【認知科学】流されやすい人は、右脳の働きが弱いようだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの225@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
流されやすい人は、右脳の働きが弱いようだ

常識や雰囲気に流されやすい人は、論理的に考える際に活発になる
右脳の部位の働きが弱いことが、慶応大の辻井岳雄准教授(認知神経科学)らの
研究で分かった。
米誌に発表する。

研究チームは、大学生ら48人を対象に、「鯨は哺乳(ほにゅう)類。哺乳類は歩ける。
よって鯨は歩ける」のように、常識ではありえないが、三段論法では正解となる問題を
50問出題。
同時に、右脳前部の「下前頭回(かぜんとうかい)」と呼ばれる論理的思考をつかさどる
部位の働きを調べた。

その結果、三段論法の問題の正答率が高いほど下前頭回の働きが強い傾向があり、
100点だった人は、20点ほどの人に比べ、下前頭回が4倍近く活発に働いていた。

研究チームは「下前頭回の活動の弱い人は、論理的な思考より、常識や雰囲気に
流されやすい傾向がある」と分析している。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090901-OYT1T00708.htm
2名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:08:15 ID:hvkcUW/1
女って流されやすいよね
3名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:09:46 ID:LbeOB6bC
じゃあ今日からオナニーは左手に限定する
4名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:11:47 ID:tg+OR+Gt
ただ単に考えるのが嫌なんじゃ
5名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:12:17 ID:wlerjAuZ
選挙が終わった後に日本人を皮肉ってるんかい
6名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:13:17 ID:dqK53Xq2
つまり台風が接近する中BBQ大会して
川が氾濫して中洲に取り残された連中は
右脳が働いてなかったんですね。
7名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:13:27 ID:nqoRPmDv
民主党に投票したやつらってことな
8名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:13:50 ID:/UrQkgbO
民主に投票したやつらの悪口はそこまでだ
9名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:14:33 ID:t2AFVMho
で、何?
10名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:14:36 ID:vY7B+ubr
こんなの科学じゃないだろ

送電線の近くに住んでる人はガンになりやすいって言うのと一緒
相関を原因のように言うのは正しい科学じゃない
更に言えば相関があるかも分からない状況で発表を行うのはただのデマゴーグ
11名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:15:18 ID:Cq7/dL1f
日本人は右脳の働きが弱いってことか
12名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:15:25 ID:EpX3G5AF
分析もありがたいが どうしたら 右脳が活発になるのか 書いてほしいよな
13名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:17:06 ID:imac8R44
×右脳の働きが弱いようだ
○脳の働きが弱いだよう
14名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:18:47 ID:B9N6Qycw
簡単に言えば頭が悪いってことだろ
15名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:19:44 ID:OqK/5yBw
ブサヨクは右脳の働きが弱いということだろう
16名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:20:45 ID:K5j1cHWh
>>3
なかなかイケず、チンチン真っ赤っかw
17名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:22:29 ID:TBSMLkG8
自民党に入れました
18名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:22:38 ID:6P2Rnjgu
ネット右翼は右脳が弱いのか

19名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:24:11 ID:H2ePrCKV
論理的な思考より、常識や雰囲気に
流されやすい>
非常識に走ったらまれに天才、多くはスポイルされるけどな。
20名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:24:12 ID:F33ZLJEB
従来言われてたのは反対じゃなかったかな。

右脳が直感力、左脳が論理力。だから右手が論理的に動き、左手が直感的に動く。

いつ変わったの?

21名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:32:13 ID:tdn8OQHg
>>1
ユダヤとナチスの教育・研究結果
今頃我々慶應の研究成果です!と出してどうするの?
まさに分裂中のお隣の二つの国の人といっしょなんですけど。

ああ慶應って韓国・朝鮮研究部門あったけ。
竹中教授も韓国に未来あるから、日本は融資しましょうといってたもんね。
22名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:35:57 ID:6og+/grR
左利きは流されにくいってこと?
23名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:37:01 ID:qgcUGlSg
>>22
俺は左利きだが、流されまくっているよ
24名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:38:23 ID:4Vj2/qAD
学会員のことだろ。

正しい日蓮の守護者=最高の指導者=あらひと神

この理屈は、間違っていないだろ??
25名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:41:24 ID:fWvyMczv
パンキョーで練習したかしてないかの差異じゃないの?

だとしたら、パンキョーで勉強した三段論法を復習してれば右脳が活発になるってこと?
26名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:41:36 ID:Bh0D+tZ2

常識や雰囲気に流されてるわけじゃなくて
哺乳類は歩けるって前提から間違えてるんじゃないの
これ出題された人は困っちゃったと思うよ?
27名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:42:01 ID:DD0o1Lt9
ウウウウウウ ノウゥッ!

ってCM思い出した
28名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:43:02 ID:l+ijirYj
おっと
Z武さんの悪口はそこまでだ
29名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:43:25 ID:Q8Pknebm
鯨は哺乳(ほにゅう)類。鯨は歩けない。
よって哺乳類だから歩ける訳ではない。

設問に「常識ではありえないが、三段論法では正解となるにマルをつけないさい」って書いてても
これは正解・不正解が分かれるだろ。
30名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:43:26 ID:DEPhlLjH

鯨の祖先は陸生だっけか?
31名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:47:33 ID:x7F+xkCW
>哺乳類は歩ける
の部分が間違ってるな
この三段論法は間違いだ
32名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:56:21 ID:ryG4V2M6
別に流されたっていいw
流されない奴は単に頑固とも言える
ど〜でもいい
33名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:02:23 ID:FI0xdwjx
>1,11
右と付くものは全て否定してきたツケ。
ちょっと前までは「右脳」が流行ったけど、
多分今後は「右脳」の本来の意味は消し去られたものが、
狂乱的に続く。

左脳は情緒を司る。
左と付くものにロクなもんはねえ。
34名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:05:05 ID:9D9HjbA8




郵政民営化で小泉自民党に入れて、自民はダメだ一度民主に政権取らせるべきと
今回民主に入れた、マスコミ洗脳に完全にやられてるうちのかーちゃんのことですね




35名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:09:22 ID:39ZlVKP4
右脳の働きが弱いというより、
右脳を働かせようとしない、が適切かも

考える際には脳に負荷を与える訳だが、それをしない
筋肉になぞらえるなら、力を入れようとしない、という状態
脳を使わないほうが楽だからね
36名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:19:02 ID:TVYJf4qG
>>31
哺乳類の多くは歩ける
だものな。
>>1の教授がバカなようだ。
37名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:19:19 ID:Yn1xS2ZK
簡単に言うと頭が悪いってことじゃないか。
38名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:20:35 ID:ryG4V2M6
国語、算数、理科、社会、英語、あとなんだっけ
右脳を使う勉強ってやらないんだよね
美術、音楽って大事じゃないの
まぁ、そろばんでもやるとええんじゃない?
39名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:30:12 ID:/LtbFAsQ
流されることも是としないと
ひきこもったり、自殺したりしちゃうよ

この世の中は、所詮、闇鍋だよ

白黒つけようったって無駄

他人は自分の想い通りには操作支配しきれないよ
40名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:34:17 ID:RRnqWsI+

民主党に投票した奴のことか。
41名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:38:54 ID:aznj8JIb
ネトウヨのアジビラに流されて憤死しちゃった人かな
42名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:49:25 ID:jvIsWLdX
ネトウヨ/ネトアサ 戦争はN+でお願いします。
43名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:58:05 ID:ckOg4nnB
ネトウヨ/ネトアサはまさにこれ
44名無しのひみつ:2009/09/02(水) 11:01:58 ID:cKC099jS
N速+にも立ってるしwww
45名無しのひみつ:2009/09/02(水) 11:14:59 ID:5Hy6N4zF
右脳に働けば角が立つ。左脳に棹させば流される。脳幹にたよれば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。
46名無しのひみつ:2009/09/02(水) 11:17:29 ID:HM0Z4Uou
宗教・右翼・体育会系・DQNとか単一の思考に洗脳されやすい人は、思索をしないステレオタイプ
47名無しのひみつ:2009/09/02(水) 11:19:39 ID:f5fFtPRX
このスレ、ヌー即+みたいな流れになってるwww
48名無しのひみつ:2009/09/02(水) 11:25:26 ID:286ngc7z
民主政権圧勝。乗り遅れるな。日本人全員がこれ。
49名無しのひみつ:2009/09/02(水) 11:42:24 ID:4SxEf91e
>>31>>33
だから前提の正否を無視して、論理のみの部分で判断できるかをテストしてるんだろ
50名無しのひみつ:2009/09/02(水) 11:50:56 ID:G4Kk+j+d
ネトウヨからブサヨに方針転換したおまいらのことだよ。
51名無しのひみつ:2009/09/02(水) 11:56:00 ID:nm6CluOX
この設問形式だと、むしろ正解者の方が、
[形式的に三段論法を適用する]という
ローカルルールに流されやすい人≠セと考えることもできる。
学校とか試験とかいった文脈での特殊ルールを忘れかけた社会人だと、
[問題のローカルルールで形式的に正しいことになる回答]
を選ぶという設問の意味が理解できずに、単に[正しい回答]を選ぶのが当然。
これで高得点なのは、論理的な人でも流されにくい人でもなく、学校脳の人。
52名無しのひみつ:2009/09/02(水) 12:02:37 ID:9drp1PhG
 みw なw ぎっw てw きw たw ぜw
53名無しのひみつ:2009/09/02(水) 12:38:41 ID:N2JFW+IL
>>10

