【医療】ウミホタルの発光反応を応用してがん細胞を見つける技術 近赤外線で識別容易に…産総研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの254@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
がん細胞に結び付き、生体を透過する近赤外線を発するたんぱく質の開発に、
産業技術総合研究所と北海道大の研究チームが成功した。
身体の奥深くの微小ながんの発見が容易になるといい、医療へのさまざまな
応用が期待される。

体内のがん細胞をモニターする方法には、陽電子放射断層撮影法(PET)があるが、
大規模な施設が必要。緑色蛍光たんぱく(GFP)などを使った方法は、
発光させるために外から紫外線などを当てる必要があり、組織の表層以外では
利用できなかった。

産総研の近江谷克裕主幹研究員と北海道大の尾崎倫孝教授らの研究チームは、
ウミホタルの発光の触媒となる「ウミホタルルシフェラーゼ」と発光の引き金となる
「ウミホタルルシフェリン」に着目。ルシフェラーゼに近赤外線を出す色素を結合させ、
ルシフェリンが加わると近赤外線を発するたんぱく質を開発した。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090800029
産総研 プレスリリース
生体透過性のよい近赤外線を発するタンパク質の創製と利用
−ウミホタルの発光反応を応用してがん細胞を見つける技術−
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090908/pr20090908.html
◇関連スレ
【医学】岡大開発の細胞光らせるウイルス「テロメスキャン」で がん病巣100%切除に成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251292202/
【技術】がん細胞:メダカの体内で光って見えた 増殖や転移の様子をリアルタイムで観察する手法 放医研が開発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249483998/
2名無しのひみつ:2009/09/08(火) 09:25:44 ID:HMPeiGa0
がんにならないほうを
研究してくれ
3名無しのひみつ:2009/09/08(火) 09:30:54 ID:rgymN3So
FF映画のような手術は、いつになったら完成するんだ?
最近外科のドラマが多いが、はっきり言ってターヘルタミトニアの時代から
あまり進化していない気がする。皮膚を切り裂き縫い合わせる発想はもう何とか
しなくちゃいかんだろう?
4名無しのひみつ:2009/09/08(火) 09:37:49 ID:svZFUwLg
↑頭おかしい
5名無しのひみつ:2009/09/08(火) 10:05:06 ID:rkGVFwoE
あげ
6名無しのひみつ:2009/09/08(火) 10:08:35 ID:e40esD3G
遠赤外線の方がウマいと思うのだが。
秋は秋刀魚
7名無しのひみつ:2009/09/08(火) 10:17:47 ID:zbdGgWRs

、、、とここまで順調な研究も、小鳩政権になれば、補助は打ち切りかもね


8名無しのひみつ:2009/09/08(火) 11:53:07 ID:RDSHNQOP
>>3
つ【内視鏡手術】

進歩してないのはお前の頭だけだろう。
9名無しのひみつ
組織内にどれだけ発光基質と、
色素たんぱく質を効率的に浸透させられるか次第だわな。