【生物】沖縄タウナギ:固有種と判明 570万年前から独自進化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 環境省が絶滅危惧き(ぐ)種に指定している淡水魚・タウナギのうち、沖縄に生息する種は、
570万年以上前から独自の進化を遂げた固有種であることが、
奈良県橿原市昆虫館の松本清二指導主事らの調査で判明した。
沖縄ではヤンバルクイナ(国天然記念物)やイリオモテヤマネコ(同特別天然記念物)などに続く
固有種の発見で、保護に向けた動きが高まりそうだ。

 同館と東京大、大阪市立大の研究グループが8月、日本魚類学会誌のオンラインジャーナルに発表した。

 タウナギは、東アジアや東南アジアを中心に分布し、日本では近畿や九州北部、
沖縄の沼地や水田などにすむ。世界のタウナギは外形にほとんど差がなく単一種とされ、
日本には明治以降、朝鮮半島や中国から持ち込まれたと考えられてきた。沖縄のタウナギは近年、
開発に伴い激減しているという。

 松本指導主事は10年前から国内外のタウナギの繁殖行動を調査。福岡や奈良、中国のタウナギは、
土に開けた巣穴に泡をつくって受精卵に酸素を供給し、ふ化後は口の中に入れて育てるが、
沖縄のタウナギは酸素を送るだけで口内で育てない。インドネシアと台湾のタウナギは、
植物の根に卵を産み付けるだけで、世話をしないことを突き止めた。

 福岡、奈良、沖縄と中国、台湾、インドネシアの計13地点で採集した
84匹のミトコンドリアDNAを解析した結果、DNA型は(1)福岡、奈良、中国(2)台湾、インドネシア
(3)沖縄−−の3パターンに分かれた。塩基配列を基に計算すると、
沖縄のタウナギが(1)から分化したのは570万〜870万年前になるという。【林由紀子】

 渡辺勝敏・京都大大学院理学研究科准教授(動物生態学)の話 従来の概念を覆す画期的発見で、
沖縄のタウナギの重要性は一層高まったといえる。
国の天然記念物に指定するなど、保護の枠組みを考える必要があるだろう。

 【ことば】タウナギ  淡水魚の一種で、ウナギとは異なる。体長約20〜100センチで、
約40センチを超えると雌から雄に性転換する特異な性質を持つ。
うろこやひれがなく、粘液で覆われた体表の皮膚と口で呼吸する。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090923k0000e040029000c.html
沖縄のタウナギ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20090923k0000e040033000p_size5.jpg
奈良盆地のタウナギ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20090923k0000e040032000p_size5.jpg
※依頼がありました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252748957/60
2名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:08:30 ID:HIKjNprj
はるな愛も40歳越えたら女になるの?
3名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:10:46 ID:y0XzJSyy
田鰻
4名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:14:16 ID:Y6Ax9zWd
味が同じなら同一種でいいよもう。
5名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:26:59 ID:c6aTQWH/
6名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:29:21 ID:AQni7gmR
かわええええ
7名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:34:12 ID:XebiiGnS
タウナギって厳密には魚じゃないんだっけ?

たしかそんなにいたよね
8素人 ◆GD..x272/. :2009/09/23(水) 15:36:43 ID:oKZPdy76
>>7
それはヤツメウナギ(無顎類)。タウナギは普通に魚。
ただ魚の定義は曖昧なので、学者によっては無顎類も魚にする事がある。
9名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:41:13 ID:QMInOP30
つまり、沖縄は中国とは違うってことね。
10名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:45:04 ID:A28FBx5r
驚愕!!!!!!!!!!
興味深いニュースだ!!!
11名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:49:52 ID:IR7WjUTu
>>1
>イリオモテヤマネコ(同特別天然記念物)などに続く 固有種の発見で、

ところがイリオモテヤマネコは、遺伝子的にはベンガルヤマネコと大して変わらず、
高々20万円前に分岐したとか。
12名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:51:45 ID:RkoZdxzW
>>11
たしかに安いなw
13名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:54:00 ID:SP6HRBRk
論文にしたのかGJ
早く名前をつけて天然記念物にしようぜ
14名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:58:50 ID:7CiAbybO
特亜発祥ではなかったわけか
15名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:00:24 ID:njuPX+QQ
>>8
ヤツメウナギもそろそろ
「(フタツ メ)ナナツ エラアナ ウナギ」に改名っすか?
16名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:03:01 ID:DRNNdj0e
>>11

