【植物】ネズミも「消化」する食虫植物、世界最大級の新種を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
昆虫などを捕獲する食虫植物の中でも、ネズミも「消化」できると見られる世界最大級の新種を
フィリピン南西部のパラワン島で発見したと、英国の植物学者が発表した。

新種はウツボカズラの仲間で、英国を代表する動物・植物学者、デイビッド・アッテンボロー氏にちなみ、
「ネペンテス・アッテンボロギ」と名付けられた。
ウツボカズラの仲間は、つぼのような形の捕虫器を持っている。捕虫器は酵素を含む液体があり、
昆虫などをここにおびき寄せて中に閉じこめ、消化する。
新種の捕虫器は、直径が約30センチほどあり、ネズミなどの小動物もすっぽりと入るという。

新種を発見したスチュワート・マックファーソンさんはこのほかにも、約20種の食虫植物を見つけた。
また、過去に見つかったが、最近は見つかっていなかった2種についても再発見した。
うち1種は、約100年ぶりの確認だった。

2009.08.19 Web posted at: 21:47 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200908190026.html
2名無しのひみつ:2009/08/20(木) 10:54:44 ID:65K9yOqt
ウエーハッハッハ
誰もいないニカ?ウリが>>2getニダ!
  ∧_∧
 <丶`∀´> ニダニダ >>3は謝罪シル!賠償シル!
 (  ∪ ∪
 と__)__) 
3名無しのひみつ:2009/08/20(木) 10:55:28 ID:vtzXFu4u
ビッグX
4名無しのひみつ:2009/08/20(木) 10:56:16 ID:thiMXYf3
画像も無いのにスレたてとな
5名無しのひみつ:2009/08/20(木) 10:57:22 ID:/AJWar7B
約30センチか、外人サイズ
6名無しのひみつ:2009/08/20(木) 10:57:23 ID:WoEm7rfT
触手と聞いて駆けつけました!
7名無しのひみつ:2009/08/20(木) 10:59:49 ID:vknR5B9Y
人が操れる触手ってのはまだなのか
8名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:01:57 ID:c4uYqFyK
9名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:02:52 ID:MZ6YNLSn
>>8
おおぅ・・・こえーな
10名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:03:01 ID:/r4eoKur
>>8
これ、ネズミ出られないのかね?????
11名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:03:34 ID:rtgfk+1j
>>8
イヤラシイやら怖いやら・・・
12名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:04:09 ID:vxEGiljd
森の奥には人の方向感覚を惑わせ野垂れ死にさせ
生分解されたところを吸収する巨大地下キノコがあるという作り話
13名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:04:56 ID:cggD2MPi
他の
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/20/photo.jpg

これ見る限り脱出はきつそう
14名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:06:59 ID:OozUWyCc
>>10
温泉気分で浸かりにきて蚤取りとかしてるのかも
15名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:07:58 ID:y85Tbq3s
それがどうした!!
16名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:11:30 ID:/r4eoKur
>>13
これだと無理だな

