【生物】カラスの知性…エサをとるために石を入れて水位を上げる動画
1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★ :
2009/08/24(月) 14:36:06 ID:???
2 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:36:19 ID:uWiNJu+q
>>1 のつづき
この実験を行なうまで、4羽は水が入ったガラス容器を与えられたことがなく、
石を道具として利用したこともなかった。研究者たちによると、この種の課題を
こなすことで知られている他の動物はオランウータンで、
ピーナッツを手に入れるために管につばを吐いたという記録がある。
ケンブリッジ大学の生物学者Christopher Bird氏はプレスリリースで、
「カラス科は、多くの点で大型霊長類と匹敵する知性と問題解決力を持っている」と
述べている。「彼らの脳が霊長類とはかなり異なることを考えると、驚くべきことだ」
「Cook」「Fry」「Connelly」「Monroe」という4羽のカラスたちの興味深い行動は、
下の動画で見ることができる。Cookと Fryは、1度の試みで、水に浮かんだ虫を
捕らえたが、ConnellyとMonroeは2回挑戦して成功した。
残念ながら、 Fryは虫の1匹に対して反応が悪く、途中で実験を投げ出した。
カラスは協力したり、鳴き声による意思の疎通を行っている事が知られ、
遊戯行動をとる事も観察されている。人間の個体を見分けて記憶したり、
植物・哺乳類・鳥類などを区別して認識できるといわれている。
ハシボソガラスが道路にクルミを置き、自動車に轢かせて殻を割るという行動が、
仙台市の青葉山をはじめ日本の至る所で報告されている。
神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道されたこともあった。
(一部省略)
4 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:38:18 ID:rFM0qVTT
動物虐待・・・
5 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:38:45 ID:t7VuFJ51
大きな小石…だと…!
6 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:39:42 ID:oA/p09QI
7 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:40:39 ID:aDnulQvW
本が読めるのか
8 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:43:57 ID:rvB6JcaL
俺がカラスより馬鹿だということは分かった
9 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:44:05 ID:0Mttqc3A
>神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道されたこともあった。 これはねーよw
10 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:45:57 ID:AUq9lQ5b
自販機も使えるのか・・・
11 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:46:36 ID:uTdFdaLL
>神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道されたこともあった。 すげえ。
12 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:49:37 ID:L/rjNqvK
ある日のカラスの会話 A 「やっぱ人間て凄えよな」 B 「どうした、何かあったか?」 A 「いや、そこでマニフェスト配ってたんでもらってきたんだけどよ」 B 「ほう、どれどれ」 A 「こっちが自民党で、こっちが民主党」 B 「…うーん、なんかどっちもよくわからないな」 A 「だろ?でも今度人間は選挙でどっちかを自分らのリーダーにするんだぜ」 B 「なるほど、人間はこの難しい内容を理解した上で比較してるのか」 A 「そうだよ。人間て頭いいよな」 B 「そうだな、もの凄く頭いいな」
13 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:49:58 ID:mJ0Tn44j
神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道
14 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:50:53 ID:dz6B4HpK
パルト小石は大きいよ
15 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 14:51:27 ID:fi3UUTAh
前にも真っ直ぐな針金をくちばしで器用に曲げて釣り針みたくして、 円筒柱の底の餌を針金で吊り上げていた動画あったな。
16 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:02:57 ID:2HeWfQOk
>神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道されたこともあった。 おいおいおいw
17 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:03:20 ID:29XwxBft
>神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道されたこともあった。 中学1年のときの俺と同等の知能だと!?
18 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:07:23 ID:1AV2I+2I
人間の子供(赤ちゃん)を殺して食べた記事を読んでからカラス嫌いになった
19 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:10:34 ID:OpU9xXXd
20 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:10:42 ID:hL69qhTc
>>9 あったよ。テレビでやってた
人間がやってるのを見てコイン(お金)入れたら餌が出てくるのは理解したんだろう
21 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:10:46 ID:WVKN4nnf
ある日のカラスの会話 A 「やっぱ人間て凄えよな」 B 「どうした、何かあったか?」 A 「いや、そこでマニフェスト配ってたんでもらってきたんだけどよ」 B 「ほう、どれどれ」 A 「こっちが自民党で、こっちが民主党」 B 「…うーん、なんかどっちもよくわからないな」 A 「だろ?でも今度人間は選挙でどっちかを自分らのリーダーにするんだぜ」 A 「自民は公務員8万人削減で、民主は公務員給料2割カットが目標だそうだ」 B 「両方必要なんじゃね?」 A 「おまえ頭いいな!」
22 :
なまえないでぇ〜 :2009/08/24(月) 15:11:15 ID:QJueSgRe
>オランウータンが、ピーナッツを手に入れるために管につばを吐いたという記録がある ( `ハ´ ) 私達民族と同等の知能アル!?
23 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:13:31 ID:HB/6uyNX
24 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:15:31 ID:WVKN4nnf
人間を襲オーメンを見てからカラスを嫌いになった
25 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:15:41 ID:9RHB9PD3
カラスが絶滅して弊害あるの?
26 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:15:50 ID:d1Y8Uj5/
>神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道されたこともあった。 wwwwwww
27 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:15:57 ID:Ue7RJDwO
マンションのゴミ捨て場にカラスが集まるんで追い払ってたら、 ある日オレの車に屋根に石ころが3っつくらい乗せてあった。 最初は何で石が?と思ったが、でっかいトリの足跡がいくつも付いてたんで カラスの仕業と分かった。車の屋根に小さいヘコミがいっぱいあったんで 石持って来て屋根に繰り返し落としてたんだな。 やられたのオレの車だけだよ。マジなんだぜこれ。奴らは賢いよ。
28 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:19:24 ID:AUq9lQ5b
もしかして、カラスに親切にしたら、 お金をいっぱい持ってきてくれるとかするかも
29 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:20:27 ID:5A8GHH7K
チョンより賢い 【中韓】妄想かきたてる中国製透視メガネがバカ売れ―韓国
30 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:21:01 ID:8TyDYWH0
>Fryは虫の1匹に対して反応が悪く、途中で実験を投げ出した 途中で人間による実験だと気付き、やってられねえと思ったんじゃないか。 だとしたらある意味こいつが一番クールだ。
31 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:21:29 ID:WVKN4nnf
>>28 カラスは裏切るよ、何も親切にしてない女の子にお金をもっていく
32 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:22:05 ID:bVQvNUez
>>30 確かに、猫はそういう反応をすることがあるな。
33 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:24:51 ID:aVcnx+fI
152 :本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 20:26:12 ID:ROSsMz96O カラスがセミ食ってる 奴らどこでセミが羽化して出てくるのかしっかり把握してる 明け方小学校のメタセコイアの木の根元で集団で待機して、 土から出てきたばかりの哀れなセミを、もう入れ食い状態で襲ってる
34 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:25:32 ID:WVKN4nnf
バイオハザード3のゾンビカラスがやたらと強かったな
35 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:30:32 ID:1iBCjera
はいはい、また賢いから殺しちゃダメって言うんでしょ
36 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:30:33 ID:8TyDYWH0
からすの知性を人類の発展に繋げられる様なアイデアやシステムを 生み出すことができたら、そいつは間違いなく勝ち組
37 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:34:23 ID:jD6HKmRg
2000年以上前?
