【生物】シュモクザメの立体視覚は人間並み 独特なT字型の頭の形のおかげ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
シュモクザメの立体視覚は人間並み
Ker Than
for National Geographic News
November 30, 2009

独特なT字型の頭を持つシュモクザメは、
その頭の形のおかげで人間のように物を立体的に見ることができるとする研究が発表された。

「シュモクザメの頭があのように変わった形をしている理由について、これまで仮説はいくつも
立てられてきたが、体系的な調査が行われるようになったのは比較的最近だ」と語るのは、
研究に参加したフロリダ・アトランティック大学の感覚生物学者スティーブン・カジウラ氏である。

シュモクザメの眼における電気的活動の分析に基づき、頭がT字型であるために人間のように
奥行きを正確に認識できる優れた立体的視覚を持っていることがわかったという。
このような立体視能力は、動きの速い獲物を捕えるのに役立っていると考えられる。
「例えばイカは三次元的に素早く泳ぎ回る。このようにすばしこい獲物を狩るのは本当に難しいはずだ」。

カジウラ氏の研究チームは、世界で生息が確認されている9種のシュモクザメの中から、
フロリダのウチワシュモクザメ、オーストラリアのインドシュモクザメ、ハワイのアカシュモクザメの3種を選び、
それぞれ最低6頭について視野を調べる実験を行った。

実験対象のサメはすべて生息水域で捕獲した後、現地の大学の研究室に移送され、実験後はもとの海に戻された。
アカシュモクザメは体長が4メートルを超えることもあるため、幼魚を捕獲した。
研究室では、それぞれのサメの左右の眼の周囲に、弱い光を水平方向と垂直方向に弧を描くように当て、
角膜のすぐ下に埋め込んだ電極で電気的活動を記録した。

その結果、シュモクザメの左右の眼の視野が重なる部分の面積は、
頭の尖ったハナグロザメやニシレモンザメの3倍あることがわかった。
両眼が前を向いてついている動物の場合、
視野が重なる部分が大きいために視覚が立体的になり、奥行きを正確に認識できる。

ただし、研究を率いたフロリダ・アトランティック大学のミシェル・マコーム氏によると、
シュモクザメは広い視野を得るために代償を支払っているという。
シュモクザメの場合、左右の眼がかなり離れているため、
頭の真正面にある死角がほかのサメより大きいのだ。
「実際、シュモクザメの頭のすぐ前で小魚が群をなしていたというダイバーの目撃談もある。
まるでサメをからかうように泳いでいたらしい」。

この研究は2009年11月27日発行の「Journal of Experimental Biology」誌に掲載されている。

▽記事引用元
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=9237463&expand&source=gnews
NATIONALGEOGRAPHIC(http://www.nationalgeographic.co.jp/

独特なT字型の頭を持つシュモクザメ(写真はバハマ諸島沖を泳ぐヒラシュモクザメ)。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/091127-hammerhead-vision_big.jpg
2名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:59:59 ID:85tjCQgJ
出目金のルーツはシュモクザメだった これ頭な
3名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:06:58 ID:qmK0pcVW
Tフロントザメ
4名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:08:42 ID:QetV9ITQ
人間の立体視覚がどのくらい優れてるのかわからん
生物界において中の上くらいはあると思っているが…
5名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:11:07 ID:HzU8Xyc0
デンデン虫の立体視が謎
6名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:18:40 ID:rCSz/GpR
昔、有明海でガキのはらわた食いちぎったサメだな
7名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:19:26 ID:5w/eAxet
そもそも名前の「シュモク」って何だ?
8名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:21:45 ID:zQwqbwWP
>>7
お寺とかにある鐘を突くための道具のこと
9名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:21:59 ID:vpx+3qex
水平面での視野を調べただけで、
本当に立体視として活用できているのかは
検証されていないように読めるが。

他の感覚器や力学的な検証はしてないのかな?
10名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:47:10 ID:l0qtt1JB
豆知識:シュモクバエってのもいる
11名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:50:44 ID:fclZVJnP
てことは人間でも研なおこは立体視が凄いんだな
12名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:56:30 ID:X7jNNEl/
斜めに見えるチョンには敵わないな
13名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:14:10 ID:iNChJKTn
>>9
2つある目からの重なり合う視覚情報を立体視に使ってないって方がありえないが、
これだけではお前さんの言うとおり、立体視してる確実な証明にはならんな。
14名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:20:43 ID:qw/HLc8u
デコピンされても何がおきたか分からないのか
15名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:34:55 ID:ZXNxwfCa
奇形だろ
16名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:41:45 ID:NBScp2oB
人間を含む猿類が大脳の働き(ソフトウエア的)で立体視を実現しているのに対して、
シュモクザメは、機構的(ハードウエア的)に立体視を実現してる、と言う訳か。

でも、肝心の脳が正にサメ並の小ささじゃ、どう考えても人間の立体視能力の方が上。
17名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:46:12 ID:HuqKi9Fe
ロレンチーニ器官の発達で説明するのが主流だと思ったが
18名無しのひみつ:2009/12/02(水) 00:53:42 ID:95rQmwMB
ダイソンの新型掃除機の話じゃないのか
19名無しのひみつ:2009/12/02(水) 05:04:46 ID:vh9JGv7C
>>1の写真をピックアップしたやつはアフォだろ
一番の特徴を隠す構図ってなんだよ
あんなんだったらリンゴの写真でもいいわ
20名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:56:23 ID:N1ySIonI
ロンパリの人って
2モニターみたいに別の視野持ってるの?
21名無しのひみつ:2009/12/02(水) 22:02:17 ID:ilEv576l
冠島の近くでもぐっているとき、見かけたなあ。その時はシュモクだあ。
と思ってたけど、考えたら人食いもする種なんだよな。
22名無しのひみつ:2009/12/03(木) 13:05:27 ID:YwG21q2k
今までの歴史で最も人を喰ったのがヨゴレで、次がこのシュモクザメになるのかな?
ふざけた外見してるけど、凶暴性は半端ではないと聞くね。
23名無しのひみつ:2009/12/03(木) 13:06:19 ID:Usw9TECT
24名無しのひみつ:2009/12/03(木) 13:07:24 ID:YwG21q2k
22だけど、人を襲った数はそれほど多くなかった...ホオジロあたりと間違ってたかも。連投すまん。
25名無しのひみつ:2009/12/03(木) 13:33:32 ID:6mb+Ifja
あんだけ目が出てても人間並みじゃあ性能が悪い気もする
26名無しのひみつ:2009/12/03(木) 13:38:28 ID:/kqLYDzt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Teleopsis_dalmanni.jpg

こいつもそうなのか?
うんこを立体的に見るのにこの目が必要だったのか?
27名無しのひみつ:2009/12/03(木) 22:18:01 ID:m6vJJrye
頭の真正面に死角があるなら、
左右の視野の重なる範囲はどの方向?背中とか?
28名無しのひみつ:2009/12/04(金) 13:58:43 ID:Ap03QHcJ
ミツマタヤリウオの稚魚もすごいけどね
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/2/e/2eb58110.jpg
29名無しのひみつ:2009/12/05(土) 12:20:27 ID:4C/jZpWP
>>28
パタリロにそんなネタがあったな。
30名無しのひみつ:2009/12/07(月) 16:10:03 ID:F56HzmlD
>>27
お前自分の眉間の皮膚見えるか?
31名無しのひみつ