【宇宙】生命の可能性…土星の衛星タイタン、木星の衛星エウロパ、金星 新たな測定法「微生物生存可能指数」による研究
1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
2 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/10/13(火) 19:18:28 ID:???
3 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:28:54 ID:fgW2+6Qo
金星やっぱあるんじゃねぇか
このおにぎり野郎!
ところで金星って極地なら低温な気もするがなぁ・・・
4 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:33:28 ID:9VsLCdO9
金星のことは、どこぞの国の首相の妻が詳しいそうな
5 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:33:55 ID:E07pl5V1
宇宙にバクテリアなどの生命のいる惑星など「無数」にある!
「文明」がある星は、そのうち数億に一つぐらいだろう。
だが、恒星間航行ができる文明は、わが地球を含めて皆無!
6 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:41:32 ID:RTspqydE
俺はとっくに、タイタンで死んでいて、
この世界は蝶たちが俺に見せてる、夢なんじゃないのか?
それとも蝶のいる世界が現実で、俺のいた世界が夢だったのか?
7 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:44:55 ID:fgW2+6Qo
本当に蝶さんは良く夢を見るんだなぁ・・・・
8 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:46:37 ID:Bo3HsJpJ
汗掻いて仕事して無いからそういう夢しかみねぇんだよ
9 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:49:09 ID:2dZLZXvg
エンケラドスはむしろ可能性が一番低いように思われる。
温度が高い低いは重要度はさほど高くはないように思える。
温度の低さで言えばエンケラドスよりも低いものはないだろう。
重要なことは海、湖沼などの地上にたまった液体の存在だ。
その液体がいかなる物質のものであるかもさほど重要ではないかもしれない。
もしタイタンが言われているようにメタンの海を有しているのならばそれだけでも、
例えタイタンの温度が極寒であってもほかの液体溜りの存在しない世界よりははるかに可能性があると思われる。
タイタンの大気の濃さ(地表での対気圧が地球とほぼ同じ1気圧)は寧ろ生命の存在にとってはこの上ない有利性であり、
その程よいくらいの大気の濃さがが不利に働くわけがない。
また
>>1で揚げられたものの他にも可能性のある星がある。それは木星の衛星イオだ。
10 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:52:19 ID:eX2I/fbd
金星人なら韮澤さんの友達らしいよ
11 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:56:21 ID:Vw9wOvxO
12 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:07:59 ID:ZUDvFwoU
月刊ムーを定期購読する鳩山家!
恐ろし過ぎる!
今や日本最大の秘密、それも知れたら恥ずかしい類の。
13 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:11:38 ID:VzQXBNTo
土星人なら見たことあるぜ。
コムスンの元社長だろ?
14 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:12:48 ID:Wzb6jLLX
15 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:43:37 ID:36Mku9Lu
>>6 11月発売されるソードフィッシュUの模型欲しいよな?
16 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:20:13 ID:Q9uDK7/F
17 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:21:16 ID:OdY7KOnS
来年の金星探査が楽しみですね
18 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:45:46 ID:CpdWQzK2
誰か片道切符で実況しに行く勇者はいないのか?
19 :
本スレ案内人:2009/10/13(火) 21:55:51 ID:gkL+tm4h
20 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:01:10 ID:slBrUnfl
21 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:17:01 ID:aGH2iSPA
エウロパの水の量って、地球の何分の1?
