【エネルギー】有機物をなんでもエタノール化 米Coskata社が操業開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しのひみつ:2009/10/21(水) 15:04:02 ID:4toRiw+F
Coskata社
何故かC飛ばして御巣鷹と読んでしまった。
不吉な・・・
26名無しのひみつ:2009/10/21(水) 23:20:00 ID:cf4iRoJH
>>22
アレは金属も入れてたやん
27名無しのひみつ:2009/10/22(木) 14:46:01 ID:I3p/VOP4
デンプン、セルロース、ブドウ糖、蔗糖全てエタノール化プロセスが違うから厄介だ
28名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:00:48 ID:8iAH79so
バイオ燃料は亜酸化窒素を通常のガソリンの2倍も排出するという
ことが最近明らかになっている。この亜酸化窒素は、二酸化炭素の
310倍の温室効果を持つガスである。したがってバイオ燃料の
使用は地球温暖化を防止するどころか、かえって地球温暖化を
促進していると問題になっているのだ。
http://topic.nifty.com/topic_detail/index/life/other/20384/comment

ちなみにこの亜酸化窒素は現在人為的に排出されている物質の中で、
もっともオゾン層を破壊する物質と言われている。
http://www.transtex.jp/gf/show/1007

したがってバイオ燃料の使用で地球温暖化促進&オゾン層破壊の
ダブルコンボ。
29名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:26:03 ID:q6ouzM0m
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは有機物なら何でもエタノール化する技術を開発したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか俺までエタノール化させられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
30名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:41:12 ID:+QP1ztAN
ただし朝鮮人だけはどうやってもトンスルになってしまいます。
31名無しのひみつ:2009/10/23(金) 16:21:11 ID:geG1gj5c
人や畜産の死体をエネルギーとして再利用出きるわけではないのか
32名無しのひみつ:2009/10/23(金) 16:51:13 ID:15VBFsMs
グアンタナモ海軍基地の収容所の変わりか?。
なんにせよ遺体の見つからない殺人が増えそうな予感。
33名無しのひみつ:2009/10/23(金) 21:45:06 ID:82x233Ed
第1工程は石炭ガスの製法と同じだから、昔からある安定した技術だな。
水素と一酸化炭素からエタノールを合成できる菌を見つけたのが功績ということか。
34名無しのひみつ:2009/10/23(金) 21:51:36 ID:5/sct1N9
水素と一酸化炭素からメタノールを作るんだったら、
ごく簡単な化学反応だから、
菌を使わないで普通に工業的に合成できるんだがな。
35名無しのひみつ:2009/10/23(金) 21:55:42 ID:USx1CLph
>>9
ガスを取り出したあとにも液が残って処理に困るから
36名無しのひみつ:2009/10/23(金) 22:13:10 ID:7cZYzLvA
完全犯罪に利用されそうだな
37名無しのひみつ:2009/10/23(金) 22:17:43 ID:r3gMxxxL
おまえらも遂に社会貢献できるようになったな。
38名無しのひみつ:2009/10/23(金) 22:35:16 ID:ipjAipZo
政治犯を臓器の供給源にしてるような国は、まるごとエタノールにしちまえよ
39名無しのひみつ:2009/10/23(金) 22:56:42 ID:FFAg/Ry6
自治体が廃棄物を回収し、それを原料に市場へエタノールを卸して商売すると
40名無しのひみつ:2009/10/24(土) 00:36:35 ID:7wFYA4w7
燃料供給よりも、まずゴミ処理の側で役立つような気がする。
41名無しのひみつ:2009/10/24(土) 01:04:46 ID:vSatSWwG
てか、人間も有機物を食って体内で燃やしてエネルギー源にしてるんだけどな。
42名無しのひみつ:2009/10/24(土) 01:05:56 ID:xszaD1Ez
この機関を搭載した軍事ロボットが任務中にプログラム異常を起こして、
ヒトを捕獲対象外とする思考制限が消滅。

市街戦に投入されていたこのロボットは、敵味方関係なく兵士や市民に襲い掛かるのであった・・・。
43名無しのひみつ:2009/10/24(土) 01:15:54 ID:WMm5ahAQ
>>41
有機物ならクソでもミソでも食えるか?
44名無しのひみつ:2009/10/24(土) 05:56:32 ID:4/qW8Su6
>>28
亜酸化窒素なら回収して再燃焼させればエネルギーロスを少し回収出来るな。
45名無しのひみつ:2009/10/24(土) 06:00:20 ID:4/qW8Su6
ナマモノでなくても有機化合物なら何でもござれだな
46名無しのひみつ:2009/10/24(土) 06:16:00 ID:CruKkBxL
ライセンスしてIPで商売ってスタンスがすでに駄目だな。
47名無しのひみつ:2009/10/24(土) 08:47:22 ID:v7WtQ8Nw
そして中国は、人口が5億人に減少した
48名無しのひみつ:2009/10/24(土) 09:40:22 ID:hBD3bp1i
>>43
>有機物ならクソでもミソでも食えるか?
クソは廃棄物だから食わない。ミソは本体+廃棄物だろうか。
人間の尊厳とか言ってみるw。
49名無しのひみつ:2009/10/24(土) 10:15:14 ID:dduHYL3B
このエタノールって、変性アルコールみたいなもんで飲用にはできないのかな。
そしたらアルコール中毒にはなるかもしれんがカロリーベースでの食糧問題は
解決しそうなんだが。
50名無しのひみつ:2009/10/24(土) 12:29:19 ID:1v3He21n
恐ろしい想像をしてしまった。

