【感染症】新型インフル、成人に免疫?…過去の季節性感染で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
新型インフルエンザに対して、成人の多くはある程度の免疫を持つ可能性があることが分かってきた。

データを分析すると、患者が増えているのは圧倒的に未成年。さらに新型用のワクチンの臨床試験では、1回の
接種で成人の大半が十分な免疫を獲得できたことから、過去の季節性インフルエンザの免疫が、新型にもある
程度働くという解釈で、厚生労働省のワクチンに関する専門家の意見交換会の見解がほぼ一致した。
「ほとんどの人に免疫がない」とされてきた新型対策の見直しにつながる可能性がある。

全国約5000の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は、ほとんどが新型になった6月末以降、
10月11日までで計20万人余り。年齢層別では10〜14歳が最も多く、未成年が85%。最新のデータでは新規
患者の90%が未成年だった。大阪大の岸本忠三・元学長(免疫学)は、「子どもと大人の発症率の差は行動の
違いだけで説明がつかない。過去に類似したウイルスに感染したことが影響している可能性が高い」と指摘する。

20〜50歳代の200人に行われた国産の新型用ワクチンの臨床試験では、1回の接種で78%が十分な免疫を
獲得した。国立感染症研究所の田代真人・インフルエンザウイルス研究センター長は「1回の接種で効果が出る
のは、過去の免疫が呼び覚まされたから。今回の新型は、過去に流行した季節性の『いとこ』か『はとこ』なの
だろう」と話す。

だからと言って、成人が新型に感染しないというわけではない。米国でも当初、10歳代で新型が流行したが、
その後ほかの世代に感染は拡大し、最終的に入院患者の半数が18歳以上となった。

感染研の安井良則主任研究官は「今は、集団生活を送っている子供が感染の中心だが、時間をかけて成人に
感染が広がっていく。成人の方が感染すれば重症化する危険性が高く、十分な注意が必要」と強調している。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091022-OYT1T00653.htm
2名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:10:30 ID:fg+1j82C
俺んちも子供掛かったけど俺自身は掛からなかったし、やっぱそうなのかな?
3名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:16:48 ID:YfwpNW7v
>>1
免疫の働き方に、個人差とか個性とかってないのかな?

同じウイルスが相手でも、ウイルスを認識する部分が人によってマチマチ
だとか…
4名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:22:45 ID:ZFjPG4K5
ウイルスが唐突に変異するのは抗体も織り込み済みってことなのかな。
よって対応も過去の経験に基づいてのもので、迅速であるって感じか?
5名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:31:18 ID:YfwpNW7v
>>4
いま生きている人類は全員、過去のウイルス感染を全部克服した
選りすぐりのエリートぞろい…w
6名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:31:18 ID:TVPxpcb/
いや、大人もかかるぞ。ソースは俺。
7名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:37:25 ID:VCgeCCjH
同じ工場で出来た規格品じゃないんだから個人差あるに決まってるべ
差がない人間は最早人間じゃないよ
8名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:53:47 ID:6izyHwtd
毎日1時間満員電車に乗って、休日もテーマパークでモミクチャにされて
それでも未だ罹らず、いつ罹るのだろうとビクビクしてましたがそうですか
既に感染していた訳ですね

じゃあ新型インフルじゃ無いじゃん



9名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:04:16 ID:i2TDFM9g
免疫ってどのくらい持続するもんなのかねえ。
俺は今年の正月に香港さんに感染したんだけど、まだ免疫あるといいな。
10名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:06:13 ID:BrFR7t9h
結局良くわからないので、おまじない気分で緑茶飲みますよ
11名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:14:16 ID:789Qis7z
毎年季節性ワクチン打ってるけど、前回分はまだ残ってるかな?