これでエウロパに移住可能な人数がだいたい決まるんだが。
22 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:21:23 ID:eSVoScOS
23 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:50:54 ID:aGH2iSPA
エウロパの表面積=31Mm^2
地球の海の表面積=360Mm^2
で高さがエウロパは20~100km まあ20kmとする、氷は軽いから0.91かけて
体積は
エウロパ 20kmのとき 31*20*0.91=564 100kmのとき 2800
地球 360*3=1080
平均厚さが20kmのときは地球の半分で、100kmのときは地球の2倍の水量だな。
結構すごいっすね。がんばれば100億人くらいは楽にエウロパに移住できるな。
24 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:57:01 ID:FpwdGgVa
>>23 ん?地球だって人間が利用可能な水(淡水という意味で)は、
全水量の1%以下でしょ。
25 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:00:38 ID:aGH2iSPA
>>24 水(氷)があれば酸素と水素ができる。
あと水があれば、核融合ができる。ドラム缶1本分の水から、ドラム缶250本分の石油相当のエネルギーが作れる。(水の中の重水を核融合して)
つまり水があれば、人類はどこでも生存できるわけだ。
水がなければ生存は絶対無理。 だからNASAは必死で水を探してる。
まあ、人間が海洋に移住できる技術があれば、地球でも人類1兆人でも収容できるんだけどね。
26 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:18:17 ID:toB86R5s
土星の衛星の生物は韓国起源ニダ
27 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:24:37 ID:FpwdGgVa
>>25 その話のどこから100億人って数字が出てくるのか、理解できない。
28 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:26:37 ID:BnIKU9VC
>25
ホテイアオイ(浮き)+大豆(空中窒素固定、脂肪・たんぱく質)+
トウモロコシ(C4光合成+でんぷん)+アイスプラント(耐塩)?
29 :
名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:27:35 ID:FpwdGgVa
というさか、
>>25 >水(氷)があれば酸素と水素ができる。
>あと水があれば、核融合ができる。ドラム缶1本分の水から、ドラム缶250本分の石油相当のエネルギーが作れる。(水の中の重水を核融合して)
まずは地球のエネルギー問題を解消してからだなw
30 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 00:06:14 ID:nmIEZgys
エウロパには手を出すな!
31 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 00:20:10 ID:w0qakasK
ちょっとだけならええやん
32 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 00:35:52 ID:s/gRM4Cj
ぽっぽ嫁の眷属か・・・
33 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 00:45:13 ID:nRceYJzX
木星や土星の内部も高温になっていれば可能性あるだろ
カールセーガンが言ってたぞ
34 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 00:45:34 ID:SYwp++34
35 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 00:55:20 ID:mbcB8WPP
>金星の微生物生存可能指数(Standard Microbial Habitability index)は0.4という
>結果が出た。これは地球と同じレベルである。
???
地球は1.0じゃないの?どういうことよ?
36 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 01:06:02 ID:vQ5Blo7Q
ここだけの話だが…。
俺、エウロパ人に遭ったことがある。
37 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 01:45:32 ID:QepkHU/I
科学者は地下に人がいるか考えないのかなあ
38 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 01:53:56 ID:e18X6Kuj
見つけられない物は無いのと同じって感じだから
39 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/10/14(水) 07:26:34 ID:HCBwSAqg BE:188975276-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<微生物なんてどこにいてもおかしくない むしろチン毛の神出鬼没ぶりの方が不思議
40 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 09:30:47 ID:kwLD8jw/
>>35 だよなぁ。
地球には微生物どころか、生物が既に存在してるんだし、地球を基に計算してるんじゃないのか?
なら、地球が1.0て計算じゃないのか?
41 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 10:04:30 ID:YdzyVhnK
タイタン3!
42 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 10:08:30 ID:wotcpfpH
「地球のような環境」を示すわけじゃなく、単に微生物が生存可能だという指標だからね
地球よりも、もっと指数の高い星があってもおかしくないわけだし
地球で微生物が存在可能なのは、地表付近の50kmくらいの層に過ぎないが、
エウロパの液体の海はそれの2、3倍の厚さがあるかもしれないと言われているし、
金星の対流圏も高度100kmにも及ぶらしい
43 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 10:17:23 ID:hnFNtQdk
俺の股間にも生命の可能性が・・・(´・ω・`)
44 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 10:22:38 ID:kwLD8jw/
>>42 そういう事か。
じゃ、地球が1.0中で0.4というのは、微生物にとっては意外と優しくない環境なんだな。
45 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 10:26:09 ID:xvfXj9dT
>>43 残念ながら生命誕生の可能性はありません。
46 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 10:50:46 ID:oMMt3jYm
人は水のみにて生きるに非ず
47 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 11:36:37 ID:lijLfXRi
酸素がなければ、硫黄を吸えば良いじゃない。
48 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 12:03:32 ID:k5uh4QLE
49 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 16:39:34 ID:wiAyt+V9
パイパン
50 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 17:33:46 ID:+ardyOAz
一方、恥丘の衛生パイパンにはお毛毛の痕跡は無かった
51 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 17:33:56 ID:nKxu2CEO
地球上の微生物を打ち込めば、生態系が作られるんじゃないの?
