【宇宙】日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 日本で開発された無人宇宙船「HTV」に搭載した技術が、
米国で開発中の新しい無人宇宙船に採用されることが決まった。

 技術を開発した三菱電機が22日、発表した。

 日本の技術が米国の宇宙船の根幹部分に採用されたのは初めて。
人工衛星などの宇宙関連市場で、日本の技術が国際競争力を増している証左と言え、
国際市場への売り込みに拍車がかかりそうだ。

 採用されたのは、国際宇宙ステーション(ISS)に安全に近づくための通信装置
「近傍接近システム」。HTVが先月中旬、ISSとのドッキングに成功し、その技術が高く評価された。

 発注したのは、米航空宇宙局(NASA)の無人宇宙船「シグナス」を開発している
民間企業オービタルサイエンス社(米バージニア州)。三菱電機は来年から2014年にかけ、
シグナス9機分にあたる装置を約60億円で同社に納入する。

 この装置はISSと無人宇宙船との間で、互いの速度や距離などの情報を自動的に
交換して安全を確認する技術だ。地上から約400キロ・メートル上空を
秒速7・7キロ・メートルで動くISSに、衝突せずに近づくことができる。

 NASAはスペースシャトルを2年以内に引退させる方向で検討しており、
その後の物資輸送を担う無人宇宙船開発をオービタル社など2社に発注している。

(2009年10月23日00時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091023-OYT1T00045.htm
2名無しのひみつ:2009/10/23(金) 05:29:37 ID:uAGswSrB
現状は使い捨てだが回収する事を考えている。
さらに次の段階であれに人を乗せます。

3名無しのひみつ:2009/10/23(金) 05:35:59 ID:8D3z5+1q
おお、可能性は言われてたがマジ来たか。やったなJAXA。
4名無しのひみつ:2009/10/23(金) 05:59:47 ID:EIc0YsfT
もっと額上げろ
5名無しのひみつ:2009/10/23(金) 06:02:36 ID:dpG7BtkE
<ヽ`〜´> く〜っギリギリ
6名無しのひみつ:2009/10/23(金) 06:03:26 ID:eTIigSeg
技術料とかとってんのかな
もらえるもんはもらうべきと思うんだ
7 ◆fNFw/DS36k :2009/10/23(金) 06:07:36 ID:PDxbQZow
どうせオービタルサイエンス社はNASAに100億円くらいで納めるんだろ
8名無しのひみつ:2009/10/23(金) 06:21:27 ID:wyznHSIa
採用とか偉そうに何言ってんだ?
んで9機で60億円とか、やっす!
日本もなめられたもんだのぉ
9名無しのひみつ:2009/10/23(金) 06:38:16 ID:uAGswSrB
>>8
制御部だけだ
10名無しのひみつ:2009/10/23(金) 06:42:38 ID:uAGswSrB
>>8
ロケットって下の方が高い
11名無しのひみつ:2009/10/23(金) 06:45:53 ID:wyznHSIa
>9-10
うん解るよ
それにしても安すぎる
12名無しのひみつ:2009/10/23(金) 06:52:15 ID:8K+cMwN8
有人ロケットってあんまり意味がないだよね。
人間が行けるのはバアンアレン帯の内側だけだから。

13名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:04:32 ID:cj1RUmLy
>>11
確かにゼロから開発するのと比べたら安い。でもこの値段ならいろんなところが買えると思う
14名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:06:21 ID:wi56zULn
俺もひとつ買おうかな
個人でも売ってくれるのかな
15名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:09:02 ID:b0mQ4x+o
>>5

<丶`∀´> 誇らしいニダ

       ととりあえず発表して後どう結び付けるか考えるニダ
16名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:10:22 ID:vScP1PHW
シグナスって昔ブラックホールという映画に出てた宇宙船と同じ名前だな。
17名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:10:51 ID:cj1RUmLy
>>15
こいつらみたいなのがパクろうとしても、これと同程度の性能のものを同じ金額でつくるのは無理だろう
18名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:16:08 ID:RYKrYfkA
やすすぐる・・・
19名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:18:44 ID:u6PG1pf5
月面に資材バンバン撃ち込んで、ロボットで遠隔操作で基地建設
人間は出来てから行く
有人基地を宇宙空間に浮かべてニヤニヤしてるのよりましなプラン
20名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:23:51 ID:VElX2Bj1
米国からみりゃ安すぎってことはないんだろうな。
接近技術くらいあるけど、オタクらの方がちょっとだけ優れてるから売ってよ、安くしてよ、ってな感じで。
21名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:26:36 ID:v86+WWA4
NASAが公式に採用したってことそのものがいい宣伝になるよ。
遠くまで見れば広報丸儲けとも言える。NASAが活動すれば
勝手に世界じゅうが見てくれるんだから。
22名無しのひみつ:2009/10/23(金) 07:44:18 ID:m78Dl5yY
|ё´>
23名無しのひみつ:2009/10/23(金) 08:07:40 ID:cHHGL+ek
4年間で60億って、やっぱ下請けじゃあ全然駄目だな。
NASAは三菱重工に宇宙船本体を発注しろ
24名無しのひみつ:2009/10/23(金) 08:45:16 ID:8Wf9dWgu
まあ安いか高いかは,今後の話だろうな。

