【iPS細胞】筋ジス患者から、異常な遺伝子を修復したiPS細胞の作製に成功 鳥取大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの273@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
全身の筋肉が徐々に弱くなるデュシェンヌ型筋ジストロフィーの患者の細胞から、
異常な遺伝子を修復したiPS細胞を作ることに、鳥取大の香月康宏助教らが成功した。

正常な筋肉細胞を移植する治療につながる成果で、8日付米国遺伝子治療学会誌
電子版に発表した。

この病気は、筋肉の構造を保つジストロフィンというたんぱく質を作る遺伝子が欠損し、
10歳ごろから歩行が困難になる。ジストロフィンは、筋肉の種類ごとに計18種類もの
たんぱく質を作り分ける大きな遺伝子で、修復が難しかった。

香月助教は、人の染色体から作製した人工染色体を利用。ジストロフィンを組み込んだ
人工染色体を患者の皮膚細胞に入れ、ジストロフィンが正常に機能することに成功。
さらにこの細胞から作ったiPS細胞で、正常なジストロフィンを持つ筋肉細胞ができることを
確認した。

筋ジストロフィーの治療法開発を巡っては、京都大が今年3月、正常なマウスのiPS細胞から
作った筋肉細胞を、筋ジストロフィーのマウスに移植して症状を改善することに成功している。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091209-OYT1T00445.htm
◇関連スレ
【幹細胞】iPS細胞で「筋ジス」改善、京大グループがマウスで成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236507217/
2名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:11:57 ID:1fxrJA42
これはすごい
さっそく治療分野に応用か。
3名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:16:01 ID:NC8cBEqK
レールガンのDNAマップは無駄だった
4名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:19:40 ID:P513BBWa
正常な筋肉組織を移植しても時間がたてば新陳代謝で再び元のような組織に置き換わるということにはならないだろうか。
5名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:21:43 ID:lecQZ/+Z
これすごいな
6名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:22:24 ID:uUh8427/
早く実用化すると良いね
7名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:22:39 ID:GxC4ZYWv
遺伝子操作は神への冒涜。
こんな治療が許されるはずがない
8名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:24:57 ID:rzgJKWCA
>>7
明日から、豆腐、醤油、味噌食うなボケ
9名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:26:49 ID:ruyQ/L1C
【iPS細胞】 GJ
10名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:27:26 ID:u1xKZZYV
ips細胞は本当に革命的だな。
どんどん新しい研究がひらけていく。
11名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:29:25 ID:v6cDgX2L
すごいな。
患者の絶望に光を灯した。
12釈放サイン会:2009/12/09(水) 17:33:29 ID:yABjb0DT
isp細胞特許保有京大教授等の研究費は先日の予算仕分けで減額されて5年ぐらい研究が遅れるだろうと、云われています。したがって、韓の黄に盗まれないよう
アメリカの大学と共同研究しようとしています。
13名前をあたえないでください:2009/12/09(水) 17:33:48 ID:voIE/qsN
>>7
日本人が業績をあげると悔しくて仕方がない朝鮮人www
14名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:35:37 ID:6ZT7tib2
まさかの伏兵 そうかIPSの甲子園すればいいじゃん テーマ決めてさ
15名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:37:59 ID:amHIT5fO
仕分け人が予算削減したからな
16名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:40:40 ID:lecQZ/+Z
>>7
朝鮮人の遺伝子はどうにかしたほうがいいと思うんだ
17名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:40:50 ID:RA6BtJp5
マンスジ吐露フィー
18名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:41:22 ID:nJFXLpGZ
仕分け人の選任こそ・・・どこぞの陰謀のような気がする。
「赤旗」にも出ていたけど・・構造改革路線の主要メンバーがズラリ。

「官から民へ」ってことだな。
でも、とりあえず基本研究段階が終わりつつあるので・・構わないよ。
19名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:42:31 ID:m2MXyfPm
ところで、俺のISPは いつになったら絶望に光を灯してくれるんだ?
20名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:55:49 ID:ayDujC31
>19
切り替えろ!
21名無しのひみつ:2009/12/09(水) 17:58:40 ID:ifbo/C1r
牛スジ
22名無しのひみつ:2009/12/09(水) 18:17:36 ID:67xGl/3q
画期的だな
筋ジスはきついからな
小学生の筋ジスの生徒と交流があったんだが
一クラス分40人いた奴らが、中学入学には5人になって
高校入学は1人だけだったな

脳には影響無いから頭いい奴が多かった
23名無しのひみつ:2009/12/09(水) 18:33:50 ID:3f5/xMBc
ホーキングもマッチョになれるかもね( ・ω・)y─┛〜〜
24名無しのひみつ:2009/12/09(水) 18:34:19 ID:i+oYGNUz
そういえばiPS細胞は全て細胞になるだけで、全ての病気を治すわけではない。
とか言っていたな。
25名無しのひみつ:2009/12/09(水) 19:22:50 ID:N/UaSE37
>>22
これって後の39人は死んだの?
26名無しのひみつ:2009/12/09(水) 19:38:45 ID:Oft4hffc
ジェイソン・ベッカーやホーキングも助かるかなあ。
27名無しのひみつ:2009/12/09(水) 19:59:18 ID:Ygqxo+nE
どうやって元の細胞と切り替えていけばいいのかな?
28名無しのひみつ:2009/12/09(水) 20:30:30 ID:6XjVmJDo
>正常な筋肉細胞を移植する治療につながる成果で
 