ま、予防はしとくけどさ
12名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:20:16 ID:HEYnBJuL
感染した息子の看病でベッタリとごく近くで
数日間過ごしてたが、全くもって私は元気です。
周りの子持ちも同様で、最初は皆で不思議がっていたけど。
過去にインフルに罹っているし、やはり、という感じ。
13海老名の虎:2009/10/22(木) 20:26:58 ID:ewbIV8Tr
>>2

俺んちも子ども罹ったけど俺自身は罹らなかったし、やっぱそうなのかな?
14名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:30:18 ID:fbIyYEZn
所詮はH1N1型だったってことか。新型と呼ぶのはおこがましかったな。変異型くらいでいい。
15名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:32:09 ID:qGLxMgwf
医療現場では、季節性なら老人も罹ってもいいはずなのに、
新型では殆ど老人に出ない、という話が出ていたので、
「今までの季節性の免疫が働いているのではないか」と言われてた。
ただ、個々の医師の感想なので、公にならなかったけど。
16名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:34:57 ID:O+Pn5QA6
うちも子供が40度近い熱出して
新型インフルと診断されて付きっきりで看病してたけど
自分は微熱が出ただけで終わったので不思議だった

やっぱり抗体持ってたのか
17名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:39:54 ID:8IHjMVbG
子供がかかった時に親も風邪気味になって検査したら陽性だった。
子供は高熱出して寝込んでるのに、親は微熱程度だったよ。
やっぱりな。
18名無しのひみつ:2009/10/22(木) 20:40:18 ID:nwCmbItS
インフルエンザワクチンって怪しい商法じゃないんか?
毎年接種させる為に変異する抗原に狙いを定めてたりしてな
実は殆ど変異しない表面抗原を狙ったのも作れるけど作らない

おや?玄関に
19名無しのひみつ:2009/10/22(木) 21:18:51 ID:K+cKFiNd
>>14
マイナーバージョンアップだからH1N1.1型だなw
20名無しのひみつ:2009/10/22(木) 21:20:03 ID:K+cKFiNd
てかこれって毎年毎年ワクチン打つより、季節性に1度でもかかってしまったほうが強力な免疫ができて何年も持続するってことじゃね
21名無しのひみつ:2009/10/22(木) 21:36:53 ID:61UQLMHT
>>19
SP2とかな!
22名無しのひみつ:2009/10/22(木) 21:38:33 ID:nwCmbItS
>>20
その一度で脳症であぼーんだったりしてな

女「今日は大丈夫だから」

(後日)

女「………来ないの。生理。」
みたいに
23名無しのひみつ:2009/10/22(木) 21:39:06 ID:G7r4MtGY
今話題になってるのは当初想定された新型鳥インフルエンザとは違うということを思い出すべき。
強毒性タイプの鳥インフルエンザが流入すれば、ペストで共同体が全滅した中世の魔女狩りの時代が再現される可能性さえある。
ひ弱なオタクはまず駆逐されてしまうだろう。
広場に腐った死体が積み上げられた光景が目に浮かぶ。
野良犬が食い荒らす街角。
感染を疑われる旅行者が焼き殺される風景。
共同体の境界にはよそ者への見せしめのために、処分された死体があちこちにぶらさがり、カラスが目玉を穿っている。
24名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:04:42 ID:VkYBFDkV
通常インフルなら15年前に感染したけど豚インフルの免疫力も付いてるのかね?
熱は40度振り切って喘息と鼻水で1週間は寝たきり状態の強力なインフルだった
25名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:08:34 ID:FFZKAmMw
教えてエロい人。

今年の季節性のワクチンが以下のとおりでH1N1が入ってる。
で、なんで新型のワクチンが別に必要なの?ちょっとバージョンが違うから?

*Aソ連型 : A/Brisbane(ブリスベン)/59/2007(H1N1)
*A香港型 : A/Uruguay(ウルグアイ)/716/2007(H3N2)
*B型   : B/Brisbane(ブリスベン)/60/2008
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/idsc/disease/influvaccine2009.html

26名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:15:15 ID:5za41+30
以前新聞で読んだんだったかな、人為的ミスで過去の古い菌が外世界に出てしまったとかナントカ
だから成人は免疫有るから罹患しにくいとかなんとか
で、どっからこういう菌漏れるの?
素人考えだとわざと漏らしてるの?製薬会社の飯の種なの?とか疑っちゃう
27名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:21:14 ID:1jDjtdQY
>>25
H1N1は亜型がいっぱいあって
Aソ連型も今回の新型もH1N1亜型の中の一つで似てるけどちょっと違う
28名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:29:04 ID:8jcPnk5D
子供たちの集団感染により子供の感染が多数。
タミフルを初期に処方されることにより、感染力が落ちると報告されている。
家族に感染拡大し難い。
従い、低年齢の感染者が、初期において多数となり、徐々に大人に拡大。 
の可能性もある。
29名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:29:04 ID:Wsl7A1zN
>>26
今回のインフルでは、ワクチン作る為の種菌運んでる最中に、