まんが世界みらいばなし
「姥捨てエタノール」
51名無しのひみつ:2009/10/24(土) 12:47:57 ID:RV+kaJjM
>>49
エタノールを酢酸にするのは簡単だから、酢にして飲むという手もある。
エタノールだけ飲むよりは、酢だけ飲む方が健康上の害は少ないだろう。
味覚的な嗜好は別だが。
52名無しのひみつ:2009/10/24(土) 14:20:58 ID:ws1+rcNR
竹とか難しいよ。
53名無しのひみつ:2009/10/24(土) 17:54:37 ID:dduHYL3B
>>51

 そうか、酢にするという手があったのか。
理系だが、化学は受験以来まったく使ってなかったんで「エタノールが作れるんなら
前提として糖が存在する訳で、これって食料問題の解決になんないのかな・・・」と
悩んでいたんだ。何となく無理っぽいとしか今のところ理解してないが。
54名無しのひみつ:2009/10/25(日) 01:37:03 ID:vc5+s8ZF
食料は充分ある、牛や豚に食わせるぐらいな
それを買う金が無い連中がいるだけで
供給を増やすだけじゃ畑で取れ過ぎたレタスをトラクターで潰す
なんて光景が増えるだけ。
55名無しのひみつ:2009/10/25(日) 03:01:11 ID:wXD8F+yb
中国人をエタノール化すれば良いじゃないw
56名無しのひみつ:2009/10/25(日) 04:19:15 ID:e7CmOiwk
エチゼンクラゲをお願いします
57名無しのひみつ:2009/10/25(日) 10:49:18 ID:+T4Glm+3
よし、酢酸をエタノール化して下さい。
58名無しのひみつ:2009/10/25(日) 10:52:17 ID:S5M4k0gt
>[米国では生ゴミなども焼却処分せず埋め立てが一般的。
もうね
59名無しのひみつ:2009/10/25(日) 11:35:57 ID:y2bu4+qQ
体絞ったらたくさん脂出てくるゴキブリを開発すればいい

プラントに生ゴミ入れる→ゴキブリそれ食って増える→ゴキブリごっそりつかんで絞る
→絞りカスと追加の生ゴミを投入 以下エンドレス

ただ生ゴミ入れるだけで油が取れる機関の完成だ
60名無しのひみつ:2009/10/25(日) 12:22:27 ID:7f1PrSX2
生ごみは発酵させてから乾燥させて粉末にして肥料にするのが一番エコだな。
それか高圧かけて石油化するか。微生物ってどうせ遺伝子組み換えしたの使う
んだろうから、こんなのが環境にもれたら世界中いたるところに酒の水たまり
ができて、しまいには森林が酒の湖になっちまうだろう。まあ酒飲みには天国
かもしれんが
61名無しのひみつ:2009/10/25(日) 16:27:03 ID:e7CmOiwk
養老の滝ですな?
62名無しのひみつ:2009/10/25(日) 17:06:18 ID:G8sbwMvX
>古タイヤなども利用可能という

グレムリンかよ!
63ぴょん♂:2009/10/25(日) 17:24:56 ID:7ojD+Xiq BE:156224232-2BP(1028)
64名無しのひみつ:2009/10/25(日) 22:05:07 ID:zJQdINDt
>>28
いわゆるNOxだろう。
じゃあ、尿素処理でOK。
65名無しのひみつ:2009/10/25(日) 22:07:43 ID:zJQdINDt
>>63
>有機物をなんでもエタノール化
66名無しのひみつ:2009/10/28(水) 09:25:05 ID:u2/9hMkX
>>34
メタノールでもええじゃんね
エタノールにしなきゃならない理由ってあるのかな
67名無しのひみつ:2009/10/28(水) 09:27:02 ID:266XIDtB
多少は安全ってだけでね。
68名無しのひみつ:2009/10/28(水) 09:31:08 ID:+Gg6aMoA
>>1
やったぁ!近所の猫屋敷問題が一気に片付く!!
69名無しのひみつ:2009/10/28(水) 12:29:29 ID:OBOhYmCW
エタノールとかにするのはいいけど
菌とかで製造する手法だと純度が低いから
結局分離、蒸留にエネルギーつかっちゃうんだよね
まずはそこの研究が大事だろ
70名無しのひみつ:2009/10/29(木) 00:23:06 ID:IXwDZUDp
水素と一酸化炭素自体が燃料だろ。
都市ガスに使えるんじゃないか?
71名無しのひみつ:2009/10/29(木) 00:27:07 ID:Z7Qqyo8u
>>70
エタノールの方が扱いやすいのは確かだな。
一酸化炭素が人間のいるところに漏れたらえらいことになるし、水素も爆発限界が広くて危ない。
72名無しのひみつ:2009/11/06(金) 10:17:23 ID:1v16Q5ur
>>66
メタはガソリンに混ぜられないから
73名無しのひみつ:2009/11/13(金) 01:04:35 ID:MclidsYp
ソイレントグリーンだ。
74名無しのひみつ
すっごく胡散臭い