52 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 17:40:42 ID:UYpmrxRG
53 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 17:46:30 ID:sF0+qshP
地球の生命ですら酸素が無い高温高圧の条件だからこそ
発生ていうか(そんな条件やいくら水があろうと生命発生は必然にはならないが)
まあ育まれたわけで
むしろ、今みたいに酸素だらけで硫酸もろくにない環境だったら恐らく無理だったろう。
金星なんか条件的には近そうだけどな。
さすがに有機物には暑すぎるか。
でも地球の生命が有機物で出来てるのは単に地球の環境ではそれが適当だっただけで
本来はプラズマで出来ていてこそ生命かもしれないし
シリコンで出来てるかもしれないけど。
54 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 17:48:47 ID:dI7zv6eQ
>>52 オーストラリア周辺に生息するコブラ科の毒蛇
55 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 17:53:19 ID:UYpmrxRG
56 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 18:00:27 ID:GUF9hqS5
57 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 18:02:09 ID:2gDQ13u2
発毛したら研究対象から外れます
58 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 20:15:30 ID:w0qakasK
>>57 不毛な地の方が開拓のしがいがあるからな。w
59 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 21:48:30 ID:hkOQVCDA
おまいらはどうしてこう不毛なレスばかり…
60 :
名無しのひみつ:2009/10/14(水) 22:33:14 ID:JD8T/gxJ
おまえら面白すぎwwなんでパイパンの話w
61 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 00:31:15 ID:jxYIH+S4
62 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 00:33:04 ID:31G6fqKO
63 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 00:51:35 ID:Ke44obML
荘子だろ
64 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 00:52:54 ID:rLXhm70I
>>35 地球と同じ条件の星の4割には生命がいるだろうってこと。
たまたまこの地球は運良くその4割に入っていたというわけ。
よその6割の地球は残念でした。
65 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 02:03:26 ID:ajiMcBY+
若さ故の過ちで認めたくないが、パイパンなら経験あり
地球外生命については、必ず水の存在を問題にするが、
他の分子を主組成とする生き物は考えられないのかな?
水の存在より、分子種の多様性を指標にはできないのかな?
66 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 03:09:07 ID:owj/Kbnn
この指数の算出方法が知りたいな。地球が.4って1.の惑星はどんななんだ?まああり得ないんだろうけど
67 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 05:24:48 ID:Xi+5HOUW
今から10億年前には金星上にムーの文明があったんだよね
68 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 07:05:22 ID:muOdvUe2
いるいないは別にして、エウロパとかを有人で探査できるようになったらすごいよな〜。
100年後くらいかな?
人類が太陽系にこもるのがあと3〜400年くらい続いて、
500年後くらいには銀河探索に出てるかな。
でもそんな時代に人間らしい生き方ってできるのかな?
