【生物】草食の「クモ」を初めて確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
クモは肉食であるという定説をくつがえす発見が報告された。
熱帯性のハエトリグモの一種が主として植物の芽を食べることが、
最新の研究で確認された。
現在およそ40000種のクモが確認されているが、草食のクモが確認されたのは
今回が初めてである。

1800年代の終わり頃、動物学者はこのクモをバギーラ・キプリンギ(Bagheera kiplingi)と
名付けた。イギリスの作家ラドヤード・キップリングが1894年に出版した子供向け小説
『ジャングル・ブック』に登場するヒョウにちなんだものである。

アリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学の生物学者で、この研究を率いた
クリストファー・ミーハン氏は次のように話す。
「当時、博物学者はボロボロの死体標本しか持っておらず、このクモが何を食べるか
誰にもわからなかった。しかしハエトリグモがネコのような動き方をすることは
知っていたので、キップリングの小説に登場するすばしこいヒョウの“バギーラ”に
ちなんだ名前を付けることにしたのだろう」。

2001年から2008年にかけて、ミーハン氏の研究チームはメキシコ東南部と
コスタリカ北西部の熱帯地域にあるハエトリグモの生息地で調査を続けていた。
そして、アカシアの栄養豊富な芽をハエトリグモが食べているところを発見したのだ。

アカシアはアリの住処でもあり、このアリは空洞になっているアカシアのトゲの中に
住んでいる。これは古くから知られている共生の一例で、アカシアがアリに住処と
エサを提供する代わりにアリがアカシアを守っているとミーハン氏は言う。

しかし、忍び足で素早く動き回れるバギーラは、きわめて攻撃的なこのアリを避けつつ
トゲからトゲへと飛び移ってエサを集める術を身に付けた。
時にはアリの幼虫をつまみ食いすることもあるが、食べ物の大半は植物だと
ミーハン氏は語る。
「このように効果的な戦略で植物を獲るクモがいたとは、まったく超現実的な思いだ」。

この研究は2009年10月12日発行の「Current Biology」誌に掲載されている。


ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=50990647&expand
画像:アカシアの木の芽を食べるハエトリグモの一種、バギーラ・キプリンギのメス
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/091012-vegetarian-spider_big.jpg
2名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:06:04 ID:atn4hbNw
2get
3名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:06:39 ID:QXyEq53s
4名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:09:39 ID:v5JA0snG
ベジタリアンだな
5名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:11:10 ID:vVN/eWil
くもの世界まで草食系か・・・
6名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:11:52 ID:OUgRWW7u
ちょっと口ゆすいでるだけなんじゃね?
7名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:12:48 ID:2UTydpE3
草食というだけで無性に蜘蛛がかわいくみえてきた
8名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:14:04 ID:HLTBYljJ
ハエトリ蜘蛛じゃないじゃん
9反・権謀術数:2009/10/13(火) 19:16:32 ID:5jN+B2et
ハエトリグモはカワイイが、
アップだとちょっと怖いな。
10名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:21:47 ID:sYSi+eUC
かわいい
11名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:22:18 ID:GZ21wvBx
12名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:28:18 ID:PXvWJamn
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1億へぇくらいあげたい!
13名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:32:57 ID:IsZgPP5+
ハエトリグモは絶対にこっち見てると思う時がある
14名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:39:27 ID:UaGrYPJq
よくひっくるめて「虫」と言われてしまいがちなクモだが、
実は昆虫とクモより昆虫とカニの方が近縁らしい。
15名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:39:37 ID:GLsmq0KJ
つまり、害虫なクモがいる事も確認されたわけか…
16名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:43:12 ID:5An4Ujx1
フチコマかわいい
17名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:44:24 ID:rEBMoiuZ
肉食だけどサラダも好きというだけかも
18ヒソカ:2009/10/13(火) 19:44:39 ID:Vt08Sujm
…ああ、なんて卑しい職業なんだ。