確かに日本の有人宇宙技術は大きく立ち遅れている。
しかし,HTVの運用で独自の無人宇宙技術を持つことを改めて証明したし,今回の一件で
アメリカへレンタルしたという実績も作れる。

ISS運用終了後の宇宙開発で,欧州あたりはHTVのランデブー技術をフルパッケージで
購入してくれるかもしれない。
なにせATVが使っているロシアのドッキングシステムは,運用実績は多いけれども機材へ
の負荷が大きいからね。
25名無しのひみつ:2009/10/23(金) 08:51:05 ID:C/R1t5ry
そのうち何故か同じソフトのソックリな装置が
何故か韓国から発売になるよ
26名無しのひみつ:2009/10/23(金) 08:55:59 ID:pXkVM1kr
>>25
ヒュンダイの車と同じで誰も買わないよ。
27名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:08:59 ID:4PSvmH8K
オービタルサイエンスのロケットは本当に上がるのかいな?
28名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:16:31 ID:zVqz1q+Y
>24
ヨーロッパ人のプライドにかけて絶対ない
29名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:21:58 ID:2ir+IKOv
60億じゃシェンムーも作れねーよ
30名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:25:51 ID:pgq1cG5u
おいおい、9機で六十億って安すぎだろ…流石低予算の宇宙開発費が成せる技だな。
31名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:26:34 ID:4K/6cPhS
レーザーとセンサーと処理するソフトだけならこんなもんじゃないの?
32名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:31:35 ID:Ny8uomA4
円高も影響してるんだろうなぁ 60億
33名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:35:00 ID:ZZGDAYb2
レーザーサーチャー同調技術?

コロニー落しは何年ごろの予定ですか?オニールさん
34名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:42:34 ID:kBmlOuHD
普及を優先させたって事だろうな。
35名無しのひみつ:2009/10/23(金) 10:03:12 ID:6VFIs4w6
シグナスってヤマハ製じゃなかったけな
36名無しのひみつ:2009/10/23(金) 10:15:37 ID:xD7gYPv6
安いとか言ってるやつはいったい何が売られたのか理解してるのだろうかw
37名無しのひみつ:2009/10/23(金) 10:50:55 ID:YlTg4KzY
>>12
バアンアレン帯
バアンアレン帯
バアンアレン帯
38名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:14:19 ID:ocPcVq24
まぁただでどこぞに譲り渡すとかやられるよりはマシ
39なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 11:17:53 ID:ila+VvR2
ざつ
40名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:19:40 ID:Jlkwdork
どこまでが含まれているんだろう。
情報をやり取りする通信部だけなのか、それとも、情報を元に自動制御するソフトも含むのか。
ソフト部分なんてノウハウの塊だろうし、ソフトを含んで60億だったら安すぎだよな。
41名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:21:40 ID:94GeT/Nt
10機目以降は中国に横流しして中国から購入する予定です。
42名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:21:41 ID:pXkVM1kr
>>40
「システム」と書いてあるから、ハードの図面からソフトまで全部ひっくるめてかも…
43名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:29:19 ID:wi56zULn
これはダンピングで訴えられるな
その対応策としてアメリカかせ宇宙部品を強制的に買わされることになる
というシナリオ

その輸入代理店は三菱
44名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:35:20 ID:zisSRZHW
>>40

6:名刺は切らしておりまして :sage:2009/10/22(木) 20:48:42 ID: A0u2Cprm (5)
具体的には

ISSとの通信を行うトランスポンダ,
送受信を1本のアンテナで行うダイプレクサ,
データを処理するためのプロセサで構成されている。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091022/176705/?ST=print
らしい。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013284401000.html
45名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:38:25 ID:pXkVM1kr
>>44
キモの部分丸ごと全部やん…
46名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:42:59 ID:Wuj84KR7
>>40
相手に情報を公開した上で、二次利用を制限する契約ではないかと。
ISSの安全がかかってんだから、契約した相手にも非公開ってのは考えにくい。

逆にオービタルサイエンスからのフィードバックで、物が改善する可能性もあるんだし。
47名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:43:13 ID:ZdChCudg
どうでもいい事だが、キロメートルをキロ・メートルとナカグロ入れて書かれるとなんかイラッとする。
48名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:45:35 ID:BhFQ1YZU
>>12
最近エーテル分解酵素が開発されたから大丈夫だよ。
49名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:52:47 ID:n18Xod1z
やったぜ三菱電機!
50名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:55:08 ID:n18Xod1z
>>23
そっかテレビ局員60人分だものね
安いか
51名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:55:35 ID:vFiTkcU8
>>44
位置情報の検出はするが制御はしない、という程度のブツのようだね。
52名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:14:34 ID:z/GbZaQ6
ところでISSはヤードポンドでやってんじゃねえだろうな
53名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:16:30 ID:euccW1Ag
NASAもメートル法に移行したんじゃなかったっけ、
昔ヤード→メートル変換間違えて事故ってあった気がする。
54名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:23:46 ID:pXkVM1kr
よし、今後日本の宇宙開発は尺貫法で…
55名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:32:21 ID:KJ3WcRmE
10年後には、偵察衛星に核弾頭を運ぶ技術に転用されてるな
56名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:37:23 ID:zisSRZHW
>>55
ターゲットと交信する必要があるのにか?w
衛星ごときに核なんぞいらんしw
57名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:39:33 ID:ZdChCudg
>>54
九十九博士乙。w
58名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:42:54 ID:9IlsFPGZ
>>54