38 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:42:06 ID:N0T5Fse7
>>36 工員とかにどうよ。
ねじを締めると餌が出てくる機械作ってさ。
39 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:45:03 ID:Ee2lDz2B
>>25 カラスが絶滅して弊害あるの?
カラスが食べるはずだった小動物の死体が増えるだろうね。
ハエ・ウジなどが増加して、不衛生な環境が増えると思う。
40 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:48:20 ID:Bvg34a1y
カラス「知能が高いことが証明されんだから、これからは クジラやイルカ並の扱いでお願いします。駆除などもっての外。 人間さんが新型ウイルスで絶滅した後は、ぼくらが万物の霊長に なってあげますから。」
41 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:50:53 ID:N0T5Fse7
イルカ「私が人気なのは、賢いからではなくかわいいからだ。 だまっとけ、鳥。」
42 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:56:52 ID:bNcM73ew
空き缶や捨てペットを拾って持ってきたら餌をあげるで訓練とも思ったが
落下物が増えそうなので却下
>>40 石鹸食うのやめたらね、話はまたそん時にね
43 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:57:08 ID:bVQvNUez
>>33 昆虫の戦略を甘く見ないほうがいい。奴らの戦略は、
「捕食者のおなかをいっぱいに満たせば、それ以上は食われない」
なんだぞ。w
44 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:57:28 ID:mEhMzgvv
やはり使い魔になるだけのことはあるな。
45 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 15:59:27 ID:Ee2lDz2B
カラスがいつか、糞が人間に対する武器になる、と気付くのではないかと恐れている。
46 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:00:21 ID:Cug90/+t
>神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道されたこともあった。 これ、映像見たことあるな。 「コインを入れると餌が出てくる」ことを覚えるのは他の動物でもあるけど、 「餌を出すために入れる」コインを「他から調達する」 という二重の行動はカラスの脳の構造の特殊性をあらわす、 とかなんとか… 教えるんじゃなくて、勝手に学習するんだからすごいよな。
47 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:15:48 ID:RwIjOE0m
調教しだいで賽銭泥棒をさせることができるのか
48 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:18:10 ID:woz+3IOX
お前らこれ気づけないだろ?
49 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:25:00 ID:7iNvwP5p
>>46 箕面の猿並だよな。
あっちは消費税導入で110円になったら
買えなくなっていたが。
50 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:25:44 ID:heuRHWjR
なるほど!森元総理よりカラスの方が賢いんだな!
51 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:29:39 ID:8TyDYWH0
>>41 カラス「かわいいか。フフフ面白いことをおっしゃる。さすがイルカさんだ。
いいか、俺らは人間にかわいがられようとなんか思ってないんだ。何故かわかるか?
人間という存在は、俺らにとっては利用する相手でしかないからだ。俺らは人間から、
気味悪い、怖い、厄介な相手だ、そう思われ、忌み嫌われることで相手から精神的、
物理的距離を取らせているんだ。
そうすることで攻撃,利用しやすくしているんだ。
又、かわいいと思ったが実は悪いやつだと思われるのと、最初から嫌われているのでは、
どちらが人間からの嫌悪感が高くなると思う?
俺は前者だと思うぜ。
まあ、イルカさんは人間と仲良くしたいと思っているから根本から違うんだろうがな。
52 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:31:39 ID:bNcM73ew
53 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:32:43 ID:N0T5Fse7
「塀の中の懲りない面々」に ヤマガラのおみくじを応用して、カラスで銀行強盗する計画が書いてあったな。
54 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:33:30 ID:gjrtlEpc
アルキメデスカラス
55 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:35:50 ID:8TyDYWH0
>>52 でもそれを言ったらイルカもそうだろ。
今話題になってるじゃん、アメリカ人とかの間で。
イルカはおとなしくて人間になついてくるから、逆に人間からしたら
捕獲しやすい存在にもなるということだからな。
56 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:47:15 ID:L35y2SkO
これだけだと例外的に組み込まれた本能的行動かもしれないから もっと色々やって欲しいな
57 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:48:33 ID:RB5aUyqp
>>1 所詮はカラスだな。
俺だったら水を入れて水位を上げるよ。
58 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:53:53 ID:bVQvNUez
59 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:54:12 ID:rW/jc6u9
恐竜時代は多分カラス以上の知性の持ち主がいて 文明社会ができていたのではないか。
60 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 16:57:49 ID:6uoEhCgn
ていうかイソップ(か物語の本当の作者)が凄くないか
61 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:01:19 ID:rW/jc6u9
>>60 「あのぶどうはすっぱい」と言ったキツネがいたんだろうな。
62 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:07:10 ID:kd3R13ih
つまり、人もカラスも2000年前からやってることは変わらないってことだ
63 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:10:50 ID:N0T5Fse7
>>61 ちょっと前にこんな実験があったよ。
キツネにブドウを一粒与えると、当然食べる。
しかし一房のブドウをみせつつも、キツネには届かない場所で見えるように人間が食べる。
そのときに一粒だけ残してキツネに与えても、キツネはそれを食べない。
おそらく、一房食べられるという期待が裏切られた時点で、そのブドウに否定的な感情を持ったのだろう。
まあこんな実験があったなんてウソなんだけどね。
64 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:19:31 ID:uR8eEm65
ある日、道を歩いてたら上から何かが落ちてきた。 落ちてきたものを見ると何かの骨だった。 見上げると電線にカラスが1羽とまっている。 そしてじっとこちらを見つめている。 もう一度骨を見てみると、多分ハトの二の腕の部分だと思うが 肉がキレイに取れていて、骨だけになっている。 骨を拾い上げてでカラスに「キレイに食べたね。上手いもんだね。」 と話しかけるとカラスは 羽毛を逆立て羽を広げて鳴き声をあげながら頭を上下に振っている。 どうみても喜んでいるように見える。 自慢したい事を褒めてもらうと嬉しいんだな。 その後 ずっとこちらのあとを付いてくるんでちょっと困った。
65 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:21:49 ID:3KXVpxu3
>神社の賽銭を盗んで自動販売機でハトの餌を購入していると報道されたこともあった。 カラス目当てに自販機ビジネスができる
66 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:26:01 ID:pVPWlD7j
猿の惑星の中の一場面を連想するな。 「知能を測定しようとする君らは何なんだ?」 と問い返すようになれば本物の知的生物。
67 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:26:59 ID:8TyDYWH0
>>64 カラスにまつわるエピソードは色々ありそうだね。
俺が見たのだと、いかにも何も考えてなさそうなアホっぽい女子高生が
二人で何かを食べながら歩いていた時、上から低空飛行で近づいたカラスが
それを奪ってもっていった。
恐らくカラスは、相手が誰でも襲うのではなく、相手の状況や知性、対応力
、反撃可能性などを計算しているのではないだろうか
68 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:34:52 ID:fkm6YICB
>>9 でもニュースでやってたよなw
すごいよww
69 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:41:54 ID:uirYP+4g
ハトも電車に便乗して他所へ遠征したりしてなかったっけ?
70 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:45:53 ID:RDHxpaF5
71 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:49:11 ID:pVPWlD7j
カラスの側はヒトを個体識別できる。服装が変わっても見分けられるようだ。 ヒトの側はカラスを個体識別できない……カラスの方が賢いんじゃないか?
