1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:
気象庁は5〜7年後に打ち上げる気象衛星「ひまわり」8号、9号の管理運用を民間企業に
委託する方針を固めた。
民間の資金や技術を活用するPFI方式を、気象衛星に導入するのは初めてで、コスト削減が期待できる。
企業が地上送信施設を調達し、衛星の向きや軌道を修正したり、観測データの送受信を行う。
ひまわりは故障に備えて2基体制で運用されており、現行の6、7号は2015年に寿命を迎える。
1〜7号は、共同で打ち上げた科学技術庁(当時)や国土交通省航空局が運用したが、
次期衛星は気象庁が単独で打ち上げ、運用も担当する。
衛星2基の運用には、準備期間を含めた20年間に200億円以上の経費がかかると見込まれる。
同庁には運用業務の経験や地上施設がないが、民間委託により最大数十億円の
コスト削減がはかれるとして、来年度予算案の概算要求に盛り込むことを決めた。
受注には通信や放送など民間の衛星で実績を持つ企業数社が、関心を示しているという。
次期衛星2基の製造については、三菱電機が293億円で落札した。
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090822-OYT1T01043.htm ひまわり8、9号のイメージ図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090823-453474-1-L.jpg
2 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:39:13 ID:v6xlyNbA
♪だれのーためにー咲いたの〜
3 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:39:41 ID:0kjcgWmu
いきなりお天気情報が途切れる事態が起こらないだろうなw
4 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:40:56 ID:vvzaJArT
こういうのは金がかかっても国が運用したほうがいいんじゃないの?
5 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:43:04 ID:x1x17E3p
どんだけPFI方式で失敗してんだか・・・・
で、最後は民間に責任を押し付けですか・・・・3日後の予報も当てらない
気象庁らしいやり方ですね
6 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:43:51 ID:mHhy2C4A
>>4 元々国が全額出して三菱にやらせてたんだから何も変わらんよ。
ここまでの開発費は三菱丸儲けだったな。
昔、衛星迷子にさせて子会社潰れたこともあったけどな。
7 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:45:50 ID:zng3FoKU
しかし、運用に失敗しても成功しても三菱ボロ儲け。
どっかに飛ばしても、叩かれるのは気象庁
少しずるくないか?
8 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:47:29 ID:jeh7vu5V
三菱重工とIHIを
経営統合させて底に利益誘導する仕組みですか?
9 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:50:49 ID:eT/jGn3P
それまで民間に委託してしまえばそのデータを今のように誰もが自由に閲覧することができなくなるだろう。
10 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:50:57 ID:+0mDCFF8
そういえば予算は付いたのか
11 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:51:45 ID:tP1EGJLV
12 :
さざなみ:2009/08/23(日) 17:52:18 ID:mUkOZ00k
民間委託も良いけど、多少重くても壊れにくい衛星を打ち上げることも大事ですよね。
H2Bロケットがあるんだし。
13 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:53:07 ID:eT/jGn3P
民間はあくまで営利団体だ。
国民の安全に直結する気象情報を民間に任せてもいいものかどうか。
何でも民営化すればいいというものではない。
14 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:00:06 ID:qznn2ogq
そこらのサーバー同様、派遣社員が管理する時代か
ひきつぎはきちんとやれよw
15 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:00:12 ID:EqS7ZL9Y
これで天下りやりたい放題の、隠れ民間会社が5つくらいできるんですね
16 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:01:24 ID:zNuE15ZS
2基体制ってのがあやしい
17 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:04:56 ID:gi6qClAT
これで、韓国からデータ料が取れるぞw
18 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:07:10 ID:dPxHi+iz
>>16 その昔な1機体制の時が有ってな、失敗こいて
急遽引退予定だったのを復活させて急場をしのいだ時が有った。
まあ寿命を超えてたので綱渡りだった。
特に台風シーズンの時に空白を作るわけに行かんのだよ。
19 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:23:51 ID:8Ve8P+e6
>運用を民間委託へ
で、その民間とやらは、役人が天下ったファミリー企業ってオチが待ってるとか?
20 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:25:39 ID:kT+KVEOC
GOES引っ張ってきたのっていつだっけ
21 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:33:01 ID:MccEoFc/
>>19 自民党政権ならな。
民主党政権なら韓国か中国にでも出すかもな。
22 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:37:53 ID:Cf1H9T1x
てか、衛星の寿命が実は倍ぐらいあるとかいってなかったか。
1基打ち上げて、古いのを予備で運用できないのかいな。
23 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:54:47 ID:MfqkO0Gj
>>20 MTSAT-1を積んだH-II(8号機・最終号機)が墜ちたのは1999/11/15。
MTSAT-1R(ひまわり6号)を積んだH-IIA(7号機)が上がったのは2005/2/26。
気象庁の資料では「ゴーズ9号(GOES−9)」の運用開始が2003/4/22。
24 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:59:52 ID:cOSrQz3B
>>11 気象衛星センターは今も気象庁の施設等機関だ
>>22 2機体制だから、寿命のうち半分は待機してるだけ
どっちにしても常に軌道に2台置いておかなければいけないんだから
長い目で見れば同じことだろ
25 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:04:30 ID:MfqkO0Gj
H-II8号機の失敗は、近年の日本の宇宙開発では重要なポイントでしたね。
既に製造されていて、順番が繰り下げられていた7号機がキャンセルされ、H-IIAに注力。
NASDAは他機関と統合されJAXAへ。
失敗した8号機のエンジンの海中からの引き上げはプロジェクトXでしたっけ?