宇宙船まであと「一里と三十四尺二寸」・・・

オツですな、こりぁまたw

59名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:46:17 ID:FsqxJIRi
日本ハジマタ\(^o^)/

久々にいい話
60名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:32:41 ID:1zULQY+n
実績有っての今回の成功だからなあ
やっぱりシステムの基幹部分は握ってなきゃダメなんだねぇ
61名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:48:09 ID:wQVHl4/r
>>8
日本が舐められた?日本人の修正を知らないのか?

良 心 的 価 格 をつけてしまって喜んで買われてしまい、大して儲からないなんてのは昔から日常茶飯事
62名無しのひみつ:2009/10/23(金) 14:12:29 ID:w7EpcynH
韓国にロイヤリティ払わんでいいにか?
63名無しのひみつ:2009/10/23(金) 14:58:23 ID:xLuiyQ25
>>61
そうやって、ヨーロッパ人共に、金を買いあさられた時代があった
64名無しのひみつ:2009/10/23(金) 15:00:09 ID:2Oe/5sxl
安すぎるならダメでしょう。
売らないという選択もあったはず。
65名無しのひみつ:2009/10/23(金) 15:14:56 ID:GBX5TOVo
60億が安いのか高いのか知らんが、アメリカは、F35の取説代だけで
10億要求してきてたぞ。
66名無しのひみつ:2009/10/23(金) 15:56:41 ID:UEQi7cfJ
これはISSの反射鏡にレーザー当てて位置確認するランデブセンサって部分だよね?
67名無しのひみつ:2009/10/23(金) 16:08:10 ID:UEQi7cfJ
ああ、ランデブセンサ航行の通信部分だけかな
68名無しのひみつ:2009/10/23(金) 16:12:48 ID:eNjpQE2Y
薄利多売路線
69名無しのひみつ:2009/10/23(金) 17:06:45 ID:vMFZPuI+
>>4
アメリカはその気になれば自前で出来るんだよ
買ったほうが安かったから買っただけ

高くしたら買わない
それだけのこと
70名無しのひみつ:2009/10/23(金) 17:16:36 ID:vMFZPuI+
>>63
石見銀山で、欧州の銀相場を崩壊させた復讐です
71名無しのひみつ:2009/10/23(金) 17:28:21 ID:9iFNVpyR
9機分で60億円て、十分高いと思うんだけどwww
みんないったい何を創造している?
そもそもNASAが宇宙輸送船を民間に任せコストダウンしようというのが主旨なのに
この輸送船1機、100億円とかそこらだぜ?

72名無しのひみつ:2009/10/23(金) 17:38:50 ID:2Oe/5sxl
>>69
じゃあ売らなくていいといってる。
なんのためにアメリカに物を売るんだろうね。
73名無しのひみつ:2009/10/23(金) 17:42:16 ID:Wuj84KR7
物を作って売るのが製造業の基本な訳だが。
74名無しのひみつ:2009/10/23(金) 17:47:53 ID:2Oe/5sxl
>>73
近視眼的に考えればそうだろう。
でもこれは国家技術だ。
民間企業の営利のために開発されたのではなく、
あくまでJAXAの宇宙開発のために開発されたものだ。
75名無しのひみつ:2009/10/23(金) 17:50:23 ID:9iFNVpyR
おいおいwww
ここで米宇宙船に使わせとけば、今後の国際標準企画になる可能性大だぜwww
なにせ元になったHTVのドッキング技術は世界初で、それを実証したことから
採用されたんだからな
76名無しのひみつ:2009/10/23(金) 17:51:08 ID:94GeT/Nt
日本には技術を国が保護するって概念がない
77名無しのひみつ:2009/10/23(金) 18:19:38 ID:CsVdtWP+
>>72
give and take の関係を維持したいから。
簡単な話だ。

