【医療】極小磁気ディスクでがん細胞を破壊、米英チームが成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
極小磁気ディスクでがん細胞を破壊、米英チームが成功
2009年11月30日 14:27 発信地:パリ/フランス

【11月30日 AFP】ナノディスクと呼ばれる直径わずか100万分の1メートル、
厚さ600億分の1メートルの超極小磁気ディスクを使ってがん細胞を破壊する実験に英米のチームが成功し、
29日付の英科学誌誌「ネイチャー・マテリアルズ(Nature Materials)」に発表した。

実験では、鉄・ニッケル合金製の磁気ディスクを使用し、がん細胞の細胞膜を攻撃した。
研究チームに参加した米アルゴンヌ国立研究所(Argonne National Laboratory)の
エレーナ・ロズコバ(Elena Rozhlova)博士によると、10分でがん細胞の90%が自己破壊したという。

英キール大学(Keele University)のジョン・ドブソン(Jon Dobson)教授は注解で、
磁気ディスクを直接、腫瘍(しゅよう)に当てる抗体として用いる可能性を指摘。
「化学療法などの全身性治療では避けられない副作用もなく、洗練された方法で迅速に
がん細胞のみを破壊できる」と述べている。(c)AFP

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2669204/497615
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/

▽関連リンク
Nature Materials
Published online: 29 November 2009 | doi:10.1038/nmat2591
Biofunctionalized magnetic-vortex microdiscs for targeted cancer-cell destruction
http://www.nature.com/nmat/journal/vaop/ncurrent/abs/nmat2591.html
2名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:40:33 ID:P94CgenJ
能書きはいいから今すぐ末期のガン患者に試してやれよ
3名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:40:52 ID:2J45Hxsx
エレキバンが人類を救うとは思うまいに
4名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:43:48 ID:9/5RPBPK
磁気なんてインチキくせー
5名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:43:56 ID:mfR0zOod
600億分の1メートル!
6名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:49:11 ID:Fu1YtvNY
HDDもデータ保存以外に役立つ時が来た!!!
7名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:51:02 ID:ghWl0mOM
そんな異物を体内に入れて大丈夫なのか?
10分でがん細胞の90%が自己破壊、30分で全細胞が自己破壊とかするんじゃね?
8名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:51:07 ID:mt8Qm3kG
ある日、朝ピー新聞を開いて見ていたら
ガンが治ると嘘をついて逮捕という記事が小さく書いてあった。
なんか買わされてるのかしらんが、よく騙される人いるなぁとパラパラ捲って
最後に一面を見ていたら一番下の広告部分に
食事でガンが治ると、、、、、、おぃ。
9名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:55:21 ID:NtnrL66f
病は気から
10名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:57:53 ID:+uPocuXm
600億分の1メートルって、0.02nmか!
鉄原子1層より薄いじゃねーか!!



……はいはい、60nm( 60×10億分の1)の間違いね。
11名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:00:12 ID:dq/AeRGH
もう少し詳しい解説が欲しいな
12ぴょん♂:2009/12/01(火) 22:01:53 ID:jDqbUg05 BE:364523227-2BP(1028)
んじゃ 磁気を感知する細胞も 同じなの? 
鳥を高周期磁場に入れると アポト〜シスしちゃうの?
13名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:03:13 ID:9/5RPBPK
本当に副作用はないのか
がん細胞殺すだけなら簡単だよ、青酸カリでも使えばいい
がん細胞だけ殺すのが難しいんだよ
14名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:07:27 ID:xkoX6rWd
うちの8インチFDが高騰する日が来たか
15名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:10:05 ID:9Snwy+0D
アルゴンヌってキボンヌみたいだな
16名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:10:28 ID:x2o5h8hW
>>2
同感。末期じゃなくてもすべてのガン患者に。
17名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:21:58 ID:aV2bpGLM
そんな事より、俺の包茎を
どうにかしてくれよ。


18名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:32:10 ID:BX/hQItB
細胞の機械的な破壊とアポトーシスの誘発を同時に引き起こすのか。
仕組みがよくわからんが面白いな。
19名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:35:53 ID:uoP6/26e
>>2
>>16
残念ながら人体実験は倫理に反するんだとよ
20名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:52:25 ID:k9aWdpBc
癌細胞を破壊したとは書いてあるけど、癌細胞のみを破壊したとは書いてないな・・・
結局、放射線治療のように周りの細胞も死滅するんじゃないの?
21名無しのひみつ:2009/12/01(火) 22:54:54 ID:Xeyd6fdk
>>20
一応は、
>洗練された方法で迅速にがん細胞のみを破壊できる」
とあるから、できるんではないの?
22名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:00:57 ID:rMROiiKi
がん細胞のごとく増殖するHDDをなんとかしたい今日このごろ
23名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:04:40 ID:k9aWdpBc
>>21
おぉ、そうか・・・

ただ、結局放射線治療と同じで直接癌細胞を叩く方法だろうから、
血流に乗った細胞は叩けなそうだな
まだまだ、術後の予防の化学療法は必須になりそうだな・・・
24名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:16:42 ID:1ssnpawc
>>2>>16
磁気尚早…なんつってな
25名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:22:52 ID:qw/HLc8u

       ヽ(><)/   ズッ!!
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
26名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:24:32 ID:fkqXEW7F
>>24
   ワロタァー。
27名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:43:58 ID:76Jp3f0q
いつの日かナノロボットがガン細胞を直接破壊する日が来るか?
28名無しのひみつ:2009/12/02(水) 00:24:10 ID:oaV42np1
ナノマシンかよ
29名無しのひみつ:2009/12/02(水) 04:27:43 ID:c/1D3osw
先日やってたNHKスペシャル(立花隆がガン治療の最先端研究をレポートしたもの)では
ガン細胞だけ駆逐することは難しいってことが日に日にわかってきていると言ってたよ
ガン細胞は半分自分(正常)で半分他人(異常)だから判別できない
ガン細胞を壊そうとすると、正常細胞も一緒に壊すことになるんだとさ
30名無しのひみつ:2009/12/02(水) 07:17:03 ID:9mGSzDpn
>>10>>11
あんまり元記事書いた人に期待しちゃダメだろ…。
記事になっただけでもすごいと思わないと。
31名無しのひみつ:2009/12/02(水) 18:02:32 ID:WWDy+Nex
>>30
いやあ、別に記事書いた人に文句いってる訳じゃあないよ
誰か賢い人がいたら解説してくんねーかなあと思っただけで
32名無しのひみつ:2009/12/07(月) 22:33:52 ID:YK2cpxD8
うちの磁気ディスク壊れちゃったけど癌に効くかな?
33名無しのひみつ
600億分の1m
6億分の1cm
6000万分の1mm
6万分の1μm
60分の1ナノm
16.666ピコm