72 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:51:01 ID:EZNs+1LC
>70 めちゃめちゃコエ〜よw こんなの危ないじゃん。
73 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:52:07 ID:Eml51oDr
イソップ童話でこんな話なかったっけ
74 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:53:16 ID:EZNs+1LC
>>71 犬と違って色覚が凄く発達してるそうだね。
んで、臭いはほとんど分からないそうだ。
だから、どんなに肉があって臭いがプンプンしてても
見えないと寄ってこない。
75 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:55:22 ID:EXttvNFV
76 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 17:57:12 ID:fi3UUTAh
カラスを祀る神社が、関西のほうにあったはず。 サッカー日本チームも毎年お参りに行っているはず。 ユニホームもカラスのデザイン。
77 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 18:00:27 ID:jxRPA9y2
へえ、淫行の前科者を知事にしたり、民放2局しかなく不満が有るけど誰かが何とかしてくれる と思って40年近くを浪費してる宮○県民より賢いんじゃないの?
78 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 18:12:22 ID:pVPWlD7j
脳の大きさと情報処理能力の関係が謎だな。 動物の脳を比較するときは、体重で補正して、脳化指数という数値を使う。 これは[体重の2/3乗に対する脳重量]という数値で、 直観的には、動物の体をグシャッと立方体に押し固めて、 その表面に脳細胞を塗りつけた場合の塗りの厚み≠比較するわけだ。 この数値だと、トップがヒトで、次に類人猿やイルカやカラスが来て……となり、 研究者が実感する動物の知能と整合的になる。 経験則としては悪くない指標なんだが、この体重補正の原理が判らない。 脳が情報処理の器官であるなら、 単純に脳の大きさで情報処理能力が決まるはずじゃないか? また、同じ種の中では、この体重補正の原理は別に成り立ってないようだし、 そもそも脳重量と知能とも、大して相関してないようだし。
79 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 18:35:32 ID:vZ4Woim2
>仙台市の青葉山をはじめ まさに地元。 確かに居るな。くるみみたいなの落として車が轢くの待ってるヤツら。 みちのくの旧帝大のやつらは川内ダルマの前の信号に行くといい。必ずいるから。
80 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 18:47:03 ID:EZNs+1LC
>>78 脳は情報処理機関であるとともに
電気信号の発信器官だから体格にあっただけの
神経細胞ないと出力を確保できず体を動かすことができない。
体がでかけりゃ、脳もでかくなる。
まあ、それは脳幹部分だけの話だがw
81 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 18:47:14 ID:L/rjNqvK
82 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 18:50:13 ID:6uoEhCgn
こないだ見たカラスは2羽が並んでビルの屋上にとまって、時々肩をぶつけあってじゃれあってた あれカップルなのかな
83 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 19:00:31 ID:WVKN4nnf
84 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 19:09:05 ID:WfKuktwO
三千世界のカラスは殺さないとうるさいよ。
85 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 19:45:42 ID:ccXtiDh1
正直、ゆとり馬鹿の能力はカラス以下だと思う
86 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 19:50:28 ID:FlUfthL0
カラスってかわいいよなぁ〜 数年前の夏カラスが蝉をくわえて木の枝に止まったんだ なんか動きも生き生きして嬉しそうで、御馳走いただきま〜すって感じ そしてまさに胃袋に納めようと嘴を開いた瞬間「ジッ」と一音鳴いて蝉が逃げ出したのよ そのカラス固まってたよ 蝉が飛んでった方を呆然と眺めて・・・嘴もぽか〜んと開いたまま身動きしなかった 余りの人間臭さに確信したもん あいつら思考も自我持ってる きっと色々妄想したりもしてるんだぜ
87 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 20:07:38 ID:HsZ7Cphb
>>67 それくらいならトンビもやるよ
>>80 恐竜の脳は…あまりにも小さいので神経の塊が腰あたりにあったりしたとか想像されているが…
88 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 20:09:11 ID:5ikjq2A9
昆虫の脳が一番凄い 例えば蜂はあのちっぽけな脳に 生きるのに必要なプログラムが詰まってる。 そのプログラムの内容は脅威の一言、 飛行制御は勿論の事、攻撃防御回避認識、その他諸々。 とてつもないプログラムの集積。
89 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 20:36:45 ID:phctZkyR
>>88 火ぃついてたら飛び込むようなのが生きるのに必要なプログラムか?
90 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 20:53:01 ID:Vd4ebBHc
走光性なんてプログラムそのものなんじゃね?
91 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 20:56:41 ID:u0WUKBog
>>1 動画見たけど時間差で石だけ与えてるじゃん
そりゃ思い付きもするんじゃねーの?
92 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:03:01 ID:l36EnySA
さすがはカラス様だ そこらへんのおまいらさんとはレベルが違う
93 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:04:54 ID:JL7fTWxi
さすがカラス!俺にも思いつかないことを平然とやってのけるっ(ry
94 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:08:54 ID:JNwNDKZI
カラスの脳を解析するんですね。わかります
95 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:09:59 ID:JwKIin75
体当たりした方が早くね?
96 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:21:16 ID:xke+L0EV
97 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:28:27 ID:Lf+5rE/n
網戸すらすり抜けてくる虫なんて コンマ数ミリしかないのに飛行するから凄い
98 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:35:28 ID:vWIDIuaL
裏庭の洗濯場に置いてあった石鹸が盗まれたことがあった。ほかのものは何も なくなっていないのに何で石鹸だけと不気味でしょうがなかったがテレビで カラスが石鹸を取って行くのを見てやっと納得した。
99 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:35:37 ID:0k0j5L2R
カラスの脳:小型高性能 人間の脳:大型高性能 鳥だけだよね、人間の言葉真似る生き物。
100 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:36:21 ID:gGo+AHXN
体と脳の大きさの比ならフクロウとかペンギンも負けてなさそうなのに なんでカラスはこんなに頭いいのかね
101 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:37:19 ID:kA4QEicY
俺のほうが頭いい
102 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:47:23 ID:da2oWnwe
カラスを訓練すれば本当にスパイに使えるな。 破壊工作はもちろん、敵国大使館に出入りする 人間の識別までできるジャマイカ
>>99 カラスは知らんけど
インコとかの鳥は鳴き声を生まれつき出せるんじゃなくて
仲間の鳥から学習して真似て同じ鳴き声になる
人間しか居ない環境で生活すると話し言葉を鳴き声と勘違いして学習して真似る
インコは喉が人間の構造に似ているので話し言葉みたいな鳴き声を出せる
(他の鳥も喉が人間に似てないだけで同じことはやろうとする)
別に言葉の意味を理解してる訳じゃない
104 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 21:57:29 ID:kA4QEicY
カラスを訓練して将軍様の頭を突付く作戦の巻
携帯の呼出音とかいろんなノイズ音とか、マネするの見てると、つまり耳から入った音を口からそのまま出せるってことだから これ簡単そうに見えて、実は驚愕すべきすごい事で、スーパー脳じゃないかと思ったりする。
お…俺だってできるさこれくらい!
ビーカーにトンスルを入れておいたら、 被験者A(カラス)は口につけようともしなかったが、 被験者B(ヒト)はゴクゴク飲んだとさ。
>>103 >別に言葉の意味を理解してる訳じゃない
数年前に死んでしまったアレックスという名前のヨウムが居ってな・・・
これカササギとかヨウムにもやらせてみてほしい
犬でこの行動がとれる犬種はいないだろうな
>>97 小さい方が体重も軽いので飛びやすい
のでは?
ひらめきで出来たのか?
