【科学】学研の『学習』と『科学』、部数減少で休刊へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、当グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“
「できる」よろこびと深く学びとるチカラを”をコンセプトに、
1957年(昭和32年)創刊の『科学』は“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”を
コンセプトに、多くのお子様に長い間愛され親しまれてまいりました。

しかしながら、児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による
部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、
『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させて
いただくことになりました。

『学習』『科学』で培ってきた子どもたちを育む力は、これからも各種の科学関連教材や
「科学実験教室」等に随時活かしていく所存です。

皆様の永年のご愛顧に心から感謝申し上げますとともに、突然の休刊案内にて
大変恐縮ではございますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

株式会社学研ホールディングス 代表取締役社長 遠藤洋一郎
[発行会社] 株式会社学研ネクスト 代表取締役社長 碇秀行
[企画制作会社] 株式会社学研教育出版 代表取締役社長 矢崎悦男


ソース:学研ホールディングス ニュースリリース
http://www.gakken.co.jp/news/hd/200912/20091203.html
2名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:29:03 ID:bHDPBe2f
これから伸びていく分野ってなんだろうね?
介護・葬儀以外で
3素人 ◆GD..x272/. :2009/12/03(木) 17:30:06 ID:78CG1ZRT
(´・ω・`)昔科学とってたのに・・・。
4名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:30:13 ID:BAwpmI3n
時代の趨勢とはいえ、子供が科学に定期的に触れる機会が失われる事は残念だね。
5名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:30:32 ID:ryHT/G52
内容の問題じゃなく少ない部数で採算がとれるものじゃないか?
6名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:31:24 ID:8wI837HH
学研の『科学』にはお世話になったな
ありがとう
7名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:31:39 ID:JWfG9BlA
俺は「科学」を取ってもらっていた(^o^)
毎月楽しみでしょうがなかった、、、
酸やアルカリを覚えたのも、宇宙のことや弱電に興味を持ったのもそのおかげだった
小学校で中高レベルの科学知識を得られたのはこの本のおかげだった、、、
8名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:31:47 ID:Z6rbe831
次号からは学研のえせ科学と学習になります
9名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:32:04 ID:VBL+f9Jr
ふろく楽しかったね
10名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:33:33 ID:Z6rbe831
ミジンコセットとか顕微鏡とか日光写真
11名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:35:17 ID:9g088nae
小学館も学研も撤退。ベネッセのひとり勝ちか
12名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:37:54 ID:7qsjGu9t
まんがサイエンスがorz
13名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:38:19 ID:mMcDfbyW
小学生の時に絶対読んでおくべき雑誌だったのに・・・
14名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:38:25 ID:rtmxkpgj
DSの学習系ゲームソフトにすら勝てなかったって何でいえないの? 子供の〜離れで片づける奴オオスギ
15名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:39:32 ID:G+Jha00b
>>12
まんがサイエンスは妙にエロい
まあ書いてる人が書いてる人なんであれだが
16名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:39:48 ID:XhTf567k
科学が休刊になるとは世も末だね
17名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:40:52 ID:yaP4SX9/
うわ〜なんか淋しい。
今1歳の子が大きくなったらとってやろうと思っていたのに。
あのドキドキワクワク感の再体験はもう出来ないのか・・・
18名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:41:12 ID:FgeAsGoV BE:657224126-2BP(200)
のぼりりゅうたの漫画が好きだった。
今は仏教(怪しくない)の漫画描いているなぁ…

ありがとう、学研。
19名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:44:04 ID:XhTf567k
>>14
学習ゲームというより実験観察が出来るところがいいんだよね。
ヨウ素液とか、写真とか、蟻飼ってみたりとか、とかとか・・・・・
物理、化学、生物の分野がそれで好きになったようなもんだし。
20名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:45:06 ID:JWhFUeWw
実学年より1コ上の科学を取っていたな

これと「ひみつ」シリーズは、日本の科学者育成に大きな貢献をしていたと思う
21名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:45:49 ID:IEjjeUQm
あぁぁぁ、むかしは毎月楽しみにしてたんだがなぁ。
母も2年ちょっと学研のおばさんやってたし。
今の子どもが不憫だ・・・
22名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:48:01 ID:AF3LYGHV
>>15
当時、おかずにして抜いちゃったことがあるわ。
23名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:48:02 ID:YEMnzEfU
ベネッセにかなり食われたんじゃないかね。
そういえば今うちは「こどもちゃれんじ」取ってるし。
24名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:49:51 ID:JWfG9BlA
勉強じゃないんだよな、、、成績なんてどうでも良いんだ!
無限の宇宙や極小の素粒子の世界や!科学の世界への憧れなんだ!
25名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:55:05 ID:PrwtSz/y
( ;_;) …
26名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:55:08 ID:Fw/46nj7
学研の科学面白いのにな。
小学生のころは付録が楽しみで楽しみで仕方なかったのに。
27名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:55:51 ID:AmurcGN+
あらまそうかい
28名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:58:07 ID:O9vg0Sk2
まあ、学問の基本は好奇心と創造性だから、本当の学問の基礎を
身につけるにはいいんだろうが・・・・・
基本的に大多数の親が求めてるのは受験マシンの育成で、世間が本当に
求めてるのは余計なことを考えない官僚だからな。
子供達が公務員を夢見る時代の需要には合わないんだろう。
29名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:58:35 ID:oOPBzk3G
幼き頃「科学」が欲しかった
でも家が貧乏で言い出せなかった
友達の家で読ませてもらった

そんな俺にも子供ができた
「科学」を買ってあげようと妻とも話をしていた矢先…

悲しすぎるじゃないか
30名無しのひみつ:2009/12/03(木) 17:59:00 ID:O9vg0Sk2
>>24
そんな考え方してたら死ぬ時代になった
31名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:03:06 ID:VnCSQemM
学研よ、時代に合わせるんだ!