ボトルひっくり返して割っちゃった♪てへw

という例が2件ほど起きてる。マジで。
30名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:29:27 ID:nwCmbItS
H1N1にもいろんな株がある
近年だとブリスベンとか広島な
たしかワクチンは
A型H1N1
A型H3N2
B型
の組み合わせが多いんだよな
31名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:32:46 ID:0rq5egTQ
成人で感染するのは、中身がお花畑な人だけ
32名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:35:23 ID:rCz0F15L
俺インフルエンザになった記憶がないけど、俺も免疫あるのかな。
33名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:46:28 ID:+DecwC3Z
で、新型回って来ない一般人は普通のインフル早めに受けといた方がいいの?
多少は効くんかな
34名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:53:36 ID:loI1tw94
じゃあ、結局今回のインフルエンザはどこが新しいの?
35名無しのひみつ:2009/10/22(木) 22:56:37 ID:nwCmbItS
>>34
名前じゃね?
36名無しのひみつ:2009/10/22(木) 23:05:40 ID:PSwz5zCq
俺30代半ばだけど、数年前人生初のインフルかかった。
40度の熱が出たから片道20分かけて歩いて医者に行って薬飲んで
一時間半寝たら平熱になったよ
次の日には完全に回復した。
タミフルいっぱいもらったけど一回しか飲まなかった
あれ治ってももらっただけ飲みつづけないといけないんだってな。
37名無しのひみつ:2009/10/22(木) 23:08:54 ID:9OhJqef9
現在37
30と33のときインフルエンザに罹る
周りが次々とインフルエンザで倒れるなか自分ひとりだけいまだに無事
いや正確に言えば3日間ほど体が物凄くだるかったことあり、だが発熱はなし
免疫を持っているからかどうかは不明
38名無しのひみつ:2009/10/22(木) 23:24:33 ID:l/tAtjiO
39J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/10/22(木) 23:31:48 ID:1o0cOgLx
そうなのか、どうりでノーガード戦法で全国各地に旅行しても罹らないわけだ。
40名無しのひみつ:2009/10/22(木) 23:43:36 ID:FfqpLecC
案外旅行業界の罠かもな、先週空港降りたら全員マスクしてる修学旅行生いたわ
目からも感染するから意味ねーと思った
41名無しのひみつ:2009/10/23(金) 00:06:44 ID:N0Wdi9w7
うちの保育園は子供〜短大のアルバイトの数人A型の感染報告があるけれど
子供親や先生方には感染したと聞かない。
うちの子3人とも先月、熱を出して小児科に行ったけど検査せず
一番下の1歳の子は39度まで上がったけど元気だったし・・・
親の俺らは影響なかった。

うちの嫁は医療従事者だから優先的に新型受けるけど
費用面も考えて今回は子どもと俺は季節性だけ受けようかなと考えている。



42名無しのひみつ:2009/10/23(金) 00:12:52 ID:WVENfDTD
>>6
ぼうやだからさ
43名無しのひみつ:2009/10/23(金) 00:41:37 ID:kMDeK8FE
オレ、今年始めに季節性に罹ったんだが、5月以降3回「インフル気味」になった。
3回とも比較的身近でインフル患者が出た後。
あきらかに体感症状はインフルっぽいんだけど、熱は一晩しか出ず、その後3、4日だるい。
もしや、オレは宿主か?
44名無しのひみつ:2009/10/23(金) 01:07:47 ID:15VBFsMs
免疫が有る人もいるってだけの話。今回のウィルスと近似性を持ったものに過去に
感染した人がいる可能性があるってだけで大多数が抗体を持ってることと全く違う。
季節性が流行してるから感染発症者全員が同じタイプのウィルスではない、特に過去
の診療では検査キットなんかないから症状でインフルと診断してただけで極少数の感
染者のなかには運良く今回のウィルスの抗体となるものに感染し獲得している人がいる
かもしれないってことで抗体自体も確認できてない以上は油断大敵。
45名無しのひみつ:2009/10/23(金) 02:58:38 ID:8wb6Ozoo
今回のワクチンって新型しか入ってないの?

