【古生物】翼竜の着地跡の化石を初めて発見 その着地方法とは
翼竜の滑走路発見、その着地方法とは
Matt Kaplan
for National Geographic News
August 20, 2009
翼竜の着地跡の化石が初めて発見されたという。
この足跡は、“空飛ぶ爬虫類”翼竜がどのように移動していたのかという謎を解く貴重な手掛かりになる。
地上を歩く恐竜の足跡は残るが、空中を飛行する翼竜の移動については、
ふんなどの落下物の化石がわずかに見つかっているだけだった。
そのため翼竜の飛行方法の分析は非常に困難でほとんど解明されていない。
だがその謎も、今回発見された着地跡の化石によって解明されるかもしれない。
この1億4000万年前の化石は、フランス南西部、太古の昔にラグーン(潟)だった場所に沿って見つかった。
翼竜の足跡は、ジュラ紀後期の化石が眠る発掘サイトではよく発見されている。
古生物学者が“翼竜のビーチ”と呼ぶ場所だ。しかし今回発見された一連の足跡は、
あきらかに今までの跡とは違うユニークなものだった。
この研究の共同研究者であるカリフォルニア大学バークレー校のケビン・パディアン氏は
次のように話している。「研究チームの仲間が“この足跡はひょっとして”と見せてくれたとき、
すぐに貴重なものだとわかった。それは着地時の足跡だったんだ」。
足跡の化石はダンス・ステップを踏んだような軌跡を描いており、ここから翼竜が着地する際の一連の動きがわかる。
足跡をつけた翼竜はまず両方の後ろ脚を同時に接地させた後、つま先をわずかに引きずって
一瞬後方へ飛びのく。それから再び後ろ脚で降りたようだ。それから翼をたたんで1〜2歩進み、
向きを変えてから、翼の先の前脚も繰り出して四つんばいで立ち去ったとみられる。
研究チームは、歩数が比較的少ないことから翼竜は現生鳥類と同じような方法で着地していたと推測している。
接地する直前に翼を素早く羽ばたいて落下速度を落としていたのだ。
現生鳥類にもわずかに走りながら着地するものがいるが、その場合には多くの足跡が残る。
前出のパディアン氏は次のようにも述べている。
「着地の足跡が見つかったのは光明だが、わかったのは動作の一部だけだ。
飛び立つ時の足跡があればもっといろいろ分かるのだが」。
この研究は、8月19日発行の「Proceedings B」誌に掲載されている。
▽記事引用元
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=78137825&expand NATIONALGEOGRAPHIC(
http://www.nationalgeographic.co.jp/index.html)
画像:
ダンス・ステップのような軌跡を描く、翼竜の足跡の化石。
2009年8月に発表された研究によると、この足跡はフランスの化石化したラグーン(潟)の
岸辺で発見され、ここから翼竜が着地する際の一連の動きがわかるという。
この“滑走路”に残された足跡を分析したところ、翼竜は現生鳥類と同じような方法で
着地していたことがわかった。
接地する直前には翼を素早く羽ばたかせて、落下速度を落としていたようだ。
Photograph and illustration courtesy Jean-Michel Mazin via Kevin Padian
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090819-pterosaur-runway-tracks-dinosaurs_big.jpg ※ご依頼いただきました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247434268/158
2 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:37:03 ID:1bX25ALt
けんけんぱっ?
3 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:38:21 ID:UAKuNDQz
けんけんぱっぱっ
4 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:38:21 ID:XbWJJHH9
翼竜は飛べないとか必死になってる学者はどうするんだか…
5 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:43:02 ID:u9awamM4
お尻の穴から、空気を大量に吸い込んで
一騎に噴射して飛び上がったとんだと思ふ
6 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/08/20(木) 21:51:08 ID:yYmS93ZJ
7 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:54:42 ID:EGAe/aG2
8 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:54:49 ID:er/vwGyj
翼竜は木か何かの高い所によじ登った上でなければ「飛ぶ」ことはできなかっただろう。
つまり飛ぶというよりは滑空していたのだと考えられる。
おそらく現在の鳥のように平地から羽を翔かせて独力で飛び上がることはできなかったと思われる。
9 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:56:27 ID:0VkJjCjI
>>6 俺も真っ先に思い出したよw
フィクションではあるけど嘘ではないのがあの本の面白いとこ。
10 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 22:01:01 ID:er/vwGyj
翼竜の羽(実際にはコウモリ同様に前味指が変化したものだが)には鉤爪がついているはずだ。
この鉤爪は高所によじ登るためのものだ。
11 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 22:03:32 ID:er/vwGyj
>>10訂正
前味指が変化したものだが→前肢が変化したものだが
12 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 22:08:29 ID:Htbmh/GK
それを読んで翼竜の手羽先って美味いのかなあ とか思った俺
13 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 22:23:50 ID:bNMAYYrB
え?足4本?
