【宇宙】ロシア、新型「有人ロケット」の設計を開始 信頼性と安全性を優先し、どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能なものに
1 :
依頼スレの224@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
ロシア連邦宇宙局のアナトリー・ペルミノフ長官(Anatoly Perminov) は10月13日、
ロシアが新型の有人ロケットの設計に着手したと述べた。
これはリア・ノボスチ通信(RIA Novosti) が報じたもの。
報道によると、この新型有人ロケットは信頼性と安全性を優先しており、
どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能。
打ち上げはロシアの極東に新たに建設されるボストチヌイ(Vostochny)宇宙基地から行われ、
組み合わせによって重さ50トン〜60トン、130トン〜150トンの打ち上げにも対応しているという。
現在、ロシアは主にバイコヌール宇宙基地とプレセツク宇宙基地を使用しており、
そのうち、ソユーズ・ロケットやプロトン・ロケットなどを打ち上げるメインの
バイコヌール宇宙基地は、ソ連崩壊以降、カザフスタンが所有権を保持している。
ロシア側は使用にあたり、カザフスタン側に年間の1億1500万ドルの借用金を支払っているが、
2006年7月にドニエプル・ロケット、2007年 9月にプロトン・ロケットの打ち上げが
相次いで失敗し、カザフスタン側はロシア側に不満を示し、多額な損害賠償金を請求している。
ボストチヌイ宇宙基地については、2011年に着工し、2018年頃に完成する見込みである。
なお、ロケットの詳細については発表されていないが、RSCエネルギア社、TsSKBプログレス社、
NPOマシノストロエニヤを中心に開発が進められている「ルシュM(Rus-M)・ロケット」とみられる。
ソース:sorae
http://www.sorae.jp/030899/3353.html リア・ノボスチ通信(RIA Novosti)
Russia designing rocket for manned flights from new space center
http://en.rian.ru/russia/20091013/156452135.html
眠れるロシア復活ですか?
3 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:15:37 ID:8BtItiJw
>どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能。
スゲー、大気圏突入中でもかw
4 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:19:35 ID:CzkFRPgR
信頼性と安全性
ロシア製品に?(笑)
5 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:21:41 ID:FCjqqL2n
>>4 ロシアのロケット関連の機械制御機能ってのはバカにできない。
かなりいい加減でも死なないタフさがある。
6 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:23:01 ID:atiZgvKw
7 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:25:26 ID:dBjA3BH3
8 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:28:59 ID:CZKTBHdK
命が麦一粒より軽い国ロシア
9 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:31:22 ID:DxW83y+u
でなぜかスペースシャトルが完成するんですね。
10 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:34:35 ID:LXgtV7Fs
>4
ロシア空軍の脱出装置は世界一の信頼性
11 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:45:55 ID:eBD4+Mo9
写真かCGはないのか?ロシアのデザインに興味津々
12 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:47:32 ID:hfIRXSo9
韓国にテストさせたのはこの為か
13 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:49:17 ID:s6g9p3kF
150トンかいなwwwwH2B3機束ねて対抗するしかないか
それにしても恐露西亜な国だな
14 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:54:27 ID:+OZFJqum
事故が起こった後のことを考えるより、
事故を起こさないようにしましょう、
て、自動車教習所の先生が言ってた。
15 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:55:08 ID:MvWSpZEE
でもどうせ台湾製なんだろう
16 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 17:55:54 ID:+OZFJqum
脱出装置を真剣に考えなきゃいけないのは、軍用だからですか?
17 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:00:24 ID:150u94j0
>>4 スペースシャトルは緊急脱出装置がないんだぜ?
18 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:09:36 ID:T+udhSd/
ソユーズを使い続ける方が良いと思うけどね
世界で最も信頼性のある有人ロケットとしては
19 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:15:49 ID:QUdXB6zp
150トンて戦車輸送の新しい手段ですかな。
20 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:41:46 ID:lZDYKfqR
アメリカのグダグダと比べ、これは期待できる。
21 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:47:34 ID:bxzYorDC
これ、ロシアが韓国で実験してるロケット使うんだよね、RD151とかいうの
クラスタ化するにしても150トンか、月いけるな
22 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:48:14 ID:KQQZ1lJj
かわいい女。豊富な資源 文化 伝統数学。それなのになぜアメリカと差が付いたのか… 以下略
23 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:51:57 ID:nag7JLUH
アメリカと月開発競争かね?
それとも火星?
24 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:52:04 ID:T+udhSd/
>22
減価償却知らなかったから
25 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 18:57:25 ID:FCjqqL2n
>>22 誰もあんま働いてなかったそうだからな。
やっぱり一人一人が働かない社会はダメになるよ。
日本もそうなりつつある。
26 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:03:34 ID:T+udhSd/
>22
冷戦後、ナホトカで最初にラーメン屋を
開いたおっさんの話
初年度イキナリ売上全部に課税されたんだと
オッサン怒ってナホトカ当局に直談判
で、解ったことが
当時のロシア人は「減価償却知らなかった」って事
ソ連が滅びるわけだよ
27 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:07:55 ID:rdNJJN2r
カラシニコフと同じでシンプルイズベストがロシアの良さ
表面効果翼艇とか変態兵器を作るのもロシアだが><
28 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:19:37 ID:RbZsn+pf
>>4 てめぇモグリだろ、宇宙開発においてロシアはリスペクトすべき対象。
戦闘機もむかしから0点脱出可能だったし
29 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:22:22 ID:Ikyvu8nM
ソユーズが最強であることはNASAも認めているし。
30 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:22:30 ID:vTkCT74P
う〜む。さすがにエネルギア+ブランの復活は無いか。
まぁ、ロシア(ソ連)のロケットは信頼あるから良いけど。
31 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:27:03 ID:fxK7sxtM
これはPPTS対応型ロケットって事?
32 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:33:20 ID:yp32WY8s
33 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:34:20 ID:38HVxWih
>>どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能なものに・・・・
「やべ!船内の気圧が下がってるぞ!?」
「緊急脱出だ!急げ!」
「ふー。脱出成功。危機一髪だぜw」
「あれ?・・・ところでココ地球から遠くね?」
「・・・・」
34 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:35:47 ID:LWVwx0xO
35 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:36:33 ID:T+udhSd/
>30
あれでロシアに有翼機は非効率って
バレタ
36 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:38:05 ID:T+udhSd/
>34
さすが今は、普通の資本主義国だよ
37 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:38:36 ID:7YDGkYW+
これってクリーペルとは別物なのかな
それにしてもペイロード150トンは凄いな
38 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:39:19 ID:UxgCbZLo
クソレベルクラスタ
39 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:39:41 ID:tWboMMfO
ア、アメリア〜!!
40 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:40:42 ID:y3AUT1hL
41 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:49:31 ID:K/mbM5QB
150トンのペイロード打ち上げるロケットって、
燃料を含む総重量はどのくらいになるんだろうな
4000〜5000トンぐらい?
42 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:51:13 ID:8N5W+1XD
再利用型カプセルだな
たぶん
43 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:54:37 ID:5aTdzcK0
44 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 19:59:45 ID:5aTdzcK0
最後宇宙船抜けてたスマソ
45 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 20:03:06 ID:uMHa/NYs
また「私はかもめ」の悲劇を繰り返すのか
46 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 20:17:57 ID:h63Ta9uX
47 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 20:20:52 ID:zTlhGT5x
使ったことあるしな。
48 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 20:55:32 ID:eBD4+Mo9
>>43 タイル貼りの家みたいでかっこええ。
ロシアのデザインはいつも斬新だな。
49 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 20:56:20 ID:K/mbM5QB
「ルーシ」って日本で言えば「やまと」ぐらいの大層な名前だな
50 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 20:58:29 ID:k9z9cz94
これってドッキングポートはソユーズで使ってたのと同じなのかな?
51 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 22:23:34 ID:H/NfAiI3
アメリカの戦闘機の脱出装置もロシア製
脱出数の桁が違うんで、ロシアにはかなわない。
52 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 00:07:38 ID:FUOwyN+d
現在のロシアの技術ならまあわかるが、それにしてもそこまで辿り着くのにロシアは人間殺し過ぎ
ロケット開発黎明期からの人間の死亡率がアメリカの比じゃない
53 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 00:25:16 ID:byCahnZw
54 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 01:00:57 ID:t6RrVN9G
>>50 人が移動するには例のでかいポートは無用だからな。
55 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 01:03:07 ID:W7pHaXMP
NASAのが殺してんだろ。
56 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 01:23:09 ID:IzglFrG0
おそろしあ
57 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 01:36:50 ID:LlugLD/Y
>打ち上げはロシアの極東に新たに建設されるボストチヌイ(Vostochny)宇宙基地から行われ、
これ日本海沿岸か
58 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 01:44:20 ID:FChuD1Hy
エネルゲアの復活じゃないんだな
59 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 03:13:54 ID:YDhdGQ4p
>>43 チンコみたいな形した有翌機はどうなったの?
イルカとか言う
60 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 11:38:40 ID:DteR6S49
昨日かなり叩かれた4です。
確かに私は軍事やロケットに関してはシロートです。
しかしよくご存知の皆さんはロシア製品を何か一つでもお持ちですか?
私は一つも持っていません。みなさんもお持ちのはずはありません。
昔旧ソ連に旅行した時、あまりの民生品の質の低さに驚きました。
あれから20年経ちますが状況の変化の兆しは見えません。
こういう草の根の技術のないところに高度な工業技術は花開かないでしょう。
このスレの有識者のみなさんはロシアの宣伝を鵜呑みにしているだけではありませんか?
