【生物】奇妙なゼリー状の魚、ブラジル沖で発見(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名無しのひみつ:2009/09/25(金) 20:58:27 ID:p1jvK0FF
カンテンゲンゲとか…
124名無しのひみつ:2009/09/26(土) 02:46:29 ID:zo2rkCwJ
>>121
イワシでも驚くわw
125名無しのひみつ:2009/09/26(土) 10:02:08 ID:dC6uDnYF
>>109
寄生虫対策かな。
126名無しのひみつ:2009/09/26(土) 13:00:27 ID:ehQewcS0
シャブリ科に見えた
127名無しのひみつ:2009/09/26(土) 13:08:53 ID:DwNk0bLa
>>126
シャブリよ
128名無しのひみつ:2009/09/26(土) 14:13:43 ID:LBFD/v3S
>7. シャチブリ(仔魚)
> Ateleopus japonicus Bleeker
> 全長170.8mm
> シャチブリ目シャチブリ科シャチブリ属
> 成魚は水深約150 - 500mの砂泥底に生息し、鹿島灘以南の太平洋岸、沖縄舟状海盆、東シナ海北部に分布。
> 浮遊期仔魚の記録は本標本が初めて。福岡競艇場内で2002年6月に採集された。

競艇場で採取とかワロス
129名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:28:38 ID:wGoO4bA1
>>128
170mかと思った
130名無しのひみつ:2009/09/27(日) 01:44:02 ID:llqtr9Ms
IQ3ぐらいの顔
131名無しのひみつ:2009/09/27(日) 01:49:43 ID:7XE6CjPL
顔かわいすぎワロタ
132名無しのひみつ:2009/09/27(日) 07:00:55 ID:kdXfHtVJ
ヨウラククラゲかと思ったら違うんだ
133名無しのひみつ:2009/09/27(日) 14:26:02 ID:ghkYc6xT
食べたら肌に良さそうと思うのは俺だけ?
コラーゲンたっぷりに感じる。
134名無しのひみつ:2009/09/27(日) 14:33:39 ID:8WJ4QvHz
肉食ってれば普通に数十%はコラーゲン質だぞ。
135名無しのひみつ:2009/09/27(日) 15:17:15 ID:FIGjaqX+
なんかの稚魚ジャネwwクリオネみたいにww
136名無しのひみつ:2009/09/27(日) 15:25:45 ID:V2pwWns9
品種改良して観賞魚にしてほしいな
137名無しのひみつ:2009/09/27(日) 15:58:58 ID:A590PQ/u
次のダライアスに採用決定ですね。
138名無しのひみつ:2009/09/27(日) 16:56:35 ID:PNdGzSBY
たんぱぅ質が腐ってるだけだろw
139名無しのひみつ:2009/09/27(日) 17:00:00 ID:F7RXxXMg
ジョンムーア
140名無しのひみつ:2009/09/27(日) 17:09:48 ID:tles2yyd
たっぷりと濃いゼリー状
141名無しのひみつ:2009/09/27(日) 21:38:29 ID:8I5OYspA
水中の生きてるシャチブリは半透明で綺麗なのに、死ぬとドロドロでえらいことになるな。
オオシャsチブリなんて2mにもなるから漂着したらどう見てもUMA。
142名無しのひみつ:2009/09/27(日) 23:12:41 ID:Kg4E4quB
クラゲの立場はどうなるんだ
143名無しのひみつ:2009/09/28(月) 02:32:12 ID:VNehxmYF
>>138
「たんぱぅ質」にちと萌えたw
144名無しのひみつ:2009/09/28(月) 06:11:21 ID:ppeWCK53
これニュースで映像流れてたが、>>1の写真よりもっとゴツくてグロかった
顔はダンクレオステウスっぽかったような
145名無しのひみつ:2009/09/28(月) 11:40:26 ID:GEb0oUeO
これ、ニンゲンの稚魚だよ
146名無しのひみつ:2009/09/28(月) 11:48:01 ID:TFVomn2o
神様の手抜き
147名無しのひみつ:2009/09/28(月) 11:49:12 ID:JFA4yjDH
それだったら稚魚じゃなくて稚児じゃないかと。
148名無しのひみつ:2009/09/28(月) 13:46:41 ID:hwOAcETv
クリオネ「ちい!ヤツはチーム透明のダチだった。不運と踊っちまったな」
149名無しのひみつ:2009/09/28(月) 15:52:34 ID:p1iBZcec
ゼリー状って言い方を、寒天状とかプルルン状とかにしない?学会で
150名無しのひみつ:2009/09/28(月) 16:08:17 ID:L2e6SF8V
骨ないの?
151名無しのひみつ:2009/09/28(月) 17:11:23 ID:3z0LKFIL