季節性はいつも3種類入れてるけど
46名無しのひみつ:2009/10/23(金) 03:22:56 ID:DyMZEEWJ
子供は鼻くそを食べるからだと思った。
47名無しのひみつ:2009/10/23(金) 05:07:55 ID:ujfI/e8Q
新型インフルエンザはなぜ恐ろしいのか (生活人新書)
押谷 仁 (著), 虫明 英樹 (著)
日本放送出版協会 (2009/09)
http://www.amazon.co.jp/dp/4140883014

出版社/著者からの内容紹介
世界中で増え続ける感染者。
人類はウイルスに対して何ができるのかーー。

「毎年のインフルエンザと同じという新型インフルエンザに対する認識は、早急に見直さなければならない」

WHO(世界保険機構)で、長年、新型インフルエンザ対策の中心を担ってきた東北大学教授の押谷仁。
NHKのニュース・番組において新型インフルエンザを取材し続けてきた虫明英樹。
問題の本質と今後の対策を、スペシャリストの2人が語りつくす1冊。

内容(「BOOK」データベースより)
世界中で増え続ける感染者。しかし、この流行が1997年に起きていたならば、被害は今日のような数では済まなかった。
私たちはウイルスに対して何ができるのか。このウイルスから人類は何を学ぶべきなのか?
新型インフルエンザの現場の最前線に立つ2人が問題の深部を解き明かす。

著者について
●押谷 仁(おしたに・ひとし)
東北大学大学院医学系研究科教授。1959年生まれ。JICA専門家としてザンビアでウイルス学の指導を行う。
WHO西太平洋地域事務局で、新型肺炎のSARSや鳥インフルエンザへの国際的な対応の指揮を執るなど、世界的に活躍。

●虫明英樹(むしあけ・ひでき)
NHK報道局科学文化部記者。1968年生まれ。SARSや新型インフルエンザ問題で世界各国を取材。
NHKスペシャル「SARSと闘った男」(放送文化基金賞など受賞)、「最強ウイルス」などを取材・制作。
同番組の書籍化の執筆を担当。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4140883014

48名無しのひみつ:2009/10/23(金) 05:12:37 ID:n18Xod1z
>>18
不安ビジネスは高齢者に効くからな。
金持っている高齢者ならほいほい毎年接種するだろう。

おや?こちらも玄関に誰か来たようだ。
49名無しのひみつ:2009/10/23(金) 08:02:52 ID:wMOO2Dwp
子供のとき以来インフルエンザ診断受けたことないけど四年前のお盆前に41度オーバーでねこんだな
医者には何も言われなかったし検査もされなかったがもしかしたらインフルエンザで免疫ついたんかな
毎日満員電車、接客業だけどかからない
50名無しのひみつ:2009/10/23(金) 08:59:43 ID:MmtKeIoR
最近毎日のように
元気な小さい子が亡くなってる報告があるから
やっぱり子供の優先順位を上げてほしいな
うちの県では12月からになってるんだが
ちょっと具合が悪くなると心配でたまらん…
情報に振り回されたくはないが
51名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:12:57 ID:vJfvXTk9
この風邪は若者の死亡例が多い。
スペイン風邪の時も初年の秋は若者が多く死亡し、翌年の冬から
初春にかけて30代の大人に死亡のピークがあった。
抗ウイルス薬のある現在と同じとすることはできないであろうが、
この冬のICUベットが若者の重症者でいっぱいになる恐れは高い。
52名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:35:42 ID:dSZ7TrDT
40代だけど確かに同僚にも少ない。
罹っても非常に軽いみたいだ。
40度近くの高熱が速攻で下がりタミフルが劇的に効くと言ってた奴もいた。
ちなみに俺は37.5度程度しか熱が上がらず医者では判定キットでの検査も
してくれず通常の風邪薬を貰って帰った。
ひょっとしてあの時新型に罹ってたかもしれないな。

なら相当にばら撒いていると思うな
53名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:52:08 ID:kKXJD3oq
>>52
タミフルを飲まないで、
バラまいているなら、まだ、良いよ。


問題は、
タミフルを貰ったのに、5日間飲みきらないで、
タミフル耐性菌をバラまくこと。
54名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:55:04 ID:kKXJD3oq
タミフルを飲むと、本当に一晩で熱が下がってしまうけど、
必ず、5日間、飲め!飲むんだ!分かったか!