学研の『介護』と『葬式』、創刊!
32名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:03:07 ID:1aAg3j+1
現在科学を取っている最中だ。
子供になんて説明すればいいのだろう。
毎月すごく楽しみにして、届いた日はご飯食べるのも忘れて
実験とかやっているのになあ。はあ〜ショックです。
33名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:03:21 ID:BAwpmI3n
携帯ゲームやインターネットじゃ試薬を実際に使った実験もできないし
工業製品サンプルを手に取る事もできないからな。
日本の未来に暗雲かな
34名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:03:54 ID:Fw/46nj7
>>30
でもノーベル賞をとるのは>>24みたいな考えの人間なんだぜ
35名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:07:45 ID:O9vg0Sk2
>>34
うん、だから、もう日本からノーベル科学者が出ることは無くなるだろうな。
何の意義があるのかよくわからんような論文の「数」を競う連中だけが
やたらに増えていくんだろう。つか、既にそうなってるのかな。
36名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:08:17 ID:N9SNnWhB
このスレ、涙なくして見れない(/_;)
37名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:11:37 ID:G+Jha00b
>>32
大きな書店などに行けば教材や実験道具を手に入れることはできるから
それを様子見ながら子に与えていくのがいいんでない?
親もそれなりに勉強が必要になるけど一緒に楽しむつもりでやれば面白いんじゃないかなー
38名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:12:46 ID:XhTf567k
>>35
んなことは無いよ、理系の家は家庭環境が既に理系なんで
きっと今の現役科学者やこれから科学者になる人からも
ノーベル科学賞は出ると思うよ
39名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:18:19 ID:QO0eQcKE
■科学(学研)
□子供の科学
■Utan
■Quark
□Newton
□ブルーバックス色々
□ナショナル ジオグラフィック
□日経サイエンス

子供の科学は意外と高度だったりするから子供むけとしては
学研の科学に比べると、ちょっとハードルが高いんだよね
40名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:24:28 ID:MTepUXwH
部外者のオレが最終号を買いたいんだがどうすれば…?
41名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:26:18 ID:QO0eQcKE
>>40
こっから注文できると思うが。
http://shop.gakken.co.jp/kg/kagaku/index.html
42名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:27:41 ID:IIfqS2op
>>40
今は書店で売ってる。
43名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:38:02 ID:aQ1OLw8f
>>27
50前後と見た
44名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:50:35 ID:gX48uliY
>>29
頑張れ!

45名無しのひみつ:2009/12/03(木) 18:59:45 ID:kXfPFY6O
>>15
あさりよしとおはあの絵で無茶苦茶えぐい作品も
(多数)あるからな....
ただ「なつのロケット」は涙なしには読めない
46名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:07:47 ID:sCJpgKFM
小学校入学を機に、ベネッセから「科学」に変えたばかりなのに・・・。
息子は来年の夏の付録の「アリの観察セット」をすごく楽しみにしている。
せっかく芽生えた自然科学への興味を潰さぬようにしたいなぁ。
息子は「○○学者になりたい!」と言っているけど・・・・、
事業仕分けのニュース見ても、日本では学者は未来ない感じだし
でも幼いうちは、夢をみさせてあげたいな。


47名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:15:59 ID:8NhXj+dP
学研の科学がなくなると
ディアドのゼロ戦とかしかフロク物ってなくなるな
フクロ物はたくさんあるのに
48名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:26:40 ID:qMNj0YGh
科学の付録で風船を使ったホバークラフトってのがあって
テーブルの上を摩擦もなくスイスイと動く様は、
他のおもちゃでは絶対得られない新鮮な感動と興奮だった。
49名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:29:15 ID:cldjkYCZ
切ねえなあ…
50名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:30:06 ID:oB9AAHYD
まだかなまだかな〜
51名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:45:07 ID:0Ey4r4zv
このままでは中国に科学技術力を越されるだけや
52名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:48:27 ID:HTdS8kID
せめて「科学」だけでも残して欲しいよなぁ・・・。
53名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:49:24 ID:h9FUYwK8
物が豊かになりすぎたかな
54名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:49:51 ID:5LU+KX01
なつい
55名無しのひみつ:2009/12/03(木) 19:51:24 ID:aHSXv877
カブトエビ(ナントカシュリンプ?)の飼育は良かったなぁ。
乾燥した卵でもちゃんと孵化するのが不思議で面白くて。
卵とか海水の元とかを代金分の切手を送って追加注文もしたような記憶がある。
最初、「カブトガニ」だと思ってたことは親にも兄にもバレてない。


そんな生物好き少年は、ポスドク3年を経て職がなくてWeb屋になっとさ・・・('A`)
56名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:01:17 ID:oIJ6h4o0
>>43
1〜3年生はかばどんとなおみちゃん
4〜6年生は名探偵荒馬宗介
だよな。
57名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:03:08 ID:GAxcEfv4
毎月楽しみだったな。「科学」のおかげで(せいで)おれは化学者になってしまったよ。
58名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:05:42 ID:XVJ4SBh5
切なすぎる……

俺が理系になった原因の半分以上は学研の科学。(特にまんがサイエンス)