後は血となれ 肉となれ 。
19名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:46:14 ID:0fq61YUb
相撲させる蝿取り蜘蛛って何だっけ?
20名無しのひみつ:2009/10/13(火) 19:53:09 ID:jnz44gut
(*^ω^*)カワエエ
21名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:07:23 ID:AablBkfR
なんで可愛いんだろうな
一体どこに萌えポイントが
研究の余地があるな
22名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:07:35 ID:KH5Ku6+b
>>19
日本ではコガネグモの類らしい、ジョロウグモとか
23名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:11:33 ID:68VIw8rM
さりげに凄い発見だな
24名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:12:08 ID:z1zE0I7K
>>19
ネコハエトリ
25名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:18:54 ID:yBrpbHWM
これ、案外ほかのクモでも似たような行動とるんじゃないの?
ヤチグモはティッシュにしみこませたサプリ(orブドウ糖水)を飲むし。
26名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:21:08 ID:yCIT/4yo
猫がクサ食うのと一緒だな
27名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:21:25 ID:CbGWW2yd
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
28名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:21:38 ID:Tqa9GV/l
>>14
茹でるとうまいのか?
29名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:27:08 ID:TGFt0DBe
大発見だろ
教科書が書き換わるなコレ
30名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:28:52 ID:ZpO8QyaQ
>>26
クモも吐き戻すってこと?
31名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:40:08 ID:Vt08Sujm
>>28
蜘蛛は丸ごと食用油で素揚げが旨いらしい。グルメな食い方なら。野性的に食うなら、
焚き火から火を引いて、炭の熱でじっくり体毛を焼き尽くして中まで火を通してから、そのまま食う。
日本の家蜘蛛も食えるが、タランチュラとかはもっと食い甲斐がありそう。
32名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:43:45 ID:l53i7c/J
>>19
座敷鷹って奴だな。
33名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:46:04 ID:K51HKT4Y
凄い発見だ!
驚きの一言に尽きる。
ますます蜘蛛が好きになったよ。
34名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:48:26 ID:EUEFKZRO
出す糸はアカシアのにおいかな?
35名無しのひみつ:2009/10/13(火) 20:49:09 ID:hhfuV6vD
どうでもよくね
36名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:05:14 ID:ce3eiAS+
>>13
俺は見られてた
37名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:07:50 ID:l53i7c/J
>>36
お前を食おうと狙ってるぞ。
38知能指数:2009/10/13(火) 21:12:45 ID:Fc353ROl
ハエトリグモだけは可愛い
39名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:17:20 ID:gM5A7ql8
>>36
ハエトリグモ「ん?・・・ギリ喰えるか・・・いや、喰えないな・・・」
40名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:18:37 ID:BBorD1EG
ヴィーガンか
41名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:20:57 ID:0fq61YUb
ネコハエトリ ホンチってやつね ありがとう
42名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:28:52 ID:/l+X5iNj
草食性だと偽装する必要が無いのか緑色じゃないね
肉食で緑色なのが居るのも、偽装の必要からかな
http://join.no-blog.jp/photos/uncategorized/imgp0914.jpg
43名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:32:48 ID:eANyrP0Q
たまたま囓るとかじゃなくて本当に食ってるみたいだね
アイソトープをアカシアに吸わせて分析してる
その結果 アリの幼虫よりもアカシアから栄養とってるんだと
ttp://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6VRT-4XF85VF-B&_user=10&_rdoc=1&_fmt=&_orig=search&_sort=d&_docanchor=&view=c&_acct=C000050221&_version=1&_urlVersion=0&_userid=10&md5=8e8fc5ce72921fc73adea40f41a60dc9
44名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:40:43 ID:qUhKjz78
これだけ広く適応放散してて草食性のがいなかった事の方が不思議っちゃ不思議だな。
共通祖先を持つダニはあれだけ広い食性を獲得してるのに。
それだけクモの生態は絶好の位置をキープしてたから食性を広げる機会がなかったって事なのか。
45名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:42:21 ID:I1UH/Caz
>>14
じゃあクモに近い生き物って何があるの?
46名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:49:39 ID:gN12PIFD
>45
タラバガニとかカブトガニとかヤシガニ
47名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:53:38 ID:Rm4J3Nyo
>>45

サソリとか
48名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:55:37 ID:hhfuV6vD
タラバガニ好きなどんだけ、俺は蜘蛛を食べてたのかよ
49名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:57:37 ID:vVN/eWil
>>13
俺もアシダカグモで感じたことがある。
帰宅して部屋に入ると視線を感じる。気になって見回すと本棚にで長い脚を広げてこっちを見てた。
(居るはずもない奴なのに、いつ忍び込んだんだ><;)
50名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:59:26 ID:WEjOWMbA
あらゆる虫が嫌い・・・と云うより恐怖を感じるが
何故か蜘蛛だけはわりと平気な俺。

部屋の中でちっこいの見つけると観察したくなる。
51名無しのひみつ:2009/10/13(火) 21:59:44 ID:I1UH/Caz
>>46-47
ありがとう
クモ狩ってくるわ
52名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:05:23 ID:Rm4J3Nyo
>>49

