【宇宙】系外惑星「HD 209458b(オシリス)」に、水・メタン・CO2を確認 NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
巨大ガス惑星「HD 209458b」の想像図。生命体が存在し得る基礎的な化学的特徴を備えた
“ホット・ジュピター”として2番目の発見となった。

HD 209458bは、地球から約150光年先にある太陽型の恒星を公転している。
NASAジェット推進研究所の研究チームは20日、ハッブル宇宙望遠鏡と
スピッツァー宇宙望遠鏡の観測データから、水、メタン、二酸化炭素の証拠を発見したと
発表した。

同チームは1年ほど前に太陽系外惑星で初めて二酸化炭素の存在を確認しており、
今回の発見はそれに継ぐものだ。


ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009102103&expand
画像:巨大ガス惑星「HD 209458b」の想像図
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/2009/10/photogalleries/week-in-space-pictures-65/images/primary/091020-05-moist-hot-jupiter_big.jpg
NASA Astronomers do it Again: Find Organic Molecules Around Gas Planet
http://www.nasa.gov/mission_pages/spitzer/news/spitzer-20091020.html
別ソース:sorae
系外惑星から水、メタン、二酸化炭素を検出
http://www.sorae.jp/031003/3365.html
オシリス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_209458b
2名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:19:37 ID:tlzxFSF1
ふ〜〜〜ん
3名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:23:00 ID:+Tjmdmpx
 ( ´Å`)
 /,   つ
(_(_, )
  しし'
4名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:24:23 ID:nBSDY9Xk
オナラですか
5名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:24:41 ID:cPw+u067
そこオシリッス
6名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:24:51 ID:RrZLR9zZ
やべえな
7名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:25:35 ID:BEyEnpP4
宇宙の話とかやめろ
死にたくなる
8名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:26:27 ID:LzrI5n/s
嘘だろう見てきたのか?
9名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:28:43 ID:qzmbl8mw
150光年だったらなんとか行けるかな、無理かな
10名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:29:26 ID:w+jencXW
一瞬新しいグラボの話かと思った
11名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:30:35 ID:I9DK0ZWo
イシスの夫で、弟にバラバラにされたオシリスか?
12名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:31:14 ID:XYe6LnWb
どうやってわかるの?

みんな きちがいなの?
13名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:31:32 ID:wSj/AtB5
誰か早くワープ航法発明しろよ
14名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:33:50 ID:Mmh3lhc6
この星に突き刺さるように軌道修正した日本国旗型ロケットとばして所有権主張しろ。
15名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:35:00 ID:lVSO0w+e
表面温度1200℃って・・・
16名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:35:30 ID:iVrnKr4s
結構近いな
17名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:40:26 ID:nvhAdJrk
>>14
発想がチョンだぞおいw
18名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:43:24 ID:30w4oYcl
俺たちのリーダーって、
↓こんなに能天気。
【政治】鳩山首相に「いらっしゃーい」 落語家の桂三枝さんが表敬
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256114994/

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。

外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1281,1466339,1470162
私立の補助は12万、でも朝鮮学校への補助は30〜40万!なぜ?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?
19名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:43:48 ID:5g/spU3e
ぐぐった結果
150光年≒9460兆7304億7258万×150m
乗り物で行くと
スペースシャトル・・・ 約40,000年×150
新幹線(時速250km)=4,319,634年×150
自動車(時速100km)=10,799,087年×150

はい本当にありがとうございました・・・いけるわけねぇ
20名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:44:39 ID:cum+tDoL
すぐ近くにあるソーラーアナログのペガサス座51番星も、恒星の近くにホットジュピターが
発見されてたけど、何かの間違いじゃないのか?
恒星の近くに巨大惑星なんて不自然でしょw
21名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:45:58 ID:zqVzxgF/
二酸化炭素の証拠だと〜

「の様な気がした」の間違いでは
22名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:47:27 ID:wa49n/Id
仮に地球とほぼ同じ気候の惑星が割と近場に発見されたとしても
そこに人類が到達するレベルになるには100年や200年じゃ到底無理だろうな
23名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:47:33 ID:I9DK0ZWo
>>19
しかも光速に達するまでの加速・減速を
人間に耐えられるレベルでするとしたら数万年かかると思うよ…
24名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:48:52 ID:fx5cAg5E
150光年先なら行けるね
25名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:50:32 ID:fx5cAg5E
>>19
気合だ
26名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:50:38 ID:nvhAdJrk
精子と卵子にタイマーセットして飛ばすしかないわな
27名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:52:11 ID:XGInJ8YR
お・・・お尻・・
28名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:53:01 ID:J2twQtEo
エジプト神話の神の名か。