子供ができたら絶対に買い与えるつもりだったのに……

これから子供に科学への興味を持たせるには、何を与えればいいんだ?
59名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:07:21 ID:WesW2chu
うわショック!
「シンガポールでは生まれてからはちみつだけで育てたねずみを生きたまま蜂蜜をつけて食べるんだよ。」「日本のお隣の国は中国と韓国だよ。君たちが大人になるころには日本と仲良くなってるといいね。」
とか平気で書いていて大好きだった。
60名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:11:30 ID:5X26sQbz
一方「ムー」は元気です
61名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:14:31 ID:RmQo4JVy
小学館の小学1〜6年生も休刊だったな
62名無しのひみつ :2009/12/03(木) 20:16:20 ID:pol2yq9h
『学習』→ボム
『科学』→ムー
63名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:17:03 ID:5X26sQbz
>>58
ニュートンでも読ませてやれ。難しくて読めない所はお前が解説してやるんだ。
自分が子供の頃を思い出せば、大人の難しい本も良く分らないながらに面白かったろ?
64名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:23:27 ID:ijXawi7U
>>61
休刊になったのは小学六年生だけ
小一〜小五はまだやってるよ
65名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:35:37 ID:Fygv536H
2079年
まだかのまだかの 学研のおばちゃんまだかのう
待ち続けてとうとう80歳になってしもうたわい
66名無しのひみつ:2009/12/03(木) 20:38:19 ID:5X26sQbz
>>58
ナショジオもいいんじゃないの?図版が豊富で飽きないだろう。
本文もなるべく専門的な言い回しを避けて書かれてるし。
写真に興味を持ったら本文を噛み砕いて教えてやれ。
67名無しのひみつ:2009/12/03(木) 21:05:42 ID:N9SNnWhB
ナショジオもニュートンも付録ないお(´・ω・`)
68名無しのひみつ:2009/12/03(木) 21:08:14 ID:mf9kFDpt
衰退する雑誌
台頭するインターネット
69名無しのひみつ:2009/12/03(木) 21:12:51 ID:PiiQQJCJ
少子化+理科離れ+ゆとり世代
70名無しのひみつ:2009/12/03(木) 21:14:40 ID:MVHjrRwG
【レス抽出】
対象スレ:【科学】学研の『学習』と『科学』、部数減少で休刊へ
キーワード:東原





抽出レス数:0
71名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:02:55 ID:CfJ0Pp1v
学研のおばちゃんが全員クビ切りって話なのか?これ。
72名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:04:58 ID:JRGdcC2s
ああ、俺の青春がまたひとつ…
73名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:07:17 ID:IBu3E1rR
ふろくと内山さんの漫画が毎回楽しみでした。
74名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:08:17 ID:RSvvxCoP
なんかこの手の雑紙が売れなくなったのは、テレビゲーム等の
教養ソフトに食われたからでしょ?
要するにレコードやフィルムと一緒なんだよね
75名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:17:12 ID:ZYCgX1vq
さびしいなあ。
科学の付録大好きだった。
今思えば、学習のドリルもきちんとやっておけば今頃は学者になれてたかも。

さぼったので、しがないプログラマーになりました。
76名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:20:11 ID:ZYCgX1vq
あさりよしとおって、シャレで科学漫画風なのを描いてた記憶があるけど
まさか、本当に科学漫画を描いてるとは知らなかった。

カールビンソンとか好きだったな。
77名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:21:20 ID:KtFNQrzR
それでもムーは続く
78名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:24:06 ID:cQXrPZRR
教材を壊すからと取り上げられたのはいい思い出
79名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:33:44 ID:Usw9TECT
俺の青春がああああああああ


オワタ\(^o^)/
80名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:54:42 ID:Z6rbe831
鉱石ラジオなんかもあったな あと精子を見よう顕微鏡セットとか
81名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:57:02 ID:Z6rbe831
電子ブロック買った
82名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:58:22 ID:nDqPfoZf
付録だけ楽しんで中身を読んだことなかったな。
83名無しのひみつ:2009/12/03(木) 23:07:31 ID:UMUibE9/
>>1
スレタイの【科学】って・・・・・・科学だけどさぁ。
でもこれは心に響くニュースだから許す。
84名無しのひみつ:2009/12/03(木) 23:41:14 ID:TwVMo8bg
これで日本の学童に科学に対する興味や関心を引き出すきっかけ要素が
また一つ消えたな。魔法や超能力ばかりが子供にもてはやされ、物理を
伴わないゲームなどが幅を利かす。生き物も飼えないマンションで、
星の見えないスモッグの都会、家電はデジタルで原理の見えないものばかり
などなど。金を数えてテレビを見て暮らす文明人には科学は不要で、
科学は開発途上国のビジネスになるのか。
85名無しのひみつ:2009/12/03(木) 23:44:55 ID:dIeYGug/
たびたび出てくる、まんがサイエンス
って、コミックとかにはなってないよな……
86名無しのひみつ:2009/12/03(木) 23:48:17 ID:pjWDxzf0
>>84
嘆いていても始まらない。
役目を終えた、学習及び科学には、心からご苦労様でした、また復活するときを希望しますということで。
これからの課題は、受験だけが人生ではない・・科学や学ぶことに関心を持ってもらえるように、親や教師が努力するしかないと思う。

買い与えるのではなく、自ら掴み取る力を若い頃から養うことを諭すしかないような気がする。
87名無しのひみつ:2009/12/03(木) 23:53:44 ID:Uw/ZjIkB
ガンプラ買ってやても組み立てられない甥っ子
昔みたいに削って接着剤使ってじゃなくはめ込みでも難儀してた
日本の子供が不器用になってるな
88名無しのひみつ:2009/12/04(金) 00:19:56 ID:zuW5u1fq
母が配達していて 手伝っていた記憶がある
そのとき1冊につき50円だった・・・
89名無しのひみつ:2009/12/04(金) 00:20:15 ID:nbnr8mLE
好きだった
俺の原点かも
90名無しのひみつ:2009/12/04(金) 00:23:34 ID:EmFD29YS
>>85
単行本出てるよ
タイトルでググればすぐに情報出てくる
91名無しのひみつ:2009/12/04(金) 00:43:54 ID:LHb0d3Uj
かばどんとなおみちゃん
が妙に印象に残ってる。
92名無しのひみつ:2009/12/04(金) 00:53:02 ID:IgzldMzU
小学生の頃、学研の科学と学習が一日でも早く欲しくて
近所のおばさんから、配達業務を引き受けた
自分の記憶では1冊につき58円だったような・・・
自分は学研で育ったようなもの
まさか休刊って事になってるとは・・・
ひみつシリーズとか、ニューコース!?
学研のものいろいろ買ってもらってた
息子への今度のクリスマスプレゼントは電子ブロックだな
93名無しのひみつ:2009/12/04(金) 00:57:26 ID:/4sjM1Qn
>>87
それ、自分が子供だった頃に大人たちから受け継いだものを、
自分が大人になった時に子供たちに引き継げなかった俺たちのせいでもあると思う。
街の模型屋さんは工作の先生だった。そこにたむろして難しい話をしている大人たちも
顔見知りになれば色々な事を教えてくれた。

