【宇宙】月面、水が存在か 今も太陽側で生成? 3探査機観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 【ワシントン=勝田敏彦】月面は乾燥した世界だと考えられていたが、実は、
砂の表面に結合する形で水が広い範囲にわたり存在しているとみられる証拠が、
インド・チャンドラヤーン1号など三つの探査機の観測で初めて確認された。
24日付米科学誌サイエンス(電子版)に論文が3本まとめて掲載される。

 観測したのはチャンドラヤーンのほか、土星探査機カッシーニ、
彗星(すいせい)探査機ディープインパクト。いずれも水(H2O)か、
水のもとにもなるヒドロキシ基(OH)の存在を示す波長の光を検出していた。

 水およびヒドロキシ基は、太陽に向いた月面の昼側で主に観測された。
砂の表面の酸素原子(O)が、太陽から高速で飛んでくる水素イオン(H+)と結びつくことで、
水やヒドロキシ基になったらしい。水は、現在も月の表面の太陽側で作られ続けているとみられる。

 砂に結合した形の水は、加熱すれば取り出すことができる。
将来の有人探査などに役立つ可能性はあるが、ディープインパクトの観測データでは
含有率は0.5%未満。研究者はAP通信に「水を1杯飲むには、
野球場のダイヤモンドほどの面積の砂を集める必要がある」と語っている。

 これまでにアポロが持ち帰った月の石からわずかな水が検出されているが、
地球上の水が混入したとみられていた。

 また月の南極にある日の当たらないクレーターに氷が残っていると期待され、
日本の「かぐや」が観測したが、確認できなかった。

asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0924/TKY200909240094.html
太陽からやってくる水素イオンが月面に水を作るイメージ
http://www.asahi.com/science/update/0924/images/TKY200909240095.jpg
※依頼がありました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252748957/64
2名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:26:05 ID:eLZHPaxu
レゴリスの酸素が還元されるってか?
3名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:29:43 ID:Xzi58Io6
月も自転してるのに太陽側ってバカじゃね
4踊る名無しさん:2009/09/24(木) 14:32:27 ID:qnQIylfg
>>3  もうちょっと、よく考えてみ
5名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:36:23 ID:9fv1OS5x
なんとなくシュールな画像だな
http://www.asahi.com/science/update/0924/images/TKY200909240095.jpg
6名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:36:27 ID:hkBaqdsN
太陽からやってくる水素イオンが月面に水を作るイメージ
http://www.asahi.com/science/update/0924/images/TKY200909240095.jpg

もうちょいなんとかならなかったのかw
7名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:37:42 ID:176LWGG1
>>3
はい?(笑)
8名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:42:26 ID:+o/tF++P
月←エッチ
9名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:45:52 ID:+TxmzTkY
プラズマ、プラズマ。
10名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:46:40 ID:PYePaiXe
>>3

おめでとう
11名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:48:44 ID:+TxmzTkY
>>3

大人気、ジェラス。
12名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:52:15 ID:+M013jGL
>>3
俺も同じこと考えたんだが・・・・・
13名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:00:26 ID:QJ0epWLm
なんか、太陽と植物んの関係のAA思い出した
14名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:10:57 ID:Q/C9LHFw
>>1
それ、アリゾナの話しだろ?
15名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:11:07 ID:csxUtVui
>>3
月はいつも一方の側を地球にむけて地球の周りを回ってるんで
その反対側が常に太陽の方を向いてるんだよ。
わかった?
16名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:18:45 ID:eLZHPaxu
17名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:18:47 ID:YN8h3QGa
>>15
お前>>3以下だな。
18名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:23:12 ID:gSLTJJlH
なるほど
ヘリウム3も太陽光で月表面にうじゃうじゃあるって話しだしな
しかし酸素イオンってそこらへんに転がってるもんなの?
それに氷の鉱脈でも見つけないとまともに生活できないわな
19名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:37:41 ID:gOJMdsOe
月の地表も火星の地表も光線の当たり具合によっては湿っているように見えるのはもしかしたらそのせいもあるのかもしれない。
20名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:37:57 ID:dz2efPhE
>>15
満月は?
21名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:44:18 ID:K0SqlcT2
三日月のとき新月のとき月のどこに太陽の光が当たっているか考えてみよw
22名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:46:02 ID:BlJL3wHr
で、それが何の役に立つの
23名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:48:04 ID:mLNnHa5K
月にまで出かけていっても酸素や水が不足しないで、
さらに儲けることができれば良いのにな。