ネズミなんだから、口でガリガリ、、、、なんてのも無理なんだろうな。

体の大きさから比較すれば、、、、恐ろしい…
17名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:13:24 ID:T2NSP7pb
人間を消化するのはまだ見つかりませんか?
18名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:14:28 ID:CEZEQLha
これって中の液体でちょっとずつ溶かされて行くんだっけ?
コエェェ
19名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:16:38 ID:Vyf1Oy7p
ロールシャッハで例えるとあなたは何に見えますか?
20名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:17:45 ID:lBfUbpkd
食チュウ植物だな。
21名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:20:33 ID:LhDUx0dI
いけっ!ウツボット
22名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:25:35 ID:KgPVLVc9
>>20
(´・ω・`)
23名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:25:43 ID:QSQs3Fgn
いや、ちょっと待て。
食虫植物が自らネズミを追っかけて閉じ込めるってことじゃないんだろ?
じっーっと待ってて向こうから飛び込んでくるのを待ってるわけで、
そのために昆虫が誘われそうな匂いでも出してんだろ。
ネズミが引かれて飛び込んでくるわけじゃないだろうに。
人間が捕まえて放り込むようなことしない限り自然界ではありえない話だろ。
24名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:27:48 ID:XzkUwiyk
>>18
>これって中の液体でちょっとずつ溶かされて行くんだっけ?
それは都市伝説 酵素の働きは痕跡くらいしかない
捕虫器ごと枯れて分解されその場で土壌を潤す効果の方が大きい
25名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:27:54 ID:SNcTumeU
リアルスフラン
26名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:35:08 ID:mKVT10w0
食虫植物って栄養源はなんだろう?
二酸化炭素じゃないんだろうか
27名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:35:21 ID:o6/Uu29B
なんかのRPGでこんなモンスターがいたな。
幻水だっけ?
28名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:36:56 ID:4Z8mh9f8
>>26
光合成もするけど、主に昆虫のタンパク質を栄養源にしているとか
29名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:40:27 ID:mKVT10w0
もしかして食虫植物は植物の進化形態なのか
30名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:46:18 ID:plFP73Pb
食虫植物にチンコ入れたら、やっぱり溶けるの?
31名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:59:15 ID:SwC4q/U/
思ったより大きいな。
http://nepenthes.merbach.net/berakas.jpg
32名無しのひみつ:2009/08/20(木) 12:02:51 ID:T2NSP7pb
>>31
よし!人間もいける!!!
33名無しのひみつ:2009/08/20(木) 12:19:44 ID:Axre7Kpc
ネペンテス液を注入しろッ!
34名無しのひみつ:2009/08/20(木) 12:23:35 ID:rkPyRCSb
35名無しのひみつ:2009/08/20(木) 12:38:12 ID:6bCY9dtU
>>8 ジャンル洋風便器かとおもた
36名無しのひみつ:2009/08/20(木) 12:47:51 ID:MPn0pWyh
37名無しのひみつ:2009/08/20(木) 12:48:28 ID:oxGQhhSt
フィリピン南西部ってナントカっていうテロリストが牛耳ってて超デンジャラスなんじゃなかったっけ
38名無しのひみつ:2009/08/20(木) 13:00:50 ID:MjklYcps
栽培するには生餌が要るのか。
39名無しのひみつ:2009/08/20(木) 13:06:20 ID:lONDLh94
はわわわわ・・・・

これはすげー
40名無しのひみつ:2009/08/20(木) 13:09:28 ID:XW+jdhBA
触手で女の子を捕まえたと聞いて・・・
41名無しのひみつ:2009/08/20(木) 13:10:04 ID:SXj3FxBC
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
42名無しのひみつ:2009/08/20(木) 13:35:59 ID:Isis/Frj
ネズミを捕獲するって、捕虫器は小動物も捕獲するって20年以上も昔から言われてたけど、
なんだか今更ってニュースだな。酵素と書かれているから専用の捕鼠器なんだろうか?
43名無しのひみつ:2009/08/20(木) 13:44:23 ID:Isis/Frj
捕虫器の中の消化液には、無数のゾウリムシらしき生物と共生している。
消化酵素という極限環境で逝き続けるその微生物は、いったい何なのか?学生の時に悩んだもんだ。


論文に困ってるそこの君、すぐに調べなさい。
44名無しのひみつ:2009/08/20(木) 13:49:16 ID:HO12zntC
ああ、それピロリ菌
45名無しのひみつ:2009/08/20(木) 14:03:53 ID:kp/ijGH1
>>20
だれうま
46名無しのひみつ:2009/08/20(木) 14:11:28 ID:U86PMUtQ
なんだか知性を持ってそうな植物だなこりゃ
47名無しのひみつ:2009/08/20(木) 14:35:19 ID:S3skV3ue
ネズミも消化って…逃げ出せない仕組みがない限り、消化される前に普通なら
逃げるだろ。消化中のネズミの死体でもあったのか? 釣りか?