熱がぶり返した時、今度はタミフルでは効かなくなる。
55名無しのひみつ:2009/10/23(金) 10:09:36 ID:2U6UiQ1A
>>50
そんなジャーナリズム持ち合わせた所ねーだろ。
勝手に盛り上がってるだけだろ
56名無しのひみつ:2009/10/23(金) 10:32:39 ID:3tffuCgm
子どもが39度以上熱が出て、医者に新形インフルエンザと判定され、付きっ切りで看病したら、
私は激しい嘔吐と激しい腹痛になり、タミフルのんだら収まった。熱は出なかった。
(医者に新形インフルエンザだと診断されまだタミフル服用で療養中。)


57名無しのひみつ:2009/10/23(金) 10:45:07 ID:zd4Lu0HM
トンスルエンザ?
58名無しのひみつ:2009/10/23(金) 10:54:01 ID:XwefrUu2
ウィルスソフト会社が新型ウィルスを流布してるのと
似ていますね
59名無しのひみつ:2009/10/23(金) 11:20:01 ID:TT4Y8gVv
またこうやって
マスクは効き目がないとの報道で
あれだけ流行を封じ込めていたマスク着用されなくなり
大流行になったのと同様に
ワクチン打たなくてもいい風説になり
さらに流行拡大になるよ。
6028:2009/10/23(金) 12:36:04 ID:WubMHBb0
免疫が遺伝すればなあ
6128:2009/10/23(金) 12:40:07 ID:WubMHBb0
インフルエンザはかかるだけ無駄だろうと考えてたが
役に立つこともあるんだな
62名無しのひみつ:2009/10/23(金) 14:06:32 ID:vJfvXTk9
患者詳細
妊婦              10名
人工呼吸器の利用        126名
疾患や治療に伴う眼ね気抑制状態 30名
(ステロイド全身投与等) 

入院患者数2755名中  1129名が5〜9歳(41%)

現在まで26名死亡
63名無しのひみつ:2009/10/23(金) 23:50:46 ID:NdknB6JO
そろそろサービスパック3にアップグレードしそうだな
64名無しのひみつ:2009/10/23(金) 23:59:41 ID:9KtGalXW
ワクチンがウィルスの変異しにくい部分に対応してるかどうかに
違いがあるのと同様、人間の免疫も、人によってウィルス変異に
対する強度が違うんだろうね。
65名無しのひみつ:2009/10/24(土) 00:10:58 ID:BblSqNUq
大人になってからはワクチン接種してない。
そのせいか3〜4年に1回は熱が出て3日くらい寝込むけど
そのおかげで強い免疫が出来てたんだな。
先日子供が熱を出したが俺は平気だった。
66名無しのひみつ:2009/10/24(土) 06:20:16 ID:NZH2v+s+




ビタミンCを飲むようになってから風邪をひかなくなった
67名無しのひみつ:2009/10/24(土) 07:02:04 ID:EBdUwLFV
老人なんかに接種しなくてもいいということだから喜ばしい
老人は乳幼児とほとんど接触無いんだし後回しでいいよ
68名無しのひみつ:2009/10/24(土) 07:27:49 ID:QUIGjDME
今回の新型インフルが人類に脅威というのがウソて証明か?w

でなけりゃ、大人に免疫をもたらした過去の季節性インフル時点では免疫が無くて
大量死してなきゃ話が合わないんでね?
69名無しのひみつ:2009/10/24(土) 08:03:03 ID:TX0nYy1R
過去の季節性インフルエンザの免疫が、新型にもある程度働くという「解釈」ってヒドいな。つまり推論てわけだ。なのに、「分かってきた」ってなにさ? 遺伝子レベルでも90歳以上にしか確認できないのに。

この説って、16日のワクチン専門委員会で主張されたのと同じだけど(その後否定され赤っ恥じ)、田代らは20ー50歳の臨床試験で13歳からの子どもや妊婦、喘息等もっている人も免疫が同じという推論を出すいい加減な奴らということが明らかになっている。