自分が大人になってみたらもう街の模型屋さんはなく、
大人たちから受け継いだものを渡すべき子供たちがいなかった。
受け取ったバトンを渡す相手がいないリレー選手みたいだ。
94名無しのひみつ:2009/12/04(金) 01:35:08 ID://1NR8s6
ディアゴスティーニが出してる「そーなんだ!」は大人が読んでも面白いよ
95名無しのひみつ:2009/12/04(金) 01:42:14 ID:APWAWViO
これは悲しいお知らせだなぁ。
あんな立派な本社ビル建てるくらいだから、そこそこ儲かってると思うんだが・・・
ムーが稼ぎ頭だったりすると思いっきり笑えるんだけどね。
96名無しのひみつ:2009/12/04(金) 04:22:38 ID:lg0Wl93G
学習→科学→ムーと進むんだよ
97名無しのひみつ:2009/12/04(金) 04:23:54 ID:Hm5TC26S
今は昔ってことだな。
コカがあればいいよ。
98名無しのひみつ:2009/12/04(金) 07:04:22 ID:wZrdi0Ui
ムーはまだあるのに・・・
99名無しのひみつ:2009/12/04(金) 08:30:08 ID:/dBPPKQs
SPハーレーの単行本化はまだか?
100名無しのひみつ:2009/12/04(金) 08:33:17 ID:I5gfkCRP
>>99
いやアスガード7が先だw。(どっちも石の森系だっけ?)
101名無しのひみつ:2009/12/04(金) 08:56:08 ID:VMLYHpgL
今の親はこういうのは無駄だと思っちゃうのかね、まぁ児童数が減ったからしょうが無いけど。
テストで点とるのもいいけど、自分で実験やってワクワクするのとはまた違うのになぁ
カルメ焼きも科学って言ったら、会社の連中に馬鹿にされちゃった
102名無しのひみつ:2009/12/04(金) 09:18:34 ID:CHsM97HP
>>98
世知辛い世の中ですな。お気持ち察します。
103名無しのひみつ:2009/12/04(金) 09:19:13 ID:4TsS1WFd
>>1
学習と科学を出してる企業だから尊敬していたのに・・・。
企業経営的にもこんな大事なブランドを捨てるなんて、ありえない。
だいたい、いまどきあんな環境にもよくないガラス張りの
高層本社新社屋建てて喜んでるんだから、ここの経営者はだめだよ。
なんも分かってない。
104名無しのひみつ:2009/12/04(金) 09:41:09 ID:pti6hlSt
俺は学研から子供の科学にシフトした。
実験も好きだったけど、電子回路に流れたもんで。
小遣い貯めて、ゲルマラジオとか作ったな。
いい雑誌だったよなぁ。
幼少時の初期衝動は重要よね。
105名無しのひみつ:2009/12/04(金) 10:34:58 ID:duYougYJ
>>98

ムーも発行部数激減しててヤバいらしい。
インチキグッズ広告でもってるようなもん。

106名無しのひみつ:2009/12/04(金) 10:37:37 ID:6nnPiwlp
成人版を作ればいいのに(´・ω・`)
107増健:2009/12/04(金) 10:46:59 ID:TIKlm8AQ
これはひどい
108名無しのひみつ:2009/12/04(金) 12:33:12 ID:1Kco8JRX
もお出版業界はかなりやべーぜ。
うちも会社畳んだ。
109名無しのひみつ:2009/12/04(金) 13:22:39 ID:57tz4LcW
小学56年生が休刊になったみたいに
小学○年生限定 という商売がもう成り立たなくなってるんだろ
少子化で
110名無しのひみつ:2009/12/04(金) 13:23:28 ID:bZxtK3lf
ないた
111名無しのひみつ:2009/12/04(金) 13:33:03 ID:wzuoS2Yu
>101
お菓子作りや お料理も科学だよ!
自分でケーキやシュークリームを作ってて判った、
分量やら タイミングやら、すべて科学なんだよね。
そーゆーのを無視すると 食べ物にすらならない。

掃除も科学。
酸でカルシウム分を溶解させて アルカリは油汚れを、とかさ。
一時期 カビ取剤とハイター混ぜて 死んだ主婦とか信じられ
なかったけど、マジで 知らないんだよね。

科学を身につけないと 人間は滅ぶと思うよ。
112名無しのひみつ:2009/12/04(金) 13:53:28 ID:InEEo3at
>>80
じわじわキタwww
113名無しのひみつ:2009/12/04(金) 19:04:30 ID:RP6zKc9e
ウチは決して裕福ではなかった、つーか貧乏だったけど、親は学習と科学をとって俺に与えてくれた
大学にも行けたし、それなりにまともな仕事にも就けた

結婚して子供もできたし、子供には絶対読ませてあげようと思ってたんだがなあ…
114名無しのひみつ:2009/12/04(金) 19:17:32 ID:57tz4LcW
>>111
その事故死を意図的にやると自殺が出来る。ということを
誰かが最近証明した。
115名無しのひみつ:2009/12/04(金) 19:22:31 ID:lyNiaXUu
>>76
HALのことかいな?

