【生化学】ダニのだ液が、がんの特効薬を生み出す可能性 ブラジル・ブタンタン研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
ダニは不快なものだが、将来的には皮膚がん、肝臓がん、すい臓がんなどの
特効薬を生み出す可能性があるとの研究が、このほど発表された。

ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)のブタンタン研究所(Instituto Butantan)の
分子生物学者、Ana Marisa Chudzinski-Tavassi氏率いる研究チームは、
南米に一般的に生息するダニ(学名:Amblyomma cajennense)の唾液(だえき)中の
タンパク質に着目した。

このタンパク質には、ダニが宿主の血を吸い続けられるよう、血液の凝固を防ぐ
作用がある。また血液凝固反応を阻害するために臨床で使用される
組織因子経路阻害剤(TFPI)の性質もいくつか持っている。

研究チームは、これががん細胞に及ぼす影響を探るため、腫瘍(しゅよう)を持った
マウスで実験を行った。ダニのタンパク質を投与し続けたところ、14日目では
腫瘍の大きさは変わらなかったか、縮小を始めていた。
投与を42日間続けたマウスでは、腫瘍は完全に消滅していた。
一方で、正常な細胞には全く異常が起きなかったという。

ちなみにダニのだ液は、体を膨らませたダニを研究室に一列に並べ、
頭の下に差し込んだストローで地道に回収。これらをイースト菌を使って何度も再生し、
実験に使用するだけの量を確保した。


ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2636512/4504809
画像:ダニ
http://www1.uploda.tv/v/uptv0042759.jpg
画像:ダニの唾液(だえき)を集める研究者ら
http://www1.uploda.tv/v/uptv0042761.jpg
2名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:45:45 ID:kZ9NdY2u
豚んタン研究所
3名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:46:00 ID:DW7GHg6z
じゃ家にいっぱいいるダニに喰われれば
酒飲んでも肝臓ガンにならないかも
酒飲みには朗報だな

4名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:47:26 ID:pzuM4zyE
ニキビづは癌になりずらいって癌で死んだばあちゃんが言ってた
5兎年希望:2009/09/01(火) 16:47:27 ID:kFiPcrCY
>>3
痒くて逆に違う病気になるな
6名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:47:51 ID:WS/drq3V
ニダの唾液が何ニダ!!
7名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:48:42 ID:dSV0Xft5
いつか、癌が不老不死の扉を開くかもしれないと書いたら癌がありがたいものに見えるかもw
8名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:49:48 ID:bnykwW85
ガン オワタ
9名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:49:51 ID:7UcX9FgU
血を吸うなら、蛭ならどうなんだろう。吸血蝙蝠もいるよ。
10名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:50:02 ID:SFnkbKap
おれのこと一家のダニだってかあちゃんいってたから若い女の子
にならおれの唾液分けてあげてもいいよ。
11名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:51:28 ID:+zXE+wbZ
気が遠くなる作業だな

そう言えば、大学のときの教授が心臓の組織の実験で
数万匹のマウスを殺しまくって心臓の一部を切り取って実験したが
失敗したと言っていたな

結果とかよりマウスが浮かばれねぇよな
12名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:52:14 ID:NV7lkXzQ
蚊に刺されることに免疫バランスに何か貢献するものがあるだろうと
前から思ってたから、適度に刺されるようにしている。

たとえ害虫だろうが、何万年も人間と付き合ってきた生物はきっと何か
有用な物質を人間にもたらす(もしくは有用な物質になるよう人間側が
進化してきた)と思ってる。
13名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:54:52 ID:Zh4WPGrN
品種改良して人間と同じサイズにしたらいい
かなり効率的な採取が可能になる
14名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:56:49 ID:mVBh/xk/
ダニにとってはまるでマトリックス状態だなw
15名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:57:44 ID:+zXE+wbZ
>>12
<"`∀´ >・・・ニヤリ
16名無しのひみつ:2009/09/01(火) 16:59:44 ID:gvGi6oJn
ベクターケースファイル
17名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:02:10 ID:ka9g/vIx
>>12
サナダムシと花粉症みたいなもんか
蚊に刺されたら指が曲がらない程腫れ、治るのに一月以上かかる俺には真似できない
18名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:02:25 ID:NV7lkXzQ
>>15
お前はウンコ食ってろ

