【古生物】サハラ砂漠で未知の古代ワニ化石を発見、イノシシやネズミに外見似ていた?
1 :
依頼スレの83@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 15:20:57 ID:dtBUCOxu
ウナギイヌはまだ見つからないのか?
3 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 15:35:15 ID:7j4ftwTD
なんか愛嬌あって良いねwww
4 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 15:39:19 ID:EIzVybeg
最初の頃のクジラなんかも結構犬とか猫みたいな骨格してるの多いよ
5 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 15:40:26 ID:Q6tlyIPg
6 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 15:41:40 ID:pR5PiG7c
なんでdogとduckが両方イヌワニなんだ
duckのほう、画像見ても明らかにクチバシのダックじゃん
7 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 15:52:49 ID:/0eNAItb
8 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 15:55:49 ID:7EEIZa8U
陸上で
集団で狩をしてたら凄いな
9 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 16:00:49 ID:7j4ftwTD
10 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 16:14:22 ID:7GgDO65C
彼らの進化した姿がビジターである。
11 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 16:18:49 ID:7j4ftwTD
12 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 16:21:31 ID:yfNPjGqu
全てワニっぽいわにだ
13 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 16:22:55 ID:hp4j4ahV
14 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 16:32:48 ID:z4fV2aKV
>DuckCroc
アヒルワニ、あるいはカモワニだろ
15 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 16:39:17 ID:+FyECezB
まめしば
16 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 16:53:53 ID:I8E6IfNt
なぜパンケーキ
17 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 17:01:03 ID:/36J8mbB
どちらにせよお近づきたくない皆さん(;^_^A
18 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 18:29:08 ID:gTY7VIda
当時のこの地域には、逆にワニじゃないのにワニの顔をした恐竜
その名もスコミムス(ワニもどき)が居るってのが面白いな。
で、SuperCrocってのはサルコスクスの事か?
19 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 18:59:46 ID:unavFMSL
かわいいな
サイズはどのくらいだ?
20 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 19:05:19 ID:cTIHTjDq
21 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 19:20:16 ID:wqBbohKK
ウチの猫が喰われない程度の大きさなら飼ってやってもいい
22 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 21:13:50 ID:QB8gEiw3
DuckCrocは、アヒルワニだね。
復元画像の顔を見たら確かにアヒル口だ。
23 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 21:18:59 ID:RSX0sneR
昔の図鑑に載ってた恐竜復元図みたいだ。
「鳥の本家」説が主流になるより前、「大トカゲ」説時代の恐竜。
24 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 22:15:50 ID:4LvZYm7Y
すげえな!一挙に豊漁だ。ここんとこ「中国の羽毛恐竜」みたいな話ばっかりだったので
(贅沢な話だが)これは新鮮だ。
25 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 22:39:34 ID:MZ0Z5gUI
26 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 23:11:34 ID:JilPsYxa
ワニって今よりも多様だったんだな
今は特徴あるのはガビアルくらいだし
27 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 23:26:11 ID:hoRRWfC5
腹ばいの今の方が強そうに見えるな。
復元の仕方によるのかも知れんけど、不器用そうと言うか、どうも安定した立ち方に見えない。
28 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/11/20(金) 23:30:58 ID:Cbv2He+j
NITTOのワニゴンシリーズだな
29 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/20(金) 23:38:17 ID:pKB4yLGa
ウニに見えた
30 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 23:38:45 ID:5ztxLtrj
陸生のワニなのか
よく考えたら怖いな
しかも足が速そうだし
31 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 23:41:57 ID:4LvZYm7Y
ワニ専門の人に言わせると「『ワニ』と総称される生物の概念は大方で思われているよりずっと広い」
「アクロバティックに言えば『ワニは恐竜の一種だ』と言う事さえ可能な程『恐竜』の定義は曖昧で
ワニもまた『これがワニだ』と言い切るのが難しい」
素人目にはどう見てもワニにしか見えない化石種が、専門家に言わせると「これはまだワニじゃない」
になったり、現生種の系統関係さえ研究者によって意見が違ったりする。
32 :
名無しのひみつ:2009/11/20(金) 23:54:33 ID:Fi8/+MnG
その昔舘ひろしもワニにしか見えないと言われてたな
33 :
名無しのひみつ:2009/11/21(土) 00:08:21 ID:K2t0Ow/c
今もだよ。
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
中生代のワニのバリエーションは多い。陸生に海生、草食性のもいる位だ。
今生きているワニは基本形だけが残った感じ。
35 :
名無しのひみつ:2009/11/21(土) 02:46:52 ID:09pfDhG2
中途半端に多角経営して失敗して初心にもどったって感じ?
にしてももっとバリエーションあるワニが生き残っていてほしかったな
バウルスクスみたいな走るワニとか想像できんわw
36 :
名無しのひみつ:2009/11/21(土) 08:33:36 ID:rGaQhEpJ
>>35 そう考えると、
恐竜の場合は本業は壊滅状態で撤退したが、新規開拓した分野で生き残れたと。
哺乳類(単弓類)の場合は、バブルが弾けて業務縮小→次の恐慌で他がコケたので再び業務拡大&他分野へ進出って所か。
37 :
ぴょん♂:2009/11/21(土) 12:47:17 ID:EAbTLmUO BE:156224423-2BP(1028)
それより、サハラ砂漠を緑化してあげて欲しい。
サハラの西の山脈を 日本の土木技術で平らにしてあげると 改善するのか?
