【環境】海草をウシの飼料にして環境を守る ゲップに含まれるメタンガスの放出量を減らす研究に着手/オーストラリア
1 :
白夜φ ★:
海草をウシの飼料にして環境を守る、豪大が研究に着手
2009年09月05日 11:50 発信地:シドニー/オーストラリア
【9月5日 AFP】ウシのゲップには温室効果ガスであるメタンガスが含まれているが、
オーストラリアの研究チームは4日、海草をウシの飼料にすることでこのメタンガスの
放出量を減らす研究に着手したことを明らかにした。
ジェームズクック大学(James Cook University)のトニー・パーカー(Tony Parker)氏によると、
世界で排出されているメタンガスの20パーセントが家畜のウシから発生しており、
その主な原因は飼料にあるという。
世界のウシの少なくとも50%が途上国で飼育されているが、その大半は熱帯地域にあり
牧草の質は冬になると低下し、ウシから発生するメタンガスが増える傾向がある。
研究チームによると藻などの海草は陸上の草よりも繊維質が少ないうえにでんぷんが
多いので牧草よりはるかに消化がよい。
このため海草をウシの飼料にするとメタンガスの放出を抑制できるという。
オーストラリアで飼育されている1億2000万頭のヒツジ、ウシ、ヤギなどの家畜が出す
メタンガスは、1年間に同国で放出される温暖効果ガスの約12%を占め、
温暖効果ガスの放出源として同国で3番目に大きい。
さらに海草をウシの飼料にすればもう1つメリットがある。
海草は農業廃水に含まれる窒素やリンなどを吸収する性質があるが、
沿岸部の養殖業者がこの目的で海草を利用した例はほとんどなかった。
大量に発生する海草を処分する方法がなかったからだ。
今週シドニー(Sydney)でグレートバリアリーフの生態系は温暖化と化学物質を含む廃水の
影響で深刻な影響を受けるおそれがあるとの報告書が発表された。
窒素などの栄養分を大量に含む農業廃水はその原因の1つだと指摘するパーカー氏は
自らの研究について「私はこの研究を『リーフ・アンド・ビーフ』プロジェクトと呼びたい。
海草を利用して畜産業者と水産物の養殖業者を豊かにし、グレートバリアリーフの環境も
守れるという壮大な循環につながる可能性があるからだ」と述べた。(c)AFP
▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2637800/4523749 AFPBBNews(
http://www.afpbb.com/)
2 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:03:23 ID:qU70ZuXu
海藻じゃなくて海草か
3 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:06:18 ID:TEo9QJBw
これをエネルギーにしない手はないだろ
4 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:08:11 ID:TEo9QJBw
牛をやめて鯨を食えば万事解決
5 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:08:44 ID:L6mDmQiA
水銀云々はどうなるのっとw
6 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:09:27 ID:LwQsvlQJ
牛の食用を禁止すれば問題解決w
7 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:12:57 ID:2GFUMNSr
牛肉も牛皮も乳製品もあきらめらば問題解決
8 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:15:05 ID:dslVsyeg
そして海中の環境も変わり完全地球終了に拍車をかけるのですね
9 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:15:34 ID:cCjUno2A
くだらねー環境ビジネスはやめろ
10 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:22:41 ID:Wh+eRusy
中国で大発生したアオサを豪州に輸出
11 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:29:38 ID:Xa22Wa2y
こんな不自然なことをしたらまた狂牛病のような奇怪な事態になるぞ、
12 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:36:23 ID:CxGtb2dn
>>9 バカ
エサの調達先が多様化するから、かえって都合がいいんだよ!
おまえ、ろくな育ち方しなかったのか?
親と一緒に死ねよw
13 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:42:15 ID:qfPMk7Og
・・・牛を食わなきゃ良い話じゃんか。
豚でもいいわけだし。
14 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:42:44 ID:d+ejoyXZ
牛を食べなければ水も穀物ももっと多くの人に行き渡る。
殺して食べる為に野生とは違う動物に改良し飼育するのも罪なことだ。
自らが生きるためなら動物の命だろうがなんだろうが殺して食べるのもあたりまえだが
15 :
名無しのひみつ:2009/09/05(土) 23:45:03 ID:0vUZTl+y
世界的な酪農の弊害については、かんきょー団体は口をつぐむのか
なんて悠長な
チュパカブラにご登場願いたいものだ
16 :
ぴょん♂:2009/09/05(土) 23:48:53 ID:PhaJRTHF BE:624895283-2BP(1028)
陸の緑だけじゃ飽き足らず 海の緑にまで手を付けはじめますた
てか、牛さんヨウ素大量に摂取して大丈夫なの?
17 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:00:21 ID:bMmHqGh0
海草を刈ってもグレートバリアリーフのお魚さんの卵生む場所なくなりはしないだろうか。
18 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:06:21 ID:ZDd8sXVN
牛のメタンガスは利用できないの?
19 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:09:14 ID:Cdsr3pZz
電波少年を思い出した奴はいるか?
20 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:17:56 ID:3QRjEr63
これって本気で言ってるのかね?
茶番と理解したうえで、儲ける為に言ってるんだよな?
21 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:22:39 ID:fkSkS3/7
>>12 どう見てもお前の方がロクな親に育てられてないだろw
22 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/09/06(日) 00:26:58 ID:1tmt6OdG
頭スカスカの環境ヴァカのエライさんにテキトーなこといって
プロジェクトの予算確保したとかいうのかしら?
小職はこのプロジェクトはポシャると予言しよう。
・そもそも反芻動物てのは繊維質を効率良く消化する動物で
デンプン消化するならブタかニワトリ養う方がいい
・海藻を多食させると、ヨウ素過多による障害とか、抗菌
物質も含んでるからルーメンの細菌叢も大混乱
・アバウトに海藻といってるが、大量の海藻供給のアテは?
23 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:31:27 ID:dO9lg3X8
燐は枯渇しつつあるから、肥料まいて牧草育てるより海から回収するのはいいね。
成功するかわしらんけど
24 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:41:13 ID:5qqMexr/
例の海面下にホンダワラ養殖プラントを設置するような事しないと、飼料になるほどの海草が確保できないヨカン
25 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:51:20 ID:8A6/w0a+
牛はメタンガスを出す動物なんだよ
消化器官や細菌の構成からしてそうなっている。
牛を食べることに固執しなければ万事かいけつする。
26 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 01:04:20 ID:+sdRTXXS
藻が地球上で一番酸素を排出しているって言うのはホントなの?
27 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/09/06(日) 01:08:01 ID:1tmt6OdG
砂漠生まれの遊牧民の神さんの宗教が世界中に広まって
しまったらから、ブタやニワトリより、どうしても反芻動物の
肉が偏重されてしまう。 ココロの狭い神様で融通きかないし
28 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 01:20:27 ID:mldIEw7s
似たような構想が日本にあった。
ホンダワラで家畜飼料とバイオエタノールを生産する構想。
でも海藻飼料がメタンガスの抑制になるとは知らなかった。
29 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 01:27:30 ID:ZhVl3Lqj
牛を飼うのは環境に優しくないから禁止
30 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 01:53:23 ID:V7UnHh0O
牛肉より豚肉のほうが美味しいしね
オレは鶏肉のほうが好きだが
31 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:01:29 ID:DrPPWu3A
つうか畜産やめた方がよっぽど環境のためになるんだが・・・。
32 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:09:21 ID:v8qJ0Afw
牛食い人間が消えればいいんじゃね
33 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:25:58 ID:NAc7Mv35
牛のゲップって言葉はよほどキャッチーでセンセーショナルなのだな
世界中で釣られてるし
そんなにメタンが恐ろしいのなら、メタン菌除菌しろ(ただし牛の体調は悪化する)
まあ、自由生活をしているメタン菌の量の方が多いので、沼や海にも抗生物質を撒かなければw
34 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:45:27 ID:9tmh3ahL
>>31 確かにそうだが、実際畜産を全面的にやめると、
天然物の乱獲や密猟が横行して、やっぱり環境が破壊されるかと。
それと、個人的にはタマゴが食べられないのはつらいかな。
見て判る卵料理だけじゃなく、あらゆる加工食品に使われてるからなぁ。
(有精)鶏卵が安定供給できないと、インフルエンザワクチンもまともに作れなくなるな。
35 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 04:00:30 ID:xVKwf+KK
オーストコリアで狂牛病蔓延して、壊滅してくんねーかなぁ
36 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 04:42:01 ID:wFRB6zMw
また変なもん食わすなよw
肉こっぷんで懲りろ
マナティでも飼育すればいいだろ
37 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 04:55:34 ID:uuDCu0/G
絶対塩分過剰摂取になるだろwww
38 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 05:03:35 ID:xt1+sV06
海草でウシを飼うと海牛になってしまう。これ豆。
39 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 05:18:44 ID:NZJJ8zOU
海草はいいけど反芻できない餌でどんどん胃が小さくなってるというニュースがあったな
ホルモン好きなんだよなぁ
40 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 05:19:53 ID:6V9+UMzW
>>39 > ホルモン好きなんだよなぁ
同意。正確にはミノがすき。
41 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 05:22:56 ID:9CSffWll
>38 なんでこんなので笑っちまったんだろう。。。
42 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 05:31:38 ID:S53AbM3r
か…い…海牛
43 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 10:17:13 ID:YPRoqkD7
ステラ大海牛が鬼太郎の大海獣のモデルだが、水木はクジラをモデルに怪物を
作ってしまった。
もっとも海牛では、ジュゴーーンとかマナッテッティみたいなのしか造形できず、
鬼太郎は戦闘できないであろう。
44 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 10:26:54 ID:YPRoqkD7
↑アニメでは「クジラの先祖」という話だったと。嫁がソース
子供のときの俺の勘違いかも知れん。
45 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 11:37:38 ID:NAc7Mv35
>>36 マナティは絶滅危惧なんだよ!
食用にできるほど増えれば問題ないんだけどな
>>42 うみうしだろ!
これは余談になるが・・・
マナティやジュゴンは海生の種子植物、アマモなどを主に
食べていたと思ったよ。 動物園で飼育する時のエサも
キャベツとかそんなんで、いわゆる海藻は食べないと思う
47 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 16:24:05 ID:UyRDt1Kd
これ英文で見た方がいいいのかなあ?
>>2 海草なら種子植物で被子植物で単子葉植物のアマモなど、
海藻ならとりあえず緑藻、紅藻、褐藻で微生物とは言えない大きさで
栄養体が固着して成長するタイプの仲間だな
(褐藻は葉緑体の膜が4層あって藍藻が動物細胞の単細胞生物と共生してたのが一気にここまで進化したなんて話だが)
48 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 17:02:03 ID:NAc7Mv35
スレタイは海草なんで、ジュゴンのえさと同じ…はず…なんだけどなぁ…
英語だったらsea weedなのか?sea grassなのか?
49 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 17:17:16 ID:ToKb79mo
牛飼ってる奴は死ね
50 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 17:23:49 ID:bTMTITTS
畜産やめればいいんじゃね?w
52 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 20:31:52 ID:NAc7Mv35
すでにごたまぜとは…
だ、だめだこりゃ
53 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 21:03:58 ID:UyRDt1Kd
>Seaweed, algae and other sea grasses
www
だめだこりゃ
54 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 21:54:29 ID:/0ZjwcSe
連中にとっちゃ長年縁の無かった食い物なんだ。
違いなんか分かる人間なんてほとんど居ないだろw
55 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 23:39:59 ID:aFxrmDlc
牛の数減らして普通に牧草たべさせてあげなよ・・・
56 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 00:03:25 ID:tPs9LtES
牛食うのを止めれば良い
って言うが、食う為だけに牛が居る訳じゃないだろ。
それとも、食うのをやめた後に牛を皆殺しにでもするつもりなのか?
57 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 01:29:16 ID:JZyB3EjC
牛の腸中の菌は、今まで食べたことのない餌を与えられても戸惑うよな
58 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 02:43:35 ID:+JbllBPT
広義では海藻も海草のうちだがな
59 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 03:20:31 ID:6Xa61+YW
60 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 08:40:23 ID:Z5vWvwh1
納豆を食わせろ
61 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 10:59:58 ID:muIQS1iY
ラリアが環境破壊国家だとやっと認めたか!
62 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 11:10:44 ID:nkLGNYH4
>海草は農業廃水に含まれる窒素やリンなどを吸収する性質がある
窒素やリンを多く取り込んでいる海藻を丑に食わせても健康に影響ないの?