俺より頭いいな
動画すごいな。 ほぼ迷いなし、ノータイムでひらめいてる。
ニワトリの半分の体重だが、脳の重さは三倍。 脳一立方センチメートル当りの神経細胞数は、ニワトリの約3,300個に対し、 カラスは19,500と約6倍の密度。
116 :
名無しのひみつ :2009/08/24(月) 23:53:32 ID:BRpF/HVb
全国の鈴木さん一族はカラスの子孫だしね。
117 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 00:03:23 ID:T5bdSzOK
ヨウム飼ってみたいが、平均寿命50年じゃ俺のほうが 先にくたばる可能性大だな・・・
120 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 00:54:22 ID:7qkZOY4K
カラス恐るべし・・ きっと石の代わりに箸置いといても使うな。 石の代わりに山田君を置いといても使うと思う。
121 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 00:59:38 ID:AT+7IMkT
近くのビルの屋上に3日前位からやたらたくさんのカラスが集まっているんだが きっと勉強会しているんだろうな
>>80 DNA/RNAは情報の担い手であるとともに、それ自身が化学的構造によるある種の酵素的働きをするので、
アメーバのような巨大細胞は多核でないと細胞の端っこが動かなくなる、みたいな現象に似ているな。
単に情報をコードしているのではなく、それ自身が鋳型であり電気配線であるから量が要る。
123 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 01:49:47 ID:5DsFunIE
鳥類は情報処理速度が異常なほど高いだろ 知恵があって高速って最強じゃね?
124 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 02:40:40 ID:7qkZOY4K
恐竜人類 デミヒューマンの化石の発掘も近いな・・
125 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 02:48:15 ID:VhZiIwiu
これどっかの未開民族より頭いいかもな
127 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 02:55:09 ID:5DsFunIE
だろうな ほぼ同じキャパシティに、無駄にならない知識を蓄積してるわけだから。
おまいだってこの高度情報化社会の現代日本で生きていくのに必要な知識は満載なんだぜ
129 :
(。´ω` 。) :2009/08/25(火) 04:37:55 ID:vFPZBj3O
>>126 そうなんだよね
現代人をジャングルに置き去りにしたって
大半が火さえ起こせず死んで行く
>>130 かといって、(ry
まぁ、未開と呼ばれる人らをナメるな
132 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 06:30:47 ID:oUjfkdjx
>イソップが2000年以上前に描写した・・・ って誤植???
133 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 06:41:35 ID:UGCaBn1U
俺だってこれくらい思いつくもん。
イソップ。鶴専用w
135 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 08:39:22 ID:znw2406p
うちの近所の川で、他の水鳥(鷺とか)の真似して流れと逆方向に向いて小魚かなんか獲ってた。 カラスの知能は進化してると思った瞬間だったよ。
136 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 08:46:50 ID:nxeLcLn2
カラスが鳩の死骸を歩道橋から落としているところを目撃したことがある。 落としては拾い、落としては拾いと何度も繰り返していたので不思議に思って見ていた。 どうやら車が死骸を避けるので、避けられない位置を探っていたようだった。 ある程度つぶれて、ひき肉になったところで口にくわえて飛び去っていった。
>>136 うちの近所のカラスはハトの尻尾を順番にツンツンって引っ張るよ。
いちいち全部。んで、反応が弱いヨタヨタしたやつを襲って食っちゃってた。
138 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/08/25(火) 10:12:38 ID:HTVak+dO BE:134982465-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<カラスの死体は何故見ないっていう本を思い出した
>>25 カラスの代わりにハヤブサが増える。ゴッキーも増える
カラスとネズミが更に進化すれば最強 まず言語獲得させたいな おーこわ
143 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 13:48:12 ID:sbluDVMR
これ人間でも出来ないやつ結構いるだろうな。 からす以下の知能の人間だぞ。
146 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 17:22:32 ID:/6ev1aLj
カラスを含めた恐竜系統が哺乳類よりも効率の良い脳を持っているとしたら、 よく言われる「恐竜は脳が小さかった」というのは意味合いが違ってくるな。 ドロマエオサウルスに至っては、 サル並みどころか原人並みの知能だった可能性もある。
手が器用な動物は賢い気がする。その点、カラスも鋭利な嘴で細かい作業が可能だよね
148 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 17:37:54 ID:IPBxbam0
カラスが横断歩道渡ってたな、それも2段階で あいつは絶対馬鹿だろう、どう考えても飛ぶのが一番早くて安全だ
>>147 手じゃないが、鋭敏な神経で操る器官といえばゾウの鼻とかな。
150 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 17:48:19 ID:w+q0ReSh
>>148 人間の真似をして遊んでいたんじゃね?
バードウオッチをするt、やつらは結構遊んでいるぞ。
>>148 人間の行動を実地で調べてレポート出せって言われてたんだろ
152 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 17:52:19 ID:w+q0ReSh
>>146 人類はよく頭がいいって言われるけど、本質的に他を圧倒するのは、
コミュニケーション能力だけ。
人間の知能のほとんどは、このコミュニケーション能力をサポートす
るために発達したもの。たとえば、自他の区別とか他者の感情を推測
するとか、時間の前後関係の把握とかがそう。
153 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 18:02:24 ID:AxDW02tX
そら?、お前はそらなのかい?
>>148 鳥の飛行にはかなりのエネルギーが必要らしいので
エネルギーを節約したのでは?
人間だってダルイと歩道橋使わずに車が切れるの待ったりするし
155 :
名無しのひみつ :2009/08/25(火) 18:18:10 ID:Wp5REhkj
>>28 手塚治虫の『ブラック・ジャック』であったな。
>>138 今日、通勤時に死骸が道路に落ちてたよ
車にぶつかったぽい
車がいつも避けてくれる訳でもないのに
日々間合いつめてくるからこうなる
カラスは昔より人とか怖がらなくなってきてるような
駅前のハトほどではないけど
結構接近しても逃げない
>>156 お前みたいなバカにいちいちレス返されたら
レスされた側がうざいだろうから自重しろ
>>148 カラスはお腹一杯食べると中々飛ばなくなるよ。
ひたすら歩くようになる。うちの小学校の生ゴミ捨て場に
大量の肉が捨ててあってそれを食ったらしきカラスが校庭を
歩いて横切ってた。
>>5 おいクサレニートお前はそんなんだから社会不適応なんだよ
それぐらい自覚しとけやデブ
>>152 新しい道具を作り出す能力は?
何か一つの側面しか見て無いような
165 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 00:04:47 ID:RZ0mfqOM
カレドニアカラスとヒトを比較すると 知能はほぼ互角 視覚情報処理能力ではカレドニアカラスのが優れてる。 コミュニケーション能力はカラスのそれがわからないのでなんともいえないが 後天的に覚えた複雑な発音を操る能力や論理的思考能力はヒトに劣らないので 言葉によるコミュニケーションのようなものは有るのだろう。 ヒトが優れてるのは発明や発見などの技術や文化の蓄積があるという点ぐらいだ。
田中真紀子でも試せよ。 たぶん出来るぜ?