筋肉は正しい神経とつながなければ、正しく動作しない。
神経を思いのままに伸ばす方法も、神経を選んで筋肉に繋ぐ方法もないのに
「治療につながる」とは、あまりに無責任な記事だと考える。
 
本当に困っている患者様たちに、あらぬ希望を見せるのは残酷すぎる
29名無しのひみつ:2009/12/09(水) 20:35:48 ID:6XjVmJDo
もし「筋の自家移植」が可能なら、
右手の一部を失った人に足の筋肉を少しだけ
移植して、自由に右手が使えるように
とっくの昔になっているだろう。
 
たとえ「自分の筋肉」が作り出せても、
つなぐことができないのに、嘘は許せない。
 
逆に、筋肉も神経もつなぎ放題だというなら、
健康な胴体を作って、頭だけ交換できるはずだ。
30名無しのひみつ:2009/12/09(水) 20:48:19 ID:/JzGaVOi
上から読んでも下から読んでも筋ジス
31名無しのひみつ:2009/12/09(水) 20:59:09 ID:sl88G0rW
筋ジスは治ったが、肉腫になりましたとかいうオチはやだな・・・
32名無しのひみつ:2009/12/09(水) 21:14:02 ID:S/3LYvrM
限定をすると他が発達する
33名無しのひみつ:2009/12/09(水) 21:36:16 ID:iCVEbJVH
このまま難病が無くなっていくといいね
34名無しのひみつ:2009/12/09(水) 21:49:39 ID:SYGxjqZY
うちの子、遺伝子の関係で腫瘍ができやすい病気。
そっちの治療にも発展させてほしい。
35名無しのひみつ:2009/12/09(水) 21:59:01 ID:733IX7jo
レールガンのDNAマップは無駄だった
36名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:38:34 ID:CtSBQz8N



鳥取大学医学部何気に凄いじゃん
エイズ研究も世界トップクラスだしな


37名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:41:02 ID:kIXsmmzi
>>28
骨格筋の場合、前駆細胞(衛星細胞)を作り出して移植すれば、
こいつらが壊れた部位を修復(再生)してくれます。

てか>>1の記事の最後の2行を良く読みなさい。
38名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:59:56 ID:/r3hcS9l
iPSの成果、日本の発見が相次いでる印象だが
欧米はどんな感じなん?
39名無しのひみつ:2009/12/10(木) 00:00:35 ID:/ADJ0SNj
>>29
医学系の雑誌とか見ると右足の親指を右手の親指に移植とか
義足をつけるためにひざにかかとを移植とか実際によくあるぞ。

今後研究が進めば遺伝子を筋肉内に注射することで病気が
改善する可能性がある。

40名無しのひみつ:2009/12/10(木) 00:16:06 ID:9yP/84oS
オリンピックで遺伝子ドーピングが多発するんですね?
41 ◆Fz1xvLzdcw :2009/12/10(木) 00:17:37 ID:Y56kMR71
というか、DNA delivaryで筋細胞に遺伝子入れるって、
誰でも考えつきそうだけど、やられていないってことはうまくいかないんだろうな
42名無しのひみつ:2009/12/10(木) 00:25:55 ID:3XPraEBm
>>38
先制したのは日本だがあとはアメリカの猛攻
他の国だとドイツが頑張ってる
43名無しのひみつ:2009/12/10(木) 00:45:32 ID:TcPAhDKT
マイケルJフォックスがキンジスだから早く治って欲しい
44名無しのひみつ:2009/12/10(木) 01:03:57 ID:cBAJbPFu
これはすげぇな!
臨床的に使って問題…というか正常に直した遺伝子が元に戻るとかないのかが気になるな
こういうニュース見ると日本も捨てたモンじゃない、
科学とか医学に携わってるわけじゃないが俺も頑張ろうって思える

ところで僕の乳首の周りだけやったら濃い毛が生える異常な遺伝子も何とかしてくだしあ><
45名無しのひみつ:2009/12/10(木) 01:14:43 ID:lSZy46AF
なにげにすげえなこいつは。可能性が見えたというのは素晴らしい!