ケムンパスじゃないのか?
152名無しのひみつ:2009/09/28(月) 17:28:06 ID:NtGTu6t1
色々と謎なものが伸びてるな
153名無しのひみつ:2009/09/28(月) 17:49:49 ID:3z0LKFIL
トゥルッ、といくとうまそう。
154名無しのひみつ:2009/09/28(月) 18:02:11 ID:kCkVxUqq
ゼリー状はどの辺りまで適用されるのか
155名無しのひみつ:2009/09/29(火) 07:52:57 ID:DKyopJjq

針で刺したらやっぱり中身出てきちゃうのかな
156名無しのひみつ:2009/09/29(火) 19:43:59 ID:f/HJta+t
>>1
文字では体長2メートルって書いてあるけど、写真見てそんなわけねーだろ
これが2メートルもあったら恐ろしいわって思いながら右下の方を見ると
1mm って書いてあるじゃねーか。体長約2ミリメートルってことだろ。
157名無しのひみつ:2009/09/29(火) 20:35:10 ID:aKvqB1r/
>>1
B級SF映画にでてきそうなエイリアンだな。
てかマジで地球外生物の生き残りなんじゃないのか?
158名無しのひみつ:2009/09/29(火) 22:20:32 ID:YsrqYcKr
壁紙に決定!
159名無しのひみつ:2009/09/29(火) 22:50:36 ID:ANknLdfr
>>153に新種が!
160名無しのひみつ:2009/09/30(水) 10:37:41 ID:TAKIL4p0
うなぎ犬のレントゲン写真撮ったらこんな感じになりそうだ
161名無しのひみつ:2009/09/30(水) 13:54:08 ID:LL3tiQA7
>>1の写真間違ってるよな。
162名無しのひみつ:2009/09/30(水) 14:20:29 ID:8lZTHEoS
ネズミがトカゲにかぶりついてるように見えるの、俺だけ?
頭らしいのがセミに見えるの、俺だけ?
163名無しのひみつ:2009/10/04(日) 00:07:42 ID:HcsB2nrr
>>128
福岡競艇場て川だぞ。そいつ遡上したりするんかな?
164名無しのひみつ:2009/10/04(日) 06:14:15 ID:DmmyM1Ip
「シャチブリ」で画像検索だ
漢字だと「鯱振」
ジェリーノーズ フィッシュ
165名無しのひみつ:2009/10/19(月) 09:48:36 ID:OlbD+jG8
でかいミジンコみたい
つうか魚なのか
166名無しのひみつ:2009/10/19(月) 10:23:49 ID:1SKitwV9
頭の形がすごく…亀頭っぽいです……
167名無しのひみつ:2009/10/19(月) 13:56:53 ID:mLP8r3Ov
ウルトラセブンに出てくる怪獣みたいだ
168名無しのひみつ:2009/10/25(日) 15:19:16 ID:bxZgyW1E
捕食者に襲われたとき、機敏な動きができるのだろうか?
169名無しのひみつ:2009/10/28(水) 23:54:16 ID:vBKHpusi
これが空中浮いてたら自殺するわ
170名無しのひみつ:2009/10/29(木) 14:58:28 ID:wbjKy+Ae
>>163
天神にあるやつだよな?
あれ海じゃね?
171名無しのひみつ:2009/10/31(土) 11:42:36 ID:d2fC34fZ
ゼリーのジョーと呼んでくれ。
172名無しのひみつ