167にとっては田中真紀子なんて名前を出すことが 気の利いたジョークだと思ってるんだろうね。 かわいそうだね。
170 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 04:29:35 ID:fiAvq7jA
人間から見てカラスが遊んでいるように見える行為は、何かの学習過程なのかもしれないですね。 例えば、アパートの集合ポストを首を突っ込んで開けて中の郵便物を放り出す行為、 児童公園の滑り台を滑る行為、斜めに張ったロープを横向きで足をずらしながら登る行為、などなど。 そういった経験知を蓄積して応用するようになったら……俺、負けそうorz
171 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 05:39:44 ID:j0/J7S+5
>>78 「頭の良い人は脳みその皺が多い」っていうでしょ。
皺が多いってのは、つまり、表面積が大きいってこと。
それは、脳の優劣は、重量ではなく表面積に比例するってことなわけさ。
あくまで、仮説だけどね。
これは、脳化指数ってのが、体重から導き出せる面積に関係した
数値であるということに合致する。
魔女裁判なんかで死んだ人間も無駄死にじゃなく知識として生きてる カラスの脳に記憶装置を埋め込み、電線を通じて情報を共有できるようにする。
やがて一つの巨大な意思をもつカラスの集合体になり人類に襲い掛かる
>>173 どこかでカラスの連合軍が形成されて攻撃の時期を伺ってるんだよ。
176 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 13:10:38 ID:WC1kU5oT
脳の皺って全部位置が決まってて、個人差で多かったり少なかったりは無いんだよな
177 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 13:46:38 ID:aDS3nJM2
そういえばカラスの成長した大きいのはよく見かけるけど小さな子供のカラスは見ないな、どういうこっちゃ?
─────────────‐ ━━━mm━━━━━━━━━ ||| lll | | 人 ガラッ | | (__) ||| ________ ||| | | (____) / \\< `∀´ > < ウリより賢いニダ! \ \ \ ||| ガラッ ) 遅 ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||| / 韓 ( | | ||| ━━━━━━━━━mm━━━ ─────────────‐
子ガラスは体がある程度大きくならないと巣から降りない
180 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 15:54:11 ID:Hd61O8kP
賢い事は昔から判ってたのに何故家畜化しなかったんだろうな? 犬みたいに盲導烏とか牧羊烏とか愛玩烏とか番烏とか警察烏とか 麻薬烏とか食用烏とか救助烏とか尾長烏とか出来たかもしれないのに。
181 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 16:04:54 ID:RZ0mfqOM
アンデルセンの童話で こんな話見た気がする
183 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 16:14:20 ID:Cy79H/IJ
184 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 16:41:54 ID:w3jugm7B
>>180 黒いし死体食ってるしイメージの問題じゃないか
要救助者餌にしちゃいましたなんてことになったらしゃれにならんし
>>176 脳の皺ってラジエーターだって話もあったような?
>>177 雛は巣にいるから。鳥は成長が早いのですぐ大人と同じ大きさになる
しかし、本当の大人になるのは数年かかり、目が青いのが若いカラス
…といっても、とっ捕まえない限りわからんがw
>>184 同じような色で、同じような行動(もっとキツいか)してるコンドルは神の鳥なのにねえ
カラスが神格化されてる国も結構あったはずだよ
>>180 カラスを家畜化しても全くメリット無いからな。
鳥類は食べられないと家畜化されないんじゃないの?
サルの家畜化もされてないことを考えると不思議じゃない。
サルをペットとして飼われてるのは別に品種改良されたものでもない。
同じようにカラスをペットとして飼ってる人はおるしね。
188 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 18:34:31 ID:gCoV0+x5
>>180 犬は人間萌えの変態オオカミの子孫に過ぎないから。
犬はもともとリーダーに従う本能があるから 人間の命令でいろいろやらせることができる。 カラスの群れだと司令系統なさそうだし従わせるのは難しそうだ。
>>187 食べられないのに家禽化されてる愛玩用家禽がいる
カラスの姿にメリットがないのはいえてるが、愛玩用家禽も姿を楽しむだけじゃないものもあるし…
やっぱ、どこにでもいるってのが大きなマイナス材料か
(愛玩用として充分な条件をもってそうでも、どこにでもいるような鳥は普通、ペットにされない)
品種改良されてない商用家禽にダチョウがある。歴史が浅いだけだけど
191 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 21:18:08 ID:9BBcTTyV
>>177 巣立ちのころの子カラスは、ちょっとキョドってて可愛いよ。
親が近くに来ると、体をふるふる震わせるのが、見ていてほんとに愛おしい。
192 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 21:27:55 ID:WC1kU5oT
>>190 でかい鳥は飼育スペースの問題があるからペット化も難しいんじゃないかな
193 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 21:54:07 ID:aDS3nJM2
>>179 そっか、納得。また質問だけどカラスの羽根の下の地肌はやっぱ黒?
194 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 22:01:27 ID:Hd61O8kP
鵜とか鷹みたいにはいかないのか。
>>192 うーん、コンゴウインコなんかはでかいし飛翔力もあるけど、ペットとして人気あるっすよ
絶滅が危惧される上に、お値段がとても高いのが特徴ですが
やっぱ、カラスにはそういうレア性もないしね…
インテルはいってる?
197 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 22:27:20 ID:wQxv3UB3
烏の正体はかるら、漢字がとても難しいので表記できませんが別名 ガルーダ(神の鳥)よって全ての宗教で烏は食べてはいけないのです。
>>192 追加
日本でペットになる鳥は、鳴き声がいいか、芸ができるかだった
+外国では珍しさとか美しさが好まれた
珍しくないカラスに芸を仕込むのは、する人もあんまりいなかったでしょうな
カラスがそこそこ珍しかったら(または、喋り捲るとかわかりやすいかたちの芸達者なら)、
ペットとして飼う人ももっといたかもね。九官鳥みたいにね
ペット飼いなんて、万難排して飼うからね
芸とかできそうだけど 馴れるのかな
>>199 カラスがヒトを慣らすのか
ヒトがカラスを慣らすのか
>>171 偉そうに語ってるところ申し訳ないんだけど
人の脳の皺ってのはあんまり個人差がないんだわ。
202 :
名無しのひみつ :2009/08/26(水) 23:07:18 ID:XDYDi/Zn
>>202 鳥が酔っ払ってるところなんて
はじめて見たよ
酒注がれてまっしぐらで来るところもかわいい
>>202 飲まずにせっせと羽に塗りつけてるようにも見えるんだが。
虫除けか何かにしようとしてるとか。
205 :
名無しのひみつ :2009/08/27(木) 04:09:09 ID:Kw8V6ufK
>>195 そこ重要な点があるだけど、コンゴウインコとかは家畜化されてはいないよね。
あくまでも野生種をペット化してるだけで。
家畜化されているのは鶏牛豚犬猫とかでしょ?
烏猿虎鷹インコとかは、ペットにはしてるけども家畜化はされてない。
>>202 ウォッカとかやばいんじゃねーのかそれ。
カラス死ぬぞ。
ところで、そのカラス羽が白いね。なんてカラスなんだろ?
