【気象】気象観測船3隻が来春引退 衛星技術向上で役目終え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 気象庁は6日までに、海上での気象観測に当たる「海洋気象観測船」5隻のうち、
日本近海を担当していた海洋気象台所属の3隻を来年3月末に引退させる方針を固めた。
気象衛星の観測技術向上などで削減可能と判断、昭和30年代以降続いた
5、6隻体制を大幅に縮小する。

 残る2隻は遠洋航海が可能な大型船。本庁で集中運用し、
地球温暖化監視のため北西太平洋の観測を強化する方針。
引退する3隻の今後の活用法は検討中という。

 引退するのは、函館海洋気象台(北海道)の高風丸、舞鶴海洋気象台(京都府)の清風丸、
長崎海洋気象台の長風丸で、480〜487トン。
神戸海洋気象台の啓風丸(1483トン)は気象庁本庁所属とし、
本庁を凌風丸(1380トン)との2隻体制にする。

 観測船はこれまで、日本近海や北西太平洋で水温や海流、海水塩分などを観測。
凌風丸は、気候変動に影響する海中の二酸化炭素(CO2)濃度の計測も担当していた。

 近年、気象衛星ひまわりや中層フロート(浮き沈みする自動観測装置)などで、
海面や海中の水温、海面の上下変動などの観測・解析が可能になり、
船なしでも海の状況を把握できるようになったという。

 日本近海の観測は回数は減るが凌風丸など大型船2隻で定期的に実施するほか、
中層フロートを増やすなどして対応。大型船2隻は高精度の観測機器を整備、
北西太平洋でCO2などの温室効果ガス観測に従事する計画。

 地球環境業務課は「温暖化問題に対応するため、海流の複雑な北西太平洋の炭素循環など、
船でしかできない観測を強化したい」としている。

47NEWS(共同)
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110601000148.html
高風丸
http://www.jma-net.go.jp/hakodate/ocean/koufumaru.html
http://www.jma-net.go.jp/hakodate/ocean/koufumaru.jpg
清風丸
http://www.jma-net.go.jp/maizuru/product/seifu/seifu.htm
http://www.jma-net.go.jp/maizuru/product/seifu/seifu.jpg
長風丸
http://www.jma-net.go.jp/nagasaki/kaiyo/kansoku/ship/index.html
http://www.jma-net.go.jp/nagasaki/kaiyo/kansoku/ship/img/chofu.jpg

※依頼がありました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252748957/357
2名無しのひみつ:2009/11/06(金) 14:14:08 ID:XwbwTJ8C
気象庁の省力化がどんどん進むのは気になりますね。お金無いからかな。
地元の港から、船がひとついなくなるのは寂しい。
3名無しのひみつ:2009/11/06(金) 14:18:26 ID:F85lPYjj
>>2
必要ないからだな。衛星ネットとフロートで対応できる。
4名無しのひみつ:2009/11/06(金) 15:44:46 ID:6KpR8l3a
まぁ、海洋大学と共同保有でいいでしょ
5名無しのひみつ:2009/11/06(金) 16:30:06 ID:ypPvrA4p

天気も地震も火山も津波も
当たらない官庁の末路だな。

天気くらい衛星と高層天気見てりゃ誰でもわかるだろ。
6名無しのひみつ:2009/11/06(金) 17:00:53 ID:3bPxvGx+
>>5
あの的中率で当たらないとか、頭おかしいんじゃないかお前?

高層天気図も気象庁が作成してるしなw
7名無しのひみつ:2009/11/06(金) 18:56:23 ID:uHflASRP
>>5
だったら米軍がわざわざハリケーンハンターなんか飛ばさんでしょ。

自然現象の実態を調べるには、今も昔も可能な限り現場で直接計測するのが一番いいデータが得られる。
8名無しのひみつ:2009/11/06(金) 21:09:25 ID:Yc3UQqis
函館海洋気象台 つうても 内陸にあるのだ 船がなくなると 海洋 は詐欺だろ 
9名無しのひみつ:2009/11/06(金) 21:14:40 ID:Mu1ajMCy
こういう船にのって観測する仕事につきたかったな。
俗世間から離れて研究に没頭できていいだろうな。
10名無しのひみつ:2009/11/06(金) 21:20:50 ID:Yc3UQqis
台風の目に突っ込んで入って WNをギャフンと言わせること 出来なかったもな 廃止もやむ終えない
11名無しのひみつ:2009/11/06(金) 21:41:31 ID:ckWZPu0T
>>3
予算のせいで仕方なく廃止してるだけ。
観測精度は近年むしろ落ちてる。
12名無しのひみつ:2009/11/06(金) 22:22:59 ID:y9/S9+qr
これで日本の気象観測は、十年は遅れる?!
13名無しのひみつ:2009/11/06(金) 22:36:51 ID:Yc3UQqis
去年一般公開で見たけど NECの98機とプリンタの観測データ処理機があって 予算が厳しいのかなと思った
14名無しのひみつ:2009/11/06(金) 23:26:03 ID:zMXQxv06
捨てるのはもったいから韓国に譲りましょう
15名無しのひみつ:2009/11/06(金) 23:34:55 ID:v2n8/eTF
自衛隊とJAXAで下取りして衛星データの中継船に仕立て上げればいいのに
16名無しのひみつ:2009/11/07(土) 00:55:52 ID:l2IHhiQn
こういう仕事している方もいるのか。。
大変だな。
17名無しのひみつ:2009/11/07(土) 07:29:27 ID:jqxUNSG7
衛星技術向上って、肝心の気象観測衛星の後継問題は解決したのか?
18名無しのひみつ:2009/11/07(土) 22:04:42 ID:+m8Vcb7F
>>16
大変だお(^ω^)
19名無しのひみつ:2009/11/08(日) 10:49:12 ID:6fEMa11A
昔、学生のころ海洋実習ってのが年1回あって、
船で一直線に航行しながら24時間体制で観測ゾンデを海中に落として、海の成分の立体的な特性を観測した。
今だと無人機で調査&遠隔データ収集できそうな内容だったが。

3日やれば、飯の時間だけが楽しみになってたなw
20名無しのひみつ:2009/11/08(日) 18:58:26 ID:wGHlNmEf
>>11
精度を理由に出来なくなる程度には精度が上がったからだろ
削減されたのは
21名無しのひみつ:2009/11/08(日) 19:06:33 ID:I8m3iIB9
次期気象衛星に予算が付かなかったら観測船復活できるのか?
22名無しのひみつ:2009/11/17(火) 19:33:49 ID:ZMgpqEwI
>>21
無理
23名無しのひみつ:2009/11/17(火) 23:07:05 ID:gU/rNfNA
この次は「気象衛星が引退、富士山頂レーダーの技術向上で役目終え」になるわけですね
24名無しのひみつ
>>23
すでに富士山頂にはレーダーないよ。