こんな間違った推論を記事にするな。影響がでかすぎる。
70名無しのひみつ:2009/10/24(土) 08:13:09 ID:gPiWdbFX
オレは良く会社にはインフルエンザに感染したことにしているんだけど
実際には記憶にある限り掛かったこと無いんだよなー

71名無しのひみつ:2009/10/24(土) 08:25:59 ID:oDDUcC9g
今までインフルにかかった事ない。
成人してからは予防接種もしてないが、それでも。
社内で隣席のやつがインフルかかってたが、そいつと数日一緒にいても平気だった。

風邪もここ10年ほど引いてないなぁ。
特に何も対策してないんだけどね。

マジで丈夫杉だから、自分の免疫系研究してもらったら社会の役に立てそうw
72ぴょん♂:2009/10/24(土) 08:29:23 ID:jo08+seP BE:729045247-2BP(1028)
>>54
それを 一般人にやらせるのはほぼ無理。 入院させて投薬管理する以外に方法はない。
>>66
それはある


免疫があるかどうか 調べてほすぃ
10年前くらいに罹った ひどいインフル以来 インフルエンザには罹っていないけど・・・
73ぴょん♂:2009/10/24(土) 08:39:25 ID:jo08+seP BE:703007093-2BP(1028)
>>29
わざとでしょ? 経営改善に ウィルス散布w
74名無しのひみつ:2009/10/24(土) 11:49:10 ID:tvuMrH0v
>>71
人間の免疫力って、力を発揮する分野が個人によって違うんだよ。
ある者は外部からの病原体の侵入に強く(風邪もひかない)、
ある者は内部で変異した狂気の細胞の撲滅に強い(ガンに罹りにくい)。


お前、ガンで死ぬよ
75名無しのひみつ:2009/10/24(土) 15:46:51 ID:CeA27S/i
>>68
驚異は驚異じゃね。
毎年毎年季節性インフルエンザが流行ってる日本ならともかく、赤道に近い地域じゃ
全く免疫はないだろうし、新型はそう言う地域にも流行している。
まあ驚異のレベルがどの程度かはまた別の話だが。
76名無しのひみつ:2009/10/24(土) 19:00:07 ID:l2dzKFIv
なんか掛かったら死ぬ、人間は免疫を作り出せないって話になってないか?
77名無しのひみつ:2009/10/24(土) 20:55:17 ID:DkOOXuVC
インフルエンザワクチンはビジネスである。
http://www.youtube.com/watch?v=vP2Jv83WX-w
アジュバントはやはり不妊化が目的?皆さんも気を付けてくださいね!

(以下引用)
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm

■ 新型インフルエンザワクチンには不妊化薬品が含まれている!
http://quasimoto.exblog.jp/11290089/
http://npojip.org/contents/sokuho/1.html
78名無しのひみつ:2009/10/25(日) 01:55:53 ID:RyeXTS3I
起源が韓国だといいなぁ→そうかもしれない→きっとそうだ→間違いない!
成人が新型インフル免疫あればなぁ→そうかもしれない→きっとそうだ→間違いない!
1回接種で十分だといいなぁ→そうかもしれない→きっとそうだ→間違いない!

こう感じるわ
79名無しのひみつ:2009/10/25(日) 02:21:00 ID:OyBwAvCE
アメリカのオバマ大統領は、豚インフル流行に対する非常事態宣言を行った。
ワクチンの量が確保できてないらしい。
80名無しのひみつ:2009/10/25(日) 02:26:08 ID:XD86mBq4
金曜日に、喉のひりついた感じ→寒気→お腹が重くだるくなる、
と来て、これは自分の経験では100%インフルエンザのパターン、
新型インフルか、と思い、早めに帰宅して葛根湯など服用して
安静にしていましたが、高熱が出ることもなく快方に向かってます。