イリオモテヤマネコ ヲ ベンガルヤマネコ ト イッショニスルナ
17名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:09:20 ID:4UDk4H/h
実は韓国期限ニダ
18名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:12:35 ID:QObWhJTH
美味いの?
19名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:27:46 ID:EFMns7rP
ウリナラ起源ニダ
20(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/09/23(水) 16:41:15 ID:i8WtsTUp
>>18
これって中華料理の蒸?(STEAMED SWAMP EEL)に使う魚
だと思った
21(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/09/23(水) 16:43:13 ID:i8WtsTUp
>>20
しまった、字が化けたわ 蒸?は蒸+魚善で一字
22名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:50:29 ID:pdbTiIRZ
昔は近所で釣れたんだけどね・・・スッポンも川エビも・・・
全部、豊見城団地が出来て汚水から雑排水垂れ流しになってからいなくなった
23名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:57:11 ID:bMwJxKul
上野の不忍池にタウナギがいるよ。
池の石垣の隙間に入り込んでいる。
オレンジ色のと黒色と2種類の色のね。

子供の頃、捕まえたことがあるが、
オレンジ色の歯のあるウナギだったからびっくりした。
隣接する水族館に持ち込んで名前を教えてもらった。
24名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:57:43 ID:VuXMvfUi
タウナギ目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%E7%9B%AE
田鰻となっているが、ウナギとは別の魚とのこと
25名無しのひみつ:2009/09/23(水) 16:58:04 ID:Br3Ib1gb
移入じゃなかったのか!!!これは大発見ですよ
26名無しのひみつ:2009/09/23(水) 17:15:14 ID:XVxzP/tb
>>22 豊見城団地出来てもう30年以上なるんじゃね?
まんこ側に流れるの?
27名無しのひみつ:2009/09/23(水) 17:32:22 ID:pdbTiIRZ
>>26
マンコが汚くなったのは団地の垂れ流しのせい
地方行政は無視しくさった
オイラは綺麗なマンコで釣りしたい・・・
28名無しのひみつ:2009/09/23(水) 18:57:22 ID:XVxzP/tb
まんこへ垂れ流しなのか、そりゃいかんな
新しい橋できてまんこの形変わりそうだな
29名無しのひみつ:2009/09/23(水) 18:58:38 ID:IxeTY3Hs
これ食ったことがある。
沖縄本島をチャリ旅行したときに知り合った漁師さんが捕まえて食わせてくれた。
見た目はウナギ(実際はドジョウ?)っつうよりウツボ。味はぶつ切りにしたのを
味噌煮込みにした物だったので、素材の味が消えて良く分からんかった。
あと、行ったことがないから分からんけど、石垣島辺りだと水路にウジャウジャいると
聞いたので食いたいならこっちかな。
30名無しのひみつ:2009/09/23(水) 21:44:14 ID:q/cRBBEM
奈良のは、鋭い目元の貫禄ある顔つき
沖縄のは、丸っこくて眠たげでかわえぇ

結論:どっちもうまそうやね
31(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/09/23(水) 22:47:55 ID:Z8+jI+t4
科学ニュース板なので「570年前・・・日本列島ができあがった
頃だな(ホントにそうかは知らん)」みたいなレスが欲しい
とこだがまあいいか。

小職は食べたことが無いが、中国では「精力がつく」という評判が
あって食べられるようです。 泥臭いので、スパイスを効かせたり
濃い味付けの料理がよいようです。
32名無しのひみつ:2009/09/23(水) 23:13:44 ID:Br3Ib1gb
>>26-28
漢字で書けw
33名無しのひみつ:2009/09/23(水) 23:19:45 ID:DZyMvEEu
>>31
大体今の弧状列島になったのが第三期の鮮新世でそれが530万年前だから
それより以前、沖縄がポツポツでき始めた頃になる。
勘の割にはいい所突いた。w
34名無しのひみつ:2009/09/23(水) 23:45:07 ID:PkecLAE/
中国に留学したとき何度か寮で喰った。大量のネギが入った味噌煮込みで最高に美味かった。マジでまた喰いたい。
35名無しのひみつ:2009/09/24(木) 02:56:23 ID:k+zpjg52
>>31
ん?
36名無しのひみつ:2009/09/24(木) 08:59:18 ID:6ucDrz9Z
>>27
上流に養豚場があったときが一番最悪だったぞ
異臭がすごかった
37名無しのひみつ:2009/09/24(木) 13:21:39 ID:1AhayKuo
>>11
>>31
とりあえず落ち着け
38名無しのひみつ:2009/09/24(木) 15:23:26 ID:ZNBZ7TiO
で・・・うまいのか?
39名無しのひみつ:2009/09/24(木) 19:57:19 ID:lFmMA43n
>>34
本州のは中国産だぞ〜だから…
40名無しのひみつ:2009/09/24(木) 23:26:13 ID:gPYpQaRH
美しいマンコを返せw
41名無しのひみつ
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"
   .ノ /     \  l
   l  ●   ●  ..|   ダイオウイカ があらわれた!
   l  (__人__)   |
   ヽ.._____       _,ノ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