函館に不時着したミグも調査の結果ずいぶん質の低いものだったとのことです。
原発や原潜の事故を見るに付けロシアの技術は信用するに足りません。
脱出装置のみ優秀だったとしても本体がダメなら何の意味もありません。
61 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:02:26 ID:Xz3qxMeM
>>60 ロシアの宇宙開発史をちょっとでも勉強したら?
ロシア人のつくった人類初の衛星投入可能ロケットR−7なんか、
改良加えつつも現役なんだぞ。しかも信頼性の高さでは未だダントツ。
62 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:11:28 ID:DteR6S49
>>61 逆に言えばいまだにロシアはそれを超えられないってことですか?
63 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:12:22 ID:cYkVHNx8
ロシア製品を持ってなくても宇宙開発や軍用品は実績として表れるから素人でも調べれば分かるものですし。
ロシアになかったのは技術ではなく金です。戦時中の日本と同じように金がなかったのでろくな工業品が作れなかった。
最近は、金融危機もありましたがプーチンのエネルギー戦略により大分ましになっているでしょう。
ちなみにこれと比べて金のかからない理論物理、化学の分野ではロシアはかなり優秀ですよ。最近はこれもかなり金がかかりますが。
64 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:15:09 ID:DteR6S49
>>63 ロシアは資源があるので技術さえあれば優れた工業製品がつくれたのでは
ありませんか?戦時中の日本は資源がなかったのです。
65 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:18:28 ID:DteR6S49
軍用品の実績といっても怪しいものです。ソ連は情報公開を制限していましたし、
トップ技術はアメリカと交戦しない限り分からないのではありませんか?
まあ あくまでシロートの考えですが。
66 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:26:24 ID:DX+7t/N7
だよな。ロシアの宇宙技術に信頼性も安全性があるなんておかしいよな。
成功実績は多くあり1971年から死亡事故を起こしてないとか言ってるが、
このまえ韓国人が乗ったソユーズは事故を起こしているし信頼性も安全性なんて無いよな。
まあ あくまでシロートの考えですが。
67 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:29:40 ID:TsBoOPlW
>>64 戦時中の日本は資源も技術もなかったんですが!
68 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:32:05 ID:DteR6S49
>>67 技術は明らかにあったよ。
ロシア人でノーベル化学賞受賞者はいない。物理学賞も日本よりちょっと
多いくらい。
69 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:34:39 ID:TsBoOPlW
>>68 あるといっていいのか?
アメリカと戦ったのに
70 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:35:51 ID:DteR6S49
明らかに資源量で負けた。
71 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:36:00 ID:cYkVHNx8
旧ソ連は資源を有効利用しませんでしたからね。資源を売っても経済的に厳しかったんでしょう。
今ロシアが外交カードとして使って儲けているのは、昔は注目されてなかった天然ガスですし。
軍用品はさしで交戦しなくても、それに近いことはしているので。
例えば原潜の領海侵入は訓練や情報収集でよくあったことでしょう。
72 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:39:17 ID:DteR6S49
それでよく原潜が事故るんだ!
73 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:41:42 ID:DteR6S49
資源を有効利用できないのは技術がないからです。自明でしょ?
74 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:43:24 ID:TsBoOPlW
日本の技術が勝っていただなんて夢見すぎておもしろすぎるわw
75 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:45:21 ID:DteR6S49
まあ飛行機や原爆を発明したアメリカに技術で勝っていたとは言いません。
76 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:50:24 ID:DteR6S49
しかしもし資源が潤沢なら本土防衛は間違いなくできたはずです。
77 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:51:18 ID:9hdCbpZg
また、病院から逃げだしてきたのか
78 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:56:04 ID:420eYiht
宇宙から脱出するポッドに裏切って一人だけ乗って大気圏で燃え尽きたりもできるのか
79 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:59:07 ID:vQhi6ABB
ま〜たID:DteR6S49はロケットや宇宙開発になんの興味もないのに
世間話をしにきたな
80 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 13:03:45 ID:NLORuH4x
脱出を前提って・・・
81 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 13:04:23 ID:TBuNlxqO
スレ伸びてるから何か情報あったのかと思ったけど
単に常識のない人が暴れてただけか
82 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 13:09:16 ID:DteR6S49
じゃあ、みなさん、ロシアのロケットや衛星で何か一つでも利益得ました?
日本防衛の面から以外は興味ないです。
先方の出す情報を鵜呑みにせず、総合的に考えてはどうかな、と言ってるんですよ。
83 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 13:10:58 ID:TsBoOPlW
84 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 13:13:42 ID:dF6KmFMv
85 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 13:16:20 ID:DteR6S49
ロシアが正直に防衛技術を公開していると考えるのはナイーブに過ぎます。
そんなことをする義務もありませんし。
86 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 13:37:10 ID:vQhi6ABB
そうだねえ、それは正しいと思うよ
ところで爺さんや、そろそろ昼寝の時間じゃないかねえ
87 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 14:00:39 ID:d5HGprRO
>>82 逆に聞きますが、あなたはアメリカの原子力潜水艦で何か一つでも利益得ました?
アニメの面から以外は興味ないです。
88 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 14:10:01 ID:5cTezO17
中国の潜水艦用に開発した電池なら
電気自動車に採用されて日本にも輸入されてる
89 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 14:15:39 ID:srYFoYdN
>>85 それだけロシアの事を危険な国だと仰ってるのに
>>4のような発言をしたのどういう事なんですか?
90 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 14:30:10 ID:d2tvH8Jc
はうあー
完璧な脱出装置は造ったけどロケット作るの忘れたぽ
みたいな感じ?
91 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 14:54:59 ID:DteR6S49
なんかみんなまだいるのでお返事します。
>>87 アメリカの核の傘の恩恵は絶大です。
>>88 ほんと?トヨタかホンダの車?どうでもいいよ。
>>89 物量で他国に侵攻するのに兵器の安全性、信頼性はいらんでしょ。
じゃ帰りまーす♪
92 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 16:11:54 ID:lzhmTZo8
>>63 金は政府が発行するものだから、国家全体で金がないということはありえない。
多分、製造力のことをいってるんだろうけど、製造技術、部品開発力も含めて
技術だからな。最近はアメリカですらこの種の技術を失いつつあるけど。
93 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 18:21:44 ID:p+p8TrSv
>>84 一つ気になっているのだが、ロシア側は最後の切り札も新開発するのか?
つまりVodkaのことだが、市販品か既存のもので据え置きなのか?
94 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 20:52:46 ID:ICs52WSe
実績があるからと言って、
新しく作るのが安全かはちょっと疑問だな
95 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 20:58:57 ID:js8pov+L
>>84 現行計画ではロシアが2018年で日本が2020年
ロシアの方が2年早い
96 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 21:01:14 ID:TBuNlxqO
確かにそうだね
経験がある分だけロシアが有利なのは間違いないけど
実際作ってみないとことにはどうなるかはわからない
もしかしたらHTV改の方が良い物が出来るかもしれないし
ロシアの新型がトラブって開発が思うように進まないこともありえるしね
97 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 21:17:24 ID:W7pHaXMP
ロシアの事だから無難に仕上げて来ると思うよ。
98 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 21:21:42 ID:J7NJg/xr
信頼性と安全性を優先し、どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能なのに
に見えた
99 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 21:23:26 ID:05N0jFfH
やっぱアンガラなのかねえ。
個人的にはアンガラコアにバイカルフライバックブースタの
組み合わせとかを期待したいんだけど。
101 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 22:01:05 ID:pDfjOQhF
>>4 ロシアの脱出装置は世界一だろ。
実証済みだしw
102 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 22:03:50 ID:FCcPpADg
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒\ヽ、
// (●) (●)ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ヽ.l-、.
