【生物】別種のヤモリに“勘違いされた”ヤモリが新種に昇格 『勘違い』を意味する1語を入れた新しい学名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
“勘違いされた”ヤモリが新種に昇格

National Geographic News
September 25, 2009

2009年9月24日。長きに渡って顧みられなかった小さなヤモリ(写真)が、
最近行われた調査によってようやく陽の目を見ることになった。

薄ピンク色のこの小さなヤモリは、アラビア海に浮かぶイエメン領ソコトラ島に生息する。
夜行性で、岩場などを素早く動き回るのが特徴だ。長い間別種のヤモリと同一視されていたが、
今回晴れて新種と認定された。

調査に参加したパビア大学イタリアの生態学者ファビオ・プピン氏は、「これまで別種のヤモリと勘違い
されてきたため、ラテン語で『勘違い』を意味する1語を入れて新しい学名を付けた」と話す。

その名も「ゲッコニダエ・ヘミダクティラス・イニテレクタス(Gekkonidae Hemidactylus initellectus)」。
「勘違いされていたナキヤモリ」というような意味だ。

2007年から2009年にかけて行われた野外調査で、プピン氏らのチームは体長5センチ前後のこのヤモリに着目し、
数匹を捕獲した。そして遺伝子および身体的特徴を標本として保管されている類似種のヤモリと比較した。
その結果、捕獲したヤモリは、トカゲ亜目に属する他の種には見られない背中の大きなこぶなどが決め手となり、
ソコトラ島の固有種であることが判明した。今回の調査結果は「Acta Herpetologica」誌の9月号に掲載されている。

プピン氏によると、今回新たに固有種が確認されたソコトラ島は、元々生物の固有性が驚くほど高く、
そこに生息する爬虫類の95パーセントが、ほかでは見られない種だという。
全長100キロにもおよぶソコトラ島はアフリカのソマリアにも近い。
プピン氏が「海中の砂漠」と形容するこの島はおよそ600万年前に大陸から分離し、
その後は孤立した環境が維持されてきた。
そのため生物間の生存競争もほとんどなく、固有種の多さを誇るガラパゴス諸島に匹敵するほど、
多様な生物種が繁殖できたのである。

今回新種と確認されたヤモリはスコトラ島のいたる所に姿を現すが、一方でその他の野生動物や野生植物の中には、
人口の増加に伴ってヤギなどの飼育動物に生存を脅かされている種もいるという。
プピン氏は、今回の調査結果がきっかけとなって、生物保全の必要性に対する理解がさらに高まることを願っている。

「新種が発見されたときこそ、世界中の人々が自然の偉大さを目の当たりにするチャンスだ。
この地球上にどのような生物が生きているのかを知らなければ、それを守ることもできない」。

▽記事引用元
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009092504&expand
NATIONALGEOGRAPHIC(http://www.nationalgeographic.co.jp/index.html

「ゲッコニダエ・ヘミダクティラス・イニテレクタス(Gekkonidae Hemidactylus initellectus)」
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/2009/09/images/090924-misunderstood-gecko-picture_big.jpg
2名無しのひみつ:2009/09/26(土) 00:52:48 ID:QVtM6jPj
2

Hemidactylus
initellectus

どっちが「勘違い」なんだべか。
3腐珍:2009/09/26(土) 00:53:55 ID:z27fwhi1
└■-■┘
4名無しのひみつ:2009/09/26(土) 00:55:01 ID:fYG2ugsP
俺も ねら〜とは種類が違うから新種で
5名無しのひみつ:2009/09/26(土) 00:56:16 ID:2Ib487AJ
日本も固有種が多い国なんだよね。
ときどき大陸からも入って来ていたから種自体も多い。
6名無しのひみつ:2009/09/26(土) 01:00:11 ID:nyda63ok
>>2
itellectusが理解された(過去分詞)だからそれを否定してるんだろうな。と
10年前にラテン語をやった知識を披露してみるテスト。
7名無しのひみつ:2009/09/26(土) 01:01:17 ID:0uLgXjAb
地位や環境が人を作る、民主党しかりヤモリもまたしかり
8名無しのひみつ:2009/09/26(土) 01:02:24 ID:R0QpqB9e
ヤモリとトカゲの違いをおしえてkうdあしあ
9名無しのひみつ:2009/09/26(土) 01:06:06 ID:UTapN7YZ
>>2
Hemidactylus -> ナキヤモリ属