親父がオシリス
息子がホルス

孫がいるならラアッー!かな?
29名無しのひみつ:2009/10/21(水) 19:53:32 ID:CF1kdmTT
まあ、でもこれらの物質自体は珍しくもなんともないからな。
重い元素だけで構成された星が見つかれば驚異なんだけどな。
まさに金銀財宝ざっくざくw
まあ、そんな星から簡単に資源を持って帰れるようになれば
もはや金銀なんか財宝でも何でも無くなるだろうが。
30名無しのひみつ:2009/10/21(水) 20:23:27 ID:Fb4v/RD6
>>23
1G加速でだと、

(((150/2)光年 *重力加速度) / (光速度^2)) + 1 = 78.420492
ln(78.420492 + sqrt((78.420492^2) - 1)) = 5.0551918
(5.0551918 *光速度) /重力加速度 = 4.89714512 年
4.89714512年 * 2 = 9.79429024 年

よって船内時間10年足らずで到着する。
船外では、

(光速度 /重力加速度) * sinh((重力加速度 /光速度) * (4.89714512年)) * 2 = 151.925118 年
31名無しのひみつ:2009/10/21(水) 20:26:34 ID:jL2ksBhY
>>30
そうか。船内の人は大して年取らないのか。
32名無しのひみつ:2009/10/21(水) 20:26:33 ID:F+t6cdV1
マシで?

じゃあ、俺、船団造ってくるわ。
33名無しのひみつ:2009/10/21(水) 20:53:52 ID:U83FeVJm
こんな処でなにをしてるのだ!
メンフェンティス

34名無しのひみつ:2009/10/21(水) 21:49:50 ID:KnikjkzU
おまえら、、、このニュースの重大性が分かってるのか?
35名無しのひみつ:2009/10/21(水) 22:02:48 ID:3Exa040c
名前がヤバイだろ。こんな名前が付いた星が友好的なわけがない
36名無しのひみつ:2009/10/21(水) 22:13:25 ID:JwGhhJnZ
光のスピードで150年の距離か。


近いな。
37名無しのひみつ:2009/10/21(水) 22:13:31 ID:9xX8XiDq
>>32は時間を超越した。
38名無しのひみつ:2009/10/21(水) 22:15:55 ID:yMkBbnGP
>>30
1G加速は現在の技術でもできるが、5年間も推進できるプロペラントは積めないな。
39名無しのひみつ:2009/10/21(水) 22:19:48 ID:rh1Of9Jk
素朴な疑問だけど、宇宙空間って真空で空気抵抗ないから、ひたすら加速すれば光の速さ超えれると思うんだけど、
実際のとこどうなの?
40名無しのひみつ:2009/10/21(水) 22:20:17 ID:nzC1d/8w
ご先祖が暮らしてた惑星だったことを知るのは
少し先の未来のお話
41ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/21(水) 22:23:06 ID:L72s3Vee
>>34
木星にだってありそうだし
42名無しのひみつ:2009/10/21(水) 22:46:09 ID:K3YAO59K
そんなのよりエウロパ調べろよ。
あれすげー厚さの氷の衛星だろ。
43名無しのひみつ:2009/10/21(水) 22:52:33 ID:abmo5plS
>>38
>>5年間も推進できるプロペラントは積めないな。
昔見た本で宇宙空間の水素原子を取り込むってのがあったがどうなんだろうか?
44名無しのひみつ:2009/10/21(水) 23:23:40 ID:+VnIdBkW
>>43

なんだっけ?
バサードラムジェット推進だっけ?
電磁的な網で捕らえた水素を融合して進むんだよね。
タウ・ゼロにそんな宇宙船でてきたな。
45名無しのひみつ:2009/10/22(木) 00:11:06 ID:y0353xii
アレ?ついこないだ、月に水が有るか調べるんで、
衛星か何かぶち込んだんじゃなかった?
月の事分からんのに、何故に遠くの事は分かるのさ(o・ω・o)?
46名無しのひみつ:2009/10/22(木) 00:16:49 ID:HzARfZfe
ふつうの巨大ガス惑星じゃん
俺達の太陽系にも木星、土星、天王星、海王星がいるし
47名無しのひみつ:2009/10/22(木) 00:17:32 ID:AqRqpd9V
どうやってるのかわからんけど
光の波長とかでわかるんじゃないのかな
他に得れる情報って軌道ぐらいだよね。
48名無しのひみつ:2009/10/22(木) 00:28:01 ID:paqh2lXe
あっちの星から地球を見て同じ事言ってたりして
49名無しのひみつ:2009/10/22(木) 05:35:10 ID:odSSke9T
>>43
惑星クラスの磁場が必要って聞いたことがある。