蚊に刺されてもすぐ治るからいいが、ダニに食われると
いつまでもリンパ液が染み出してきたりして治りにくいんだよなあ・・・
19名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:06:08 ID:NV7lkXzQ
>>17
それは、引っ越したか、あるいは気候の変化で今まで刺されたことの
ない蚊に刺されるようになったからだろう。我慢して刺され続ければ
やがてたいしたことなくなる、とか無責任なことを言ってみる。
20名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:06:26 ID:9SnDrFeL
>>9
蛭は一部の地域では治療目的で使われているね。肩こりとかに効くとか何とか。
蝙蝠は病気を媒介する可能性があるから危なすぎる。
21名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:08:57 ID:hz+dGU9b
>>14
幻覚を見せられていたらまだマシだと思うけど
一生歯医者の唾液を吸い取る機械で吸われ続けるのを想像したら悲惨だ
22名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:09:56 ID:bnykwW85
蛆も、傷の膿を取ったりするのに使えるらしいな
23名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:11:15 ID:aSIPa4qe
ダニのような奴と言われ続けている男が>>100
24名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:21:31 ID:/cm0i9pi
ウリのよだれにそんな効能が?
25名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:24:08 ID:dRInfZvh
ダニでけえな
しかし蜂毒といいマゴットセラピーといい虫侮りがたいな
26名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:24:41 ID:+VBaUwhW
ミモレットを食えばいいのか
27名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:26:13 ID:VsP1+Avu
さあダニで一儲け
28名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:42:05 ID:7tPqFjvq
  ∧,,_∧
 <*`∀´>
29名無しのひみつ:2009/09/01(火) 17:53:35 ID:E9O2+84d
これ牛とかのだろ?
30名無しのひみつ:2009/09/01(火) 18:04:26 ID:1t6JqsTO
花は虫の巣 おまえはバカ
31名無しのひみつ:2009/09/01(火) 18:07:10 ID:aMdGUxKD
サティポロジア・ビートルの腸の筋三万匹分で作った波紋除けマフラーと同じくらい凄いですね。
32名無しのひみつ:2009/09/01(火) 18:10:03 ID:gkAuweDZ
ダニって俺の事かよ
33名無しのひみつ:2009/09/01(火) 18:34:50 ID:vQV4BQjZ
ダニに食われた方が健康に良いのだったら
今までダニ退治だ、キーーーーっって言う人のやってきた事って・・・
34名無しのひみつ:2009/09/01(火) 18:47:53 ID:OljmM8H+
サメは癌にならないって言うからコバンザメを調べたらいいな
35名無しのひみつ:2009/09/01(火) 18:51:34 ID:LV8ucUM6
ちょっとダニ除けハーブ捨ててくる
36名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:10:23 ID:4YcCUixM
ダニもいいけど蚊もね。
37名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:11:10 ID:zXQrGdUg
じゃあ、ダニと共生すれば、皮膚がんだけは心配ないってことか?
38名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:16:17 ID:/XvlUS/E
>>22
うん、一ヶ月ぐらい前のニュースにあったね。
傷口の壊死した部分をウジが食べてくれて、ウジの分泌液のおかげで傷の直りが早いって。

なんだか、人間の想像もつかない大きな循環システムが存在しているような感覚になる。
39名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:29:27 ID:PeatHeHR

ブラジルはあなどれん
40名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:31:44 ID:bwj+VLkx
一体どれくらいのダニが必要なのか
41名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:44:53 ID:96/osJ+G
だれか唾液で俺の陰茎癌なおしてくれないか
42名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:46:33 ID:beo7NxZJ
>>38
マゴットセラピーか
43名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:47:48 ID:8cUdWLhO
ノーベル化学賞の下村脩名誉教授も発光たんぱく質採取の為、クラゲを取り巻くって絶滅させたらしいからな。
44名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:49:30 ID:zvyzNuT0
>>22
若干グロ注意気味なマゴットセラピー。糖尿の壊疽対策に良く効くとか。
ttp://www.icn-jp.com/~maggot/
45名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:55:05 ID:beo7NxZJ
>>43
mjd? ソースくれ
46名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:57:54 ID:JK4b7ihh
確かにニダは不快だ。
47名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:01:23 ID:KPbF8+BO
ガン治療にはなるが痒みの副作用があったりしたら嫌だな。
48名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:17:18 ID:+KXjgZto
↓と言うことはこいつの唾液から特効薬ができるのか
49名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:22:49 ID:GVJotd3s



マスター>>15>>28にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|


50名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:30:59 ID:sNTO4b6R
*<俺のツバ飲みてぇの?wwwww変態だなwwwww
51名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:32:12 ID:KAaFLMl9
引越ししてから夜中痒くて寝られん
ダニでもいるんだろうか
52名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:34:17 ID:bPTETL/O
>>1
> これらをイースト菌を使って何度も再生し、

すまん。これでけ意味が分からん。
53名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:36:57 ID:yh7Lcdka
画像でちょっと吹いた
酷すぎw
54名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:38:58 ID:PbhNrJsS
 <*`∀´> ダニニダか?
55名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:45:00 ID:BQmzEE7m
オレの中出しも特効薬
56名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:51:15 ID:u/RQcOX0
>>44
蛆を使った治療方法って元ねたはアフリカの民間療法って聞いたな
57名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:54:33 ID:wJK1ECC/
ダニですら役に立つというのに、おまえらときたら…
58名無しのひみつ:2009/09/01(火) 20:59:14 ID:ZBxECEwK
大量に養殖して磨り潰して絞り上げればいいんじゃね?
59名無しのひみつ:2009/09/01(火) 21:12:52 ID:HYI2p3Aj
ダニか・・・。苦労するな。
60名無しのひみつ:2009/09/01(火) 21:24:21 ID:dFkMUxkg
想像だにしなかったなあ
61名無しのひみつ:2009/09/01(火) 21:46:50 ID:xG38Qxtx
ブラジルの研究は、韓国より嘘をつくから信用しないほうがいいよ
62名無しのひみつ:2009/09/01(火) 21:51:02 ID:KPbF8+BO
かわいい女子中学生の唾液なら直飲み出来る。
63名無しのひみつ:2009/09/01(火) 21:56:01 ID:ZUBFaxky
楽天の悪口を言うのはお前らか!
64名無しのひみつ:2009/09/01(火) 22:11:22 ID:3tut5TdY
サムネイル見て久々のUFO目撃ニュースかと思ってスレを開いたのに・・・
65名無しのひみつ:2009/09/01(火) 22:16:20 ID:jjIPrlHa
ちょっとまて!
ブラジルではゴキブリのことを
66名無しのひみつ:2009/09/01(火) 22:40:54 ID:eienEnrI
このタンパク質を合成できるならいいけど
そうでないならコストがバカにならんだろうな
67名無しのひみつ:2009/09/01(火) 22:47:21 ID:72+SAN7D
なんか凄いな
特効薬かぁ