何か今すぐ使える有望な鉱物資源を見つけてやってください。
24名無しのひみつ:2009/09/24(木) 16:19:04 ID:zE+m3CAK
>>23
小惑星帯の中にまるまるダイアモンドで出来た小惑星があるらしいな。
地球に持ってくればダイアの値段は暴落?
25名無しのひみつ:2009/09/24(木) 16:20:09 ID:gOYe9h57
>>23
難しいよ。新月になると酸素も水も消えてしまうでしょ。
26名無しのひみつ:2009/09/24(木) 16:40:04 ID:PaxbEioo
反重力とワープ航法開発するまで、宇宙開発は無駄。
無駄なことやってないで、地球を最大限利用することを考えろ。
サハラ砂漠に水引いて住めば何億人だろうが住めるだろ。

火星に水があったって、サハラ砂漠以上に住めるわけがない。
27名無しのひみつ:2009/09/24(木) 16:46:29 ID:7/yWsvWe
即物的な商売人が多いのな

28名無しのひみつ:2009/09/24(木) 16:47:08 ID:gSLTJJlH
地球は利権だらけで開発しにくいんだよ・・・
29名無しのひみつ:2009/09/24(木) 16:54:47 ID:PaxbEioo
>>28
宇宙の滞在費は、高度400キロ程度で最新鋭のロケットで物資を運搬しても
1人様年間200億円です。
こんなアホみたいに金かかるのに、開発もクソもねーだろ。

はっきりいって無駄です。反重力を開発してから、ばんばんいきゃいい。
それにはまず重力理論を完成させないとな。重力を構成する重力子の観測すらまだできてないのが現在の科学力。
30名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:12:28 ID:DtbU5qol
生成はするが、保持できないから、生成したそばからどんどん分解・散逸してるんじゃなかろうか。
31名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:20:26 ID:eAVx8YNv
あ、悪い
俺の立ちションした時のだ
32名無しのひみつ:2009/09/24(木) 17:40:42 ID:1+o5pUIe
>>3
馬鹿
>>15
新たな天動説ですね!
33名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:02:46 ID:kNfXfJjA
じゃあ何で月の砂はとがってるのかと思いました
34名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:30:12 ID:HQjqM69n
>>32
常にどこかが日食という素晴らしい世界かも知れないぞ
35名無しのひみつ:2009/09/24(木) 18:42:37 ID:A4k6IR0R
玄武岩って事は二酸化シリコンなんじゃね
36名無しのひみつ:2009/09/24(木) 19:21:28 ID:oM3jqm5w
さあ、御鳥羽総合建設に月面結婚式場を作ってもらおうか
建設予定地、月
予算は1,500億円
37名無しのひみつ:2009/09/24(木) 19:45:38 ID:5dBGC/Ee
>月面は乾燥した世界だと考えられていたが、実は…

>砂に結合した形の水は、加熱すれば取り出すことができる
>水を1杯飲むには、野球場のダイヤモンドほどの面積の砂を集める必要がある

そういうの、乾いてるっていうんじゃないんでしょうか、オス
38名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:30:07 ID:fuJqvsvP
OH(-) +  H(+)  =
39名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:34:15 ID:qM4wkbEs
>>33
地上の砂漠のように磨耗して丸くなる過程がまったくないから、できたまんまで存在するためじゃないか?

