【物理】東北大、超電導移転温度を40倍に上昇させることに成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2009/11/23(月) 13:43:01 ID:??? BE:575255982-2BP(55)
 【仙台】東北大学金属材料研究所の岩佐義宏教授らのグループは、
材料に電圧を加えて超電導化する手法で、超電導移転温度を従来よりも
約40倍引き上げることに成功した。常温で液体の塩(イオン液体)を電解質に用いた
電界効果トランジスタを試作し、材料中の伝導キャリアの濃度を上昇させることができた。
電圧を加えて超電導状態を引き起こす手法は、新たな超電導材料を探索する技術として
注目されている。成果は現地22日付の英科学誌ネイチャー・マテリアルズの電子版に掲載される。

 グループは「電気二重層トランジスタ」と呼ぶ素子を2008年に開発した。
無機物と電解質を接触させて電圧をかけると、無機物が伝導状態になる構造となっている。

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720091123eaac.html
岩佐研究室
http://iwasa.imr.tohoku.ac.jp/
Nature Materials「Liquid-gated interface superconductivity on an atomically flat film」
http://www.nature.com/nmat/journal/vaop/ncurrent/abs/nmat2587.html
2名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:44:31 ID:yVj5xPE+
宙に浮く車はまだですか?
3名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:46:18 ID:qEAlnVjz
枝野!お前の母校だ。利益効率と関係なく、科学は
研究するのだ。レンボウ!この人は中身ないから問
題外だ。この二人は恥ずかしい。小沢は新人を傷つ
かせないように、守った。
4名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:47:06 ID:4Ahgrhhx
何が可能になるの?
5名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:48:56 ID:rusZHxan
↑レンホウ
6名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:49:02 ID:WY8a29Qa
費用対効果で全ては決まる
7名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:52:37 ID:HXFdTViE
40倍?
8名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:53:51 ID:ZRaaYTvQ
どのスケールで40倍?
9名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:55:27 ID:6ugiz1ZS
仕分け人は最低でも科学ニュース板記事を理解できる奴でないと
10名無しのひみつ:2009/11/23(月) 13:56:22 ID:tzQYlGhJ
マイナス200度で40倍なら、マイナス8000度?
11名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:01:38 ID:l9si97gC
これか

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091123t13016.htm
> この時は、ともに絶縁体のチタン酸ストロンチウムとポリマー電解質を組み合わせた回路を
>製作。電圧を加えて徐々に冷やすと、セ氏零下約273度、絶対温度にして0.4K(ケルビン)
>で電気抵抗がゼロになった。
> 今回はチタン酸ストロンチウムの代わりに塩化窒化ジルコニウム、ポリマー電解質の代わりに
>室温でも液体の特殊な塩「イオン液体」をそれぞれ使用。3.5ボルト以上の電圧をかけると、
>セ氏零下258度、絶対温度で15Kで電気抵抗がゼロになった。
12名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:04:44 ID:R5g+S/KB
リニアに関係するの?
13名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:05:47 ID:z4QDGkY1
2位でもいいじゃない
14名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:08:34 ID:kM9AUxmY
>>11
0.4K(=-273℃)→(約40倍)→15K(=-258℃)か
15名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:09:44 ID:yNjHn++J
ヘンドリック・シェーンを超えるのは無理か
16名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:10:05 ID:CTz4a8bw
キャパシタが可能になるとみた
17名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:13:16 ID:VLfcJ6LI
何倍って意味あんのかこれ
既存の高温超伝導素材がこれで40倍になるわけじゃないしさ
18名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:14:55 ID:0bYYHscj
絶対温度だろ?たぶん。
19名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:18:56 ID:7+mw0x+J
温度で何倍なら絶対温度基準だろ。科学板の住人なら判ってやれよ。
20名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:21:24 ID:UppX8VoZ
>>19
でも何倍とは普通言わないよな。
21名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:22:20 ID:nfDrUm8l
15.2 K=-257.95℃ で超伝導が起こせるみたいだね。
臨界温度としては、高くない気がする.....
材料単体の研究が頭打ちのようだから、新しいアプローチ(導体に外部からなにか与える)
を探している最中だと思う。
これのやりかたで、常温超伝導まで行ったら、
少ないエネルギーをつかって、どこか遠くで発電した電気を、
タンカーで輸入できるようになるね。あとは、夏に電気を貯めておいて、
冬に使うとか。もしかしたら、電池が軽くなるかも?
今から、砂漠買い占めておこうかな。
22名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:26:06 ID:3p9wBtvc
つくづく超伝導って地道だな
23名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:26:14 ID:Xj0DAE97
40倍になって何度になったんだよ?意味不明な報道しやがって糞が
24名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:27:45 ID:5XKe9E+J
ミンスの仕分け人が無駄だと思うよねww