14 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 23:31:27 ID:+pIIG/t+
素人さんの見解を聞くまでは何も信じない
15 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 23:43:36 ID:tNGaC7l7
翼竜と恐竜は違うってことを多くの人に知ってもらいたいよな
16 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 01:45:26 ID:ydb5rQZq
「ロプロース!」
17 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 04:10:06 ID:wwL1jzIL
酒井法子容疑者と押尾学容疑者と高相祐一容疑者の関係者
・野口美佳(ヤリ部屋提供した女衒、ワコール・ピーチジョン)
・矢野情二(野口美佳の元旦那、AV桃太郎映像出版=稲川会企業舎弟)
・松浦勝人(エイベックス社長、稲川会企業舎弟、安藤英雄と連携、エーライフに出資)
・遠藤日出樹(松浦勝人社長室長、元稲川会系暴力団組員)
・安藤英雄(パチンコ・風俗全般・総会屋・暴力団、政官財多岐に影響力を持つフィクサー)
・森喜朗(元総理大臣、IT利権で石川県に箱物乱立、ITベンチャー団体組織絡み等で疑惑の総合商社)
・森祐喜(森元総理の息子、自民党石川県議会議員、押尾の遊び仲間、ホステスから訴訟、ヤク疑惑大)
・平沢勝栄(自民党衆議院議員、元警察官僚、パチンコ業界と癒着、関係者不祥事の際に警察に圧力)
・荒井昭(平沢勝栄事務所顧問、元丸の内警察署長、警察と芸能界のパイプ役で不祥事を揉み消す役)
・山本俊英(パチンコ機器大手フィールズ社長、押尾のスポンサー)
・山本優希(俊英の娘、野口宅居候、モデル)
・山本剛史(俊英の息子、押尾の遊び仲間)
・中村創(atom、ニュースタイル社長、元暴走族で暴力団下部組織、山本優希所属のニュースタイルラボオーナー)
・川奈毅(エーライフ出資の六本木フェリアオーナー、中村にatom譲る、麻薬バイヤー)
・古山義邦(押尾の遊び仲間、エーライフ系列店オーナー、折口雅博の元女衒、野尻佳孝の女衒とも言われる、元Jリーガー)
・田中純之(エドハーディー統括責任者、ヒューマックス社長、知り合いの秦右時ら300億円詐欺事件で逮捕)
・上山伸治(エーライフオーナー、元総会屋、住吉会組員と氷川きよし事務所に居座り逮捕、住吉会系で安藤英雄の大日本興業の論壇)
・瀬川重雄(エーライフ実質的支配者、エドハーディーはエーライフが起こした会社、歌舞伎町44名死亡火災ビルオーナー、ソープ闇の帝王)
・富永義政(元弁護士、酒井法子出頭手配、麻布建物負債5650億円大型倒産の際に資産隠しで住吉会会長らと共に逮捕、弁護士資格剥奪、森喜朗と親交)
・富永保雄(富永義政の弟、産廃・解体業トミナガ実質会長、高相夫妻らが社長と呼ぶ人物、バックに森喜朗)
・酒井智子(酒井法子の継母、暴力団酒井組組長故・酒井三根城の三番目の妻、逃亡支援後姿消す)
※ファッションやクラブ、芸能事務所などを隠れ蓑にした麻薬、人身売買組織がある模様。
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
これ、大分前からある情報なんだが、
何処がニュース?
>>10>>11 かぎ爪のある生き物で陸生なんて幾らでもいる。
もっとも、小型翼竜では樹上性のものもいただろう。特にランフォリンクス類。
>>1で対象になっているものは、おそらくプテロダクティルス類。
20 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 10:30:15 ID:lQ8ri4pV
テラダクタイラス
21 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 10:37:42 ID:0ONp6Rju
>空中を飛行する翼竜の移動については、
ふんなどの落下物の化石がわずかに見つかっているだけだった。
翼竜の糞と同定できたこっちの化石のほうも何気にすごくないか?