>>193 カラスの肌は黒いよ。
>>199 前にカラスの雛を保護したことがあるんだけど、本当によく馴れた。
ただ継続的に飼育するとなると、鳴き声が半端なくデカいし糞もデカく臭いがキツい。犬猫みたいに躾もできないしね。
そういう部分で厳しいかもしれない。
209 :
名無しのひみつ :2009/08/27(木) 09:53:39 ID:o2Q2ehS+
>>208 肌も黒色なのか‥夜行性やったら黒に拘る理由も分かるが、日中黒色で行動したら余計目立つのに頭が良いのか悪いのか意味分からん。
>>209 日差しが強ければ強いほど、物陰の黒いカラスは見えなくなる。
夜はフクロウなどの外敵に見つかりにくくなる。
まあカラスが自分の意志で羽の色を決めてるわけじゃないけど、
あのくらい大きな体で、しかも知恵も回るとなれば、
真っ黒な姿は必ずしも弱点にはならないと思う。
211 :
名無しのひみつ :2009/08/27(木) 10:28:42 ID:KzI4pAjw
へぇ、イソップ物語って紀元前に作られたものだったんだ。
ていうか水の入ってない筒にも石を入れるんじゃないの? それくらい確かめてあるよな・・・。
滑り台を3〜4回繰り返し滑る烏を見て、不覚にも萌えた。
>>210 進化の過程で黒い色で生き残ったんだから何らかの意思が働いてるんだよ。
>>203 米を酒に浸して庭に撒いておくと、すずめが食べて酔っ払う…
という話を聞いた
>>206 「コンゴウインコ」には種間雑種がいる(ハルクインコンゴウインコという)
ペットにするためにわざわざ作ったもの。野生では存在しない
彼らが家禽(鳥だから家畜ではない)でなければ、一体どこに行けばいいのかしら
…というかその部分の話の焦点は「大型鳥はペット化難しい」だったから
結論としては「ペット飼いには、大きさは問題じゃない」なのですよ
カラスに意識ってあるのかな
意識は万物にある。 人間がそれを知覚できないだけで。
でも、自分が存在する、と思えるレベルの意識が持てるのはほんの一部の動物だけらしいじゃん
僕はセロハンテープやアミノ酸やニュートリノが意識を持っているとは思えないね
意識というものは、自己認識という意味じゃなくて、物事の最小単位なんだよ。 いずれそれが明らかになる。今はこれしかいえないが。
言葉に変な定義を与えるのはやめてください><
222 :
名無しのひみつ :2009/08/27(木) 17:06:56 ID:mdTMd/zZ
知性を持たぬは現代の人類のみである
動物に自我意識のあることが直感的に分からない人は、人間に対しても同じ。 自分以外の意識の存在を認められない。だから他者の痛みも分からない。
案外人間の半分くらいは哲学的ゾンビなのかもしれない
>>223 直感ってことは主観だろ
「○○ちゃん私のことが大好き!」とか言ってネコやワニを愛でる老婆と変わらない
ちゃんと意識があるって主張するなら解明して証明しないとな。
人間は本当の世界を見えてると思いがちだけど、人間の眼球は実際には3原色でしか物を見ることができないし、4原色で見ることができる鳥はリモコンの電波を見ることができてより真実に近い世界を見ることができる
「直感的には」見えてる景色がありのままの世界と思えるけどね。
大体の生き物は、自分の手が見える。移動に伴い、視点も変わる →自我 それでもしっぽを食べようとするバカワンコ 自分で自分の体を食う習性のある生き物いる? 分裂して二匹になった原子生物がすぐさま相手を食ってしまうのを想像してほっこりした
とりあえず、自我と自己の違いみたいのをはっきりさせたほうがいいかも
>>226 意味もなく自分を食べるような生物、それこそ分裂して相手をたべちゃうようなのは、
すぐ絶滅しちゃって生き物にならんだろ。
コンピュータ上で仮想生命を作ると、まず覚えるのが「自分と自分のコピーは食べちゃダメ」って事だ。
別に食べてもいいんだけど、そういう奴はすぐ絶滅しちゃっていなくなるから結果的に自分は食べない奴だけになる。
しかし自分を食べる事によって種が保存される構造ならok。
細胞が自分で自分を消化するオートファジーとか。
人間はまだ言葉の使い方がそんなにうまくない。 言葉と言葉、あるいはイメージとイメージの関係性は大丈夫でも、言葉とイメージの関係性が弱い。 脳が思ったより進化していないんだな。 意識というものを体系化し論じる為にはまだ時間が必要と思われる。
急に哲学スレになったな
渡り鳥って渡る季節になると方向やらを判断する部分の脳が大きくなるんだって。 その代わり脳の他の部分が小さくなる。そして渡り終えればまた元通り。 脳を変化させる能力は鳥類のほうが霊長類より圧倒的に高いとか。
思うんだけどさ、バンザイするインコってかなり凄くね? だって羽と腕って全然似て無いじゃん。 インコの手に該当するのは、くちばしと足だろ? 自分の体と人間の体の構造の差異をわかった上で 自分の体の構造に変換して、バンザイしてるんだよ。
233 :
名無しのひみつ :2009/08/28(金) 05:54:48 ID:Wr2baGw5
インコってバンザイするのか? 俺、裁判員制度いらなインコしか見たことない。
>1 容器を倒す・壊す、ないし容器の水を増やす方法とかを考え出したら、 人類と同じだな、とか認めてやるよ。 サルを部屋に閉じ込めて、サルが何してるかなー とかを見える覗き穴を作った。見たものは「サルの目玉」だったー。
鳥の翼はヒトの腕と相同器官 バンザイは人間が都合よく解釈してるだけ
236 :
名無しのひみつ :2009/08/28(金) 11:16:07 ID:QkmJJZu7
237 :
名無しのひみつ :2009/08/28(金) 11:21:30 ID:QkmJJZu7
やっぱり、鳥って、恐竜の進化形で合ってるんじゃね? 人間が絶滅した後に、この世界を制覇するのはカラスかも。
残念ながらカラスは道具を作る身体能力に恵まれていない。 先ず、火を起こせない。
>続いて、ミヤマガラスの隣に小石を山積みした。 いかにも、わざとらしい。ヤラセだろうな。
今朝ポーチトエッグを作った。 あせっていたので、もう少し固まり気味のほうが好きなのだが、 黄身がダラダラー。白身はちゃんと固まっていたけどね。 やっぱり火の使い方は、かなりむずかしいものだ。 カラスさんにも教えてあげたい。
>>237 数的に早晩絶滅するわけはないので
そのころにはカラスがカラスでなくなっているのでは
>>238 ヒトも原猿の仲間だった時はそうだったさ
242 :
名無しのひみつ :2009/08/28(金) 21:57:53 ID:sjVLEhZO
二足歩行できた恐竜はいても、前足を手のように自在に使えた奴がいないんだよな。 たとえ前足が翼にならなくても手にならない。どうしてなんだろう。
>>242 猿の手も元々樹上生活で発達したものだしな。
二足歩行において、本来は手は邪魔なのかもしれん。
あーなるほど、鍵になったのは樹上生活か。
より気持ちよくオナニーする為に手は発達した これ俺進化論ね
>>245 よく知られていることだが、
サルは教えないとオナニーしない。
人間も知識を得ないとなかなかオナニーを思いつかない気もする
床オナは自然に覚えた 手を使うのは知識としてその後に
>>242 物を掴みやすくなった前足を持つ恐竜ならいたけどな
トロオドンがまさにそれ
>>249 かも、というよりはミクロラプトルのような羽ばたけずに滑空していたとされる羽毛恐竜は
みんな樹上生活がメジャーな説だよ
ヒプシロフォドン木登り説
獲物を捕まえる。口にくわえて巣に戻る。 2足歩行恐竜の手、あれで獲物を2つ、つかむ。口と合わせて3つの獲物を巣に持ち帰る。 だったら、カラスのまあ先祖も相当な知能あったはず、スレチごめん。
恐竜は高い文明を持っていて、自分たちの作ったウィルス兵器で滅んだ。
これが後のヤグードの祖先である
カラスは手が無く寿命が短い イルカは手が無く水中住まい タコは寿命が短く水中住まい 人類以外で文明と言うと霊長類にしか期待出来んなぁ
高度文明を持つ生物が両立することはありえないと思う。
>>88 確かに昆虫は凄い。
特に社会性昆虫のプログラムはすさまじい。
20年以上昔、戦闘ロボットのプログラムをするPCのゲームで遊んだが、
仲間同士連携して戦わせようとすると一挙にプログラムが肥大化した。
本能のみによる社会性の行動がいかに難しいかを体感したよ。
なお、そうして上手く戦うようになったロボットの索敵行動と、
クロオオアリが隊列をつくって狩に出かける行動が酷似していてびびった。
人間だって十分に体が小さければ脳はそれほど大きくなくても問題ないよ。 脳が10分の1だからって知能まで10分の1になるわけじゃない。
260 :
名無しのひみつ :2009/09/10(木) 21:27:04 ID:4MadVFHb
そういう前頭葉がないけど回復したって人のことTVでやってたね。 鳥も前頭葉がなかったけど
>>259 小さいほど頭の回転が良くなるだろうな。全体量が少なく距離も短いから。
答えを導き出す時間が短縮されることにつながるんだろうな。
262 :
名無しのひみつ :2009/09/11(金) 03:59:18 ID:ey0narS7
俺のタンパク質のハードディスクは、容量もデータもそこそこあるんだが、 パスの通っていないディレクトリがあるらしい。
回転式の蓋がついたゴミ箱をカラスが足で回して開けてるのは見たことある
264 :
名無しのひみつ :2009/09/11(金) 06:09:25 ID:ey0narS7
>>263 「回転式の蓋がついたゴミ箱」を詳しく。
265 :
名無しのひみつ :2009/09/11(金) 09:31:58 ID:uTwapv7t
カラスの寿命は30年くらいな。
でかいバケツみたいな形をしていて、 本体と蓋を固定するための突起があって、 その突起に嵌るように蓋をねじりながら開閉するやつでしょ。
一方ハトは馬鹿だったって落ちか?