レンホー外人だし〜www
25名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:33:42 ID:5XKe9E+J
研究開発は地道なもの
成果はほんの一握り

開きやすいカンの鈍い外人は無理ww
26名無しのひみつ:2009/11/23(月) 14:54:29 ID:KoOVPcIK
現在90kあたりが一般とか
90*40=3600
太陽の温度に近づいた…ってんなわきゃねーw
27名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:05:47 ID:GsdodF1u
記事の焦点が合ってないね
なにがニュースなんだかも解ってない
28名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:20:04 ID:BLqbznYI
何が40倍なんだ?
29名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:22:31 ID:YZ7i27Kd
辛さ?
30名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:28:23 ID:ZxukrJuP
おお立ってたかこのすれ

で実際どの程度の温度なんだ?
31名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:30:10 ID:Xj0DAE97
0・4ケルビンから15ケルビンwwwwwwwww

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20091123ddlk04040030000c.html
32名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:39:26 ID:p0HoGVFZ
> 電圧を加えて超電導状態を引き起こす手法
超伝導スイッチ的なデバイス応用目的なのか
33名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:46:56 ID:BRDgI+YX
40倍と言われると凄いと感じるもんな
-273℃が-258℃になったと言われるよりもw
34名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:52:41 ID:NS0ZoGPA
温度が何倍という表現、初めて聞いた。
35名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:54:08 ID:DdHtsc3R
大電力用FETに使えそうだな
応答速度が気になるが
36名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:55:23 ID:GRo/jVKU
100Kの40倍かと思ったじゃん
いつになったら常温ができるんだ
37名無しのひみつ:2009/11/23(月) 15:59:13 ID:BLqbznYI
温度に40倍とかいう表現はおかしいだろ
○○K上昇が正しい
38名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:05:15 ID:t9QucdOF
この成果を称えない奴は池沼
39名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:05:22 ID:vgXRpB/H
すげーんじゃね
40名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:05:24 ID:Tiw4N7yi
ヤマト1早く実用化してくれー
41名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:09:26 ID:BLqbznYI
液体ヘリウムで冷却可能な温度じゃないの?
42名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:09:51 ID:YqGXVwKX
これ液体なの?
液体の超伝導なら相当利用価値が高いと思うんだが
43名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:20:47 ID:ZxukrJuP
まあ、素材本体だけの手法じゃない手法を発見したというのは大発見なんだろう
40倍というのがなんだかなというもんだが
44名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:35:20 ID:yhk5asNk
東北大学は理系は世界一流だけど、
文系はだめみたいですね。枝野さん。
法学部はバカばっかりという世間の印象ができちゃいましたよ。
あなたの功績です。
45名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:40:26 ID:jRBaeR+a
40倍とか学会で発表しただけでいい笑い物のような気がする
46名無しのひみつ:2009/11/23(月) 16:52:53 ID:MRVDG3ta
さすが東北の金属
47名無しのひみつ:2009/11/23(月) 17:02:41 ID:QNCz60W6
>>44
トンペイの文系は酷い。
I種試験の合格者はほとんど理系だ。

48名無しのひみつ:2009/11/23(月) 17:04:48 ID:dhlzl+KM
無駄だからと中止命令が出るんじゃないか?
49名無しのひみつ:2009/11/23(月) 17:07:55 ID:LnMfxPB3
ショーン事件を思い出した。コレって超伝導FETに使えるとか?
Bip.もMOSもJもMESもHEMTも原理は大体理解しているはずだが、
JJ素子含め超伝導使った素子って何かワケワカラン。いや、不勉強だが・・・
50名無しのひみつ:2009/11/23(月) 17:13:08 ID:19H7Y2b5
40度だったなら、常温ももしかしたら可能かねぇなんて思うが。
51名無しのひみつ:2009/11/23(月) 17:19:11 ID:yrzB5BAl
高温超伝導にも及ばないじゃん。

常温超伝導は程遠いな・・
52名無しのひみつ:2009/11/23(月) 17:26:29 ID:ZxukrJuP
常温超電導出来たら沖縄がソーラーパワーの島になるのか?
53名無しのひみつ:2009/11/23(月) 17:46:45 ID:gYhVff0+
ついに金田のバイクが実現するのか!!!
54名無しのひみつ:2009/11/23(月) 18:15:55 ID:55hCxIFN
枝野頭いいじゃん。
司法試験も24歳で受かってるし。
主張見ても間違ってるところはほとんどないよ。
55名無しのひみつ:2009/11/23(月) 18:34:19 ID:/ymqltfo
絶対温度で表現すべき所を40倍といったのは
絶対温度でしばられるべき段階ではないからだろう。
既存の枠を壊しうる新たな一手といえる。