君が言っていることは正しいけれども、>>1 では別に因果関係は述べてないのでは?
54名無しのひみつ:2009/09/02(水) 12:46:02 ID:5Hy6N4zF
ちょっとまて
論理的に考えることができるひとは、
論理的に考える際に活発になる右脳の部位の働きが
論理的に考える際に活発になる事が、わかった?
55名無しのひみつ:2009/09/02(水) 13:04:15 ID:KxcFUY6T
tp://www.tbs.co.jp/mr-brain/
よく分からなかったらMr.BRAIN見てろ
このスレ1から読むより、Mr.BRAINのサイトの方がためになるお

56名無しのひみつ:2009/09/02(水) 13:06:39 ID:yew0j0fq
民主党に入れた半分の国民ですね
日教祖の進めたゆとり教育は右脳の後退に大成功です
57名無しのひみつ:2009/09/02(水) 14:47:03 ID:Bh0D+tZ2
>>49
好意的にとればそうだけれど>>1の記事からはそれとは逆に読めるよ
58名無しのひみつ:2009/09/02(水) 14:50:35 ID:iBKSjeZm
>>1を読んだ途端、なにかを批判しだした人たちの
ことですよね?
59名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:09:34 ID:GHdsVe/W
道理で最近頭が左に傾くと思った。

左万歳!!
60名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:19:08 ID:t7obGWky
流されやすい人は体重が軽いようだ、的な調査結果だな
61名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:20:29 ID:8cp+i51h
ここでムキになってる人が民主党に入れたってことはわかった。
62名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:25:08 ID:Uk5qNdK9
これ書いた記者は間違いなく流されやすいな
63名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:35:42 ID:cuMkXlE7


この脳萎縮で肢体不自由の子供が母親に抱えられている映像を見て、
【A】 「子供が喋る早さで言葉を発している。すごい!!」と、思ってしまう人たち。
【B】 「母親の自作自演。障害者を金儲けの道具にするなんて!」と、正論を思う人たち。

●NHKスペシャル『奇跡の詩人』の主人公、日木流奈君です。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv


「お母さんやめて、ボクこんな事言ってないよ。人を騙すのはやめて」と、言えない状況を
利用されてイカサマ本の商売のためにイカサマ一家に利用されている様子です。


64名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:39:44 ID:Wa9HizJR
学習能力が高いほど流されやすいってこと。

学習とは流れを受け入れる能力ってこと。

海外の情報を認知理解して自分の物にすればその合理性に従うってはなしな。
人智が作為した合理性の流れに従わせるはカルトの類ってこと。
建前上は、どうみても否定できない論理だからさ。
65名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:41:42 ID:Wa9HizJR
深い論理性になるほど、無意味な領域も掘り返し全体との整合性を
考える非合理な全体図を考え出す、これは高速に的確に応答する能力とは
相反するってこと。
66名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:43:43 ID:GznxOEoz
>>64
そういう解釈はあるが断言事項ってほどでもない
67名無しのひみつ:2009/09/02(水) 15:53:36 ID:Jl+5UE4T
日本人は祭り好きだからね
68名無しのひみつ:2009/09/02(水) 16:03:32 ID:id2mxOKn
スピリチュアルなんちゃらをマジにしちゃうのはA?B?
壷とかかっちゃうのはどっち?
69名無しのひみつ:2009/09/02(水) 16:06:31 ID:CT6a/ZVo
論理(右)→ 想像(右)→判断

70名無しのひみつ:2009/09/02(水) 16:13:20 ID:qNqUCjqn
そもそも「哺乳類は歩ける。」が間違いだし
三段論法以前の問題だろ
71名無しのひみつ:2009/09/02(水) 16:26:29 ID:ac1CPiC3
右脳を疲弊させるコンパは持ち帰り率が上がるという理解でいいですか?
72名無しのひみつ:2009/09/02(水) 16:32:33 ID:l5XfaunI
>>3
まれにみる大放出しちゃった。
73名無しのひみつ:2009/09/02(水) 16:50:24 ID:FJNfGVB5
東大に変人が多いのはこういう理由だったのか

高校時代に学校サボって一人旅しただとか
中学時代から一人で海外旅行だとか
いろいろ変な武勇伝持ってるやつばっかりだ
74名無しのひみつ:2009/09/02(水) 17:26:00 ID:mgBFQw10
>>1
>>常識ではありえないが、三段論法では正解となる問題

一応一言書くが
誤魔化しや詐欺にジョークネタにまで使われる三段論法だが
それは三段論法の様式を借りた言葉遊びであって
前提に矛盾や錯誤が仕込まれたまま論を進めたら
第三の命題がおかしなことになるのは当然だろう
おかしな答えを導く為にあるのではないぞ、三段論法とはな
アリストテレスが泣いてるぜ
75名無しのひみつ:2009/09/02(水) 17:43:34 ID:moP9ZyTi
中国人がよく河川の氾濫で流されるのは右脳が弱いから
76名無しのひみつ:2009/09/02(水) 17:44:32 ID:98qqVd4w
ホームレス中学生とか買う奴のことか
77名無しのひみつ:2009/09/02(水) 17:46:40 ID:xI5LvrzN
>>76
その単語すら完璧に忘れてた
78名無しのひみつ:2009/09/02(水) 17:47:51 ID:Etio750r
スイーツ(笑)、情弱、パブロフの犬、勉強のできるバカ、

こういうのを一括して扱える研究分野が欲しいよな。
79名無しのひみつ:2009/09/02(水) 17:48:01 ID:Wa9HizJR
>>66
感情的に否定したいのはわかる。
80名無しのひみつ:2009/09/02(水) 17:59:12 ID:fWvyMczv
>>70 君頭いいねぇ
81名無しのひみつ:2009/09/02(水) 18:06:56 ID:VjpKX7Ud
この場合、正当率の高い方が流されやすいってことなんじゃないの?常識じゃ有り得ない問題と回答になってるのに迷わないんだろ。