まんがサイエンスはちゃんと未掲載をまとめて出してくれよ
116名無しのひみつ:2009/12/04(金) 19:24:13 ID:TIKlm8AQ
故内山安二先生は今でもおいらの心の師匠。
117名無しのひみつ:2009/12/04(金) 19:41:45 ID:Tehke2bP
うちの子、春から1年生。
周りが公文だ塾だと詰め込み教育に走るなか、うちはそっちは興味ないけど
絶対学研の科学だけは取ると決めていた。
このニュースを聞いてバックナンバー買い占めたいほどのファンです。

自分が子供のころ、毎月毎月楽しみで仕方なかった。
女だけど、科学に魅せられて大学も理系進学以外は考えられなかった。

なんで中学受験の塾が私の頃(20〜25年くらい前)には考えられないほど
増えていてはやっているのに、学研の科学がなくなるのか・・・
今の親って大事なことが分かっていないんじゃないかな。

ふーん、で済ませていいニュースじゃないような気がする。
教育の危機だと感じる。
118名無しのひみつ:2009/12/04(金) 19:45:42 ID:lyNiaXUu
知識じゃなくて触る喜びがあったなあ。
今の自分の数%はこれの影響あるな。うん。
119増健:2009/12/04(金) 20:06:37 ID:TIKlm8AQ
>>117
激しすぎる程同感。
当方も小学生時代科学に熱中し、図書館で上の学年のものまで読んでた。
今医者やってるが、今の自分があるのは99%は科学のおかげ。
120名無しのひみつ:2009/12/04(金) 20:09:11 ID:w5XhMrQm
これ聞くとお里が知れそうで恥しいんだが私の田舎では駄菓子屋のおばちゃんが
毎月スーパーカブで持ってきてくれた。ちなみにそのおばちゃんは牛乳と新聞の
配達もやってた。今考えればちょっとした押し売りみたいな気もするが・・・
皆さんは本屋で買ってたんですか。
121増健:2009/12/04(金) 20:11:01 ID:TIKlm8AQ
>>120
おまえは俺かw
122名無しのひみつ:2009/12/04(金) 20:28:04 ID:wzuoS2Yu
>120
学校で買ってた。
月に一回 玄関前におばちゃんが机に本を並べて
休み時間に買いに行くんだよ。
あー 学研の来る日は朝からそわそわしっぱなしで
帰りもダッシュで 家に帰ったなぁ。
123名無しのひみつ:2009/12/04(金) 20:41:56 ID:7n48Rncd
子どもが減ったしね。
124名無しのひみつ:2009/12/04(金) 20:57:44 ID:w5XhMrQm
ごめん、もう一つお聞きしたいんだが、
まだかな まだかなぁ〜 ガッケンの おばちゃんまだかな〜
ってフレーズが浮かんできたんだが学研で合ってる?
駄菓子屋のおばちゃんは学研のおばちゃんだったのかなぁ。
125有明の月@ホモニート:2009/12/04(金) 21:35:20 ID:sXQziEdC
子供手当は科学と学習の配布でいいじゃん。

煙草とパチンコ代になるより。
126増健:2009/12/04(金) 22:04:11 ID:TIKlm8AQ
>>125
貴殿、頭いいな。
127有明の月@ホモニート:2009/12/04(金) 22:37:03 ID:sXQziEdC
>>126
それほどでも。

科学おかげで高校は地元で生物部その後1.5流立命館大入学の後は公務員を経ていま30代ニートだ。
128名無しのひみつ:2009/12/04(金) 22:51:28 ID:TNb+bS6R
今のご時世、わくわくサイエンスみたいな、子供向け面白科学マンガみたいなの無いんだよね。
本当に情けない。

最近、似たようなジャンルで発見したのはこれ


初めて「はやぶさ」の存在を知ったんだけど、何かいい本がある?
という人には、ぜひおすすめ(泣けるよ・・・)

現代萌衛星図鑑
http://www.sansaibooks.co.jp/cgi-bin/list.cgi?detail=311
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4861992060?ie=UTF8


・・・題名と表紙のせいで、ものすごい買いづらいのはわかってる。(自分もそうだった、1ヶ月買うの悩んだ)
でも、みんなが「読んだら絶対感動して泣けるよ」というのを信じて買ってよかった。

アマゾンも楽天も、最近はコンビニ受取サービスとかやってます。
それ使えば、家族にも店員にもバレずに買えるので、そういう手段使ってください。

129名無しのひみつ:2009/12/04(金) 23:05:24 ID:T6bSzlek
>>55
ブラインシュリンプね、魚の餌のアルテミア。

本はともかく、付録が楽しみだったな。
130名無しのひみつ:2009/12/04(金) 23:09:30 ID:T6bSzlek
>>128
漫画部分は良いけど、本文は難度高くね?

・・・とは言え、背伸びがちな小学校高学年(分かりもしないのに
TVシリーズ『コスモス』観るガキww)には丁度良いけど。
131名無しのひみつ:2009/12/04(金) 23:50:01 ID:o8lDRnf9

東原デスブログに、学研のことが出ていたらしいw

132名無しのひみつ:2009/12/05(土) 01:21:39 ID:L1Mstjht
東原さんパネェ
133名無しのひみつ:2009/12/05(土) 05:49:43 ID:iWuKfd4O
子供の金融を創刊
134名無しのひみつ:2009/12/05(土) 06:16:59 ID:fzonCuK5
少子化で休刊したのなら、「夜の学習」と「大人の科学」を創刊しては。
135名無しのひみつ:2009/12/05(土) 06:37:22 ID:N9p1iCSA
2010年より就職氷河期を生き抜く既卒生向け雑誌「直感」と「黒魔術」を創刊します
136名無しのひみつ:2009/12/05(土) 10:56:20 ID:Gaz6kvzv
>>130
懐かしいな
カール・セイガンとか
137名無しのひみつ:2009/12/05(土) 11:28:53 ID:RDEl3lqy
2010年春

学研より、雑誌・ムーの科学が創刊?

