【植物】オオバコは欧州種が起源 交雑で進化 形は区別困難 基礎生物学研などが遺伝子解析
1 :
白夜φ ★:2009/09/03(木) 22:32:23 ID:???
オオバコは欧州種が起源=交雑で進化、形は区別困難−基礎生物学研などが遺伝子解析
道端によく生え、踏まれても丈夫なオオバコは、欧州に分布するセイヨウオオバコと
未知の種との雑種が起源であり、このオオバコとセイヨウオオバコが再び交雑して
台湾や南西諸島に分布するタイワンオオバコが生じたことが分かった。
基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)の石川直子研究員らが3日までに遺伝子解析で解明し、
発表した。論文は米植物学会誌に掲載される。
オオバコとセイヨウオオバコは、スウェーデンの著名な植物学者リンネが1753年に別々の種と
分類したが、種子の数がセイヨウオオバコの方が多い程度で、外見では区別が困難だった。
さらに、日本人研究者が1932年に新種としたタイワンオオバコは、オオバコかセイヨウオオバコ
ではないかと疑問視する見方があった。
石川さんは、鹿児島・屋久島や広島・宮島などのシカが多い環境で、非常に小さくしか育たない
オオバコがあることに関心を持ったのがきっかけで、オオバコ類の系統関係を調査。
横山潤山形大教授や塚谷裕一東大教授とともに、
細胞膜上で蔗糖(しょとう)の輸送を担う遺伝子のDNA塩基配列を解析した。
その結果、これら3種は近縁と判明。
セイヨウオオバコの染色体が通常の2倍体(6本1セットで2セット)であるのに対し、
オオバコは4倍体、タイワンオオバコは6倍体であるため、雑種でも子孫を残すことができ、
種が分かれたと結論付けた。(2009/09/03-16:19)
▽記事引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090300612 時事ドットコム(
http://www.jiji.com/)
日本のオオバコ(上)は、セイヨウオオバコ(右下)と未知の種の交雑で生じ、
タイワンオオバコ(左下)はオオバコが再びセイヨウオオバコと交雑して生じた。
基礎生物学研究所などが発表した(石川直子研究員提供) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20090903190705-8412190&n=1 http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8412190.jpg
2 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 22:34:39 ID:Ybg3a8O4
起源ねぇ
3 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 22:35:31 ID:Blt4r8iF
悔しいニダ!
4 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 22:47:09 ID:6hIsQt95
たった1個の遺伝子配列比較して起源とかバカすぎ
5 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 22:48:50 ID:PdAg7iYp
いずれ韓国起源だと証明される日がくるはず
6 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 22:56:00 ID:PecaIZy0
半万年の歴史を誇る古朝鮮文明によって、オオオバコはアジアに広まった。
以降、起源ネタ禁止。
7 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 23:01:25 ID:+mpjjZZf
チョンやチュンが混じると日本もこうなるって見本だな
8 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 23:02:04 ID:3EJLsAUQ
いいえオオバコは韓国が起源ニダ
9 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 23:02:26 ID:S5RVhSAv
相撲草ですら交わっているというのにお前らときたら
10 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 23:28:54 ID:NdwBggAo
その未知の種ってのを、特定してくんさい。
11 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 23:29:51 ID:a/R5pZhG
♪ ∧_∧ ♪
( )¶ ♪
¶<Т |> 宮島さんの神主が
⊂/ Σ | おみくじ引いて申すには
 ̄ し ♪
__ ♪
「,'´r==ミ、 ♪
くi イノノハ))) ∧ ∧ ♪
| l|| ゚ヮ゚ノl| ( ゚Д゚) ¶ 今日もカープは
j /ヽ y_7っ= ¶< ‖y‖つ 勝ーち 勝ーち 勝っち勝ち
(7i__ノ卯! Σ0. || ♪
く/_|_リ ∪
12 :
名無しのひみつ:2009/09/03(木) 23:37:58 ID:ZMlQnihW
天ぷらで美味い野草の筆頭
13 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 00:20:05 ID:RiikQpPT
韓国の起源はオオバコニダ。
14 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 00:23:21 ID:RiikQpPT
>>12 そうなのか?
じゃあ今度ベランダで育てて食ってみるよ。
天ぷら以外にも何かある?
おひたしとか…。
15 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 00:45:43 ID:esXeEtVa
>>4 ちゃんと読んでるか?染色対数が違うって書いてあるんだが。なんか科学スレでもソース読まない奴増えたよな
16 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 10:43:44 ID:Vosr7ySB
根が深くて抜けないし、踏んで磨り潰しても直ぐ再生するタフな雑草
17 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 12:31:41 ID:j6M4NVaz
>>15 染色対数 ×
染色体数 ○
染色体数を倍にするにはコルヒチンを使う
実際には失敗して枯れるのも多いけどね
これ空豆知識な
18 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 12:34:16 ID:j6M4NVaz
>>16 2枚の葉柄を交差させて引っ張り
千切れた方が負けって遊びもやったな
19 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 12:36:48 ID:j6M4NVaz
>>15 染色体数の違いが大きさ変えるのって
やっぱり量的同義遺伝子のせいなのか?
20 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 12:47:05 ID:jMN2MiwC
オオバコってやっぱり踏まれ強いのか。
職場の土の駐車場に、こいつばっかり生えて残っているから
昨日車に乗る時に、何でオオバコばっかり生えているんだろうと
ちょうど不思議に思ってたところだったんだよ。
21 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:06:24 ID:BLVtnk21
オオバコの天敵はシロヒトリの幼虫
アメリカシロヒトリとは違う在来種
よく道を高速で歩いている黒や茶色の毛虫だ
22 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:36:12 ID:1yd0AWxz
23 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:29:14 ID:2kmwquGS
24 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:00:45 ID:O2qKu3PB
ダイエットフードで一世を風靡したこともあったんだぜ
25 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:04:21 ID:XSAyobOU
>>15 書いてないよ 4倍体 6倍体と書いてある
これは同じセットがx2 x3で入っているということ
こういう植物はジャガイモとかコムギ類のような例がある
パン小麦は例外 6倍体だが3種のゲノム構成AABBDD
セイヨウオオバコはAAの2倍体 オオバコはAAAA?の4倍体
タイワンオオバコはAAAAAA?の6倍体 減数分裂観察でわかる
だからこれまでも同様の説はささやかれてきた
それをたった一つの遺伝子配列で「わかった!」なんて言えば
笑われるかあきれられる30年前から 記者が不勉強なんだろう
26 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:41:30 ID:2Ib5ZBgH
南鮮人がアップを始めたニダ
27 :
名無しのひみつ:2009/09/04(金) 21:18:18 ID:f6S1kBHG
韓国起源
28 :
名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:52:14 ID:91D+LGGE
ぶどうなんかも4倍体とか実がデカくなるよね
29 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 09:52:57 ID:XbdcDlR3
>>14 薬にもなるよ。咳止めとか利尿とか。
女性専用の使い道もあるらしい…
ただヘラオオバコやツボミオオバコだと薬効はあるかわからないそうだ。
30 :
名無しのひみつ:2009/09/15(火) 01:30:03 ID:ihADHYfH
こーゆー記事はアメリカでは発表できないのか
原理主義が怖くて
31 :
名無しのひみつ:2009/09/17(木) 18:12:48 ID:Rx/p+HDn
オオバコ引っこ抜くボランティアに行政が金を払うのか。
32 :
名無しのひみつ:
>>29 薬になるってことは、食べ過ぎると危ないということか?