逆のケースで例えば日本は戦闘機のアビオニクスで、
売ってくれないなら自前で開発するよ、って事で
安くアメリカから調達してるだろ。
これが自前の技術がないと、韓国のポジションになる。
高いガラだけ(モンキーモデル)売りつけられて終わりってなる。
78名無しのひみつ:2009/10/23(金) 18:20:14 ID:2Oe/5sxl
>>77
戦闘機に関しては、アメリカに開発を禁止されている。
79名無しのひみつ:2009/10/23(金) 18:21:23 ID:CsVdtWP+
>>74
お前のは目の前を見てない遠視眼だろ。
理屈は >>77
80名無しのひみつ:2009/10/23(金) 18:22:59 ID:CsVdtWP+
>>78
脳内設定は関係ない。
81名無しのひみつ:2009/10/23(金) 18:43:50 ID:H8/E6BYH
そのうち痛ロケとか作られるのかなー?
82名無しのひみつ:2009/10/23(金) 18:46:35 ID:setMIesq
これでJAXAに予算下ろさなくても財源ができたな
JAXAの予算を他の研究機関に回してくれ
83名無しのひみつ:2009/10/23(金) 18:49:06 ID:Wuj84KR7
>>82
ロケット一発分にも満たないのにか?
84名無しのひみつ:2009/10/23(金) 18:52:02 ID:setMIesq
目先のことだけを見てるんじゃない
これから注文が続くだろう、そうなったら財源ができるというわけだ
85名無しのひみつ:2009/10/23(金) 19:05:36 ID:Wuj84KR7
>>84
先の分までの一括発注でこの値段なんだが。
そもそもISSへのCBMドッキングの為のランデブーに特化した技術で、
需要そのものがこれで頭打ち。
86名無しのひみつ:2009/10/23(金) 19:20:03 ID:npXyHDaf
また、ただで技術をダメリカにくれるのか!!
どこまで売国なんだか

これが逆なら、ダメリカは日本へ技術を出し渋った挙句劣化版をさらにブラックボックス化して、日本にやるのにな。
87名無しのひみつ:2009/10/23(金) 19:48:00 ID:OH2b5FJb
これ60億じゃ安すぎるだろ
タダみたいな値段じゃないか
日本の宇宙技術を高めるのを目的のひとつとするならもっと高い値段で売らないと
88名無しのひみつ:2009/10/23(金) 20:13:28 ID:4ofVeTvP

まあ ええやないか

三菱重工よくやった
89名無しのひみつ:2009/10/23(金) 20:15:46 ID:G1IrhvxA
これってライセンス契約かな。
ならアメリカだけじゃなくて、ヨーロッパとかにも売り込めるんじゃね?
もちろん特亜には渡しちゃいけないぞ
90名無しのひみつ:2009/10/23(金) 20:19:31 ID:CsVdtWP+
>>86-87
頭の悪いのが国士を気取ると害悪にしかならんw
その典型じゃないか。
91名無しのひみつ:2009/10/23(金) 20:31:58 ID:2Oe/5sxl
アメリカが自力で作れるなら自力で作らせればいいよ。
現時点では2015年まで使い捨てロケットに搭載する宇宙船は
開発できないみたいですが。
92名無しのひみつ:2009/10/23(金) 20:37:14 ID:2Oe/5sxl
>>91
ああ、そうでもないのか。
この>>1のシグナスが2010年に打ち上げられるのか。
93名無しのひみつ:2009/10/23(金) 20:45:22 ID:FIv3mFZW
>>15
金某接近技術
<丶`∀´> 誇らしいニダ
94名無しのひみつ:2009/10/23(金) 20:48:02 ID:Wuj84KR7
>>89
そもそも自動ドッキングを備える宇宙船に、この通信装置は必要無い。
95名無しのひみつ:2009/10/23(金) 21:01:25 ID:4K/6cPhS
ほほう、Cygnusって回収モジュールで地球に戻ってこれるんだな
96名無しのひみつ:2009/10/23(金) 21:14:19 ID:jbi0aNhE
>>71
そもそも何を基準に高いとか安いとか言ってるのか分からないものな。
原価がいくらか知ってるのかと・・
97名無しのひみつ:2009/10/23(金) 21:54:17 ID:HX1auKmt
ただいま無料で一週間分プレゼント
98名無しのひみつ:2009/10/23(金) 23:01:51 ID:INz9FSdJ
>>88
電機だよ電機w 重工はまた別の会社
99名無しのひみつ:2009/10/23(金) 23:40:39 ID:pXkVM1kr
リコールは隠蔽しちゃうんだ
100名無しのひみつ:2009/10/24(土) 00:33:47 ID:lZTmkJQE
今現在 この技術は日本自身HTVで使う意味が無いわけだ
だったらNASAで売ってくれって言うのは少しでも開発費回収出来て万々歳じゃん?

何よりHTVだけじゃなく複数で使う輸送船で採用されれば
これが無人ドッキングの新たな標準機になれば将来は格段にドル箱にもなる

もちろん日本が作って他が買ってくれると言うブラックボックス並の売買契約ならだけどね。
101名無しのひみつ:2009/10/24(土) 00:36:01 ID:lZTmkJQE
>>100 げ
× 今現在 この技術は日本自身HTVで使う意味が無いわけだ
○ 今現在 この技術は日本自身HTVでしか使う意味が無いわけだ
102名無しのひみつ:2009/10/24(土) 00:50:57 ID:s9cgEtk+
ドル箱なんかいらないよ。
なぜアメリカが発行する通貨に信用を置くのか。
103名無しのひみつ:2009/10/24(土) 01:14:44 ID:lZTmkJQE
>>102
普通に考えたら 