26 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:07:54 ID:MfqkO0Gj
>>23 訂正・ゴーズの正式な運用(観測)開始は一ヶ月後の2003/5/22でした。
27 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:19:12 ID:dPxHi+iz
>>18 俺も訂正
1984年のひまわり2号機は失敗というより機器の故障で
スキャンエラーが頻発するようになった。
すでに引退済みだった、ひまわり(1号機)を復活(1984年1月から)
それも寿命を超えてたので半年ほどでエラー続出使用不能(6月29日)
故障しててもまだデータが僅かに送れた2号機を再使用開始
3号機を急いで打ち上げ8/27より運用開始で台風シーズンに間に合わせる
何せ子供の頃でひやひやした。
28 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:20:47 ID:bwTO/ka/
防衛省の通信衛星が民間のMCCが一括管理してるような物だろ?
結局、関連先が増えるだけだから自前で基地局も抱えた方が効率的な気がするが。
29 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:29:21 ID:ddGzZSsk
天下り先に委託するんですね
30 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:29:57 ID:qznn2ogq
ひまわりは昔から難物だよ。
初期のひまわりは「アポジモーター」が故障続き、
でもアメリカ製だから直せない。
独自開発に成功して「アポジモーター」の件からは解放されたが、次にカメラの問題が待っていた。
ひまわりのカメラは地球に向かって少しずつ首を振りながら、北極から南極まで2500段階に分けて写真を撮るが、
この首振りが制御できなかったり、正確に角度を変えているかどうかを感知する能力が狂ったりした。
あの手この手で精度あげるのに10年かかってる。
さらに後継機の打ち上げに失敗したことがきつい。
半年の空白期間は悪夢だった。
31 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:32:41 ID:qznn2ogq
しかし「気象情報」は「地図情報」と並ぶ、軍事情報ってわかってないのがこえーな
気象庁単独でのひまわりの打ち上げが予算上難しいのはわかるが
32 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:40:58 ID:XtuCGosV
そのうち中国に取って代わられるよ
33 :
ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/23(日) 19:41:40 ID:d1RzmlpN
ドクト7号
ドクト8号
になるんですね
わかります。
34 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:52:35 ID:cJuGTuTp
運輸多目的衛星は、航空交通管制用途がメインで気象衛生機能は便乗だったはずだよなあ。
航空局が整備した航空管制用の地上衛星管理センターはどうなるんだよ。
神戸:
http://www.kasc.go.jp/ 常陸太田:?
結局失策なのか?民主党の徹底追求を望む。
35 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 20:16:12 ID:t2jock64
もっと宇宙関連にお金かけて欲しいな
日本が世界に先駆けて月に施設作って欲しい
36 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 20:34:34 ID:C0Au4Z3X
気象衛星の運用は民間ではなく、内閣の偵察衛星担当か気象業務を持つ空自
に頼めばいいのになぁ。。。 気象は重要な軍事情報の一部だろう。 衛星
運用を国のどこかの機関に一元化するという発想は生まれないのかしら。
民間に渡ったら、使用不能時にGOES何か呼べないぞ。
気象庁は、気象業務の経費削減の名のもとに、色々とへんてこりんにして
いるなぁ。
衛星があるからと富士山レーダーを止めたり、山の上の観測拠点は金が掛か
るからと筑波山頂の観測拠点を麓に下ろしたり。。。 最近制度が上がらな
いのはそういうところにも原因があるんじゃないのかと。
37 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 21:03:01 ID:F68Fzw3E
気象情報は、国防上重要なものなのに、民間委託とはな
38 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 21:07:08 ID:6kAKHbzm
民間に委託したら効率的とかいう発想はいい加減にやめとけよ。利益取らずに運用できる国有が一番安上がりだろうに。
39 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 21:14:56 ID:5Ys7uIzh
地上監視衛星と気象監視のコラボで自衛隊に専門部署作ればいいのに。
40 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 21:26:59 ID:fjVEtgVB
>>38 コスト削減圧力の有無は大きいよ。
利潤を生み出そうとする人の力が、市場経済を回してる。
41 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 21:47:36 ID:lQX6qwYb
めんどくさくて利益の小さい仕事は民間へw
42 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 21:53:19 ID:C+N5aSud
>>38 よく読め。そもそも気象庁は衛星の運用経験が無いんだ。
新規に基地局を設置し、専門のオペレータ(国家公務員)を育成し、
維持し続けるなんて、気象庁の本分から外れてるだろう。
スカパーJSATとかにやらせたほうが安上がりだろうに。
43 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 22:00:40 ID:oqnTR2SD
どうやって儲けるんだ?
