【生物】消えゆく赤トンボ…アキアカネ、石川県内で激減 20年で150分の1に…石川県立大教授ら調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの248@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
かつて秋空に群れていた赤トンボが近年、石川県内でも激減したことが、
県立大の上田哲行教授らの研究で裏付けられた。減少は全国的な傾向で、
野々市町の同大周辺では「アキアカネ」が20年前の150分の1以下に
減ったと推定される。上田教授は農薬や乾田化の影響を指摘し、
来年1月に同大で開かれるシンポジウムで研究成果を発表する。
童謡にも歌われる古里の秋の原風景は危機にある。

赤トンボの減少に関する研究は、上田教授をはじめ、国立環境研究所や宮城、
愛媛、京都教育、東京農工の各大学の研究者が共同で実施した。
県内外の農家や市民有志も協力し、全国各地で生息状況を調べた。

上田教授によると、アキアカネが急激に減り始めたのは2000(平成12)年前後とみられる。
農薬によるヤゴの殺虫効果などから推定すると、この10年間に多くの都道府県で
100分の1から1000分の1に減少した可能性があるという。

新潟を含む北陸4県では特に石川、富山での減少が顕著で、地域性があることも判明した。
野々市町の羽化数を調べたところ、89年との比較で、07年は100分の1、
08年は150分の1に減っていた。

アキアカネは6月から7月に水田などで羽化した後、暑さを逃れるため高地へ移動し、
9月ごろに平地に戻るとされる。県内で夏場の生息地として知られる白山山系
三方岩岳付近では、89年には100メートル当たり平均64匹が観察されたが、
昨年と今年の8月には1匹も見つからなかった。

上田教授らは減少の要因として農薬が影響している可能性を挙げる。
実験では農薬の成分が低濃度でも水田のヤゴの死ぬ率が高まるとの結果が出た。
このほか、羽化前に水田から水を抜く「中干し」で乾燥度が高くなった影響も考えられるという。

研究は、環境省が公募した「野生生物の生物学的知見研究」に採択されて行われた。
赤トンボにまつわる神話や伝承にも詳しい上田教授は「赤トンボは歴史、文化的にも
大切な虫。日本の原風景を守りたい」と話している。

県ふれあい昆虫館(白山市)の富沢章館長は「農業の機械化や生産性向上のため
乾田化が進み、さまざまな昆虫が行き場をなくしている」と警鐘を鳴らしている。


ソース:北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20091207103.htm
画像:今年10月に目撃されたアキアカネ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20091207103.jpg
◇関連スレ
【昆虫】絶滅危惧種ミヤジマトンボ保護に成果 繁殖できる環境を整備/広島
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259671609/
2名無しのひみつ:2009/12/08(火) 10:25:51 ID:u0NxBbpw

  _ノ乙(、ン、)_ 最近、見なくなったと思ってた
3名無しのひみつ:2009/12/08(火) 10:34:32 ID:w4NNc2Ve
♪(背)負われ〜て見たの〜は〜 を
♪追われ〜て見たの〜は〜 と勘違いしていたやつは多いはず。
4名無しのひみつ:2009/12/08(火) 10:36:50 ID:GcRjXTeD
最近見ないと思ったら???
すずめも激減したっていうしなぁ
5名無しのひみつ:2009/12/08(火) 10:56:28 ID:JL57Z0qJ
>>3
ウサギ美味し

今こそ別れ目 いざさらば
6名無しのひみつ:2009/12/08(火) 11:01:39 ID:BauQYG/Q
しかし水張りっぱなしだとメタン出して温室効果がどうたらと別スレでw
7名無しのひみつ:2009/12/08(火) 11:09:55 ID:r7/meMK3
田舎でも特に僻地に住んでいるけれど
激減どころじゃあないよもう死滅したのかと思った
そういや、あめんぼやゲンゴロウも全然見ないな
8名無しのひみつ:2009/12/08(火) 11:14:00 ID:tgflSnux
>>7
ああ・・・・
9名無しのひみつ:2009/12/08(火) 11:16:09 ID:ObhB0QHE
蛍は全くいなくなった。
田んぼの区画整理で水路がコンクリになったからだと思う。
10名無しのひみつ:2009/12/08(火) 11:21:03 ID:vUyUtK11
ゲンゴロウなんて十年以上前から絶滅危惧種じゃないか?
毎日のように川遊びしてたガキの頃でも見たこと無いぜ

アメンボは未だに用水路にウジャウジャ居るけど…
11名無しのひみつ:2009/12/08(火) 11:24:26 ID:2o+mNaq8
亀や鮒なんかも全然見ないな
マムシだけはやたら見るけど
12名無しのひみつ:2009/12/08(火) 11:48:58 ID:4nhTQxdD
毒黄砂の影響かな?それとも中国人が食ってるんだろうか。
13名無しのひみつ:2009/12/08(火) 11:53:05 ID:xKZp+N7z
本当に今年は見かけませんでした。
金沢市在住
14名無しのひみつ:2009/12/08(火) 12:13:32 ID:1gaOx+Hc
今年は真っ黒のとんぼをたくさん見ました
15名無しのひみつ:2009/12/08(火) 12:35:26 ID:ClffLoye
とんぼがねぇ 
16名無しのひみつ:2009/12/08(火) 13:02:00 ID:twPiQqY+
違うモノになって人間界に押し寄せて来る
17名無しのひみつ:2009/12/08(火) 13:05:05 ID:g9dEuDWr
BLに切り替えて農薬の空中散布をやめたせいか
新潟では見られました
18名無しのひみつ:2009/12/08(火) 13:19:54 ID:CzzKwT0z
昔はウジャウジャいたのに
今は本当にいなくなったもんなぁ
19名無しのひみつ:2009/12/08(火) 13:35:42 ID:w4NNc2Ve
将来、この赤とんぼだけではなく、長淵剛のとんぼもなんのことなのか分から
なくなる世代が出てくるのか…
20パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/12/08(火) 13:43:11 ID:zLjnqx1t
アキアカネ
アルカポネ
21名無しのひみつ:2009/12/08(火) 14:06:18 ID:zpvqOb6y
そのかわり、蚊やハエがまだ飛んでる。
タンポポも咲いてる。

なにこれこわい。
22名無しのひみつ:2009/12/08(火) 14:51:57 ID:+OMq/z4l
ちっちゃな頃から悪ガキで
15で姉やは嫁に行き
お里の便りも絶え果てた。
23名無しのひみつ:2009/12/08(火) 17:51:17 ID:bXHEH/ZQ
>>21
西洋タンポポなら雪が降らないうちは咲くよ
24名無しのひみつ:2009/12/09(水) 12:51:04 ID:SqXOAjCx
近所にはそこそこいたけど、群れて移動しているのは、今年は見なかったなあ。
25名無しのひみつ
>>14体が真っ黒で腹部前部だけ白いコシアキトンボかな?
あれは汚水に強い
大柄なので他のアカトンボやウスバキトンボまで食ってしまう