| // ),r=‐、( | ).ノ (\__)ヽ (\__)ヽ
`//ヽ ⌒ //ノ / ▼▼▼\ / \ (\__)ヽ、
////\ `ー-‐''/ノ | (●) (●) |. | (●) (●) | /::::::::::::::::::::::ヽ
////⌒'//ー -))ヽ | 三 (_又_) 三.|. | 三 (_又_) 三.| |:::::<・>:::<・>:::|
///./ ./ \_/ ) ヽ \_. ^ __/ \_. ^ _/ ヽ;::三(又)三/
/ ./i /ヽ 〉 / ー(Ω)-ヽ /ー(Ω)-ヽ /::`ー(Ω)-':ヽ
ヽ ヽi / // 〈 (゙} ノ; 〉 . 〈 (゙} ノ; 〉 〈::/i:::::::::::::::ノ,:::〉
ヽ .i /い’ ゙Jノ ▲ /ソ ゙Jノ /ソ ヽ;)::::::::::::/;/
し{  ̄ ̄ ゙̄) ( 、ノ ( 、ノ (:::::::、ノ
二 <ヽ、/ ゙ー―/ / /,\ 〉 /,\ 〉 /,\::::〉
\” / // 三 〈/ .\> 三 〈/ .\> .三 〈/ .\>
三. ゙"´ 〈/
103 :
名前をあたえないでください:2009/10/17(土) 22:43:33 ID:6Dr6vwcZ
104 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 22:57:23 ID:UNImgZ1j
>>101 冗談抜きにロシア/旧ソ連の脱出装置関連の技術は優れてる。
ヴォストークの緊急脱出装置や帰還カプセルの射出座席から始まって、
VTOL戦闘機Yak38の自動射出座席、
そして86年だったかのファーンボロ航空ショーで地上スレスレで見事脱出成功したMiG29の射出座席まで。
この分野はアメリカより優れてるかもしれん。
>>60 ロシア製の腕時計とカメラと…色々使ってるよ。
服のボタンが着始めて数日でとれた大雑把さには笑ったが、
腕時計もカメラも日常的に5〜6年は使って故障知らずだ。
ロシア製の四輪駆動車に乗ってる人も知ってる。
ペンキの塗り忘れがあって新車なのに錆びてたそうだが、
壊れるのは誰でも直せるどうでもいい部分だけだそうだ。
日本製品の様に細やかな気配りや行き届いた品質はないが、
基本的な部分は重厚で頑丈で単純で古臭くて馬鹿正直。
使う人にも理解とタフさを求めてくるが、案外悪い物ではない。
故障したらメーカーに送ってアッセンブリー交換の日本製と、
街の修理工が直せるロシア製の違いだな。
技術から見ればどこも同じようだが、要は工夫次第ってところだ。期待
107 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 23:23:38 ID:VHcgETVb
ロシアだから優れてるというよりは、枯れた技術だから失敗が少ない。
それだけだろ。
日本だってアメリカだって中国だって、枯れた技術に故障が少ないのは一緒。
ロシアのソユーズの技術が一番枯れてるって話だよ。
だから当然、新型が安全かどうかは今の段階では分からない。
でも日本が5回打ち上げを行ってる間にロシアが50回打ち上げたら、
そりゃロシアの技術の方が枯れてくる。
発射台はやっぱチューリップ式ですか?(;´Д`)ハァハァ
アリアンVも沢山あげてるから枯れてつつあるか
>>107 それがすごいんだろ、日本の基幹ロケットがかれた技術になるのはいつだよ。
たぶん向こう半世紀はムリダナ、「枯れた技術」には金を落とさないのがこの国の役人だから。
LNGとかムチャを始めたのもそういうこと、H2AはN-2から少しずつ継承してるけど
次の大型化でLE-XをつかうならまだしももしMB-XXとかつかったらまた信頼性パーだし。
このロシアの次期有人ロケットはRD-180を使ってる、アメリカですらロシアから買いつけたエンジンだ。
最高傑作のRD-170を半分に割ったエンジン、信頼性も性能も抜群だ
金に糸目を付けない宇宙開発はソ連の財政を圧迫したけど、
逆にそこまでやれる体制ってナチスドイツとソ連を最後にもう現れないかも知れないな。
あの時代にドカンと積み上げた元本=経験がいかに大きかったか。
そのとてつもない蓄積があるからこそ今日のロシア宇宙技術がある。
場数を踏んでる奴は本番に強い。
ロケットエンジンって、言い方悪いけど、初期の型でもう仕組みとしては完成してるんだよね。
確かに完璧な物じゃないし、改良や部分的な新機構はあるけど、それに対するアプローチの違いだよ。
アメリカはシリーズの計画通りに、大部分を新設計で置き換えてゆく。
ロシアは最小限の変更と部分的な置き換えで進めてゆく。
ロシアは信頼性を得たし、アメリカは大幅な能力向上を得た。
けど結局、ロシアは根本的なスケールから打ち上げ能力に限界を迎え、アメリカはシャトルでコストと信頼性の限界を迎えた。
今のISSでやってる共同ミッションとか、結局なんだかんだで、相手の技術も取り入れつつうまくやってると思うし、どっちもどっちだよ。
113 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 07:14:43 ID:dxfdn7YP
ソユーズとスペースシャトルのどっちかに乗ることができるなら、
間違いなくソユーズを選ぶ。シャトルなんて何人殺してるんだか。
有人宇宙船の安全性でロシアにかなう国はない。
114 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 07:22:58 ID:gWkpxDCn
>>1 「私はどんな体勢からもスープレックスを決めることができる 木戸 修」
みたいな感じかw
ボストチヌイってどこなんだろ。自転遠心力を稼ぐため、
ぎりぎり南にするだろうから、ウラジオ近辺だと思うけど。
打ち上げ、日本からも見えないかなぁ。
ちなみに。ロシアの宇宙技術を疑うお方が居ますが、
先月HTVをようやく成功した(とはいってもエンジンは全て米製www) 日本に比べ
ロシア補給線プログレスの打ち上げは過去31年間、80回近く成功し
しかも最近はその打ち上げ様子は日本にも以下のように公開されていて、
失敗を隠すなんてことはまずできない状況・・・・
http://iss.jaxa.jp/iss/supply/35p/index.html
116 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 08:35:30 ID:FGD8hv/y
>>115 HTVの1号機は、コンセプト実証機だからNASAの意向を汲んで出来るだけ枯れた構成にしたんだよ。しかし今回、そのアメリカ製が異常過熱して予備系への切り替えオペレーションが発生したわけだが。
2号機からは日本製になる。
あと、余計なとこに下品な草生やしてるヒマがあれば、幼稚な誤字してんじゃねーよ。
>>117 日本から近いな。
日本人飛行士の発射には便利かもしれん
(シャトル退役でロシアの宇宙船使うしかないし)
>>117 つか、もし中露が対立したら
オネアミス状態になりそうな位置だなオイw
それはねーな
共和国側が進軍した理由はロケット奪取だが
中国は既にロシアのロケットエンジン技術を粗方買ってるし
今二段燃焼のケロシンエンジンや液水エンジンコピー中
あるとしたらダマンスキー島みたいな領土紛争だろう
極東ロシアは中国人の入植が著しく対応に苦慮するほどらしいからな
そんな今あの位置に宇宙基地を作ったってのは極東は渡さねーって意思表示だろう
>>120 ロシアのロケット技術を一朝一夕でコピーできるとは到底思えん
アメリカですらケロシン系のロケットはロシアの足元にも及ばない。
それに、ロシアはロケットの核心技術は絶対に他国に渡さない。
中国が簡単にコピーできるとは全く思えん。
極東シベリア死守の意思表示ってのは同意だけどね。
122 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 16:24:45 ID:4gjdI4DT BE:819558656-PLT(12355)
脱出装置の開発費と宇宙飛行士の命
ロシアなら、飛行士の命なんて安く考えてると思ったが・・・。
それとも、外国の需要を考えてるのかな。
>>107 逆だろ。
アメリカは、サターンの頃の技術すら失って、パーツの開発も出来ず、
今どうするかもめてる最中。
メンテのために、世界中から古い機械を買い集めている。
一つの技術を継承するのは大変なんだぞ。
>>122 偏見があるみたいなんだけど
宇宙開発の歴史を見ていくと
人命を重視するのは常にロシアでアメリカの方が軽視してるんだよね。
アポロ1号の事故の経緯やアポロ8号のミッション、
シャトルの構造を知ればアメリカがどれだけ人命を軽視してたかわかるよ。
125 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 16:57:47 ID:3qBPyssR
>>124 確かにロシアのロケットの緊急脱出機能は優秀なんだけど、
その一方で有毒ガスが充満してるような環境で平気で兵士を働かせたりもしてるんだよな。
だよね。
意外とロシアのロケット・宇宙船の方が無難で、
結果的にかもしれないけど安全な設計してる。
純酸素使わずに、重量的に不利でも簡単な圧縮酸素。
着陸時のショックの問題があっても、最悪でも陸地に降りれる陸地帰還方式。
海上着水は見た目安全っぽいけど、浮力機構にトラブルあれば、
そのまま海の底に沈むリスクがある。
陸地帰還でも最後にバーニア吹かすのに失敗して負傷者だしてるけど、
海に沈むのよりはマシって考えもある。
快適性で言えばアメリカ式かもしれんが、自分で選べるならロシア式に乗りたい。
>>122 タダ同然なのは下級兵士や一般人の命
専門家はそれなりに保護される
さらに、上の人間のメンツは限りなく高価だから
目立つプロジェクトはかなり慎重
>>124 そういや、まことしやかに語られるアポロの通信記録「我々の他に宇宙船がある」という報告は
米国がアポロ以前に飛ばした友人実験機だという与太話もあるよね
今ではアメリカの宇宙技術の方が高いと思うけど、両方とも
停滞してるからな。
ISSではアメリカ製の蛍光灯が使われたけど、玉切れが続出して
最終的にパナソニック製のLED照明に取り替えられてるからね。
>>129 アメリカとロシアの宇宙技術、どっちが優れているかはかなり微妙だぜ。
なにしろ、アメリカの主力ロケットの1段目がロシア製だったりするからなぁ。
ある意味韓国のロケットの拡大版ともいえるw
>>129 >最終的にパナソニック製のLED照明に取り替えられてるからね。
まだ取り替えられていないし、取替え決まったって話も聞かないが
再来年のHTV2号機が初搭載じゃないのか
H2B、HTVのおかげで夢が拡がりまくりんぐ
>>130 一段目っちゅーかそのエンジンね
酸素過多の二段燃焼エンジンを完成させたとは恐ろしい技術力だw
アレが日本にも有ればなぁ
液酸/液水は一段目には向いてない
>>131 だね。まだ宇宙行ってません。
まぁ、次のHTVで使われれば、廃棄前に取り外してISSに持ち込まれるはずだから
事実上のISS採用品になるわけだけど。
>>133 確かに凄いが、アレの開発費って無茶苦茶で
ソ連崩壊の要因の一つとも言われてるからな。
殆どオーバーテクノロジーだし、今から作ろうとする奴はいねーだろうなぁ。
136 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 20:42:12 ID:ktjV6qO5 BE:1652225459-PLT(23001)
なるほど
>>135 その開発費ってエネルギアとブラン全体を含んでいるだろ
エンジンと常識的なロケットだけだったらどうなのか良く判らない
負担になっていたのは軍事費も大きいしな
もっと判りにくいのは経済システムが全然違っていて、
昔のままの体制だったら大丈夫だったかも知れないこと。
社会主義ならカネは何とかなるからね。
早めに市場経済へ移行してしまい、
それまでのシステムが上手く動かなくなってしまったのが大きかった。
いまようやく、それなりの再構築を果たしてやり直そうって所。
ロシアって、半世紀ばかり西側と技術的・文化的に強い断絶があったから
システムがものすごく個性的になってるんだよね。
丁度、ユーラシア文明圏と全く隔絶して発展したマヤ・アステカやインカを思わせる
と言ったら少々大げさか。
ブランとシャトルは確かに似てるが、マヤとエジプトのピラミッドと同じく
石で巨大建造物を作るにはこの形しか物理的にあり得ない、的な感じだし。
>>137 エネルギアではない常識的な形に対してRD-170を開発するなんてありえんと思うが・・・
100tの巨体を持ち上げるためにRD-170は生み出されたわけだし、始めからRD-180を目指していたとしたら
あのスペックは生まれなかったと思うな。まぁ、なんにせよオーパーツだわ。
140 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 22:08:32 ID:gNXR1TSk
アントノフの離着陸動画見て、ロシアの凄さがわかった希ガス
腹筋崩壊するかと思った
>>139 ケロシン/液酸のロケットエンジン開発については、 N1 を忘れることができない。
コロリョフ と グルシュコ の確執も。
酸素リッチの二段燃焼は NK-33 でほぼ完成しかかっていた。
RD-170 の方が二回りほども大きいので簡単では無かっただろうが、
いずれエンジンの置き換えが来るので、似たようなものは出ただろう。
その場合一回り小さかったかもしれんが。
142 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 23:27:15 ID:p9xVIbP6
旧ソ連のロケットや兵器には一種独特の浪漫があったよな、、
なんつんだ、、ナチスの格好良さをさらにどぎつくしたようなある種の色気というか、、
N1なんかその最たるものだよ、、クラスターしすぎだろ、、
あれを打ち上げちゃう感覚が凄いよ、、マジで、、、
30基以上のエンジンを束ねて動的管理しようとか
アホすぎだよ
現在のコンピュータ制御でも出来るかどうか怪しい
逃げればOKの変わらない考え方に吹いた
145 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 01:06:04 ID:V/p0RcWu
ロシアの宇宙開発って地道に積み上げて
地味だけど信頼性が高いね
146 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 04:42:44 ID:RavHZr7t
>>143 機械式制御をナメてないか?