jに信用出来ないんじゃ ¥なんてもっと信用出来ないじゃん?
jが破綻したなら 世界全体で通貨のレートは狂う事になるし
何を信用しろと?
104名無しのひみつ:2009/10/24(土) 01:19:05 ID:s9cgEtk+
>>103
お前が円を信用しまいが日本は円で経済がまわっていく。
お前は国内でドルを回したことがあるか?
俺は一生でドル紙幣を見たことがない。
日本国内においては、円の信用はそれだけ強固だということだ。
アメリカは今世界最大の債務国だ。日本は逆に世界最大の債権国だ。
債務国の通貨は外国による投融資によって支えられている。
外国の投融資の上に成り立つ貨幣をさらに獲得してもしょうがない。
105名無しのひみつ:2009/10/24(土) 06:11:34 ID:zfMw/27d
>>89
>>1にも書いてあるが三菱電機で製造した装置現物を輸出
106名無しのひみつ:2009/10/24(土) 06:56:15 ID:1J3zEl8G
>>104
鎖国時代でもんなアホなこと誰もいわねーよ
107名無しのひみつ:2009/10/24(土) 11:19:25 ID:EuetmCcc
また日本ネチズンのホルホル記事か
いい加減オナニー記事は日本人として恥ずかしいと思う。
日本人は素直に負けを認められどうだろか
108名無しのひみつ:2009/10/24(土) 11:23:45 ID:ep9dZjIL
>>107
朝鮮人(笑)
109名無しのひみつ:2009/10/24(土) 11:26:58 ID:9dsR7YRq
この程度の装置がNASAにないとも思えないけど
HTVのヤツは何が優れてるの?
110名無しのひみつ:2009/10/24(土) 11:46:51 ID:BkVcpISz
>>109
実を言うとNASAには無い。
シャトルで手動で近づくことしかやったことがない。

NASAでも作れるけど、開発の時間考えると日本から買った方が安い早い実績アリでうまい、
ってことだと思う。
それに、NASAの宇宙船じゃなく、民間委託した宇宙船だしね。妙なプライドとか無いんだろう。
111名無しのひみつ:2009/10/24(土) 11:46:57 ID:ep9dZjIL
>>109
NASAのドッキング技術は、有人が基本。
シャトルのISSとの与圧結合も、ロシア式のアンドロジナスポートを購入して使ってる。
元々、共通結合機構(CBM)はシャトルでの運用が前提だから、無人機を寄せる必要も無ければ構想も無かった。

あと、正確にはシグナスはNASAじゃない。
NASAが外注してる物資輸送業務を請け負った民間会社。
必要があれば自製するだろうし、あるものを買った方が安ければそうするだろ。
HTVで実証された技術がそこにあるから買って使おうってだけの話。

別に、NASAの技術力云々するほどの話じゃないし、
大騒ぎするほど名誉なことでもないが、
元々HTV7隻分で終わるよりは量産効果も出るだろうし、
ビジネスとして悪い話でもない。
112名無しのひみつ:2009/10/24(土) 11:54:13 ID:VGrQZgtV
早速受注があったのか〜。イイネイイネ!
113名無しのひみつ:2009/10/24(土) 17:11:18 ID:bVFGRc0u
>>1
>NASAはスペースシャトルを2年以内に引退させる方向で検討しており、
>その後の物資輸送を担う無人宇宙船開発をオービタル社など2社に発注している。

その2つ
シグナス宇宙船 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8601267
ドラゴン宇宙船 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8601133
114名無しのひみつ:2009/10/24(土) 17:12:41 ID:bVFGRc0u
三菱電機、米OSCから宇宙貨物輸送機用近傍接近システムを受注
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/23/014/index.html
 ISSとの通信を行うトランスポンダ、送受信を1本のアンテナで行う
 ダイプレクサおよび各データを処理するデータハンドリング・
 プロセッサで構成されている。
115名無しのひみつ:2009/10/24(土) 18:12:17 ID:pBRmC6xs
F22とバータ取引だ
116名無しのひみつ:2009/10/24(土) 19:34:56 ID:Io2NXDU5
>>115
オービタルサイエンスと何をバーターするって?
117名無しのひみつ:2009/10/24(土) 19:48:25 ID:u97Opbh0

HTVの制御システムの開発コストはほとんど研究者・エンジニアの人件費だから、
4年で60億円の臨時収入はウハウハなのでは?

ものづくりの方はそんな原価無いはず。

三菱電機のような重電メーカーは、とんでもない工作機械を自由自在に操る神様熟練工がいるから、
特注品、受注品なら、設計図があれば基本的に何でも作れる。



118名無しのひみつ:2009/10/24(土) 19:59:37 ID:O5TxqyPo
10/24(土) 夜20:00から NHK総合「ワンダー×ワンダー」
「ここまで来た!月面基地計画」
http://www.nhk.or.jp/wonder/program/18/index.html
近い将来、実現しそうな月面での生活はどんなものになるのか、
シミュレーションで紹介する。米国は10年後に月面に基地を
建設する計画を立て、探査車やロボット、生活用テントなどを開発し、
実用化テストを行っている。月探査機が撮影した映像を交え、
月ではどんな光景が広がるのか、シミュレーションする。