><
138名無しのひみつ:2009/12/05(土) 12:19:27 ID:lL7QwbPw
なつかしいな。そして残念。
まんがサイエンスで科学に目覚め、理数科→理学部と進んだわ。
結局院で応用にいって金融屋さんに収まったけど。週刊恐竜サウルスとかも全巻集めたりしてたなぁ。
139名無しのひみつ:2009/12/05(土) 12:57:36 ID:x6OvslQV
科学の付録は秀逸だったなあ。

おかげでいまは化学の専門家になりました。
ご愁傷様。
140名無しのひみつ:2009/12/05(土) 13:17:44 ID:I4HnTWbP
とても残念です。
顕微鏡セットで精子を見たり、科学検査セットで万汁のアルカリ性を調べたり
モーター付のスクリューを電マがわりにしたりと
小学生の科学的好奇心や想像力をやしなういい雑誌でした。
もっと小学生は好奇心旺盛にならないとますます少子化が進む気がして残念でなりません。
141名無しのひみつ:2009/12/05(土) 17:40:31 ID:yT9JCqrX
学習だかの季刊雑誌が結構楽しみだったな。
分厚B5位の本でSFジュブナイルが好きだった。
あの夏の日が懐かしい〜
142名無しのひみつ:2009/12/05(土) 17:45:39 ID:I4HnTWbP
読み物特集号で海水浴場にヒーロー系の恰好した人たちがゴミ箱から現れる話を覚えてる人いる?
143名無しのひみつ:2009/12/05(土) 23:27:30 ID:lYzEXvJ5
・科学に掲載されてた、はらたいらのマンガを思い出した。
・日光写真にハマった。
・ピンホールカメラも秀逸だった。


休刊かぁ。。残念でならない。
144名無しのひみつ:2009/12/05(土) 23:31:05 ID:VYS6BZ69
名探偵カゲマンって、科学で連載してたんだっけ?
145名無しのひみつ:2009/12/05(土) 23:46:51 ID:cLEfMW94
お金持ちの家の子は取ってたなあ。
出版業界はほんと厳しいね。
146名無しのひみつ:2009/12/06(日) 00:00:53 ID:3TQ2fcV2
BOMはまだある?
147名無しのひみつ:2009/12/06(日) 00:19:50 ID:CMJoYOFh
うちは裕福でなかったから,こういう雑誌は買ってもらえなかった。
買ってもらえる奴らが羨ましかったよ。

ただその代わりにPCがあって(親父が勢いで買ってきた),これに没頭してた。
付属のゲームに飽き,おまけでついてきたBASIC教本で色々打ち始めた。
そのまま丸写しも芸がないんで,色々いじくってみたり。
小学生ゆえ一部の関数は分からなかったけど(sin,cos,tan,log,exp),
このお陰で厨房になる以前にべき乗はと演算順位はだいたい理解していたなw
幼少期の好奇心と吸収力って凄いもんだと思う。
148名無しのひみつ:2009/12/06(日) 00:33:50 ID:KczPWFGG
懐かしいなぁ
うちは金持ちじゃないが確か科学の方片方だけとってたと思う
でも段々テストの点数とる為ののチャレンジとかに親が乗り換えるんだよな

こういう雑誌で興味もって大成するって奴もいそうだがなぁ
ビル・ゲイツが子供の頃学校でパソコン触らせる学習システムがあったから後のMSがあったみたいに
149名無しのひみつ:2009/12/06(日) 01:26:55 ID:FM18vd6i
学研のおばちゃんのパンティで抜いた小4の夏
150名無しのひみつ:2009/12/06(日) 01:49:09 ID:MYQhs5oc
>>147
算術関数で悩むってのは珍しいんじゃない?
グラフとか書くような真面目な参考書を使ったのか?

俺とかはベーマガを打ち込んで、悩んだのはPEEK、POKEだった。
151名無しのひみつ:2009/12/06(日) 02:09:37 ID:l2hv+5hN
科学と学習が無くなって、学研には何が残るのだろう。
参考書は少子化と塾通いが普通になっているから売れ行き悪いだろうし。
辞書は電子辞書になったし。
図鑑はインターネットで見た方が早いし。

え〜と、残るはなんだろうか?
やはりムーとボムか、
オカルトとエロは不滅だからなぁ。
152名無しのひみつ:2009/12/06(日) 02:12:41 ID:oAzYAFRV
学校で学習と科学を販売してたな。俺も母親にせがんでたまに買ってもらったがいつも学習のほうだった。俺は科学が欲しかったのに…母親曰く「あんたは付録のおもちゃがほしいだけやろ!買うなら学習にしなさい」今では懐かしい思い出だ。
153名無しのひみつ:2009/12/06(日) 02:18:31 ID:EnHuenjs
とにかくさあ〜〜
154名無しのひみつ:2009/12/06(日) 04:12:38 ID:xn1cftS9
両方定期購読してたよ
歴史読み物とか夏の怪談特集とか面白かったな
ネットがなかった時代だったから貴重な情報源だった
残念だ
155名無しのひみつ:2009/12/06(日) 06:19:27 ID:Xz+DZMLj
>>151
最近『日本産幼虫図鑑』ってのは買ったけど(18,000円)。
単に「毛虫可愛いよ、毛虫」の一般家庭で
こんな本を買うなんて、たぶん珍しいことなんでしょうね。
156名無しのひみつ:2009/12/06(日) 10:50:47 ID:PK7w+C/K
>>148
ビルゲイツの子供時代に、パソコンは無いけどね。
まあ、何かそういうコンピュータの端末に触れたといった内容かな。
157名無しのひみつ:2009/12/06(日) 14:15:40 ID:N5xNumRo
>>151
そういや、ムーも学研なんだなw 
学研の科学を出してた会社がムー出しちゃいかんだろ、と笑ってしまう。