つうか、これって共存?
ネズミはウツボカズラに入って水浴して体に付いた寄生虫等を駆逐する一方、
ウツボカズラはネズミの寄生虫等を消化して栄養にするとかか?
48名無しのひみつ:2009/08/20(木) 14:45:04 ID:6bCY9dtU
究極のSMプレイ
49名無しのひみつ:2009/08/20(木) 15:21:16 ID:N8f5pCEH
>デイビッド・アッテンボロー氏
BBCの動物ドキュメンタリーでおなじみのあの方?
50名無しのひみつ:2009/08/20(木) 16:08:35 ID:PIGOSGcN
前歯で齧れば出てこれるんじゃないのか
51名無しのひみつ:2009/08/20(木) 16:28:04 ID:1KFCc7lm
>>10
画像左にぬこが覗いている件について
52名無しのひみつ:2009/08/20(木) 16:41:06 ID:PUi+9t4n
>>8
よく見たら、下の写真ではネズミが入っている!
53名無しのひみつ:2009/08/20(木) 17:04:53 ID:bp9Js9xB
>>31
これは作り物だろ
54名無しのひみつ:2009/08/20(木) 18:38:45 ID:1Sn1OX4o
>>49
そう
55名無しのひみつ:2009/08/20(木) 18:53:10 ID:WS1uazt9
>>47

ウツボカズラの捕虫袋(この場合捕鼠袋、ネズミの袋w)は
内側がツルツルになっている。
昆虫が捕まった場合でも、爪を引っ掛ける事も難しく溺れてしまう
強度だけで言えばこんな葉の変形した組織など噛み破れるくらい強力な
カミキリムシの大顎も、ツルツル滑るところではなかなか歯が立たない

一方でカエルを消化してしまう種類では、ツルツルなクチクラ層があるだけでなく
適度な長さの毛が毛羽立って生えていて、カエルの吸盤がうまく機能しない
構造になっていたりする

またこのように大型の獲物を捕えるウツボカズラの多くは
入り口に下向きの長く硬く鋭いトゲが一杯生えていてまさにネズミ返しになっている

しかしそんなウツボカズラの消化液に消化されない体表構造の
ボウフラもいたりする
更に、そのボウフラだけを食う、大型の蚊(オオカ類といい、日本でも見られる仲間だが)の幼虫も
これまた消化液体性をつけて存在していたりする
これらは羽化したら水面上で素早く体を固めて飛んで脱出する

まあ動物の胃液よりずっと弱い消化能力だし
ウツボカズラの開いたものでは中は虫などの死骸で濁った消化液が一杯で不衛生だが
まだ袋が開く前に蓋がある種類では、中の水は新鮮。そして若干の酸味がある
これは飲むとなかなか美味で、薄くて甘味の無いパイナップルジュースのような感じだとの事
56名無しのひみつ:2009/08/20(木) 18:55:04 ID:WS1uazt9
>>49デイビッド・アッテンボローはTVディレクターで動植物学者で、サーの称号も与えられた

映画「ガンジー」「遠い夜明け」を監督した映画監督&俳優のリチャード・アッテンボローは実兄
57名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:01:48 ID:BMYXI2KZ
どうせ「質量を持った残像」にやられちゃうんだろ?
58名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:04:33 ID:V2JnTzLn
>>8
ねずみかわええ
59名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:06:06 ID:6UaXYdqc
>>5
直径だぞ
どんな外人だ
60名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:25:35 ID:jBX+CuGR
>>8
これネズミが水浴びしてるだけだろ
61名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:30:09 ID:4wdo4AZv
15>
56>
そこまで読んでの銀英伝か!w
62名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:39:14 ID:bKaWE/Dp
>>36
やらせかよ!
63名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:47:55 ID:51tjre0w
古式ゆかりが言っていた「殿方は食虫植物」とは一体どういう意味なのでしょうか?
64名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:54:35 ID:Fl3qKsyF
おれのクツ・・・・
65名無しのひみつ:2009/08/20(木) 20:24:09 ID:cELp3gPB
やたら画像貼り間違えてるレスが多いような
66名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:08:03 ID:F1+JFiQj
>>55
>これは飲むとなかなか美味で、薄くて甘味の無いパイナップルジュースのような感じだとの事