実況は実況スレで
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1256189945/l50
119名無しのひみつ:2009/10/24(土) 22:18:13 ID:Z2gq5J9F
>>118
ああ、ハイビジョンのタツノコプロ見てた
120名無しのひみつ:2009/10/24(土) 22:32:17 ID:bVFGRc0u
>>119

もう一つ、もうすぐ放送

10/24(土)夜23時10分から NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「ハッブル宇宙望遠鏡を救え」
http://tv.yahoo.co.jp/program/179413/?date=20091024&stime=2310&ch=3c65
「ラストミッション〜ハッブル宇宙望遠鏡を救え〜」
    〜2009年 アメリカ WGBH制作〜
 NASAにとって最も難しい船外活動といわれた。宇宙飛行士の
 特別な訓練からミッション遂行までの一部始終に密着し、
 宇宙での冒険的な挑戦を描く。
121名無しのひみつ:2009/10/25(日) 03:39:14 ID:0URBAz/M
システムをブラックボックス化しないで他国に売れば改造されてオートマチックの他国衛星攻撃システムを
作られちゃうのがオチだな。日本人はそういうところまで頭回して商売しないとまずいよ。
122名無しのひみつ:2009/10/25(日) 06:51:10 ID:i8Wj/0sA
>>121
攻撃したい衛星に、「近傍通信システム」がないと駄目だよ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091022/176705/?ST=print
>受注した近傍接近システムは,CygnusがISSとランデブー・ドッキングする際に,
>ISSの日本実験棟「きぼう」に搭載されている近傍通信システムとの間で
>姿勢制御データや動作状態をやり取りし,ドッキングを安全に誘導するもの。

そういうところまで頭回してコメントしないとまずいよ。
123名無しのひみつ:2009/10/25(日) 07:32:07 ID:Qu2xVghr
>>117
制御システムなんて売れてないよ。
通信機とデコーダーだけ。
9機で60億なら、安すぎもせず、高すぎもせずってところか。
124名無しのひみつ:2009/10/25(日) 08:44:27 ID:sC8jV3iN
あーあアメリカの軍事発展に寄与
125名無しのひみつ:2009/10/25(日) 09:59:07 ID:W1CVrO1y
>>77
軍オタから聞いた話では、F2の開発にあたり、CCV制御ソフト(F16用)の提供を拒否されたため、
自主開発をしたという。
F1-CCVの研究実績があったため可能だったのだが、おかげでかえって高くついたそうだ。
 give & take が成り立つか、疑問符がつこともあるようだ。

126名無しのひみつ:2009/10/25(日) 10:25:05 ID:khgYUeD7
ステルスに必要な炭素繊維のノウハウも提供したしな。

自力でエンジン開発してでも純国産にした方がマシだったんじゃないのか。
127名無しのひみつ:2009/10/25(日) 10:35:02 ID:8C5AP5cG
できない事言ってもね
128名無しのひみつ:2009/10/25(日) 10:49:03 ID:khgYUeD7
ジェットエンジンの開発には技術と人員と予算と思ってたが、
どうやら日本人には不可能な謎のファクターも存在するらしい
129名無しのひみつ:2009/10/25(日) 12:09:09 ID:qx4/nqld
>>1
なんだ。
日本が総力かけて作った宇宙輸送機ってアメリカじゃ民間企業が作れる程度のもんだったんだね。
なんかがっかりだよ。
130名無しのひみつ:2009/10/25(日) 13:12:43 ID:eyFh7Spk
>>129
日本でもアメリカでも欧州でも宇宙船は企業が造るんだが。
131名無しのひみつ:2009/10/25(日) 13:37:22 ID:EJvaGvu3
>764 :1/2:2009/10/24(土) 20:21:49

>これは確かにスゴイ技術。

>2009年9月11日、種子島宇宙センターから1基のロケットが打ち上げられた。
>そのロケットは、H-IIBと名づけられ日本では過去最大の巨大ロケットとなり、
>日本の先端技術の粋を集めた「HTV」がその先端部に搭載された。
>翌週、国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングし、マスコミもその成功を報じた。
>しかし、ここまでは長い道のりがあった。

>今回のプロジェクトは、日本の技術の高度さをありありと見せ付けるものだったが、
>あまりにも高度すぎてとても成功するとは思えず、一旦NASAでは拒否されたのだ。
>それは、「自動接近プログラム」が関係していた。日本の技術力では、人工知能により
>宇宙空間をマッハ20で飛行するISSへ次第に接近し、直下10mで「相対的に停止」、
>つまりまったく同じ速度で、数分ごとに軌道がずれるものも修正し、ロボットアームで
>掴まれるまで数時間制止し続ける、という動作は、なんとか達成できると踏んだものだった。
>それは「はやぶさ」プロジェクトで培われた、対物距離制御・軌道制御技術が
>さらに昇華されたものだった。