つぶらな瞳がたまらなくキュートだろ
53名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:15:26 ID:ImFWxIFt
クモカワ&hearts
54名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:15:51 ID:2Hfvp3nl
つぶらななまこ
55名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:18:58 ID:5IvxQ/fq
蟻の幼虫つまみ食いするんなら雑食じゃないの?
56名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:24:21 ID:qUhKjz78
>>13>>49
昔の人も同じ事を感じたらしくて、世界各地の民話や伝承には
「クモは幻術を使って獲物を惹き付ける」という様な話が多い。

人間の生活圏に近い事、無音で意識に止まりにくい動き方をする事、
人間は周辺視野領域に入った情報を曖昧に認識する事、クモは足先で微妙な振動を感じ取り
体毛で僅かな空気の動きを認識して人間の微妙な動作に反応している事、
そういう特徴が「こっちを見ている」感覚を起こさせるんだろう。
広い空間に起こる僅かな動きを認識しているので、実際に「見ている」と言う事が出来る。

ハエトリグモはクモ目の中で特に視覚に依存する度合いが強く、
真後ろ以外は見えていると言われるほど視界が広く、距離感覚や動体視力に優れるとされる。
だからおそらくこっちが向こうに気付いた時にはとっくに向こうはこちらを見ている。
にしてもあのガラスビーズの様な大きな目は実に愛らしい。
57名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:30:52 ID:tHnC+RD3
>>56を読んでなんか興奮してきた
58名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:32:20 ID:gM5A7ql8
>>55
おれが最初に思った
59名無しのひみつ:2009/10/13(火) 22:44:39 ID:UaGrYPJq
>>44
口器の構造が単純だからとも言われている。
獲物を食べるときも消化液を注入してから吸ってるでしょ。
60名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:09:38 ID:jQUuLu8+
じゃあ糸出さないの?
61名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:42:11 ID:a/JqCItk
>>54
まなこ、だろw
62名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:44:49 ID:B5V7l5aF
>>54
なにそれこわいw
63名無しのひみつ:2009/10/13(火) 23:59:18 ID:aHPEat75
葉ダニは?
64エラ通信:2009/10/14(水) 00:00:37 ID:BiTMywp0
虫の世界の草食系は、たいていの場合、害虫なんだが。
例外なのが、カイコなど繊維をとるための昆虫。

65名無しのひみつ:2009/10/14(水) 00:09:53 ID:ry/xC3nO
ちなみに昆虫会最強の肉食昆虫は蜻蛉ね。
彼奴等は飛んでるハエ、蚊をそのまま空中で鷲掴みにして
そのままバリバリ喰うからね。
オニヤンマとかスンゴイ顎してるぜ
66名無しのひみつ:2009/10/14(水) 00:11:24 ID:bMvDR7Lb
首相が友愛を唱えてるから安心して出てきたんだな
67名無しのひみつ:2009/10/14(水) 01:30:33 ID:yO4pTJGS
水分補給なんじゃねぇの?
68名無しのひみつ:2009/10/14(水) 01:35:56 ID:pnorYKPe
>>63
ですよねぇ。超草食で困る…
69名無しのひみつ:2009/10/14(水) 02:51:48 ID:zY6gmwdo
>>13 クモ一般、あるある
70名無しのひみつ:2009/10/14(水) 02:52:23 ID:TNVGk8sB
クモまで草食系になったら益虫としての価値すらないな
71名無しのひみつ:2009/10/14(水) 02:52:34 ID:E/OU4yYP
効率が良いからアカシアの芽も食べるってことなんじゃ…?
リスクが低い時はアリの幼虫が主食なんじゃないの?
72名無しのひみつ:2009/10/14(水) 02:54:07 ID:zY6gmwdo
>>52 話しかけると、聞いてる感じ
73名無しのひみつ:2009/10/14(水) 03:18:52 ID:N25eg0f6
動かない植物を蜘蛛の巣で捕らえるなんて、まるで屏風絵の虎を捕まえる一休のようだ。
74名無しのひみつ:2009/10/14(水) 03:34:40 ID:wjwT7ba9
草食なのはそのクモの種類でも童貞雄グモ。
75名無しのひみつ:2009/10/14(水) 04:33:11 ID:V5hrpD2/
クモが草食って似合わないけど、かわいいな
76名無しのひみつ:2009/10/14(水) 05:15:57 ID:02/pYqOO
>>72
ちゃんと聞いてるよ
77名無しのひみつ:2009/10/14(水) 05:54:21 ID:DTSR+2W1
クモに芽を食べられるわ、ミツバチはいなくなるわ、でアカシア蜂蜜高騰
78名無しのひみつ:2009/10/14(水) 06:25:36 ID:Of6+4XDi
そういえば草食のクモって想像がつかないなあ。
すごい発見だと思う。
79名無しのひみつ:2009/10/14(水) 06:36:00 ID:/WSj9Mmz
わあー植物性オイルだー!!
80名無しのひみつ:2009/10/14(水) 06:44:57 ID:lGoQO+EG
>>14
虫=昆虫ではないので、「蜘蛛は昆虫」は間違いだが「蜘蛛は虫」は正しい。
81名無しのひみつ:2009/10/14(水) 06:51:58 ID:CpIaiHRd
ムカデも昆虫ではないが虫だしな。まあ、それは正しい認識だと思う。
しかし、これだけ完成された生物なのに、クモが昆虫より勢力が弱いってのは、
なぜなんだろうね。
82名無しのひみつ:2009/10/14(水) 07:03:38 ID:NBKdFcne
えー。クモって全部肉食だったのか。ちっこいのに何食ってるんだろ。
俺の部屋の中にいるクモもなに食ってたんだろ。こんど迷い込んだクモみつけたら、
外に出して上げよう。家の中じゃ餓死する。
83名無しのひみつ:2009/10/14(水) 07:03:49 ID:hnFNtQdk
蜘蛛の風上にも置けないな
84( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/10/14(水) 07:24:13 ID:HCBwSAqg BE:80990036-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<巣から出ない蜘蛛はニート
85名無しのひみつ:2009/10/14(水) 07:24:31 ID:zY6gmwdo
>>76 小さい虫、よろしくね、と声かけしてるんです