>>44
つガムテープ
46名無しのひみつ:2009/12/10(木) 03:09:05 ID:xDkWTMIK
>>38

日本がパテントを抑えてて、ちょっと違った方法で金を払うのを回避しようとしてる所は苦戦してるみたいだね。
47名無しのひみつ:2009/12/10(木) 03:36:46 ID:oRyAqrJx
>>43
パーキンソン
48名無しのひみつ:2009/12/10(木) 04:02:45 ID:djqLQBGm
>>28
「治療につながる」や「新薬ができるかもしれない」は考察の常套句だからしょうがない。
殆どの研究者は単に面白いから研究しているだけ。
49名無しのひみつ:2009/12/10(木) 04:27:37 ID:+GJXpy6A
不老不死は無理でも
皮膚の若返りとかは、もうすぐ叶いそうだな
50名無しのひみつ:2009/12/10(木) 07:56:05 ID:BOrmpL7F
>>49
そこまで夢物語でもないぞ
人工臓器が出来てIPS細胞が出来た時点で8割方達成したようなもんだ

後は永遠に取り換え続ければいいだけだし

一個体が永遠にっていうのなら後100年とか必要かもしれんが
臓器の取り換えはあと10年も有れば行けるんじゃねーのかね
51名無しのひみつ:2009/12/10(木) 08:21:53 ID:XNbfOP3M
うんうん、早く実用化すればいいね。
52名無しのひみつ:2009/12/10(木) 09:25:30 ID:dCxwdpPt
万能細胞とやらでシジミみたいなケケφの目を人間らしく再生するのが先じゃね?

53名無しのひみつ:2009/12/10(木) 10:04:02 ID:p5EwQ+IB
>>25
おそらくだが、学校に来ることも不可能なほど筋力が衰えてしまったのでせう。
ほとんどは死んではいないと思ふ。(思ひたい
54名無しのひみつ:2009/12/10(木) 13:05:59 ID:ctzySdYY
臓器とりかえは
1つ成功すれば
時間の問題で全部行けるようになる

金持ちだけが、次々
新品に交換して長生き
55名無しのひみつ:2009/12/10(木) 14:41:22 ID:OqI2HTLa
最後は脳みそですね
56名無しのひみつ:2009/12/10(木) 21:02:42 ID:/ADJ0SNj
臓器移植が行われ始めたころも
そういうこと本気で考えてた奴多いんだろな。
現実はそう簡単なことじゃない。
57名無しのひみつ:2009/12/11(金) 00:24:50 ID:nBenmhUC
>>22

何気なく恐ろしい書き込みですね。
58名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:22:47 ID:kRbS5RbY
鳥取大て昔から理学方面に強いよね
59名無しのひみつ:2009/12/11(金) 14:09:32 ID:aldUInnE
シェーキーズが建つ日も近いな
60名無しのひみつ:2009/12/11(金) 15:54:36 ID:0DqiKV5m
スジは煮込むと美味いんだ
61名無しのひみつ:2009/12/12(土) 10:46:05 ID:sMVvlQQy
>>3
いや、レベル6候補を殴り倒したバカがいたから、iPSに移ったんだと…

62名無しのひみつ:2009/12/12(土) 11:04:35 ID:MLyTZAdj
>>56
親中派(大陸派)には血色の悪い議員多いだろ?つまりそういう事なんだよ。
63名無しのひみつ:2009/12/23(水) 00:34:10 ID:yOpKJQqQ
>>28 神経を思いのままに伸ばす方法も、神経を選んで筋肉に繋ぐ方法もないのに
「治療につながる」とは、あまりに無責任な記事だと考える。


 怒る気持ちは分かるが、「千里の道も一歩から 」 治療に必ず
必要な発見・技術のひとつである事はにはちがいない


64名無しのひみつ:2009/12/23(水) 03:15:30 ID:vgYotmGb
喘息にかかってしまった、息が苦しいし夜眠れないし
早く治癒方法発見してけろ
65名無しのひみつ:2009/12/23(水) 03:51:33 ID:i6QCNW6/
これが原因で癌になっても動けたほうがいいだろうな
66名無しのひみつ:2009/12/23(水) 05:58:40 ID:rula0krY
>>28
取り敢えず繋げれば訓練で使える可能性は出てくる
67名無しのひみつ:2009/12/23(水) 08:32:03 ID:j/fLUYY2
>>28,63
既存の筋肉にジストロフィンを分泌する細胞を貼り付けるだけだから、神経は関係ないかと。
それに、「正しい神経」とつながらなくても、適当につながっていれば後は脳が学習して動くようになりますよ。
68名無しのひみつ:2009/12/23(水) 09:39:32 ID:7icpAb6y
金すじ
69名無しのひみつ:2009/12/23(水) 11:27:54 ID:0eNpvUCf
このスレッド読むと、臨床まではまだまだ年数を要するって分かる。

iPS研究、日本は米に「1勝10敗」戦犯は? (874)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1240158615/

良スレだから読んでみればいいよ。

70名無しのひみつ:2009/12/23(水) 13:52:25 ID:bf+ClqkS
>>42
何も知らない白痴がアホなこといわないほうがいいよwwww
71名無しのひみつ:2010/02/03(水) 00:38:57 ID:O9O8ecop
>>28-29
遺伝子治療した筋芽細胞を患者の筋肉に打ち込む。
その筋芽細胞は正常な筋細胞に分化していくとともに、患者自身の筋細胞と融合する。
すると筋肉全体の機能が少し回復する。
筋ジスの犬とかマウスとかを治療した論文があるから、興味あったらみてみ。
72名無しのひみつ
悪い細胞を全部iPS化することによって、癌も難病も一挙解決! ・・・ムリか