しかし、生活保護の母子加算とかわけのわからんバラマキをするなら
まだ学研の科学に補助金出してあげてよと思ってしまうけどなあ。
あの知的好奇心のくすぐりは絶対に大切なのに。
158名無しのひみつ:2009/12/06(日) 14:38:23 ID:PJ5kFURM
大人の科学は売れてそうだからあれを子供に与えるしかないよ。
159名無しのひみつ:2009/12/06(日) 18:31:50 ID:lP5Ja8XG
>>148
>>156
15年ぐらい前に出たゲイツの本に載ってた話だな。
たしか、テレタイプ端末だったはず。
まだ、ブラウン管モニターの端末すら無い時代だなw
この時代はアメリカでさえ相当な金持ち学校でしか有り得ない話。
たしか、PTAが金を集めてコンピューターの使用時間を買ったとかいう話だったと思う。
日本だとそんな「無駄な遊び」に親が協力することなんか有り得ないから印象深かった。
本物の技術大国と事務屋養成に特化して衰退する国の差というものがよくわかったw
160名無しのひみつ:2009/12/06(日) 18:52:41 ID:CMJoYOFh
>>150
真面目ってほどじゃないけど,順に段々難しいことをやらせていく構成だった。
横長の青い本で,「みんなで使おうBASIC」みたいなタイトルだった。
算術が出てきたのは…グラフィックが出てくる所だったかな。
PEEK, POKEは難解だねえ。ってか結局最後まで機械語は理解できんかったw
ベーマガはPC-9801RXが家に来てから投稿したけど没ったw
161名無しのひみつ:2009/12/06(日) 19:20:43 ID:SvNvjVIl
俺のガキの頃(昭和40年代)は小学校の教師が学校のクラスで注文と集金配本していた。
今から考えると信じられないだろうが教師も学研からバックマージンとかもらっていたんだろうな
俺は幸い親が金をくれて買えたけど、家が貧乏な友達は買えずに教師が本を教室で配るとき恥ずかしそうに下を向いていた
子供心に残酷なことをするなと思ったよ
162名無しのひみつ:2009/12/06(日) 19:43:23 ID:FQ8BBc6b
>>136
セーガンの話を”懐かしい”って言う人がいるのか、嬉しいな。



・・・って本当にCOSMOS観たの? 映画「コンタクト」と間違ってない?
(うちのCOSMOSは'80年ですぜ)
163名無しのひみつ:2009/12/06(日) 20:06:59 ID:ysnD1oMN
休刊、廃刊するまえに、思い出を抱えてる30代、40代の人のために、なにかしてやってほしい。
OFF会開いてもいいし、書店に臨時増刊号として大人の学習科学をだしてもいいし。
ネット通販限定でもいいから何かやってほしい。
164名無しのひみつ:2009/12/06(日) 20:10:24 ID:v8eKosyy
最終号が売れまくったらやっぱり中止とかあるの?
165名無しのひみつ:2009/12/06(日) 20:48:06 ID:bMTq8sri
こどもに「3月でおしまい」とまだ伝えてないや・・・。
166名無しのひみつ:2009/12/06(日) 21:55:02 ID:XMmiV841
科学の付録だけ販売続けてくれ
167名無しのひみつ:2009/12/07(月) 01:27:50 ID:WPXpy2/+
>>164
復活するとしても来年だな
手続き上
168名無しのひみつ:2009/12/07(月) 06:26:51 ID:yuflK2Qv
お通夜 みたいだな、理科ぎらい数学ぎらいは、どうするのかな、
この国だけでもないようだし・・
169名無しのひみつ:2009/12/07(月) 13:06:45 ID:Pkdb7MWQ
学研の付録は神

科学はシャーベット製造カップとかカブトエビとオバケエビの飼育セットが定番だった
170名無しのひみつ:2009/12/07(月) 14:25:32 ID:ffoaGIS8
発展途上国向けに海外版を作ってみるとかはしてたのかな
171名無しのひみつ:2009/12/07(月) 14:56:07 ID:EvxCIsqV
ネットだけではなく実際に実験するのが大切なんだがな。
172名無しのひみつ:2009/12/07(月) 14:58:27 ID:h5u0UNcS
>>171

そう。実験する。観察する。それが大事。
特に、実験装置系を組み立てて、実験してみるとなお良い。
173名無しのひみつ:2009/12/07(月) 15:21:39 ID:7HuNgg0A
>162
コスモスのOP
カールセーガンのシルエットがうかんで ぽんぽーんてBGMを
思い出すと 胸がときめく。
174名無しのひみつ:2009/12/07(月) 17:31:11 ID:qVHm3vTj
付録に金掛かりすぎて日本の再販制度にそぐわないのかもな
デアゴとかは企画が駄目なら別の新企画やれば良いもんな
175名無しのひみつ:2009/12/07(月) 17:33:54 ID:0YtpZejJ
およそ30年前に出合った科学の「パン作りキット」のおかげで、
俺はいまだにパンを焼くんだぜ(たまにだけど)

ざんねんすぐる
176名無しのひみつ:2009/12/07(月) 17:35:06 ID:h5u0UNcS
>>174
少子化の影響だろうね。日本の人口統計を見ると一発。
それに、科学と学習は値段が廉価だったから・・。
採算割れになったんだろうね。
177名無しのひみつ:2009/12/07(月) 18:08:20 ID:tNydFqrT
これと「○○のひみつ」シリーズで育ったわ
俺の基礎になってる
178名無しのひみつ:2009/12/07(月) 18:09:10 ID:wMB8ml+x
学研テラナツカシスw

もう20年も前になるけど、あの頃は学研のおばちゃんが来るのがすごく楽しみだったなw
まだ何も知らなかったから,,,,
パパがどうして学研のおばちゃんと?!
ガぐぐ頭が割れそう,,,,,,,
179名無しのひみつ:2009/12/07(月) 23:00:58 ID:pxrfDECT
デキッコナイス!
   /二ヽ
 r-r<ニニコ
(  _)て・)l
(  (n   Y⌒)
(_イ ___丶~
  ( ( | | | |
  丶二二二ノ
   | |
180名無しのひみつ:2009/12/07(月) 23:07:54 ID:w8FAB2KK
荒間そうかい
181名無しのひみつ:2009/12/07(月) 23:08:07 ID:OyYx2My3
仕方ないじゃないか
みんな貧乏になったんだもの
福武の安モンコピーの方に流れてしまうのさ
182名無しのひみつ:2009/12/08(火) 01:09:34 ID:M1o+9zTr
付録の部分が多いと、鉄道扱いで書籍とならないために送料、運輸費用
が高いのでは?
183名無しのひみつ:2009/12/08(火) 02:05:50 ID:2fidKsOD
>>124
> ごめん、もう一つお聞きしたいんだが、
> まだかな まだかなぁ〜 ガッケンの おばちゃんまだかな〜
> ってフレーズが浮かんできたんだが学研で合ってる?