いっぱい食べて、大きくなってね、とか
86名無しのひみつ:2009/10/14(水) 08:05:37 ID:8Eun6TvW
>>82
昆虫にも1mm程度の小さなのや幼虫がいるし、自分より大きな相手を食べるクモは珍しくない。
小型のクモにはダニを好んで食べるものも多い。
まあ自由に移動出来る環境に棲むのが一番なんだろうが、
それなりに食べる物があるからそこにいたのだ、と見る事も出来る。
大型のクモはゴキブリを狩り、中型のクモはハエやカを捕らえ、小型のクモはダニやシラミを食べる。
結果的にだが人間の健康を守り、農作物を病害から守ってくれる有り難い生き物と言える。

嫌われ者代表みたいな「クモ・ムカデ」だが、ちょっかい出して噛まれない限り人間にとっては味方だ。
だから農耕民族の間ではしばしばクモやムカデが神格化される。お百姓さんは自然の恵みを知っていたのだ。
好きになれとは言わないが、せめて目の敵に嫌わないでやって欲しい。
87名無しのひみつ:2009/10/14(水) 08:23:21 ID:pnorYKPe

こっれっはっ 話っをっすっるっ アブラムシ!(昆虫)

花ノイローゼー ワルツーすーるー ハダニ!(クモ)
88名無しのひみつ:2009/10/14(水) 08:32:47 ID:QmdIfhXT
>>1
よくわかんないけど、さんまの弱点はハエトリグモということですね。
89名無しのひみつ:2009/10/14(水) 08:42:50 ID:Z+B+qrvZ
>>31
酒井美紀がウルルンでタランチュラを食べたらしく、胴体は蟹味噌みたいな味だったらしい。
90名無しのひみつ:2009/10/14(水) 09:02:28 ID:pnorYKPe
アカシア 「アリに食われるよ(´・ω・`)」
アリ 「アカシアうめぇwww」
バギーラ 「アリうめぇwww」
アカシア 「おまけに居座るよ(´・ω・`)」
アリ 「アカシアは俺のモンだwwwあなたがーちゅっきだからー!!!www」
バギーラ 「アリ強えぇ…」
アカシア 「アリがイモムシを追い払ったよ(*'ω'*)」
アカシア 「トゲを空洞にしたから住処にしなよ(´ω`)」
アリ 「愛してるぜwww」
バギーラ 「愛の力で戦闘力が上がりやがった…」
アリアカシア 「改名したよ(`・ω・´)」
アカシアアリ 「照れるっすwww」
バギーラ 「もう誰にも止められないのか・・・
バキーラ 「アカシアうめぇwww」
アリアカシア 「ちょwwwまっwwww」
91名無しのひみつ:2009/10/14(水) 10:40:33 ID:YdzyVhnK
>>81
>クモが昆虫より勢力が弱いのは、なぜなんだろうね。

