【医学】「かゆみ」感じる脳部位特定 痛みと別のメカニズム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 「かゆみ」を感じる脳の部位を自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の
柿木隆介教授らが特定し、24日までに米学会誌に発表した。頭頂葉内側部の楔前部と呼ばれる部位で、
類似点が指摘される「痛み」とは別の、かゆみ独自のメカニズムの存在を明らかにしたのは初めてという。

 柿木教授は「アトピーなどのかゆみを抑制する薬の開発につながるかもしれない」としている。

 柿木教授らは、手首に取り付けた電極を通じ、かゆみを電気的に引き起こす装置を開発。
機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)と脳磁図で被験者の脳内を調べたところ、
感覚の情報を処理する楔前部が反応していることを突き止めた。

 かゆみの認知は痛みの認知との共通点もあるため「かゆみは痛みの軽いもの」との見方もあったが、
楔前部は痛みを感じる際には反応しないという。

 ヒスタミン注射でかゆみを起こす方法もあるが、不快感やかゆみ以外の作用が同時に起きるため、
かゆみの純粋な反応を調べることはできなかったという。

47NEWS(共同)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092401000588.html
2名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:37:12 ID:+M013jGL
かゆ
3名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:38:58 ID:dPto/sUx
うま
4名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:42:45 ID:AOAm5XV9
すっごい拷問装置が開発されそうな予感
5名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:45:31 ID:wW66ikRS
遅かったか・・・

>かゆみを電気的に引き起こす装置を
死刑囚用として半日拘束して試用して貰いたいわ。
死刑の恐怖を紛らわして欲しい物だ。
6名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:46:00 ID:hrLfKkYX



かゆみを根本から抑制できてたなら、俺の人生は全く違うものになってたよ。

7名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:46:08 ID:Xzi58Io6
俺、高校の時は、痛点と温点が同時にって習ったけど
8名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:46:13 ID:ZyyGNnkv
かゆい時、叩くかつねると
かゆくなくなるのは
9名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:51:36 ID:4IONuv31
「かゆみは痛みの軽いもの」

はじめて知ったよ。
そういう解釈もあるんだな。
10名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:56:15 ID:tlVQIXZk

鮮人みたいに、

ウジが湧いてるんじゃね。
11名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:59:18 ID:DHsC+exA
>>10
ウジに失礼だぞ
12名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:03:27 ID:scGYaU22
痒くなる装置が出来たら低周波みたいに芸人が喜んで使うかもしれんな
13名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:03:59 ID:nwGV5AFt
>>1
>「かゆみは痛みの軽いもの」との見方もあった

そう信じてきた俺の20年を返せ!
14名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:04:36 ID:E6iqHTVV
脳が痒い
15名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:05:49 ID:eqVDYtA2
わき腹ぐりぐりされる時の感覚はどう分類されるんだろう
16名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:08:24 ID:yYwmCf9n
痛いと冷たいが同時だとかゆいになるって習ったな
しもやけとか、かゆいときあるから納得してた
17名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:18:53 ID:y5031OFv
>>15
くすぐったいだね
18名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:21:34 ID:9JW+CRZv
快感だって痛みやかゆみと近いかもしれんぞw
子どもは良心のアレを見て苦しそうとか言うしw
19 ◆Fz1xvLzdcw :2009/09/24(木) 18:43:59 ID:oR7Qlou9
楔前部ってエピソード記憶と関連してるんじゃなかったっけ