それともそーゆー問題があることを学生は知ってる前提で受けてたのか?よくわからん
82名無しのひみつ:2009/09/02(水) 18:41:34 ID:cfqHQNh2
この論文に「右脳の働き」と付ける記者はかなり流されやすいタイプだと思う
83名無しのひみつ:2009/09/02(水) 19:05:10 ID:kGiq+Kgq
じゃあ日本人には右脳の働きが弱い奴が多いってことか?
84名無しのひみつ:2009/09/02(水) 19:29:52 ID:fWvyMczv
現代文の解答に文句つけてるレベル
85名無しのひみつ:2009/09/02(水) 19:32:50 ID:8yI9zyd7
論理的思考って、左脳じゃないの?
86名無しのひみつ:2009/09/02(水) 19:42:50 ID:nm6CluOX
三段論法を機械的に適用するという情報処理の難易度は、
一桁の足し算と同程度なんだから、出題意図を正確に説明していたら、
大半の人が満点で、一部の人がケアレスミスする程度だろう。
実のところ、このテスト結果に現れているのは、
出題者側の問題説明の曖昧度に過ぎないんじゃないか?
87名無しのひみつ:2009/09/02(水) 20:04:02 ID:jZkDcf8c
>>3
よし
1ヶ月後、報告を頼む
88名無しのひみつ:2009/09/02(水) 20:33:42 ID:pR2FvmDi
>>70
アホだな
論理的な正しさと事実的な正しさは別のもの
三段論法の意味も理解していないようだな
89名無しのひみつ:2009/09/02(水) 21:03:27 ID:VB/55wj5
この板の奴のほとんどだなw
90名無しのひみつ:2009/09/02(水) 21:09:50 ID:yZNfT/sF
>>83
多い事が8月30日に判明したね
91名無しのひみつ:2009/09/02(水) 21:19:25 ID:m3zcjIVD
だったら、日本人の大半は右脳が死んでるじゃん。
92名無しのひみつ:2009/09/02(水) 21:40:40 ID:v9eD+vUQ
文系ってなんで論理的思考ができないんだか・・
机上の空論をそのまま現実世界に持ち込むから困る。
93名無しのひみつ:2009/09/02(水) 23:51:40 ID:qNqUCjqn
>>88は右脳の働きが弱いようだ
94名無しのひみつ:2009/09/03(木) 03:26:12 ID:aJ09JCDz
>>92
文系が論理的思考力が弱いってのは偏見だと思うね。
分野によって異なるのだよ。例えば、数学者の書く文章は論理に破綻をきたしてるものが意外に多い。
数学上の論理には強くても、日常語による文章にそれがよく反映される訳ではないように思う。
また、法律家の思考は非常に論理的だが、彼らが数学が得意な訳ではない。
95名無しのひみつ:2009/09/03(木) 03:29:24 ID:aJ09JCDz
おそらく、頭の悪い奴は何をやってもダメなので、一番鍛錬を必要とする理系に進まないから、文系=頭が悪い、とか、文系=論理能力に弱い、とかって思うのじゃないかな?
比較するなら、あるレベル以上の連中で比較するべき。
96名無しのひみつ:2009/09/03(木) 03:58:57 ID:FBbOBxHI
まあ本当に頭の悪い奴は酷いよな
97名無しのひみつ:2009/09/03(木) 04:20:43 ID:TAaaYE58
俺は>>1の意味がよくわからん。>>2以降を読んでもまだわからん。バカだorz
98文系ですが?:2009/09/03(木) 06:58:41 ID:CWlb9QlM
>>97
自分の頭で順序立てて思考する事が出来ない人間は
>>1に出て来る鯨の話のような三段論法で言われると
有り得ない話でもうっかり納得してしまう。

で、うっかり納得してしまう人間と、間違いを間違いと解る人間の脳の活動を比較すると
内容の間違いに気付く人間と比べて
気付かない人間は右脳の下前頭回が働きが悪い。

て書いてある。
99名無しのひみつ:2009/09/03(木) 07:42:22 ID:iSOVv2Fz
何で文系理系の話しになってんだ
人間の脳は文理に分かれるように進化してきたのか?
100名無しのひみつ:2009/09/03(木) 07:43:08 ID:5MGekKMe
論理的思考ってそんなに大事なもん?
論理的思考なんて物事の結果論語るときよく使われてるイメージだけどな。
101名無しのひみつ:2009/09/03(木) 07:59:13 ID:zb0b7QNN
三段論法を解けるやつと解けないやつがいて脳の作用もそれぞれ違うことはわかったが、なんで解けなかったやつが流されやすいのかがわからん
102名無しのひみつ:2009/09/03(木) 08:01:58 ID:hHrKJKum
>>100
大事
君みたいな恥ずかしい書き込みをしない為にも大事
103名無しのひみつ:2009/09/03(木) 08:20:30 ID:Q/cTbrLa
>>100
一部の研究職とか結果論ありきのレポートを作成するとか
パズル感覚のソリューションには必要だな

それ以外ならもっと別の能力が十分に補うから必要ないと思う
104名無しのひみつ:2009/09/03(木) 09:04:25 ID:Qyu+8QL8
>>98
俺も最初はそういう話かと思ったんだが

>常識ではありえないが、三段論法では正解
>三段論法の問題の正答率が高いほど下前頭回の働きが強い
>下前頭回の活動の弱い人は、論理的な思考より、常識や雰囲気に流されやすい傾向が

の流れを見るに「鯨は哺乳(ほにゅう)類。哺乳類は歩ける。よって鯨は歩ける」は○なんだな
で×つけた奴は常識に流されやすい、と
三段論法に偽の命題が含まれていても気にしないように、というルールだとしたら、
回答者全員がちゃんとそれを理解してたのかどうか疑問なんだが
10597:2009/09/03(木) 09:40:01 ID:TAaaYE58
え〜っと、ぶっちゃけた話、設問が

次の1〜50の文章の「内容」が正しいものに○、間違っているものに×をつけなさい。
次の1〜50の文章の「論法」が(以下同文)

の、下の方だっていうこと? で、内容を一所懸命考えてるとダメになることも、ってこと?
106名無しのひみつ:2009/09/03(木) 09:41:19 ID:90L5b1fm
女性って男性より右脳が発達してるんじゃないっけ
107名無しのひみつ:2009/09/03(木) 09:53:37 ID:XTgFrkjt
>>100 日本退廃
ゆとり
ティーン
1Q84
エイベックス、ヒップホップ
アニメ



徒然なるままに今の気持ちを書きつらねました
108名無しのひみつ:2009/09/03(木) 09:53:54 ID:Qyu+8QL8
>>105
この記事からすると、そういう事みたいね
109名無しのひみつ:2009/09/03(木) 10:03:49 ID:oUJq2Gkk
行列に並んでる奴は馬鹿ち
110名無しのひみつ:2009/09/03(木) 10:04:29 ID:oUJq2Gkk
まちがた
とりま行列に並んでる奴は馬鹿ち
111名無しのひみつ:2009/09/03(木) 10:08:06 ID:TVapElDq
>>1
要するに、想像しない馬鹿が増えたって事だな
112名無しのひみつ:2009/09/03(木) 10:17:51 ID:9FTs5KPS

右脳の働きが鈍いヤツって左に傾きやすいらしい
113名無しのひみつ:2009/09/03(木) 10:21:18 ID:guFttUNz
こういう設問や実験方法に疑問を持つかどうかのほうが
流されやすいかどうか分からないか?
114名無しのひみつ:2009/09/03(木) 10:23:28 ID:nUqiNhTH
想像っていうかシミュレートじゃね?
何かするときに一度脳内で想定してから実行するよな
それが出来ない奴が増えてるようなきがするぜ
115名無しのひみつ:2009/09/03(木) 10:50:19 ID:qe6gJKC2
>>10
科学ってそういう物だろ

ボール落として実験で100%ニュートンの法則に従ってるからと言って
実は人類に未知の力が働いていないかどうかは実証できない

科学は相関や統計上の有用性から成り立っているのであって
本当の事実は数学の中にしか存在しない
116名無しのひみつ:2009/09/03(木) 11:03:47 ID:Qyu+8QL8
この実験で下前頭回をフル回転させてた奴は、何に使っていたんだろう
論理的思考のためじゃないな こんなの設問の意図さえ呑み込めば
ABCに置き換えればいいだけじゃん「AはB。BはC。よってAはC」
本質的に間違っているものを選ばされる事に対し、脳内で必死に抵抗してただけなんじゃ
117名無しのひみつ:2009/09/03(木) 11:16:49 ID:59AIR6Fk
え? 民主党が勝ったら日本が滅ぶ?