やっぱ自由自在に飛べるかどうかっしょ。
クモもクモの糸で飛べるけど自由自在って訳じゃないからね
火山島が出現した時にクモが最初に来るらしいけど、距離だけは出るんだな〜
92名無しのひみつ:2009/10/14(水) 10:57:01 ID:0g639aOp
>>81
そりゃあ昆虫がそれ以上に完成し尽くしてるからですよ。口とか呼吸器見れば分かるでしょ。
何らかの原因で昆虫が全て絶滅したら、ニッチを埋めるべく適応放散するだろうけど。
93名無しのひみつ:2009/10/14(水) 11:03:33 ID:s8+0T+qJ
アカシアの雨にうたれて〜
このまま〜死んでしまいた〜い〜♪
94名無しのひみつ:2009/10/14(水) 11:04:38 ID:uRyZzO6q
>>90
面白くない。
95名無しのひみつ:2009/10/14(水) 11:39:00 ID:HU1cQJFb
MEMSの研究なんかをしているが、蜘蛛とかを見るとその性能に感動すると同時に人間の技術との差に絶望的な気持ちになる。
96名無しのひみつ:2009/10/14(水) 12:42:45 ID:wVi1X2Jo
>>11
複眼馬鹿でかいアリだな
97名無しのひみつ:2009/10/14(水) 13:41:50 ID:Mxn6FYKB
98名無しのひみつ:2009/10/14(水) 13:45:24 ID:Mxn6FYKB
>>56
あんたに蜘蛛への愛を感じた
99名無しのひみつ:2009/10/14(水) 14:30:04 ID:FMh+Huvv
ちなみに、蛇とか、鳥とかも食べるクモもいます。
100名無しのひみつ:2009/10/14(水) 16:20:50 ID:JCQxf9iB
ダニだって植物につくダニとヒトや動物に寄生するニダがいるのだから
クモがそうでも別に驚かん
101名無しのひみつ:2009/10/14(水) 16:34:21 ID:s+7CK6SA
昔からクモの類には愛らしさを感じる・・・
102名無しのひみつ:2009/10/14(水) 16:56:18 ID:CpIaiHRd
>>56
もしそれ、一から書いてるなら
相当ハエトリグモを愛してるんだな。
103名無しのひみつ:2009/10/14(水) 17:09:04 ID:lJ4PZtjU
ハエトリグモの迷路を解く能力って凄いよなあ
別の枝にいる獲物に向けて、木の枝戻って最短コース向かうんだぜ?
104名無しのひみつ:2009/10/14(水) 18:58:04 ID:DE9NAqsh
つい最近ハワイには肉食の尺取虫(成体の蛾は普通に草食)がいる。
てのを知った時のが「マジかよ!」て思った。
105名無しのひみつ:2009/10/14(水) 19:02:57 ID:0oZtNtgn
おまいらが驚くほど動物と植物ってそんな違わんのだぞ
106名無しのひみつ:2009/10/14(水) 19:10:11 ID:CpIaiHRd
>>105
真核生物ってカテゴリーで行くと
植物も動物も大して変わらないらしいな。
宇宙人に植物と動物の区別がつくのかは
微妙かもしれん。
107名無しのひみつ:2009/10/14(水) 20:24:47 ID:GGIqOlq4
>>59
昆虫は精緻な大顎・小顎があるから色んな餌に対応できるけど、
クモの類は鋏角しかないから、多様性がないんだろうな。
ダニみたいに小さいのならまだしも、クモもサソリも似たような感じだし。
108名無しのひみつ:2009/10/15(木) 01:12:19 ID:BAlWBBRw
腸内細菌に興味があるな。
109名無しのひみつ:2009/10/15(木) 01:30:34 ID:QQJkVMxu
最近でっかい蜘蛛がうちにいらっしゃった。タカアシグモ?アシタカグモ?

>>104
シジミチョウの幼虫には肉食のもいるらしいよ?
110名無しのひみつ:2009/10/15(木) 01:41:43 ID:ysdqRUlI
>>109
って事は、Gもどっかに隠れてる……
111名無しのひみつ:2009/10/15(木) 02:36:04 ID:m9YzLZ9i
>>110
いや、最近隣に外人が越してきて、マジでG湧かせてんのよ。
多分それ追って迷い込んだんだろうけど。
112名無しのひみつ:2009/10/15(木) 10:24:53 ID:IbTLI3ZK
>>109
アリのコロニーに一時寄生するゴマシジミ幼虫とか、アリの幼虫や卵食うらしいな
113名無しのひみつ:2009/10/15(木) 15:08:21 ID:94gRty2w
キャッツアイ(盗る猫)
114名無しのひみつ:2009/10/15(木) 19:01:26 ID:tqEMRK07
わざわざ消化の悪そうな植物くわないで、アリ食えばいいじゃん。
蜘蛛なんだから・・・
115名無しのひみつ:2009/10/15(木) 19:03:33 ID:ccHpa3TB
アリなんか食うとこほとんどねえよ
若芽のほうがよっぽど栄養あるからそっち食ってんだろうが
クモがやってることにケチつけんなカス
116名無しのひみつ:2009/10/15(木) 19:44:44 ID:2jBlHLaC
>>115
アリジゴク「てめえは俺を怒らせた」
117名無しのひみつ:2009/10/15(木) 19:51:06 ID:oKTxY2CG
アリクイ「俺にケンカ売ってんのか」
118名無しのひみつ:2009/10/15(木) 19:54:59 ID:tYec9Sh0
アブラムシ「オレはアリさんにお世話になってるもんだが」
119(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/10/15(木) 21:29:21 ID:ahnD5+yH
憶測なんだがこの場合、共棲関係のアリ向けワイロとして
栄養豊富な芽を出すようになったアカシアを、クモが横取り
するようになったんだろう。 地道に(あまり栄養のない)
草食目指したわけではなく、アカシアが栄養豊富な芽を
出してくれたので日和見的に草食化したような感じ
本職はアリの幼虫をさらって食う方で・・・
120(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/10/15(木) 21:35:33 ID:ahnD5+yH
ワラビは花は咲かないが、蜜腺があってこれをワイロに
アリさんを護衛にしている例がある。 シダ植物の時代
から虫と植物の共棲があったとすれば、大昔から草食クモ
さんがいたかもしれん
121名無しのひみつ:2009/10/15(木) 22:07:17 ID:DgZMOymD
あれこれもしかしてバギの元ネタか?
122名無しのひみつ:2009/10/15(木) 23:29:09 ID:MPFporjY
父がエゲレスの科学雑誌を定期購読してて
蜘蛛の実験について小学生の頃読んだことがあるんだ。
「蜘蛛は酔っぱらうか(要約)」というやつで
蜘蛛にカフェインなどを含んだ食事を与えて蜘蛛の巣の出来具合を観察すると
普段は幾何学的で緻密な蜘蛛の巣がカフェインを与えると興奮しちゃって
左右に偏ったり穴だらけで使えない蜘蛛の巣を作るというので
「蜘蛛も酩酊・興奮状態になる」とかいう結論だった。

なんかね、学者ってのは脳天気で楽しそうだなと思ったよ
123名無しのひみつ:2009/10/15(木) 23:41:41 ID:kjl2wG5e
草食系だね
124名無しのひみつ:2009/10/16(金) 00:17:56 ID:g04Z9SuK
繁殖期を除く
125名無しのひみつ:2009/10/16(金) 00:49:59 ID:oFm3ywfU
草食と肉食なんて割と簡単にチェンジできる
パンダだって笹がなくなれば中国人を襲って食うようになる
基本熊なんだから
126名無しのひみつ:2009/10/16(金) 01:08:19 ID:HST3teqP
外が寒くなり始めるとアダンソンハエトリグモがひょこっと現れる
あの白黒がかわいいけどマウスポインタを追いかけてくる・・・
小さな蛾の死骸を放置してたら後日茶色いしみになってた
127名無しのひみつ:2009/10/16(金) 10:54:27 ID:4Mi0P7jG
>>91
その最初に来た蜘蛛は、食べ物無くて餓死かな?

まあ巣を張るタイプじゃなくて、うろついて狩をするタイプなら、
浜辺に打ち上げられた海の生き物の新鮮な死骸でも食えるかな?
128名無しのひみつ:2009/10/16(金) 11:15:00 ID:Is8A+6mg
ハエトリグモって平気で近寄ってくるわけだが
人間に対して危機感ないのだろうか
129名無しのひみつ:2009/10/16(金) 12:00:36 ID:FCjqqL2n
>>128
クモの中で凄まじく視覚分析能力が発達している種なんだって。
こいつは自分を襲う襲わないの違いが分かるんじゃないのかな?
わざわざ体の向きを変えて前面で人間を見ようとするのはそのためとか。
逃げるだけなら、後ろにある目で十分ことたりるだろうし。
130名無しのひみつ:2009/10/16(金) 12:41:17 ID:OMuONPKr
クモ→生命体(動くもの)遭遇→危険なヤツリストと照合
→危険なヤツ→回避モード
→危険でない→通常モードに戻る

通常モード→生命維持活動
回避モード→安全確認活動
131名無しのひみつ:2009/10/16(金) 22:57:50 ID:9AgQxohP
「極端に自分より大きい動く物」は自分を補食しないので
(オオアリクイみたいな捕食形式以外は効率が悪い)
危険でないと分類されるんだろうな。

目の構成からして距離と大きさの識別は正確に出来てる。
立体視の基本は「正面を向いた2つの目」だ。
ライオンの目が正面を向き、シマウマの目が側面に離れてるのはこのため。
ライオンにとって重要なのは距離と大きさで、シマウマに重要なのは視野と速度。
ハエトリグモの場合4つの目が立体視に特化しつつ広角をカバーするという
優れたデザインになっている。ライオンとシマウマの両方を兼ねてるわけだ。

この他にクモは簡単な明暗と方向を識別する単眼も持っている。
全周警戒用・距離測定用・精密照準用の機能を分担している点で、
奇しくも人間の作り出した戦車や戦闘機の「目」に似ている。
132名無しのひみつ:2009/10/16(金) 23:04:44 ID:FCjqqL2n
>>125
パンダって熊熊言うから、熊なのかと思ったら、
クマ科ではあるけども、竹をホールドするための
手のひらとか、大分特化してるようだな。
133名無しのひみつ:2009/10/16(金) 23:41:51 ID:Sk93ND76
でも、まだ内蔵が完全には草食動物になりきれてない
だから日がな一日モッシャモッシャと笹食ってなきゃいけない
134名無しのひみつ:2009/10/17(土) 03:00:56 ID:j+oigxiB
>>126
昨日出てきた>白黒
やっぱこいつら動きがかわいいわ
135名無しのひみつ:2009/10/17(土) 03:05:30 ID:7JcivAR0
「ハエトリグモは良いけど、蜘蛛はダメっ」て人は多いけど、
益虫だしゴキブリみたいに這い回る虫でもないから蜘蛛にはそんな嫌悪感抱かないなぁ
136名無しのひみつ:2009/10/17(土) 07:35:10 ID:cHQSjpBw
流行の蜘蛛
137名無しのひみつ:2009/10/17(土) 08:44:58 ID:iRipSCG0
>>133
時々腸の粘膜こそげおとすような脱糞をする。
そうまでせんと消化し切れんようだ。

てか人間は「くも(系動物)嫌い」と「ヘビ(系動物)嫌い」に大きく分かれるつうね。
神話とかみてるとヘビぎらいの方が多いような気がするな
138名無しのひみつ:2009/10/17(土) 08:48:30 ID:wwwhS/Xe
>>137
どっちも好きだぞ

怖いけどな!
139名無しのひみつ:2009/10/17(土) 10:07:26 ID:yJHuGIBh
>>137
虫は勘弁だが爬虫類全般は大好きだ
この前風呂場で見つけたヤモリ、放置しといたけど今もハエとか食ってくれてるかなぁ…

蜘蛛は小さい奴なら見なかったことにしてる
でかいのはホウキとかでなんとか外に出す
140名無しのひみつ:2009/10/17(土) 10:45:15 ID:bnsneJ48
俺がお風呂場で出会ったハエトリたんは
俺が近づくと
めちゃめちゃテンパって逃げ回ってたけどな・・・。
あわてて壁から落ちたりして
点から点へワープするようにジャンプしながら逃げてた
141名無しのひみつ:2009/10/17(土) 12:51:36 ID:P2UCPnTb
>>140
お前、コイツ蜘蛛捕まえて食いそうって思われたんだなw
142名無しのひみつ:2009/10/17(土) 15:46:13 ID:fQChXmxO
クモはアップでなければ大丈夫。(あの剛毛がつらい)
ウデムシは子供の頃見た巨大な標本は超恐ろしかったが、画像なら大丈夫。
ただ、実物見たこと無いのに、画像はおろかイラストですらダメなのがウミグモ。
あれは別次元の宇宙生物のようで、恐ろしいと言うか気味が悪い。
143名無しのひみつ:2009/10/19(月) 02:29:14 ID:/1IexZoo
なぜハエトリたん以外はキモグロイんだろう。
ハエトリたんカワイすぎ。
144名無しのひみつ:2009/10/19(月) 21:00:34 ID:VttzJ3NM
クモって観察してると意外と可愛げがある事に最近気づいた
145名無しのひみつ:2009/10/19(月) 21:33:20 ID:dlXNR7XQ
ハエトリさんの目の前に細い針金に付けたゴミを小刻みに動かして見せたら襲いかかってきた。
146名無しのひみつ:2009/10/19(月) 21:48:01 ID:bG/Wn0e4
でかいアシダカグモは、部屋締め切ってると
出られないのじゃないかとちょっと心配になる。