電子制御だけが人類の英知じゃないぞ。
147 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 05:20:56 ID:rsQDumKd
コンピューター制御なんて
所詮コンビューターが壊れたらおしまいだからな
149 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 07:35:29 ID:kNeFKlnq
脱出装置には定評のあるロシア製
戦闘機ならば航空ショーで実演済み
>>148 ダイナミックな構図だな
これはソユーズの窓から撮ってるのか
151 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 12:11:42 ID:Ut+93L8U
ロシアには頑張ってもらいたいけど、いかんせんお金がないんだろ?
誰がスポンサーになってるのかな?もしかして・・・
日本では東大が作ったロケットが初めてなんだよね。
政府じゃなくて一大学が大学の予算内でロケットを作った国は
日本だけだよ。ソ連でもアメリカでもあの当時大学レベルでは
周回ロケット開発は行っていなかった。技術者の裾野の広さでは
日本が最初からトップだった。
>>146 1基停まったら反対側を停めてバランスを取る
なんてやり方のどこが凄いんだよ
連鎖式に全部停まって墜落してりゃ世話ねえw
どんな飛行段階においても搭乗クルーが(ほぼ)脱出不可能なもの=lスペースシャトル
155 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 18:48:39 ID:8TRIF/MZ
omega11を乗せれば駄出は問題なし
156 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 19:29:17 ID:4VBEtzbu
>>154 射出座席を搭載するという案はあったんだがね
そも大気圏突入時に機体から脱出するシステムなんて
可能なのかね?
ロシアのLESも実際に使われたのは、打ち上げ直後の1度きりだし
信頼性がとか言えるようなものなのか
>>156 カプセルに問題が起これば流石にどうしようもなかろう。
アポロ13号の時は、カプセルの生命維持装置に問題が起こったけど
月着陸船に避難して難を逃れたが、あれはアポロにしか出来ない芸当だしなぁ。
158 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 21:22:38 ID:z8LxOrVC
>>156 再突入時の脱出はどんな方式でもほぼ不可能でしょ。
高度が十分下がれば射出座席って手もあろうが。
初期のソユーズでも再突入時のトラブルで死者出してなかったっけ。
脱出できてもリアルでクラウンごっこする羽目になるだけだなw
ソユーズのトラブルは、パラシュート開かずに地表に激突と、
空気抜けちゃって全員窒息が各一回だったような
160 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 21:53:13 ID:4VBEtzbu
危険性と言う事なら再突入時が最大だろうにね
どのみち搭乗員が多くなれば、与圧部を丸ごと離脱させるのは
どんどん困難になるし
今のLESは、ほんの数人だから可能なシステムでしかない
一番悲惨そうなのは、エンジンが動かなくなって減速できず、
窒息するまで軌道を回り続けるってシチュエーションだろうな
>>161 そうなったらいっそのこと宇宙空間に暴露して死にたいな
窒息よりは楽に行けそうだ
普通は多重化されているから動かなくなるって事は無いと思うが
100%の安全性なんて不可能なんだよなぁ、とりあえず99.9%でも宇宙線としては十分安全
99.9%の安全率しかない飛行機になんて乗りたくないけど
163 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 22:17:18 ID:3n3qhIYM
なんだかんだ言われても、ISSに粛々と物資を送るプログレス、人を送るソユーズ
ソユーズとプログレスが無ければISS計画は中止だったろう
ちなみに、現在のプログレスとソユーズはデジタル制御に替わった。
昨年までアナログ制御だった。
164 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 22:20:29 ID:giPRfYpG
>>160 実際、宇宙船の死亡事故は打ち上げ時に関してはチャレンジャーの1回だが
再突入ではコロンビアとソユーズ2回の計3回だからな。
166 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 22:54:12 ID:aTHvzigC
日本から見ると、ロシアは夢のような国だ。この新型有人ロケットは
最大でサターンX型に匹敵するのだろうか。だとすれば月有人着陸機の
打ち上げは可能だろう。それに比べると19トンしか打ち上げられない
日本のH2B型はおもちゃのような、ちゃちなロケットに見える。
167 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 22:55:08 ID:z8LxOrVC
つまり打ち上げ時と再突入時のトラブルに確実に乗員を守るには、
乗員一人一人に生存のための装備を持たせるしか無い。
爆発事故の爆圧や衝撃にも、再突入時の高熱にも耐え、
空中に放り出されても安全に地表まで降下出来るシステムを備えた宇宙服を開発しよう。
名称はガンダムで決まりだなw
>>164 自転車も車ももうちょっと安全率高くないか?
3年間毎日乗っていたら1度は事故で重体になったりはしないだろうが
グライダーなんて世間からみたら相当危なそうなことをやってるけど
宇宙に行く方が数桁以上リスキーだろ
再突入時の安全性という面から見たらボストーク型が1番安全なのかな?
与圧漏れとある程度までの高温に耐えられる船内宇宙服で
爆発するような物は諦めるしかないんだろうな
ロケットもいきなり爆発さえしなければ大丈夫
再突入時も力学的に安定するようにして、かなり頑丈に設計すれば大丈夫だとおもう
1万回に1度致命的な事故を起こす程度まで安全性を高められればそれで十分かな
今は100回に1回は事故を起こすってレベルなのが怖いよね〜
170 :
名無しのひみつ:2009/10/19(月) 23:24:11 ID:4VBEtzbu
>>169 >かなり頑丈に設計すれば大丈夫
>1万回に1度致命的な事故を起こす程度まで安全性を高められれば
頭悪い書き込みだな
>>169 ボストークカプセルの実績たるや相当なものだ。
スパイ衛星ゼニット、生物科学衛星ビオン/フォトン、資源探査衛星レスルス、いずれも
ボストークカプセル派生の帰還カプセル。
Foton-M3なんて、未だに現役だものな。
どうでもいいことだけど、
ボストーク、ソユーズ、プロトン、ゼニット、ビオン、フォトン、レスルス、エネルギア、、、。
なんかロシアの宇宙船やロケットの名前ってかっこいいな。
うんそれに、やっぱりどうでもいいけど、
JAXA式の「ザーリャ」よりロシア式発音の「ザリャー」のほうがかこいいと思う。
JAXAはNASAに合わせてるから厳密にはNASA式だな
>>166 新型はそれほど大きくないよ
経済性を重視して合理的な範囲に収める
最大でも 50 t まで
>>100 一番小さいブースター二本の型が一番よく使われるんじゃないかな?
176 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 01:28:43 ID:HZ8NXnNu
178 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 11:09:08 ID:RGTJVr4S
すげこま君 大集合スレ
179 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 11:29:52 ID:nO21Css8
大気圏外で脱出したらどうなるんだ
下手すると何年もの間地球の周りを回り続けるのか?
それとも宇宙のゴミと化すのか
なんにせよ、
ロシアの発射台のくぱあは良いものだ。
181 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 12:38:29 ID:RGTJVr4S
変態っ!このド変態っっっ!
