【宇宙】HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープン
1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:
国際宇宙ステーション(ISS)に結合したHTV技術実証機は、飛行9日目の9月19日午前3時23分に
補給キャリア与圧部のハッチが開けられ、同日午前3時25分、ISSクルーが与圧部内に入室しました。
ISSクルーは入室と同時に与圧部内の空気の検査を行い、問題ないことを確認しました。
その後、ISSクルーによる緊急手順書の配備や、消火器、可搬式酸素マスクの取付けが行われ、
HTV技術実証機は完全にISSの一部となりました。
飛行12日目(9月21日)以降に、補給キャリア与圧部内の搭載品をISS内へ移送する作業が
行われる予定です。また、補給キャリア非与圧部からの曝露パレットの取出し、
曝露パレットに搭載して運んできた船外実験装置2台の移送作業が実施される予定です。
曝露パレットは、飛行14日目(9月23日)にISSのロボットアーム
(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で補給キャリア非与圧部から取り出され、
「きぼう」日本実験棟のロボットアームに受け渡されます。
その後、曝露パレットは「きぼう」ロボットアームで船外実験プラットフォームに仮設置されます。
飛行15日目(9月24日)には、曝露パレットに搭載されて運ばれてきた2台の船外実験装置、
超伝導サブミリ波リム放射サウンダ
(Superconducting Submilimeter-Wave Limb-Emission Sounder: SMILES)および
沿岸海域用ハイパースペクトル画像装置および大気圏/電離圏遠隔探査システム実験装置
(Hyperspectral Imager for the Coastal Ocean (HICO) & Remote Atmospheric &
Ionospheric Detection System (RAIDS) Experimental Payload: HREP)が、
「きぼう」ロボットアームで船外実験プラットフォームのそれぞれの取付け場所に設置されます。
船外実験装置を降ろした曝露パレットは、飛行16日目(9月25日)に、
「きぼう」ロボットアームで船外実験プラットフォームから取り外され、SSRMSに受け渡されたあと、
HTV補給キャリア非与圧部へと収納されます。
次回のHTV-1ミッション最新情報は、9月24日に更新します。
JAXA・宇宙スーテション補給機(HTV)・最新情報
http://iss.jaxa.jp/htv/htv1_hatch_open.html
2 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:22:12 ID:iGoBloqj
2コリッチo(^-^)o
3 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:24:07 ID:nR+WPE56
HTV本体は使い捨てらしい
4 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:26:14 ID:xkzHXTH4
民主政権から何一つHTV成功のコメントが出ませんね
売国政党らしくチョンに気を遣ってるんだろうね
チョンの鉛筆ロケットが成功すれば絶賛するのは必至だろうけど
5 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:26:36 ID:P/kv+IBA
6 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:26:53 ID:kfOZGxTk
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
/ | ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
\ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
\ヽY~~/~y} `/~,/
| ,k.,.,!,.,.,r| ,! く
/ <ニニニ'ノ \
「 面白くないニダッ!」
7 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:27:40 ID:rx2pozeu
順調すなぁ
8 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:30:35 ID:8tNAII+e
動画はないのか?
9 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:32:52 ID:P/kv+IBA
10 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:34:05 ID:P/kv+IBA
11 :
御国憂危夫:2009/09/19(土) 14:35:19 ID:hUtvwPVS
監視衛星にも兼用出来るよう設計に余裕をもつことが必要だ。
12 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:35:57 ID:6wOZO0+O
遅漏にも程があるわ
13 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:38:57 ID:NH3DDipg
おめでとー
動画みたいなぁ
だれかリンクをおらにくれ
14 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:41:00 ID:pq13rSET
民主はどこの国の政府なんだよ ったく
15 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:50:46 ID:wKwRTjiU
16 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:51:03 ID:qUJNTI9h
中国様に決まってるだろ
17 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:51:16 ID:BMdzuhdE
それにしてもグッドタイミングww
2009/09/18 日本 無人宇宙輸送船「HTV」国際宇宙ステーションにドッキング成功
2009/09/11 日本 国内最大の新型H2Bロケット 初の無人宇宙輸送船
HTV(自重10.5トン最大6トンの物資輸送)打ち上げ成功
2009/08/31 中国 長征3号Bロケット インドネシアの通信衛星パラパDの軌道投入に失敗
2009/08/25 韓国 羅老(KSLV−1)人工衛星(100キロ)の軌道投入に失敗
燃え尽きずに残った部品の一部がオーストラリアのダーウィン近郊に落下
18 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:52:35 ID:plbYk/Bo
民主政権は今回の日本の偉業をなぜ国民に広く知らせようとしない?
完全に売国政権だな。恥を知れ!
19 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:53:44 ID:2gb+e38i
日本とは思えんくらいうまくいきすぎてる。
20 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:55:07 ID:EnqlTIu0
食い物が載ってるからさ
21 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:55:10 ID:XN4DSJDp
悔しいニダ!
22 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:56:46 ID:QD0LSjXg
悔しい荷駄! こうですか?
23 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:56:52 ID:C9P1LDmf
24 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:57:08 ID:RcYwQAAB
>>17 こりゃあ、民主政権は手放しで喜べないかもなぁ。
なんせ、韓国や中国の意向ってやつを異常なほど気にしてる連中だし。
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||______
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| _ ........_ ||
|:::::::::::::::|| , ´,.-==-.ヽ .|| 人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
|:::::::::::::::|| l ((ノノ))ノ)) || < 話しは聞かせていただきました >
|:::::::::::::::|| ハ);゚ ヮ゚ノ) || Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
|:::::::::::::::|| ~,く__,ネノ)つ .||
|:::::::::::::::|| |(ン_l|,_,_ハ、 ||
|:::::::::::::::|| `~ し'.フ~´ ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
26 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 14:59:52 ID:R4Gqzs6F
捨てるのもったいないから、セントリフュージが接続するはずだったところに、
つなげて、ずっと使おうぜ。
27 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:02:50 ID:8vuG7sZd
すごすぎる
有人宇宙船も時間の問題だな
28 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:03:51 ID:QD0LSjXg
>>17 おまえあちこちで何度もそれ貼っているが、間違いを指摘されても全然直さないな
29 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:06:07 ID:0LOaiwGN
30 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:07:52 ID:2zx1YXMZ
>>4 文科大臣が談話だしてるよ。
情弱は罪だな。
31 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:08:20 ID:jCmuDoMF
虎野プロマネが
>>10のインタビューでも答えているけど、
高信頼の生命維持モジュールが開発できないと有人化なんて夢の向こう。
機械の設計と製作だけなら半年以下でできてしまうだろうが、
そこに、何があっても絶対壊れない信頼性と冗長性が付いて来るには、
やはりどうしても5年以上はかかるだろう
32 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:09:06 ID:Yyu/Yp9/
動画ないのかなぁ
33 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:11:42 ID:dJ7dAraT
早くサイエンス0で特集やんないかな
34 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:13:24 ID:xUUjmoXe
映像無いの?
35 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:13:46 ID:rhIynNcC
<丶`∀´> 誇らしいニダ
36 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:13:55 ID:Rla6cD0R
おそらく科学じゃなくて公共事業だから
サイエンス0では取り上げない気がする。JEMも取り上げられてないし。
37 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:14:29 ID:ylWln9Zq
ハッチ開けるまで丸1日かけたのか。ずいぶん慎重だな。
何にしてもうまくいってよかった、おめでとう。
38 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:15:15 ID:qNJFC+qB
39 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:16:33 ID:0Jh2/ai4
もしかして動画が見れないのは
日本の国旗が映っているので
反日の人への配慮のため?ww
40 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:16:33 ID:qNJFC+qB
41 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:17:52 ID:bYOT6XB1
軌道に飛ばしといて、毎年一個ずつつなげて宇宙ステーションにできないか?
42 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:18:05 ID:6gET5RNL
言うとくが国威発揚のためにHTV飛ばしてるわけじゃないからな
あくまで商用と研究開発のため。おまえ等が喜ぼうが貶そうが技術者達にとっちゃ紛れもない大収穫
興味持ったら関連企業に頑張って入ることだな
43 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:18:41 ID:qNJFC+qB
44 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:18:52 ID:ecFEp24G
45 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:21:30 ID:qNJFC+qB
>>41 それをやるなら、ロシアのアンドロジナス自動ドッキングポート仕様の
別ヴァージョンのHTVを作らないと無理
46 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:22:41 ID:qNJFC+qB
>>44 宇宙(そら)の愛
ではなく ラボ=研究所
47 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:24:02 ID:qNJFC+qB
(ドッキング方式の違いについて)
正面玄関があって 人間はそこから屋敷に入り
玄関の上に 荷揚げロープがあって 荷物はそこから持ち上げて 二階の搬入口から入れるんだけど
HTVはダイレクトに 二階の搬入口のほうに飛び込んで来たみたいなもの
みんなビックリ
48 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:26:32 ID:PcKBpEPW
>>45 HTV自体を別バージョンにしなくても、CBM-アンドロジナス変換ポートを開発して
CBMにくっ付けとけば良いさ
49 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:30:02 ID:qNJFC+qB
50 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:30:19 ID:PcKBpEPW
>>37 慎重なんじゃなくて、途中で終業時間になったからだと思うw
51 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:31:45 ID:qNJFC+qB
>>50 そして
土日はしっかり休むアメ公
再開は月曜(現地時間)からです
52 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:32:27 ID:0VLIfrP4
53 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:33:46 ID:IkaEZr8v
結局ミッションは掠り傷一つ無くノーミスクリアって事?
気持悪いくらいっすね。
54 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:34:23 ID:C4oR+ocJ
反日反日言ってる馬鹿がいたけどしっかり日の丸を張ってくれてるじゃない。
55 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:36:00 ID:xG9gsZ/A
56 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:36:56 ID:u9N8g9TD
>>19 ハッチオープンに失敗して 時間まにで開かなかったんですけど
57 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:38:23 ID:2zx1YXMZ
58 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:39:01 ID:u9N8g9TD
>>53 大気圏突入実験で大失敗して そのまま地球に落着
>>52 そのエネルギーを全部 逆噴射減速に使えば・・・ニヤニヤ
59 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:40:42 ID:u9N8g9TD
>>57 NASA-TVの生中継の放送時間内には間に合いませんでした
60 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:41:52 ID:Lc6hzz9Q
61 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:42:18 ID:+T/H1a0X
62 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:42:28 ID:CRP3kx3N
>>55 再突入は失敗して燃え尽きろ!
反省もできない,分をわき前ない態度が胸くそ悪い!
63 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:43:40 ID:LV4Q3tBE
ISSクルーのわが国に対する敬意に感謝を。
とか気の利いたことは言えんのかね?うちの大臣連中わ。
64 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:44:59 ID:2zx1YXMZ
>>59 NASA-TVでの生中継は昔から日本時間で0時から1時までの
1時間と決まっていた。んでもってハッチオープンは
3:20から3:30の間と決まっていた。そして3:23に開いた。
全ては予定通り。
65 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:45:21 ID:u9N8g9TD
>>62 大気圏突入実験
成功=綺麗に燃え尽きる
失敗=燃え尽きずにどっかの町に落ちてくる
66 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:45:42 ID:M72Hk/e6
2つの問題を見ると、何かNASAがわざと残したような感じがするな。
GPSは明らかに米製のミスだし、テレメータのコマンドエラーだって、
やつら、ちょっとした試験のつもりなんじゃね
67 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:46:04 ID:LqKZMaLM
>>56 予定通りだたはず。ただNASAの生放送番組の時間とは
最初から予定がかみ合ってなかった。
00:00-01:05 HTV接続作業パート2
01:05-02:10 ハッチ周りのコンパネ除去
02:20-03:20 HTV接続作業パート3
03:20-03:30 ハッチオープン
68 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:48:58 ID:rrYhk4iy
>>62 ↑
馬鹿がひとりいる。。
HTVは再突入で燃え尽きるように設計されている。
再突入→燃え尽きる→成功!!
69 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:48:58 ID:DAu1JNoe
>>66 GPSユニットがNASA製ってわけじゃないだろ。米国企業の製品と言うだけで。
それが使えるかどうか検証して組み込むのはJAXAの責任。
テレメータはよくわからんのでしらねえ。
70 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:49:14 ID:u9N8g9TD
71 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:50:34 ID:VY7OaygL
>>62 お前はそのアホな言動を反省して分を弁えろww
72 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:51:57 ID:u9N8g9TD
ま、JAXAもバカじゃないから
せっかく高い金かけて作った宇宙船を 何も考えずにただ落とすような真似は
しないと思うが
73 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:53:26 ID:cU+d1Pgf
NASA TVを見てたんだけど、狭いのね
中に入れるぐらいひろいのかと思った
74 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:53:42 ID:xUUjmoXe
75 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:57:05 ID:QD0LSjXg
HTVの再突入は昭和基地上空が予定されているから、国内から見えないな、残念。
万が一のことを考えてだと思うけど、日本近海の洋上とかにして欲しかったな。
76 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:00:38 ID:xG9gsZ/A
HTVに翼と耐熱タイルを付ければスペースシャトルになるんですか?
77 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:01:19 ID:+T/H1a0X
78 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:01:29 ID:z120fTpv
79 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:03:38 ID:LqKZMaLM
80 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:07:15 ID:Jf9MuOuf
中国人だったらドッキングと同時に乗組員がハッチに殺到し、補給物資の奪い合いが見られそう。
81 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:09:39 ID:+T/H1a0X
>>80 どうしても、こういうつまらない事書きたい奴が出てくるんだよな
82 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:09:44 ID:ghFGNcx0
ハッチ開いたらしたら、いきなり日の丸が映ってかっこ良かったな。
悔しがった人も居るだろうけど。
83 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:10:34 ID:/Xt/cf4P
>>82 なるほど、だからりべらる反日NASAは生中継しなかったと
84 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:12:08 ID:hA9XB8yA
>>5 ハッチ狭、武蔵丸通れ無いじゃん
ATVの中は結構広いんだな
HTVよりも広いのか?
85 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:14:02 ID:UCWrWBrI
今がJAXAの絶頂期じゃね?
86 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:16:09 ID:+T/H1a0X
87 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:17:27 ID:+T/H1a0X
88 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:18:34 ID:sfefQDTZ
日の丸黒塗り映像ないの?
89 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:19:31 ID:LqKZMaLM
90 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:26:21 ID:HSXlqGBG
>>52 燃料が半分以上残っているから、逆噴射で種子島に
戻ってきちゃいました。てへっ☆
とかやらないかな〜 HTV
91 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:27:51 ID:EnqlTIu0
92 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:35:26 ID:PtbACCrT
>>89 ソユーズって有人飛行できるんだよね。
飛行船の形からして、どうやって帰還するの?
海に着水するのか?目的地に着陸するの?
93 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:36:43 ID:u9N8g9TD
94 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:37:57 ID:Yyu/Yp9/
>>91 ミノフスキークラフトを開発すればなんとかなるんじゃまいか
95 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:38:45 ID:u9N8g9TD
HTVにスペースシャトルという外部アーマーを装着して大気圏に突入すると
地球に着陸出来るよ
一般人はそれをスペースシャトルにHTVを搭載というけど気にしない
96 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:40:05 ID:u9N8g9TD
>>92 上の亀頭カプセルだけ分離して 単独大気圏突入する
97 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:41:57 ID:u9N8g9TD
>>89 ATVはでかいよ HTVより搭載量も多いし
でも、ロシアの小さい自動ドッキングポート対応だから、大きい荷物を運べない
もっぱら食料と雑貨担当
シャトル搭載貨物用のCBMに対応してるのは、HTVだけ
98 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:42:16 ID:8mTCbYKz
再突入の時、燃え尽きないで 2/3位残っててほしい
未来科学館あたりに展示して、
はやぶさの隣で
99 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:46:15 ID:T8HbJ/Rz
>>81 そういう反応が楽しくてスレ汚してるやつをいつまで相手にするつもりなのか
100 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:49:43 ID:u9N8g9TD
>>97 プログレスやATVは推進剤を運べる。HTVは非与圧部があって船外機器が運べる。
補完し合えばいいんだから、あまり優劣を競っても仕方ない。
103 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:50:45 ID:u9N8g9TD
>>101 しかし、シャトルがいなくなるのは痛い
結構頼り切ってたからな
104 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:51:43 ID:M73SBR38
こんな重いものが飛ばせるなら、木星にでも探査機を打ち上げてくれよ。
105 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:52:25 ID:u9N8g9TD
ガンダムでバリュートってのがあったじゃない?
あれをシャトルが再突入する時に使えばシャトルの損傷も少なくて済むんじゃね?
107 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:54:24 ID:u9N8g9TD
>>106 実際に実験して何処まで耐えられるか調べるしかないな
109 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:56:21 ID:/Xt/cf4P
>>104 深宇宙探査では、原子炉を積まないと無理と
JAXAの河口?さんとか、サイエンスゼロで言ってた。
イオンエンジンと原子炉のセットで、太陽系グランドツアーも可能といってた
そういえば今朝の新聞に各国の補給機とスペースシャトルを並べて比較している記事があった。
たぶん共同通信の記事。
さも自動ドッキングがHTVだけ、できないような書き方だったんだけど、シャトルは毎回手動ドッキングだろ。。
それにHTVがこういう接続方法なのは、通常シャトルの貨物室からロボットアームで接続されるCBMに接続しなければ
ならなかったからで、自動ドッキング対応してないCBMへのドッキング方法としては自然なやり方だとおもうのだが。
111 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:58:16 ID:u9N8g9TD
>>106 957 :名無しのひみつ :sage :2009/09/19(土) 08:25:41 ID:LV4Q3tBE
JAXAはHTV-4かHTV-5でバリュート展開しての再突入実験したいみたいだけど、予算が出るかな?
112 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:59:05 ID:PtbACCrT
>>96 ありがと。
上の亀頭カプセルだけなら着水なのかな。
HTVもアルミ缶みたいな形からツナ缶みたいな形に分離して有人帰還できるのかそのうち。
>>107 つまりアメリカのまんこにお邪魔しているということか。
女性のテクニックによって、自分から挿入するというのは非常にえろかったけど
114 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:01:01 ID:u9N8g9TD
まさにこう
↓
(ドッキング方式の違いについて)
正面玄関があって 人間はそこから屋敷に入り
玄関の上に 荷揚げロープがあって 荷物はそこから持ち上げて 二階の搬入口から入れるんだけど
HTVはダイレクトに 二階の搬入口のほうに飛び込んで来たみたいなもの
みんなビックリ
>>79 おおお、NASA TV見てたときにHTVの与圧部だと勘違いしてたのは
ISS側のハッチをあけたあとの、HTV側の閉じたままのハッチだったようだ
あけると広かったのね
>>112 あの国の土地の関係上陸地に逆噴射による減速+パラシュートで着地
何回か減速失敗して死んでる
117 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:02:45 ID:/Xt/cf4P
内部動画無いね
やっぱ反日リベラルNASAだね
119 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:04:19 ID:/Xt/cf4P
>>111 HTVの再利用を考えるということですか?
これが出来たらすげーね。
有人もできるかもしれない。
ついでに、翼もつけちゃいなYO
>>92 ソユーズは、船体中央の帰還モジュールが広いロシア本土の原野に着陸する。
プログレスソユーズに似ているが貨物専用で帰還はしない。
ATVはソユーズ、プログレスとおなじドッキング装置がついていて、やはり帰還はしない。
121 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:04:58 ID:AXboRV3z
>>17 奇跡的だなこのタイミングは
中国の打上失敗って十三年振りだぞ
123 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:05:35 ID:PtbACCrT
>>102 ソユーズって着陸なんですね。乗り心地ってどうなんだろ?
スペースシャトル型の方がなんかいいですね。
再利用はまだまだロマンの域だろ
使い捨てと比べて要求される強度、コストの桁が変わる
次の参考にするための回収ならいまでも問題ないと思うが
>>31 ディーゼル潜水艦のものをそのまま使えばいいんじゃね?
>>123 接地の直前に逆噴射するらしいが、ショックは強いみたい。
韓国人宇宙飛行士が背骨やられたとか。
>>119 再利用は絶対無いだろ
シャトルの流れ見ればあと何十年かは使い捨て以外の選択肢は無いだろうな
パラグライダーとかも提案されてるよね
今の技術に少し毛が生えた程度と思うかもしれんが
毛を生やすのは大変なんだよ
>>125 サイズが大きすぎ。
エネルギーを消費しすぎ。
潜水艦は排熱の問題が少ない。
潜水艦は万が一のときは、浮上することが可能。
131 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:12:26 ID:vOvpETPq
>>127 >あと何十年かは使い捨て以外の選択肢は無いだろうな
何十年先だったら、うまくすると軌道エレベータへシフトできるかも。
132 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:12:37 ID:u9N8g9TD
133 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:14:15 ID:u9N8g9TD
>>128 いまいちうまくいってないみたい。
パラフォイルは大重量を扱うのにむいていない。
135 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:14:30 ID:P/kv+IBA
>>123 >ソユーズって着陸なんですね。乗り心地ってどうなんだろ?
行きはソユーズがスムーズでいいらし。
帰りはみんな嫌みたいだよ。ドシーンて着陸して痛いし。
>スペースシャトル型の方がなんかいいですね。
打ち上げる時は振動が凄くて
悪路をトラックで全速力で爆走するようだとか。
帰りはとても評判いいね。
飛行場へ帰還するので、新鮮さが問題となる
実験試料も、すぐに研究者に渡せるし。
136 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:15:02 ID:DI5FjiPG
>>114 HTVの玄関が二階なだけだろ。いったいだれがびっくりするんだよw。
二階の玄関はシャトル兄さん専用でした。でもシャトル兄さんは家をでるので
このままでは荷物二階に上げてくれる人がいない。
じゃあさHTVくん、家に呼べばいいじゃん。ってはなし。
137 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:15:39 ID:/Xt/cf4P
潜水艦つくれる国は基本的に宇宙船も作れるといわれている
138 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:17:24 ID:/Xt/cf4P
15トン?のものをバリュート?でおろすことが出来るのか
内部は生命維持可能な環境において。。。
すげー強い素材が必要な気がするが
素材はなにかね?
潜水艦は宇宙船に比べて、サイズと共に重量の制限が少ない。
140 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:17:45 ID:P/kv+IBA
HTVの場合、ISS用のお部屋に姿勢制御の小型ロケットを追加した。
そんな感じ。
ドッキングするとISSと一体化する。
141 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:18:35 ID:/Xt/cf4P
いやあ、しかしNASAの嫌がらせは本当だったみたいで
HTV内臓映像がまったく無いね。
きぼう、にしても、HTV、にしても、ドッキングするときに日本人が居ない
という設定に、意図的なものを感じていたが。
>>138 HTV全体はさすがに無理。
構想されているのは、非与圧部に帰還カプセルを載せる。
143 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:20:06 ID:u9N8g9TD
>>135 シャトル引退したら
研究機材はどうやって持って帰るんだ?
>>127 ソユーズですら
帰還船だけで 残りは処分だしな
月面基地作ってそこでモリブデンかインコネルのバリュートを製造
↓
ISSまで運ぶ
↓
帰還機に合体!!
↓
再突入
これで低コストな再使用機が可能に・・・
>>133 原子力潜水艦は有り余る電力で水を電気分解して酸素作ったり
二酸化炭素を強制的に海水に溶かして排出したりで
おもいっきり海の恩恵を受けているので、真空の宇宙に出る
宇宙線には全く応用できない。むしろ、閉鎖系で二酸化炭素回収とか
酸素供給してるディーゼル潜水艦の方がはるかに宇宙船に近い。
146 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:21:15 ID:/Xt/cf4P
とりあえず
HTVをリフティングボディーにして、再利用しまくる
という選択肢もいいかもな。
やっぱああいう高価なものを使い捨てにするのは世論が納得しないよ。
147 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:21:21 ID:P/kv+IBA
「きぼう」のドッキング作業は、シャトルのISSに行った
星出さんが行ったよ。
あの時は、シャトルのミッション中だったので
NASA TVで24時間ライブ放送が組まれていた。
>>125 重量やサイズ以外にも、要求される冗長性・信頼性の水準が一桁違う。
潜水艦の場合壊れかけてもバックアップが数時間動いてくれれば浮上して助かるけど、
宇宙船の場合、そもそもメインが壊れる事自体あってはならないが、そのうえで、
バックアップで最低一週間はクルーの命を守り続ける性能がなければ話にならない。
当然、ISSにはそういう水準のものが積まれている。
日本は今から着手してそういうレベルのものを作り上げないといけない。
もちろん日本の工業力があればできるに決まっているが、決して簡単じゃない。
149 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:22:34 ID:u9N8g9TD
>>144 月に一大工業都市があればいいんだよな
そうすれば 宇宙ステーションから地球に突入するためだけの宇宙船を製造すればいいし
150 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:22:37 ID:AXboRV3z
>>143 実験用機材自体は持ち帰れないよ
実験試料の持ち帰りとかなら、ソユーズが50kg?くらいまで対応してる
ロシアは他にも独自の物資回収用カプセル持ってたけど、今でも製造・運用出来るかはちょっと不明
他の回収手段としては、HTVとATVがそれぞれ回収カプセル搭載仕様を考えてはいるけど・・・どちらもペーパープランで止まってる
151 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:23:00 ID:2BqSEZI2
>>136 まあ HTVがすごいところは無人でシャトルと同程度のものが運べるって
ことだしな
手間もリスクもコストもシャトルを凌駕しちゃったところが画期的
乗る人がいらなくなるってだけでもすごい効果だよ
152 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:24:30 ID:/Xt/cf4P
おい
で、NASAは平等ニダとほざいていたチョン
HTVの内部映像をなぜ公開しないのか説明してくれよ。
>>137 > 潜水艦つくれる国は基本的に宇宙船も作れるといわれている
無茶を言うな。必要条件なだけで十分条件ではない。
154 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:25:50 ID:u9N8g9TD
155 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:25:52 ID:DI5FjiPG
>>151 ATVがハッチ関係決めたあとで、シャトルの退役問題が浮上しちゃったからね。
仕様はそんな簡単に変えられんし。
でもよくこんな短期間で、物になる輸送船作ったもんだよね。
でも当たり前だけど、ハッブルとかは運べんよ、運用目的が違うから。
再利用なら
リフティングボディ+格納式可変翼がいいな
これなら翼に耐熱タイルは不要だしアスペクト比も思いのままだ
できるかできないかならできるでしょう。
JEMやHTV作る時にも技術をもたないことをいろいろといわれてたみたいだけど。。
もちろん時間とお金はそれなりに必要だけど、「できない」理屈はないと思われる。。
159 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:28:21 ID:u9N8g9TD
HTVに 帰還カプセルを大量に積んで打ち上げれば良くない?
>>152 >HTVの内部映像をなぜ公開しないのか説明してくれよ。
NASA TVが
「来週月曜日のこの番組(今日のISS)をお楽しみに〜」
と言ってた、
土日はしっかり休むアメリカ人
>>148 HTVのドッキングを祝って飲んだ「特別な水」は、"HTV Sepecial Reserve water"なるもので、
どうもHTVが予定外に荷物も積むことになって補給物資に余裕が出来たために備蓄用水を飲んだということみたいね。
特別といっても再生水です。
>>153 まあ、でも日本は今の所、宇宙船用生命維持装置の技術は無いが、開発できないと思えないな。
>>162 回避機動ってこと
デブリと交錯しないようにエンジン動かして軌道を変更すんの
165 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:30:32 ID:DI5FjiPG
>>143 研究機材は別にATV側のハッチ通るでしょ。
バッテリーとかの生活必需装置がシャトル側のハッチに規格が合わさってただけで。
一部の装置だけだよ。
最悪、機材はおいてきていいしね。データーがあればいいから。
166 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:30:38 ID:u9N8g9TD
>>162 回避というのは、ぶつかりそうになったのを避けることだよ
>>161 お祝い用の飲み物を、むしろHTVで送ってほしかった。
>>167 宇宙空間でシャンパンを開けたらどうなるか、
実験してほしかったw
若田さんのときに取り付けた再生水か。。。
あのとき映画エイリアンを思い出したおっさんです。
氷結レモンを積めば良い
171 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:32:57 ID:DI5FjiPG
>>164 ちがうよ。
アームで取り込むさいに、どちらかが姿勢を崩した時に、どこに安全に移動するかという機動
HTVは状況を自己判断して決める。それの確認
ATVは決められた座標に退避するようプログラムされてる。
>>164 ISSMおその程度できるぐらいのスラスタ持ってるんだ
とはいえ自分で起動の持ち上げ出来るほどではないと言うこと?
173 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:35:06 ID:u9N8g9TD
赤痢やコレラのいるベトナムの川の水を、飲料水に変える
米陸軍のために開発された浄水システム 逆浸透圧方式浄水器
これなら、墨汁も尿もみんな飲料水に
理屈はわかる・・・
>>168 どうなるんだろうね…
余分な二酸化炭素を排出するのは目をつぶるとして…四散するのか?それとも中身を噴出させて推進力にしながら瓶が飛んでいくのか。
175 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:40:03 ID:K33K/+SD
>>160 チョンコの言い訳乙
ISSなんて、維持管理に常時人が監視してんだが。
178 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:43:11 ID:K33K/+SD
>>163 きぼう を造るときにNASAに「生命維持装置つけていい?」
と聞いたら即座に却下されましたが何か?
一応、技術の蓄積はあるが…宇宙船用に小型化するには予算がね…
自称コクシはふさわしい巣にカエレ!
自分の意に添わないレスはすべて鮮人扱いって
どんだけだよ。
チラシの裏にでも書いてろクズ。
またシャトル君か…。
ゴルゴ13で、狂った攻撃衛星をゴルゴが弓矢で軌道を狂わせて、宇宙の彼方に追いやる・・・という話を見た。
ワロタ
N速+からはHTV関連ニュースが完全に消滅・・・
184 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:47:13 ID:IBEGLlor
臼井儀人さんはここにも居なかったのか、もうだめかも
186 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:49:44 ID:K33K/+SD
>>179 あんたバカだね
生命維持装置をアメリカがにぎって、きぼうの使用権49%を獲得するためじゃん
なんでNASAに金はらって打ち上げて49%の使用権がアメリカにあると思ってんだよ。
187 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:50:07 ID:DI5FjiPG
でもなんか。
ATVの価値落として。
HTVは奇跡の宇宙船、唯一無二のアクロバット機動が出来るっていう人たちがいるのがとんでもなく残念。
そういうことじゃないのにって思う。
同じ機動は大体どの輸送船も出来る、用途、目的が違うから違う軌道になってるだけなのに。
どれがかけても、ISSは浮かんでられないのに。
188 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:50:55 ID:K33K/+SD
>>183 プラスは記者も書き込んでいる連中も、どっちも反日工作員だからなあ。。
まあそんなこといったら、2ちゃんねるなんて統一教会系だがな。
189 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:53:18 ID:TnVjiwgR
>>1 印鑑オネガイシマース
え、無いって・・・ じゃあ ここにサインして
生中継無かったのでがっがりなのは分かるけど。
筑波の「きぼう」「HTV」管制室では、ISSからのモニター映像が
NASA経由で常時受信されていて、宇宙飛行士たちが入出する様子も
映像で見えていたと思われる。
しかしそれを公開しちゃうのは、ルール違反なんだろう。
NASAの定時の1時間番組は別格で、
それとは別に公開放送するには、映ってる人の
所属機関(NASA,ESA,カナダ,ロシア)に
ぜんぶ了解取って調整しないとダメそう。
HTVドッキングの高画質写真ってどこかに無いでしょうか?
壁紙にしたい・・・。
192 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:56:42 ID:K33K/+SD
>>187 まあ、正直HTVは面白みは無いな
使い捨てだしな。
そもそもHTVは実績になる云々いうやつらがいるけど、有人輸送システムが無いのに
荷物運びの実績だけ作ったとこでな。
有人輸送システムが無いから、NASAごときへーこらへーこらしてんだろうに。
まあ、NASA自体、日本人にたいして、アメリカ人は上の存在なんだ
というような洗脳が目的なのだろうがな。
サターンVで打ち上げれば、あんなもんすぐできるのに性能の低いロケットで
ちまちまやっているあたり、なんていうか大学で赤活動しているおっさんが、いつまでも
大学に居座って政治活動みたいなもんと似てるね。
映像見たいのはやまやまだが、「反日」だとか「朝鮮」に結びつけちゃうのは短絡的すぐる。。
科学の話題なんだから、右も左も仲良くすればいいと思うよ
194 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:58:00 ID:C4oR+ocJ
>>192 お国にお帰りになって誇らしいロケットを打ち上げてくださいね。
宇宙船を潜水艦にした例もあるしな
196 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:59:09 ID:K33K/+SD
きぼうに生命維持装置をつけることに反対したのも、アメリカが政治的に
ゆうりに、きぼうをつかうため
日本人が血税投入して、NASAにみついでんだよね
そのしょうこに、ドッキングするときに日本人飛行士が見事にハシゴ外されてんもんねええ。
きぼう、しかり
HTV、しかり。
197 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:59:18 ID:WbGscIRN
あとは地球に突入して燃やすだけってのはもったいないな
再利用できないなら他のデブリ回収もしながら燃え尽きる機能も追加してくれんものか
198 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 17:59:48 ID:DI5FjiPG
>>192 まあ。そのアメリカさんも、サターン級のロケット作る技術なくしちゃったみたいですけどねwww。
200 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:00:21 ID:K33K/+SD
大昔、ISSの想像図ってもっと大規模じゃなかったか?W
なんか規模が縮小しているよね、最初の予定とちがってWWW
>>5 ATVのハッチはほんとに狭いんだねぇ
あとあの白くて太いホースがイヤだな…換気用かな?
自動ドッキングじゃないのを揶揄する人もいるけど
ただのマンホールと施設の出入り口の差は大きいよね
どうしたらいいんだろう。
国士を騙って溜飲を下げようとする人たちを・・・
203 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:02:17 ID:K33K/+SD
やっぱ、再利用タイプじゃないと駄目だな
結局は、日本版シャトルという結論にいきつく。
204 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:03:10 ID:K33K/+SD
>>202 そういや、きょうイチローがサヨナラホームラン打ったそうだがな
火病ってんでしょ?w
まああきらめろ、松井は来年ロッテだ。
206 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:04:11 ID:u9N8g9TD
>>202 無視するのが一番
酷使様は 空母艦隊が持てれば、国家財政が破綻しようが、国民の生活が困窮しようが
どうでもいい って人たちですからw
ハッチも輸送物資も仕様だ仕様
ATVは推進剤に水に空気やガスも補給できるしリブーストだって出来る
HTVはそれ出来ないけどISPR規格をそのまま輸送できるし、何より非与圧貨物の輸送が出来る
HTV捨てずにさロープか何かでISSに係留しておけば良い。
誰だって一人になりたい時があるだろう。
そんな時、篭れる場所があると良いと思うんだ。
タバコも吸えば良い。
209 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:06:00 ID:DI5FjiPG
>>201 かんべんしてよ。ATV作るときはシャトル退役問題なかったんだよ。
HTVはそこを補完するために作られてるんだからさ、ハッチ大きいのは当たり前。
ATVだって、最初から求められてたら、そういうの作ってるよ、でもそうじゃないだけ。
どの輸送船がかけてもISSは飛べないし、ATVとHTVは能力的にはほぼ同等。
というか、短期間でATVクラスの輸送船作ったのがすごいんだよ。
HTVは新規開発
ATVはプログレスという下敷きがあったからこそ、まあ3倍にするのはすごいが・・・。
そこらへんはすごい。
210 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:06:19 ID:u9N8g9TD
二号機以降は違うが
今回の一号機だけは、大気圏突入実験の実験機だからな
211 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:06:40 ID:bdjspnW+
>>208 >誰だって一人になりたい時があるだろう。
>そんな時、篭れる場所があると良いと思うんだ。
ATVがまさにそのような使い方されてた。
一人で寝たり。休憩したり。
最後燃やしちゃうので、汚れても構わんと言うことで
シャンプー部屋になってたし。
213 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:08:11 ID:K33K/+SD
>>206 F-35買うから空母導入すんでしょ?ちがうの?
214 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:10:57 ID:u9N8g9TD
しかし本当に ニュー速+からHTV関連スレ無くなったな・・・
せめてハッチオープンのスレくらいあってもいいだろ どうせ4日くらいで自動的に消える仕様なんだし
船長も一人でクルクルしたい時があるんだろう
>>54 私も見て思わず笑いました。
やはり国家レベルの共同事業となれば、国旗そのものに重要な意味が
出てくるという良い例ですね。自国に誇りを持って行動するという
ことは必要だし、それだけ責任が伴うということでもあるのでしょうね。
218 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:13:56 ID:K33K/+SD
HTV再利用タイプ、ずばり日本版シャトルしかないね。
きぼう作る時にはHTVの話は出てなかったんだろうな。
HTVの構想があれば、きぼうにドッキング用エアロックつけていたに違いない。
HTVはモジュール化により発展性を確保しているのが強み。
非与圧部モジュールを他のモジュールに変えればあらゆるミッションに耐えうる宇宙船になる。
まあ、これからだよ。日本の宇宙航空技術がひとり立ちするのは。
しかし解ってる事とはいえ、4人一度に殺到してスルッと入れてしまう
あのハッチ映像みせられると、ATV関係者は軽いショックだろうな・・・
221 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:18:15 ID:K33K/+SD
ATVは、ISSの軌道を押し上げる仕事もできるしな
まあ、カーゴ能力ではHTVのほうが上だがな。
222 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:18:37 ID:u9N8g9TD
>>220 緊急脱出の役割をソユーズから奪ってしまうかもね
新HTV宇宙船が
223 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:19:18 ID:8vuG7sZd
実に喜ばしいニュース
224 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:19:22 ID:K33K/+SD
日本なら、宇宙空間にスタジアム並の大空間を作れる技術があると思うんだが。
40*40*3.14=5024
120*120=14400
14400/5024=2.87
カナダが開発担当しているアームが、またまたISSでの存在感
重要度高めたので、日の丸持ち込んでくれたボブさん(カナダ)としても、
とてもハッピーなイベントじゃないかな。
227 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:20:56 ID:u9N8g9TD
>>224 衛星軌道ではなく宇宙空間というと
ラグランジュポイントですか?
ラグランジュポイントに行くには
まずもっとすごいロケットを開発しないと
228 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:20:58 ID:K33K/+SD
しかし、反日リベラルNASAに映像遮断という嫌がらせさせられてる
日本はNASAと一緒にうごかないほうがいいね、火星探査だって独自でできるし
イオンエンジンと原子炉で、太陽系有人探査もできる
これはJAXAの人間がNHKでいってたからまちがいない。
229 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:21:39 ID:IikBJ6ce
HTVに深海6000乗せて打ち上げたらそのまんま宇宙で仕事出来るんじゃないか?
まあ地球への帰還は根性で太平洋へダイブするしかないが・・・
230 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:21:39 ID:u9N8g9TD
週刊こどもニュースこねええ
231 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:22:14 ID:DI5FjiPG
>>220 シャトルで何度もみてるだろうし、やっぱりでかいのいいなーっておもうぐらいじゃない。
自動ドッキング装置つけるのと、アーム取り付けるのどっちが楽なんだろね。
>>222 ハッチが小さいのはむしろ緊急時に適してるんだぞ
CBM自体は西側モジュールを普段から繋いでるハッチなわけで
CBM対応の補給機構となるとシャトルが前からMPLMで運用してるわけで
CBMってボーイング製でおk?
237 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:25:28 ID:K33K/+SD
>>232 はやぶさ回で登場した、河口?マネージャー
びっくりこいたもんねえ
イオンエンジンと原子炉で太陽系グランドツアーができると言ってたから。
再利用なんて必要ないだろ
帰還能力持たせて使い捨てで良いじゃん
CBMでくっついてるところからして、単なる補給船っていうより
一時設置の拡張スペースと言ったほうがいいくらいのものなので、
荷物をおろしてから捨て荷を積むまでの間に、いろいろ使われるんじゃないかと思う。
>>209 あれ?ATV負けてるの?
HTV劣勢かと思って応援したんだけどw
全体での優劣を競うのは意味ないよね。用途が違うんだから
そこの確認を言っただけ
あーあと、HTVはシャトル退役補完では作られてないんじゃない?
結果としてそうなっただけで…
241 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:27:51 ID:K33K/+SD
2005年12月17日
NHKサイエンスZEROで「はやぶさ」 [10.科学・技術, 1001.航空・宇宙]
松浦晋也のL/D経由で,サイエンスZERO
本日の午後7:00からのNHK教育テレビ「サイエンスZERO」は「小惑星探査機
「はやぶさ」計画の全貌に迫る」。
プロジェクトマネージャの川口淳一郎氏がご出演の由。
ご用とお急ぎでない方ご覧あれ。
昨日収録が終わったそうですから最新情報も期待できそうです。
追記(12/17 20:15)
見ました<サイエンスZERO
昨日の段階ではやぶさの現状についてなにか新しいことが川口氏から語られ
るかと思っていたのですが,それはなくてちょっと残念。
新しい材料がないか発表できる段階でないかどちらかでしょうね。
しかし,はやぶさが送ってきたイトカワの写真解析の様子が伝えられて興味深かったです。
はやぶさの3年後の帰還を祈ります。
これで言ってましたYO
イオンエンジンと原子炉で太陽系グランドツアーが可能と。
まあ、ハッチの大きさより、シャトルが退役したらあのISSハッチは
HTV専用になるのがうれしいとは思わないかね?
プログレスとソユーズ、ATVは共用だがHTVは専用桟橋割り振られたようなもんだし。
>>233 下手に大きいと
乗員が群がって誰も通れなくなるからかw
244 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:28:00 ID:DI5FjiPG
なあ、時々思うんだが、HTVのスレではATVが不当に価値を落とされてないか?
なんで、両方すばらしい船だ。で終われないの?
気のせい?
245 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:29:33 ID:K33K/+SD
>>242 反日NASAがそれを許容するとは思えない
シャトルは延命するだろう
246 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:30:59 ID:GjAWpj8L
>>242 NASAがチャーターする民間の宇宙船も使う予定だよ。
ドッキングのやり方はHTVと一緒。。
247 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:32:09 ID:DI5FjiPG
>>246 あれって間に合うのかね?
それ以前にISS用に作ってるNASAの新造船なんかもっと間に合うか疑問。
248 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:32:11 ID:HuhjJM3T
>>246 その民間輸送船はどういうの?
kwsk
249 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:32:25 ID:GjAWpj8L
>>244 勝った負けたとか、どっちが上だとか、キムチ臭くて。。。
勘弁して欲しいんだよねぇ。。
>>246 ドラゴンはハーモニー下側のハッチに繋がってるイメージ図多くないか?
251 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:34:29 ID:AXboRV3z
252 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:37:23 ID:HuhjJM3T
>>251 うわあ、有人飛行を民間が主導かあ
日本、立場ねえじゃん。
nasaの嫌がらせきたよー。
ゴミを使ってhopeつぶさせておいて縛っておいて、恥をかかす、と。
いやだねえ、アメリカ様のやり方は。
TOKYO MX見てくれ
ドラゴンも超期待している宇宙船だが、開発陣がHTVの開発コスト聞いてショック受けてしまった
って話もあるからなぁ・・・
256 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:40:01 ID:DI5FjiPG
>>255 そういう話よく聞くけど、ソースあるの?
なんか一人歩きしてない?
中国朝鮮偏執症候群の患者は、東亜+で思う存分騒いでそこから出てくるなよ。
ここまで来てやられてもノイズでしかないからさ。
まあSpaceXはよくやってると思うがな
打ち上げ3回失敗してもう駄目かと思った
259 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:45:07 ID:DI5FjiPG
あれ?
COTSってもしかしてHTV計画より金少ない?
もっともらってるイメージあったんだけど・・・。
このコストで上げるのは厳しそう。
260 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:46:47 ID:u9N8g9TD
民間宇宙船も
アレスもオリオンも
全部失敗しそう・・・
261 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:47:42 ID:u9N8g9TD
HTVドッキングのときに、ロシアがソユーズ打ち上げたけど
あれ誰か乗ってたの?
HTVってネズミの類乗せてなかったっけ?
263 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:48:38 ID:HuhjJM3T
>>257 そういや、いつも元気な朝鮮日報とか中央日報のHTVの記事が見当たらないな。
いくら劣等感もっていても、隣国から打ち上げられてんだからニュース流せばいいのにね。
TOKYO MXのガリレオチャンネル頑張った
もう先週のHU−Bの発射映像使ってたし
でも他の局ではこういうのやってないのは残念だ
265 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:49:24 ID:t0xefaeM BE:983469694-PLT(12355)
>>259 NASAから貰えたのは今の所二億七千万ドル
HTVは実証機除いたら四百億円ってとこか
267 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:53:52 ID:u9N8g9TD
ID:K33K/+SD→ID:HuhjJM3T
268 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:54:51 ID:u9N8g9TD
>>266 せめて5億ドルは欲しいな
日本の毎回異常に安いのは参考にしてはいけない
269 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:55:29 ID:HuhjJM3T
>>267 シナチョンコ、今日もID追跡かい?
あんたの趣味に付き合うために、もっとID変えてやるから
おれのID収集あきらめるなよ
>>261 ペイロードはMeteor M1とかいう気象衛星、あとはピギーバック衛星が細々と。
>>268 追加基金がどうのって話もあるらしいけど・・・まあ、安く仕上げるのが目的だからねえNASA的には
272 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:58:04 ID:rAYgUjoE
とりあえず、日本版シャトル気運が盛り上がることは必須だろうな
>>263 北朝鮮もどうしたんだろう
「うちのロケットに国連がいちゃもんつけやがって、
日本の打上げにもちゃんと文句つけるんだろうな?」とか言ってたよね
274 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:03:24 ID:otQ5z7N1
>>267 シナチョンコ、得意のid追跡どうしたよ?
お前の得意技だろ、id追跡。
シナチョンコの限界だねえ、つまんねえことであげあしとるってのは。
275 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:04:38 ID:s/LoBbzA
NASA・TV キターーーーー
>>222 緊急脱出時に、だれがハッチを閉めたりアームを操作したりしてくれるんだw
>>244 ATVのことをあまりよく知らんヤツが貶してる部分はあるだろうけど、
ATVはプログレスと機能が被り過ぎてるって実態もあると思う
プログレスが引退してATVが完全に後継機になっちまえば
問題ないんだけどね
これに核兵器を搭載して
韓国と朝鮮に落とせば
キチガイ民族が滅んで喜ばしいことになるんだが
>>165 バッテリーは非与圧なので、
ハッチの規格は関係ない
279 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:07:58 ID:vOvpETPq
>>277 韓国好きなんだなぁ
東亜でやってくんない。
ここ科学板だからさ。
>>277 とりあえず、先にお前が滅びるのが先だ。
反米厨ワゼー
>>275 なんという再放送
>>276 ただプログレスの打ち上げ頻度も捨てがたい魅力だなあ。
アリアンV+ATVなんてそんなポンポン打ち上げられないし。
まあそれだけの輸送力はあるけどね…
282 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:13:53 ID:hx/7FDnr
日本のHTVなのに
内部映像も無しか。
JAXAつかえねええ。
結局、ただの荷物運びは飛脚の意味しかないってことね。
やっぱシャトルだね、結局のところ
シャトルがあればHTVを改造してステーションモジュールにもできるわけだしね
283 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:15:24 ID:vOvpETPq
284 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:17:37 ID:ueX/SeNK
技術立国日本の宇宙開発予算を削り、環境技術は世界へ友愛する小鳩は、日本民族絶滅の引き金を引いちゃったな。
>>258 俺はあれは全然心配してなかったな
ファルコン1はいくら失敗してもできるまでやるだろうって
正念場はファルコン9だな
いくらイーロン・マスクが金持ちだと言っても資産は数百億レベルだし、
それで狙ってる性能はソユーズ級なんだから
H-IIの開発費とか考えたら、一機でも成功したら歴史に残る偉業だよ
後は生命維持系と再突入カプセルの技術向上だな。
ハッチ開閉の動画が流されないのは機密保持が理由なんじゃない?
288 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:26:56 ID:vOvpETPq
>>286 だね。あと安定したLE-Xの開発で有人飛行が可能になる。
289 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:28:11 ID:e6yrW5c+
>>256 それ以前にドラゴンて、まだ姿形もない構想段階だろw
290 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:29:51 ID:JpRVLjUd
>>88 寂し奴だわね...
しょうもない人生で終焉を迎えるね。
馬鹿な発言ばかりしていきなさい。
あ〜めん!
291 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:29:55 ID:Rla6cD0R
LE-Xは安全って聞くが、
「LE-7Aは爆発するかも」と思って打ち上げてるの?
292 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:30:04 ID:DI5FjiPG
>>282 多目的宇宙船より、特化型宇宙船のほうが効率がいいことは歴史が証明したでしょ。
宇宙事業はロシアの専売特許になっちゃったし。いまはだいぶ変わりつつあるけど。
シャトルじゃなくても、同じ作業は出来る。安価に。ただ打ち上げ回数を分けなきゃいけないけど。
293 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:30:42 ID:tgX3Jqbf
>>283 シナチョンコてめーはおれのIDでも収集しとけ。
この棄民が。
バカ○はコロコロID変えんな。あぼーん出来ないだろうが鬱陶しい。
296 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:37:08 ID:tgX3Jqbf
>>294 おお、やっぱ日の丸があった
これを反日リベラルチョンコNASAは映したくないんで
生中継強制遮断と。。
すごい組織だね、NASAって。
シャトル房ってアレだろ?
支那の神船を、時代遅れだの、学術的に何の価値も無いだの、言ってる嫌中房だろう。
日本が支那の後追いで使い捨てカプセルをやるのが気に要らないんだろ、馬鹿だよな。
298 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:41:34 ID:vOvpETPq
>>291 人間が乗るので性能を落としてでも100%に近い安全性がないとね。
>>155 ハッチだけを変えるならATVもすぐに交換できるよ。接近システムも持ってる。
アーム保持用の取っ手をつければいいだけ。
ただ、暴露資材を運ぶような改造は厳しいだろうね。
ハッチをつけて開け閉めするにしても、
HTVみたいにドでかい穴空けるにしても
強度設計からすべてやり直しだろうから。
支那とかチョンとかやめようね。大人になろう。
301 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:42:34 ID:yTh/dOeK
>>297 まあシナのやつはロシアの朴りだがな。
ロケットもすべて。
>>301 長征もH-II系もアメリカのロケットのパクりです、はい。(汗)
もうだめだ。このスレもクソレスで沈む…。
304 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:45:40 ID:yTh/dOeK
>>302 いや、プーチンも怒ってんのよ
シナに朴られたって。
305 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:46:35 ID:MqYcBfSu
HTV技術提供のためにHTVを韓国に落としてあげてください
>>304 そりゃソユーズ宇宙船だろう。
向こうじゃ、H-IIBって長征にそっくりだよな〜っとか言ってるヨ。
307 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:48:45 ID:5AC/Qdya
>>306 なんだ、ソユーズはロシアの朴りと認めるのか
まあシナに作れるわけねえしな。
>>299 接近システム持ってるって行っても、あれロシアベースだから
CBM接続対応にするにはPROX対応のを自作しなきゃならんだろうし
与圧だけでもそれほど簡単ではないと思う
少なくとも、今でも高価なATVがさらに高価になるかとw
>>307 パクれるだけすごいけどな。
日本も必死にパクろうとしてるけど、10年以上かかりそうだ。
>>306 で「H-UBはSRBに液酸液水でLRBにハイパゴリックの長征と構成が違うだろバーカ」
とか書く奴が居て小日本人呼ばわりされてたりするんだな。w
311 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:52:03 ID:5AC/Qdya
>>309 中国人には無理ですよ、朴るんもね
そういうこまかいことは、ロシア人技術者がやるわけ。
じっさい、中国人が宇宙船組み立てている映像とか見たことないでしょ?
それはね、中国人が作ってるわけじゃないからなの。
なーんか色々ネガティブなレスしてんの目立つけど
国旗はカナダのISSクルーの人が気を利かせてつけてくれてるんだよ
というか、そういう慣習があるんだ
ほかに、ハーモニーの接続口のとこには、ISSに参加する15の国のマグネットついたミニチュア国旗がある
あと進行中ミッションのワッペンもつく
STS(スペースシャトルミッション)のワッペンだとか、第○期長期滞在ミッションのワッペンとかね
一番上に並べられるのが、現在ISSに居るクルーの国籍をあらわす
若田さんいたときは日の丸も上に並べられてた
若田宇宙飛行士のISSツアー [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=H_BPLja_Vl0 これので出しで説明してくれてるからみるといいよ
またなんか沸いてきたw
>>306 似てる所
長細いこれ以外に何処が似てる?
>>309 ちゃんと技術導入してるよなあ。
日本なんてソ連崩壊の時のドサクサで民間がミールのバックアップ買って
見世物にしてるだけって言う…。
10何年軌道上で動くステーションをきちんとリバースエンジニアリングすれば
どれだけ参考になるか。
316 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:55:39 ID:DI5FjiPG
なんかどうしてもHTV>ATVにしたい人がいるな。
比べるのやめようよ。
ATVをHTVのように運用することないし、
HTVをATVのように運用することもないんだからさ。
>>313 でも必死でID変えてるから連投できなくてスレの消費スピードが
下がってるのは良い事だ。w
318 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:55:51 ID:5AC/Qdya
>>312 あるほど
そういう慣習もふくめて、リベラル反日チョンコNASAは中継したくなかったわけだ
>>314 補助ブースターも含めた全体的なシルエットは似ていると思うな。
燃料とかは違うけど。
320 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:58:08 ID:P8EpKRtX
>>320 神舟をロシアが製造してたら今頃ソユーズは神舟そっくりになってるわ。
風呂入って宿題やって寝ろ。
後6回のHTVは、ISSへの補給を最優先任務としつつ、
来るべき有人HTV実現のために必要な試験も行う意味もあるから。
一方的にNASAの使いっ走りやらされるだけじゃないよな。
323 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:02:20 ID:P8EpKRtX
神舟か
そういや、上空からパラシュートで降りてくる映像も無いんだよな
ヘリと撮影できそうなもんだが
まあ、帰還するとしてもソユーズのコピーだからそれはメディアで公開できないんだろうねえ
だから中国独自というハリボテの神舟が荒野においておいて、そこから飛行士が出てくる場面を
撮影と。
単純な理屈ですね
シャトルの利点は今となっては作業船としての能力と16トンのペイロードぐらいだろう。
ならばHTVをISSに常駐できる有人宇宙船型と輸送型に分類して、トータルでシャトル程度の
能力を獲得すりゃいい。
再突入カプセルなんか、それこそ単体でH-UAで打ち上げればよろしかろ。
>>319 まあ日本のは三菱(液水)とIHI(固体)の綱引きで今の形になってるよなあ。
HTV打ち上げてたのはH-IIB(H-IIA+)でなくて、もしかしたらH2A212型みたいな
全然違う形になっていたかもしれんわけだしな。
>>323 着陸時に逆噴射のロケット吹くのを上空のヘリから捉えた画像もあるんだがな。
これだから情弱は嫌なんだよ。
まあ見たら見たでやれ降下地点にすぐ行ける訳が無いだの特撮だの言い出すんだろうが。
>>308 HTVなら「きぼう」の近接通信システムとレーザーリフレクターを使って
ランデブーするわけだしな。
いまのところ、どこの国でも補給船はISS側も含めたシステムになってるから
ドッキングポートの変更程度では無理だろうな。
>>326 H-U開発の時に三菱の私案としてLE-5改良型のクラスタを
1段目にしたSRB無しのロケットとかあったんだけどね。
331 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:10:11 ID:DI5FjiPG
>>325 試験機打ち上げるころには、ISSは太平洋だお。
時期的に各国撤退準備に入ってるころじゃないの?
というか、日本の宇宙開発は今のままのペースなら支那に追いつくどころかインドに確実に抜かれる。
支那を過小評価してる場合じゃないんだよ。
333 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:12:20 ID:u9N8g9TD
>>332 宇宙飛行士の命どころか、近所の村の住人の命もすら
なんとも思って無い国なら、実験やり放題だもんね
334 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:12:47 ID:bdjspnW+
>>315 激しく同感。
ソユーズの座席を買うのでも
日本はテレビ会社の遊び企画、同時期にイギリスは真面目に研究者を送り込む努力。
宇宙開発なんてウケ狙いか見世物としか思ってない文系偏重国家の悲しさ。
335 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:19:43 ID:au4lvHxy
>>197 失礼してクソレスをばひとつ
まんま落とすのは芸が無いデス。
非与圧部の穴って何かズッポシ入りそうデス。
それならこの際 めぼしいデブリ(特に30個以上ある風雲1号C)
も道連れにしてもらいましょう…。
JAXA謹製捕獲ゲームをクリアした有志に
スラスタ操作権を貸与,デブリ捕獲マノーバに挑む。
持ち時間は1人30分
レーザーガイダンスは使えない
応急カメラの目視トライアルのみ
ライブ配信は云うまでも無い
容赦ない書き込みがプレイヤーを襲う
"情報よりもデカいな,しかもゆっくり回転してやがる…"
"ウッ擦っちまった! 二番船外カメラ故障ー!"
格闘20分…JAXA職員も諦めかけたそのとき
"軸線に乗った!今だ捕り込めヨウソロー"
ガポ〜ン.ズッポシ,"きっ奇跡だwー"
・・・・・・・・・・・・・・・・・(後略)
こうして蒲田在住某青年の神操作により世界は救われた…が,
ISSに残された暴露パレットが新たなデブリとなろう事には
まだ誰も気付いていない…チャンチャン♪。
今時文系だの理系だの言っているのは日本ぐらいだよ。
文系だって物理法則分からなきゃ仕事できない分野だってあるし、
理系だって法医学みたいな分野もある。
ここら辺は本田宗一郎や盛田昭夫が作り出した弊害とも言える。
理系だろうが文系だろうがある程度は双方を知っておくが正しい道
338 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:30:41 ID:rmnTQgkW
>>322 どっちかというと
用事でどっか行くついでに 自分のやりたいこともやってる感じだよな
339 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:32:58 ID:buS7bo1w
当然2号機は地球への自動着陸機能の試験をするんでしょ
340 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:33:44 ID:j/vzRzyZ
>>327 そんなもんありません
シナチョンは夢でも見たんだろう
まあ、シナのオリジナル、というお前の願望もわかるが
まあ現実に中国は途上国だから、シナチョンのおまえも日本に不法滞在してんだろ?
341 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:35:16 ID:rmnTQgkW
アメリカはデルタ4なのに
なんで日本は H2 H2A H2Bなの?
なんでH1 H2 H3じゃないの?
342 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:35:17 ID:HmFvQopQ
簡潔に述べるが
早稲田政経より小樽商大のやつのほうが頭いいと思う
>>341 >>343 「〜の改良型だから、安くできますよ」っと言って、お役人様をだまして予算確保したらしい。
まぁ、改良型なのは嘘じゃないけど。
有人宇宙船開発より
なぜ日本に有人宇宙船が必要かを政治家に納得させる方が大変そうだーね
347 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:39:15 ID:DI5FjiPG
>>345 うん、改良型だね・・・・。
だましてないじゃん。
>>341 ストリートファイター
→ストリートファイターII→ストリートファイターII’→ストリートファイターII’TURBO→SUPERストリートファイターII
みたいなもんだ
つか、日本の悩みどころは
そういった計画GOサイン出す奴が科学関係まったく疎い連中があてがわれてるってとこだな
350 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:40:28 ID:rmnTQgkW
アリアン5ロケットって
ユーロファイター2000みたいに
すっきりとしたデザインでいいね
誰のデザイン? フランス?
1番嘘臭いのがM-3S→M-3SIIだな。
あれのどこが〜IIなのかと小一時間問い詰めたい。
いや、あれでお役人を納得させたのは神業だ。
>>347 でもH-IIからH-IIAはちょっと無理あるような…
まあH-IIBにしたのはH-IIAの改良型&ラインナップの拡充の意味持たせたかったんだろうな。
353 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:42:38 ID:DI5FjiPG
>>346 まずおれに、有人宇宙船の必要性を説明してくれませんか?
だれでもいいよ。
>>346 一番簡単なのはメテオストライクとデブリ収集なんだけどね。
ここら辺は防災に関係してくるし。
ビジネス化できればGOサインは出る・・・はず。
355 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:43:59 ID:PtbACCrT
思ったのだが、ISSのハッチって外から開けられるのだろうか?
ISSが無人になった時ってあるのかな?
例えば乗員が気を失った時なんか、外からドッキングして開けられないと救助できないよね。
>>353 俺が行きたいから。
お前も行きたいだろ?
俺たちが無理でも、誰か日本人行かせたいだろ?
そういうことだ!
まあ正直に言えばそれしかないわな。
お役所的にはそれじゃあ通らないからごちゃごちゃ・・・
358 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:47:21 ID:DI5FjiPG
>>357 夢は分かる。
でも必要性はないってことだな。
デブリ回収なら無人船のほうがいい、もっともデブリ回収にかねだす国はないだろけど。
>>355 >外国人がISSガイドしてる動画ってないかな?
ユーチューブで tour ISS でキーワード検索
いっぱいあるよ
>>323 >>神舟か
>>そういや、上空からパラシュートで降りてくる映像も無いんだよな
>>ヘリと撮影できそうなもんだが
ソユーズもな。
361 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:50:16 ID:j/vzRzyZ
>>344 神舟とやらがパラシュートでおりてくる映像まだあ??
>>356 来たる宇宙開拓時代にむけての技術開発っていう名目じゃないかな
といってもそんな時代は後100年以上先になるだろうけど
363 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:50:17 ID:rmnTQgkW
>>334 それでも イギリスフランスドイツなどは連合でESAチームを作って
アリアン5ロケットでATVを打ち上げるのに対して
日本は単体で、H-2BロケットでHTV打ち上げたのは
やっぱすごい
やっぱ、数十年前にまともにアメリカに喧嘩売ったキチガイ国家だけのことはあるw
364 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:52:01 ID:DI5FjiPG
>>362 ところで、宇宙開発はいつかリターンが帰ってくると思ってる人って結構いるの?
おれはある種の娯楽産業だと思ってるんだが・・・・。
宇宙って不毛だよ?
>>356 そういうときのために、確か、外から開けられるハッチがひとつふたつ設けてあったはず。
シャトルがドッキングするひん曲がったポートがそうじゃなかったかな?
366 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:52:53 ID:+hAQrKfc
NASAは韓国系アメリカ人スタッフが中心となって運営されてるから私たち日本人は彼らに感謝だね
367 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:54:34 ID:j/vzRzyZ
>366
シナ系が長官だった時代はしってるが
>>360 ソユーズも着地直前にロケットを吹かす画像が(ry
挙句草原だもんで火事が起きて必死で地上スタッフが消してたり。
369 :
362:2009/09/19(土) 20:55:32 ID:YF+HF4jl
>>356 HTVのドッキングポートの蓋はよくわからんが、
それ以外の、スペースシャトルがドッキングするところと、
ソユーズのドッキングするところはどちらからでも開けられるようになってる。
実際に、ISSの建設初期は無人のISSにシャトルやソユーズがドッキングして
中に人が入ってるから。
>>353 どうだろうね。
例えばこんなのは?
将来月の領有権を主張する場合、実際に月面上で何らかの活動をしている必要が
あると思われる。実効支配と言うべきか。南極もそう。基地を作ってアピールを
している。「ここは俺のもの」って言いたければ、その人間がそこにいないと話に
ならない。
アジア系の中では人口比にたいして不自然にコリアン系が多いと言う話なら、たしかにあるかもしれん。
だが、彼らは帰国して本国の宇宙開発を発展させようという気概を持った人物は皆無だろうね。
>>364 じゃあとりあえずお前は今日から気象情報見るの禁止な。
防災無線で避難勧告が出ても無視する事。
あとBSは見るな。ニュースで海外の映像が流れたら即チャンネルを変えろ。
ぱっと思いついただけでもコレだけ禁則事項があるわ。
374 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 20:59:18 ID:rmnTQgkW
>>371 日本は、他国への侵略を禁止してます
なので却下
>>374 他国……?
てか月って安値で土地売られてたよな、ほとんど裏側だったとは思うけど
あれって誰が仕切ってたの?
377 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:01:16 ID:DI5FjiPG
>>371 月の領有権をあげたとして、何も問題ないんでは?
378 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:01:52 ID:rmnTQgkW
>>376 詐欺師
実際に自分の所有物で無いものを
勝手に売買契約を結ぶのを 一般的に詐欺といいます
>>364 流通業なんかはお前も必ず間接的に影響受けてて、
かつ宇宙開発から連なる部分も多いってことを考えると
買い物も禁止だな
381 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:02:36 ID:PtbACCrT
382 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:02:36 ID:DI5FjiPG
>>373 まあ、言うまでもないとは思ったが。
衛生部門は別だろJK。
逆にいえば、それ以外はほんとに無駄。
まあ、ロマンは認める。
>>378 いちおー所有権あると認められているが、それはアメリカの一部の州内での事
国際的に認められてないから、藤子不二雄の書いた漫画みたいに月の権利書が未来でバカ高くなってるとかはない
>>375 >>364は有人云々じゃなく「宇宙開発」って書いてるぜ?
電子機器全般も使えないな。鉱山開発には確実に資源探査衛星のデータが使われてる。
輸入食品も食べられない。アメリカ産のものなんか最悪だ。作付けにやっぱり衛星からの
データが反映される。
じゃあ日本の漁船が取ってくる魚はと言えば近海物以外は漁船にGPSや衛星電話が
積んである。
これからの台風シーズンで被災死してくれるかと思ったが最早飢え死にだな。www
385 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:07:26 ID:3Bf1X8sL
冷戦も何も関係なく米ソは裏ではいろいろなことでつながっていたんだろうな。でないと宇宙で米ソの宇宙船が仲良くドッキングは出来ないわな(70年代?)。
そう言えばソビエト崩壊後、ソビエトもアメリカのスペースシャトルとそっくりの宇宙船を開発していたと報じたが、あっという間に報道が絶えたな。
NASAは、将来的に他の惑星への殖民辺りまでは、冗談と正気の境界線上の問題として考えているようだが、
日本の場合、地球科学・宇宙科学への興味が今までの推進力なので、そこまで大上段(大冗談)な
計画は持っていない。けれど、エネルギー問題は日本人にとっての宿命。
そこで、宇宙利用でなにかその足しになることはできないか、かなり正気で考えている。
軌道上に数百万トンの機材を上げて太陽エネルギーがっぽがっぽいただくとかね。
で、
そういう規模のものを作るためには結局は軌道エレベーターが必要だろうということで、
実は現時点で軌道エレベーター計画を最もまじめに検討している国のひとつは日本です。
宇宙はともかく、ロシアが北極点の海底に旗を立てて、北極圏での所有権を主張したり、
南半球の国々で南極大陸の所有権で牽制しあったり、(なぜか韓国が首をつっこんでた)
色々あるから、100年くらい立てば、月面でもいざこざがあるのかもな。
389 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:10:58 ID:rmnTQgkW
>>383 そういえば、月の土地の権利書みたいな感覚で、
インターネットアドレスが売買されてるけど、
(〜〜ドットコム みたいなやつ)
こっちはまともに機能してるよな
なんで?
390 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:11:26 ID:DI5FjiPG
>>386 でも、ISSですら80M/日の速度で地球に降下してしまうんだから、でっかいの打ち上げたら
軌道維持する燃料費だけで恐ろしいことになる悪寒。
ラグランジュポイントぐらいまで持ってくなら分かるけど、こっちはコストがねー。
そういや、HTV-2搭載予定のLEDライトって
現行の蛍光管ユニットをそのまま置き換える事できるのかな?
そういう作りなら、HTV-2とんだ後にきぼう船内のユニットと交換していく事できるね
ATVが最初についた時に浄化作業やったのって
蛍光管1個破裂してたからだっけ?
そこんとこ説明してるサイトないんだろうか
392 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:13:29 ID:z3FHOq/i
>>9 食品が33%みたいなんだが、
HTVが失敗してたらどうするつもりだったの?
5年分くらいの食料備蓄があるの?
それとも宇宙飛行士全員飢え死に?wwww
仮に物騒な時代になり、制空権(制宙権?)を取り合う状態と成った時は、
電子戦となりあらゆる通信が途絶する事になる。
ではその場合でも、自国の衛星や宇宙ステーションを保護をしたい場合、
衛星を自律的に動かすか、有人操作となる。
日本は前者では優位だが、後者が全くなっていない。
そしてどんな時でも職人的な働きをする人間に勝てないのは周知の事実。
と言うわけで、有人飛行は必要な技術である。
おおっと、ぐんくつか?
>>383 というか、権利書を勝手に作ってる会社は、片手の指じゃ足りないくらいはあるので
どの権利書が正当なのかで訴訟合戦に・・・
395 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:14:17 ID:DI5FjiPG
>>392 この前打ち上げたロシアのロケットにも積んでるんじゃない?
>>392 元々プログレス輸送機が7/29あたりに補給済み
次10月くらいだったかな
あとSTS-128で8月にMPLMで物資補給済み
今回のHTV-1で余分に補給できた事になる
前倒しで補給したともいうけど
だからHTVドッキング成功した時に備蓄飲料水を飲めたんだよ
HTV打ち上げ後、軌道上でテストして初めてISSへの接近が許可されるくらいだから、
最悪、HTVからの補給が得られなくても問題が発生しないようになってるんだろう。
398 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:17:22 ID:rmnTQgkW
>>393 おじいちゃん ミノフスキー粒子の話は板違いですよ
>>391 ていうか
HTV内の蛍光灯は、捨てるときに外してISS内で使うことは決定事項です
>>392 ISSは緊急時は、備え付けのソユーズで緊急帰国します
399 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:20:02 ID:rmnTQgkW
>>394 その権利書って、限りなく詐欺に近いけど 一種の債権だよな。
色々な国の組織の合同で、国際月の土地連合会みたいなのが出来て
ただの紙切れになるのも嫌だろ? と二束三文で買い叩きまくったら
そこがボロ儲けになるなw
>>398 うん、HTVの蛍光管は使うの知ってた
ATVももったいないから取り外したね
きぼうも壊れてるの続出してるし、他のモジュールでも同じような事がおきてて
予備が今まったくない状態
きぼう用のスペアは今度のSTSミッションでもってくぽいけど
HTV-1のはどこにつかわれるんだろ
>>382 海外旅行も無駄と言えば無駄だが
それで成り立ってる職種もあるし
経済活動に余裕があればいいんでないかな
サブオービタルだっけか、バージンがやろうとしている民間宇宙機も
商売になるからやるんだろうしさ
402 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:28:03 ID:DI5FjiPG
そういや、一般人が宇宙にいけるといわれて、もう何年たったんだ?
もうじき、2010年だぞ。
403 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:32:12 ID:au4lvHxy
>>401 無駄とか言い出したら
今この時間が一番無駄じゃないのかという突っ込みがw
>>402 あれはシャトルが吹っ飛んだのが痛い
ペプシの懸賞でもあったけどあれどうなるんだろ?
406 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:33:40 ID:07PAdhcV
>>402 それは使い捨て無しの宇宙機が21世紀早々に実現すると言う楽観論から出た話。
今は完全再利用宇宙機の開発が事実上挫折している為、「一般人が宇宙にいける」
みたいな楽観的未来図を示す学者は誰もいないな。
ぶっちゃけ、何時完成するかもわからない軌道エレベーターに期待するしかないのが今の状況だ。
407 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:34:10 ID:j/vzRzyZ
>>403 映像不鮮明すぎーWWWW
まあ、ハッキリと映すとバレるからなW。
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
/ | ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
\ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
\ヽY~~/~y} `/~,/
| ,k.,.,!,.,.,r| ,! く
/ <ニニニ'ノ \
「ウリは認めないニダッ!!」
>>402 >そういや、一般人が宇宙にいけるといわれて、もう何年たったんだ?
明日、東京ビックサイトへGO
来年には実現!? 2000万円で行く“宇宙への旅”(東京ウォーカー)
http://news.walkerplus.com/2009/0919/11/ アジア最大級の海外旅行イベント「旅行博2009」が9/18〜20(日)、
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催している。
ユニークなツアー情報や、各国の名物料理が出そろうとあって
毎年人気の同イベントだが、今回の注目はなんといっても
“宇宙旅行”のブースだ。
まだまだ先だろうと思っていた民間の宇宙旅行だが、なんと早ければ
来年末(!)には運行されるのだとか。
410 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:38:44 ID:07PAdhcV
>>409 その詐欺にはもう騙されないし
個人的に弾道飛行は宇宙旅行と認めていない。
411 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:42:01 ID:DI5FjiPG
宇宙は娯楽産業ですってみんなが思ってるならそれでいいんだけど。
そうじゃなくて、宇宙には我々の将来の糧がありますって真剣にいうからね。
宇宙について知れば知るほど、娯楽産業だよなって思う。
>>404 ん〜だから話の流れのしょっぱなになる
「ある種の娯楽産業」と言う見方は
真実の一面もあると思うな。
ただ基礎科学は将来何が役に立つか分からんと言うもあるから
すべて娯楽だとも言い切れないわなあ。
「昭和基地で隕石集め」とか素人の想像を超えてるし。
414 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:46:48 ID:DI5FjiPG
>>412 真剣な話。
宇宙産業に入れてる金を基礎科学の方面に入れたほうがよっぽどリターンが見込めるでしょう。
夢がない話ではある。まあ、金がある限り続けていいかな。
あ,上のは26thISTS資料だった。
コピペして直すの忘れたorz
416 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:48:29 ID:07PAdhcV
>>414 実用衛星や軍事衛星がこれだけ発達してる今、そういうわけにも行かんでしょ。
実用衛星と打ち上げロケットの研究開発は国家戦略上かなり重要なポジションになっている。
まぁ、ISSにいれてる金に関して言えば同意なんだがorz
417 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:50:31 ID:X/oz+4mt
>>382 アポロ計画の頃も言われてたけど、結果として
福祉や介護に寄与した波及技術がたくさんあった。
仮にリエントリ分を引いて余った推進剤を
ISSに保管することが今後出来るようになれば、
次の打ち上げで持っていく推進剤削れるね。
まぁこんなことしないだろうけど。
419 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:52:22 ID:DI5FjiPG
>>416 あ〜前レスでも言ったけど。
衛星部門は分けて考えてる。
あれはもう、立派に独り立ちしてるから。
ただ、衛星部門を取り出して、「ほら、宇宙事業は金になるでしょ。」っていうのは違う。
衛星部門以外は一銭にもならないというのが正しい。
衛星開発は、最初からいろいろ目的決まってたしね。
420 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:52:45 ID:+kGodDZr
動画キボンヌ
421 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:52:54 ID:IdHnPmxU
有人化した方がよい衛星って何か一つでもあればいいんだがなぁ。
何も思い浮かばない以上、有人宇宙開発を娯楽産業と言ってしまうのは
あながち間違いでもない
423 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:53:42 ID:jQVj6upC
>>402 あれは研究開発資金を獲得するためのプロモーションという側面もある。
本気で出来ると思ってた人間はほとんどいないはず。
でもそれを口にすると宇宙開発に予算でないから、誰も実現性を問題にしない。
424 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:54:20 ID:DI5FjiPG
>>417 アポロ計画なくても断熱材とか緩衝材は開発されてたと思われる。
NASAが作り出した一般製品は多いけど、NASAでなければ作り出せなかったか?といわれると
そうでもない気がする。
同じような製品は、ほかの会社も作り出してるわけだし。
アポロ計画以降のアメリカの迷走が大規模宇宙開発をすっかり非効率にしてしまった感がある。
ISSもロシア抜きでやっていたら今頃もっとわけのわからないものになっていたような。
426 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:55:52 ID:IdHnPmxU
>>423 シャトルの貨物室を全部客室にして100人位のせて
シャトルの打ち上げ費用が100億以下で納まっていれば
一人あたりの打ち上げ費用は1億切る、みたいな皮残余してたんじゃね?
よく「シャトルの羽根はムダ」って言う人がいる。
確かに効率が悪いが、それで語ったらISSの費用はどうなのだと。
俺は「かっこいいからムダじゃない」と思ったりするのだ。
それで子供がwktkしてその気になれば
そういう価値だってあるじゃんと。
428 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:58:00 ID:DI5FjiPG
>>425 ただねー。みんなの期待を一身に背負ったISSが作り出した結果が
「ステーションは何も生み出さない。」だったのは痛い。
あと6年しかないが、宇宙開発にはこんなメリットがあるって言う目に見える結果を出してほしい。
ISSが出来ればガンの特効薬や画期的な合成金属、見たことのない結晶が生まれるかもって言われてたんだけどね。
429 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:58:20 ID:IdHnPmxU
>>425 中国に関して言えば、有人宇宙開発はアポロ型の国威発揚目的なんで迷いが無い。
米露はどうなんだろう。今更国威発揚なんて時代でも無いだろうし。
更に日本はどうしたもんかねぇ。
430 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 21:59:31 ID:j/vzRzyZ
HTVは使い捨てということがな
まあ、一年一回で7回?あげるらしいけど
やはりHTV後はシャトルという可能性をさぐる必要が出てくるし
そうでなくてはならない。
HOPEも復活だよ、HOPEつぶした旧森派が壊滅的だしね。
431 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:00:36 ID:jQVj6upC
>>392 コロンビアが事故った時は補給が問題になって、
食料を制限するって話になってた覚えがある。
>402
俺が子供の頃('80くらい)に読んだ
「スペースシャトルのひみつ」みたいな本には、
1986年のハレー彗星は、
シャトルに乗って地球軌道上からみられる、って
書いてあったんだけどなぁ。
433 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:00:54 ID:DI5FjiPG
そういえば、ISS関連のニュースのほとんどが、いまでもISSを維持するための作業のニュースなのは
なんか笑える。ほかになんかないのかよ・・・。っていうね。
434 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:01:45 ID:IdHnPmxU
>>432 小学校の図書館にあったなぁ。夢中になって何度も読んだよ。
90年位の話。
今後、船外活動の予定があるのなら、
加熱したスラスタがどうなっているか、目視で確認してほしいのだが。
>>428 とりあえず、一ヶ月穿きっ放しにできるパンツは生み出しました
437 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:04:37 ID:IdHnPmxU
>>433 ISSの主目的は、宇宙での巨大構造物の建造
人間の長期滞在と維持だから当然と言えば当然。
科学実験はおまけみたいなもんかな、とも思う。
ジェミニ計画で有人飛行のノウハウやランデブー・ドッキングの試験をして
アポロに繋げた事を考えると、ISSは次の計画の準備段階なんじゃないだろうか。
問題は、次の段階に当たる火星有人飛行が無くなりそうな事なんだが・・・。
438 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:05:27 ID:jQVj6upC
>>432 子供の頃の本には、シャトルには脱出装置もあるしシャワーも付いてるって書いてあったぞ。
嘘ばっかりだな。
439 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:05:56 ID:j/vzRzyZ
>>428 バカにもわかりやすくいうと、プラモデル作る自己満足と似てんじゃねえの
まあ、プラモデルは子供でも作れるガラクタですがね。
>>399 ブラジルだったと思うが月の土地販売で詐欺として立件された例もあるので
>436
それはかなりでかいな
442 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:08:01 ID:j/vzRzyZ
>>438 おまえ何歳だよおっさん
まあ、確かに初期は射出座席だけどね。
>>439 バンダイのプラモデルかと思ったて組み立てはじめたら、
ハセガワのプラモデルで組み立てに手こずってる感じ。
444 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:09:10 ID:jQVj6upC
>>436 若田さんは日本人だから良いけど、外人向けには出来てない気がするが
あいつらの体臭は日本人の比じゃない。
まあここまで来たんだから
きぼうモジュールの実験成果を見守りましょう
たぶんISSには、若田さんが着用せずに置いていったパンツが
大量にあるはず。
誰かが流用して使ってるかも。
ISSの映像で、コーイチが置いて行った日本食で
皆でたのしく食事とかあったし。
だから捨てるな。
タバコ部屋にして雀荘にしてろ。
448 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:15:02 ID:j/vzRzyZ
まあ基本的に宇宙は、軍事用として重要だと思いますね。
とくに狭い日本においては、宇宙という大空間は大事かと。
イオンエンジンと原子炉で、大型宇宙船を周回させ、そこに核ミサイルをしこたま
搭載して、日本が攻撃されたら、反撃する、という方法もある。
449 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:15:52 ID:IdHnPmxU
JAXAの中の人的には
新ロケット開発の予算とかよりも
何より人間を宇宙に送る意義が欲しいんじゃないかなぁと思う。
松浦あたりも、この間のコラムで言葉の節々から
それをにじませていた。
450 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:17:50 ID:DI5FjiPG
宇宙つーか、地球軌道上に巨大構造物は合わんように思うんだがな。
受ける大気抵抗と重力の影響がISSクラスですら馬鹿にならんわけで。
451 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:22:02 ID:IdHnPmxU
アメリカ自身、2016年以降の宇宙計画をどうするか考えあぐねてる感じなんだよなぁ。
ほんとどうするんだろう。
あと、ロシアのISS後も気になる。ミール3号とか打ち上げるのかね?
452 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:23:21 ID:Rpd/ZQvK
何だろう、この「ざまあwww」感は?
453 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:25:04 ID:bdjspnW+
455 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:28:51 ID:DI5FjiPG
なんか、ν速+のスレのときは、HTV最高、神機きたー。唯一無二の機動。
日本の宇宙時代開幕!!ッて感じだったのに
このスレだと、なんかやたらと現実的なんだな。
>>328 あれ、どうして焦げてないんだろうね?
大気圏突入したら、真っ黒になると思うんだが・・・
気密ブロックをレゴの如く繋げる仕様にして毎回繋いでいけばいいんだよw
458 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:30:45 ID:IdHnPmxU
>>457 でかくするとそれだけ維持費もかかるぞ。
ただでさえISSは大きすぎてどの国ももてあましてるのに・・・。
「もしもし、私HTV・・・今、種子島にいるの」
「もしもし、私HTV・・・今、空に向かってとんでるの」
「もしもし、私HTV・・・今、あなたと同じ軌道上にいるの」
「もしもし、私HTV・・・今、あなたの下10メートルのところにいるの」
>>451 一国だけでやろうとすると予算が足りなくなるから、芋蔓式に共同開発・共同出資みたいな形になるんじゃない?
米国は日本やEUあたりと、ロシアは中国や韓国あたりとつるんでさ。
んで、宇宙開発冷戦の始まり始まり。もしそうなったらインドなんかはどっちにつくかねー。
461 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:37:17 ID:GjAWpj8L
>>451 これからISSにロシアのモジュールが3つほど付くから、
アメリカがISS止めたら、アメリカ側のモジュールを切離して
ミール2とかに改名して継続するんじゃないかな。。
>>459 「ああ、ISSだ・・・。オレの腕の中に飛び込んでこいよ」
>>459 「もしもし、私HTV・・・イマ、アナタトどっきんぐシテルノ」
月の所有権って、なんで国際法?だっけで
どこの国の物でもないって決めちゃったんだろうね。
早い者勝ちで、所有権みとめれば、今頃、各国必死で
宇宙開発進めたのにね。
俺の20年くらい前の科学本では、2008年に月基地
できてたはずなんだが・・・。
>>461 欧州も継続の意思あるみたいだし、
日本的にもこのままきぼうを棄てるのは勿体無いって意見だから
アメリカだけ切って他国で維持って展開もあるかもな。
つか、オバマ政権がコンステレーション計画を継続するとは思えないから
案外ISS維持で合意に達するかも。確かISSを維持しようって提案がアメリカ内でも出てたはずだし。
>>456 中国の突入艇はなぜかヘリで置きました感が強いw
467 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:43:01 ID:DI5FjiPG
>>465 でも、ISS維持するのも地獄だよね。
巨大構造物の運用と、複数の人間の宇宙長期滞在のデータも取れてるわけで。
もったいないっちゃーもったいないけど、使いどころがないのも事実。
HTVの擬人化はまだですかw
シャトルがもうすぐ引退なわけだけど
シャトルがなくてもプログレス、ATV、HTVでISSを維持するだけのすべてを運搬できるんだっけ?
ISSは2016年以降も使うみたいな話がアメリカでも出てたはず
たしか2021年までかな
5年延びたな
>>470 今まではシャトルじゃないと大型機材運べなかったけど
HTVの成功でシャトルが無くなっても運べるようになった
ロボットアームとか
>>471 ついでにHTVも12機か?w
>>470 問題は人間の運搬で、ソユーズに全面的に依存する事になる点。
>>470 あとソユーズな。
何とかするしかないな。
雨空軍が人員輸送なんて最重要課題をロシアのソユーズのみに委託できるのかな
つか、なんでオリオンの開発がこんなに手間取るんだろう。
ちゃちゃっと2011年位に飛ばせよな。
477 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:55:58 ID:DI5FjiPG
>>471 まだ提案段階、何も決まってない。
そのまま、2016年で終わる可能性もある。
>>472 HTVってロボットアーム運べたっけ?
>>477 ごめん適当に書いた
ロボットアームって何キロだったっけ
>>474 是非、HTV 発展形の 4 人ぐらい乗れるカプセル作ってもらいたいもんだ
480 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 22:58:18 ID:PtbACCrT
>>436 登山用とかに応用でしそうだし、実用化できたら便利だね。
ロボットアームはHTV全非与圧バージョン開発しないとダメじゃないかな
シャトル貨物室のミニ版みたいな感じで
AresIとOrionがちょっと迷走してるからなあ
あれ下手するとどっちも物にならない可能性があるな
ただ、ロボットアームが故障するとすれば
駆動部とか間接部だろうから、部品単位で運んで船外作業で修理で
問題ないと思うけど
>>464 一般に、領有権を認めるなら安全保障も同時に考えることになる。
当時は冷戦下だから、宇宙での軍拡競争を避けたいというのが東西の共通見解としてあったので、
月の領有権を棚上げすることで、宇宙における軍事競争も棚上げにした。
>>482 デルタとかアトラスとか既に要求を満たすスペックのロケットがあるのに
何で新ロケットが必要なんだ? アメリカさんの思考回路は判らん。
正直、人間が行く意味あんのか?だよね。
すぐに人間が宇宙移住始めるわけでも無し。
人が上がるってだけで要求される安全度やコストが上がる。
今後は無人の自律制御やロボット的なものが実験して、データや試料だけ地上へ送る形になるのでは?
科学ってのは何でもやってみるもんだよ
匂わない下着とか開発できただろ
>>480 あと、今後水資源が世界的に不足することがほぼ確実だから、
意外とマジに役に立つ技術になるかも
489 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:06:19 ID:DI5FjiPG
>>485 デルタより安く作れるんですって言って、絶賛予算オーバー。
まあ、信用する議員も議員だと思うが。
人間が宇宙に行く意義ってのは
はやぶさを小惑星に送り込んだり、火星や木星に探査機を送ったりする
研究や技術試験と同じだと思うがな。
そこに実用的な目的は実はあまりない。
>>489 新ロケットの開発にバカみたいな予算が必要なのは常識だろうに。
何考えてるんだかねぇ・・・。
全ての静止衛星をメンテナンスをする第2宇宙ステーション建設とか
巨大宇宙天文台の建設とか
>>493 衛星メンテナンス→新品作って打ち上げた方が安い
宇宙天文台→人間が常駐する意義はなんぞ?
>>492 日本は雀の涙の予算で開発してますが…
今回のH2BとHTVあわせても500億切ってるよな
>>485 人間が乗るのには信頼性があぁぁぁ!という事だったような
本音はシャトル部品納入メーカーの雇用対策と言う人もいる
>>495 H2BはH2Aのパーツを張り合わせて作っただけのモン。
アレスTは一段目もシャトルのSRBとは別物になってきた
殆ど新規開発に近いロケット。
日本で同じ例を挙げるなら、GXロケットとか、H2を最初に作った時の予算に近いじゃろ。
>>485 アメリカで有人前提で開発されたロケットはサターンとスペースシャトルだけで、
デルタやアトラスは無人用なので。
というと、ではマーキュリーは何なんだ?って突っ込みがくるやもしれんが。
というか、可能なかぎりスペースシャトル用のリソースを使いまわしたかったんでしょうな。
天文台っていうか、日本もハッブルは欲しい
ISSは月面施設建設のための中継基地として運用していけばいいんじゃないかな。
ISS-月面往還船をまず打ち上げて(大きさによっては複数に分けて打ち上げてドッキング)、
あとは建設に必要な機材、往還船の燃料、他食料等をHTVやATVでISSに運び、
往還船が月からISSに戻ってきた際にそれらを搬入し、往還船は再び月面へ。
往還船の保守は、面倒が多そうなエンジンやブースターがあるブロックを切り離しして、
新品の同じブロックと簡単に交換できる仕様にするとか。
以上、チラ裏でした。
まぁ何にしても、これからのISSは既存の通信・観測や科学実験以外の用途を
模索していかないといけないのではと思います。本当に運用終了にされると寂しいので。
・・・え?それなら1から作り直した方が早いって?
501 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:15:12 ID:DI5FjiPG
>>495 人載せないじゃん。
結果的に人載せて大丈夫なのと、最初から人載せるのとは意味が違う。
>>498 新開発のロケットよりは、無人でも実績のあるロケットを
安全性向上に主眼を置いて改良を施して使った方がずっと安くあがったと
思うのが普通だよなぁ。
>>496 超巨大個体ロケットの上に乗せられるほうが
信頼性高いってのがにわかに信じがたいw
>>481 元がユニット設計だから結構簡単に全部与圧とか非与圧とかできるみたいだよ
>>489 あの国は現用機使っても予算オーバーするのはいつもの事、偵察ヘリ諸々w
>>463 数ヶ月後(だっけ?)
「俺だ、ISSだ・・・・俺のためにゴミを抱いて大気圏に飛び降りてくれるか?」
506 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:17:54 ID:bdjspnW+
>>498 タイタンの上にジェミニ載せたりとか。
とんでもない時代といえば時代。
そういやジェミニもアボートタワー無しで射出座席しかなかったんだな。
507 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:18:32 ID:DI5FjiPG
>>500 ムーンマイルの読みすぎwww。
そんな簡単に流用できるほど、宇宙は甘くない。
往還船用には往還船用のロボットアームや機材が必要。
ていうか、ステーションはステーションとして機能するためだけに多大な労力が必要だから
ほかに割けるリソースが少ない。
>>504 オリオンも順調にスカイロケット路線歩んでるよねw
>>507 極超音速スカイフックを建造するための足場
とかならどうだろう。作業員の宿泊場所として利用するとかさ。
>>477 前俺がその疑問出したら教えてもらえた。
最も長いパーツは1/4くらいで(関節は7つ)、長さは4m程度にできるらしい。質量は1.8tくらいだっけな?
511 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:20:48 ID:X/oz+4mt
>>432 ハレー彗星の頃は、日本も、さきがけとすいせいを飛ばしたよね。
俺は、ヨーロッパの学会行った時に、日本は凄いなって誉められたのを思い出した。
>>442 若くてうらやましいなぁ。
>>503 まあ、結果はな・・・
素人の感想ではあるがいきなり人間を乗せていいとは思えん
無人輸送機バージョンからスタートすべきかも
まぁ雨並みにとは言わんがJAXAにはもっと予算さいてやれ
年間3000億とかソスすぎるだろ
まえにきぼうの時だったかはやぶさの時だったか
汚い事務机の上に栄養ドリンクの空きビンが増えていく様が圧巻だった
>>489 あれは結局シャトル廃止で路頭に迷う企業を救済とか考えちゃった結果?
もしくは救済のつもりはなくとも、企業側が救済されるようにちょっと無茶な案を提案した?
アレスVの1段目にも最初シャトル用のエンジン使おうとしたりしたしなぁ・・・。
>>494 初回だけ小型のイオンエンジンをガチャ付けして
次回から燃料補給だけにしても、打ち上げた方が安いかな?
517 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:24:09 ID:DI5FjiPG
>>513 夢に払える金額としては限界。
衛星受注をとってこれるんなら、もうちょっと金入れてもいいけど。
アリアンDの牙城は崩せんだろなー。
日本はもっと研究に金まわしても良いはず
この間研究室で使う為に事務の使い古した椅子取りに行ったけど
事務って良い椅子つかってるのな…
大学になんの貢献もして無いくせに
>>516 補給される側にも、ランデブー機構や補給機構を搭載しなきゃいかんからなあ。
シャトル退役したらデカい荷物持っていくのはHTVとして
持って帰るのはソユーズに積める大きさの分だけになるんだよね?
HTV帰還ユニットとか必要になってくるんじゃね?
つかそんなデカい荷物地球に降ろす需要はないのかな
>>520 その点はかなり問題になっていて、
日本も欧州もそこを口実に再突入モジュール開発をやろうとしてるっぽい
>>518 だが宇宙分野以外はもっと酷くて泣いていると言う話もあるわけで。
結局、日本には即戦力になる研究以外に金を出す太っ腹はないということだ。
見返りを受け取る方法が見つかっていないからだろうなw
>>520 ただ、今まで人間を除き、持って帰った物ってどれだけあるんだろ?
>>518 それは日本の問題というより
大学内の経費予算の使い方の問題と思われ
>>511 結局アメリカはシャトルにかかりっきりで、
ハレー彗星探査を前提とした探査機を打ち上げる事が出来なかった。
アメリカは、実用衛星と科学衛星を打ち上げる組織(とロケット)が明確に分離している日本がうらやましかったそうだ。
526 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:28:27 ID:DI5FjiPG
>>522 でも今年度文科省から結構お金下りたよね
うちの大学はかなり下りた
今年中にずっと欲しかった機材買えて良かったよ
来年から研究予算減るみたいだしさ
>521
なるほど。場当たりタナボタでもそれでGOサイン出たら嬉しいな
>>520 実験機材とかは数十億かけて持って帰る価値はないだろうから、
持ち帰る価値のある荷物は意外と少ないような気はする
ソユーズの60kgだけではちょっとアレだけど、
数百キロ降ろせる小型カプセルで実用的には十分かも
>>525 イプシロンとかGXとか作るより
H2AかH2Bの1段目の直径を絞ってSRBも外してやった方が
安く小型ロケットを調達できんもんかと常々思っている
HTVの最終目的はもちろん有人だろ?
シャトルに拘る必要性も無い
532 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:31:50 ID:DI5FjiPG
ああそうか、人間の運搬忘れてたw
これからはソユーズが全ての人間輸送を担うんだね。
それ自体に問題は無いけど、もうひとつ有人のルートが確立できるといいんだけどな。
で、HTVを・・・
>>413 この有人化案のくるっと回る機構賢いよね
これ実現して欲しいなぁ,アボートシステムも小さくシンプルに出来るし
HTV有人化はISS終了後になりそうな・・
まず使い捨て補給機としてデビューさせ、
次に荷物や機材の持ち帰り問題を口実に再突入型を製造、
最後に「これで人員輸送もできたら便利かも?便利だよね?便利なんだよ!」と押し切って有人型製造へ。
ロボットを人間のように遠隔操作できたら
有人滞在の必要性も薄れるわけで
538 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:39:08 ID:DI5FjiPG
>>536 輸送って、どこと輸送するんですか?
太平洋のISSですか。
人を宇宙に送るとして、実質的な効果が出るのは小惑星探査とか
かなり地球から離れた場合だけだと思う。
遠隔地ならその場の判断で柔軟に対処できる人間が居る方が有利だしな。
地球周辺だと遠隔操作でどうとでもなってしまうから意味は薄い。
540 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:41:05 ID:DI5FjiPG
>>537 AIにしたほうが楽なんじゃない?
AIのほうが先に発展しそうだし。自立思考ではなく自立判断のほうね。
ISSが延長されて、その末期にでも有人バージョンが開発できれば
ISSという行き先もあって最高なんだけど、ちょっと無理だろうなぁ
再突入カプセルとその回収までは、ISSが使えるうちに上手くやってほしいね
>>540 それでもいいがいずれにせよ
「機械は融通が利かないから、人間はいなければならない」というのは
・・・まあ、まだ無理か
帰ってこなくてもいいわ、24時間仕事できるわで
運用コストが下がるかと思ったんだな
543 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:47:29 ID:jQVj6upC
ISSとHTV有人化の同時並行は予算的に難しいだろうけど、
予算さえ付けば一石二鳥が狙えるから効率的な気もするね。
544 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:48:24 ID:usCFHzv9
ただ、シャトルやオリオンやソユーズに日本人宇宙飛行士を便乗させる位なら
日本独自の宇宙船を作った方がはるかにいいよな。
米露の都合に振り回されなくて済むし、税金が無駄に海外に流出する事も避けられる。
米露の宇宙船を借りるのと日本独自で打ち上げるのを選べと問われれば後者だろう。
546 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:58:17 ID:DI5FjiPG
>>545 どう考えても、うん千億で有人ロケット開発するより、うん十億で人を運んでもらうほうがお得です。
>>546 云千億は・・・かかるか、かかるよなぁ・・・。
有人飛行って計画の想起から何年くらいで出来るんだろ・・。
ISSには是非超大型人口重力発生装置を付けて欲しいなー人が乗れるぐらいデカイ回る奴、
無理があるのは十分承知してるがww
セントリフィュージに小さい奴積むはずだったんだよなー
有人となると機材、施設、運用(人員)も強めないといけないから
うん千億じゃすまないと思う。それだけの予算と世論を説得できる大風呂敷がいる。
でもやって欲しくはあるけどナ
きぼうの金を全額独自の有人飛行に当てていれば、
まぁ何人かは飛んでいただろう
>>546 国の立場じゃなく企業の立場だと、
米国の宇宙開発予算でウハウハ儲け、それで開発した技術で衛星受注でウハウハする企業を
指くわえて見るのは・・・ってのはあるんだろうな。
国としては黒字とは思えないが。
554 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 00:05:47 ID:+VXdVybe
>>540 そりゃAIは持たせるだろう。
オポチュニティやスピリットですら人間の操作とは別に自律的に火星を動き回ってるわけだからな。
>>54 > 反日反日と
そいつは通称シャトル厨。
ヤツにとって日本の宇宙開発は反米のネタに過ぎない。
>>547 再突入カプセルまでは、あと数百億あればできるだろうけど、
その先はちょっとわからないよなぁ
ただ、日本の場合、すでに宇宙飛行士は存在するし、
こうすれば出来るってお手本を後追いする立場だから、
ゼロから初めて一気に有人まで言った米露ほどには
かからないとは思うけど
とりあえず現時点でHTV発展型有人宇宙船の計画は進めてるの?
それともただの構想段階?
>>553 いや、きぼう以前にもISS行ってたでしょ。
ISS建設協力できぼうも作るか、金払ってISSのお客さんとなるかの差だな。
>>556 一番の壁はH2Bの安全性かと。
H2Bの安全性を万全にするのにどれ位コストがかかるかが心配かな。
>>557 技術自体は揃ってる
完成したまずらダミー人形と動物の出番だろうが
>>530 第1段がLE-7A*1+H-IIAの半分のサイズのタンクだとしても推力足りなすぎ
コスト的にも性能的にも次期固体みたいにSRB-Aそのまま使う方がマシ
563 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 00:21:55 ID:8ftADsFj
>>557 有人宇宙船への道筋は出来たよー!構想もあるよー!
あとは政治家の皆さんお願いね。
って段階では。
>>559 安全性を極限まで引き上げなきゃならないからね
かなりコスト掛かりそう
>>485 NASAのロケットじゃないからだよ...たぶん
>>560 これは合理的でよいよねー
是非開発して3号機ぐらいにでも試験して欲しいよね
>>562 H2Bの1段目の推力が200t位あるからなんとかならんかいな。
デルタロケットは推力340トン強のエンジンでLEOに9トン強投入してるから
科学ロケット打ち上げにはLE7を1〜2機だけで十分じゃあるめーか。
>>390 送電ビームが逸れた場合どうなるかは、ロボコップ一作目での
ニュース映像やジョン・ブラナーの「ザンジバーに立つ」で
ちらりと語られてる。
>>520 ISS作ってもシャトルじゃないと持って降りれないペイロードの
需要は発生せず、結局シャトル退役な訳で。
まあ月や小惑星に工場できるとかで無いとそんな需要は
ないんだろうね。
>>569 昔、常温核融合を起こす水素吸蔵合金が発見されるが
それが小惑星にしか埋蔵されていない為、宇宙開発が加速する
というネタのSFを書いた事があるなぁ・・・。
572 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 00:54:14 ID:ToS+lemG
>>567 アレは格安でそこそこ高性能なRS-68あってこそだからなぁ
LE7Aの価格と推力だったら固体つけた方が得な気が
既出かもしれないけど。。。。
せっかく人が入れるぐらいのくっつけたんだからそのままにしてISS拡張できないの?
ただ捨てるのMOTTAINAI
>>567 LE-7Aは1基10億で海面上推力約85tf
SRB-Aは1基8億で海面上推力約215tf
>>572 ロシア人が作るとISSのモジュールもロシア臭全開だぁ
>>574 宇宙環境は見た目より過酷だからねぇ
老朽化モジュールが火災起こしたり生命維持に必要な部分が逝かれたりしかねないし
本気で大規模に延命したいなら古いコアな部分入れ替える覚悟と金がいるかも
まぁそれでも当初予定の2015年(だっけ?)廃棄はまずないと思うけど
>>553 まぁ中国だって目的地無く周回してるし・・
579 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 01:07:50 ID:qVM9Yvwf
ISSが終わったらどうすんだろ。
また各国が別々に小さなステーションを上げるのかな。
不謹慎かも知れないが、使用後のHTVをミサイルで落とせないかな。
MDの実験として、軌道が違う?
>>573>>575 それでもGXは十分代替できると思うべ。
それに、ロケットを液体水素系で統一した方がコストダウンできるって
どこかで見た覚えが・・・。
ラグランジュポイントへのステーション設置は、日本が主体的に進めるべきだよなぁ・・・・
>>580 デブリ増やす気か。
某大陸国の愚行の真似は
しないほうがいい。
>>572 ロシアモジュール、かなりたくさんくっつくんですねぇ。
2014年着、とかもあるので、ISSは2015年以降は下手するとかなりロシア主導の観がでてくるかもね・・・。
>>584 ロシアはアメリカが降りてもISSを維持する構えみてーだな。
欧州はなんとなくだが、ロシアに追随しそうな雰囲気。
さて、日本はどうするべ。
>>581 まぁH-IIAのSRB-A取っ払ってLE-7A*2にする場合
ほぼGXの初期計画に近い能力ではあるが
それだと1機あたり80億弱にしかならない
これはGX運用機の想定価格とそう変わらない
SRB-Aそのままで第2段をKM-V3+PBSに置き換える構成なら同じ能力でも70億弱でいける
日本もきぼうをもっと使いたいだろ
588 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 01:28:07 ID:u5IHiGi2
どちらかというと、やることなくて暇そうだけど>>きぼう
>>586 固体燃料系を廃止して液体燃料系に統一すると
コストが3分の2になるって聞いた事がある。
ソースは忘れた。すまん。
ただまぁ、IHIが死にそうな案なので、政治的理由から無理かなぁ。
だったら一段目はケロシンがいいだろう
>>591 GXがコケた原因の一つにはそれもあるだろ。
国内に独自技術がないせいで海外の事情に振り回されて失敗した典型例。
新規に1段目に使える炭化水素系のエンジンを開発するとなると数千億かかるしな・・・。
>>589 一応俺の出した値は公開されてる価格実績を元に算定したものだよ
H-IIAの場合SRB-Aが稀に見る低コストなんでその話しには当てはまらないのではないかと
SRB-Aの価格が占める割合は全体価格の18%だし
あとソユーズやファルコン9の例のように常温燃料なケロシンならかなり安くできるだろうが
液水だとそれ自体が高い上に片っ端から蒸発するからコストダウン策としてはあんまり良くない
>>590 SRB-A*2+LE-7A+KM-V3+PBSって構成ね
どっちかというとH-IIA Liteの焼き直し
GXはコケけてよかったと思うよ。作ったとしても使い道が無いし
最初からLNGだけ進めていれば開発費も抑えられただろうね。
>>591 今更ケロシンもアレなんでGXでLNG上段つくってその後に1段目或いは
LRB用のLNGって目論見だったんだけど見事にこけたと。
毎回思うんだが軍事や宇宙でアメリカ最初の予算でちゃんと終わらせたことあるのか?
トンネル掘り並に予算追加してる気がするが
こうなったら
打ち上げ直後はケロシンで
上空に行ったら燃料を切り替えて
液体水素にするんだ
598 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 01:47:03 ID:Y3mygz0k
>>572 Mini-Research-Module 2てwwwボールじゃまいかwww
Mini-Research Module 1は、まるでプラテネスのトイボックスwww
って、いくら最後尾のロシア側とは言え、こんなにゴテゴテ繋いじゃって、リブーストの重心を維持できるのか?w
>>567 ペイロード1トン、2段目はLE-5B+燃料半分、乾燥重量は2トン(H-IIAの2/3くらい)、
1段目はLE-7A×2+燃料半分、乾燥重量は13トン(H-IIA並み、H-IIBの2/3)で考えてみた。
大雑把に、1段目は燃焼時間半分の3分程度で、その間垂直上昇で、程度重力損失を考慮とします。
これでいくと、1段目終了:4.2km/s、高度は251km・・・ただし大気抵抗無視。
2段目は大気・重力損失無視できるとして+5.7km/s。(おおざっぱすぎ・・・)
しかしH-IIBとエンジンは一緒でSRBがなくボディがスリムなだけのロケットで低軌道1トンというのは、高くつきそう・・・
共通化して量産すれば安くなるのかいな?
600 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 01:49:46 ID:+AYlVcpv
HTVの与圧部って、ただ強度的に与圧出来てるだけ?
生命維持装置の類は積んでるのかな?
>>598 事と次第に拠ったらISSに繋げないとか繋いでも既設のモジュールごと
ISSから切り離して逃げるとかしそうな雰囲気だよな。
コストや質量比の面からすると直径細くするより全長短縮する方が合理的
ゼニット→トーラスIIとかそういう方向だしね
604 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 02:01:25 ID:Y3mygz0k
>>602 ロシア側モジュールは、アメリカ側と違って単機で稼動できるからな・・・。
その分、個々のモジュールは狭くて細いけど。
>>566 合理的すぎて夢がないのがなんとも…
ぜいたく言っちゃダメですか
>>605 そうか?俺はあのひっくり返しカプセルには感動さえしたが・・・
607 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 02:52:18 ID:Y3mygz0k
>>605 実現不可能な夢を見るより、実現可能なステップが一歩ずつ進んでくほうがwktk
608 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 03:46:59 ID:D8pLjsLP
2015年まで毎年一回ずつHTV打ち上げる計画だが、
その間に有人宇宙飛行を実現してほしい。
今のミッションチームは、団結力、技術力抜群だから
このチームをうまく使って、必要なら人員追加で
HTVにカプセルつけて人員輸送を実現してほしい。
帰還は日本近海へ洋上着水。あらかじめ待機してるDDH日向の
搭載ヘリで洋上回収。
日本はカプセルとシャトルと両方,有人技術を持った方がいい。
予算が最大のネック。金が無いんでなくて金を回す政治的根回しが
困難。
>>608 一回だけでもいいから、HTVで打ち上げシャトルで帰還、みたいな実験もやってほしいなw
ISS参加国の協定で、自力往復できない有人打ち上げは禁止されてるみたいだが、実験的特例として。
610 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 03:53:59 ID:eM+Q+lUg
HUBの有人機ってHOPEのことじゃないの?誰か教えてください。
611 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 03:54:40 ID:u5IHiGi2
安全と他の計画を無視すれば数年で上がる。
>>609 どこかでトラブってISSやシャトルにたどり着けないで大気圏に落っこちる事態になったら悲惨だろ・・・
>>612 あー・・・・。再突入能力は絶対必要か。w
>560のはもうちょっと大きかったらエスパー伊藤が
再突入の為の試験は今回やるよ
617 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 05:25:27 ID:8jgxHze5
>>614 なんでISS協定でダメになったか考えてみよう
618 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 05:47:11 ID:8jgxHze5
ファルコンロケットってなんだよ
デルタロケットを民間宇宙企業が買って使えばいいだろ
なんだこの、オラも自前のロケット欲しい理論
回収型カプセルや有人化への道筋としては、今回バッテリや推進剤の関係で
6トン運べる物資を4.5トンしか運んでいないことに注目だぜ
これはISSからの要求としてそれくらいでいいってことで、余裕が1トン以上あり、
さらにHTVの構造は、ロケット2段目の直径にあわせて裾(電気モジュール、推進モジュール)を
絞った形になっている。これらを改良することで更にペイロードを増やせるのです。
予算さえ付けば、いくらでも実験可能な余裕があるんですねえ
621 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 06:24:58 ID:tu3G2/+N
自民党総裁選で、一番若い候補者が
宇宙への拡大投資、ということを言ってた。
あいつは将来大物だな。
622 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 06:35:22 ID:tu3G2/+N
>>572 ロシアもシャトル作るんですか
やっぱそういう方向に行くよねえ、どうしても。
まともな神経してたら、やっぱシャトルにいきますよ
>>572のpdfファイル見れないんだけど、
ロシアのシャトルってクリーペル?あれCSTSが始まるからキャンセルされたんじゃなかったけ
624 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 06:43:32 ID:O29AfqPT
ってググって見たらCSTSも中止されてるww
625 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 06:55:51 ID:tu3G2/+N
宇宙開発って、博士とか技術者の就職先
見たいな感じなんだよね
日本は科学技術予算が少ないから、博士号もった連中が就職に困っているわけ。
公共事業で推進していかないとねえ、科学者と技術者の底上げするには。
こういう意義を理解できないバカが、安易に宇宙開発の必要性の疑問もったりするんでしょうね。
だいたいにして、元素もまだ認識されていなかった時代に化学の発展の元になったのは
錬金術なんていうスケベ根性からきたわけだし。
なにかを継続してはじめてわかってくることがあるのでねえ。
626 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:02:31 ID:tu3G2/+N
おっと語りはいってしまった、すまん
なにがいいたいのかというと、日本は
シャトル計画をぶち立てろ、ということだ。
627 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:03:52 ID:O29AfqPT
シャトルって今の技術だと大して効率あがらねーしな、
オリオンだって10回ぐらい使ったらやめるらしいし。
628 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:10:10 ID:JAsAATjR
シャトルは、月面基地ありきの機体だからな
登場が早すぎた
629 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:10:51 ID:tu3G2/+N
月面じゃ羽根意味ねーぞ
631 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:13:18 ID:JAsAATjR
>>625 民間のヘリパイロットや小型航空機パイロットは、かぎりなくほとんど元自衛隊パイロット
医者不足問題に少なからずの抵抗する防衛医大(自衛隊の医師)
NASAじゃ宇宙船のパイロットは空軍だし
そういう側面はある
632 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:14:39 ID:JAsAATjR
>>630 月と宇宙ステーションの往復は別の宇宙船がやって
宇宙ステーションと地球の往復は、宇宙連絡船がやってる予定だったんだよ
2〜30年前の構想では
633 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:16:39 ID:yBDOUQmc
政治の話題ばかりだな、東亜のヒキオタ沸きすぎ
634 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:17:17 ID:tu3G2/+N
翼は、地球のように大気があるとこじゃないとね。
まあ、火星基地には将来的にシャトルが必須でしょうけどね
火星に空港つくるような100年後の話ですけども。
635 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:23:09 ID:tu3G2/+N
自民党総裁選もほんと小物ばっかだなあ
谷垣もそういや小泉時代に財務大臣だったんだよな
西村?はわからんが、河野も小泉改革なる大失敗政策を支持していたようだし
結局、小泉ユダヤ改革路線を支持してきたチンカスが次期総裁ですか。
自民党、ほんとうにもう終わりかもしれないねえ。
中曽根もここまで負けると復活は厳しいと見ているようだし。
>>632 3〜40年前だろ。
シャトル就役の時点でスカイラブは落下してて当面の行き先は無くなってたし、
軌道間輸送機の開発はキャンセルされて跡形もなくなってた。
637 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:47:55 ID:My3FlTc3
それにしてもグッドタイミングww
2009/09/18 日本 無人宇宙輸送船「HTV」国際宇宙ステーションにドッキング成功
2009/09/11 日本 国内最大の新型H2Bロケット 初の無人宇宙輸送船
HTV(自重10.5トン最大6トンの物資輸送)打ち上げ成功
2009/08/31 中国 長征3号Bロケット インドネシアの通信衛星パラパDの軌道投入に失敗
2009/08/25 韓国 羅老(KSLV−1)人工衛星(100キロ)の軌道投入に失敗
燃え尽きずに残った部品の一部がオーストラリアのダーウィン近郊に落下
639 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 07:57:45 ID:tu3G2/+N
HTVはリフティングボディーにして再利用しまくるべきだよなあ
あんなものを使い捨てしていたんでは、コストかかってしょうがねえよ。
そういや日本語流暢なマイク・フィンク大佐も
これまでソユーズでのISS入りだったけど
STS-134 シャトルラストミッションでシャトルにのるんやね
それまでに味噌カツの宇宙食をつくらんといかんよ
今 NASA-TV でやってるの HTV のハッチを空ける前のものだけど、ハッチ手前の何か装置はずしてるんだけど、なんだろ
>>639 流用する方が 金も手間もペイロードもへる
>>641 ISS側のハッチを外側からささえる補助ステイ
いまうつってんのはHTVのハッチ
644 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 08:25:19 ID:MGv9Fk5/
>>639 H2A・H2B・ペースシャトルのサイズを比べた画像を見た事あるけど
H2Bのサイズは結構小さいよ
だれか、画像持ってないかな?
>>336 いや、文系特に官僚に多い法学部出身者ってのは確率がらみの議論に弱すぎる。
法律がらみになるとめちゃくちゃ。
理系で量子論が常識になってる人に「可能性があるか?」と聞けば、定義上ありえない場合を除けば
ほぼあらゆる事について「可能性がある。」としか答えられないんだけど。
文系で法律系だと、10%近く可能性があっても「可能性が無い」と答えたりする。
ここまでくると思考方法が違うとしか言えない。
工学部出身の鳩山と理学部出身の管が、法学部出身の官僚どもを、どう料理するか、見ものでは有る。
コントロール・パネル・アッセンブリ って聞き取れたけど、なんの為のもんやら
積極的に再利用すべきとかいってる奴は
資源リサイクルが安上がりで地球にやさしいとか
うまく刷り込まれてる人なんだろうなあ
649 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 08:36:00 ID:O29AfqPT
>>643 へええ、ドッキング用の照準器にしてはでかすぎるし、なんだろと思ってた。
あのサイズで一気圧を保持するフタを作るだけでも結構大変だろうね。
ロックはピンをスライドさせる構造らしいが、シール部分の構造が見たかったな。
ってことは、本当に見せたくないから見せてくれなかったのか?。
651 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 08:37:26 ID:PTMcBoDd
>>648 HTVって200億円だよ?
H2A打ち上げ費用の二倍の値段がするんですが。
それを使い捨てというのは、あきらかに無謀。
>>650 正確にはCBMコントローラーっていう
色々監視する装置
しらべりゃ普通に資料でてくるよ
>>637 事実誤認が多いな。
中国のパラパDは衛星の投入軌道がずれたが、後日静止軌道に自力でリカバリできた。
韓国の衛星ダーウィン付近への落下はオーストラリアが否定。どこに落ちたかは不明のまま。
つーか、このコピペ何度も何度も貼るなよ。
>>654 んだな、中国商用打ち上げの奴は衛星側が自力で高度確保した
ただそのおかげで軌道上で運用できる期間が大幅にへった事からロケットの打ち上げ自体は失敗だな
耐久減った分の賠償はしたのか、それとも次回打ち上げの割引サービスとかで相殺するのかな
そこんとこ紹介されてるの見てないな
韓国の衛星落下については否定して残骸回収しちゃったほうが
オーストラリア自身の発展にはいいかもしらん
くさっても源流はロシアなんだし
656 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 08:53:48 ID:Y3mygz0k
>>651 その三段論法で、結論が
「あきらかに無謀」
とか。
脳内証明、脳内結論も大概にしろよ。
657 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 08:54:01 ID:PTMcBoDd
658 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:01:02 ID:PTMcBoDd
リフティングボディーの輸送船を開発して
ペイロードもその分少なくしていい。
HTVは5トンの輸送能力だけど、再利用型輸送船は2トンか3トンでいい
そのかわり、人員輸送と併用するようにしてステーションに年4回から5回行き来
するようにすれば、3トンの輸送能力としても年間15トンの物資輸送が可能となる。
659 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:05:59 ID:PTMcBoDd
再利用型リフティングボディー輸送船を作るとしても
人員輸送特化のやつと、貨物輸送特化の奴の二種類を用意するのが現実的かなあ。
大型シャトルなら、貨物と人員輸送の両方をかねそなえたやつが可能かもしれんけどさ。
使い捨てでもったいないのは
上じゃなくて一段目と補助ロケットみたいな
下のほうだろ
>>659 再利用?再利用によって浮く経費より開発にかかる費用が莫大すぎる。
シャトルから何の教訓も学んでいないな。
662 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:14:23 ID:sPldEvwZ
大気圏内を飛ぶのにも酸化剤使うしな
663 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:15:31 ID:rJ2yrI2V
だから再利用船はランニングコストがハンパ無いと何度いったらわかるんだ。
リフティングボディもそこそこに、羽大きくすればそれだけ打ち上げ時の無駄も増える
もったいない部分の論点がはっきりしていない。
なにについて勿体無いと言っているかはっきりしないと、再利用型と定量的な比較ができない。
再利用なんかしてたら
JAXAのスタッフが過労死しちゃうぞ?
666 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:19:28 ID:5MtNSO3K
もし自分自身がISSに居て、その窓から静かに地球を眺めているとしたら、
かなり人生観も生きる目標も変わるように思う。多国籍のクルーとも、
そして全人類が運命共同体であると感じ、戦争や環境破壊を無くさねば
と強く思う事だろう。そういう意味ではpricelessかと…。
>>666 サミットを宇宙で開催というのも面白いが…
668 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:27:41 ID:PTMcBoDd
HTVリフティングボディー案
有人飛行用、と、貨物輸送用の二種類だな。
リフティングボディーで、人員輸送と貨物輸送を同時にやるのは無理だな
同時にやるとすれば、やはりシャトル方式になる。
当然、リフティングボディーのつぎはシャトル方式ガ本命になる。
669 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:30:13 ID:rJ2yrI2V
>>666 イデオロギーの壁を守るための技術が、世界でもっとも国家間融和の進んだ砦になるとは皮肉すぎる。
アメリカがロシア製のトイレを使って、ロシアがESAへ技術供与をするとかもうね・・・
>>666 ISSからは地球の一部が見えるだけで、地球全部を見渡せるわけじゃない。
直径12mの巨大ガスタンクを地球に例えると、ISSは3m離れて回ってるだけ。
空が半分に仕切られているってのが実感だろう。
陸地だって地図や衛星写真で見るほど鮮明じゃないしな。
後者は実に皮肉だ。目にする衛星写真の過半は可視光でない画像を加工したモノだから。
671 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:34:02 ID:PTMcBoDd
まあHTVの成功でシャトル方式の声が高まるだろうなあ
200億円のHTVを使い捨て、というのは環境先進国の日本の世論を
納得させることは不可能。
>>669 自力宇宙到達可能国の中では、現在の所、中国が残された壁ってとこですか。
>>670 アポロ8号の映像がなぜ衝撃を生んだかってとこですね。
>>670 なんか多重に間違っていて指摘する気も起きない
674 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:45:05 ID:My3FlTc3
日本の 新型ロケットH2Bと 初の無人宇宙輸送船「HTV」成功の
韓国マスコミの恐ろしいまでの華麗なスルーっぷりww
失敗してたらトップニュースだろうになw
まぁ 100キロの人工衛星と16.5トンの「HTV」では次元が違うがw
「羅老号」キックモーター、地上に墜落
「羅老(ナロ)号」の2段キックモーターは、大気圏で消滅せず、地上に墜落したと見られる。
航空宇宙研究院は「羅老号のキックモーターは不燃材でできているため、科学技術衛星2号とは違い、
大気圏で燃えず、地上に墜落したものと見られる」と明らかにした。
オーストラリア大使館は「ダーウィン市の近隣で未確認物体が墜落した」と明らかにし、
この物体が羅老号の2段キックモーターであると推定されている。
2009/08/26(Wed) 12:01韓国情報発信基地innolife.net
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=103200
新大陸を発見した連中がどんなに野蛮であったかを思い出せば
地球からちょっと離れた程度の宇宙だって同じことだ
676 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:47:40 ID:MGv9Fk5/
>>651 君のもったいないって話は「金?」それとも「物?」
「太陽光発電はエコだから補助金で元がとれる」って話ぐらい、訳が解からないw
677 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:48:05 ID:PTMcBoDd
678 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:53:15 ID:rJ2yrI2V
679 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 09:53:49 ID:PTMcBoDd
>>674 ダーウィン付近への落下は韓国の飛ばし記事。
翌日(8/27)オーストラリア政府が公式に否定している。
朝鮮日報では太平洋に落ちたんではないかと推測していた。
とりあえず、宇宙にはインディアンやバッファローがいないから大丈夫。
682 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:02:42 ID:PTMcBoDd
>>678 そうだろうけど
その案なら、すぐにも出来るだろうしな。
予算があればそれを実現するには4年もあれば出来るんだろうなあ。
しかしアメリカじゃあ民間会社もカプセルやろうとしているし、国家が跡だしで
民間レベルじゃあねえ。。。
使い捨てのスレで再利用のレスを連投
これは明らかに釣り氏…
>>678 ソユーズ式とアポロ式か。
どっちが合理的なんだろうな。
どっちにしろ
韓国は、たかが100キロの人工衛星の打ち上げに失敗し
中国は、通信衛星の予定軌道投入に失敗し
日本は、無人宇宙輸送船HTVに成功した。
以上
686 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:07:16 ID:PTMcBoDd
おれはHTVのようなものを使い捨てにすることに心を痛めているだけだしな。
HTVのようなものは本来、ステーションのモジュールに組み込むべきものであって
捨ててよしとする考えはあきらかに短絡的だね。
貨物輸送は再利用型にするべきという考え方があるんでな。
そのほうが安くすむ。
687 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:10:31 ID:PTMcBoDd
HTVを改造してステーションモジュールにできるようにしたらどうなるか
考えてみたほうがいい
それを7個、起動上でドッキングしてステーション組めるなら、自前のステーションが
可能になる。
安易に捨てるべきものじゃないし、それは壮大な資源の無駄だ。
軌道補正能力には上限があるのに、その都度組み込んで重くしてどうするんですかね
689 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:12:51 ID:rJ2yrI2V
>>684 いや、どちらも組み合わせた感じみたいだ。
打ち上げは帰還船機械船軌道船の順で、宇宙に出てから再ドッキングするのではなく
帰還船と機会船をひっくり返して軌道船と帰還船をドッキングさせるみたい。
>>686 仕事を間違えるな、HTVは補給船。ISSから物資を持ち帰る再突入輸送船の計画もある。
HTVなどの現行プロジェクトを貶めながら、さもシャトルが有望かのように欺くから嫌われるんだがな。
何度指摘されても懲りずに、IDを替えながら一日何十レスもやるからうんざりと。
>>689 ISSがある今、軌道船って必要なのかなって気がするオレ。
完全に人間輸送用のバンとして開発して、軌道上での機能は
生命維持とトイレ位でいい気がするんだが。
アポロの飛行士だって1週間近くアレの中ですごしたんだから問題ないと思うけどな
692 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:17:28 ID:PTMcBoDd
基本的に技術的には、日本は現在の国際宇宙ステーションなみのものは
独力でできるんだよね。
スペースシャトルでモジュール打ち上げと化する関係で費用が高くなけど
HTVとかの技術を応用すれば、もっと安く独力でステーションを組める。
ロケットの能力を高めたら きぼうクラスのものを5個くらい連結するタイプでも
いいだろうしね。
>>686 ステーションに増築するとそれだけ全体が重くなって軌道維持するにも燃料が多くいるし、全体の信頼性を維持するためのメンテナンスも
大きくなる。
輸送機を再利用する場合、何回の再利用を考えてるわけ?それによってコストが大きく変るよ。
単に、HTV の実物見て勿体無いと思ってるだけなら、大きな思い違いしてるよ。
挙句自分の気に入らないレスをした相手は朝鮮人呼ばわり。
こいつこれ、そこら中で何年もやってるんだぜ。
>>686 便所タンクとか不要になった消費財とか、落とすだけで
自然に焼却してくれるならそっちのほうがはるかに
省エネで安上がり(ただ)じゃん。
馬鹿に説教しても通じないことを思い知らされるだけだな
697 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:21:48 ID:PTMcBoDd
>>693 モジュールにデブリが衝突して穴がありたりとか考えると
やはりステーションは大型化したほうが、人員が生き残る可能性が高いんだよ。
まあ荷物を運ぶダンボールはそのつど新品のほうが
丈夫で安心ですから。
699 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:22:30 ID:rJ2yrI2V
>>691 アポロの帰還船ってトイレあったっけ?
まぁ、せっかく宇宙に行くんだから快適に過ごしたいじゃないかww
>>670 > ISSからは地球の一部が見えるだけで、地球全部を見渡せるわけじゃない。
> 直径12mの巨大ガスタンクを地球に例えると、ISSは3m離れて回ってるだけ。
> 空が半分に仕切られているってのが実感だろう。
おっと、間違い。ISSは30cm離れて回ってるだけだ。
頭ごなしのシャトル否定など誰もしたくはないし、肯定的な議論もしたいんだけどね。
誤誘導を自己目的化したちんけで姑息な誤魔化しばかり繰り返すから、「シャトル」の一言で五月蝿えになる。
シャトル推進とか言ってる奴は、
なんでアメリカの次期有人宇宙船が
カプセル式に回帰したのか全然わかってないな。
アメリカが金と身(命)を持ってシャトルの欠点明らかにしてくれたのに。
何も学んでないアホと同じ。
704 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:28:49 ID:PTMcBoDd
日本なら面白いモジュールを組めると思うな
きぼうクラスのやつを角柱の形にして、側面を同士をドッキングして
連結空間を広くしたりな。
宇宙空間に宴会場なみの空間を建設とかな。
>>684 >>678のは、2つとも同じ物だよ。どちらもアポロ式的アプローチ。
まあアポロは機械船はお尻につけて、反転して月着陸船につながるのだから、ちょっと違うか
△
□ 打ち上げ時(下リンク先)
■
■
■
‖
□ 軌道上(上リンク先、カプセル部を反転して結合)
△
SSTOを実用化するのは技術的にも物理的にも不可能に近い。
もしやるなら極超音速スカイフックで下駄を履かせてやるしかないだろうな。
到達速度をマッハ23からマッハ10強まで落としてやればなんとかなろう。
要は、今の技術では実現不可能なSSTOと軌道エレベーターを半端な物作って
合わせるという考えなんだがね
708 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:33:22 ID:rJ2yrI2V
>>705 ああ、うまく説明できなかったけど記号を使えば簡単だな。
△ ■
□ → △
■ □
こうか
>>686 使い捨てにはみんな心は痛めるさ。
再使用宇宙船は見果てぬ夢。STSではちょっと頑張ったけど結局この時点では挫折。
ちょっと早すぎたのかもしれんね。少なくとも現時点で安く済むことはない・・・たとえ無人でも。
使い捨てとは直接関係ないけど、持ち帰るべき荷物がなんだかんだいってほとんどないという現実も往還船の必要性を減らしている。
>>708 打ち上げ時はアポロ式で、軌道上でソユーズ式に変形するわけだな。
変形か・・・。いい響きだww
宇宙開発で200億で開発された物を使い捨てって惜しくないだろ
他国と1桁違うぞ
712 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:39:38 ID:PTMcBoDd
>>709 HTVだけでは世論を納得させることが出来ないんだよ
使い捨て荷物運びの高価なものを、毎回使い捨て、というのは
ステーションのモジュールになるわけでもないしね。
日本民族の感覚だったら、もったいない、という感情しかわかないんだよね
だから再利用方式がこれから盛り上がってくると考えているわけ。
713 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:40:58 ID:rJ2yrI2V
世論の〜
日本民族の〜
と来たか、主語の大きな奴は大抵胡散臭い
使い捨て否定論者は
ひまわりも使い捨てである事を知らないのだろうか…
求めてるものとそれに見合った耐久性しかもってないぞ
>>712 日本民族の感覚、もったいないの感情が
より非合理的で莫大なコストがかかるわりに利益の無い
無駄なシステムの開発を行わせるわけですなw
そうか。ID:PTMcBoDd 様には無限の資金と何でも解決できる謎の技術があるんだな。
そういうエライお方を馬鹿にしちゃいかんな。きっと人類を救って下さるんだから
HTVを使い捨てるのがもったいないとか言ってるようじゃ有人飛行は到底無理
718 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:45:00 ID:PTMcBoDd
衛星は使い捨てといったとこで、10年長くは20年使えるわけだからねえ。。
HTVはせいぜい数日、長くて一ヶ月?
これを世論は支持しないだろうから、再利用型システムが必要なわけ。
繰り返し使うのが一回ぽっきりよりお高いなら
日本人はもったいないとは言わない!
720 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:45:43 ID:rJ2yrI2V
HTVがいつまでドッキングしてるかも知らないのか・・・
>>712 再使用で10倍の開発予算、使い捨てを上回る回収整備費用を要求しても世論は納得しますか?
コストを今の1/10にでもしなきゃ
有人の宇宙開発は金がかかるだけだ
ま、バカの相手より何か面白い話しよーぜ
>>718 しばらくは倉庫兼ゴミ置き場として活用できます。
狭いISS、ゴミ置き場も貴重だよ
注射針をそのつど新しくするのは安全のため。
宇宙技術も安全のため、
日本人は安全のためならもったいないとは言わない。
お得な再利用のシステムを作れば、それこそ日本の
MOTTAINAIが面目躍如でしょう。
でもその前に予算を付けろ。
>>712 HTVはISS補給後に軌道上での再利用も可能、検討もされている。お前さんは都合の悪い指摘は全部スルーして、
HTVは使い捨てだからダメ、世界中がシャトル開発まっしぐらで日本も遅れるなと言い出す訳だ。もう飽き飽きだよ。
>>729 まあ、将来のために滑空体の研究くらいは続けた方がいいかなとは思う。
耐熱材料は有人とか回収カプセルとかを勧めれば開発されるだろうし。
どうせ使い捨てるものなら、可能性の限界まで使い倒そう、という発想のほうが現実的じゃないかな。
とりあえず、この世からオサラバする前に大き目のデブリの二つ三つ巻き添えにしてくれたら、
無機物ながらヒーローだ。いや、女性名詞だそうだからヒロインか
733 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:53:52 ID:U4a63QVC
この程度の技術開発でお祭りになるほどには
我国は後進国ではない(又は右翼ではない)ということ
です
734 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:55:01 ID:rJ2yrI2V
だれか
>>413のpdf内に登場する2段目が大型化されたH-2系ロケットの詳細を頼む。
H-2Bと呼んでいいのかあれは?
735 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:56:26 ID:PTMcBoDd
>>733 HTVは使い捨てなので、盛り上がりようが無い。
技術的成果は意味あるんだろうが。
NASAに嫌がらせされて内部映像も入ってこないしねえ。
他国に依存するということは、こういうこと。
>>732 そりゃあいいな。
その他、10トンもあり電源も確保されてるんだから、ペイロードの100kgでも使って
曝露部に何か置けばちょっとした観測衛星にはなるよな。
大気圏突入前に低めの軌道でしばらく飛ばして、そういう活用もいいと思う。
737 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:57:08 ID:rJ2yrI2V
>>735 >内部映像
おまえNASA-TV見てなかったの?
>>734 けど、H2Cって程のモンでもないだろう
739 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 10:58:13 ID:PTMcBoDd
>>737 じゃあ、内部映像もってこいよシナチョンコ
時に、H2BのSRB-Aを6機にするとかって案はないの?
こんどは嫌がらせときたかw
どうしてそういう斜め上の考え方できるの
だろう。
742 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:00:05 ID:rJ2yrI2V
>>741 後継機をアポロ型のオリオンにしてシャトルを退役させるNASAへの
彼の恨みはそれだけ深いってことさw
内部映像がないと何で「嫌がらせ」なの?ねえねえ・・
>>734 最後のpdfの中では、H-IIB204 or Next Generation Rocketと表現されてるね。
だから、H-IIBシリーズではないことになる?
746 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:02:02 ID:rJ2yrI2V
オリオンもなぁ・・・なんかやばげだ、アレス1が予定通りにいかなくなってるみたいだし。
747 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:02:29 ID:PTMcBoDd
>>742 どこにあるんだよ
はやく内部映像をもってこいよシナチョンコ
男3人が同時にのぞきこめる与圧部ハッチとは
そうとう広いぞ。
>>734 同じpdfの9ページ目には、Enhanced H-IIBって描かれているな。
なんかPC-8801mkIISRみたいな名前だw
751 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:04:33 ID:rJ2yrI2V
>>745 お〜、次世代ロケットと来たか。H-2A222とかいう基地外染みた企画があったが
液体補助ロケットなんてものより2段目の大型化のほうが楽そうだねww
>>747 自分で探せよ、NASA-TVのリアルタイム配信のとき寝てたお前が悪い
752 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:05:44 ID:PTMcBoDd
>>751 なんだ
映像もってこれないってことは、お前が見たという自称でしかないんだな。
ID:PTMcBoDd がファビヨりだしたw
検索能力がないらしい。
756 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:07:34 ID:rJ2yrI2V
なんか軍板に居る楽太郎・・・リベとも呼ばれるキチガイさんを思い出した
日本の有人機は海に落とすのが
富士か北海道の演習場に落とすかオーストラリアかアメリカの砂漠でも借りるのかと思ってた。
つか回収に飛行艇つかうのかよw
>>752 全世界がネットで見てたのに幻とでも言うのかw
760 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:08:34 ID:PTMcBoDd
内部映像を見たと自称しながら、映像をもってこれない
シナチョンコ得意の吹かしか。
761 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:09:49 ID:rJ2yrI2V
762 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:09:57 ID:PTMcBoDd
>>758 日本は空母もってませんので回収が出来ない
だからシャトル方式で空港に着陸する方式が有望視されていた。
763 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:11:14 ID:rJ2yrI2V
US-2の技術は世界一ィィィィィイイだからwww
対潜哨戒空母あるからそれ出せばいいんじゃね?と思う俺
>>762 今ならひゅうがに救難ヘリ乗せて着水想定海域に待機させときゃいいけどな。
つか、GPSのあるこのご時勢、空母なぞいらんだろう・・・。
ID:PTMcBoDd は
>>754で貼られてるURLの
画像すらみてないのか?
その2つの目は何のために存在するの?
766 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:11:52 ID:PTMcBoDd
>>761 シナチョンコのおっさん、HTVのハッチしか映ってねえぞ。
おう、苦し紛れになんてこったーい、シナチョンコの吹かし以前の問題じゃん。
>>760 そういってると誰も教えてくれませんよw
見たくて見たくて火病ってるのがよくわかります。
AAは手元にないですけどw
768 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:13:16 ID:PTMcBoDd
アメリカ海軍のような回収能力を海上自衛隊が持ってましたっけ?
769 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:14:09 ID:PTMcBoDd
>>767 なんだ、内部映像は無いのに見たとか吹かしたんか
シナチョンコの習性かねえ。
まあ人にものを頼むのに馬鹿にしたり罵倒してたら誰も言う事を聞かず
むしろその情弱っぷりを楽しむために放置食らうよな。w
>>718 君に質問。
1、日本国民の世論が、今の宇宙開発予算を遥かに越えるシャトル開発運営予算を認めると思うか?
とにもかくにもまず理由がないと予算は絶対に付かない。そこを君はどう考えているのか?
金が莫大にかかる(しかも成功するかもわからない)再利用と、現状の使い捨てシステム、
どちらを日本国民は支持するだろうか。理想だけでは金は落ちてこない。
2、日本版シャトルがアメリカ版シャトルより小さい予算でできるという根拠は?
機体が小さい=開発運営予算が小さいとか都合のいい妄想してね?
3、再利用の方が資源が無駄にならなくて良いという発想は立派だが
それは限りなく100%に近い部品がそのまま再整備なく再フライトできる場合に成立する。
現在で言えば旅客機がその理想に近い。
しかし現状のアメリカのシャトルがあそこまで再整備が必要なのはご存知の通り。
もしかしてその技術的ブレイクスルーを「誰かがいつかやってくれるだろ」とか甘いこと考えてない?
今は世界中どこにもその技術は無い。つまり開発には予算がひたすらかかる。
君は金を無限だと思っているようだが、有限なんだよ。予算は誰が出すんだ?
映像じゃないと信じないID:PTMcBoDdって何なの・・バカなの・・・(ry)
またカプセル回収に空母機動艦隊が要るとか言い出したよ。
USRSは捜索用の飛行機と船一隻で回収したっつーの。
>>768 海難救助用の航空機なら結構持ってるし、
ひゅうが型の進水でそうした航空部隊を遠洋に展開する事も可能になったよ。
まぁ、たった数人のクルーを回収するのに護衛艦隊を派遣するのはいかにも非効率的なので
もう少しいい方法を考えた方がいい。飛行艇を使うアイデアは悪くないと思うよ。
今なら、着水点をピンポイントで特定できるだろうしね。
「俺はアポロをリアルタイムで見たこと無い、だからアポロは捏造」
そんなレベル
776 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:18:21 ID:EZtqGTvC
アメリカもアポロ回収は空母じゃなくて、確か揚陸艦。
あのアポロ13という映画の翻訳が間違っていたんで、そう信じている奴多過ぎ。
>>776 アポロ13のイオージマの艦長役で
本物のアポロ13号のクルーが出てたって裏話があったなw
>>731 同意。HTVに搭載できる小型の再突入カプセルや、HTV自体の再突入カプセル化は検討されているし、
新技術の開発やノウハウ蓄積には意欲的。それらは将来にシャトル開発を行う場合にも活かせるでしょうね。
>>718 世論詐称乙。お前さんは翼がついてなければ、どんなものでも絶対に支持しないしなw
衛星やHTVの設計寿命に本質的な違いはない。用途に合わせて設計されるが、長くて5年かそこらが殆ど。
780 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:27:28 ID:PTMcBoDd
>>776 揚陸艦いったとこで、ハリアーも運用している日本でいえば空母だからねえ。
日本はそういうの多数もってましたっけ?
カプセル回収のために、虎の子のヘリ護衛艦を使えるわけじゃないからねえ。
だからシャトルが現実的なわけ。
>>774 まずクルーだけUS-2で拾い上げて、
カプセルと積荷は後で到着する回収船で吊り上げるって感じでいいんじゃないか
回収船は海洋観測船兼用で1〜2隻作ってもいいだろう
>>780 DDH使えばっつったのは見かけと自衛隊のアピール目的かな。
現実的には海難救助用の飛行艇1機で十分だと思うよ。
自分に不利な書き込みはガン無視するか、
シナチョン扱いするのが、 ID:PTMcBoDdのクォリティ。
自分の思い通りにならないと怒り出す、幼稚園のガキと同じレベル。
話にもならん。
そういえばUS-2って空中給油とか出来たっけか?
何かのトラブルで日本のはるか遠方に不時着した場合なんかにも
対応できんもんか。
786 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:31:34 ID:N0eRvTWq
宇宙往還機ならいいけど、シャトルはダメだ。
技術的に全然。
USERSの例だと軌道離脱から船上引き揚げまで1時間しかかかって無いんだから
運用のめんどくさいUS-2なんて使わずに普通の固定翼機を降下海域上空に
飛ばしておくだけで充分だと思う。
>>780 シャトルっていったとこで、そこの天気が悪けりゃ降りられませんからねえ
日本は代わりになりそうな滑走路多数持ってましたっけ?
シャトル着陸のために民間空港を緊急使用できるわけじゃないからね
だからシャトルもそれなりにハードルは高いわけ。
789 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:34:06 ID:PTMcBoDd
>自分に不利な書き込みはガン無視するか
たとえばどれ?
結局あんたは、翼はデッドウェイト、というような念仏を四六時中唱えている
痛い人と同じでそゆに
あんたこと、シャトル方式を完全否定という思想で凝り固まってんじゃないかと。
現在の人類の技術力では、悲しいけど理想的なシャトルは作れないって事実を
まずは認識しようや。それこそNASAが20年かけて身をもって実証してくれたこと。
掲示板で人を貶めたところで、シャトルはいつまでたっても実現できない。
悔しかったら技術を少しでも進めるべく宇宙開発に身を投じるなり、
側面支援として社会が経済的余裕を持てるよう、経済発展に力を捧げるなりするべき。
お前にだってやれることは必ずある>ID:PTMcBoDd
そもそもUS-2を使う案は打ち上げ上昇中に
トラブル脱出した場合に使うんだと思ったが
>>788 HOPEの時はクリスマス島に下ろす構想だったな
着水予想海域にP3CなりP-Xなりを飛ばしておいて
同時に回収船を待機させておくのが一番合理的かな。
US-2は予期せぬ事態が起こって予想外の海域にカプセルが下りた時に
スクランブルする為の策ってことになるのかな
795 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:39:32 ID:paSuAsLX
>>790 結局、アメリカのスペースシャトルが高いのは
打ち上げ最初からエンジンを吹かす、そしてシャトル専用の打ち上げタンク
ロケットブースターなどを使うためにコストが高くなるんでしょ
日本の場合はロケット先端に取り付ける方式ですからね
せいえい小型エンジンをシャトルにつけるだけでよいですし、アメリカ版シャトルのように
巨大エンジンのオーバーホールとか不要なんで安くすむとい思いますよ。
>>787 貨物だけならそれでいいと思うけど、
人間が乗っている場合は、拾い上げる手段を2〜3重にしておくべきだと思う
US-2+回収船に加えて、バックアップのヘリ搭載護衛艦1隻ぐらい
護衛艦はあくまで不測の事態に対するバックアップと
万一海賊まがいのことを考えて不埒ものがいた場合の牽制役
ひゅうがみたいな大げさなのじゃなくて汎用護衛艦で十分
>>776 13号,14号,15号,18号の回収は強襲揚陸艦だけど11号,12号,16号,17号の回収は空母
まぁGPSが普及した現代ではそこまで大規模な回収体制を組む必要はないと思うが
しかし、US-2に限らず自衛隊機の洋上迷彩は何時見てもかっこいい・・・。
799 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:45:08 ID:jIE4HR9M
アメリカのシャトル方式は打ち上げシステムがシャトル特化
発射台までシャトル専用ですからねえ、そりゃ高くなる。
そのうえ第一段にそうとうする打ち上げ0秒?からクラスタ3発エンジンの稼動
そりゃオーバーホールといったとこで、費用が高くなる、部品の交換比率は高くなるからな。
日本の方式は、ここらへんの解決できる。
ロケットの先端に設置する方式であるしね。
小型のエンジンを2発ほど積めばいいわけだし。
800 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:48:09 ID:rJ2yrI2V
再接続必死の擁護www
魔法の耐熱材ができたら少しは現実的になるなww
801 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:48:55 ID:ZpyirLMX
ノートンいれないと駄目かなあ
シナチョンコにDOS攻撃やられているみたい
>>799 そういうのだといつまでたっても打ち上げコストは下がらんよ
再利用型のうまみがない
まあ「滑空機カッコイイからよし!」というのは認めないでもない
803 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:50:21 ID:rJ2yrI2V
再利用はともかく滑空機は再突入の負荷がやさしいからな、
民間宇宙旅行なんてのが本格的になればそりゃ研究されるだろうが
804 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:53:59 ID:X1YRyPQo
死なチョンコの民族特技はDOS攻撃だからなあ
806 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:55:37 ID:rJ2yrI2V
小型ロケットは次期固体で、GXも中止になったらLNGはなにに使うんだよwww
>>795 >>799 ロケットの先端に取り付ける形でも結局その打ち上げ能力内で
デッドウエイトである機体そのものの重量の分「無駄」なんです。
その点を無視するわけにはいかない。500トンクラスのロケットが十数トンの荷物しか運べないのに
そのうちの何割をデッドウエイトで無駄にしてしまうのか。
今のシャトルのオービターが何トンあるかはご存知ですよね。
そして運べる重さの半分以上をオービターが占めているのが現状。
例え機体を小さくしても、無駄を運ぶ状況には絶対に代わりが無いのです。
そしてシャトルが再突入して、耐熱パネルその他が傷み、毎度交換とメンテに費用がかかる。
例えシャトル自体が小さなエンジンしか要らなくても、必ずこの問題に直面する。
そして打ち上げロケットは結局使い捨てなんですよ。使い捨てが嫌ならこれも避けたいでしょう。
よって、有翼機を諦め、回収技術を持つ再突入体(カプセル型)開発を進めるが一番現実的なんです。
水平離陸水平着陸が出来、しかも単体で軌道上までいける
まさに夢のようなスペースプレーンでないと、有翼機の出番はもうありません。
単純にシャトル推進派はこう言えばいい。「翼があるとかっこいいからやろうぜ!」と。
>>805 旧NASDA時代からLNG推進系ですが何か?
>>806 大型化してH4の1段目。
いやマジで。
>>802 好きか嫌いかだけで言ったら「好き」な奴の方が多そうだよな、シャトルは。
技術的良否、政策への賛成反対はまったく別問題だけど。
811 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 11:59:51 ID:ZpyirLMX
>>805 >高密度のため推進薬タンクがより小型となり、再使用型輸送機などの
>大型ロケットの1段に適している。
こんな文言いままであった?
こりゃ本気で日本版シャトルやる気だねえ。
>>807 余計なものが全く付いていないように見えるHTVですら
機体重量が10トンちょっとあって、それだけでH-IIBの打上げ能力の2/3を使うからなぁ
これに翼と耐熱タイルと空力を考慮した機体形状&表面処理を追加したら
荷物積む余地なんて限りなくゼロに近づきそうだわな
813 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:02:44 ID:GGPZ2wL3
>>805 >高密度のため推進薬タンクがより小型となり、再使用型輸送機などの
>大型ロケットの1段に適している。
GXなんて無駄なもんやるより、日本版シャトルに本気になる
という意思表示か。。
とうとうきたか、このときが。。。
つか、スペースプレーンより先に
軌道エレベータのほうが出来そうな気がするんだが。
今の技術進度だと。
だとしたらスペースプレーンイラネってことになりそうな気がw
815 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:03:51 ID:lRAC7/TE
再利用するシャトルは採算があわないんじゃ??
>>807 耐熱のほうはインコネルでもいけるという話もあるけどな
818 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:06:06 ID:rJ2yrI2V
>>809 恥ずかしながらH4がなんなのかわからぬ、おしえてくれ('A`)
819 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:06:06 ID:7k4VaolT
>>774 拾いに行くだけならおおすみ型でもよくね?
>>814 つーか軌道エレベータが作れるよりはるか手前の張力の材料で
フライホイールを作ってそれの運動エネルギーを推進剤に与えれば
SSTOが実現可能だって試算してる人がいる。
821 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:07:05 ID:7sRBlOi7
帰りはISSクルーの糞尿すら積んでるんだろ?
とりあえず跡形もなく清潔に燃え尽きてくれてOK
>>812 HTVは打ち上げシステムの一部とも言える。
打ち上げロケットでダイレクトにISSランデブー軌道にぶちこまず、
傾斜角合わせたより低い軌道に入れてから軌道あげるからなあ。
ランデブーのための機構もある。
だからまるまる10トンデッドウェイトというわけでもないよ。
何もない軌道に打ち上げるのと、既にあるターゲットにランデブーするのとは
軌道船に対する要求も多少異なると思われ。
>>645 確率論なら実は経済学、心理学、動物行動学あたりが主たる応用分野ではないかと思うんだが。
統計技法と各種検定、分布モデルの発見などは、文系業界のほうが多いと思うぞ。
>>814 スリランカに軌道エレベータが作られたとして、成田からスリランカまで飛行機でえっちらおっちら行くよりは
スペースプレーンで一気に軌道に上がった方が速そうなんだが。
(そして一番時間が掛かるのは家から成田までの移動というオチ)
>>817 そりゃX-33やベンチャースターみたいにドンガラが殆ど燃料タンクで
正面の面積に比べて機体の質量がやたら軽い場合に限られる。
827 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:09:06 ID:ZouzAyck
>>811 そっちはシャトルじゃなくRVTの発展型である単段往還機の方じゃないかな?
>>822 おそらくはアンガラやファルコンロケットで構想されているような
フライバックブースターをイメージしてるんだろうな。
>>825 早いかも知れんがコストが高くつく。
軌道エレベータは位置エネルギーだけ稼げばよく、軌道に乗るための
運動エネルギーは地球自転のトルクをパクる訳だから。
832 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:13:53 ID:ZouzAyck
>>822 GX凍結ということが、良い方向に動き出したか。
LNGエンジン採用することによってどれほどのペイロード向上になるのか。
楽しみですねえ。
>>825 >スリランカに軌道エレベータが作られたとして
楽園の泉じゃないんだからw
しかも楽園の泉は島の位置を移動させてる。
>スペースプレーンで一気に軌道に上がった方が速そうなんだが。
早いかどうかはともかく、必要とするエネルギーが格段に違う。
軌道エレベーターは本当に実現するとは思えないなぁ
CNTがそれほど都合よく高性能化するとも限らないし。
21世紀半ばまでの構想としては、極超音速スカイフックと
SSTOを組み合わせるシステムが最も確実だいうのがオレの持論なんだが。
835 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:18:22 ID:rJ2yrI2V
HOPE完全に終わったかと思ってたけどLIFLEXとかやってんのか
軌道上で長期保存するならヒドラジンで問題無い気がするけどな。
それに酸化剤の液体酸素って長期保存に向いてるのか?
>>836 色々な提案の中で
一番良さそうだと思った物を受け売りしてる。
840 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:21:28 ID:tL+CV5CE
>再使用型輸送機ってのは、有翼シャトルとイコールではないけどね。
でも一般的にはシャトルのことだよね。
HYFLEXやIXV萌えの俺はシャトル厨なのかカプセル厨なのか…
有人化してハイブリットロケットで種上げとかみて見たい
>>830,833
軌道エレベータ=安い
スペースプレーン=早い
と、特性が違うので、最終的にはうまく住み分けるんじゃないかと思う。
>>838 そうか
ところであれの高度維持はどうやるのさ
ほっとくと空気抵抗ですぐ落ちるぞ
846 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:27:02 ID:N0eRvTWq
無翼式往還機なら可能性があるよ。
>>843 空気抵抗はともかく、最下部に貨物を降ろした時の損失分をどう補填するかが問題かな
完全な軌道エレベーターと違って地球の自転を盗むわけにもいかんし。
スカイフック中央部に大型の太陽電池を設置して、VASIMRみたいなプラズマ推進で
補填してやるのがいいかとは思う。
>>844 しかしそもそもの向き不向きがいまいち分からんからな
東京横浜なら電車とバイクの住み分けはありそうだが、
東京大阪じゃバイク便の出番はほとんどなかろう。
今は貨物列車と長距離トラックはそれなりに済み分けてるが、
たとえば長距離トラックのコストが決定的に下がったりすればそっちが独占したりしよう。
住み分けが起きるかどうかは結構不定。
849 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:31:15 ID:rJ2yrI2V
帰還カプセル型の有人機を打ち上げる前に、
無人有翼往還船(HOPE-X)を打ち上げるんじゃないかと予想。
>>847 というか低高度衛星の速度・高度維持は、JAXA系はイオンエンジンで実証・実用をやってなかったかな?
上層大気そのものを推進剤にすればなおよさそうだが、それは難しいか。
>>843 アレって極超音速スカイフックのこと?
大気圏内でジェットエンジンでも吹かすってのでどうだろ?
SSTOドッキングした後、残存燃料で大気抵抗減速分を加速とか、
スカイフック端にジェットエンジンつけといて、大気圏内にいる間吹かすとか。
燃料はSSTOについでに運んでもらう。酸化剤要らない分ロケットよりだいぶいいとか。
超音速に対応できるプロペラとかあれば、太陽光発電電力でプロペラ回して加速が
燃料も要らず一番いいんだろうけど・・・
853 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:34:20 ID:rJ2yrI2V
>>850 いや、それはちょっと・・・HOPEって一度死んでるし。
カプセルが先ジャマイカ?
>>851 それが出来る高度は180kmとかだったと思う。
SSTOが飛べる高度よりだいぶ上になりそうだな。
下端は180kmまでにして、SSTOの方を弾道飛行させてそこまで到達する手もあるが。
855 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:36:44 ID:tL+CV5CE
>>850 それだ!!!!
とりあえずHOPEに200億円つかってたんで、とりあえず宇宙往還技術をこれで
実証します、ということか。
なるほど
>>847 太陽電池か
GOCEのように太陽同期軌道を飛ぶわけかね
>>851 大気上層をそのまま推進剤に使えれば、事実上無限に加速できるしね。
SSTOはSingle Stage Transfer Orbitの略なんだから超音速スカイフックに
接続して軌道に乗らない機体はSSTOとは呼ばないんだよもん。
>>856 もちろん、宇宙用原子炉って手もある。
あとはコストの問題かと。
>>839 んー、ISSのリカバリーも電気推進でやれば、持って行く推進剤もかなり削減できるな。
太陽電池パネルを増設する必要はあるだろうけど。
>>854 >857
要するにソーラープレーンの上層版ということになるんだが、
いまんとこのソーラープレーンもアレなんでどうなりますやら。
出力/重量比、いわば「比推力」が高い太陽電池があればできそうな気がしないでもないが、さてどうやら。
862 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:44:26 ID:tL+CV5CE
>>850 宇宙往還の技術とシャトル技術の実証を同時にできるというめんで
HOPEは注目されるだろうね。
>>859 ほっとくと地球に落ちちゃう低軌道に原子炉ですか
>>854 超音速スカイフックに接続するのは
ロケットプレーンみたいなのが最適じゃないかな。
エアブリージング機で乗り付けるのは色々壁がありそう。
ロケットなら高度180キロ位への接続はそれほど難しくないんじゃない?
>>863 超音速スカイフックは軌道エレベーターの簡易版だからそれなりに長い。
原子炉を設置する位置は高度数千キロって場所になる。
高度100何十キロってのは、あくまで地上からの輸送機がアクセスするポートの位置。
いざとなれば下部を切り離して上層部の落下を食い止めるって方法もあるしね。
>>863 地球の陰に入っても安定して電力を得られるってメリットがあるからな。
日本はやらないとは思うが。
>>853 LIFLEXは生き残っているんだよな。
HYFLEXのような耐熱仕様を作って、軌道上から落っことす試験とかやらねえかなあ?
HTVのペイロードに入れて、大気圏突入直前分離すれば低コストにできるよな。
868 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 12:57:23 ID:N0eRvTWq
往還機はあるが有翼機はない。
有翼機と月着陸船みたく垂直着陸させる場合と
どっちがデッドウェイトが少なくて済むか、比較検証したのってあるのかね?
>>869 検証してないけど、地球の場合は
パラシュート±ちょっと逆噴射<<有翼機<<逆噴射着陸
じゃないかなあ。
パラシュートが使えるサイズなら、パラシュート。
使えないなら有翼機か。
だから、帰ってくるサイズが小さいなら、余計なのは切り捨ててカプセルだけパラシュートで帰ってくるのが最強。
帰ってくる荷物が人間だけならこれで対応可能かな、と。
871 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:11:36 ID:tL+CV5CE
とりあえず米空軍のX−37だな
これが実行されたら日本版シャトルHOPE計画もやりやすくなる
872 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:11:39 ID:INffFUZS
シャトルや月面基地より、
擬似重力発生型コロニー建設が一番現実的な次の目標だと思う。
なにしろ、無重力による宇宙飛行士の肉体劣化が問題なんだし。
873 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:16:24 ID:Abk+0hYS
>>25
ぼけ!
聞いたのではなく、スレを読んだろうが!
よんでどうすんじゃい!
まったく...
シャトル厨はこっちに移住してくれてたのか
875 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:27:56 ID:N0eRvTWq
>>872 完全往還機と、惑星移動型人工重力宇宙ステーションが
次の目標になりそうだね。
876 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:36:09 ID:tL+CV5CE
X-37はやく打ち上げてくれないかなあ。
>>872 そのコロニーとやらに住む人間と建設資材はどこから持ってくる気だね?
人間は地球、資材は月からになるわけで、打上機と月面基地は必須
だろうが。
>>877 そんなの、えれべーたーであげればいいじゃない
そもそもスペースコロニーを作るぐらいなら砂漠緑化のほうが
よっぽど簡単だろうという気もするが
軌道エレベータって、1,000km/hで上昇したとしても静止軌道まで36時間も掛かるんだなぁ・・・
地上から上る場合は、初速が遅くて終点近くが一番速度が出そうだけどw
880 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:46:25 ID:oX3609Uv
>>878 資金的な話だと、砂漠緑化<スペースコロニー
環境的な話だと、砂漠緑化>スペースコロニー
という関係が成り立つ。
下手に砂漠をいじると・・地球環境全体への影響もあるから・・。
バランス良く進めないと大変なことになるわけ。
881 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:49:42 ID:INffFUZS
>>877 とりあえず大規模なものにする必要はないだろう。
ユニットを500mほどのワイヤーでつなげて、回せばいいと思う。
>>878 まあ宇宙工場の人間用の社員寮って企画だからね。>スペースコロニー
サハラ砂漠を緑化できれば月の海を全部居住可能にするのと同じくらいの
効果があるんだよな。
>>89 画像乙
ここに場違いなモノを実寸で示してほしかったw
欧米で始まった大量消費社会は、まず日本をはじめとする
幾つかの東洋諸国に波及し、現在は中国やインド、ベトナムやロシア、ブラジル
トルコやメキシコ等に波及している。この消費社会化の波は最終的にアフリカにも達する。
20世紀後半、大量消費社会に暮らす人間は10億人に満たなかったが
21世紀半ばには60億とも70億とも知れない人間がそうした生活を送るようになるだろう。
人口増加と合わせ、文明の資源とエネルギーの消費量は指数関数的に増加の一途をたどると思われる。
その、巨大なエネルギーと資源の需要、そしてそれらが副次的にもたらす
地球環境への負荷は、最終的に地球では吸収しきれなくなる可能性が高い。
指数関数的に膨張する大量消費文明を、このまま維持し続けるには
宇宙への本格的な進出が何れ必要になる
とかは思うんだがな。
>>881 とりあえず500mとか。w
宇宙プレハブ掘っ立て小屋のたかがISS打ち上げるのに
どれだけの時間とどれだけのコストがかかったよ。
つか、ISSって何にあんなに金がかかってるんだ?
