【昆虫】水稲を枯らす害虫「トビイロウンカ」、紀南で大発生 19年ぶりに注意報 和歌山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの208@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
水稲を枯らす害虫「トビイロウンカ」が和歌山県紀南地方で大発生しているのが、
県農作物病害虫防除所(紀の川市)の調べで分かった。
防除所が注意報を発令し、早めの刈り取りや薬剤散布などの対応を呼び掛けている。
トビイロウンカの大発生に伴い、防除所が注意報を出すのは1990年以来19年ぶりという。
被害が多い白浜町やすさみ町の田んぼでは、円形状に稲が枯れる「坪枯れ」が
目立ってきており、刈り取りを早める農家が増えている。

トビイロウンカはウンカ科の昆虫で体長4〜5ミリ。梅雨のころ、中国や東南アジアから
気流に乗って成虫が飛来し、繁殖する。無数に増えた幼虫や成虫が、
管状の口を茎に差し込んで水分や栄養分を吸い取る。
低温で死ぬため、越冬しないとされている。

防除所では、19日に田辺市(3カ所)と白浜町(4カ所)、上富田町(4カ所)、
すさみ町(3カ所)で発生状況を調べ、93%(13カ所)の田んぼで確認した。
稲1株当たりの虫数が1.9匹と「多かった」ため、21日に紀南地方に
発生予察注意報を発令した。

西牟婁振興局農業振興課は「被害面積は把握していない」というが、稲が枯れて白くなり、
円形状に倒れていく「坪枯れ」などの被害は、紀南のほぼ全域に広がっているとみている。

白浜町市鹿野の男性(73)方では、田んぼ(約5アール)内に坪枯れが3カ所発生。
「日に日に枯れる面積が広がり、1週間ほど前に比べると2倍ほどの直径2、3メートルに
なった。一両日中に刈り取るつもり。養分を吸い取られ、米が十分に膨らんでいない
可能性もある。今年は天候不順で、ただでさえ米粒が小さいというのに」と嘆いた。

紀南農協すさみ支所では、17日に地域で初めて坪枯れを確認したという。
「トビイロウンカが大発生してから1カ月ほどすると坪枯れが出てくる。ウンカが
田んぼ全体にではなく、部分的に取り付いているので、初期段階で見つけるのが難しい」
と話す。

防除所では「田んぼ内でのトビイロウンカの分布は、ばらつきが大きい」とした上で、
対応として「発生の多い田んぼでも1週間以内に収穫予定の場合は、薬剤散布をしないで
早めに刈り取ってほしい。薬剤を散布する場合は、トビイロウンカが生息している
株元に薬剤が十分かかるように」と指導している。


ソース:紀伊民報
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=174323
画像:トビイロウンカの被害で枯れて倒れたイネ。円内はトビイロウンカの成虫
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1743231.jpg
2名無しのひみつ:2009/08/31(月) 08:43:09 ID:2/rA3zEM
享保の大飢饉も西日本で大発生したウンカだったな
3名無しのひみつ:2009/08/31(月) 08:44:36 ID:0U+fKITo
大丈夫なの?
鳩山の公設秘書って虚偽献金記載で行方不明なんでしょ?
いきなりG20の演説直前に死体で発見されたりしたら
全世界中から不振の目で見られて日本国終了するけど
4名無しのひみつ:2009/08/31(月) 08:45:52 ID:9LKprrgt
ちっさい蝉らしいな
5名無しのひみつ:2009/08/31(月) 08:49:11 ID:CxaKIXiQ
何故か妙にほのぼのするニュースだな。
6名無しのひみつ:2009/08/31(月) 08:55:43 ID:lJsvPo9p
温暖化の影響?
7名無しのひみつ:2009/08/31(月) 08:56:47 ID:l2vuBPeJ
両ひとさし指を口の両端にかけて引っ張りながらウンカと言う
8名無しのひみつ:2009/08/31(月) 09:00:13 ID:LdclfLYZ
ガッキュウウンコ
9名無しのひみつ:2009/08/31(月) 09:06:19 ID:0jpzhE2K
そういえば今年は関東でも多かったな。。。
10名無しのひみつ:2009/08/31(月) 09:25:49 ID:stHocbtQ
ナナイロインコ
11名無しのひみつ:2009/08/31(月) 09:29:52 ID:ICJylrTT
二階なんかを当選させるから アドバーンが来たんだな
12名無しのひみつ:2009/08/31(月) 09:36:40 ID:386un/5/
19年ゼミか
13名無しのひみつ:2009/08/31(月) 09:42:12 ID:mrZgtbOz
>梅雨のころ、中国や東南アジアから気流に乗って成虫が飛来し、繁殖する。
> 低温で死ぬため、越冬しないとされている。

不本意に飛ばされてくるわけではなくて、自ら気流に乗る習性ってこと?
こっち来んな!
このトビイロウンカやアルゼンチンアリなどが死んでしまうように、
今年の冬が寒いように、ナムナム
14名無しのひみつ:2009/08/31(月) 21:01:45 ID:LKKVyty1
トビイロウンコに見えた
15名無しのひみつ:2009/09/01(火) 19:26:34 ID:VFP+xJ7m
ウンカって冷夏の年に被害出ねえ?
16名無しのひみつ:2009/09/01(火) 21:30:57 ID:GxJKzudY
>>15
冷夏ではなくて日差しが弱い年に出ることが多い
これまでは日差しが足りない年はたいてい冷夏だったと言うだけのこと
17名無しのひみつ:2009/09/02(水) 00:46:20 ID:RifoQdhG
新理屈が出たか
18名無しのひみつ:2009/09/02(水) 06:32:49 ID:mFcvVqwU
>>16
「日差しが足りな」くて「冷夏」ではない、というのはどういう場合か、
知識と想像力のない俺に教えてくれないか。
19名無しのひみつ:2009/09/02(水) 07:38:42 ID:ZmfcHIl/
>>18
平成5年 7年には平年の6割程度の日照で平均気温-1.5℃低かった
平成20年 平年の6割の日照だが平均気温は-0.3℃でしかない
こういうこと
20名無しのひみつ:2009/09/02(水) 08:39:35 ID:Uv9k1Txj
曇ってるのに蒸し暑い年だってあるよな
からっとした暑さしか知らない北日本の人には想像がしにくい
西日本なら梅雨末期に曇天のまま30度超える日が多い
関東南部でも、今年なんかそれに近かったな
21名無しのひみつ:2009/09/02(水) 09:23:05 ID:mFcvVqwU
>>19-20
おお、なるほど、そういうことだったか。ありがとう。
22名無しのひみつ
>>18
すまん 日照6割じゃなくて7割だった
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0909/01c/tenko090608.html
気象庁報道発表
>2009年(平成21年)夏(6〜8月)の天候の特徴は以下のとおりです。
>北日本日本海側では1946年の統計開始以来最も日照時間が少なかった。
>(平均気温は)北日本から西日本にかけては平年並だった。