268 :
名無しのひみつ :2009/09/11(金) 10:35:14 ID:ey0narS7
>>266 そうなのか。そのごみバケツは考えたのだけど、
それをカラスが開けるというのが、どうにもイメージできなくて……。
上に乗って、片足でバケツの手の所(出っ張り)を蹴る(押しやる)という感じ?
269 :
名無しのひみつ :2009/09/11(金) 11:31:57 ID:WJrpp5oE
>>132 イソップは紀元前の奴隷だ。知らないのに書くな恥ずかしい
亀レスして喚くな恥ずかしい
271 :
名無しのひみつ :2009/09/11(金) 12:01:47 ID:WJrpp5oE
>>270 お前みたいに一日中2ちゃんに張り付いてないから仕方ない
>>1 ガラス管をひっくり返せばいいじゃないか?
なぜこのカラスはそうしないんだろう?
単に仕込まれた芸なんじゃないかこれ?
>>272 ガラス管は下にくっついてるから、板ごとひっくり返さないとダメだろ。
重量的にカラスには無理。
ただ、芸の可能性はある。今までも実験で捏造なんてのはよくあった話だしな。
芸の可能性は無い。カラスのこうした行動は昔からよく観察されていて、 それを裏付けたに過ぎず、まったく知られていなかった現象に関することなら ともかく、この件でその可能性は無い。可能性があるなら根拠を出すのが筋。
275 :
名無しのひみつ :2009/09/13(日) 22:04:29 ID:racRDTAI
今後道具を使えるように進化するとしたら、前足を使うのは難しいだろうな。 アフターマンのコウモリみたいに後ろ足を使うんだろうか。
時間差でそっと石入れたから成功したんだよ。 小石でおもむろに脳天叩き割れば失敗してただろうに。
>>276 当たり前だw
水を飲めない状況で、食える固形のもので同じ事をやってみたらどうなるかな。
例えば、固形の黒砂糖とか、さすがに食っちゃうかなあ。
ニダーの知能テスト +天井から吊るされたキムチを取りましょう+ ___________________ | | 旦 '・=・' .∧_∧,‐, {{ ∩;`Д´ >ノ ヽ l' | (⌒) }} ,,し'⌒^ {{┃ _____ . ┃ }} | | {{┃ .| 箱 | .┃ }} | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;゚Д゚)<博士!棒の上に乗っています! 何ィ!?>(´Д`;)
| \ __ / _ (m) _ |ミ| / .`´ \ ∧_∧ <`∀´ ∩ (つ 丿 ⊂_ ノ (_) ___________________ | | ミ _____ 旦 ミ/\ \ '・=・' ./ \____.\ / / ./ .∧_∧,/ / ./ ミ {{ <#`Д´ >\ ./ / ミ | つノ \/___/ (,,フ .ノ .レ' }} {{┃ . ┃ }} {{┃ .┃ }}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;゚Д゚)<博士!・・・ ・・・・!>(゚Д゚;)
___________________ | _____ | {{./\ \ 旦 ./ \____.\ '・=・' / / ./ }} ,/ / ./ \ ./ / }} {{. \/___/ ┃}} {{┃ ┃∧_∧ ┃`Д´ ;> と と ) ( (\ \ ((( <_〉 <__〉 )))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;゚Д゚)<・・・・ ・・・・>(゚Д゚;)
___________________ | | 旦 '・=・' ∧ シクシク < /ヽ-、_ /<_/___/| | ̄ ̄ ̄ ̄ . | | | 箱 .| | | | | ━━━━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________ | | 旦 '・=・' .∧∧ . ∧_∧ / 支\ ._____ <丶`∀´> ( `ハ´) | | ( ) ( ~__))__~) | 箱 | | | | | | | | | 〈_フ__フ. (__)_) ━━━━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚Д゚)<博士、今回は助け舟としてシナーを入れてみましょう。 うむ。>(゚Д゚ )
_________________________ | | 旦 '・=・' // \ / // ビシィ! 从\ / ∧∧ ミ . 。∧_∧。゚\ /支 \ ∧∧ ._____ ゚∩゚`Д´>'') \(`ハ´# )/ 支\ サッ! | | ヽ ノ と )ミ `ハ´) | 箱 | | | | く くヽ \ つ━━━━ | | 〈_フ__フ. (__)(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚Д゚)<あ!! は、速い!>(゚Д゚ ) _________________________ | | ∧∧ プツッ./支 \ 旦. (`ハ´ ) '・=・'と( ヽ .. | | |.∪ (_(_.)┃ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃ . {{ | 箱 . .|┃ . |_____| }} ∩#`Д´>'') {{ ヽ ノ }} | | | 〈_フ__フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;゚Д゚)<・・・・ ・・・・・>(゚Д゚;)
_________________________ | | .∧∧ / 支\ ( `ハ´) ムシャムシャ 旦. ( つ'・=・'O . ∧,,_∧(___ヽ. ┃ c<`Д´#c ,,,(,(_)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┃ | 箱 .| | .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;゚Д゚)<全然助け舟になりませんでしたね・・・・ うむ・・・・・>(゚Д゚;) ∧∧ / 支\ ( `ハ´) ムシャムシャ ( つ'・=・'O 旦. (___ヽ. Λ,,Λ シクシク | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|,(_)) <::::: ∩ | 箱 .| (::::::::. ノ | .| と とノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
手塚の鳥が世界支配する漫画なんだっけ?