ヒスタミン注射でいいから、サルの実験をしてほしいなあ
20名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:47:20 ID:+yfl/3sW
昔読んだエロ漫画で、女性のあそこにトロロを塗りつけて悶絶させる、というのがあって、ハァハァした
21名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:54:16 ID:5/u+wLRz
>>20
(´・ω・`)
肥後ずいきの原理ですね。
22名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:15:23 ID:/QEweItE
そんな事よりお風呂に浸かると鳥肌が立つのはどうしてだ? 熱いお湯なのに鳥肌が立つんだぜ?
23名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:35:21 ID:r5pQyGR/
                           .|  な か や
        ,,.‐ ''"´ ̄ ̄ `"''|´\  _/|  |  の ゆ っ
    ,.'^ァ'´           ',   `ア⌒ヽ!  |  ね う  ぱ
    / /    ,         ヽ、_ i   ',> |.  ・ ま  り
    |.,' ,  / / / , ヽ.ヽ.  i ∠| i  |   ',..  ・ ス 
    |i ./  i /_,.ィ' ハ 、!,,_|__ハ  ',!.|  ', O ○..・ レ 
    ||. i   |/レ'__|/   V __ レ' |  .ト、',  ヽ.   `ヽ、.,___,,.. -
   ノ.| | ./ |'" ̄`    '´ ̄` | , | iヽ.  ',
   !ヘ!.|ハ,. |""    '    ""| ハノ .| ',  |
ト、   ,'  i.ヽ!    rー-‐ 'ヽ u ,.レ' |  i ', /./ /|
| ヽ, / i | .|>.、, `'ー‐‐'´,.イ |  ! ハ ヽ! / |
| 、ノ\ヘ ,ハ| /_,.!ヘ`二ニ´,ヘ.|_| / / |ノ'´ヽ、_)|.
',    `,ア''´ ̄7:::| \/  |::::Y  ̄`ヽi    /
. ヽ、'⌒/     i:::::|/}><{\|::::::i       Y⌒/
  ,.ゝ〈   、  |:::::::ヽ、ムゝ'":::::::| _,    〉く、
∠_____,.ゝ,r'"`ヽ!:::::::::::::Yo::::::::::::!ァ'" `ヽィ'_____,,ゝ
       ',   ';:::::::::::}:::::::::::::::/   /´
       ',   ',:::::::::i:o:::::::::/   /
24名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:42:25 ID:IPI7Y0a6
&G191A;
25名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:53:13 ID:IPI7Y0a6
?G191A;
26名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:54:36 ID:IPI7Y0a6
?A;
27名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:00:25 ID:RCzW3MuU
>22
あべこべクリームを塗ってないか?
28名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:15:04 ID:LfcTqZhc
痛みは押すとか切るとか大体物理的だが、カイカイのは大体化学物質が起因だよ
29名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:17:41 ID:r5B3+6D4
たまに金玉袋が異様にかゆくなるよね
たまだけに
30名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:22:37 ID:dnF/YC7P
俺、そのかゆみ部位を焼き切りたいくらいだわ
31名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:29:51 ID:t/1EYZ3X
>かゆみの認知は痛みの認知との共通点もあるため「かゆみは痛みの軽いもの」との見方もあったが、

何十年前の理論だよ。
胃痛や頭痛はあっても胃痒や頭の中が痒くなるのはないだろ。
32名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:46:57 ID:GrTAdMvN
倉石教授歓喜だな
研究が進むぜ
33名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:55:32 ID:ZvoBCxNQ
スタンガン形式で、女性のあそこがかゆくなるものを作れば
やり放題だな
34名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:56:55 ID:NjBch6io
ジャギが突かれたセイエイ孔ですな。
触られただけで激痛が走るという。
35名無しのひみつ:2009/09/24(木) 22:13:18 ID:1tFWBE2/
「痒み」って何のためにあるの?
痛みと違ってメリットが見当たらない・・・
36名無しのひみつ:2009/09/24(木) 22:14:51 ID:J2M+H+gx
>柿木教授は「アトピーなどのかゆみを抑制する薬の開発につながるかもしれない」としている。
宇宙とか後回しにして最優先でやってくれ
37名無しのひみつ:2009/09/24(木) 22:17:31 ID:VE18/bR1
足の裏を5箇所蚊に刺されたときの痒さは異常
38名無しのひみつ:2009/09/24(木) 22:43:36 ID:Sq7MPVvG
>>13

俺は30年
39名無しのひみつ:2009/09/24(木) 22:46:04 ID:yPQyIBbT
んーこれ以前から知られてたぞ?
部位の名称を明らかにしたってだけか?
40名無しのひみつ:2009/09/24(木) 22:52:46 ID:xbYV4wGO
股の周辺が以上に痒い時期があってボリボリ掻いたときの快感は異常
41名無しのひみつ:2009/09/24(木) 23:20:17 ID:vPHPReKH
>>15
自分でわき腹を触っても何も感じないのに、
他人に触られるとくすぐったいのは何故?

他人にわき腹を触られるとくすぐったいのに、
彼女に触られると気持ちいいのは何故?
42名無しのひみつ:2009/09/24(木) 23:26:17 ID:wq7aghsB
かゆみたん(*´Д`)ハァハァ
43名無しのひみつ:2009/09/24(木) 23:35:41 ID:IVVBjbrc
トン・チン・カンの科学教室では痛みを感じる神経云々で載ってたな
44名無しのひみつ:2009/09/24(木) 23:47:04 ID:/ohxS/6B
蚊はなんで痒みを与える唾液を使うんだろう。
炎症反応を起こさない唾液に進化した方が、退治されにくくて有利だと思うのだが。
45名無しのひみつ:2009/09/24(木) 23:58:11 ID:EeOhy3FN
>>44
逆に考えるんだ
蚊の唾液で痒みを感じるように進化したと
46名無しのひみつ:2009/09/25(金) 00:19:18 ID:a37eOnkO
カイカイカイカイ
47名無しのひみつ:2009/09/25(金) 00:22:29 ID:/bgUbbwm
アカシジア、イクイク病は地獄
48名無しのひみつ:2009/09/25(金) 00:23:59 ID:Tw6vtDS1
どこが痒いかわからないときがあるよね。あれがつらい。
49名無しのひみつ:2009/09/25(金) 00:37:32 ID:/K3NPEON
痛痒いのは?
50名無しのひみつ:2009/09/25(金) 01:00:02 ID:72XM3MCd
星新一がエッセーで、人間は将来蚊を絶滅させてしまって痒みの
感覚を忘れてしまい、痒みを人工的に作って掻く行為が一種の
娯楽として再発見されるなんてネタを書いてたんだが、あの人は
虫に刺される以外で痒みを感じたことがあまりなかったのかな。
俺にとっちゃ虫刺されなんて痒みの原因のごく一部でしかないんだが。
51名無しのひみつ:2009/09/25(金) 02:27:09 ID:cdux3iYu
>>50
風呂入れ。


ってわけじゃなく、当時はまだアトピーとかは一般的じゃなかったし、
花粉症とかのアレルギーでの痒みもあまり聞かなかった。
52名無しのひみつ:2009/09/25(金) 02:57:44 ID:72XM3MCd
>>51
風呂入って体洗うのとかえって痒みがひどくなるんで困ってる
53名無しのひみつ:2009/09/25(金) 03:18:37 ID:rIEP2ugi
>>40
それは異常なことだ
54名無しのひみつ:2009/09/25(金) 03:41:09 ID:UCAolUSL
>>48
冷え性なんじゃない? あるいは循環器系の病気に心当たりある?
55名無しのひみつ:2009/09/25(金) 04:05:37 ID:sBHF0ePE
岡崎テラ近所www
56名無しのひみつ:2009/09/25(金) 04:33:58 ID:zElKIk6n
かゆ… うま…
57名無しのひみつ:2009/09/25(金) 05:33:37 ID:SA+XSqOG
痒いのに痒い場所が曖昧な時があるよね、あれはイヤだ。
むず痒いと似ているけど、違う。
58名無しのひみつ:2009/09/25(金) 05:34:07 ID:pY9l+Eqe
>>14
ゴステロ なつかし
59名無しのひみつ:2009/09/25(金) 05:59:10 ID:xE5NM7ku
生膣の気持ちよさも解明してくれ頼む
60名無しのひみつ:2009/09/25(金) 06:20:48 ID:tEgpCBBM
かぃ〜の
61信 義 仁 ◇任侠:2009/09/25(金) 06:43:49 ID:itik/Mo3
>>13
ウホッ似たID
62名無しのひみつ:2009/09/25(金) 08:20:07 ID:dgA4Rg3W
>>59
俺が被験者になってやろう
63名無しのひみつ:2009/09/25(金) 16:40:37 ID:g0GiXHBe
痛みはかゆみの延長と思っていたのだが
違うのか
64名無しのひみつ:2009/09/25(金) 18:00:14 ID:wdfonr2V
カワイイおにゃのこに、カイカイしてほしい。
65名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:50:10 ID:ItfhoiQc
かゆいかゆいかゆい
66名無しのひみつ:2009/09/27(日) 12:11:51 ID:pJud9DxQ
焼き切って欲しい
67名無しのひみつ:2009/09/27(日) 13:59:56 ID:wJgIbXG7
歩くと、太ももの奥の方がものすごくかゆくなる人が世の中にいるらしい。
もういてもたってもいられないくらいということで、ちょっとかわいそう
68名無しのひみつ:2009/09/30(水) 20:48:13 ID:VitQwL4Y
学研のひみつシリーズで二十数年前に得て信じ続けてきた知識がくつがえされるなんて
69名無しのひみつ:2009/10/01(木) 06:17:25 ID:ucqpyx6B
熱い、お風呂にはいると、かゆみみたいのが出るよね?
70名無しのひみつ:2009/10/04(日) 20:47:30 ID:mWZ4Ebzd
部位やねん!
71名無しのひみつ:2009/10/04(日) 21:33:55 ID:j6Qya+V4
夕方庭の草むしりしたら蚊に10箇所以上食われてかゆいかゆい
72名無しのひみつ:2009/10/05(月) 01:46:57 ID:hz4sDcpd
>>18
目がかゆいときに、ごしごしするとすこしハァハァってなるよね?
ならない?私だけ?
かゆみの解消(特に粘膜の)=快感
だと思う
73名無しのひみつ:2009/10/05(月) 01:50:24 ID:hz4sDcpd
>>68
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
74名無しのひみつ:2009/10/05(月) 01:51:06 ID:GhgymXyN
ならんw
たぶん君は目が性感帯なんだろう。
75名無しのひみつ:2009/10/05(月) 02:56:56 ID:qBvDOuHR
>>72
それわかる
かゆみの解消は快感だよね。
ちょっとした痛みとかゆみだったらかゆみの方が我慢できない。
76名無しのひみつ:2009/10/17(土) 02:12:33 ID:eCP/kZYb
>>72
目を舐めてもらったことある? なかったらやってもらいなよ。(ちゃんとうがいをしてから)
77名無しのひみつ:2009/10/17(土) 06:28:52 ID:7XbJBtMc
痒くてかくけど皮膚の奥の方が痒く感じて
かいても気持ち良くない時がある
78名無しのひみつ:2009/10/17(土) 11:12:43 ID:swmsT4Ja
>>1
> 柿木教授は「アトピーなどのかゆみを抑制する薬の開発につながるかもしれない」としている。
 
こういうw 殆ど実現不可能なことをw 
どうにかして 実用的意義 を持たせようとして書いてるのをよく見かけるがw
こういうのってw 少しでもそういう面の知識があれば 滑稽 に見えてかえって逆効果な気がするけどどうなんだろうな?www
 
アホなロートル審査員や低脳アホ役人とはこういうので騙されるのだろうか?www
 
時計遺伝子とかもそうだけどw 無理に臨床的実用性にこじつけないでw
純粋に科学的な意義を訴えた方が良いと思うんだがなwww
79名無しのひみつ:2009/10/17(土) 22:22:28 ID:ye5nYtX3
>>78
君がアホなことはわかったから
しばらくネットから離れて勉強しなさい
80名無しのひみつ:2009/10/18(日) 10:16:42 ID:pfggMbVJ
>>79
 
だったら聞くがw
 
この記事の知識を元にした「かゆみを抑制する治療」と言うのは
具体的にはどういうものが可能なんだ?
81名無しのひみつ:2009/10/18(日) 11:21:54 ID:KUbCHyKF
楔前部の動きを弱める薬とか?
82名無しのひみつ:2009/10/18(日) 11:26:04 ID:pfggMbVJ
>>81
 
「脳の特定部位の機能を選択的に弱める」
 
ということが可能なのか?
どれだけの関門をクリアすればそれは実現可能なんだ?
83名無しのひみつ:2009/10/18(日) 11:43:46 ID:vy31drnP
>>72
何もしないで悶える方がもっと快感。試してみて。
84名無しのひみつ:2009/10/18(日) 12:10:23 ID:QbopWkAK
むかし『痒み』の延長線上に『痛み』があると言われた時には
にわかに信じられなかったけど、やっぱり違ったのね。
85名無しのひみつ:2009/10/18(日) 12:20:59 ID:bT3Nk7eZ
>>72

私だけじゃなかったんだ!
86名無しのひみつ:2009/10/18(日) 13:06:28 ID:LqqsIV/t
> 柿木教授は「アトピーなどのかゆみを抑制する薬の開発につながるかもしれない」としている。

いちいちこういう嘘を言うのはそろそろやめればいいのに。
87名無しのひみつ:2009/10/18(日) 14:13:18 ID:gl/ASCYi
レセプターに蓋しちゃえばいいんじゃね?
88名無しのひみつ:2009/10/18(日) 19:37:42 ID:YVjUWDe/
くすぐったさの解明もしてくれ
89名無しのひみつ
今日の赤旗日刊版の科学欄にも掲載されたぞ。プロージット!いや、ウラー!
だからどうしたって訳じゃないんだけどな。