887 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:55:01 ID:tL+CV5CE
UFOネタでよくある、イオン化云々で大気と本体が直接ふれなくなることによって
空気抵抗がほぼゼロ、という技術があればねえ。
山の斜面にリニア発射台設置して、ぼんぼん打ち上げることが可能になるんだけども
888 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:57:13 ID:N0eRvTWq
889 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 13:57:57 ID:oX3609Uv
>>886 コスト膨脹の要因
1.スペースシャトルの運用費:全体の40%
2.安全係数を高めに取る:普通は2倍程度だが、5倍の安全係数を取る。
3.官業癒着によってもたらされた、大いなる無駄遣い分。多分、キックバックだけで10%くらい無駄な費用があるはず。
4.その他。
>>889 H2B(2段目拡張型)で全部作ったと仮定。
ISSは全体で400トン位だから、H2Bで20回程度の打ち上げで作る。
一度の打ち上げで110億とすると、打ち上げ総費用は2200億円となる。
ISSの全体コストは1540億USドルで、約1兆4000億円となる、か。
シャトルの金食い虫め・・・。
891 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:03:47 ID:INffFUZS
>>885 500mは数本のワイヤーだからね。
回転酔いを防ぐなら100mで十分かな。
↑
((□========○========□))
↓
この程度の運動体の制御技術を確立できなければ、
軌道エレベータも、月面基地も無理でしょう。
892 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:08:36 ID:oX3609Uv
>>890 だから、NASAもJAXAもシャトル型の運用を中止する決断をしたのだと思いますよ。
使い捨てロケットで、上手くやったロシアに見習い・・アレスやコンステレーション計画が出てきた。
日本でもHOPEの開発を諦めて、MRJやCXなどに開発を振り返ることで、バランスの取れた航空宇宙産業への転換を目指しているような気がします。
将来、軌道エレベータ(スカイフックでも良い)のような、新たな技術が成熟することで出来るはず。
まあ、スペース・シャトルについては、ニクソン大統領とフレッチャー長官に文句いってもらわないと・どうしようもない。
>>89 ふーん、みんなボール(RB-79)よりちっちゃいのか、とスレチのツッコミをしてみる。
894 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:12:17 ID:tL+CV5CE
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日韓宇宙開発事情Part52 [ハングル]
やっぱチョンコか
俺はシャトル厨じゃないけど、確かにHTV使い捨ては勿体無い気がするのは
なんとなくは判る。こんだけ苦労して打ち上げてるんだからって、心情的に。
あと、廃棄物と一緒に大気圏突入ってのも、ゴミと一緒に輸送船捨てるみたいな
イメージになっちゃうと、勿体無く思えるよね。
軌道での用途やら考えれば、他に用途が無いのは理解できるけども。
ゴミ捨て用にHTVの非与圧部にゴミ射出用のカタパルトでも作れないもんかね?
ISSの軌道維持の為にリブーストする代わり(足し)に、ゴミを射出したら、
射出速度にもよるけど、多少は高度稼いだりできんもんかな。
あんまし大きな力だとポッキリいくから、少しずつをそれなりの速度で射出とか。
動力としては電気しかなかろうから、リニアにしたいけど、駄目ならバネをモータで
縮めてもいい訳だし。
896 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:13:24 ID:HA0jI+iz
さて、こんなに順調にいったんだから最後ぐらいは見事に失敗して、
大気圏突入で燃え尽きずに、大きな残骸を韓国に墜落してください。
897 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:15:28 ID:oX3609Uv
>>896 一応、それはまずいので出来ないから・・・。
無事に南太平洋上に落下することを確認しましょう。
そんなもの落としたら・・また云われる。もうこりごり。
898 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:21:43 ID:JAsAATjR
>>859 原子力空母や原子力潜水艦は、沸騰させた水(一時冷却水)を、海水(二次冷却水)で冷やしてる
宇宙では、沸騰した湯を冷ます方法が無い。排熱機構というやつね。
宇宙船内で水は貴重な資源なので、そう簡単に捨てるわけにもいかない。
899 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:21:52 ID:N0eRvTWq
現在の10分の1の費用で物資を打ち上げられる宇宙往還機を
LNGエンジンやジェットエンジンとロケットエンジンの複合エンジンで
開発し、地球低軌道から月低軌道や小惑星近辺に移動できる人工重力型
宇宙ステーションを組み立てる。
900 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:22:55 ID:tL+CV5CE
901 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:22:59 ID:jRcgNEJ9
>>897 いや、包帯ぐるぐる巻きのどっかのおっさんが、
わざとらしく日本批判している映像を見ながら、一杯やるのもそれはそれで、、
>>898 宇宙用原子炉には巨大な冷却パネルついてるアイデアが多い。
確かに大きな問題だけど、全く解決不可能ってわけでもないような。
903 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:24:32 ID:JAsAATjR
>>895 もったいない ってのはわかるけど
がんばってやっても、所詮帰還用カプセル作るのが精一杯だよ。
あの小さいソユーズですら、帰還船だけ分離して三分の二は捨てていくんだから。
ましてや、一度地球帰還するたびに、ほぼ全取っ替えするせいで
新規に作るほうが安上がりのスペースシャトルは問題外
>>894 Webブラウザ経由で見てるのって、偏屈なおまえだけだろ。
すなわちそれは、おまえ自身の足跡。
専ブラ経由だと■おすすめ2ちゃんねるにはカウント計上されんのよ。
つか、おまえみたいなカスを誰がDoS攻撃するのか。被害妄想も大概にしとけ。
905 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:25:48 ID:HA0jI+iz
出来るだけ、韓国上空から垂直方向で落下させれば、上手く失敗出来ると思うんだよね
残念ながら高性能のイオンエンジンは、かなりの高真空でないと動作しない。
はやぶさに積んでるのなんか、地球からかなり離れたのに、
機器自体からのアウトガスで絶縁破壊が起きて、ベーキングでガス抜きしてやっと起動したんだよ。
だから上層大気を燃料に使うのはちょっと無理。そんな低真空で動いちゃうイオンエンジンなんて、
効率の高い化学燃料ロケットと比べてそう勝る性能出せないよ
そりゃそうと、アレスVの打ち上げコストって幾ら位になるんだろう。
シャトルより安かったらちょっと悲しいな
908 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:26:46 ID:YxtQK87A
>>886 国際共同開発と言う死亡フラグたてたから
というかレーガン時代から目的や手段が色々入れ替わってわけわからん事に
>>895 将来の有人化のための再突入システムの研究はやるらしいぞ
909 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:27:26 ID:JAsAATjR
>>905 垂直落下させるためには、現在秒速約7.9kmで飛んでるのを、急ブレーキかけて静止しないとね
そんな逆噴射能力HTVにねえよw
>>897 言われるっちゅうか、宇宙条約で落下物による損害は賠償義務がある。
誤射なら許されるのは自国の中で収まってるときだけ。
911 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:31:06 ID:oX3609Uv
>>907 一応、NASAの公式資料より
開発費:200億ドル(約2兆円)
打上費:2億ドル(約200億円)〜4億ドル(約400億円)
フルスペックのアレスXが、シャトル1ミッション分の運用コストらしい。
912 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:31:18 ID:lRAC7/TE
初めての事ではないけど、役目を終え3つに分解して大気圏に入り燃焼廃棄
されるなんてなかなか美学だよな
>>903 あー俺の書き方が悪かったな。
俺個人は空気の厚みも、軌道速度の凄さも理解してるつもりだから、
シャトルには拘ってないよ。
(昔自分でシミュレートしたことあるから、帰還が以下に難しいか判るつもり)
単に、構造体として捨てちゃうのが勿体無いって方向で、構造体を何かに
使えないかなって意見です。
914 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:31:38 ID:JAsAATjR
>>911 ヤバい位安いな。
静止衛星をまとめて10機打ち上げとか無茶な商売始めないだろうかw
仮に400億だとしても、ISSクラスのステーションを1200億程度で打ち上げられるってことだよな。
スカイラブを3機合体させたような感じになるが。
相模ゴムとかがHTVに被せるだけで突入可能っていう素材を作ってくれないかな。
突撃一番改
>>901 >、包帯ぐるぐる巻きのどっかのおっさんが、
>わざとらしく日本批判している映像を見ながら、
拿捕でとっつかまった韓国人かwww
919 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:43:17 ID:YxtQK87A
そこまでシャトルを悪く言う事はないと思うが
設計と技術が古いから仕方がない
後H2ロケットにも言えるが2段燃焼サイクル式液酸液水は比推力至上主義過ぎではないかと
コストの低減はCOTSにでも期待したほうが早いと思うが
>>911 でも、アメリカ人の言う運用コストが言った通りだったためしは無いような
921 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:45:16 ID:JAsAATjR
デルタ改でオリオン飛ばしたらいけないの?
924 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:48:39 ID:oX3609Uv
>>920 まあ、今回の主開発は民間ベースで上がってきたものだから・・かなり無茶しているはず。
NASAベースで始まったものなら・・気にしないかも知れない。
>>919 比推力至上主義になったのは、燃費の向上が一番大きな要因。
例えば、F1エンジン(サターンシリーズ)のエンジンの場合・・
二段サイクル燃焼が出来たら、あれの1.4倍の質量を打ち上げられた。
まあ、燃料を無駄にしないならば、効率の良いロケットが作れるわけ。
925 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:49:26 ID:N0eRvTWq
アレス5は計画見直しだよ。
926 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:50:33 ID:Z2uW85nc
>>904 おれ、ハングル板なんて行かないんだが
チョンコ嫌いなのに、チョンコ板に行ってどうすんだよ。
>>925 それは初耳。コンステレーション計画の見直しなら知ってるけど。
928 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:51:44 ID:oX3609Uv
>>925 知っているよ。コンステレーション計画自体が、見直しの対象になっている。
政府補助金でやる事業なのか?民間主体でやる事業なのか?そこで揉めているだけ。
同じなのは、日本のGX計画。似ているからね・・経緯が。
929 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:52:10 ID:N0eRvTWq
930 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:54:38 ID:Z2uW85nc
>>929 シャトル延命きたああーああ
シャトルの実用性証明きたーーーーーーーーーー
ここ最近の、というか、もう30年位前から
アメリカの宇宙計画のぶれが酷すぎる。
何がしたいのか全く判らん。
932 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 14:56:46 ID:oX3609Uv
>>929 開発継続の方向で調整がついているみたいだよ。なぜならば、その後の続報が無いから。
中止だと、中止という風に報道されるはず。継続の場合には、大抵報道されない。
来年(2010FY)の米国連邦政府の予算編成が始まっているはずだから、PIATCなどが「どんな諮問をするか」にかかっているだろうね。
934 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:00:19 ID:N0eRvTWq
>>931 元々、宇宙開発はソ連が始めたこと。
アメリカはソ連との競争のために宇宙開発をやってたから、
競争相手がいなくなると停滞する。
ソ連には宇宙に移住するという目標があったが、アメリカは
それほどしっかりと目標を持ってるわけじゃない。
935 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:00:53 ID:oX3609Uv
>>932へ自己レス
(×)PIATC
(○)PITAC = 正式名称、大統領科学技術諮問委員会。
President Institute and Technology Advisor Commission.
936 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:01:35 ID:Z2uW85nc
>>929 つーか、なにげにすごいことかいてあるな
H2Aでオリオン打ち上げの可能性とか
やっぱりフォン・ブラウンのような何かに取り憑かれた人間が居ないと、
妄想混ざってるレベルの大計画は進まないね。
どうも21世紀初頭の人類は、ちまちまと自分の庭の手入れをし直すモードに入っている。
再び、偉大なる誇大妄想狂たちが活躍を始めるには、あと50年くらいかかるのかもしれない
ソビエト崩壊が無ければ、
今頃火星まで有人宇宙船が行ってたろうな。
サリュートは、元々そのための長期滞在技術を得るのが目的だし。
>>919 今ならそう上から目線で言えるが
やってみなければそれもわからんのだよ
やった後、アメリカはガスジェネになった
日本はエキスパンダブリードにしようとしている
940 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:05:10 ID:br+ArC4U
>>895 とにかく何かに使えないですかねえ。
ただ捨てるだけってのは、mottainaiの国としてはやっぱ・・・
>>926 なんでIDが違う別人が反応してるの?w
942 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:11:03 ID:Z2uW85nc
>>941 多分チョンコがdos攻撃しているせいで、ルーターがなんか反応したんかねえ。
ちょっと対策考えなあかんねえ。
>>937 第二次大戦前から1960年代にかけては内燃機関のドッグイヤーだった事もあるかなと思う。
原始的な複葉機が洗練されたレシプロ機になり、僅か10年でジェット機に置き換わり
音速を超えたロケット兵器は瞬く間に大洋を横断するようになって、遂には地球の引力圏を振り切った
シャトルが挫折しコンコルドが堕ちた今の時代には想像する事も出来ない熱狂がそこにはあったと思う
944 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:15:49 ID:Z2uW85nc
チョンコの民族技、dos攻撃
まあチョンコの限界だわなあ。
945 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:16:28 ID:oX3609Uv
>>940 とりあえず、7回の打上が決まっているので・・・。
その後というか、今回かなり再突入のデータが得られるので・・・
再帰還させるための宇宙船を建造するデータが得られるはず。
そして、5年程度の時間をかけて・・基礎研究を行い、その後実用化に向けた話になると思う。
JAXAのプロジェクトマネジメントシステムにおける各フェーズ。
基礎研究=「研究」、実用化研究=「開発研究」、実用化開発=「開発」、実用化=「運用」
特に、最後の2つのフェーズは、プライムコントラクターを決定して実施することになる。
大抵は、全てのフェーズで、日本航空宇宙工業会のプライム企業が入っているのだけれども・・。
>>944 >>904からも既に指摘されてるが、あんたをDOS攻撃するってなにさ。
自意識過剰なんじゃないの?
947 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:21:44 ID:Z2uW85nc
いや、よくあるのよdos攻撃
そのせいかルーターが自動的に反応して回線を切るみたい。
チョンコのお前ならよく知ってるだろうに。
948 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:25:17 ID:eyLov6Nh
しょうがない
dos攻撃されたらターゲットに反撃するというあのソフトを入れるか。。。
対チョンコには必須のソフトなのかもしれないな、あれは。
949 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:26:53 ID:N0eRvTWq
日本が世界で最初に宇宙移民したい。
技術力と製造力から見て、日本に最も可能性がある。
政権の対米従属が最大の問題だったが、民主党が
アメリカのくびきを完全に解消できるか。
950 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:31:20 ID:oX3609Uv
>>949 共生型友愛を目指しているはずだから・・。外交が上手に出来れば大丈夫なんだけどね。
外交の武器は、対話と圧力。圧力は、軍事力という背景がないと出来ないのが問題。
だから、ロシアもアメリカも、第二次世界大戦後の世界をリードしてきた。
第三極を目指すならば、その辺りも議論になると思う。
951 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:32:54 ID:eyLov6Nh
>>945 多額の予算物故んでも貨物輸送の実績しかえられないってのが哀しいね。
使い捨てで高価なHTVは使い捨てで打ち上げることができても、HOPEは
打ち上げられない。
やはりシャトル開発妨害していた勢力、連中はちょっと考えが浅はかなんだと思う。
シャトルは無駄だコストが高い云々いったとこで、HOPEにはたかだか200億円しか
いままでかけてないわけで。
かたやHTVは一個200億円、もう滅茶苦茶ですよ。
952 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:39:12 ID:oX3609Uv
>>951 スペース・シャトル開発を妨害していた勢力というのは聞いたことがないです。
JAXA統合時のお約束で、宇宙に関連しては、ISASは基礎的研究、NASDAは事業化という枠組みに変更は無いという決まりが合った。
・HOPEをぶち上げた元NASDAの技術陣は、HTVの実現に向かった。
・GXや次期固体などをぶち上げた元ISASの技術陣は、かぐや・次期固体などの実現に向かった。
・飛鳥やYXXなどをぶち上げた元NALの技術陣は、MRJの実現に向かった。
それから数年の歳月を経て、少しずつ各研究所毎の意地の張り合いはなくなってきた。
横割の技術支援グループが出来たことで・・やっと、プロジェクトマネジメントが正常化したといっても良い。
953 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:40:48 ID:eyLov6Nh
>>952 妨害されたからHOPE計画が停止中なんだろうに。
>>951 >貨物輸送の実績しか
物資の輸送がどんだけ重要かわかってない無知蒙昧を晒すのはやめたまい
あるいはガ島・インパールでも勉強しる
955 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:42:43 ID:eyLov6Nh
DOS攻撃対策には回線とPCを複数もってないと駄目かねえ。
お金かかっちゃうけど、やるかねえ
あたらしいノートPCも欲しいと思ってたしね。
>>953 被害妄想炸裂能だな。
他人にレッテル貼る暇あったら、すれ終わる前に
>>771に回答しとけよ。
まあ、ID変えまくって逃げる気満々みたいだけど。
957 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:44:46 ID:oX3609Uv
>>953 いいや。どっちかといえば・・ALFLEXやHYFLEXの失敗が効いた。
それまで、なんとなく上手くいっていた開発がおかしくなった。
そこから、HOPE計画の見直しがトップダウンで指示が出て、中止になった。
さすがに・・予算2000億+αで、いきなりシャトルは無理ということで・・。
HTVでデータが得られれば、もう一度HOPEが出てくるかも知れない。
958 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:49:04 ID:f26mazxa
生後半年の子供の穴を外国人たちが無理やり貫通させたと聞いて
959 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:49:16 ID:eyLov6Nh
>>957 貨物輸送特化という理屈をつけて、HOPE計画復活はあるかもな。
HTVはぜったいに使い捨てはよくない、という理屈をつけるためにも
推進している可能性がある。
とくいの、モッタイナイ、という理屈をつけてシャトル計画復活だろう。
シャトル計画妨害ってどこから話し出てきたんだ?
ソースは?
ソース示せない妄想はチラ裏にでも書いとけよ。
961 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:52:32 ID:eyLov6Nh
>>956 そもそも2ちゃんねるには統一教会系ですから、運営にやたらチョンコが多いわけ
ひろゆきも帰化人のチョンコだしね。
あんな変な顔の日本人がいるわけねえし。
962 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:53:39 ID:EDFiWlvr
>>934 元々、宇宙開発は日本が始めたこと。
韓国は日本との競争のために宇宙開発をやってたから、
競争相手がいなくなると停滞する。
日本には宇宙に移住するという目標があったが、韓国は
それほどしっかりと目標を持ってるわけじゃない。
よくわかる
963 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:55:09 ID:oX3609Uv
>>959 まあ、有翼機にいきなり達することは無いけれどね。
与圧部を最突入可能にして、リサイクルできるようにするかも知れない。
そこから、有人カプセルの開発と平行して貨物専用のHOPEもどきが実現するかも知れない。
ただし、平行でやるのは難しいので・・・有人カプセルを実現した後に、
貨物用の再突入機の開発という段取りになるだろうね。
2000年〜2005年にJAXAに入った技術屋の腕の見せ所かも知れないけどね。
丁度、2020年には勤続15年目・・プロジェクトリーダーになる歳だから。
>>929,930
「オバマ次期米大統領の政権移行チーム」・・・
いつの話だよ、それ。
965 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 15:59:18 ID:eyLov6Nh
>>963 HTVを再利用とするとなると、HTVに耐熱タイルを貼り付けるのか?
>>960 シャトル厨の戯言ですから、気にせずに。
967 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:01:38 ID:EDFiWlvr
>>960 見えない敵と戦う頭の病気の人には
邪魔する勢力は、全部妨害なんだとよ。
968 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:03:26 ID:oX3609Uv
>>965 まあ、一番手っ取り早いのは、その辺りだろうね。
非与圧部に電源や太陽電池パネルなどを集中させて、与圧部に
カーボンカーボンやシリコンセラミックスの耐熱パネルを取り付けて回収する。
そのときの、与圧部の内部温度変化から、有人カプセルを実現するためのデータを入手する。
アポロのときは、盛大に燃える・・プラスティック複合材の燃焼によって冷却するという手法。
耐熱パネルを上手に使えば、出来るような気もする。
日本は耐熱素材のシャアでは、ナンバー1だったりする。
969 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:06:12 ID:Qp6k71I4
ロケットの起源はウリナラニダ
970 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:08:14 ID:eyLov6Nh
>>968 とりあえず、HTVで実験して実績つくるしかねえか
HTVである程度予定軌道で突入できたら、シャトルを作れるということを
証明するようなもんだしなあ。
微妙にリフティング形状にするとか考えてんのかなあ。
971 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:09:08 ID:eyLov6Nh
DOS攻撃がなんでかしらんがバレたニダ
ってことか。
972 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:13:26 ID:EDFiWlvr
975 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:20:21 ID:EDFiWlvr
976 :
ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/20(日) 16:20:47 ID:BrlQuapZ
倉庫も兼ねているのしばらくこのままです
977 :
ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/20(日) 16:22:09 ID:BrlQuapZ
タイタンは廃止しちゃったんだよね
デルタロケットしかないのかな
978 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:29:07 ID:oX3609Uv
>>974 まあ、カナダは自国のアームの宣伝するとは思ってた
カナダアームは優秀だと思うよ本当に
アーム操作したお姉ちゃんの腕前も相当だろうし
尺取虫アームとかよく考えたと思うよ
ただでさえカナダさんは地味で目立たないから、これくらい宣伝してもいいよな。
なんつってもISS一番の働き者ですから
982 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:35:16 ID:EDFiWlvr
日本は、カナダ産ありがとう くらいは言ってもいい
983 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:36:38 ID:bsF5ri9b
>>197 ああそれイイなw
宇宙のお掃除屋さんかww
984 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:37:16 ID:oX3609Uv
>>980 カナダの場合には、英国本国と同じで・・宇宙開発予算が潤沢ではないらしい。
だから、ロボティックスなどの分野での宇宙開発を実施している。
地球儀見れば分かるけど・・ロシアのモルニア衛星見たいのを実現しないと、
自分のところで運用できない。また、人口も合衆国を10とすると、カナダは2という具合。
更にケベック州とカナダ政府との確執で、進むところと進まないところがあるからだそうな。
アームかわいいよアーム
986 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:48:21 ID:3WkaP6Mk
>>678 緊急脱出用の小型ロケットえろう細いけど間違い?w
日本はカナダアーム使用することから
きぼうの使用権2.6%だっけ?あるんだよな
ISSのアメリカモジュールからの電力供給・その他維持関係でアメリカ46%
残り日本51%
ちなみに他の国のモジュールもアームのおかげでそれぞれ何%かずつ利用権もってる
そういう貢献もあるってことだぬ
988 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:55:18 ID:eyLov6Nh
>>986 緊急脱出用ロケットがどのように作動するのか知らないのかねチミは
だからチョンコなのだよ。
990 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 17:01:00 ID:SoLAzx3a
982>>
カナダさんありがとう。ナイスキャッチ。
政府はもう少し予算を増やして再利用可の
輸送機を作らして欲しい。頼む。
>>989 日本時間火曜日の午前0時からNASA TVのpublicチャンネルで放送される
明日の夜中か
それでは皆さん HTV-2 でお会いしましょう
>>986 カプセルを上から引っ張る仕様だろ
マーキュリー計画なんかと一緒じゃん
996 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 17:14:05 ID:EDFiWlvr
>>984 日加豪で、オセアニア太平洋連合チーム作らない?
ESAに対抗して
妙に英国の植民地っぽいけど気にしない
997 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 17:16:34 ID:oX3609Uv
>>993 次のは、ニュースにもならんかも知れないけどね・・・。
とりあえず、NASA-TVとJAXA-TV、宇宙教育TVでは打上やらなんやら放送する予定。
多分、野口さんと山崎さんのドタバタの方がニュースになっているような気がする。
とりあえず日本人宇宙飛行士が使っただけ物資を運んだりするミッションが多いからね。
また次の宇宙ニュースであおうね、ばいばい
999 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 17:21:23 ID:oX3609Uv
最後のカウントダウンということで・・・。
999だと、HTVが上手くいく。1000だと、HTVが完璧に終わるということで・・・。
氷結
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。