22 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 11:24:20 ID:Dht0sbmx
>>7 こういう輩は推定体重すらググろうとしないんだろうな
23 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 11:49:13 ID:MNszeEOo
カプンコがこのスレに興味を示したようです
24 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 12:17:00 ID:07hIIg7Y
>>1 この着地法ができる翼竜が、滑空が主体ってのはありえない気がするんだが。
結構羽ばたきで飛行できたんじゃね?
25 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 12:19:07 ID:F5E+oTvS
>>一瞬後方へ飛びのく
慣性力無視かよ
てか記者の国語力の問題いだな
26 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 12:38:41 ID:cKwpj585
よくこれが足跡だとわかるもんだな。
27 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 12:40:33 ID:TeE4viQK
どう着地してたのか全く伝わらないんだけど
最後に翼の部分も接地したってのがコケたようにしか思えない
28 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 13:25:42 ID:+86dYOSz
モンハンやりすぎだろ
>>25>>27 >>1の文章を見ると何が何だがさっぱりな説明だが、
要点はここ。
>接地する直前に(省略)落下速度を落としていたのだ。
こういう芸当は、高度な飛行技術がないとできない。
翼竜がそれなりに飛行出来た事の証拠といえる。
30 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 14:16:16 ID:xwxZN3tv
>>21 翼竜の糞は軽くなるように内部に沢山の空洞があるから区別できる
31 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 14:24:08 ID:07hIIg7Y
>>30 飛行する生物は、糞の腸管での滞在時間を短くするため
小さな糞を短期間に排泄する。大きさにかなり特徴があるんじゃね?
あと、現在の鳥から推測すれば、断崖などのほかの生物がすめない場所
に群居して、大量の糞を蓄積しているはず。
32 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 16:54:50 ID:7JMY7+/C
>>29 鳩とか見てると着陸寸前にホバリングみたいにパタパタってやってから降りるけど
ああいうのをやってたってことかな
33 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 17:31:16 ID:0ONp6Rju
そういえば、ロプロスの翼って鳥より翼竜に近いけど
鉤爪はついてないよな。完全2足歩行だし。
実在の翼竜、少なくとも既知のものは必ず3本爪を備えてるんだっけ
(しかも退化・減少の兆しすらない)。
>>32 翼の膜の一部をブレーキに使っていた可能性もある。
翼竜の翼にはそれ位の可動性がある。
>>33 ニクトサウルスでは前足のかぎ爪が発見されていないため、退化していた可能性が
指摘されている。もっとも化石が見つかっていないだけという考えもあるが。
35 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 04:49:26 ID:DxdUsOZP
>>27 今時翼竜が陸上で四足歩行してたって知らない奴がいるとはな
化け物化が激しいジュラシックパーク3でだってプテラノドンは四足歩行してたのに
>>35 まぁまぁ、そんなに責めんと。
翼竜が4足歩行をするってのはかなり前から分かっていたものの、
一部の種では2足歩行もするのでは?という意見は結構根強かったんだよ。
CGシミュレーションで、ほぼ全てが4足である、と分かったのはつい最近。
37 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 05:30:03 ID:pgAOAEon
キリンくらいあるやつは飛べるはずないよね。
38 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 06:53:22 ID:sUnb1fdN
滑空で離陸する生き物って、一度下に下りちゃったらどうするの?
39 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 07:38:56 ID:sTBfWRS5
>>35 鳥とイメージが被るからかな。
>>38 地上で走って合成風力を作って飛び立つ。要は飛行機と同じ。
大型の水鳥なんかが滑走するのは見たこと有ると思う。
あとは、上昇気流を見つけるなり、一定風が吹く斜面を利用するなりして高度を稼ぐ。
40 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 07:42:17 ID:8lYRiQtm
>>37 あれはダチョウみたいなもんだろ。
飛ばずに大型化した翼竜ってだけ。
41 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 08:26:30 ID:0RWwZwFv
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
. ∧__,,∧ 旦 旦 旦 旦 旦
( ´・ω・ ). 旦 旦 旦 旦 旦
. /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
/ ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
42 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 08:32:25 ID:u0jwp0uV
>>40 台風の時だけ翼を広げて遠くへ飛んで行き そうして生息範囲を広げて行ったのかも知れない。
43 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 08:47:15 ID:0RWwZwFv
44 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 09:12:30 ID:ANYOav50
オレは未だにエイのように水中を泳いでたと思ってる。
45 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 09:20:55 ID:zWnUu/Kv
>落下速度を落とす
も何も走って段差を飛び降りて着地した痕跡なだけだったりしてなw
46 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 09:56:17 ID:8lYRiQtm
47 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 10:33:10 ID:CctVXJly
トカゲみたいに高い所から滑空してたのかな
48 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 10:50:47 ID:HZ8715cM
着地跡は風化すると思うのだがな
残ってるわけないと思う
他の化石だって骨まで腐っちまうから残らないと思うな
化石がある方が異常だよ
49 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 11:08:10 ID:OEHk3UPM
>>40 足が早いわけでも防御手段があるわけでもないのに
飛んで逃げずに最大推定体重90キロでティラノサウルス科がいる場所で生息できたのかw
ファンタジーだな
50 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 12:11:45 ID:8lYRiQtm
>>49 色々考えられるよ。
・陸上に特化した陸棲大型翼竜は足が非常に早く追いつかれることはなかった。まさにダチョウ。
・猛毒があってピンク色してた。その色を見るとティラノも避けて通った。フグや毒鳥みたいなもん。
・地質学的に同時代といっても差があるわけでティラノ系と地域的に断絶したり混ざったりしてた。
・常に集団でコロニーを作っていたので集団でティラノを撃退していたため固体の強さは必要なかった。
51 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 12:44:53 ID:J7qcc/jk
「骨と皮だけで食べるところ無いっすよ」というアピール合戦の末
あんな形に落ち着いたのかもしれない
52 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 12:45:18 ID:DxdUsOZP
>>50 …まあ水棲説を冗談半分で話してるからまだ良いとして
>・陸上に特化した陸棲大型翼竜は足が非常に早く追いつかれることはなかった。まさにダチョウ。
胴体が成人男性並かそれより小さいのにどこにそんな筋肉を付ける余地が
>・猛毒があってピンク色してた。その色を見るとティラノも避けて通った。フグや毒鳥みたいなもん。
現生の毒蛇みたいに化石に毒を通す管の痕跡でも有ればねぇ
>・地質学的に同時代といっても差があるわけでティラノ系と地域的に断絶したり混ざったりしてた。
混ざったりって、認めてるがなw
ティラノサウルス科がいなくてもケツァルコアトルスよりでかい獣脚類なんて当時珍しくもないだろうし
>・常に集団でコロニーを作っていたので集団でティラノを撃退していたため固体の強さは必要なかった。
化石証拠…
53 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 13:11:18 ID:pFUETaFo
>>24 古代は空気圧が高かったのなら別だが、現空気圧では2乗3乗の法則で無理ポ。
現空気圧じゃ20kg以下しか飛行出来ない。
54 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 23:10:27 ID:Qcy6ymVB
>>53 > 現空気圧じゃ20kg以下しか飛行出来ない。
それだとアルゲンタウィスは飛べないってことになりはしないか?
>現空気圧じゃ20kg以下しか飛行出来ない
ハイイロペリカン等の大型ペリカンは通常10〜13kgだが、
大型の個体では20kgを超えるのもある。
超えない個体でも魚を飲み込んでいればどうなる事やら。
56 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 01:56:30 ID:gGKlUuEq
気圧が同じでも大気組成が違えば粘度が変わる
石炭紀のメガネウラ等の巨大飛翔昆虫はこの恩恵をかなり受けてるはず
>>56 以前立った翼竜スレでその辺の計算した人がいたけど、
多少大気の構成が変わった位では影響が無いとさ。
58 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 13:23:55 ID:qmedqCEv
1億4000万年前の絶滅した生物の着地の瞬間が刻印されているなんて、ロマンだなぁ〜
その時の空気の臭い、風、青空、木々のざわめき・・・俺は想像してしまう・・・
59 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 14:18:02 ID:nUiBW4AL
>>52 毒鳥については知識がないからなんとも言えないけど、
50が例に出してるフグのようなタイプなら毒腺や管はなくても問題ないんじゃない?
フグの毒は体内で産生する訳じゃなくて、食物連鎖の過程で有毒成分が臓器や筋肉に蓄積するわけだから、
原理としてフグ毒による食中毒はむしろ水俣病とかに近い。
なので毒蛇を反例に使うのはちょっとずれてるかと。
べつに有毒説を支持するつもりはないけど、いちおう。
60 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 15:46:39 ID:CwrMGYL4
>>59 >>50みたいな主流の説をただただ否定したいだけの厨が調子に乗るってわかっててやってる?