人間らしい生き方ってのは、機械化されていない江戸時代以前が基準て感じ。
離れれば離れるほど人間が生き物らしくなくなる気がする。
今生きてる俺らが人間らしくいられる最後の世代だったりして。
69 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 07:34:39 ID:1cnPxYud
古細菌でも持ち込んでみたい
70 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 07:58:01 ID:S4f892OE
>>68 3~400年後ぐらいに恒星間移動ができるのか
中々夢がある
俺には考えもつかない
71 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 09:52:59 ID:WT4cLSbh
72 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 10:20:31 ID:QRHrCi5i
>>70 ジュール・ヴェルヌ 「ワシもよくそう言われたもんじゃが、近頃の文明の発達にはビックリじゃよー」
73 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 12:23:24 ID:xizaXCYz
74 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 16:32:05 ID:/ITH8l3g
たぶん人間は地球以外の惑星のほうが長生きするんじゃないか
75 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 16:48:06 ID:feBXgo2m
恒星間移動は時空を捻じ曲げる以外方法が無いと思う
恐らく1光年行くのも100億光年行くのも同じ原理で行けるようになると思う
300年後の人間がこの俺の意見を見て、なんて言うか楽しみだ
76 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 16:54:27 ID:OVv2c7TZ
300年経っても結論も出ないしあんま変わらんと思うけど
77 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 17:02:14 ID:DRZPxk11
というか、それまで日本語残っているのかな?
78 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 17:33:32 ID:QRHrCi5i
1G加速なら客観時間でも6年でアルファケンタウリまで行けるし、
デジタル化したり凍結受精卵ならもっと高G加速も可能だと思う
300年後にどうなっているかについては、移動方法よりも、
動機や経済的な面などを含めて、いかに恒星間飛行に価値を見出すかにかかっていそう
月には行けるけど、行く意味を見出せないでいる現状を考えると…
79 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 18:00:56 ID:NNVlZ8Kp
なんちゃら指数とか、ばかじゃねーの
ふつうに考えると地球100、他は0.01くらいだろ
80 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 22:05:02 ID:DgZMOymD
NHKアナでさえプエル・トリコっていってるのな
81 :
名無しのひみつ:2009/10/15(木) 23:40:49 ID:hxAAhApG
計算式が間違っている可能性が高いと誰か指摘してやれよ
82 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 20:40:36 ID:VyrVhb08
>>75 300年後までこのスレが続いているとは思えん。
83 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 19:36:17 ID:Ju6qs5fT
地球が1.0でない時点であまり信用できない
84 :
名無しのひみつ:2009/10/18(日) 16:10:29 ID:gEtMy9lO
昔は「いくら地球外だろうと微生物程度の知能じゃ居てもしょうがないじゃんw
じゃんじゃんテラフォーミングしようぜ!」って感じだったけど「もやしもん」観てから細菌に興味出てきた。
ポケモン感覚で「ああ、金星には超特殊で有用なメタン菌が居るかもしれない」とか気になっちゃう。
85 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 01:50:53 ID:zYrLHQo/
あげ
86 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 01:59:16 ID:MTWPPafN
地球が1でないとおかしいって言ってるやつは、地球に生命が誕生したのは偶然でなく必然って言ってるのと同じ
87 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 01:59:50 ID:aQDBeL77
>>9 極低温のメタンの海じゃあ炭素基生命体は無理そうだなぁ…
考えられるとすれば、臭素基とかフッ素基かなぁ?
88 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 02:14:19 ID:inMVeWbd
89 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 02:15:53 ID:+o64X1Vs
よりによってこの時期に金星www
90 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 05:14:29 ID:yZUU/sLh
エウロパ初めて見た!!気持ち悪い!!
91 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 07:06:59 ID:r1EcNgGK
地球に生命が誕生して40億年。隕石の形で木星の衛星や金星に到達してるのは間違いない。
発見したとしても、地球型細菌が見つかるだけのような気がするが。
92 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 11:40:22 ID:HwbgPXaG
ソラリスを発見してくれい
93 :
名無しのひみつ:2009/10/31(土) 15:01:45 ID:83e66Puh
金星の話は首相嫁がうかれるな
94 :
名無しのひみつ:2009/11/02(月) 02:16:32 ID:WpNjUJ0y
チューブワームたんみたいなのが金星にびっしり生えてるんだろうなー
95 :
名無しのひみつ:2009/11/02(月) 10:20:48 ID:zACjrHAu
タロイドが発見されたって?
96 :
名無しのひみつ:
首相嫁ww