ブラジルも最先端分野に絡んできたんだな
世界どんどん進んでる
68名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:05:09 ID:5BDKJBHK
>>52
唾液を造る蛋白質を造るコドン(ややこしい)を
イースト菌のDNAに組み込んで、菌の培養&破壊&抽出・・・

・・・あれ?唾液を直接とってる?
69名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:06:45 ID:AAK41gao
すごい話だ
70名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:12:30 ID:Pe91GvZj
一列に
並んでシコる
汁男優
71名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:14:09 ID:Ta2Wnpqc
ダニでさえ人の役に立っているというのにおま(ry
72名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:17:51 ID:HUvNb5gO
>>71
俺なんかダニだ

って言うのが自画自賛になる世界ですね
怖いです
73名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:20:51 ID:oO+XsSPm
ワシ、このダニに噛まれたお

金玉を・・・
74名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:36:15 ID:/4Bp6+z3
生物由来の未知の物質はまだまだありそうだな
研究に期待するわ
75名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:56:59 ID:dYC8Ud1S
スズメの涙とダニの唾液ってどっちが多いの?
76名無しのひみつ:2009/09/02(水) 00:14:08 ID:E0oosk0f
>>1の画像見てぶったまげた
ダニってあんなに膨れるの?
家のカーペットにあんなのいたら気絶する

むりやりありえない大きさに膨らませた上に
頭に針ぶっさしてるんだとしたら可哀想すぎる
77名無しのひみつ:2009/09/02(水) 00:24:20 ID:y+tQx1Kf
>>76
飼い猫の耳とかに時々いて膨らんでる
78名無しのひみつ:2009/09/02(水) 00:54:43 ID:n7j/wbC7
ダニのありえないほど膨らむ体組織自体が何かに応用できるんじゃね?
79名無しのひみつ:2009/09/02(水) 02:35:07 ID:NXaxDAAy
ダニって大きいのもいるで。砂漠とかさ。
カブトムシくらいあったりする。

まめな。
80名無しのひみつ:2009/09/02(水) 06:27:48 ID:zcTetBt3
いち?
81名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:10:56 ID:5W/5FjU7
マダニの体験@登山キャンプ板
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1024113839/
82名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:16:48 ID:7zlTnrkl
>>68
DNAやRNAは蛋白質製造の鋳型だけど、その鋳型を逆にたんぱく質から作ったんじゃねぇの?
作った鋳型をベクターウィルスでイースト菌に組み込む。
そのために大量の唾液蛋白が必要ということか。

まぁ1回だけデザイン菌を作ってしまえば後は自己培養でどうにでもなるから、最初だけ苦労したよって話だろ。
83名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:33:02 ID:8WSlpBiW
これによってできた特効薬には意外な副作用があった。
確かにガンには効いた。
しかし、肺ガンなら肺が、胃ガンなら胃が、強烈に痒いと感じるのだ。
内臓は痒くても掻けない。患者の苦しみは尋常なものではなかった。
84名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:33:02 ID:jk5BEidl
ブクダンタンゲーム
85名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:41:43 ID:pauVpYqI
>>83
死ぬよりはマシだろ
86名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:13:21 ID:fWvyMczv
俺は掃除をやめるぞ〜〜〜!!!
87名無しのひみつ:2009/09/02(水) 10:16:34 ID:aIaNfCJT
イーストで再生?
88名無しのひみつ:2009/09/03(木) 18:26:20 ID:glqHjLLG
ダニを養殖する作業がはじまるお…
89名無しのひみつ:2009/09/03(木) 22:52:26 ID:e/8isa2z BE:137068496-2BP(3410)
マウスでヒトのガン細胞を増殖さしたら
ガン細胞はマウスの体よりも重くなるけど
それでもマウスは死なない
そこに市販されてる抗がん剤を投与したらガン細胞は綺麗さっぱり消えてなくなる
マウスの実験なんてまったくあてにならない
90名無しのひみつ:2009/09/18(金) 22:09:00 ID:6iM/J9/u
朝晩、ダニだらけ。
91名無しのひみつ
乳母車