>だが、過去にロシアの宇宙ステーション「ミール」にて、ユニットを手動で接近させ、
>ドッキング操作を行ったが失敗し、宇宙ステーションに激突、宇宙飛行士たちが
>緊急脱出して(もう少しで全員死亡だった)ミールを廃棄したという苦い経験があることから、
>さらにそれを機械まかせにして接近させるというのは、ISS内にいる宇宙飛行士たちを
>危険に晒すことになる可能性があるため、NASAにとっては決して受け入れられる案ではなかった。
>その自動化技術はアメリカにも無く、世界の誰も持っていない技術だった。
132名無しのひみつ:2009/10/25(日) 13:41:00 ID:khgYUeD7
97年に事故って、ソユーズが改修して持ち直したけど、老朽化もあってやはり01年に廃棄か。
86年打ち上げだから、よく回ったよな
133名無しのひみつ:2009/10/25(日) 13:45:36 ID:EJvaGvu3
>765 :2/2:2009/10/24(土) 20:23:41

>さらにHTVは、数年後に退役・使用不可となるスペースシャトルのかわりに、
>ISSへ大型実験装置を運ぶことも義務付けられていたため、ロケットも大型化せねばならず、
>HTVの打ち上げスケジュールだと初・初・初が並ぶことになった。
>日本初の「液体型燃料エンジン・クラスタ化」(LE-7クラスタ)
>日本初の「大型H-IIBタイプ打ち上げ」
>世界初の「自動制御接近プログラム型補給船HTV搭載」
>つまり、実験がいきなり本番で、いきなり重要なものを実験もしていないロケットに載せるという、
>「技術実証機」という名目の打ち上げだった。失敗は絶対に出来なかった。
>特にこういう失敗できないプロジェクトでは部品の一つ一つまで設計どおりに作られる。
>その精密さが成功を呼ぶのだ。逆に言えば、精密さがなければ失敗の確率が上がっていた。
>だが、日本は成功した。これには世界中が賞賛した。
>マスコミはもっと、報道してもいいはずだ。
>成功の影には、私たちが知らなかった縁の下の力持ちたちがいた。
134名無しのひみつ:2009/10/25(日) 14:50:14 ID:OdRrLyWQ
ジャパニーズヘンタイ ですね わかります
135名無しのひみつ:2009/10/25(日) 15:50:34 ID:RMxJJlnA
動燃の二の舞にならぬよう賞賛しつつ腐敗を見張らねばならないぞ!
136名無しのひみつ:2009/10/26(月) 05:22:43 ID:6p24pFFG
三菱電機
137名無しのひみつ:2009/10/26(月) 07:45:07 ID:GDSjlHzn
日本の技術の要は設計図に書いてないという
運用に職人的な変態技が必要とかありそうなんだけどw
138名無しのひみつ:2009/10/26(月) 09:30:29 ID:LnYbi9RM
戦艦大和の時代から変わってないな
キモの図面や説明書を残さないから開発者がいなくなると
再生産できなくなる
139名無しのひみつ:2009/10/26(月) 11:44:53 ID:Gn51qbsf
盗まれてパクられるから脚本も絵コンテも台本も作らない香港映画みたいな話だな
140名無しのひみつ:2009/10/27(火) 22:49:57 ID:3S6gp4gX
[1389]「プラズマ宇宙論 VS  ビッグバン」という議論を載せます。
投稿者:副島隆彦投稿日:2009/10/27(Tue) 07:55:22
副島隆彦です。 下の「1387」番に続いて、私の宇宙論への関心を載せます。

現代の宇宙論(宇宙はどうのような構造と 全体像 をしているのか、の理論)は、それほど多くありません。
たったの3つだと言っていい。1.現在の主流派=体制派であるビッグバン宇宙論と2.プラスマ宇宙論と、
それから、3.定常宇宙論の3つである。

私、副島隆彦は、先に書いたとおり、3.の定常宇宙論(フレッド・ホイルが昔から言っている)を、ずっと
支持している。以下に載せるのは、2.のプラズマ宇宙論と、1.の頑迷なる体制派であり、世界の宇宙
物理学界を支配しているビッグバン宇宙論(アインシュタインの申し子)との、対比、対決の議論である。 

 これで、1.と 2.の対立点の概要は分かる。プラズマというには、私たちが使っている蛍光灯の
明かりのように、放電管の中の光の素(もと)になる、物質の安定した分子状態や原子核も壊れて、
電子や他の素粒子のままの、電磁波の状態(これがプラズマのだろう)で、大宇宙 は出来ている
という説である。宇宙を構成している(充たしている)ものの99.9%は、このプラズマであり、
それ以外が、天体(星、スター)やその回りに引き付けられているガスや塵状の物質である、

 あるいは、それらが集まっている星雲(星団、銀河)である、という考えだ。 そうかもしれない。
だから、私は、プラズマ宇宙論には敬意を払うので、この議論の一部 を、以下に載せる。
現在の見苦しく、醜い体制派(世界支配派)である ビッグバン宇宙論は、早晩、壊れるだろう。 

 ちなみに、昨年、ノーベル物理学賞をもらった南部陽一(なんぶよういち)シカゴ大学教授の、
宇宙の構造に関する、ひも理論(ストリング理論)そして、ここから現在は、超ひも理論
(スーパー・ストリング・セオリー)が出ているが、これらは、波動(はどう)、波の理論の一種 だろう。
141名無しのひみつ:2009/10/28(水) 12:33:42 ID:C3pIFQyx
>>140
> 現在の見苦しく、醜い体制派(世界支配派)である
> ビッグバン宇宙論は、早晩、壊れるだろう。 