星間ガスが1ccに水素原子が1〜10個くらいの密度らしい。
5個で計算したら地球1個の体積で水素9.07kgくらい。
50名無しのひみつ:2009/10/22(木) 07:29:05 ID:KqgZzzav
>>39

光速に近づくにつれて宇宙船の質量がどんどん増大するから事実上不可能らしい。

>>45

恒星の光がオシリスの大気を通り抜ける時に、大気中の物質により決まった波長の
光が吸収されるから、恒星の光を分析すればどんな物質があるのか分かる。
51名無しのひみつ:2009/10/22(木) 09:07:57 ID:Tv8vpAus
あなたのオシリスカワイイワ
52名無しのひみつ:2009/10/22(木) 09:20:14 ID:oYWATpwO
この調子なら、あと20年もすれば地球に似た惑星見つかってそうだな
さすがに文明となると見つかるほど近くにないだろうけど
53名無しのひみつ:2009/10/22(木) 09:28:59 ID:TOWCYcs2
お尻からメタンガスか
54名無しのひみつ:2009/10/22(木) 09:37:24 ID:e4VMsFBr
今日のクチャーズスレは此処ですか?
55名無しのひみつ:2009/10/22(木) 10:09:11 ID:Fxi+DGkX
くちゃーに
56名無しのひみつ:2009/10/22(木) 10:15:21 ID:hHkHSjfC
O Isis und Osiris
Welche wonen
57名無しのひみつ:2009/10/22(木) 12:42:30 ID:RIpw2cUw
ガゴイールさん〜
58名無しのひみつ:2009/10/22(木) 18:32:32 ID:yTzcqbrZ
59名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:18:24 ID:nXb08l2z
二酸化炭素と七百度の水蒸気。
60名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:40:57 ID:YgYAudWy
ホットジュピターに生物なんかいねーよw
太陽に激突する運命の星じゃん
系内に最低3個、地球規模だとして外側に木星並みの質量の星がなければならない
61名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:45:44 ID:YgYAudWy
宇宙の大半の太陽系が太陽とホットジュピター+一つ二つの小さな惑星という構成
高等生物は住めない構成なので高知能型生物の住める環境の星を探す場合、
ホットジュピターのある太陽系は無条件では除かれる
62名無しのひみつ:2009/10/22(木) 23:25:23 ID:AdqS5jZk
>>61
そりゃ違うだろ?
単に今の技術では質量が大きい&公転周期の短い惑星しか発見出来ないだけ
仮に向こうから現在の技術で太陽系を観測しても、良くて木星を発見出来るかどうか?ってレベルだよ
てか恐らく木星すら見つけられん・・・
63名無しのひみつ:2009/10/23(金) 01:54:49 ID:vQ6rIvQy
お尻す
64名無しのひみつ:2009/10/23(金) 08:39:08 ID:cHHGL+ek
>>62
原始惑星系円盤の塵の量が多くて木星型が3か4個以上発生した場合、
お互いの重力で公転軌道が乱れてホットジュピタや長楕円軌道の惑星が出来る。
逆に少ないと木星型が出来なくて地球に降り注ぐ彗星や小惑星の量が増えて高等生物が発生しない。
ちょうどその中間に収まるのは難しい。ただ大半ってことはないだろうし、実際すでに太陽系に似ている惑星も見つかってる。
65名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:00:16 ID:rB5UYSF9
熱中ね!!
66名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:31:10 ID:ccGC8gJT
温度が高くても、圧力が高かったら
水が液体として存在するから生命は存在し得るのかな
高等生物はわからんが
67名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:19:49 ID:cUB+3Fr7
オシリス星人のの呼称はやっぱりオシリスキーなのだろうか。
またこの広い宇宙にはオッパイスと言う星のオッパイスキーもいるのだろうか。
気になって昼間眠れない。
68名無しのひみつ:2009/10/23(金) 14:44:07 ID:8D3z5+1q
>>64
それシミュレーション天文学による計算結果だよね?
69名無しのひみつ:2009/10/23(金) 15:31:51 ID:Pe/nLPti
オシリスキーさんが発見ですか?
70名無しのひみつ:2009/10/23(金) 23:24:06 ID:mUSSoTzQ
以下スターゲイトの話題なし
71名無しのひみつ:2009/10/25(日) 14:21:19 ID:OpZTovCa
>>67
タモさんはオッパイ星人だよw
72名無しのひみつ:2009/10/26(月) 20:20:46 ID:GbnLbImL
>>51>>55
思い出させんなw
73名無しのひみつ
今見えてる光景は150年前のものなんだろ?