のようです。
10名無しのひみつ:2009/09/26(土) 01:07:43 ID:zvCTLcFs
こんなのは当のヤモリには
何の関係も無い
11名無しのひみつ:2009/09/26(土) 01:15:51 ID:iKmT6Pui
>>10
食用蛙と名付けられたカエルに比べればなんてことないな。
12名無しのひみつ:2009/09/26(土) 01:19:13 ID:MoT88ecm
ゲッコニダ
13名無しのひみつ:2009/09/26(土) 02:33:49 ID:9wJzr0MT
タモリ
14名無しのひみつ:2009/09/26(土) 02:37:03 ID:pkOSDJqu
和名を付けるとしたら「カンチガイナキヤモリ」とかか?
15名無しのひみつ:2009/09/26(土) 02:41:26 ID:IJCYlmcT
ニセとかモドキってついてる生物ちょっと可哀想
16名無しのひみつ:2009/09/26(土) 02:42:04 ID:XZ6BeMDP
別種かどうかってどういう基準で決めてるの?
交尾して子供を作れれば同一種になるとか?
17名無しのひみつ:2009/09/26(土) 02:56:46 ID:HSj+9FA4
家守と書くとあら不思議、おまいらじゃないですか
18名無しのひみつ:2009/09/26(土) 03:26:51 ID:+OfAtcP1
>新種が発見されたときこそ、世界中の人々が自然の偉大さを目の当たりにするチャンスだ。

いや、俺にはソコトラ島の位置を確認するチャンスだったw
「ソマリアにも近い」って、むしろイエメンからのほうが離れ過ぎだろ。
>>1の本文下から5行目が「スコトラ島」になってるよ。

で、やもたん可愛い
19名無しのひみつ:2009/09/26(土) 03:28:25 ID:kvKQdR9H
まじで別種のタモリと読んでしまった。
20名無しのひみつ:2009/09/26(土) 03:31:44 ID:I/dwJVUp
チョウセンメクラチビゴミムシとか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/チョウセンメクラチビゴミムシ
21名無しのひみつ:2009/09/26(土) 03:46:10 ID:SnBHbUPG
ヤモリのボキャブラ天国

「ゲッコニダエ・ヘミダクティラス・イニテレクタス」
「どう読んだってハナモゲラ」というような意味だ。
22名無しのひみつ:2009/09/26(土) 03:59:02 ID:Q8MQnP3M
Hemidactylus initellectusが新しい名前だよ。Gekkonidaeは科の名。
念のために。
23名無しのひみつ:2009/09/26(土) 04:03:15 ID:LPfzlFTo
ゲッコー!
24名無しのひみつ:2009/09/26(土) 05:02:54 ID:tMydePXh
毎晩窓に張り付いてたけど、もう秋だし撤収準備してるかもな
25名無しのひみつ:2009/09/26(土) 06:14:14 ID:sYTjdiiX
アメリカ原住民を
インド人と呼ぶような暴挙だな
26名無しのひみつ:2009/09/26(土) 07:11:11 ID:q5j1NAn/
ヤモリ倶楽部
27名無しのひみつ:2009/09/26(土) 07:54:16 ID:oUPd7bXc
ん?って顔してるw
綺麗な瞳でかわいいな
28名無しのひみつ:2009/09/26(土) 08:14:15 ID:hXXVTY4g
俺、沢田研二と同姓同名なんで
沢田”勘違い”研二っていうことか
29名無しのひみつ:2009/09/26(土) 08:16:51 ID:6lA3yklg
勘違いしていたのは人間の方なのにヒドス
30名無しのひみつ:2009/09/26(土) 08:19:18 ID:4XAUypae
イモリとヤモリの区別があやすい・・
31名無しのひみつ:2009/09/26(土) 08:44:36 ID:SpAsT3k7
Hemidactylus initellectus えーと
ヘミダクティルス イニテレクトゥスw
32名無しのひみつ:2009/09/26(土) 09:00:48 ID:u3iaBrca
スベスベマンジュウガニ・・・・・・・