最近の家って隙間ないからね
147名無しのひみつ:2009/10/27(火) 01:14:20 ID:I/R8EhxX
>>90
ワロタ
148名無しのひみつ:2009/10/27(火) 01:16:19 ID:5liXPz1o
>>1
こっち見んなww
149名無しのひみつ:2009/10/27(火) 11:29:34 ID:Jvi3PqeO
>>147
自演乙
150名無しのひみつ:2009/10/31(土) 11:28:18 ID:1LlmMQQY
田舎の家だと手よりデカい蜘蛛なんてうじゃうじゃいるな
子供の頃から机の上や天井にいるのが日常茶飯事だからもはや家族みたいに思えてくる
151名無しのひみつ:2009/11/30(月) 10:43:17 ID:Doz0aYcO
>>42
蟹蜘蛛の一種『アズチグモ』の可愛さも異常w
152名無しのひみつ:2009/11/30(月) 10:59:42 ID:Doz0aYcO
153名無しのひみつ:2009/11/30(月) 11:50:21 ID:VQOeX6Yn
つぶらだな
154名無しのひみつ:2009/11/30(月) 14:01:56 ID:/17H/oXE
蜘蛛に近い仲間のザトウムシは雑食で、ご飯粒なんかも食べるから、それほど驚きはないな。
155名無しのひみつ:2009/11/30(月) 15:11:36 ID:DFv+UBsK
モニターにはりついたハエトリグモが動くポインタに反応して
追いかけっこ状態になったときは萌えた
156名無しのひみつ:2009/11/30(月) 15:17:04 ID:vNG6hWH/
アシダカグモがすねから膝をわさわさわさ──って登ってきても
「おう、甘えん坊だなよしよし」
と指でなでられるような人が本物のクモ愛好家
157名無しのひみつ:2009/11/30(月) 15:22:46 ID:os0qNBNC
皿の中に居るハエトリを見つけて近付いたら完全にテンパって腰が抜けたのかジャンプしても前に
進めずに同じ場所でノミみたいにピョンピョン飛び跳ねてた。
可哀想になったのでプーって息を吹きかけて皿から出してやった。
158名無しのひみつ:2009/11/30(月) 16:27:34 ID:W9QRSSkE
>>156
分っててもアシダカの見た目の破壊力はパネェからw
おいらには無理www
159名無しのひみつ:2009/11/30(月) 19:24:52 ID:99HpWfBI
>>142
ウミグモぐぐった・・・これなんてフェイスハガー?ww
そういえばウミクワガタ↓なんてのもいるんだよな、初めて見たときは笑ったw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%82%BF

>>154
これか?よく田舎の家の中に現れて、外に逃がしてやろうとするとバラバラになる奴
こいつとガガンボは、助けようとする度にモヤモヤするw
160名無しのひみつ:2009/12/01(火) 21:33:22 ID:vtNYg5mL
>まったく超現実的な思いだ」。
ここの部分、原文はなんてかいてあるんだろう
161ぴょん♂:2009/12/01(火) 21:46:13 ID:jDqbUg05 BE:1640350679-2BP(1028)
これに似た蜘蛛 部屋にときどき入ってくるんだけど
何食べて生きてるの? いつまでも死なないんだけど・・・
162名無しのひみつ:2009/12/01(火) 23:05:02 ID:dq/AeRGH
>>161
家の中なら筆頭候補はアダンソンハエトリかなあ
名前の通りに小さいハエとかの虫くってる
ハエトリグモで動画検索すると狩りの動画とかもあって面白い
163名無しのひみつ:2009/12/02(水) 07:52:34 ID:g4tZXdSR
>>161
おまえのフケとか食べ残しを食べてるノミとかダニをエサにしてるんだよ。
164名無しのひみつ:2009/12/04(金) 11:27:09 ID:5AWMWury
>>160
http://news.nationalgeographic.com/news/2009/10/091012-vegetarian-spider.html

"It is utterly surreal," he said
シュールリアルだね。
165名無しのひみつ:2009/12/07(月) 10:22:03 ID:SYlUISLl
     \│/
     ─鼎─
     /│\
166名無しのひみつ
>>165
さいたま?