ニッセイだろ。
184名無しのひみつ:2009/12/08(火) 02:16:56 ID:2fidKsOD
ベネッセに負けたんだろう。

あっちの方が付録が豪華だからな。
http://www.benesse.co.jp/s/3/lineup/?anchor=1

。。。。。
とはいえ、日本の理系離れは進みそうな気がする。
185名無しのひみつ:2009/12/08(火) 03:24:02 ID:oNiEF8+D
>>183
ニッセイのおばちゃん 今日もまた 笑顔を運ぶ ふるさとよ〜♪
だろ>ニッセイ

学研のは>>124でいいんだよ
186地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2009/12/08(火) 14:01:59 ID:FczJwe7j BE:217626023-PLT(12074)
おい!昔科学読んでて今は立派な科学者になった奴とかわんさか居るだろ?

そーゆー奴は私財を投げ売って支援したれよ、マジに。


俺だって今30代無職童貞じゃなければ私財を投げ売りたい気分だぞ。
187名無しのひみつ:2009/12/08(火) 14:21:37 ID:+of6DGd6
>>186
ほんとうに童貞か?
キモオタなのか?
188名無しのひみつ:2009/12/08(火) 14:38:00 ID:vnXZuyTZ
>>173
> カールセーガンのシルエットがうかんで ぽんぽーんてBGMを
> 思い出すと 胸がときめく。
あれはヴァンゲリスの「反射率0.39」収録の「アルファ」な
(0.39は地球の反射率 - 最近の値では0.31ぐらいらしい)

んでほとんどうろ覚えの状態でレコード買いに行って(当時LP)
何を間違ったのかブライアン・イーノの「鏡面界」買っちまった
のが俺だ....
どっちみちそっち方面の音楽に嵌る運命だったらしいw
189名無しのひみつ:2009/12/08(火) 15:17:36 ID:9tNA+oyU
ホントは「科学」がほしかったけど、親の意見でなぜか「学習」だた。
注文した本が学校で配られるときには「科学」を持っていく子を恨めしくおもた。
今思うと「学習」のほうが購読料がやすかったのかな。
190名無しのひみつ:2009/12/09(水) 00:43:42 ID:jiXTijfc
安価な科学教材を智恵を絞って作ってきた担当者たちは、
路頭に迷うのかねえ。こういう人たちこそ科学技術館の技官とか
学芸員で拾うと良いと思うが、いまだと仕分けだろうな。
191名無しのひみつ:2009/12/09(水) 01:10:27 ID:MiX6Mo92
大人の科学の種類を増やせばいいと思うんだ。

青年の科学
中年の科学
更年期の科学
壮年の科学
老年の科学
死期の科学
192名無しのひみつ:2009/12/09(水) 05:30:45 ID:OqQGQUHQ
幸福の科学
193名無しのひみつ:2009/12/09(水) 20:50:08 ID:coZ3JTQt
えーっと、漫画の話でスマン。

「SPハレー」が「科学」で、
「あらまそうかい(漢字忘れた)」が「学習」だったっけ??
194名無しのひみつ:2009/12/09(水) 21:14:38 ID:dzgbM7+/
オレ何年か前に中国にいたんだけど、向こうじゃ科学ブーム。
書店では科学系の月刊誌がたくさんあって、TVでも科学番組多くて、
ちょうど30〜40年前の日本を思い出した。
それに比べて今の日本は... 事業仕分けであのテイタラク。
一般人も科学に興味なし。もうダメぽ
195名無しのひみつ:2009/12/09(水) 21:18:39 ID:nJFXLpGZ
>>194
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
に意見公募があるから・・。

みんなで科学技術予算復活へ向けて応援しよう!
196名無しのひみつ:2009/12/09(水) 21:35:27 ID:SY10nauU
>188
おお、ありがとう。
そんなタイトルだったのか。かっこええな。
197名無しのひみつ:2009/12/10(木) 02:56:28 ID:RuTPexpW
>>193
荒馬宗介も科学じゃなかったかな?学習はかばどんとなおみちゃんじゃね?
学習の記憶がなぜか薄い。読み物特集号しか覚えてないわ。あれもう一回読みたいな。
198名無しのひみつ:2009/12/10(木) 02:57:41 ID:RuTPexpW
デキッコナイス
199名無しのひみつ:2009/12/10(木) 03:20:43 ID:IBaE309o
科学よんで育ったのに…
たくさんのふしぎは大丈夫なんだろうか
200名無しのひみつ:2009/12/10(木) 08:25:56 ID:1s4vgBMy
>>197
かばどん>1〜3年の学習
荒馬宗介>4〜6年の学習
201名無しのひみつ:2009/12/10(木) 16:13:07 ID:kg4B8yNt
ミラクルジャイアンツ童夢くん

石ノ森章太郎原作だっけ?
202名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:47:43 ID:C4icfnv1
>>194
総合科学雑誌の百花繚乱(つか粗製乱造w)時代懐かしすぎる。
学研も出してたよね?

>石ノ森章太郎
「SPハーレー」・・・うっかりしてたけど、当時は「ハレー彗星」に
長音いれて「ハーレー彗星」って言ってたな。
203名無しのひみつ:2009/12/11(金) 19:49:28 ID:DyQagbBL
悲しいね
204名無しのひみつ:2009/12/11(金) 21:15:00 ID:0Soqkx3m
205名無しのひみつ:2009/12/11(金) 21:17:02 ID:hls7cUVN
SPハーレーはゲジゲジとドクターベルのコンビが好きだった。
SPハーレーにも仲間がいたはずだがよく覚えてない。また読みたいなあ。
206名無しのひみつ:2009/12/11(金) 21:20:11 ID:vkhJXZi5
ムーか、懐かしい。
続編の「ムー一族」の挿入歌「林檎殺人事件」が
ザ・ベストテンに出てたっけ。

あれ?
207未通女:2009/12/11(金) 21:40:19 ID:/WHepqph
科学のほうは付録の最小ロット切ったら厳しいだろうな。

学研の図鑑が毎年のクリスマスプレゼントだったな…
208名無しのひみつ
ハンズあたりで似たようなのがあるが結構高価いね。
まあ仕方ないけど。