っていうか、早いとこ超伝導という奇跡の現象をスパコンで
シュミレートして、常温超伝導の解を出してくれ。
手探り開発じゃあ日が暮れちまう
56名無しのひみつ:2009/11/23(月) 18:46:18 ID:goRI7uuG
イオン性流体流行ってんなあー
57名無しのひみつ:2009/11/23(月) 18:49:41 ID:hQrV3hDA
お、液体ヘリウムで運用可能か。
58名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:21:44 ID:30dH4cni
レンホー『なぜ超電導移転温度を従来よりも40倍引き上げる必要があるのか?
国民目線を考えれば必要ないはずだ!この研究の予算は100%カットすべき』
59名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:25:58 ID:lr6AbeWs
外国人参政権こそ100%廃案にすべき
60名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:43:03 ID:jqHUUJOb
0.4K→15Kなら約40倍であることは確かだ。

っが、倍数で評価する意味があるのだろうか?
むしろ15Kでとか、15K近く引き上げといった言い方をすべきではないか?
61名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:45:21 ID:jqHUUJOb
でも枝野って弁護士受かってるよ。昔の制度下だから今より難しいよ。
62名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:47:02 ID:1eUrEvYf
キャリア密度の局所的偏りで超伝導相に変えれるってこと?
光で書き込みできる超伝導回路みたいなのが作れるかもしれないのかな。

ヘリウム温度の上下で臨界温度が変化するので
それだけでも面白いアプリケーションがあるかもしれない。

63名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:47:19 ID:n9Y3xcZp
39倍でも41倍でもなく、40倍になる理由って明確になったのけ?
64名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:50:02 ID:zuW4MDEq
この研究結果のすごさがわからないやつがいるなんて、科学板ももう駄目だな
65名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:53:20 ID:Xj0DAE97
>>64さんの懇切丁寧な解説が続きます

どうぞ
66名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:57:09 ID:qNBY05VB
>>64
いや、記事そのまんまで新たな超電導物質を探す方法が見つかった(かも)ってことだろ
すごさで言えば結構微妙
67名無しのひみつ:2009/11/23(月) 19:59:57 ID:LBTu4F2E
40倍の意味が判らん
東京ドーム何個分かで教えてくれ
68名無しのひみつ:2009/11/23(月) 20:37:17 ID:iBdjYk6g
温度を40倍ってどういうことだよ
絶対温度で書いてくれよ
69名無しのひみつ:2009/11/23(月) 20:54:07 ID:XBsv/l2X
物質探索も限界来てるし
新しい手法を見出すってことはいいことだ。
70名無しのひみつ:2009/11/23(月) 20:55:55 ID:AGRazyyo
40倍ってどう計算するの?40度ってこと?(´・ω・`)
71名無しのひみつ:2009/11/23(月) 20:57:08 ID:TnnQd1GL
凄い発見なんだろうけど、
0.02Kが0.8Kになったとか実用化からはほど遠い結果なんだろどうせ。
72名無しのひみつ:2009/11/23(月) 20:58:52 ID:Xj0DAE97
73名無しのひみつ:2009/11/23(月) 21:00:10 ID:sENh3tie
超電導で実用化されてる技術ってなにかあるの?
74名無しのひみつ:2009/11/23(月) 21:00:24 ID:a3EpSRwL
よし でかした
中国語勉強しておけよ
75名無しのひみつ:2009/11/23(月) 21:01:01 ID:Xj0DAE97
>>73
無数にある少しは調べろ
76名無しのひみつ:2009/11/23(月) 21:01:37 ID:TnnQd1GL
>>72
全然見てなかったw。ありがとう。