人工氷河期を起こして気候帯をずらす・・・0マンみたいな
マシンがいるなあ。 海面より低い地域に海水引き込んで
耐塩性の植物で緑化・・・とか。 一般的に雨も降らん
土地を緑化するのは自然破壊にしかならん
39 :
名無しのひみつ:2009/11/21(土) 22:28:32 ID:Kbt7d2dn
ワニおもしれーーーーーーー
40 :
名無しのひみつ:2009/11/21(土) 22:49:23 ID:ovlTVUZ7
ボアクロックは陸に適応してそうだけど
ナショジオはそれには触れないの?
>>37 そんなことしたら化石が無くなる
41 :
名無しのひみつ:2009/11/21(土) 22:58:49 ID:7nh6vGIW
アメミットってこんなんだっけ
42 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 00:46:23 ID:Q2uGwn0h
新聞で見たボアワニの想像図は
後ろ足で重心高く持ち上げ、いかにも俊敏に動きそうなカッコイイ奴だった
見出しが「エサは恐竜…巨大なワニ、全長6m」
43 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 12:02:06 ID:Opw644EP
6mの走れるワニと言っても当時の恐竜はスピノサウルス類やカルカロドントサウルス類、竜脚類ばかりで大きさは相対的に小さいなw
>スピノサウルス類やカルカロドントサウルス類、竜脚類ばかり
はぁ?
45 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 14:33:24 ID:dNLgQ/Dd
体長6Mなのか?全長じゃないの。
46 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 14:38:00 ID:zRwWm8PV
___
ノ ヽ
/ ● ● | ワニ──!!
| /\⌒ ⌒ ヽ
/ \Vヽ⌒ ⌒ ヽ
// / _ \Vヽ⌒ 。。⌒)
/ 〉 〉 (__∋ / \ VVVVV
/ 〉 〉/| /  ̄ ̄ ̄
( ヽ ヽ | /\ \
\_/| / ) )
vvv ( \
VVV
47 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 14:53:38 ID:Ueo952KD
日本でワニと言えば、サメの事な。
和邇さんはその子孫。
48 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 15:26:48 ID:OByZrHQB
何が誤訳かもしれませんだよ。Duckがアヒルってことも分からない程度のやつがスレ建てしてんの?
レベル低すぎじゃねこの板。中学生でも分かるだろ。
49 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 18:16:07 ID:zgeii8LP
ワニと恐竜ってどこが違うの?
50 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 18:43:48 ID:zpM47NIR
マジレスするとバナナワニ園にいるのがワニ、いないのが恐竜
51 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 19:11:04 ID:1n+inp5X
>>37 あそこまで奥の奥まで砂漠化した土地を緑化するのは物凄く難しい
コンゴ川の下流近くにダムを作り、コンゴ盆地を全て湖にして
その水をサハラ〜地中海方向に流せるように、4000kmもの運河を数本作る、などという案がある
52 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 19:39:58 ID:zgeii8LP
53 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 19:40:15 ID:wcvejOel
同じ棘皮動物のナマコは海鼠と書くから関係あるのかね
>>52 一応、系統的にも恐竜から若干離れている。若干ね。若干。
仮にワニを恐竜に入れたら、三畳紀の主竜類や翼竜も恐竜になる。
もしワニが白亜紀末に絶滅していたら、クビナガ竜や翼竜等と並ぶ、
中生代の支配的爬虫類(一般人の曲解した"恐竜")になったのは間違いない。
55 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 19:54:43 ID:mNVCSX15
>>52 ワニ類と恐竜は全く別のグループ。
恐竜が現れた頃にワニはすでにいた。
56 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 19:55:53 ID:E3Whdkcb
爬虫類て括りは客観的でないと思うんだ。
最近では恐竜は爬虫類とはいわなくなった。
でもワニも翼竜も爬虫類て括りだよね。
魚類て括りよりはましだけど。
一般社会に例えると、
ワニ、翼竜、恐竜は兄弟。
カメは近い従姉妹。
トカゲ、ヘビは同じ国の国民。
鳥は恐竜の子供。
哺乳類は外国人。
昆虫やタコは宇宙人。
58 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 21:09:01 ID:eNkeLZ5y
期待に反してワニワニしい画像ばっかでがっかりだヽ(`Д´)ノ
59 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 21:11:33 ID:SGoOaZey