そんなワケないじゃん、テレビでは民主党が優勢だし、みんなも民主党を応援してるし。
侵略?アハハ!
そんなの有るわけないでしょう?
大丈夫、どっちが勝っても何も変わらないから。

118名無しのひみつ:2009/09/03(木) 11:32:09 ID:dG3Nf/kS
>>115
数学における直観主義とか形式主義とか知らんのか?
119名無しのひみつ:2009/09/03(木) 11:35:33 ID:rO9j9Y9m
>>1
これって鯨と哺乳類という単語に纏わる常識を排除しないと解けないよな

AはBである
Bは○○できる。
よってAは○○できる。

記号的に考えないと
120名無しのひみつ:2009/09/03(木) 12:10:20 ID:CWlb9QlM
要約すると

もっともらしく言われると、つい納得しちゃうような
外部から入ってきた情報の精査・確認が出来ないバカは
下前頭回を殆ど使ってない
121名無しのひみつ:2009/09/03(木) 12:12:14 ID:ToJcNBjS
>>98
記事からはそうは読めないから色々いわれてるわけで・・・
122名無しのひみつ:2009/09/03(木) 12:18:21 ID:RyZB5/0E
>>31
>>36
「全てのほ乳類は歩ける」
になってれば、三段目は正しいことになるけど、これじゃ問題が間違いだね。

>>49
>>88
前提の正否を無視しても論理的に正しくない。
二段目で歩けないほ乳類の存在が否定されていない。
123名無しのひみつ:2009/09/03(木) 12:24:18 ID:Ucof2IxA
⊆か⊂かってことだよね?
ベン図描けば一発なのに、最近の慶大生はベン図も描けないの?
それはちょっと考え難いのだけど、100点と20点がいるって差ありすぎだよね……
124名無しのひみつ:2009/09/03(木) 12:26:02 ID:yFCaTltu
2ちゃんにも>>1の三段論法と大差ない詭弁を鬼の首でもとったみたいに書いてる人いっぱいいるよね
125名無しのひみつ:2009/09/03(木) 12:45:56 ID:2Asy8AYm
慶應で認知科学でこれだとあれかなと思ったらそうだった

イグノーベル賞の渡部茂の弟子(鳩に名画が見分けられるとか)
126名無しのひみつ:2009/09/03(木) 14:45:46 ID:NQQ1xEd2
こうまでして自分の主張が正しいと言いたいのかねえ
127名無しのひみつ:2009/09/03(木) 19:21:19 ID:A98joam1
川とか海とか用水路とかに流されやすい人の話?
128名無しのひみつ:2009/09/03(木) 19:39:36 ID:P7bglGqU
>右脳前部の「下前頭回(かぜんとうかい)」と呼ばれる論理的思考をつかさどる
>部位の働きを調べた

ふーん右脳は論理を司る部位なのか
129名無しのひみつ:2009/09/03(木) 19:42:57 ID:WZ+12etL
左脳は文章、右脳は絵図担当っていわれてる
論理を現象として想像して、更なる論理の発展があるが
現象として描けないと、論理に拘ってしまう
ってこと?
130名無しのひみつ:2009/09/03(木) 19:52:24 ID:G4NT4GwI
>>122
>二段目で歩けないほ乳類の存在が否定されていない。
否定されている。
131名無しのひみつ:2009/09/03(木) 20:01:48 ID:G4NT4GwI
民主党に入れるに決まってるだろう。
132名無しのひみつ:2009/09/03(木) 20:06:39 ID:KVv5LvEg
流されやすい奴はどこかが弱いのは確かだからな。欠陥というほどじゃないが。
133名無しのひみつ:2009/09/03(木) 20:10:47 ID:1O7dysev
うのう〜
うのう〜
134七つの海の名無しさん:2009/09/03(木) 20:13:26 ID:bn/EHsSX
流されやすいのもまずいが、雰囲気を読めないのはもっとまずい
135名無しのひみつ:2009/09/03(木) 20:38:23 ID:PgBk99lg
忘れ去られた前頭葉と海馬体その他の大脳辺縁系が暴れそうなんだけど
136名無しのひみつ:2009/09/03(木) 21:10:07 ID:72lozm4h
笛を吹けば踊る人間だけが重宝される
愚民化政策
137名無しのひみつ:2009/09/03(木) 21:15:31 ID:72lozm4h
>>99
人間の脳がではなくて教育制度がだな
138名無しのひみつ:2009/09/04(金) 01:23:32 ID:+DMtNyUo
>常識ではありえないが、三段論法では正解となる問題を

ロジックとしては正解ではないから
これを正答とするのは問題があると思うよ
正解じゃなくて設問に「三段論法形式である文を正答とし」とあるなら
単なる読解力の問題だと思うし
139名無しのひみつ:2009/09/04(金) 02:04:46 ID:u5i+eH09
三段論法苦手→下前頭回の活動の弱い→流されやすい

ずいぶんぶっ飛んだ三段論法だなおい
140名無しのひみつ:2009/09/04(金) 02:55:52 ID:fWRf1QmJ
まあみんなテトリスやれって事だろ

【脳】ゲームで頭が良くなる?大脳皮質を厚くするテトリスの効果が明らかに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251900055/
141名無しのひみつ:2009/09/04(金) 08:34:41 ID:QQ220K39
最近やたらに多いネトウヨ叩きも、これなのか?
142名無しのひみつ:2009/09/04(金) 10:19:59 ID:ZBWbKXwj
>>130
否定されてないじゃん。

ほ乳類は歩ける、ってだけじゃ、歩けないほ乳類もいることになる。
143名無しのひみつ:2009/09/04(金) 10:51:37 ID:WBlsnvMg
>>142
0点
144名無しのひみつ:2009/09/04(金) 11:18:12 ID:60lXn0HV
頑固な性格の俺は左利き。
そのせいでみんなの輪に溶け込めずorz
話が噛み合わないorz
145名無しのひみつ:2009/09/04(金) 11:29:33 ID:QGkOp/ov
>>24
そんなに理路整然としてないですよ、そうかはw
唱えれば幸せになるとしか思ってない。脳を一切使ってない。
146名無しのひみつ:2009/09/04(金) 11:36:27 ID:ZBWbKXwj
>>143
なんで?
147名無しのひみつ:2009/09/04(金) 11:45:30 ID:hT1O+N34
「哺乳類は歩ける」

「哺乳類ならば歩ける」

「歩けないならば哺乳類ではない」

「歩けない哺乳類はいない」


まあ一つめの⇔が納得できないんだろうけど。
「は」は「ならば」に比べると若干あいまいな日本語だけど、変換してもいいと思うよ。
148名無しのひみつ:2009/09/04(金) 11:51:21 ID:ZBWbKXwj
>>147
「は」ってのは、ほ乳類という集合の全てを指すとは限らないだろ。
149名無しのひみつ:2009/09/04(金) 11:58:42 ID:dAxSrPTo

牛は哺乳類

鯨は哺乳類

・・・
150名無しのひみつ:2009/09/04(金) 12:11:00 ID:WBlsnvMg
>>148
「この医薬品は無害です」といったら、その医薬品全部が無害ってことなの
キミの理屈だといくつか有害なロットが混ざっていてもいいじゃんってことになるが
それだと虚偽表示で訴えられるよ
151名無しのひみつ:2009/09/04(金) 12:11:26 ID:hT1O+N34
>>148
んー、つまり、どっちかって言うと、
「哺乳類」が
「全ての哺乳類」を指すのか、
「ある哺乳類」を指すのか、わからないということ?

ふつう「哺乳類」=「哺乳類という集合」=「哺乳類という集合の要素全て」=「全ての哺乳類」
と解釈するんじゃないかなあ。
15297:2009/09/04(金) 12:17:28 ID:2Gf1jEHS
>>148
なんで? じゃあ、ほ乳類全ての集合を修飾語なしで表すのにはどう言うの?
153名無しのひみつ:2009/09/04(金) 13:40:07 ID:a99iY3rl
どうすりゃ右脳が使えるようになるの?
154名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:17:13 ID:ZBWbKXwj
>>150
実際、何らかの事故で不良品が混じっていることはあるだろ。
「夏は暑い」と言っても、暑くない夏もあり得る。

>>151
というか、「ほ乳類は」と言った時に、「原則的には」というニュアンスに思える。
例外あり、というのが前提のニュアンス。

>>152
修飾語なしで、という条件を付けるなら、「ほ乳類であれば」とか。
155名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:42:45 ID:WBlsnvMg
>>154
「この医薬品は無害だ」「夏は暑い」という命題自体に
「有害なものが混じっている」「暑くない夏がある」といった意味は皆無
内容が現実と一致しているかどうか(真であるかどうか)は、まったく別次元の議論
156名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:29:18 ID:ZBWbKXwj
>>155
「この医薬品は無害だ」「夏は暑い」という命題自体から
「この医薬品は必ず無害である」とか「夏は必ず暑い」ということが保証されない、って話なんだけど。
真であるかどうかはそもそも別次元。
157名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:45:04 ID:+DMtNyUo
>>154
>というか、「ほ乳類は」と言った時に、「原則的には」というニュアンスに思える。

はいはい陸生哺乳類から見た
傲慢な意見ですことw
海生哺乳類も結構な種類が居るだろ
あくまで肺呼吸が水生生物に向かないってだけで
158名無しのひみつ:2009/09/04(金) 15:47:56 ID:+DMtNyUo
それに今の現生陸上脊椎動物も
肺魚とかから進化したんじゃなかったっけ?
159名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:31:35 ID:hT1O+N34
>>157
>>158