>>176 個人用バリュートか。
これはやばすぐるwww
>>176 これ冗談だと思ったら、死なないようだな。
184 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 15:22:04 ID:W0VyBw7t
枯れると言うから聞こえは悪いが要は設計の拡張性、普遍性があるから熟成できるということで、日本に足りない部分だと思う。
車なんかでもそうだが、ハイブリッドを新しく開発しても革新技術のいち早い導入と不具合対策に終始するから、一つの技術の完成度を高めて掘り下げる前に次に行ってしまう。
アホ丸出しの低脳レスをした中学生の
>>4は叩かれた悔しさと恥ずかしさのあまり
ブログを引用して
>>60となり、二十年前の旧ソ連を脳内旅行をしましたとさ
186 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 16:33:17 ID:RGTJVr4S
オレ本人だけどソ連行ったよ。
日本の宇宙技術がロシアより上というつもりはもちろんないよ。
しかしソ連が宇宙開発に注ぎ込んだ巨費は無駄だったね。
このスレのオタクのみなさんを喜ばせるだけで自国民に何の利益も与えてない。
後進国はいつまで経っても後進国。
木を見て森を見ないではダメだよ。
>>5 ソユーズは枯れた技術だが安全性は逆に高いからな。
>>186 おじいちゃん、きこりさんに絡んでないで
おうちに帰るわよ
189 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 17:09:24 ID:ONRgz84E
ゼータガンダムのアレか
190 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 17:38:29 ID:W0VyBw7t
>>186 ほう。行った都市名は?トランジットとは言わせないぜ?
つか、こんな科学板で愛国演説とか、頭大丈夫?
191 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 17:50:20 ID:RGTJVr4S
別に愛国論じゃないよ。文化論、文明論、技術論だよ。
都市名ってもいくらでも捏造できるから言ってもしかたないでしょう。
ロシアのガキが100円、100円ってレーニンバッジを売りにきたが
絶対買っちゃだめだ、とガイドに言われた。
なぜなら100円は彼らの父の一日の給与より高いから。家庭不和になる。
夜遅く着いた空港の周りには食い物やが一軒しかなく、すずめの焼いたの
が出てきたが骨ばっかりでほとんど肉などない。
土産もマトリョーシカくらい。飛行機は死ぬほど耳が痛かったな。
どうだ、どこ行ったか分かる?一発で答えられたら教えてやる。
空港は二箇所。街も大きいのは二箇所。
192 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 17:58:17 ID:W0VyBw7t
因みに俺のロシア人の友達のダーチャは暖房用の石油タンクが何故かスカッドミサイルの燃料タンクw
ヴァグザールで買ったらしい。
でも、北方領土に関しては4島返還断固支持。
選挙前のポイント稼ぎの為に二島もありとかロシアに国を売った売国奴麻生は中川の後を追って死ねばいい。
193 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:08:38 ID:W0VyBw7t
>文化論、文明論、技術論だよ。
お前の低脳レスのどこがどう技術論なんだ?
つか百円?1日の給料より高い?
お前ロシアじゃなくソ連に行ったんだよな。
当時の為替レート知ってるかwww
194 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:10:35 ID:RGTJVr4S
>>192 あなたはよくわからんなあ。そんなこと別に聞いてないけど。
184とか読むとなかなかよく見ている人とも思うが???
195 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:12:20 ID:RGTJVr4S
>>193 為替?よく知らんが自由貿易ではなかったよな。意味あるの?
196 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:17:09 ID:RGTJVr4S
ソ連末期でルーブルの信用は全くなかったってことは言えるかな。
197 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:21:10 ID:W0VyBw7t
>夜遅く着いた空港の周りには食い物やが一軒しかなく
普通に旅行なら時間的に考えるとモスクワで経由でサンクト(レニングラード)かノブゴルド辺りだろうが、
ろしあで空港周辺で夜中に食い物屋があるところなんてペルミぐらいしか思いつかんし、もし本当なら何故ホテルで食わなかったんだ?
つかブログで聞いたような話だな。
ID:RGTJVr4Sがソ連に行ったことと、
ソ連の宇宙開発に何の関連性があるんだろうな。
宇宙開発で国民が潤うとかマジで考えてるのかな。
そもそも共産主義で国民が潤うてなんなのよ?
国家が潤うなら分かるけどな。
199 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:25:10 ID:EjUPW66s
日本はロケットエンジンに関しては
戦中に「噴かす」トコまでは行ってる
まあ、秋水の話な訳だが
実は肝心のロケットエンジンが中々安定せず、
陸軍の技術陣が雁首揃えて頭抱えてたところ
一人の女性科学者が颯爽と現れて
忽ち問題を解決
漸く安定的に「噴かす」事が出来たそうな
女性科学者の名は加藤セチ博士、
結局ロケットは戦争に間に合わなかったが
あと二ヶ月、いや、あとひと月
セチさんが関わる事が早ければ・・なんて仮想戦記考えちゃう
でも加藤セチで検索すると
今は山の様にヒットしやがるな
10年ぐらい前は、殆どヒットしなかったのに
200 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:27:01 ID:W0VyBw7t
>>195 日本で両替不可能なルーヴルを行きも帰りも必ず現地の空港で両替したはずだが、知らんではすまんだろ。
まず、それ以前にルーヴルの信用が無くなったのはソ連崩壊直後だしw
201 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:30:32 ID:RGTJVr4S
>>197 残念でした。ホテルで飯を食えなかったのは空港から乗り継いでさらに僻地へ
行ったからだよ。同空港は帰りも寄ったがそのときは観光もした。
うらやましいか?憧れのソ連はもうだれも二度といけないぞ。
>>201 ソ連時代の野心的技術開発は羨ましいと思うが、ソ連そのものを崇高してる訳じゃないわ。
俺たちは。
203 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 18:48:36 ID:RGTJVr4S
>>200 ガイド付って書いたでしょうが。ロシア人は英語も全く通じない。
ルーブルは結局全く手にしなかった。
ルーヴルの信用が無くなったのはソ連崩壊直後
んなわきゃない。
>>36 しかし共産主義が根深く残ってる。人々の頭の中に。
日本の団塊だってそうだろ?
>>62 ある論が正しいとして、その「逆」ってのは「対偶」と違って
論理的に保証されてない。
論理学も勉強しなさい。
「下手な考え休むに似たり」って知ってるだろ。下手なんだよ。
206 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 19:22:48 ID:RGTJVr4S
よく考えて書いたわけじゃないけどね。しかも疑問形にとどめてますけど。
なんか団塊臭い文体ですね。
つまんないよ。
>>206 > よく考えて書いたわけじゃないけどね。
あんたの妄論は、すべてに置いてそうじゃんw
半端過ぎる聞きかじりに読みかじりばっかでさ。
>>202 それを言うなら「崇拝」
「崇高」は形容詞。動詞じゃないよ。
208 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 19:30:28 ID:RGTJVr4S
つまんね。
つまるつまらんのレベルに逃げるなら絡まなきゃいいのに。見苦しい。
210 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 19:33:03 ID:RGTJVr4S
あと俺のは妄論か知らんが聞きかじり、読みかじりは一切ないよ。
自分が経験したこと、考えたことしか書いてないでしょ。
よく読めよ。団塊よ。
211 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 19:34:05 ID:RGTJVr4S
くだらん揚げ足取りのほうが見苦しいよ。
212 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 19:36:31 ID:RGTJVr4S
まあここはロケット好きのみなさんが楽しく語らうところだからオレはもう失礼するわ。
邪魔したな。
>>210-213 団塊と決めつけてる時点で妄想全開だわなw
他の発言のクォリティも推して知るべし。
ま、オレの語彙で団塊と決めつけたのは、
お前より本を読んでるせいかもね。
ありゃ、自分にもアンカー入れてたw
おいおい
ちょっと離れた隙に勝利宣言して逃げてるじゃねーかw
つか、海外を旅行するのに少しでもその国の言葉を覚えようともせず、
自分の狭い視野だけでソ連ロシアは発展途上!
日本の技術はせかいいちィ〜!