ソエジマが壊れたw いや前からってのは知ってるけど。
142名無しのひみつ:2009/10/28(水) 12:41:59 ID:266XIDtB
学費は親に、生活は女に面倒見てもらってる院生がいたが、
コタツに寝そべって漫画を読みながら
「まあ、超ヒモ理論の実践ってヤツ?」
とほざいたら、オレが見てる前で女に腹を踏まれてた
143名無しのひみつ:2009/11/03(火) 17:45:24 ID:Vh3EYr7h


止まっているようにしか見えないとNASAの人などから言われた
どんな手品を使えばあんなキレイに
軌道上で止められるんだと言われた

一生懸命真面目に作ったら
結果的に非常に安定して止まっているように見えた

ほかのFDが
アレだったら俺でも掴めると言っていた
それくらい安定していた
それも嬉しかった

昔の知り合いからも
日本もここまで作れるんだなぁと言われた
国民の皆さんにも
日本もこういう宇宙船が造れるんだと
いうところを見せて喜んでもらえたら嬉しい
144名無しのひみつ:2009/11/03(火) 17:51:43 ID:PafMuHw0
145名無しのひみつ:2009/11/03(火) 19:44:54 ID:dOXbE2hP
HTVで実績が出来たってのも事実だが、
通信相手の機器等を新設せずに済む
ってのがほんとは大きいんだよね。
ドッキングしに行く相手に、事前に
新しい機器追加する必要があるんじゃぁ、
本末転倒になってしまう。
同じ制御装置使えば、ISS側はそのまま
でおkだからね。
それを考慮しても、買ってもらえたのは
一定の水準で認められたと言うこと。
おめでとう!
146名無しのひみつ:2009/11/03(火) 20:06:28 ID:rWgM+a9H
米「なんか調子悪いんだが、キモの部分の設計どうなってんだ。設計図くれよ」
日「ダメだ」
米「はあ?お前んとこの商品買った客になんだよそのクチの聞き方は?」
日「Nロケットの件、俺たち忘れてないんだよ」
米「・・・。」
147名無しのひみつ:2009/11/04(水) 00:37:24 ID:WYLKcegP
アメリカに技術を渡す必要はない。
日本はまだ100兆円にのぼる対米純債権を返してもらってない。
148名無しのひみつ:2009/11/09(月) 07:17:40 ID:2o/jkvCH
>>65
うちの会社の役員は基幹システム調査でibmに33億支払って消されたけどね^^;
149名無しのひみつ:2009/11/09(月) 08:27:53 ID:HEljiUUT
米国経由で韓国がパクリ中国が密造するアル!!!!
150名無しのひみつ:2009/11/09(月) 10:21:35 ID:wWMLOBqP
>>142
ちょっとフイタ
151名無しのひみつ:2009/11/09(月) 10:22:39 ID:wWMLOBqP
>>129
馬鹿はっけん
152名無しのひみつ:2009/11/09(月) 10:23:05 ID:wWMLOBqP
>>148
役員が消されたの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
153名無しのひみつ:2009/11/09(月) 11:52:47 ID:2MmKkSJQ
>>137
それは最先端のモノはすべてそうかも。

ただ日本の車の部品の質の高さを称えるコラムで
部品がうまく噛み合う様に親会社からの設計図にはないミクロン単位の補正がしてある部品とかがあるとか
154名無しのひみつ:2009/11/09(月) 12:05:51 ID:Bu+BSnrZ
>>153
そこに日本の人に依存する技術がある。台湾や韓国、中国がコピー
できなかった技術がそれである。

表にでてこない技術は複製するのが困難ってこと。それは日本での常識や
価値観、観念だったりする。
それは教科書や大学、企業の知識財産説明や、産業スパイでもコピーできない
領域の類ってことで、扱う人にだけ残る技術ってもの。
155名無しのひみつ:2009/11/09(月) 12:09:32 ID:wMGQHyfx
日本には、無人の分野で頑張ってほしいな
156名無しのひみつ:2009/11/09(月) 12:24:30 ID:ukjIef/n
>>154
しかし設計どおりの精度出してもモノができないというのは
設計のまずさを露呈しているともいえる。
157名無しのひみつ:2009/11/09(月) 16:38:54 ID:fCHXEQeF
>>156
以前、新人技術者の世界的競技会で、日本の参加者が出題の設計図の不備(噛み合わせの遊びが考慮されておらず、そのままでは動かない)を指摘した上で、堂々優勝してたよ。
158名無しのひみつ:2009/11/09(月) 16:42:37 ID:xojuqzLh
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

関東を含めた日本全域は、今日(9日)17:19〜

実況や詳細情報確認はここで

宇宙関連なんでも総合実況スレ
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ 2発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1256189945/l50
159名無しのひみつ
>>157
技能オリンピックな。NHKでやってたな。
ただ、噛み合わせの遊びじゃなくて、仕様の間違いじゃなかったかな。