>>73
SQUID
77名無しのひみつ:2009/11/23(月) 21:04:06 ID:V1UW8vG6
超電動こけしが!
78名無しのひみつ:2009/11/23(月) 21:06:54 ID:JZYviX3A
40倍になにか意味があるんですか?
2倍だとだめなんですか?
79名無しのひみつ:2009/11/23(月) 21:08:32 ID:AGRazyyo
>>73
MRIとかもな。東芝のサービスマンが液体ヘリウム抜く時、破裂させた事故を思い出す(`・ω・´)
80名無しのひみつ:2009/11/23(月) 21:52:20 ID:x6t6qXpO
超伝導って90年の頃注目されてたけど20年たっても進歩しねえな。
81名無しのひみつ:2009/11/23(月) 22:12:08 ID:8+X0xp2d
FeAs系が発見されたりとか十分発展してるだろ
室温になるのは核融合並に無理な話だろうけど
82名無しのひみつ:2009/11/23(月) 22:12:46 ID:xsrfogPV
40倍といったところで15Kか
これを200Kくらいに出来たらかなり実用性が出て来るんだろうけど
83名無しのひみつ:2009/11/23(月) 22:17:20 ID:iBdjYk6g
180Kくらいのはあったきがする。材料としてまともに使えるかどうかは別として。
液体窒素温度の77Kを超えた時点で次の目標は273Kかな。
84名無しのひみつ:2009/11/23(月) 22:39:19 ID:RyKjBdum
超 電動 
85名無しのひみつ:2009/11/23(月) 22:54:16 ID:Ur5sDsYa
Kで書くと素人にも進歩してないのがばれて、補助金減らされるから40倍って書いたのでは。
86名無しのひみつ:2009/11/24(火) 01:28:52 ID:JlXRMqGZ
むしろ記事のインパクトを出したかった記者がこんな
書き方をしたんだと思う
87名無しのひみつ:2009/11/24(火) 01:49:49 ID:4XfsLwiK
金になるなら民間が研究するはずだ
金にならないなら、やる必要がない
だから国は科学に金は出さない。
88名無しのひみつ:2009/11/24(火) 02:06:03 ID:S68JE4t0
超電導スピーーーン
89名無しのひみつ:2009/11/24(火) 02:38:07 ID:rnpp2sbN
20度も引き上げる事ができたんなら研究を進めればもっと常温に近づける事ができるかも?
90名無しのひみつ:2009/11/24(火) 07:42:46 ID:YveXZVY7
二位でもいいの?四位でもいいの?
91名無しのひみつ:2009/11/24(火) 13:11:14 ID:jOQFGJbL
>>86
工業新聞も河北も「40倍」と書いているから、発表自体にそういう文言があったと思うな。
92名無しのひみつ:2009/11/24(火) 18:59:24 ID:R8YG/n3H
>>91
アウトリーチが叫ばれるあまり、専門家たちの倫理観が崩れてきてる気がするな。
93J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/11/24(火) 23:40:39 ID:NYBTYWEd
>>21
電界を使ったエネルギーの蓄積は空間的な密度が低すぎるので
それ自体を輸送するには効率が悪すぎる。
94名無しのひみつ:2009/11/25(水) 07:35:14 ID:BTzQTLGt
レンホーが来るぞ。
95名無しのひみつ:2009/11/25(水) 08:53:02 ID:0fD/y/Pw
>>87
超伝導自体の研究はマグレブリニアに代表されるように民間でも行われている。
記事の内容は基礎研究の範囲みたいだから国がやるのも自然だ。
れんほうなら要らないと仕分けするかもしれんが。
96名無しのひみつ:2009/11/25(水) 09:13:54 ID:zcRvMXuX
光ファイバ・LED・フラッシュメモリ・超伝導・・・
さすが我が母校。
97名無しのひみつ:2009/11/25(水) 09:20:28 ID:tYqI/ruE
15KならHeのクライオスタットでいけるか。
岩谷ガスの株でも買うか?
98名無しのひみつ:2009/11/25(水) 11:47:37 ID:zEYzH9m+
レンホーが沢山沸いているスレですね。
99名無しのひみつ:2009/11/25(水) 15:11:30 ID:Pe5W5SZE
>>83
Hg系超伝導体が180Kで転移したはずだが、あれは高圧下なんだよね。
100名無しのひみつ:2009/11/25(水) 15:12:26 ID:a08iv5CZ
「それで、何か意味はあるんですか?」
101名無しのひみつ:2009/11/25(水) 15:15:29 ID:HezV8M80
東北大学の公式プレスリリース

超伝導材料開発への新たなる道−絶縁体の超伝導転移温度を40倍に上昇−
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2009/11/20091124.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/20091124_01.pdf

やっぱり、こういう事なんだね。40倍・・・。
102名無しのひみつ:2009/11/25(水) 21:16:08 ID:Tvp2RW+/
凄そうだと思わせないと予算カットされるからな
103名無しのひみつ
3K付近 LHeをポンプで引いてようやく到達できる温度
4.2K LHe温度
10K 機械式冷凍機で容易に到達できる温度
77K LN2温度

LHeを使わなくてもいけるってのは結構でかいぞ