63 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 23:18:43 ID:68Kz8uuC
牛肉食わないで海草を食えばいい
64 :
名無しのひみつ:2009/09/07(月) 23:33:40 ID:gb/vGEEr
鯨とか海豚を食べれば良いと思うよ
65 :
名無しのひみつ:2009/09/08(火) 01:28:08 ID:3XK07vFW
めんどうだからウミウシ食べることにしよう
66 :
名無しのひみつ:2009/09/08(火) 04:09:00 ID:aApw4KKn
>>65 殻もなくて肉が剥き出しで、動きも遅いし、
隠れずに目立つところに目立つ色でいるのに、
ウミウシが滅んでしまわないのはどうしてだと思う?
67 :
名無しのひみつ:2009/09/08(火) 05:51:24 ID:dmXWdDik
海牛なら食べられるじゃないか。ずいぶんでかいし
68 :
名無しのひみつ:2009/09/08(火) 09:53:58 ID:zRmVET+U
海牛て呪言?
69 :
名無しのひみつ:2009/09/08(火) 12:27:54 ID:u89xTgjk
70 :
名無しのひみつ:2009/09/08(火) 12:56:05 ID:NVjRQzkT
ラリア産牛肉、1人でも不買運動する。
71 :
名無しのひみつ:2009/09/09(水) 14:30:41 ID:5HryHwgy
なんか妖怪人間のOPみたいな糞が出てきそうだな
いや、うpしなくても好いから
72 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 15:39:47 ID:i4//JYea
>>62 心配するな、お前が食っているキャベツやトマトも窒素やリンを取り込んでいる。
73 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 16:30:06 ID:/Bk0AcCp
ゲップの二酸化炭素なんてもともと植物を原料にしてるんだから、
空気中の二酸化炭素が増えるはずが無いだろ。
これがダメならアルコールを混ぜたガソリンが環境にいいって理屈が成り立たなくなるぞ。
74 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:18:53 ID:r2E1FqJo
二酸化炭素を固定した植物を、メタンに置き換えてゲップとして
排出しているから、二酸化炭素は減っているのでは?
メタンのほうが二酸化炭素より温室効果の度合いが高いのは
置いとくとしてw
75 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:34:29 ID:igILfXOl
海草の生えてた海底の環境はどうでもいいってのかよ?
76 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:37:20 ID:igILfXOl
77 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:52:16 ID:2Tn1cIrP
巻き寿司が値上がりする予感
膜怒鳴る奴のハンバーガーをボイコットして
牛を救い地球を救おう!
78 :
名無しのひみつ:2009/09/20(日) 16:53:11 ID:RakruY8v
>>77 ノリなんか食わさんだろ
ただ、原文でも海草が何を指しているかがとても謎なので…
79 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 04:42:13 ID:brEsdY1W
80 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 05:06:42 ID:PU0GCHwm
科学ニュースレベルが低い、外人はバカしかいないからね
特に罪人流刑地オーストラリアはバカバカり
81 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 05:11:56 ID:nUKEr9dZ
はん
82 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 05:25:35 ID:AYLTKuzm
地球温暖化はオージーのせいってことか
メタンを正しく評価してないCo2削減運等はアホノ極み
83 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 05:32:29 ID:8UF2y7z1
普段食ってないものを食わすな。以上。
84 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 05:36:04 ID:OeS5Qpg0
そんな研究するより、牛を食べるのをやめればいい。
海藻は牛肉の代わりに人間様が食べればいいのだ。
85 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 16:03:26 ID:ezhkoEhW
肉って、そない旨いか?たれとか味付け次第でどうにでもなる。
86 :
名無しのひみつ:2009/09/27(日) 16:26:57 ID:9i2QijlX
そんなことより、牛乳などに入ってるトランス脂肪酸規制したら
アメリカですら規制したぞ
87 :
名無しのひみつ:2009/09/29(火) 15:57:49 ID:jS8jApMH
88 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:
欧米人にとって海藻を食べるなんてのはかなりの事態な
わけで、牛革靴を煮て食べる方がまだマシと思っているだろうな。
18世紀後半にアイルランドでじゃがいも飢饉が起きて100万人
餓死したり、アメリカにどっと移民したわけだが、この時
食べるものが無くて代用で食べていたのがアイリッシュモス
と呼ばれるナゾの海藻で作ったスープ。 栄養無くて
みんな飢え死にしたそうでレシピは不明です。
昔はこれが食品に添加される増粘多糖体カラギーナン
の原料だったそうな。