うわぁ・・・・
67名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:08:11 ID:/h4tQ77n
>>52
よく見なきゃわからんのかいw
68名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:11:50 ID:RnTeYkKD
便座!
69名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:24:54 ID:1bX25ALt
食獣植物か
70名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:36:10 ID:dryAdnpa
ウツボット
71名無しのひみつ:2009/08/20(木) 21:44:53 ID:u9awamM4
ポッポポポポポッポーとか
その巨大なうつぼかずらから聞こえてこなかった?
いや、最近ネズミ先輩見かけないもんだから
72名無しのひみつ:2009/08/20(木) 22:18:04 ID:faeVrMGS
生ゴミを捨てるのに使えないかな
73名無しのひみつ:2009/08/20(木) 22:21:39 ID:pIJKPkAc
ネペンテスか
バオーも消化されかけたからな
74名無しのひみつ:2009/08/20(木) 23:37:35 ID:i65Mi+ZJ
霞の目博士が作りました。
75名無しのひみつ:2009/08/21(金) 00:38:50 ID:haJKdEmu
ラーヤやメリリアナより大きいのか
76名無しのひみつ:2009/08/21(金) 00:46:16 ID:haJKdEmu
>>34
それと同じような光景、信貴山に行った時みたけど、実物は本当に気味が悪い。
写真でもえもいわれぬ恐怖を感じるけど。
もうちょっと人に恐怖を感じさせないようなやり方は無いものかな
77名無しのひみつ:2009/08/21(金) 00:55:41 ID:+pHzdXHZ
実はおまえらも食われて消化されてる最中って知らないだろ
78名無しのひみつ:2009/08/21(金) 03:29:48 ID:dRYep8Ug
ネズミは齧って逃げるよ。
79名無しのひみつ:2009/08/21(金) 05:35:05 ID:5QvCEtOZ
80名無しのひみつ:2009/08/21(金) 06:47:03 ID:7WlL7r1W
 (⌒─⌒)
 :(;゙゚'ω゚'):
  / つ,.-、)  
 しー(,,■)
     ̄
81名無しのひみつ:2009/08/21(金) 08:41:42 ID:FE59tP3f
>>79
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧ ∧ …ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽ l|l)
          /   rノ;       ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´Д`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
82名無しのひみつ:2009/08/21(金) 09:31:54 ID:kcxlkU8g
うちの会社には消化機と書かれた赤くて握り手とホースが付いたボンベがいたるところに置いてある。
いったい誰に使うのだろうか
83名無しのひみつ:2009/08/21(金) 09:46:41 ID:N2iVSmU3
仮に人間を消化できるようなサイズが
見つかってもおまいらなら心配いらない

おまいらなんかを捕らえてしまったら、
食虫植物の方が先に消化不良で死んでしまうからなw
84名無しのひみつ:2009/08/21(金) 09:55:50 ID:uoWp8W1C
>>55 それはボアジュースにならないのか?
85名無しのひみつ:2009/08/21(金) 11:27:15 ID:9z6iAKAZ
>>79
く…くぱぁ
86名無しのひみつ:2009/08/21(金) 16:56:49 ID:0ONp6Rju
液グモならまったく平気なのだ!
87名無しのひみつ:2009/08/21(金) 20:35:21 ID:UxkP4iZi
そのうち植物も進化して、建物の入り口に見える食人植物とか現れるんだろうな
88名無しのひみつ:2009/08/21(金) 21:52:01 ID:ZnJzEIqP
バオーネタ結構あるなw
89名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:22:14 ID:Pt0o3KOp
>>8
もはや植物とは思えないな。本来は虫を捕獲するための進化なのにこうやってネズミがひっかかって、その養分の味をしめてネズミをターゲットにした進化にかわっていくんだろうな。
そのうち小鳥とかも喰いそうだな
90名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:46:07 ID:Kpmtc0VH
食ったなら、うんこくらいするんだろな?
91名無しのひみつ:2009/08/22(土) 00:18:34 ID:rK9xDTuM
>>83
でも脱出できなかったら死ぬよ。
92名無しのひみつ:2009/08/22(土) 00:22:16 ID:rK9xDTuM
>>87
でも殺人植物になる前に人間に処理されるだろ。
少しでも危ないのはすぐ消すのが人間だからな。
93名無しのひみつ:2009/08/22(土) 00:54:58 ID:FxCLK4Hc
しかしゴキブリは生き続ける
94名無しのひみつ:2009/08/22(土) 01:01:59 ID:uo11KeCk
まあ、虫を数十匹捕食するより、ねずみ一匹でも仕留めたほうが
栄養価高そうだからな。