新型インフル以外の普通の風邪の可能性ももちろんありますが、
10月にこんな症状が出たことはないので、疑いは十分あります。
81名無しのひみつ:2009/10/25(日) 02:44:53 ID:iWz8QBz0
溶連菌感染症かもしれん
82名無しのひみつ:2009/10/25(日) 03:12:10 ID:OyBwAvCE
これから、ひと月半の間にピークが訪れるかもしれません。
今までを教訓にして、この難局を乗り越えましょう。
特に、手洗いとマスクの着用は有効と言われております。
子供さんにおいては、手洗い前に粘膜(鼻および鼻の中、口、目)を触らない
ように注意する必要があるでしょう。また、妊婦の方の感染や、乳母車での子供
の外出時の感染などに、さらに気をつける必要がありそうです。
83名無しのひみつ:2009/10/27(火) 22:08:19 ID:Y8Zmzqcs
先週家内がA型を発症した2日後に1歳の長男が発症、発症した息子の歯磨きを
しているときに、突如長男がブラシを私に向かって投げ、
おもいきり長男のツバが私の眼球に入ってしまった…。
どういう訳か自分だけ発症していない状況であるが、
もう感染は免れないだろう…。
84名無しのひみつ:2009/10/28(水) 21:21:07 ID:5/mJnO8i
都内で季節性インフルの予防接種しようと病院に電話したが、どこも受け付けてくれない。
なにやってるんだ民主、社民、亀。
85名無しのひみつ:2009/10/28(水) 23:13:02 ID:ibJb05Vi
騒いだ挙句に季節性インフルの死者が新型を上回る可能性があるな。
86名無しのひみつ:2009/10/28(水) 23:17:44 ID:puyjntiS
新型インフルは5ヶ月毎に接種?
季節性インフルは1年に1回でOK? 
87名無しのひみつ:2009/10/28(水) 23:29:14 ID:4lTd0fXu
自分の体のwindows updateだと思って
積極的にインフルにかかると良いよ。
88名無しのひみつ:2009/10/28(水) 23:43:54 ID:Zw5eJgjG
>>80
高熱が出なかったんならインフルエンザじゃないわな。
89名無しのひみつ:2009/11/06(金) 01:00:12 ID:1xgS2III
>>87
少数派のマカーのような人だと、ワクチンやダメフル投与後に
システム固まった上にあぼーんで桶?
90J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/11/07(土) 20:16:43 ID:gHwvmhYT
>>87
>windows update
それ最悪死亡、良くても後遺障害だぞ。表現悪すぎ。
91名無しのひみつ:2009/11/10(火) 17:44:49 ID:bj4aU/5K
新型インフル、流行の中心が9歳以下に 国立感染研
http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200911100108.html

新型インフル流行、小学校低学年層に移行中
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091110-OYT1T00413.htm

新型インフル患者、低年齢化=小児科への負荷懸念−感染研
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009111000139&j1
92名無しのひみつ:2009/11/10(火) 18:31:04 ID:uHWzo5NE
高校生ぐらいまでは39度くらいの熱が出てしばらく続く。
20歳超えると、37度台くらいの熱で本人が「?」って顔して病院に来て
「新型インフルエンザです」って言うと「え?マジすか」

こんな感じ。
93名無しのひみつ:2009/11/17(火) 04:31:42 ID:MZ6c7obT
>>74
そういえば兄弟の一人が子供のころからバカみたいに風邪に鈍感で
一家全員風邪で寝込んでも一人ぴんぴんしてた
彼40代でガンになったよ
我が家でガンになったの彼だけ
94名無しのひみつ:2009/11/18(水) 07:37:47 ID:r8rEuEaP
>>93
癌は温熱
95名無しのひみつ:2009/11/18(水) 07:47:26 ID:xCcc5oJg
>>88
先月36度9分で病院行ったらインフルエンザA型と言われたよ
9694:2009/11/18(水) 07:57:24 ID:r8rEuEaP
途中送信&sage忘れスマソ
癌は温熱治療とか高熱で消えるらしい。
風邪やインフルエンザの高熱で知らず知らずのうちに
消しているのかも。

新型インフルエンザ
過去のワクチンに当たりがあったのかな?
もしそうならワクチンを若年層に集中出来るね。
97名無しのひみつ:2009/11/18(水) 16:16:40 ID:2zYXx5BT
>>94
もしかして中医学の温熱病のことかな?
まあ、新陳代謝が激しい人は、細胞分裂も多いだろうから
転写ミス→癌化もありうるね。
逆の人は、感染症にかかりやすくなる。
98名無しのひみつ:2009/11/20(金) 23:33:23 ID:piW+sAMk
>>97
前半は解るが
代謝の悪い人は感染症に掛かりづらいって本と? 他の要因でもの凄く身体に
悪そう。
99名無しのひみつ
読み間違いスマソ