とりあえず新種のイカを見つけて「やらなイカ」と命名したい
33名無しのひみつ:2009/09/26(土) 09:35:08 ID:phAdkBM2
アパトサウルスに通じるものがあるな
34名無しのひみつ:2009/09/26(土) 10:02:01 ID:xgq+UTVe
和名は「コレジャナイヤモリ」で
35名無しのひみつ:2009/09/26(土) 10:13:26 ID:iNLolMmU
>>30
水に住むのがイモリ
陸に住むのがヤモリ
昼は手抜いてるのがタモリ
36名無しのひみつ:2009/09/26(土) 10:21:47 ID:RPS1fUWJ
【生き物】チリ原産の「ミナミアカナマズ」がマグロの代用として大人気「身全体が中トロに似た味です」


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/

37名無しのひみつ:2009/09/26(土) 13:53:00 ID:eil+Qmu0
オカ板から来ました
ヤモリオメガカワユス
38名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:15:52 ID:2w82v+0d
>>30
変なダンス踊るのが井森
39名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:16:38 ID:RXa00Viu
学名つーもんはシャレが効いてるのがたくさんあるよ。
またその時の状況とか歴史的背景とか政治的なのとか絡めて見ると面白いよ

ヒマがあったらまとめてみたいけどね。
40名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:23:59 ID:+OfAtcP1
>>30
ヤモリとタモリとイモリとトカゲの違い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1134404093/l50

>>39
これは洒落だろうか。トゲアリトナゲシトゲトゲ
41名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:28:26 ID:JPDcIrve
ヤモリって捕まえると鳴くよね
42名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:11:16 ID:wteDnveH
>>41
キャッ!とかキュッ!って鳴くね
43名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:17:14 ID:HkFtX/gW
ゲッコニダエ・ウッカリウス
44名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:03:23 ID:6KB+VIMt
>>43
IDまで笑っとるじゃないかw
45名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:23:10 ID:+npTCCkX
今、考えられている系統樹の生物をすべてDNA鑑定していくと多分分類が一度死ぬ
46名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:35:43 ID:SYYJ9RwS

HDの試験放送を茄子で録ってPS3で再生したら
「メモリー不足です」で再生できなかった。(チューナーからは再生可能)
後から録ったのは再生できたけど不安だなぁ。PS3側の問題なんだろうけど
47名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:52:53 ID:n3GE/75D
か、勘違いしないでよね!
48名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:12:23 ID:XJtm6z/U
ネスケのエンジン、なんでゲッコーって言うんだ?
49名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:25:57 ID:Cq9/15Nb
>>32
しまった!受けてしまったw
50名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:35:09 ID:BJ2/LAGz
>>45
マジレスすると死なない
形態種と遺伝子プールは別の概念だから
そして理想概念としての種なんて絶対に存在しないから

ところでな、学名考えるのって結構大変なんだぞ
ついtominoiとかguntankとか付けたくなるけど
それなりに真面目に考えて付けているおれチキン
51名無しのひみつ:2009/09/26(土) 21:19:31 ID:JbV73rBb
絶滅種だがガメラとかいるしな
52名無しのひみつ:2009/09/27(日) 12:29:36 ID:0GmIvVeE
>>50
いや、>>45は一度死ぬと書いてるから、その後復活すると言ってるんだろう
53名無しのひみつ:2009/09/27(日) 14:56:41 ID:n32Wi5py
ゲッコニダエ・ヘミダクティラス・イニテレクタス
54名無しのひみつ
>>16
生まれた子供にも繁殖能力が必要では?