61 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:35:21 ID:8K5jFT+y
地域的断絶まで行くかどうか知らないが、地形で棲み分けってのは普通に有ったんだろな。。
独力で対処できない大型肉食恐竜に対しては、地形的および地盤的に到達困難な場所に営巣し、
到達が容易そうな小型肉食恐竜や哺乳類に対しては、独力で対処。
62 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 17:49:22 ID:Zlsfq/qA
足跡をつけた翼竜はまず両方の後ろ脚を同時に接地させた後、つま先をわずかに引きずって
一瞬後方へ飛びのく。それから再び後ろ脚で降りたようだ。それから翼をたたんで1〜2歩進み、
向きを変えてから、翼の先の前脚も繰り出して四つんばいで立ち去ったとみられる。
すまんさっぱりわからん
動画で頼む
63 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:07:06 ID:nUiBW4AL
>>60 否定厨を大人しくさせたいなら、なおさらきちんとした反例を持ち出すべきだと思うんだけど…。
間違った反例はそれこそエサになるよ。
64 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 18:20:38 ID:sVVMGvCY
雀大から軽飛行機並みの大きさの翼竜がいるんだけど
全部同じ方法で着地したの?
65 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:11:44 ID:uDEJeWF7
5点着地
66 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:33:45 ID:gGKlUuEq
>>57 大気の組成が異なる+高温なら影響はあるでしょ
それでも計算してみたら平均気温40℃で酸素濃度が今より高かったとしても
1.2倍までは行かないけど
それと、二酸化炭素濃度が増えると現在の大気より動粘度が小さくなるので
翼竜のいた時代では大気組成は逆にマイナスに働くはずなので
この考えは適用できないね
当時の大陸の配置からどのように大気が循環していたか考えた方が有意義だな
67 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 11:35:49 ID:EOtoIgwn
>>63 きちんとしたも何も
化石に残ってないことを良いことに都合良く毒だの襟巻きだのと
付け足す奴にない言っても無駄なんじゃ
68 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 19:04:40 ID:Sfstha26
>>67 何を言っても無駄だからきちんとした反論をしなくてもいい、というのはちょっとどうかと…
スルーしたら調子づくのかもしれないけど、こちらが間違った指摘をすればもっと調子づくでしょ?
なのできちんと反論するのが一番だと思うんだ。
毒鳥についても軽く調べてみたけどこちらも食物連鎖っぽいね。
この手の有毒説を否定するなら、食性やサイズ的に考えにくいと言った方が適当じゃないかな。
69 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 05:04:12 ID:QKKaGmuD
>>68 有毒説がどうとか、厨に説明しても無駄だから>52の答えが正解なんだよ。
ウダウダ言わせないようにしなきゃダメ。おまえのそういう融和的というか
日和見的な態度があいつらトンデモ連中をのさばらせるんだよ。自重しろ。
70 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 06:13:19 ID:uZlE1t2K
トンデモや厨がいやなら2chに来ないが一番の正解。
71 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 06:28:14 ID:gAQi+B3y
わざわざ科学ニュース板にくるトンデモ厨が悪いだろどう見ても
他のニュース系の板とオカルト板で事足りない理由を説明して欲しいわ
72 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 15:12:46 ID:uZlE1t2K
>>71 良かろうが悪かろうが来ちゃうんだからしょうがない。
いちいち目くじら立てて良い(と信じる)方向にもってくなんて宣教師みてーな真似もなあ。
あんまめんどくさいこといわんと。適当に対処しとけ。
そういうトンデモ話が好きならそれはそれでいいじゃん。
そんなのいちいち潰しかけるバカがいればスレが活性化しておもしろい面もあるけど反面鬱陶しい。
73 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 15:16:47 ID:uZlE1t2K
「ゴキブリ嫌いだから地上から抹殺したい」
「いやそれよりおまえが死んだ方が手っ取り早くね?いちいちゴキブリが出たくらいで大騒ぎされちゃかなわん」
そんな程度の話だ。
74 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 15:34:12 ID:gAQi+B3y
嫌われ者の酔っぱらいに死ねとか言われたくないわ
例えになってるの一行目で二行目本音じゃねーか
75 :
通りすがり:2009/08/30(日) 19:19:22 ID:4I4e85Z8
>>66湿度120%の過飽和状態とかでも…やっぱり無理だろうなぁ
当時の風はどうだったのだろう?今の地球の風はたかが知れているが、
ちょっと地球温暖化しただけで台風が強化されたりすることだし、
他の惑星とかでは地球と比較にならない程の風がある惑星もあったはずだし。
あと、食べ物や空気の組成や気温とかで筋肉の能力とか変わらないだろうか?
