【生物】希少なクラゲ「サカナウミヒドラ」 ポリプの状態で魚類の体表に付着する特殊な生態 付着したヤセオコゼを新江ノ島水族館で公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの233@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
ガラスのような身体を持ちながら、淡水から海水、そして光の届かない深海まで
幅広く生息し、ヒトの想像力を超えた様々な造型をもつ生き物=クラゲ。
ふわふわと漂う姿で癒してくれると共に、種類によっては食材としても活用され、
オワンクラゲの研究で下村脩博士がノーベル化学賞を受賞したのも記憶に新しい。

その神秘的な姿に惚れこんでいるファンも多く、クラゲだけが登場するDVDが
発売されているほか、常時複数のクラゲを展示する水族館も増えている。
そしてクラゲ飼育研究を35年以上も続け、卓越した飼育技術を有する“えのすい”こと
新江ノ島水族館には、クラゲマニア垂涎の超珍種が展示公開されているのだ。

8月29日より新江ノ島水族館で展示されている「ヤセオコゼ」は、水深30〜110mの
砂泥底に生息する、体長7cmのオコゼの仲間だ。
ここまで読んで「なんだクラゲの話題じゃ無いのか」と、早とちりしてはいけない。
クラゲマニアにとっての主役は、ヤセオコゼの体表に付着したクラゲの一種
「サカナウミヒドラ」なのだ。
>>2へつづく


ソース:pronweb
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=1582
ヤセオコゼの全身に付着したサカナウミヒドラ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090903-691966-1-L.jpg
ポリプの先端はイソギンチャクと同じ触手状になっている
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/userfiles/image/090904/090904_enosui_02.jpg
輸送中の海水で確認されたサカナウミヒドラのクラゲ
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/userfiles/image/090904/090904_enosui_03.jpg
江ノ島水族館 希少!「サカナウミヒドラ」が付着した「ヤセオコゼ」展示中!
http://www.enosui.com/animalsentry.php?eid=00053
別ソース:読売新聞
主役はオコゼの表面 新江ノ島水族館で希少なクラゲ公開
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090903-OYT8T01246.htm
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/09/04(金) 14:19:29 ID:???
>>1のつづき

一見カビが生えた魚のように見えるが、近くに寄って見ると、ひとつひとつ
イソギンチャクのような触手が生えていることが確認でき、ヤセオコゼの表情も、
なんとなく迷惑そう。
これまでの記録を調べると、以前にはタツノオトシゴに付着していた報告例などがあるようだが、
その件数はごく僅かで、クラゲのプロフェッショナルである“えのすい”スタッフでも、
実際に付着している状態を誰一人確認したことが無かったそうだ。

ウミヒドラ科に属するサカナウミヒドラは、エボシクラゲや前出のオワンクラゲと同じ
“ヒドロ虫”と呼ばれるグループに属するクラゲの一種である。
サカナウミヒドラは成長過程の中で、イソギンチャクのように何かに付着して生活をする
「ポリプ」と呼ばれる世代と、浮遊生活をする「クラゲ」の世代がある。
こうした特徴は他のクラゲにも見られるが、多くの種類では岩などに付着してポリプ世代を
過ごすのだが、サカナウミヒドラはポリプの状態で魚類の体表に付着する特殊な
生態で知られている。

ゆらゆらと水中を漂っているイメージのクラゲが、どうやって動き回るヤセオコゼに
ポリプを定着させるのかも、今のところは解明されていない。

今回の展示個体においては、えのすいに輸送する途中で、梱包した海水中にポリプから
遊離したクラゲが浮遊していることが確認され、また宿主であるヤセオコゼの状態もあり、
いつまで展示可能か分らないため、一部の専門家には知られていなかった不思議な
クラゲに興味があるマニアは、早めに見ておいたほうが良さそうだ。
3名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:22:17 ID:7NiQGmYO
_ノ乙(、ン、)_ 白カビが生えてる
4名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:31:35 ID:LNbk9jqJ
名前がヒドラじゃなぁw
5名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:36:00 ID:2fbrli2P
ちょっとキモイことになっちゃってるね
張り付いているだけで吸われてるわけじゃないんだろうけど気の毒w
6名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:36:54 ID:kHKOsob+
王蟲の体に生えてる菌みたいなもんか。
7名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:54:48 ID:zGdhL2VU
ヒドラって響きがいいね
8名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:45:46 ID:9L3otM8q
なんだかかっけぇwww
9名無しのひみつ:2009/09/04(金) 19:14:50 ID:XEnsZf1q
相利共生って訳ではないのか
ただくっついてるだけなのね
10名無しのひみつ:2009/09/04(金) 19:59:03 ID:O2qKu3PB
サカサクラゲかと

>>9
ふつうに寄生では
11名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:25:15 ID:cBj4ZprU
くっついてるだけで魚から養分吸ったりはしてないのね。
まあこんだけ沢山くっつかれるとむず痒そうだが。
12名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:39:06 ID:rZcFXXZo
吸血とかしてないなら着生とか
13名無しのひみつ:2009/09/04(金) 21:17:33 ID:6Q+k7opA
まぁ、見た目死んで腐ってるように見えるから
エサとったり外敵から身を守るには良さそうだけど
交尾相手に逃げられそうだな。
14名無しのひみつ:2009/09/05(土) 07:29:45 ID:9duidvI1
オコゼの顔が迷惑そうなのがたまらんな
15名無しのひみつ:2009/09/05(土) 11:43:27 ID:dslVsyeg
錨虫みたいだ…
16名無しのひみつ:2009/09/05(土) 16:16:59 ID:wJyEoG/o
なんだろこれ
相利共生なのか片利共生なのか寄生なのか
17名無しのひみつ
そもそもどうやって着床するんだ?