60 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 21:30:21 ID:zgeii8LP
>>59 強そう。でもライオンに比べると華奢だな。
今のワニみたいに寝てる時間が大半なのかな。
61 :
名無しのひみつ:2009/11/22(日) 23:44:28 ID:EcSjUEzU
龍とかドラゴンみたいだな。
63 :
名無しのひみつ:2009/11/24(火) 02:00:09 ID:Uwz396+f
ワニワニしいね
どうせ骨しか出てないんだろうし、
ワニ皮はやめてツルンと描いときゃ
濡れ鼠や濡れ犬に見えなくもないのにww
大半のワニ化石は骨しか出ないが、ワニ皮のあれは半装甲的なものなので、
条件が良いと化石で出たりする(つまり、かなりの系統であの装甲はある)。
65 :
名無しのひみつ:2009/11/24(火) 15:57:43 ID:aTPjiOR3
さすがに木に登るワニは居なかっただろうな
時速60キロで追いかけてくるワニとか
66 :
名無しのひみつ:2009/11/24(火) 17:49:40 ID:kHgrYr3D
海も陸も制覇(?)したから、あとは滑空する「ムササビワニ」だな。
67 :
名無しのひみつ:2009/11/24(火) 23:36:59 ID:cz8aYM6G
>>65 クロコダイルはギャロップできて時速40キロで走る事も有るらしい。
(ソースは見つからんかった)orz
あの足長ワニならそれ以上は期待できる。
もっとも、すぐにオーバーヒートしそうだが。
68 :
名無しのひみつ:2009/11/25(水) 01:48:51 ID:ytijnART
69 :
名無しのひみつ:2009/11/25(水) 02:09:18 ID:QZAGTl4s
>>66 中生代の哺乳類にもムササビっぽいのはいたらしいからな……
ひょっとしたらいたかもなw
70 :
名無しのひみつ:2009/11/25(水) 02:12:50 ID:1rGKuv/v
71 :
名無しのひみつ:2009/11/25(水) 02:14:31 ID:1rGKuv/v
ありゃりゃ、何貼ってるんだオレ。
ごめん、ランダムに変るみたい・・
72 :
名無しのひみつ:2009/11/25(水) 03:08:09 ID:/1M7J+4N
イヌワニ可愛い
なんでパンケーキなんだろ
73 :
名無しのひみつ:2009/11/25(水) 21:17:29 ID:Au0Cy4rN
ワニて昔から居たんだな
しかも昔からワニの格好w
絶滅も潜り抜けてるし生物としては完成形なのかな?
75 :
名無しのひみつ:2009/11/25(水) 22:22:19 ID:IJu58RoQ
>>67 ナショナルジオグラフィックの動画だな。
とっておいたが、どっかいっちゃったw
76 :
名無しのひみつ:2009/11/25(水) 22:24:03 ID:IJu58RoQ
お、すでに動画提示あったか。
77 :
名無しのひみつ:2009/11/30(月) 02:03:37 ID:2CtHRNlg
>>36 愛の貧乏脱出作戦みたいだな。
みの 「で、何? ライバルの恐竜チェーンが潰れたけど、関連企業の恐鳥が邪魔で繁盛しにくい?
あのね、甘えてんじゃないよ。アジア大陸繋げとくから、頑張んなさい」
78 :
名無しのひみつ:2009/11/30(月) 02:10:33 ID:2CtHRNlg
>>52 ぐぐったら、
主竜類の二大グループのうち、一方がクルロタルシ類、もう一方が恐竜等の鳥頸類で、
双方とも中生代通していろんなニッチに進出して色んな形態に進化したが、その大半が絶滅。
今日における前者の生き残りがワニ類、後者の生き残りが鳥類だってさ
79 :
名無しのひみつ:2009/11/30(月) 20:22:49 ID:F5gdJPYd
生まれてからグータラで、必死に動くのは一日にエサ食う時の10分程度のワニでも
人間には楽勝なんだと思うとやっぱり優れた生物なんだろうな。
これが大きなヘビだったらオレでも何とか頭捕まえて思い切り踏みつける事で何とかなるかも知れないが
ワニは触っただけで怪我しそう・・・
80 :
名無しのひみつ:2009/11/30(月) 20:40:29 ID:8TSfs7xI
>>79 ヘビはそういう弱さがあるから毒という極めて非効率が攻撃方法に
頼らざるを得なかったんだろうな。体に対して毒液の量ってハンパナイからな。
人間が毎回メシの度に100ccの血とか精液出してるの想像した。
81 :
名無しのひみつ:2009/11/30(月) 23:14:42 ID:aw9TvulT
>>78 最近は亀も主竜型類じゃないのか、とか言われてるらしいね・・・
(狭義の主竜類じゃないにしろ)
82 :
名無しのひみつ:2009/12/01(火) 09:45:00 ID:stpco9W5
ワニにピストル無しで勝つのは不可能
83 :
名無しのひみつ:2009/12/01(火) 11:53:39 ID:hgXL5063
俺なら勝てるよピストル無くても
マシンガンで
84 :
名無しのひみつ:2009/12/01(火) 12:04:39 ID:zeRXskBh
初期人類が生きてきたのは
森と海と川と草原が交わるような場所で
生物の種類も多くてワニもいたはず。
臨機応変に海や森や草原を使い分け
まともにぶつかったら勝てないワニをろくな道具もなく獲物にしていたんだろう。
現代人はひ弱で知恵と勇気に欠けるがそのぶん文明の蓄積がある。
85 :
名無しのひみつ:
てか、結局全部普通のワニじゃん。
なんてファニーな名付け親達。
これもゆとり(ry