とか全てをわかったような面でのたまって恥ずかしくないのかね
俺は行った国全てに個人の家まで押しかけて無理矢理にでも友達になったり、
日本に招待したり、懐に入ってそいつ等を全力で理解しようとするし、
ぶっちゃけ商売でやってるぶんロケット以外でも、日本の商品とロシアの商品、比べる土俵が違うことすら解らない>4はバカだよと言いたいだけ。
あと、おまえのような上っ面で反知性的な愛国演説やって自己満足してる生産性のない奴がわかったふりして偉そうな口利いてるのが許せないんだわ。
216 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 22:27:06 ID:mBUe9f/v
まあ、バカはスルーということで。
>>22 クレムリンの主人である、ジュガシヴィリが居ないから
ソ連時代は軍事偏重の傾向があったと言うのは事実だろうけど、商品に関しては、日本と全く違う思想で作られていたし
使われる前提も違うというのはある。
国家規模でのストックを前提として商品を統一していたから完全な更新はストックの陳腐化と財産の減少に結びつく。
だから、用をなすというところに重点を絞った物づくりが基本的な思想だと思う。
そもそも日本人とロシア人は生活スタイル、消費志向が全く違う。俺はそこに物に対して求めるものや姿勢の違いがあると感じる。
例えば、日本人の場合、よい生活をしたいなら、グレードの高いマンションや、良い設計士で注文住宅を建てて、インテリアはコーディネーターに頼んだり
ブランド物のこじゃれた家具を入れたりする。また、高級食材のスーパーを使ったりおしゃれなレストランで食事を楽しむ。
基本与えられることが前提の消費志向。
一方ロシア人の場合は、基本いい家に住みたければ自分の好きなようにいい家を建てる。
インテリアも自分でコーディネートすることに慣れているから、下手なモデルハウスよりも無垢の木が使われていたり、デザインセンスもいいので
日本の4分の1のコストでかなり豪華な上物が建つ。
食べ物は当然菜園で作る野菜や近所から貰った肉など半分自給自足。
(近所に24時間のスーパーと言うかコンビニのようなものはあるけどあまり使わない。)
一般的には、よい生活とは良いものを買う事ではなく手に入る安い資源で自分の手で作ること。
関税が上がる前に日本で改造を施した中古車を輸出していたが、バンにヒッチメンバーを付けてけん引仕様にしたり、不整地走行仕様の農園で使う軽トラ、
無理矢理車高をあげてウニモグ状態の2トン車。
これは日本では全く需要がないが、こういうカスタムをやった日本車はなかったから人気があった。
あくまでも道具としての本来の機能を発揮し、丈夫なことが求められた。
ロシアのロケットもそういう文化的な背景は影響していると思う。
あと、ロシア人自身が言っていたのは、ロシア人はなんでもミニマルな事がクールだと思っているらしい。メカニズム、車、食事、音楽。
それは実際彼らに接すると理解できる。
例えば喰い物や酒だとこんな感じのイメージ
http://englishrussia.com/?p=1837 長文すまん。ロシアはわかりやすい比較対象がないのでおれの文才では短くまとめれないw
要はチハタンと同じように、どんなものにもその国の事情に合わせた特性があるが
偏狭な価値観や視野ではダメなんじゃねと言う事が言いたいだけ
220 :
名無しのひみつ:2009/10/20(火) 23:56:52 ID:EsVZet/v
>>218 緑色のちっちゃいキュウリみたいなものがたくさん見えた
キュウリ?
>>220 きゅうりの香草の酢漬け
自家菜園でたくさんとれるので大抵の家庭で備蓄してる。
よくあれと玉ねぎと塩漬肉をライ麦のパンにのせてウォッカをあおる
昔、ソ連にいったおっさんが
ああじゃかあじゃいってるようだ
問題は今ロシアに行ってどうなのかだな。
現在も庶民の生活をほったらかしにして
宇宙開発にうつつを抜かしているのかね?
今のロシアも周辺諸国との紛争を見ると
まんまりぬるくはないようだが俺にはよくわからんな。
また言っても言わなくても何にも生まれないようなw
どうでもいいなら黙ってろよカス
>>222 >昔、ソ連にいったおっさんが
最近も含めた話をしたんだがな。
>現在も庶民の生活をほったらかしにして 開発にうつつを抜かしている
今のところ打ち上げビジネスで最も成功している国で、航空宇宙はロシアの大事な収入源ですが何か?
惑星探査機の打ち上げもあんまりやってないから
厳しいんだろね>ロシア
226 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 09:05:26 ID:um+uxGS4
>>218 所詮先進工業国として世界に魅力的な商品を供給できないことの言い訳にしか
聞こえないな。
頭悪いくせに軍事力だけはやたらに巨大でな。
世界にポジティブな影響を全く与えていない。
中共や北チョウセンを作って育てて他にも悪行は数限りない。
産まれてこなければよかったね。
シンパシーは全く感じられない。
ロシアは世界の忌まわしい悪夢。
なんか街宣右翼みたいな気持ち悪い子が居付いちゃったなあ。
228 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 10:07:55 ID:oxa28Ymj
○共産主義の病魔共産主義は異論を封殺する。その手段は一般に暴力である。共産主義に反するものは、ことごとく殺されてきた。
「共産主義黒書」(Le livre noir du communisme、Robert Laffont版、France、1997、ISBN978-2-221-08-204-1)という書物が参考になる。
なお、この本はドイツ語版があり、また部分訳の邦訳版もある。邦訳のうちアジア関係は共産主義黒書(コミンテルン・アジア篇)―犯罪・テロル・抑圧―として刊行されている。
本書によると、20世紀の共産主義によって殺された人々の数は、次の通りである。
ソ連 2,000万人
支那 6,500万人
ベトナム社会主義共和国 100万人
北朝鮮 200万人
カンボジア王国(親支共産勢力KR) 200万人
東欧 100万人
ラテンアメリカ 15万人
アフリカ 170万人
アフガニスタン 150万人
コミンテルンと権力を握っていない共産党 1万人
合計 約1億人
その数は、二度の世界大戦で失われた命の約2倍である。
日本の歴史教科書は、20世紀の戦争の惨禍を強調する一方、このような大規模で人命を奪う、20世紀最大の厄災である共産主義の犯罪は隠蔽している。
これはなぜかというと、教科書を書いている人間が共産主義者か、その影響を受けた人間だからである。
229 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 11:38:20 ID:JxPHu1r2
アホウヨがまたさらにアホそうな仲間を呼んできたなww
どうせ俺の人生に全く関わりないから、ここで暴れようが寄生を発しようがどうでもいいけど
230 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 11:39:31 ID:um+uxGS4
ロシアは向こう100年ぐらい謹慎して許しを請うべき。
友達になれるとしたらその後。
231 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 11:47:19 ID:JxPHu1r2
>226
>所詮先進工業国として世界に魅力的な商品を供給できないことの言い訳にしか 聞こえないな。
>頭悪いくせに軍事力だけはやたらに巨大でな。
要するにニートの「僕は勝ってると思います」と言うのと同じ?
232 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 11:50:43 ID:um+uxGS4
文化は高いところから低いところに流れる。
日本の中古車がロシア人に人気なのはそういうことよ。
233 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 11:56:51 ID:wQYBSmKy
ロシアは冷戦中に軍備と宇宙開発に集中して投資した。金も人も。
その伝統があって今も戦闘機と宇宙船は世界的に競争力がある。
日本は民生品に集中して投資したから今の家電・自家用車王国がある。
そういうことだろ。
234 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:07:42 ID:JxPHu1r2
>>232 日本の企業の涙ぐましい努力はニートも援用したいわけですね
わかります
235 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:10:06 ID:um+uxGS4
強がっててもそういうことよ。
また統合失調症のシャトル厨か
精神病院からレスすんなよ
>>222 ロシアが一番稼いでるんじゃないかなあ。
> 現在も庶民の生活をほったらかしにして
これは十年ぐらい認識が遅れてると思う。
>>232 テクノロジーと文化は違う概念だ。やりなおせ、人生をw
>>230 ハゲ胴だな。距離はとっとくべき。
>>228 そうなんだけど、ロシアに共産主義の毒を盛ったのは日本で、
敵国研究に励んだ副作用としてその毒がまた日本に還流したのが
戦前の日本で暗躍した共産スパイなんだよなあ。
歴史の皮肉というか、なんとも悩ましいw
238 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:27:10 ID:JxPHu1r2
日本の中古車が売れてるのは正直安くてタフだからというだけ。
実際シェアではヨーロッパ車に負けてる。
あ、そういえば木材のシェアは圧倒的にロシア産だなw
つか、実際に中古車売って外貨を日本に入れて税金払うような愛国的活動を実践してる俺に
おまえごときがまともに意見できるとでも思ってんの?
ソ連時代はここまで宇宙開発が停滞するとは考えられていなかった。
21世紀には宇宙に移住できるとおもわれていた。
だからソ連は宇宙開発に躍起になっていた。
ロシアは民生品はダメダメだが、宇宙ロケットは最高レベルだから、
また凄いの作るんじゃないの、まあ冒険せず手堅いのかもしれんけど。
241 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:34:23 ID:um+uxGS4
なんのために?そんなに儲かるの?
242 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:37:14 ID:JxPHu1r2
243 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:39:03 ID:um+uxGS4
かわいそうになあ。プーチンにいじめられてんだろ。最近。右ハンドル規制で。
がんばれよ。
244 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:43:59 ID:um+uxGS4
でもオレの車は盗むなよ。
245 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:48:11 ID:JxPHu1r2
右ハンドル規制てどんだけ古い情報だよw
ロシアはそれどころじゃねーからとっくに他の国行ってるわw
つかニートはしらんだろうけど、別にロシアじゃなくてもどこの国でもいいんだわこの商売。
246 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 12:58:36 ID:um+uxGS4
いやいや円高で大変でしょ。ごくろうさまです。
>>246 そんなことよりせめて一文字くらいロケットの話題に触れろよネトウヨw
248 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 13:21:04 ID:JxPHu1r2
ロシアだソ連だと言って働かない息子か。
親がかわいそうだな
249 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 13:54:15 ID:um+uxGS4
あーフランス語でコロッケのことクロケットって言うんだよ。知ってた?