76 :
名無しのひみつ:2009/09/02(水) 03:22:18 ID:44xRGlZD
ハドソン湾とメキシコ湾が繋がるほどの白亜紀海進が起きてた頃。
この海進が温暖状態を意味するなら、風も強かったと思う
77 :
ora:2009/09/26(土) 17:28:08 ID:xtmKo7Qy
泥岩に足跡ごときものを発見して此れがどうのこうのいう馬鹿学者がいるが問題なのが
単なるあとであることである、これは付いた場合と風化でできた場合と色々の場合がある。
しかも変化する。
もし恐竜の足跡で残るようになるには条件がある、泥場である事かなり乾いている事。
それで粘土がある事、其処を歩くこと、そして其処に次に浸水するまでに、何か堆積する事
火山灰、或は砂嵐、或は洪水で土石流が覆う、これらでアリそして地上に現われるには
乗った堆積物が風化して洗い流される必要がある。そんなものがあるかある分けが無い。
偶然に出来たものをかってに判断してる可能性の方が多い。
雪男という話がある、巨大な足跡を発見しかも歩いてるあとが続いてるから
推定で3メーターとか言うんだけれども。
我々が子供のころ良く山に入った何週間前の自分の足跡が3倍もの大きさになってることが
しばしばである、大木から落ちた雫も大きな穴になる、つまり自然現象は何が変化するか
わからない、霊能写真も背景のボケた画像を我々がかってに誰かに或は少女に老婆に判断するだけである。
つまり何も当てになら無いのである。化石もその様な事がある、単なる柔らかい堆積岩を化石に
見立てて何かその石にあるものと判断して勝手に化石を自分で創りだしてる可能性を否定できない。
人間のおもい込みというものはそういうものだ。嘘だと言うなら恐山に行くがいい
死んだ者とお話が出きる。憑依者がいるからである。しかしこれも想い込み
によるものである。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1248437267/
78 :
ora:2009/09/26(土) 19:11:38 ID:xtmKo7Qy
かなり馬鹿が増えてきた増殖だな、田んぼの足跡をよく見てみろとても人間の足跡とは判断
出来ないほど崩壊してるだろう、何処が足跡と判断できる、馬鹿者。
あれでは裸足なのか靴なのかそれとも長靴なのかわかるわけ無い。泥の中を歩いた経験が無いらしい、
実際あるいてみろ簡単に何をはいてたか判断できない、だからでっち上げと言うのだ。
初期のDNA検査みたいなものだしかも我々は1億年前のすべての生物をすべて網羅してるわけでは無い
イカだのタコだの嘴位しか固いところは無い。今現在の生物すら化石にならない物が多いだろう。
簡単にこれはテラノサウルスの足跡と言うものが馬鹿者である。
実際何十年も生物学で飯を食ってたものが猟師では当たり前のことを知らないものが5万といる
自然界はそんなに簡単では無い。
79 :
名無しのひみつ:2009/09/26(土) 19:44:11 ID:A75rFOIL
ぎりぎり迄高度と速度を落としてから急上昇してわざと失速して落下して
着地したんだろうな。
80 :
名無しのひみつ:2009/09/29(火) 02:50:51 ID:QFTMVzxd
>>77>>78 奇跡的に化石になったのが発見されたから大ニュースになってんじゃん。
馬鹿だな。
81 :
名無しのひみつ:2009/10/16(金) 09:28:18 ID:uiLwwf/U
/ ̄とてノ ̄\
/ ̄とてノ ̄\
\ \
ノノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
82 :
名無しのひみつ:2009/10/17(土) 19:53:08 ID:Ig0gsGpr
水平に飛行したまま後ろ足のつま先を引きずるぐらい降下した後、
皮膜を前方に広げながら羽ばたくことでブレーキをかけるとともに上体を起こし、失速して、
後方に垂直に、ふわっと着地する。
83 :
名無しのひみつ:
単純に「フレア」でしょ。