主張内容は正しいのに、論証が間違っている例。
>>1の例題(論理は正しいが結論は常識と一致しない)とは逆のパターンだね。
こういう問題もでたんだろうね。
160名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:40:48 ID:u5i+eH09
単に解法のテクニックを知ってるかどうかだけのような気がしてきた
テストも事前に練習すれば高得点が取れるわけだし
161名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:55:09 ID:fI63hWGZ
右脳の働きが強い奴は、空気読めない奴とも言える


そういうこと?
162名無しのひみつ:2009/09/04(金) 16:57:44 ID:WBlsnvMg
なんか、ホントに0点取っちゃいそうな人が結構いるんだなw
163名無しのひみつ:2009/09/04(金) 17:10:18 ID:TqQU/XWu
簡単にいえばどういうことだろう
思い込みがはげしい・直感がにぶい、みたいなところだろうか
164名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:19:56 ID:2cimHnIL
>>161
右脳の働きが強い人が多数の場なら、弱い人の方が空気読めないやつ扱いになるよ
165名無しのひみつ:2009/09/04(金) 18:25:42 ID:2cimHnIL
>>159
常識と一致しない、じゃなくて、現実と一致しない、でしょ

現実と一致しない正しい論理?なんだろね?
166名無しのひみつ:2009/09/04(金) 19:03:53 ID:IylvPX4t
出題者の意図を正確に理解しているかどうかが正答率に影響してるだけじゃね
慶大生なら意図を理解してれば解けるでしょ
167名無しのひみつ:2009/09/04(金) 19:12:17 ID:b6Toh+78
逆になんでも反抗的態度をとるのがかっこいいと勘違いしてるやつもうざいけどな
168名無しのひみつ:2009/09/04(金) 19:23:38 ID:5eunEO6x
今まで単純にモラルとかポリシーの無い事なかれ主義なんだと思ってたが、
本人の意思に関係なく流されちゃう人って居るってことか
169名無しのひみつ:2009/09/04(金) 19:34:54 ID:1yd0AWxz
>>160>>166
違うだろw
他人の言ってることを

『ボーっとして見聞きしてるヤツ』
『相手が何を言ってるかを理解しながら見聞きしてるヤツ』

両者の違いは何か?→論理的思考を司る右脳下前頭回の活動レベルによる。

てな感じのことを確認・実証する為の試験であって、

試験の正解を出すことや出題者の意図を理解して読み解くとかってのは
的外れ過ぎるぞ。
170名無しのひみつ:2009/09/04(金) 19:45:45 ID:xNMfS4ke
金星人に投票したヤツラの事だろ?
171名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:10:10 ID:/oWhyM+D
>>1記事の文章に問題があるから混乱を招いていると思われるが
それはそれとして、このスレには現実社会でKYと呼ばれる変な人が多く生息していると思われる。
172名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:23:33 ID:/YRKFdon
>>161
逆。空気は右脳で読み取るもの。
より複雑で抽象的なものを概念とか観念で緻密ではなく流れとか雰囲気という
意味不明な領域まで知覚する能力であり、
必要以上の緻密さとか機械並の正確さは空気を読む能力には必要ない。
人の高次的な抽象空間を認知する能力は情報の錯覚や不要なデータを丸め込む
能力によってマクロ的なものからミクロ的なものを無視するところになるってこと。

空気が読めない奴は経済の流れとかも同じように読めない。
173名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:36:10 ID:GmtTYqBj
じゃあ、左利き&ち●ぽ右曲がりの俺は安泰ってことだな
174名無しのひみつ:2009/09/04(金) 20:50:44 ID:39Gj9VMq
すまん、素朴な疑問なんだけど、論理は左脳じゃなかったっけ?
175名無しのひみつ:2009/09/04(金) 21:08:22 ID:1yd0AWxz
>>174
そういう最初からその分野の知識が無い場合に

最もらしいレスがついて、それを鵜呑みにしてしまう人
と、
そのレスに疑問を感じても感じ無くても調べたり考えてみる人

といった両者の違いはドコにあるのか?
というのが>>1の内容だと思うよ。

三段論法の内容理解みたいな思考から離れて

ネズミ講や詐欺マルチ・俺々詐欺のセリフの嘘や矛盾に
気付く人と気付かない人の違い。
みたいにジャンルを変えて考えてみると>>1の「流されやすい人は…」というのが理解し易いんじゃないかな?

あくまで俺の>>1の理解が合っていれば、の話だけどねw
176名無しのひみつ:2009/09/04(金) 22:51:55 ID:u5i+eH09
>>169
このスレでも>>147>>148のように意見が割れてるのは>>1の例が曖昧だからで
言葉の使い方のルールを予め教えらていればこんなに混乱しないでしょ
「ボーッとしてる」とかは別に関係ないよ

もし入社試験みたいにこう書かれていれば、おバカな俺だって混乱しないから
-------------------------------------------
次の命題(a)(b)から判断して確実にいえるのはどれか。
(a)サッカーが好きな人はバレーボールが嫌いである。
(b)野球が好きな人はバレーボールが好きである。

ア 野球が好きな人はサッカーが嫌いである。
イ 野球が好きな人はサッカーが好きである。
ウ バレーボールが好きな人はサッカーが好きである。
エ バレーボールが好きな人はサッカーが嫌いである。
オ サッカーが嫌いな人は野球が好きである。
          (「SPI2-GAB-CAB.NET」からの引用)
177名無しのひみつ:2009/09/04(金) 23:18:37 ID:XEnsZf1q
人間少しくらい劣ってた方が人として優秀ってことだろ
178名無しのひみつ:2009/09/04(金) 23:48:27 ID:1yd0AWxz
>>176
方法(三段論法の問題)について考える前に先ずはスレタイ(目的)読もうなw

その上で『流されやすい人とは、どういう人か?』を考えてみよう。

そういう人とそうでない人を選別しつつ、その違いを脳の使い方の観点から調べる。

その為に>>1に出て来るような設問のテストをしただけであって
別に目的の為の方法としては、通販番組を見せながら脳の状態を調べる。とかでも良かったんじゃないかな?
179名無しのひみつ:2009/09/04(金) 23:58:06 ID:eV+IGgTj
この三段論法、二段目以降わざとまちがえてるの??
「〜〜〜。哺乳類は歩くものもいる。***。」
だろ。
180名無しのひみつ:2009/09/05(土) 00:23:34 ID:KsBbWBnG
>>178
この実験が選別しているのは、本当に流されやすい人なのか?
というのも微妙な気がする
最後まで出題の意図を理解できなかった人は脳の特定部位が働いていない、
と解釈することもできるし
181名無しのひみつ:2009/09/05(土) 00:39:17 ID:rLfQfFXh
鯨は歩けないと決め付けるのもどうかと思うがねー
種類によっては小型の鯨もいるだろうし、進化すれば歩行の可能性も有りそうなのはいるだろ?
182名無しのひみつ:2009/09/05(土) 01:23:23 ID:gWPd/Czx
「三行で」ってネタかと思ったら
最初の方の文のイメージで後半の内容全く理解してない人とかいるよね
文字じゃなくて実生活でも一緒
この実験はそういう人見つけるのに都合が良さそうで
それが「流されやすい」かどうかって言われると微妙
例題の文に噛み付いてるのはただの阿呆
183名無しのひみつ:2009/09/05(土) 01:55:31 ID:HNhdpRES
「下前頭回の活動の弱い人は、論理的な思考より、常識や雰囲気に流されやすい傾向がある」
         ↓
「論理的な思考が苦手な人は、下前頭回の活動が弱い」じゃないか?

普段は論理的思考が得意な人が下前頭回の活動を鈍らせた時に
論理的思考が出来なくなったなら成り立つかもしれんが
184名無しのひみつ:2009/09/05(土) 06:33:32 ID:4wi6x7BP
>>181
鯨の進化の家庭を振り返るヨロシ
185名無しのひみつ:2009/09/05(土) 06:46:46 ID:4wi6x7BP
>>183
右脳下前頭回の活動レベルが低い人は、常識的に有り得ないことであっても
雰囲気や勢いで受け入れてしまいやすい傾向がある。

ということだろう。
186名無しのひみつ:2009/09/05(土) 07:33:33 ID:pZJxbwfx
オカルト対デジタルってことだろ
つまり咲VSのどっち
187名無しのひみつ:2009/09/05(土) 09:15:45 ID:ioHAMtUs
国産MT車乗りの自分は、左手を
使うから流され難いんだな。
AT車の普及やAT限定免許は、
流されやすい国民を量産するための、
陰謀に違いない。
188名無しのひみつ:2009/09/05(土) 10:19:46 ID:9cN2jTXp
もう誰か書いてる?
設問が、「三段論法の展開として正しいか?」か、
単純に「正しいか?」で答えが変わるだけじゃん。

>>1のテストは前者を多分聞いてる?