286 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 00:07:47 ID:M/KMMePz
要するに、容積というものを理解する知能があるってことかな 三次元的な認識能力はイルカもすごいらしいけど
こんな子供でもできる下らない実験を2000年間も放っておいて 人間の叡知だとか生物学者って無能の馬鹿の集まり
AAリアルすぎる
289 :
名無しのひみつ :2009/10/07(水) 07:38:46 ID:PD1FenbQ
同じ鳥類でもニワトリの馬鹿さときたら
>>262 いやぁ、奇遇だなぁ。俺もそうなんだwww
一番馬鹿な鳥はダチョウ
>>291 なるほど ダチョウ倶楽部の名前の由来はそれだったのか
全然すごくねーし カラスがその話知ってただけだろ
294 :
名無しのひみつ :2009/10/12(月) 16:18:28 ID:USrRLLtA
a
295 :
名無しのひみつ :2009/10/12(月) 18:54:55 ID:lnSsBB5Y
鳥は賢いかどうか知らないけど物が良く見えてる。公園で粟をまいたらあっという間に一粒残らず食べるよ。鳩だけどね。
鳩はチキンじゃないよね。餌のためならどうどうと恐れずに近づいてくる
297 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 12:10:43 ID:M6PqhIZe
味はチキンと変わりないと思う
未来の地球は、ゴキブリとカラスの天下だろうな
299 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 14:54:20 ID:1fQNrX1W
>>256 人間の祖先だって、十数年しか寿命なかったんじゃないか?
つい最近まで、人間は30年しか平均寿命なかったんだからw
300 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 15:22:02 ID:FU/CHHRC
ギリシャ時代の世界人口がたった5000万人だったって説もある 5000万は少なすぎだと思うが2、3億人だったんじゃないのかな 1950年代で20億ぽっちなんだから
301 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 15:25:32 ID:jtkB+OgI
昨日NGCで類人猿と幼児に色々な問題を与えて対処法の違いを見る番組を見てたら、 管に入った届かない水に落花生を浮かべて、すぐ側に水が手に入るようにした実験では 類人猿はすぐに水を入れてエサを手に入れたのに対し、人間の幼児(3〜4歳かだったか)は 全員出来なくてあきらめてたな 9歳ぐらい(?)の子供では出来てたが 落花生(あるいは他の食物)が水に浮かんでいる場面をどれだけ見たことがあるか それが大いに関係してると思った
302 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 15:56:50 ID:EaALkL7I
>>1 人間は道具を作るから動物とは違う、と小学生のときに習った。
そのような、教科書で習ったこととは全く異なる事実の発見がこのスレ
の本質。
303 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 16:22:44 ID:FvOEJgJv
カラスってペットにしたら相当賢さを見せると思う
304 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 21:01:47 ID:1fQNrX1W
そうそう、ヨウムの動画をいくつか見てみることをすすめるよ。 鳥類にカラスより上がいることがハッキリ分かる。 奴ら顔つきも性格も、寿命五十年越えするあたりも、 鳥類と人間の中間生物に思えてくるからw 人間と暮らして慣れる動物はいくつかいるけど 人間もどきになれるのはヨウムが最高峰だろう。 イルカや犬は人間もどきにはなれないからね。
しかもヨウムはクチバシの力がハンパないからな。 あれで肉食だとかなり危険。
306 :
名無しのひみつ :2009/10/13(火) 22:44:36 ID:klv6wVWg
いまんとこ鳥類の最高ってカササギじゃないの?
鳥類には文化があるからな 遺伝子にたよらない知識を仲間や子孫に伝達してる
308 :
名無しのひみつ :2009/10/14(水) 05:59:52 ID:DTSR+2W1
革なのかガラスなのか、よくわからん
頭良いな
311 :
名無しのひみつ :2009/10/14(水) 07:53:28 ID:uwNH0mde
カワガラスから川や河原が出ないのは日本人としておかしい。 飛行機と同じ速さを出すのはマドガラスだ。豆知識だが覚えておけ。
312 :
名無しのひみつ :2009/10/14(水) 09:19:26 ID:tQGBvsc8
動画がヨーロッパの人形アニメみたいなトーンだ
>>307 カッコウのヒナが生まれた瞬間に他のタマゴを落とすのも、遺伝子情報だよ。
いつ親から教えてもらうんだ?
314 :
名無しのひみつ :2009/10/14(水) 20:26:07 ID:X8LtfNUG
カラスは人間のおこぼれもらってれば死なないから 人(鳥)生を楽しむ余裕くらいあるんだろうな
315 :
名無しのひみつ :2009/10/14(水) 22:26:52 ID:1Mk3i5qC
鳥類の目はヒトより色彩感覚優れてるんだよな 俺たちには見えないものも彼らには見える どんな世界なんだろうなー
勝手に可視光とか制限して三原色とか言ってるけど 単なる波長の違いだしな 音楽の平均律もだけど人間以外からしたら変な規則性でしかないよね
鳥ってリモコンの電磁波が見えるっていうよな
電磁波で間違いじゃないが赤外線だ 鳥も見えるのか?
320 :
名無しのひみつ :2009/10/15(木) 05:05:01 ID:uMF9Jfk4
昆虫の目の見え方というのはよく聞くが(俺の関心がそっちに向いているだけか?)、鳥は知らないなあ
その昔、哺乳類は夜行性だったので、 色覚が魚よりも劣るようになっていたのだとか。 さあね。あまりにも話が簡単ウマすぎて、にわかには信じられない。
ちなみに 渡りをする鳥は磁界が見えるというのが最近の学説だね。
餌をとるために水位を上げる程度の能力
>>322 眼球構造によるもので
本当に感じるじゃなく視覚的に見えているところが斬新で良いよな。
325 :
名無しのひみつ :2009/10/18(日) 19:26:12 ID:Hijg0u4C
知ってるか? 今のカラスは硬貨拾ってきて、販売機のジュース買えるんだぜ
サワラ46cmを釣った。持ち帰って食べようと血抜きして海水を入れたバケツに入れておいたら、 カラスにひっぱり出されてすっかり食い散らかされていた。酷い目にあった。
327 :
名無しのひみつ :2009/10/18(日) 22:41:15 ID:rQg6iZwU
カラス捕獲ハウスに今日も8〜9羽ほど捕われてた。 まだまだ単細胞だな(笑)
人間見てるんだよね、からす
うちのセキセイ♂は♀の気を引くことばかり考えているが、 とてもしつこい性格なので♀に嫌われている。 羽でド突かれたり突っつかれたり。 ある夏の暑い日、たぶん「一緒に水を飲もう」と、♀を誘ったんだと思うが、 あっさり断られた。♀は止まり木から降りて来ない。 そこで奴は何を考えたかと言うと、新聞紙を千切って水入れに漬けて水を浸し、 それを咥えて♀の所に持って行った。 この行動にはさすがに感心したのか、あの気高い♀がその新聞紙を齧ってた。 ついに♂は有頂天になって止まり木の所でふしぎな踊りを踊った! するとその態度に激昂した♀によって叩き落された・・・。
鳥って雄は穏やかな楽しい奴が多いけど メスは飼い主以外にはめっちゃくちゃ攻撃的だよな。 その雄が嫌われてるのは飼い主のせいだったりして