ところでJxPHu1r2ってW0VyBw7tだよね。
ちょっとはロケットの話もしてよ。
250 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 14:04:50 ID:fPYvFsul
<丶`∀´> ウリ達との共同開発になるはずニダ
251 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 14:05:16 ID:8WGKyWr0
ロシアを擁護する天文オタ軍事オタと卑下するネトウヨの構図ですね、わかります
252 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 14:07:45 ID:um+uxGS4
”天文オタ軍事オタ”もういないよ。中古車屋の親父だけだよ。
宇宙開発自体が、国威発揚と国防とロマンだから。
国威発揚と国防が目的では他国から誹謗中傷されても仕方ない。
本当に宇宙に移住できたり、宇宙から資源を採掘できるようになれば
他国の人間も賞賛せざるを得ないだろうが。
宇宙開発が本来の目的の途中でとまってる以上、米ソの宇宙史も
毀誉褒貶はげしくなる。
254 :
名無しのひみつ:2009/10/21(水) 20:28:36 ID:fNla83zc
255 :
名無しのひみつ:2009/10/22(木) 12:34:32 ID:9V5H8A98
本当に宇宙に移住できたり、宇宙から資源を採掘できるようになれば
ない。だからアメは手を引いた。他に誇るもののないシナ、ロシアは続ける。
そしてまたアメとの国力の差が開く。共産思想も同じ。永遠の悪循環。
移住はまだまだ先の話だとしても、資源採掘はあるだろ……
採掘とはちょっと違うが、宇宙での発電はかなり近い未来の話だと思。
257 :
名無しのひみつ:2009/10/22(木) 13:47:45 ID:oquNdKAO
まあ現実的な利益とかそういう話とはずれるんだけどさ、
人類が宇宙を目指さなくなったら、なんか種として老いちゃう気はしないか?
それに予算突っ込み過ぎて国家崩壊とかは馬鹿馬鹿しいけど、
国の年間予算のほんのわずかな%だったら使ってもいいんじゃないかな。
258 :
名無しのひみつ:2009/10/22(木) 15:55:07 ID:nmfiJ1gA
アメリカはシャトルで足を引っ張られた
ロシアはソ連崩壊でブランが中止に追い込まれたが、逆に結果オーライだった。
EUのロケット開発は遅いし、中国は最近急上昇しているけど、まだまだ駆け出し
枯れたソユーズロケットは比較的に安定して、打ち上げ費用も比較的に安いとかで
シャトルの穴埋め的存在で活躍
>>256 発電は無いよ
地上で発電できるのに、なんでわざわざ宇宙に出て行かなくてはならんの?
帰還時の大気圏突入直後に脱出できてもなー
中で燃えるか外で燃えるかの差じゃあるまいか
261 :
名無しのひみつ:2009/10/22(木) 17:34:12 ID:tXjZYm2u
宇宙開発の意義云々ってのは、本当に難しいよね、
でも根元的にあるのは、地球のみに留まっていて、地球と運命を共にする存在の
ままで良いのかってのがあるんだと思う。空間的に地球環境に閉じこもったままでよし
とするのであれば、巨大な隕石が落ちてきた時には絶滅を覚悟しなけりゃならんし。
これ以上空間的な広がりを人類が得ることができるか否か。あるいは自分の生活環境を
自然に頼らずに人工的に作り出していくことが可能なのかって事なんだろうけど、、
おそらく現在の経済的、政治的なシステム上はちょっと難しいような気もする。
現状では宇宙に出ていってもペイできないし。出ていった事で得られるものが少なすぎる。
そういう理由から現状では恒久的な基地もまだまだ出来ていない訳で、、まあISSが
あるから、まだ良いんだけど、それでもこれもいつまで維持できるか、意味を見いだせるか
わからん状況だしね、、、
ただし、昔の米ソ冷戦のように、米中の冷戦時代が訪れれば、話はちょっと変わるかもしれん。
軍事的な優位性を得る為に宇宙開発を発展させることは、
262 :
名無しのひみつ:2009/10/22(木) 17:50:51 ID:9V5H8A98
米中の冷戦時代 軍事的な優位性を得る為に宇宙開発
ねーよ。アホか。シナはせいぜい衛星破壊止まりだ。
アメはもう月に人を送ってる。次は火星か金星だがそんな気の長い技術が
軍事になんの関係があんの。ねむたいわ。
シナはあと300年くらいかけてまともな国家になれ。
ロシアみたいに背伸びして世界に大惨禍をもたらすな。
どアホ。
263 :
名無しのひみつ:2009/10/22(木) 18:02:55 ID:tXjZYm2u
>>262 米国は月に人を送っているじゃなくて、送っていただろ。
中国がもしこのまま軍事費、宇宙開発費を伸ばし続けて、月に人でも送り込む事が
あるのなら、当然米国(というよりも、日本や欧州も含めた自由主義陣営)は対抗措置を
とらないといけなくなるんじゃないのか?
もちろんこれが共産主義特有の背伸びであることは解っているけど、それでも旧ソ連の
ようにGDPの25%を軍事費に充てる程、無理もせずにやり遂げてしまうかもしれん、、
個人的にはあの国は脅威なんで、あまり侮りたくない。
264 :
名無しのひみつ:2009/10/22(木) 18:17:19 ID:9V5H8A98
あの国は脅威。それはそうだよ。
しかしアメリカが40年以上前に到達した技術にシナが到達することがそんなに
問題かね?どうでもいいことだろ。シナが国威発揚したければすればいい。
その過程でミサイル技術が進歩してパワーバランスが崩れるのは困るがな。
問題はそっちだろ。しかし米ソの巨大な核戦力は結局使われなかった。
ソ連には共産イデオロギーがあったから世界中にシンパがいて勢力を
拡大できた。シナにはそんなものは何もない。世界に覇をとなえる要素が
何にもない。安い賃金で外貨を稼いでいても国内の不満がたまりモラルが
低下する。国は沈むね。シナの失敗はあらかじめ約束されているんだよ。
265 :
名無しのひみつ:2009/10/22(木) 19:11:44 ID:tXjZYm2u
>>264 ソ連にはシンパがいたとは言うが、、中国は秦の時代からこの手の寝技というか
手練手管は知り尽くしている国だからな〜、、実際にガチンコで戦争をすると弱いけど、
工作に関しては侮れないと思うぞ。それに中華思想ってのはソ連の国威発揚なんか
よりも遙かに自意識過剰なところがあるから、月へは人を送り込むんじゃないかな〜、、
そんで領有を宣言したりしてさ、、
世界に覇をとなえる要素が何もないとは言うが、秦王朝ができる前の戦国時代、楚や
趙、あるいは魏の人々は蛮族秦の侵略に手を焼いていた訳なんだけど、あんな野蛮な
遅れた国が覇権を握るはずがないとも思っていた訳で、、どうも今の世界に符号するよう
な気もするんだよね、、、正直彼らは覇を唱える気満々だろうし、、
中国は世界覇権を確立できない。
中国は先進国ではなく途上国だ。
政治思想や科学技術で他国を牽引することは出来ない。
中国自身が先進国から技術やビジネスを学んでいる段階だ。
宇宙開発に関していえば、中国が月を領有したところで何の問題もない。
惑星はスペースコロニーと比べて居住に適さない。
重力圏(火星の場合はさらに大気圏)の突入・脱出にかかるエネルギーと
負荷は宇宙殖民には単なるコスト増になる。月面や火星面に住むとしても、
地球と同じ重力まで再現した惑星基地の建設にかかる費用は宇宙コロニーと
変わらない。
次に宇宙開発の覇権を握る国は、月面探査から宇宙ステーションの地球重力圏
脱出に舵を切った国になるだろうが、今の中国にはそんな発想はない。
地球=月圏の宇宙開発のスタートアップ時にどこから資源持ってくるんだよ。
何が
>中国が月を領有したところで何の問題もない。
だよ。バカじゃねーの。
何のために最近になって各国一斉に月の資源探査始めたと思ってんだ。
>>267 各国一斉に月を探査しようが月に移住することが
非効率であることは変わりない。
月を一時的に軍事制圧しても、最後には宇宙ステーションに定住
している国が勝つよ。
惑星から宇宙ステーションを攻撃するには惑星の第二宇宙速度
以上のスピードでミサイルを打ち上げないといけないのに対し、
宇宙ステーションから惑星の定住基地を攻撃するには重力が
逆にミサイルを加速する。
だからその定住できる宇宙ステーションを作る資材はどこから持って来るんだよ。
地球からか?w
バカみたいなコストかけてちまちま打ち上げてる間に、月面の鉱山を開発した国が
もっとでかいステーションを建造して覇を唱えるだろうよ。
271 :
名無しのひみつ:2009/10/23(金) 09:19:26 ID:uLn+sMRC
>>264 "秦王朝ができる前の戦国時代、楚や
趙、あるいは魏の人々は蛮族秦の侵略に手を焼いていた訳なんだけど、あんな野蛮な
遅れた国が覇権を握るはずがないとも思っていた"
君、これこそ愚かな中華思想なんですよ。気づいて下さい。
またせこい工作にたけているのは認めますがそれで世界覇権を握ることは
不可能。彼らは中原の覇権すら繰り返し異民族に奪われている民族です。
世界覇権は絶対ありえません。近隣のわれわれは地域覇権を許さないように
警戒し、真剣に対策しなければなりません。
中華思想をもっている人間は世界では一目瞭然。共産思想のように
深く浸透する事は不可能です。
彼らが世界と競争力を持つ唯一の源泉は人口とそこから来るパワーですが、
もちろんこれは両刃の剣です。質のいい人口ならいいのですが、言語をOSに
例えるとシナ語という劣悪なOSの入った連中には全く期待できません。
やはり彼らの失敗は約束されています。ソ連のように比較的ソフトランディング
できればいいのですが。難民だけはごめんです。
>>270 月にあなたが期待しているような鉱山はないですよ。
273 :
名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:33:47 ID:cHHGL+ek
鉱山はないけど、調査もしてないから何があってもおかしくはないわな。
ていうか世界覇権とか宇宙開発を軍事に結びつけるとか、頭が冷戦のままな奴多過ぎだろ。
今の時代軍事力は何も解決しない。重要なのは経済力政治力。
冷戦期と違って世界が二つに分かれているわけではないので中国は勝手なことはできない。
もしすれば日米欧は確実に貿易規制をするだろ。当然中国経済は終わる。
すでに政治界に力を持っているであろう中国財界人はこれを許すわけないから、その前に圧力をかける。
すでに冷戦期から経済力>軍事力の構図は出来てただろ。中国を脅威に感じているのは2ch脳のネトウヨ。
科学人なら少しは中国の宇宙開発に期待しろ。
274 :
名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:42:01 ID:uLn+sMRC
シナがロマンのために宇宙開発すると思うのが世間知らずの科学人(笑)
”中国財界人”そんなやつはいない。党人だけだよ。財界もない。
275 :
名無しのひみつ:2009/10/23(金) 12:43:02 ID:FM/ya8EF
一方ソ連は猿を使った
>>273 月には鉱山はない。
月開発や火星開発は構想自体が間違い。
宇宙開発において最も難しいのは重力圏と大気圏からの出入り。
最善の宇宙基地は地球重力圏外の宇宙ステーション。
277 :
名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:05:07 ID:1cYOT/KP
宇宙空間で脱出してもほぼ助からないと思う
278 :
名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:10:35 ID:2goxXhVz
>>273 中国はもはや日本の最大貿易相手国であり、アメリカの最大国債保有国。
その中国に貿易規制するとか中国の経済力を甘く見てるとしか思えない。
279 :
名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:14:51 ID:uLn+sMRC
シナなど未熟な政治体制と奴隷どもを利用するために先進国の企業が投資しただけの存在。
操り人形。
永遠に三流のヘッポコ集団ですよ。
まともに相手にするのはヴァカ。
地球上に鉱床があるのは、マグマが水と触れ合って、熱水の働きによって
マグマ中の特定元素が凝縮されたから。
化石燃料は生物の死骸が堆積して生み出された。
水もない生物もいない月には鉱山はない。
月は資源の採掘には不向きな土地。
281 :
名無しのひみつ:2009/10/23(金) 13:50:12 ID:+QP1ztAN
ヘリウム3の採掘は将来は収支的にも十分ペイできるんじゃないか?