クレーター生成時の時にはまあるい砂粒もできるとおもうけど。
40名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:41:55 ID:7k/1ixlY
イメージにしてもちっとも分かり易くなってないwww
41名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:55:35 ID:iv9srAaY
ダイヤモンドほどの砂でコップ一杯の水が取れるってことは
相当に水があるんだな

案外本当にうさぎがすんでいるんじゃねえ?
42名無しのひみつ:2009/09/24(木) 20:56:29 ID:UdGNl3B6
>>37
もしかしたら東京ドーム1杯分かもしれん
43名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:22:19 ID:NN1O3Odn
かぐやの観測装置は感度低かったのかな
44名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:27:36 ID:JVd9B5Uf
月に水がないと月面基地構想もオバマに潰されかねないので、
僅かな水の手掛かりでも無理矢理発表して、予算継続を狙った
ものと推察する。NASAも必死だなw
45名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:38:53 ID:lUwJoHKm
>>3
文章の意味 勘違いしてるだけだろ
46名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:46:29 ID:H8eq9wzX
>>22
水を地球から持っていったら
地球が水不足になる



そこで 氷隕石のマスドライバーですよ
47名無しのひみつ:2009/09/24(木) 21:46:53 ID:O1QsPCQn
かぐやはなんでこれをやらなかったんだよ
ハイビジョンカメラなんてしょーもないもの積まないで、
少しでもいい観測機器を積むべきだった
48名無しのひみつ:2009/09/24(木) 22:10:47 ID:aGiZISU6
サロンパスのCMにみえた。
49名無しのひみつ:2009/09/24(木) 23:13:35 ID:G//21yLg
短パンおまえ暇人やなー
50名無しのひみつ:2009/09/25(金) 00:19:34 ID:cm358Y+W
>>3>>15

51名無しのひみつ:2009/09/25(金) 09:12:47 ID:hx+dWdMr
52名無しのひみつ:2009/09/25(金) 09:38:42 ID:9dL1R6DR
この場で言うがH+は地球にもくるの?
なら水面の上昇も同じものとは別の現象?
53名無しのひみつ:2009/09/25(金) 09:46:37 ID:FvwXr9xO
陽子ビームでしょ。オーロラの元だよ
54名無しのひみつ:2009/09/25(金) 16:15:16 ID:t+fJ0N5q
>>15
修復出来ないくらいの誤解をされてるようで・・・。
55名無しのひみつ:2009/09/25(金) 16:32:16 ID:4d9NjelV
月の自転周期は約27日。
56名無しのひみつ:2009/09/25(金) 17:23:48 ID:nQ8deqH5
子供の頃に両さんがダイヤモンドを掘りに
月まで行った漫画を読んでから、いつか
月に行くぞなどと信じた時代が俺にもありました。

57名無しのひみつ:2009/09/25(金) 21:14:06 ID:xq9dp886
>「水を1杯飲むには、野球場のダイヤモンドほどの面積の砂を集める必要がある」

やっぱり乾燥してる。

>>43>>47
ヒント:今回は3つの探査機の連携

>>54
修復してやる
「月はいつも一方の側を地球にむけて地球の周りを回ってるんで
その反対側が常に地球の反対の方を向いてるんだよ。」

でも、この前、テレビの「地球ドラマチック」で見たが、いつも全く同じ方向を
向いてるわけではなく、上下左右に少しずつ首を振っている。おかげで、
地球からでも月面の6割はわかる。
58名無しのひみつ:2009/09/25(金) 21:36:07 ID:t+fJ0N5q
ウサギは水を飲まないという迷信はそこから来たのかもな。

昔の人は月に水が少ない事を知ってたんだな。

でも何故?
59名無しのひみつ:2009/09/25(金) 22:50:02 ID:OElVcpzL
かぐやに教えてもらったんだろ
60あほ:2009/09/25(金) 23:55:43 ID:X9tAuxHG
さまか!?
61名無しのひみつ:2009/09/26(土) 01:35:01 ID:XHJEghx0
早く太古の宇宙船発見しろよ
62名無しのひみつ:2009/09/26(土) 09:01:31 ID:fcRHzN+U
>61
あれか、ガニメデの巨人達の話か
63名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:07:55 ID:uOqc+EWR
月まるごと太古の宇宙船って話もあったな。
手に入れた男が地球を含む星間帝国の皇帝になっちゃうというw
64名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:38:16 ID:2hFVi57w
反逆者の月か
65名無しのひみつ:2009/09/26(土) 15:03:56 ID:A75rFOIL
>>54
日食と月食 &月の満ち欠け
ま、いいか・・
66名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:37:05 ID:D0yLxoZ/
スレ違い失礼します。
-------------------
鳥取市に知人がいらして
以下の不可解な出来事の事情が分かれば連絡お願いします。
http://tottori1.tripod.com/

疑問:1993年、「僕が鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。これはどういう事情か?

疑問:1993年、鳥取最大の工場・鳥取三洋のラジオ体操が中断した。
中断は下請け工員僕のラジオ体操不参加の影響か?
----------------------------------------------------------
以来地元の人との人間関係が不自然になりました。
2つの大手企業が関わる問題のせいか、鳥取市の人は16年経っても
真相を僕には教えてくれません。

茨城県のAさんから「協力は惜しみません」というメールが届き
ラジオ体操の件を調べてくれました。
調べていくうちにAさんは僕と関わりたくなくなったのか
僕からのメール受信拒否の措置を取ったようです。
67名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:18:13 ID:6P53BOmW
南極にでっかい杭を打ち込んで、月の南極までロープを繋いだら行きたい放題だと思うんだ。

でも、マジメな話し、その杭はどれくらいの大きさになるか、ロープの太さがどれくらいになるか
教えてくれないか?
68名無しのひみつ:2009/09/26(土) 17:36:01 ID:08nmBBxh
>>67
途中でロープが自重に耐え切れず切れる。
69名無しのひみつ:2009/09/26(土) 18:18:30 ID:y7tDdbv6
>>67
ほぼ軌道エレベータ状態。そっちでググればだいたいわかる。
70名無しのひみつ:2009/09/26(土) 23:29:23 ID:IsBh1VT2
アポロが持ち帰った月の砂からこんな事は予見できたんじゃないの?
71名無しのひみつ:2009/09/27(日) 00:17:47 ID:8SH4QpZL
某国の女常 女我 1号は何らかの成果をだしたの!?
72名無しのひみつ:2009/09/27(日) 01:42:18 ID:eo1HSxyj
月の自転は常識。
73名無しのひみつ:2009/09/27(日) 02:03:23 ID:pqukzojN
野球のダイヤモンド一杯って平面じゃ量が判んね
74名無しのひみつ:2009/09/27(日) 02:10:44 ID:piLmZbLs
某国の女常 女我 1号は何らかの成果をだしたの!?

某国発の情報は胡散臭く眉毛にツバ付けて聞く事
        と
某国の技術はマダマダである、て事かな。
75名無しのひみつ:2009/09/27(日) 02:46:56 ID:R4SPgil5
中国が打ち上げた月探査衛星は、まったく成果発表なかったな
ほんとうに軌道投入成功したのか疑わしい、というのが大勢な知見だったようだが
76名無しのひみつ:2009/09/27(日) 02:52:58 ID:8W6h1ZPI
放っておけ。成功したのに成果を公開しない或いは偽情報を公開するとなれば、何らかの形で干されていくだけ。
77名無しのひみつ:2009/09/27(日) 04:15:54 ID:1hK0lJNR
>>75
>大勢な知見
どうせ東亜民くらいだろw
78名無しのひみつ:2009/09/27(日) 04:24:40 ID:rMsMQ6n9
>>72

あ り え な い 。それは。

いつも同じ面しか地球にむけてないじゃんw
79名無しのひみつ:2009/09/27(日) 05:18:28 ID:WOYLLeDK
>>78
そんなエサに釣られクマー
80名無しのひみつ:2009/09/27(日) 08:44:01 ID:5G/IDA8M
81名無しのひみつ:2009/09/27(日) 11:36:54 ID:QY7X/vet
んでなんで月は地球にいつも同じ面を向けてるの?
重心が偏ってるとか?
82名無しのひみつ:2009/09/27(日) 11:42:36 ID:5G/IDA8M
>>81
潮汐力。
太陽系の中で、月のように同じ面を惑星に向ける衛星は多数。
83名無しのひみつ:2009/10/11(日) 03:01:32 ID:z9L+0Yup
重心が偏ってんだよ
84名無しのひみつ:2009/10/15(木) 01:56:45 ID:q7KlwJr1
関係ない。真球でも起こりうる。
85名無しのひみつ
重心が偏って居ればその偏った特定の面が固定されるというだけで、
完全な真球であっても潮汐力によって固定される。
つまり、月がウサギの面を向けているのは重心が偏っているから
という説明で正解。同じ面を向けるようになる潮汐力の説明であれば
真球であっても起こるで正解。