しかしこういう進化ってどういう仕組みなんだろうね?
目も耳もついているわけじゃないのに。
95名無しのひみつ:2009/08/22(土) 01:59:19 ID:vCgbvGp9
>>8
まさにグロいマ〇コのようだ!
96名無しのひみつ:2009/08/22(土) 02:09:05 ID:JBqKlgjf
アッテンボローのこれディスカスで借りて見た。
ttp://pub.maruzen.co.jp/videosoft/bbc/search/html/1612020.html

けっこう面白かったよ。
97名無しのひみつ:2009/08/22(土) 03:51:06 ID:zC50oKFg
>>94
盲目の時計職人

…ちょっと違ったか
98名無しのひみつ:2009/08/22(土) 04:24:23 ID:pgAOAEon
溺れ死んで溶かされるんだよね。まさか生きたままじわじわと(((;゜Д゜)))
99名無しのひみつ:2009/08/22(土) 04:42:01 ID:cWew2Uvp
写真ねーのかよ、、、、
100名無しのひみつ:2009/08/22(土) 05:47:50 ID:eo7nN22B
>>8
ちょw にげて〜w
101名無しのひみつ:2009/08/22(土) 07:58:18 ID:5DNrEovr
モウセンゴケが昆虫を粘着して溶かしてしまう仕組みなんか
どうやって出来たんだ?と思いたくなる

食虫植物でなくても、表面から粘液を出している植物というのはそれなりに多い
つぼみの辺りからネバネバした液を出し、昆虫を粘着させて殺してしまうものも多い
アザミなんかはこうやってつぼみへの食害を少しでも防ぐようにしている(でも足腰の強いアザミゾウムシには食われてしまうが)

果実内にタンパク質分解酵素を含む植物は多い。キウィ、パパイヤ、…、パイナップルなど(マンゴーはかぶれる成分は含むがタンパク質は分解しない)

これらの分泌腺を葉の特定の位置に持たせていった事で、食虫機能を持つようになっていった、などなど考えられる
__________________________________________________________________________________

問題は、食虫植物では葉の一部を変化させて捕虫器官としているものが多いが
さて殺した虫を溶かして、どうやって吸収するんだ?という事なんだよな

・植物って、根からしか栄養吸収できないんじゃない?
・窒素リン酸カリじゃないと吸わないけど、いきなり有機物がゴロンとある状態で大丈夫なの?

肥料を葉面散布して吸収させる例というのも案外多い
また植物の有機栄養吸収説は、頻繁に半オカルト呼ばわりされつつ登場するとの事
アミノ酸を与えたら吸収した?(特定のアミノ酸で、構成原子全てが同位体のものを与えたらそれを吸収している証拠を植物の側から得られたとか何とか)
というのは幾つか例はあるという