月の資源といえば、月表面の砂や岩石からの資源抽出、月面に衝突した
隕石の資源利用、くらいしかないんじゃないかな。
月面の隕石を資源利用するくらいなら、逆に宇宙空間を漂っている
隕石・小惑星から直接資源を採掘すればいいということになるけどね。
>>280 確かに鉱脈みたいな形は無いと思うが、そう簡単な話じゃないよ。
地球上の希少金属のかなりの部分が隕石衝突地点に存在してる。
隕石の成分が地表に残ってるからなんだが、月にも同じことがいえる。
>>283 それもそう簡単な話じゃないな
隕石口の近くにレアメタルの鉱床ができやすいのは確かだが、
これも隕石由来なのか地殻由来なのか判らない
隕石の何倍もの大きさのクレーターができるが、鉱床はその縁の方
体積から言ってどうかね?
衝突時の熱で地殻の一部が融解し、それが冷えていく過程で濃縮されたとか?
イリジウムのような特殊な場合は別だが
そうすると、月の地殻がどうかという話になる
しかし、月は地球よりもかなり比重が小さい
元々重い元素の少ない地球の地殻を削り取って固めたような部分が多いし
まあもう少し調べてみないと判らないとは思うが、
地表が露出しているわりに、今まで大鉱床のようなものが発見されてないところを見ると
行って掘ってみなけりゃ解らないって事だろ。
…おまいら、どんだけ中国大好きなんだよ
別にレアメタルなんかわざわざ月まで掘りに行く馬鹿な国はいない。
(海水から濃縮したとしても、そっちの方がよっぽど安上がりなくらいにコストが違う)
月の砂の成分とエネルギー(まずは月面での太陽光発電かな)だけで、単純なアルミやガラス程度は作れる目処がついてる。
(水があればコンクリも可能)
月面基地や惑星間有人飛行するなら、これらの材料を使う意味がどれだけ重要か分かるだろ?
実際はもうちょっとエネルギーを効率よく作れないと、時間かかりすぎるんだけど、それはこれからの発電技術や燃料電池で何とかなるかもしれないし。
288 :
名無しのひみつ:2009/10/24(土) 13:38:21 ID:cSkGt7Bq
>>262 >次は火星か金星だが
wwwww
この板にいる資格ないよ君w
文体からして知能の低さが伺えるw
>>117 打ち上げに失敗したら北海道はヤバイなw
>>291 赤い線の所へ打ち上げるから北海道にはかからないんじゃね?
293 :
名無しのひみつ:2009/10/26(月) 09:16:24 ID:dynBgwFG
294 :
名無しのひみつ:2009/10/28(水) 12:28:29 ID:AwW/A/oR
「え?あ、うそ、やだぁ‥‥恥ずかしいよぉ」
中がきゅんと締まった。
「嘘じゃないよ。だって影が‥‥」
ボクはそう言いながら、ソユーズのニットの裾から手を入れ、ノーブラの胸を揉みしだいた。
「や、やだよ、ISS‥‥はぁん」
そして腰を前後に揺らした。固いベンチにお尻が痛くてあまり激しく動けないんだけど。
「あ、あ、やだ、あぁ〜」
「そんなに声を出すと、余計に見られちゃうよ」
ボクは自分の言葉に暗示にかかったように、ホントに見られるんじゃないかと感じて、妙に興奮していた。それはいつもよりも早くクライマックスに到達する原因になった。
そしてソユーズも。
「んっ、んっ、くぅ‥‥ん」
ソユーズの押し殺した声は、子犬が甘えるように鼻から漏れてくるようだった。
それでもソユーズはボクの動きにあわせて腰を使っていた。にちゃにちゃという淫らな音はきっと、ソユーズの耳にも届いているだろう。いや、もう聞こえていないかも知れない。
ボクの腰に甘く鋭い感覚がきゅうんと押し迫ってきた。
「ソユーズ、い、いくよ。出るよッ」
「あ、あ、ISSッ‥‥わたしもぉ‥‥ああッ‥‥」
「ううっ、ソユーズ‥‥」
ボクは最後にバウンドするくらい激しく突き上げると、その勢いをかってソユーズの中に、溜めこんでいた愛情を注ぎ込んだ。
1950〜60年代初頭にかけて
当時のお金で二百万ドル以上がつぎ込まれたオリオン(オライオン)計画が
1963年の部分的核実験禁止条約締結によって中止に追い込まれたこと。
1960年の予測では1990年頃に軌道上で核分裂パルスロケットの実験
が始まるはずだった。
しかしモスクワで冷戦当時に締結された条約に例外を設けることは
それがたとえ平和目的であっても軍事的な観点から叶わなかった。
この条約は地球上はもちろん宇宙空間での核実験も禁止していたから
たとえ小型ではあっても(一発あたりダイナマイト1キロトン以上)核爆弾を使用する
推進機関の実験は不可能になった。
宇宙開発は化学燃料を使ってやらざるを得なくなり百万分の一の効率しかない
ロケットで月に到達するのせいぜいという実に残念な結果になった。
もしオリオン計画が順調に推移していたら少なくとも人類は
太陽系全域を有人探査し土星の輪や木星の大赤点の
驚異的な映像を手に入れていただろう。
恒星のへの道もやがて開けたことだろう。
原子力ロケットが一番効率がいいことは明らかなんだよね。
反物質ロケットというのもあるな。水と反物質を反応させるという方式。
>>297 今のところ地球で反物質を作れるのは粒子加速器だけ。しかも貯蔵できない。
重さはこの際無視して、粒子加速器をロケットに積んで反応させて推進するのであれば
そのエネルギーでイオンエンジンを使って推進した方が効率がいい。
>>298 反物質の貯蔵は難しいけど、不可能ではないでしょ。
まあ今の技術なら原子力のほうが有望だが。
>>299 確かに不可能ではないが、物質と触れ合うと即反応する反物質を貯蔵するためには
エネルギーを使って封じ込めるしかない。しかし反物質を封じ込めるだけのエネルギーが
利用できるのなら、他に簡単な手段がいくらでもあるのだ。
>>296 >原子力ロケットが一番効率がいいことは明らかなんだよね。
核分裂爆弾は核融合爆弾と違ってローテクで爆発させることができるし
その衝撃を真近で受け止める金属板はびっくりするほど長持ちすることが
わかっている。ほとんど全く壊れやせんのだ。
核爆弾は何でも壊してしまうというのは伝説に過ぎない。
船体への影響もバネ仕掛けというローテクで防げる。
要するに核分裂パルス推進はかなり簡単な技術なんだ。
地道に実験を繰り返せば必ず実用に耐えるフライ・バイ恒星探査体が作れる。
>>297 >反物質ロケットというのもあるな。水と反物質を反応させるという方式。
CERNの電力消費のうち、反陽子生成に関係する部分は約1/75の450 kW程度です。
一方、3000万個の反陽子が約100秒ごとに生成されるとした場合、
生み出された反陽子の質量に対応するエネルギー(3x107 x mc2/100)は、わずか0.00005Wでしかありません。
その比は10-10 。すなわち、消費電力の100億分の1しか反陽子に転化できていないのです。
これは極めて効率が悪い。この効率の悪さの原因は、
陽子を原子核標的にぶつけた場合に反陽子が生じる割合は微小であることにあり(物理法則がそのようになっている)、
将来の技術革新によって改善する余地はほとんどありません。
いや、一万倍も改善する余地が歩けど、それじゃとても足りませんと言うべきでは?
フリーマン・ダイソンが、オライオン型核爆弾推進惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、2段式に再設計しなければならない。
オライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。