現物見ていないから分からないけど、
多分あえて現実にはありえない内容を使って、
三段論法を認識できるかテストしたんじゃねーの?
189名無しのひみつ:2009/09/05(土) 12:15:29 ID:/J8E85/c
最初から三段論法の展開として正しいかどうかを答える問題だってわかってたら
間違える人なんて居ないと思うけどな
理解力をテストしようとしているわけではないみたいだし、
しかも三段論法では正解となる問題を50問出題って書いてるから全部正しいわけでしょ?

「常識的な答え」と「三段論法での正解」のどっちに傾くかと、
右脳下前頭回の活動レベルの関係を調査しただけじゃないの?

でもそれじゃ迷いなのか流されやすさなのか区別出来ない気もするしよくわからん
190名無しのひみつ:2009/09/06(日) 01:06:16 ID:Y+zHwl4W
おまえら高校生クイズ見た?
俺はあれを見て絶望した。

1に文句つけてる奴らは頭いいから仮に出場すればみんな優勝してるだろうよ
191名無しのひみつ:2009/09/06(日) 22:04:24 ID:YKoqi8eL
只の引っ掛け問題に
偉そうな小理屈つけてるだけ
192名無しのひみつ:2009/09/07(月) 12:56:37 ID:wzBYno7/
生物学的な話で脳は関係ないでしょ

生物である以上人間もボス、つまり権威に従うモードかそうでない主体的モードかを
選択して行動するんだよ。

生物として自己判断するのとボスに丸投げして集団として行動するのがどっちが
生存できる可能性が高いかという単なるモードの違いであって、服従モードのときは
右脳のスイッチ切ってるってことじゃないかとおもう

ヒントはアイヒマン実験
193名無しのひみつ:2009/09/07(月) 13:46:41 ID:pG/EJUPU
この場合、出題者の要求に機械的に従ったのが正解者の群であり
鯨が歩くなんておかしいからいやだ、どうしても認めたくない、と権威に逆らった答えをしたのが
非正解者なのでは?

というか、それ以前に、この実験ではそもそも何を選ぶことが求められているのかを
被験者が正確に把握していたか?というのが疑問になっている訳で
194名無しのひみつ:2009/09/07(月) 17:48:57 ID:22ZKr6U5
右脳弱くすれば沖に流される心配も!?
195名無しのひみつ:2009/09/09(水) 12:25:59 ID:oWwyOUYL
この記事、おかしいだろ。

「常識ではありえないが、三段論法では正解となる問題を解けなかった人である」ならば「下前頭回の活動の弱い人である」、
従って「下前頭回の活動の弱い人は、論理的な思考より、常識や雰囲気に流されやすい傾向がある」、という結論付けはおかしい。

「常識ではありえないが、三段論法では正解となる問題を解けなかった人」が、
「下前頭回の活動の弱い人である」のは実験から事実であるとして問題はない。
しかし、「下前頭回の活動の弱い人である」という事実を根拠に
「論理的な思考より、常識や雰囲気に流されやすい傾向がある」という結論付けはおかしい。
実験の結果をそのまま述べるならば「(三段論法のような)演繹を間違いやすい傾向がある」とすべきであり、
常識云々を言いたいなら、「常識ではありえるし、三段論法でも正解となる問題は解けた」のに、
「常識ではありえないが、三段論法では正解となる問題は解けなかった」傾向があることを事実として示さなければならない。
尚かつ、「常識ではありえるし、三段論法でも正解となる問題を解けなかった人である」ならば「下前頭回の活動の弱い人でない」ことを示さなければ、
「下前頭回の活動の弱い人は、論理的な思考より、常識や雰囲気に流されやすい傾向がある」という結論付けは、非常に一面的なものとなる。

あと、記事のタイトル。こういう記事を書く場合くらいはちゃんとしてくれ。
「流されやすい人は、下前頭回の働きが弱い」「下前頭回の働きが弱い、ならば、右脳の働きが弱い」
∴「流されやすい人は、右脳の働きが弱い」という三段論法を展開しているのなら、小前提が誤解を招く。
「流されやすい人は、下前頭回の働きが弱い」「下前頭回は右脳に含まれる」∴「流されやすい人は、右脳の働きが弱い」
という論法を展開しているのなら、これは明らかに間違い。「西瓜は夏が旬だ」「夏は四季に含まれる」∴「西瓜は四季が旬だ」ってか。「西瓜は(夏という)四季が旬だ」なら分かるが。
196名無しのひみつ:2009/09/09(水) 12:38:09 ID:EPZK/sdO
>>195
まー論文なんてそんなもんですしー
197名無しのひみつ:2009/09/09(水) 12:46:26 ID:xmc9qWlg

 キミたちだろ? 流れてここにカキコしてる。
198名無しのひみつ:2009/09/09(水) 15:07:22 ID:kHVUdC/G
google先生によると
> 慶應義塾大学 / 社会(科)学研究科 / 准教授
> 慶應義塾大学 / 文学部 / 助手

とあるので、脳の専門家ではないですね
研究内容が曖昧なのもScienceに慣れていないせい?
199名無しのひみつ:2009/09/09(水) 17:18:56 ID:pifjcGjL
日本人はテレビ見て民主党に投票してしまう人ばっかりだもん、そりゃ右脳が弱いわな
200名無しのひみつ:2009/09/10(木) 01:00:16 ID:Pi1Es1Wi
なにか信頼できる(はず)の基準に頼って自分で考えるのは嫌だって人は多いよね。
201名無しのひみつ:2009/09/10(木) 01:37:31 ID:tsmAAXmT
ここでレスを続ける人は
自分を含めて流されやすい人だと思う
202名無しのひみつ:2009/09/10(木) 02:54:05 ID:sAMvwIm6
「流されてる」のは研究内容を精査せずに>>1を信じてる人の方で
いまだにしつこくレスするのは研究内容に納得できない人達だと思ってたよ
203名無しのひみつ:2009/09/10(木) 07:45:49 ID:PDshINKe
時の流れに身をまかせない
204名無しのひみつ:2009/09/14(月) 07:24:26 ID:ejCZoPDC
>>1はともかく送電線や近頃話題の携帯の話なんかは
不安だからとりあえずもっとデータ揃うまで隔離っていうのは
安全策としてベターだと思うわけだが・・・
ミツバチ失踪がまじで携帯のせいだったら洒落にならん
205名無しのひみつ:2009/09/20(日) 17:47:17 ID:4X4SpdgR
確かに洒落にもなってない誤爆だな
206名無しのひみつ:2009/09/21(月) 21:29:22 ID:QTVHAWkO
あれ?
むしろ三段論法で正解しちゃう人の方が流されやすいんじゃないの?
事実として正解かどうかをちゃんと考えて答えるのは
その場の雰囲気に流され難いひとでしょ?
詐欺にも引っ掛かり難い人
207名無しのひみつ:2009/09/21(月) 21:48:18 ID:LEtRIV7H
頭の弱いのだけはDNAだからどうしようもない。
208名無しのひみつ:2009/09/21(月) 21:49:35 ID:T4lI+6jd
確かにこの場合で言う三段論法としての正解は
丁度、マルチや宗教の騙しテクと同じだからな
ちゃんと小前提の間違いを把握しながら
問題としての正答を理解してるかも
回答させ事実誤認があれば除外すべきだな
209名無しのひみつ:2009/09/21(月) 21:56:36 ID:SNAa2xrB
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19095.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
210名無しのひみつ:2009/09/22(火) 06:14:14 ID:Zd6JNgMR
>>200
クリスチャンが正にそれ。
「聖書は正しいから正しいんだ」
「考えてはいけない、聖書だけ信じていればいいんだ」
211名無しのひみつ:2009/09/22(火) 06:21:10 ID:wrByjjyc
だから日本人は渋滞してるってわかってるのにわざわざ突っ込んでくるのかw
212名無しのひみつ:2009/09/22(火) 10:30:16 ID:qosqPMXH
元の50問を見てみたいな
論理のみで考えるのがどのぐらい困難な問題なのか
常識でありえないとされる記述がどのぐらい自明なものなのか
この記事だけだと何ともいいがたい
213名無しのひみつ:2009/09/22(火) 15:04:41 ID:vwKcyK92
以下自分のiqを晒すスレ
214名無しのひみつ:2009/09/22(火) 21:09:01 ID:4YZ0AXQD
下前頭回の活動が弱いから論理的な思考ができないのか
論理的な思考をしなかったから下前頭回の活動が弱かったのか
はっきりしてないのに三段論法的な結論をだしちゃいかんよ
215名無しのひみつ:2009/09/25(金) 09:26:06 ID:/m5Mi2zD
こういう人はプラセボ効果が期待出来そうだから長生き出来るだろうな。
216名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:53:13 ID:jpGRyLI2
下前頭回が論理的思考をつかさどることが既にわかっているなら
・論理的思考をした人は、脳の論理的思考をつかさどる部位が活発に働いていた
・論理的思考をしなかった人は、脳の論理的思考をつかさどる部位は不活発だった
という当たり前の結果だと思うんだが、何がしたいんだ
追試っていうの?こういうの
217名無しのひみつ:2009/09/26(土) 23:27:54 ID:ODKVBixN
論理脳が発達すると、大局からの視点で物事を認知できるってこと。