天気予報を有料にして、天候デリバティブでもやるのか??
44 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 22:03:25 ID:k7ZiAfoa
しっかり働けよ、公務員。
45 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 22:05:18 ID:8B0BRJv2
こうやって必要なものでも
政治家とか役人は自分の興味が無い所を
「税金の無駄」ってレッテルを一方的に貼るんだよ
無駄な物って決めてしまえばいいだけだからな
46 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 22:24:24 ID:C+N5aSud
>>43 ただ衛星の動きをモニタリングして、軌道を保ったりしながら
衛星から確実にデータを受け取って、気象庁に渡す作業を
年何億円だか貰ってやるだけでしょ。
47 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 22:25:57 ID:7BBVz0Fg
創価学会が浸透している国土交通省の地球環境詐欺衛星よりも、
はるかに重要なんだけどな、気象衛星。
48 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 23:03:38 ID:xLjsvhLo
>>36 > 使用不能時にGOES何か呼べないぞ。
2度目は官でも無理だから心配すんな
49 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 23:05:46 ID:C+FKeapL
アメリカだと、
こういうのでベンチャー企業が現れるのに
なんで日本じゃ重工しかダメなの?
50 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 23:20:22 ID:HdnETBWb
なんかMHIとMELCOを混同してる奴が多くないか。
51 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 23:25:54 ID:O+JBVfhi
>>49 エリイト学生も安全志向だからな。そこに人材が集まってるんだからいいんじゃねえの?
52 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 23:36:03 ID:gx36EC/r
>>49 三菱重工じゃなくて、三菱電気だよ
国防関係は「なんちゃら入札制度」だろ?
53 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 00:23:28 ID:0+KLTeRG
どこかの政党は
「ひまわりなんか廃止して中国から衛星画像供給してもらえば?」
なんて当たり前のように言い始めるだろうな。
54 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 13:51:10 ID:TapwsUSJ
静止軌道盗られない様に 無意味に埋めてるのかな
55 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 15:29:23 ID:iWRsMht8
56 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 18:25:42 ID:p85Rc1uo
もう全部ウェザーニューズでいいよ
57 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 19:27:05 ID:mBgB8kJT
>>1 PAC3予算とかゼロ査定でいいから「ひまわり」12号まで打ち上げてよ
58 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 21:01:24 ID:o+Hvf6uQ
スパイ「やりやすくなったな」
59 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 15:22:28 ID:X2+KmL3e
気象衛星も必要だが、もっと早いスパコンをどんどん導入しろや
演算能力=天気予報精度なんだからさ
60 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 17:02:05 ID:7Qgs4/rw
たしかひまわりのデータってっ韓国が利用してるんだろ?
金とればいいじゃん
61 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:32:04 ID:Qby45rHi
このまま、日本は気象分野のイニシアティブを外されそうで怖いな。
静止軌道の気象衛星維持やめますなんて言ったら、速攻で中国が名乗りあげるぞ。
データを買うことになるだろうね。 たとえ無料でも有事の時はデータ来なくなるだろう。
安定した気象データを日本が持てることのメリットは計り知れない。
戦略を持って欲しい。
62 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 04:20:24 ID:eHbeoexb
気象衛星「ひまわり」
ぱっとしない名前だな。
雷神とか風神とか森羅万象の方がマシじゃねーか?
63 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 14:11:44 ID:yvumZPxG
>>62 自然災害発生時に「風神」だ「雷神」だ言ったら、不謹慎すぎるだろ。
64 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 21:47:27 ID:d6MJ9BL1
>>62 中国が打ち上げてる気象衛星の名称が「風雲」。
漢字(中国の文字)で音読み(中国風の読み)だと
中国の衛星と紛らわしいよ。
65 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 22:18:38 ID:EczyRBej
それよりも 早期警戒衛星だろ テポドンだろ 赤外線センサーを積めば良いだけだろうに
66 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 23:22:27 ID:YiJkEgiL
>>62 漢字での命名は、中共とダブる危険があるので、避けることになってる。
そのへんの事情は、衛星も軍艦も同じ。
67 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 23:38:40 ID:AC+kX/a0
>>60 鳩山政権になったら設計図&データーまで無償譲渡しかねん
68 :
名無しのひみつ:2009/08/27(木) 00:17:07 ID:mtP+x6rL
なんかソースとスレの論点が噛み合ってないわけだが
・気象衛星を常時2機体制で維持するべき
・気象衛星の発注はスーパー301条(←なぜかアメリカの法律)により入札で決めることになってる。
で、今回はMELCOが受注した。
・気象衛星の運用を民間に委託することします。←New!!
ってことなんじゃないの?
69 :
名無しのひみつ:2009/08/31(月) 09:45:23 ID:fNYMF5Ij
70 :
名無しのひみつ: