【生物】「カイミジンコ」新種4種を発見 琵琶湖固有種の可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼15-56@白夜φ ★
カイミジンコ新種を発見 琵琶湖固有種の可能性も
2009年11月19日

県立琵琶湖博物館(草津市)が、甲殻類の一種「カイミジンコ」の新種4種を琵琶湖で発見し、18日発表した。
固有種の可能性もあり、博物館では「琵琶湖の生物多様性を解明する手掛かりになる」と注目している。

同館のロビン・スミス主任学芸員がドイツの研究者と共同調査し、日本動物分類学会の学術誌に掲載した。

スミス学芸員らは、1999年〜2007年に琵琶湖に生息するカイミジンコを調査。
北湖の水深20センチほどの浅瀬で、砂の間から4種を採集した。

体長は0・33〜0・4ミリ。体の両側面にイボのような突起が付いていたり、
雄の生殖器の形が他の種と異なることから、新種と判断した。
形の特徴などから、雄の生殖器に筆のような突起が見える種は「リムノシセレ・フデ」と名付けた。

同館によると、カイミジンコは、体長1ミリ以下と小さく、2枚の殻に包まれている。
淡水や海水に生息し、世界中で2000種、国内で90種が確認されている。
同館では昨年11月にも11種類の新種を発見している。

スミス学芸員は「カイミジンコは水深などの生育環境に応じてすみ分けをしている。
そのため、琵琶湖の環境特性を明らかにする指標として役立つ」と評価している。

ほかに、日本初記録の2種や、化石でしか確認されなかった種の生きた状態も初めて発見した。
(添田隆典)

▽記事引用元
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091119/CK2009111902000002.html
中日新聞(http://www.chunichi.co.jp/

(左から順に)琵琶湖で新たに見つかった4種のカイミジンコ。上段2列が横から見た写真。
最下段が上からの写真(琵琶湖博物館提供)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091119/images/PK2009111902100124_size0.jpg

▽関連スレッド(過去ログ)
【生物学】琵琶湖で新種のミジンコ、11種を発見 いずれも「カイミジンコ」の仲間で、固有種の可能性
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/scienceplus/1229417160

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2009/11/19(木) 22:41:22 ID:s1dllm5I
ミジンコの新種かぁ!
・・・・なんかこう感動するものがないなぁ・・・
3名無しのひみつ:2009/11/19(木) 22:53:22 ID:IIAddSCu
一般的な淡水のカイミジンコは大型で水の中で動いているのを
肉眼でも確認できます
ただ顕微鏡で見ても所詮貝なのであまり面白くなかった記憶が
4名無しのひみつ:2009/11/19(木) 23:21:09 ID:JnRpbZ08
カイジチンコ
5名無しのひみつ:2009/11/20(金) 00:01:19 ID:3tBwmCcc
昔、ダイマジンコってアイドルいたなぁ
6名無しのひみつ:2009/11/20(金) 04:43:11 ID:YsRjNNX/
琵琶湖はかなり古い湖だからな。固有種いっぱいおっても不思議じゃない。
湖ってのはたいてい寿命短いもんだがね。
もっとすげー長いのがバイカル湖な
7名無しのひみつ:2009/11/20(金) 08:08:57 ID:XgCH9Q1P
個性だったりして。
8名無しのひみつ
日本人は今まで誰もまともに調査したことなかったのかな?