つまり緻密で鮮明で詳細な部分は切り捨てるからこそ、その特徴となりえる。

細かいことや見た目ばかり気にして、全体の動きや本質的な意味が歪む
のをおろそかにするタイプが左脳タイプってこと。

道路の道順を覚えるのに空間認知で、看板や周囲の名前や物ばかり
覚えるのと、雰囲気として空間を抽象化して覚え、そこに何があったか
など何も覚えないタイプと2通りあるってことな。
218名無しのひみつ:2009/09/26(土) 23:32:26 ID:IsBh1VT2
つまり細かい事が気になって仕方ないオタクは右脳の働きが弱いと?
219名無しのひみつ:2009/09/26(土) 23:40:55 ID:W+VRqZj3
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゜)=(゜) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
220名無しのひみつ:2009/09/26(土) 23:48:58 ID:ODKVBixN
>>218
ロシアに完璧なまでに細かいことに執着する人がいて、
その人は本などを一回読めば全て一字一句間違いなく記憶できて
ちゃんと写真のように再現できる、書いてあった文字の印刷ミス
色のにじみ、紙の変色状態まで覚えてしまうという状態。
その正確さはコンピュータのような精度と速さを持つ。

しかし、本に書いてあった印象は?全体の意味は?要約は?
と質問されると何も答えられないという脳の病気でもある。
その人は余りにも緻密に認知する能力が高すぎて曖昧や抽象的とうい
能力がほぼ無い状態なのである。

そういう人を崇拝したり、そういう脳になりたいと願う人は結構いる。
221名無しのひみつ:2009/09/26(土) 23:57:41 ID:ODKVBixN
222名無しのひみつ:2009/09/27(日) 00:19:55 ID:oqRIFVm1
>>220
それサバン症候群
223名無しのひみつ:2009/09/27(日) 01:03:36 ID:zVejeqN7
同じように髪を切っても左脳周辺の髪が右側より必ず速く伸びる

俺は流されてないようだな
224名無しのひみつ:2009/09/27(日) 01:42:50 ID:pmqKXnSm
>>222
反証できない症例を断定乙。
1人しかいないんだし。
225名無しのひみつ:2009/09/27(日) 01:59:56 ID:4VI75fYP
民主党支持したやつはみんな右脳が…
226名無しのひみつ:2009/09/27(日) 08:55:13 ID:fuSY4flC
>>224
普通に考えればレインマンだろ
227名無しのひみつ:2009/09/27(日) 17:56:13 ID:99e5ocg7
キム・ピークって脳梁無いんだってさ
元々はろくに歩けなかったらしいけど
今は普通に動けるから直接繋がってるのかな
スゲーよな
228名無しのひみつ:2009/09/27(日) 18:06:31 ID:uoNlk7BI
>>220
サヴァン症候群??
229名無しのひみつ:2009/09/27(日) 18:08:14 ID:uoNlk7BI
>>222に出てたorz
230名無しのひみつ:2009/09/27(日) 22:16:11 ID:a3qwumtt
>>195
まぁ君みたいに理論がおかしいだの常識的に間違ってるだの
細かい事にイチイチいちゃもんつけたり柔軟性がないタイプが左脳派って事だよ
理論が破綻してる事を追求したからといって右脳の働きがいいわけではない
231名無しのひみつ:2009/09/27(日) 22:20:22 ID:uUziXt1B
ミンチ科学 > 認知科学
232名無しのひみつ:2009/09/27(日) 22:24:19 ID:pmqKXnSm
物事の側面を捉えられない奴って左脳派ってことな。
233名無しのひみつ:2009/09/27(日) 22:31:27 ID:6M0OJWg7
記事の印象だけから自説に都合のいい解釈つけるレスが多すぎだ
>>217とか実験結果のどこからそんな結論が導かれるんだ
234名無しのひみつ:2009/09/27(日) 22:32:27 ID:jqdWHDco
>>1 外出かも知れんが、「哺乳類は歩ける」という命題が、そもそも
間違いじゃんw。何で「三段論法では正解となる」のかw。
このやり方で行けば、「ダチョウは鳥である。鳥は空を飛べる。
よって、ダチョウは空を飛べる。」も三段論法では正解となるよね。
この慶応の先生、何が専門か知らんが、三段論法というのをわかって
いないのではw。高校の数学を勉強しなおしたほうがいいと思うよ。

