【環境】日本近海、酸性化進む CO2溶け込み生態系に影響も

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しのひみつ
海水温度が上昇してるのに、溶け込むCO2濃度が上がるって
相反してるようなきがす。
94名無しのひみつ:2009/10/18(日) 10:32:48 ID:mAmtM2RM
>>93
「温暖化が進んでる」って主張する人はその辺りの疑問をいつもスルーしてるんだよな

俺が感じた疑問点
1:南極の氷が溶けて水位が上昇すると言ってるけど、それ位気温が上昇したら赤道で蒸発する海水も
 増えるはずだけど何故その計算結果を示さないのか
 それと地球全体の湿度が上がって植物が成長しやすくなる事もスルーしてる
2:南極の氷が溶ける程地球の気温が上昇するなら、熱膨張で海水が膨張するがその膨張率を何故公表しないのか
3:二酸化炭素が増えて気温が上昇してるならば何故海水に含まれる二酸化炭素濃度が上がるのか
 理科の実験程度の知識があれば水温が上がると水に溶ける二酸化炭素は減る事は知ってるはず
4:3と関連して二酸化炭素が増えるから気温が上昇してるのではなく、気温が上昇してるから二酸化炭素が増えてる
 んじゃね?って思わないのか?
5:人類が二酸化炭素を大量に出さなかった数百年前〜数万年前の氷河期や小氷期等は誰が終わらせたんですかね?
 マンモスが大量の二酸化炭素を出していたのか?
6:二酸化炭素=温室効果ガスと言ってるけど水蒸気の方が温室効果高いんですけど
7:ペットボトルやレジ袋のリサイクルと称してゴミ分別してるけど、レジ袋もペットボトルも元は石油資源の
 残りカスを有効利用した物で焼却炉に入れれば良く燃えるのだが、何故わざわざ余計に金を手間とエネルギーを
 消費する「リサイクル」をするのか

環境保護団体は自分達に都合の悪いデータは無視して環境保護を煽って自分の懐に金を入れたいだけのように見える
20年前に俺が小学生だった頃から「20年後には石油が枯渇する」と言われていたけど、石油は枯渇してないじゃん
同様にどこぞの募金団体が「愛は地球を救う」とか20年以上やってるけど、未だにアフリカやどこぞの発展途上国の
貧困を撲滅できてない(募金するだけ無駄なんじゃね?)
環境保護団体のやり方って掛け声や精神論(宗教論?)だけで具体的な成果を出せない無駄な努力に見えるし、
中学生程度の理科の知識も無いように見える
95名無しのひみつ:2009/10/18(日) 20:13:12 ID:Sf0AfPYZ
CO2濃度が低かったはずの6000年前は
現代より気温も海面も高かったしな。
2万年前はずっと気温も低かったが
CO2が気温変動の主な要因と思える要素がない。
植物など光合成生物がいなければ太陽光エネルギーの多くは反射や輻射で宇宙に放出されるが
植物などが太陽光エネルギーを吸収し化学エネルギーに換えるから
その化学エネルギーが地上で熱になる。
植物が多いほど温暖化は進む。
温暖化が嫌なら砂漠化させろよ。
俺は温暖化もCO2濃度上昇も生態系には望ましいと思うがな。