235名無しのひみつ:2009/09/27(日) 22:36:11 ID:6M0OJWg7
>>234
さんざん既出
このスレの>>2から読んで
それでもわからなきゃ中学の数学から勉強しなおして来い
236名無しのひみつ:2009/09/27(日) 23:02:00 ID:2xDsN2je
>>1
険悪な家庭環境だと右脳も抑制されるし、芯が弱い人格になりやすい。
237名無しのひみつ:2009/09/27(日) 23:05:33 ID:jqdWHDco
>>235 今読み終わりました(汗)。やはりガイシュツでしたねw。
>>198で、この先生の専門がわかりました。やはり数学の勉強をあまり
やってない人のようですねw。困るんですよね。知りもしないくせに
知ったかぶりして「三段論法」とか使いたがる人w。普通の言葉を使えば
いいのにね。呉智英が言う「すべからく」と同じねw。
238名無しのひみつ:2009/09/27(日) 23:53:18 ID:6M0OJWg7
釣り針が大きすぎなのでパス
239名無しのひみつ:2009/09/28(月) 10:49:01 ID:yBGxahEd
右脳左脳する人は、どっかの働きが弱いようだ。
240名無しのひみつ:2009/09/28(月) 16:06:13 ID:f5UySNau
哺乳類は歩ける は基本全ての種類の哺乳類が歩けるという意味でいいだろ
怪我したとかは別で 鯨は歩けないから罰
241名無しのひみつ:2009/09/29(火) 00:48:56 ID:yoj8b99W
>>240 じゃあ、「鳥類は飛べる」はどうよ。
242名無しのひみつ:2009/09/29(火) 01:03:28 ID:B+MMEQOh
お前の事だ!
心当たりあるだろう。
243名無しのひみつ:2009/09/29(火) 02:53:50 ID:HSEtuu3C
>>176
それはちょっと足り無くない?
以下の命題が『真』ならばと言う言葉が無いと解きようが無い。
命題がとだけ書いても意味がない。
後3段論法じゃ解けない、背理法も必要。
244名無しのひみつ:2009/09/29(火) 02:55:10 ID:HSEtuu3C
あと、>>176は命題ではないことが明らかなので、
以下の命題がの一文で矛盾した問いかけなんだけど
その辺もどう考えてる?
245名無しのひみつ:2009/09/29(火) 10:36:57 ID:f12ZZV3f
>>1マスゴミに操られたDQNですね。分かります。
246名無しのひみつ:2009/09/29(火) 14:28:20 ID:NFJibqIW
>>240
>>243
>>244
既出。>>2から読み直しな
247名無しのひみつ:2009/09/29(火) 18:39:40 ID:5HeJPvrL
解釈で混乱がある時点で「問題が悪い」でFAでしょ
248名無しのひみつ:2009/09/29(火) 21:54:15 ID:4mKmodEw
つまり憲法が悪い
249名無しのひみつ:2009/09/29(火) 23:33:02 ID:0uWIwIb2
飛べない鳥類っていうのはすぐに思いつくが、
歩けない哺乳類ってあったかな。
250名無しのひみつ:2009/09/29(火) 23:55:48 ID:yoj8b99W
>>249 すぐに思いつくとか思いつかないとかの問題じゃないと思うがw。
251名無しのひみつ:2009/09/29(火) 23:59:02 ID:SPqHXwSP
思いつかない方が正解になってしまう問題だしコレ
252名無しのひみつ:2009/09/30(水) 01:15:17 ID:2MGqvLJC
>>249
歩くクジラを見せてくれw
253名無しのひみつ:2009/09/30(水) 08:38:49 ID:J3yS8jaE
>>1に書いてある三段論法の内容そのものに反応するやつって頭悪い
せめて>>2から全部読め
254名無しのひみつ:2009/09/30(水) 09:03:50 ID:XZicecUv
>10
相関があるのなら直接もしくは間接の何らかの因果関係があると認識するのが妥当だと思うが。
255名無しのひみつ:2009/09/30(水) 09:04:43 ID:XZicecUv
>249
アメリカとかにいる500kg近いデブ
256名無しのひみつ:2009/09/30(水) 09:14:01 ID:d2IlYmNn
>>254
ヒント
交絡要因
257名無しのひみつ:2009/09/30(水) 09:39:50 ID:XxGTIhRg
小泉の時自民に投票して、今回民主に投票した奴らは右脳が弱いってことか。
258名無しのひみつ:2009/09/30(水) 10:43:31 ID:/uee1MIX
>>246
既出じゃないよね。頭悪すぎ。
259名無しのひみつ:2009/09/30(水) 11:08:30 ID:hIyg+3LH
哺乳しない哺乳類
260名無しのひみつ:2009/09/30(水) 13:02:53 ID:V0Yv0zSr
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
、。。
261名無しのひみつ:2009/09/30(水) 17:02:50 ID:J3yS8jaE
>>258
確かにその件は既出でないが、もっと根本的な所が既出しててだな、、
あーもーどーでもいいか
262名無しのひみつ:2009/09/30(水) 17:22:52 ID:VNnIfnL0
結論:頭悪い奴はどうしようもない
263名無しのひみつ:2009/09/30(水) 17:32:19 ID:6p0UJ9L+
【認知科学】の記事がことごとく似非科学レベルの酷い内容な件
264名無しのひみつ:2009/09/30(水) 17:49:42 ID:4jVSQM4T
>>220
ロシア人じゃなくて、ただのアスペルガーじゃん
遺伝的なものなので、一定確率でどこにでもいるよ。
265名無しのひみつ:2009/10/01(木) 13:44:49 ID:bwjlvd/g
バブル期に「本物がわかる俺」になっちゃった人達のことですね。
野球を世界的スポーツだと思い、サザン最高!と興奮する昭和人間。
「みんな」という架空の集団に、みんなで騙されるんだからなぁ…
266名無しのひみつ:2009/10/01(木) 13:57:13 ID:HssF+OAS
素人目にも間違ってるのが分かる。
女性が当てはまらないじゃないか
267名無しのひみつ:2009/10/01(木) 14:05:38 ID:YR3GlJbY
これは分かる気がする。
「心がドッシリ座ってないのに、理性的な人」はあまり見ない。
268名無しのひみつ:2009/10/02(金) 23:45:12 ID:o/Stma0V
>>264
>ロシア人じゃなくて

そこを否定するか
269名無しのひみつ:2009/10/03(土) 03:57:36 ID:lR8coTcC
>>264
おまえはデジタル脳だな。その意味は君には永遠に理解できないだろう。
270名無しのひみつ:2009/10/03(土) 21:15:59 ID:CIBEsVNl
ワロタwww

科学板て敷居高かったけど、けっこうバカばっかじゃね?
271名無しのひみつ:2009/10/04(日) 01:50:05 ID:BxW7VOW1
270のようなアフォが空気読めてないことにすら気が付いてないんだろうな。
惨め
272名無しのひみつ:2009/10/04(日) 05:07:33 ID:pVKxAAhc
ゲーム脳の続きで、
・インターネット脳
・カーナビ脳
・二次元大好き脳
・レッテル貼り大好き脳
・昔はよかった脳
・ハトの脳
 ・ ・ ・
いくらでも考え付いてやるぞ。
273名無しのひみつ:2009/10/04(日) 17:58:28 ID:6VdvxeeG
なんかこの人ググると脳科学の研究者じゃなくて社会科学の研究者みたいだけど
274名無しのひみつ:2009/10/04(日) 19:20:01 ID:ovPxuoIN
語学が堪能な人は流されやすいのか
275名無しのひみつ:2009/10/04(日) 19:41:38 ID:5urWZN75
三段論法の問題で20点とかって人は、日常生活出来るの?
会話成立するの?

でも、よくよく考えると、たまに言葉の通じないやつ居るな・・・
276名無しのひみつ:2009/10/04(日) 22:26:54 ID:QQCRQTRF
この問題の正解者の中にはマルチに掛かりそうな奴も居そうだけどな
277名無しのひみつ:2009/10/04(日) 23:38:51 ID:TCuURfMh
つまり流されにくい人は左脳が弱いのか?
278名無しのひみつ:2009/10/05(月) 04:37:37 ID:zfqX/2ja
三段論法は科学ぢゃねーな。
どっちかっちゅーとギリシャ化した東ローマが神学する時に重宝してたもんちゃうんか。
現代科学にアリストテレスが有用なんて聞いた事も無い。
日本くらいじゃないの。そんなのまじで考えてるの・・・
279名無しのひみつ:2009/10/05(月) 04:44:59 ID:dUXiXZJL
俺右脳派だが確かに洗脳されにくいわ
集団でも矢印違う方向いてるし
因果関係は解らないけど
280名無しのひみつ:2009/10/05(月) 05:20:10 ID:xy97JFts
なんでもウヨ認定のバカサヨからすれば右脳もウヨ脳だなwww
281名無しのひみつ:2009/10/05(月) 05:50:30 ID:qO/OETuz
>>13
×右脳の働きが弱いようだ
○左脳の働きが強いようだ
282名無しのひみつ:2009/10/05(月) 07:03:41 ID:il+mBmkO
流されやすい人は、こういう似非科学記事に騙されやすいようだ。


認知科学ていう分野そのものが、似非科学者の温床になってる。
283名無しのひみつ:2009/10/05(月) 07:43:30 ID:YAGeO7U9
俺なんか脳幹の働きが弱いんだぜ
284名無しのひみつ:2009/10/05(月) 11:55:44 ID:NMkHY05M
右脳が働かないって論理的思考ができないだろ
DQNは騙されやすいってことか
285名無しのひみつ:2009/10/05(月) 12:21:43 ID:mhPUOFO0
>>284
安易で緻密な合理性が極めて強いものを見せられると
右脳が働かないやつは低次元の論理性しか認知できないので
高次の論理を働かせなければいけない裏や、裏の奧にある意味を
疑わないってことな。

騙されやすいってことは合理性に富み、非合理な気質を持たない
ってことになる。なぜなら真実よりも激しく合理性で飾っているから
それを最重視するものは表面だけしかみない。それが合理的だからだ。
見えない裏や奧を見ようとするのは非合理であるってこと。
つまり右脳が働かないと流れを読めない、空気を読めないってこと。
文字認知や単語認知能力が優れても要約能力が著しく劣るってこと。
286名無しのひみつ:2009/10/07(水) 01:11:25 ID:yAgP6KlP
認知科学のみならず最近の科学関係の記事は
統計結果の因果関係の解釈がもしかして逆なんじゃないのかってのが多いね
そんなのが最近の流行なの?
287名無しのひみつ:2009/10/07(水) 05:25:46 ID:VsQD2BUJ
そもそも、統計とっただけの推測は「科学研究」じゃないよな。
288名無しのひみつ:2009/10/07(水) 10:07:12 ID:enbatoCH
日本人涙目ww
289名無しのひみつ:2009/10/07(水) 22:13:32 ID:h02iNZDs
>>285

何でこの手の書き込みを今更するのか。
頼むから、>>2から丁寧に全部読んでくれ。
290名無しのひみつ
>つまり右脳が働かないと流れを読めない、空気を読めないってこと。
>文字認知や単語認知能力が優れても要約能力が著しく劣るってこと。

この好例を自ら示してるね