植物に共生している菌類がこれらを吸収し、植物に手渡している可能性も考えられる
102名無しのひみつ:2009/08/24(月) 06:52:08 ID:AB8u9+O9
ウツボカズラの補虫葉の真上にチーズの匂いがする花を咲かせて、足を滑らせて落ちるという仕組みに進化すると予想
103名無しのひみつ:2009/08/24(月) 07:12:12 ID:89XznoG2
ナズーリンたんピンチと聞いて
104名無しのひみつ:2009/08/24(月) 07:22:07 ID:yXi/F6Pd
ションベン容器にしたい
105名無しのひみつ:2009/08/24(月) 10:06:43 ID:HsZ7Cphb
>>101
根っこは何も一番下からだけ出るわけでもないんだぜ
106名無しのひみつ:2009/08/24(月) 10:24:39 ID:lgABe0Ij
生ゴミ処理機?
107名無しのひみつ:2009/08/24(月) 12:53:43 ID:bkAC1whK
>>101イネに窒素源としてヘモグロビンを与えても正常に生育するらしいな
108名無しのひみつ:2009/08/25(火) 23:08:20 ID:XJEDuHzM
【ネペンテス】【nepenthes】【ウツボカズラ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216272234/
109名無しのひみつ:2009/08/26(水) 17:18:16 ID:p2rp1wgW
>>107
ま、植物にとっては肥料の源なんて知ったこっちゃないよな

桜の根元に死体を埋めると妙に色ツヤがよくなるというのは伝説…だよな
110名無しのひみつ:2009/08/26(水) 22:00:57 ID:nMtRXoRg
多分、ネズミを食べることは不可能。
111名無しのひみつ:2009/08/27(木) 20:28:36 ID:nAgmkuwb
>>109そりゃあお前有機体は微生物によって分解されてだな…

>>110する必要がないんだろうけどな
ネズミ丸々養分にしたら肥料負けしそう
112名無しのひみつ:2009/08/27(木) 21:06:45 ID:fPH4uos+
>>109
昔耕すのに使っていた馬を埋めた田んぼがある そこは常に豊作だった
113名無しのひみつ:2009/08/27(木) 21:48:02 ID:dQtLK8e/
左門豊作
114名無しのひみつ:2009/08/28(金) 02:22:48 ID:xUmGNwJX
短パン規制中
115名無しのひみつ:2009/09/04(金) 14:37:21 ID:R1wpe+wt
>>112
老衰で死んだ馬だよね?わざわざ殺したんじゃないよね?
116名無しのひみつ:2009/09/05(土) 05:58:23 ID:uRphP5wu
>>115
老衰じゃないみたい 過労死
117名無しのひみつ:2009/09/05(土) 06:51:24 ID:BISwDKya
意地っ張りAS
剣の舞 リーフブレード 不意討ち アンコール@気合いの襷
118名無しのひみつ:2009/09/05(土) 13:38:41 ID:nix3YKhf
>>31
オレンジジュース噴いた
119名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:20:20 ID:yFaA92VA
>>55
誰か飲んで味を確かめた
120名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:25:02 ID:3Qe8H7Y2
このネズミの画像だけどさ
ハムスター飼った事ある人ならわかるだろうけど100%脱出できるよw
まず、前足が縁に掛かってるし、噛み切れる位置に頭がある。
ハムスターは自分の頭と同じくらいの物が口に入るくらい開くから
ネズミも余裕で齧れるはず。 2分で脱出できるだろうw
121名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:34:12 ID:gdRws/qD
>>79の画像をちゃんと見た?かなり深いよ
122名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:44:06 ID:3Qe8H7Y2
これじゃないの?  これ脱走直前だよw
http://gigazine.jp/img/2009/08/18/rat_eating_plant/nepenthes02.jpg
123名無しのひみつ:2009/09/06(日) 00:45:54 ID:3Qe8H7Y2
>>79は鉢植えが見えるから、実験で死んだネズミを突っ込んだだけだろうね
こんなところに落ちるほどバカじゃないけどなぁ・・・ハムスターの話だけどw
124名無しのひみつ:2009/09/06(日) 01:16:57 ID:Oj2f2guU
>>120
溶かすだけならな。
なんか麻痺させる効果とかあったらお仕舞い。
125名無しのひみつ:2009/09/06(日) 01:20:02 ID:XGmxOyfx
食虫植物の消化液って旨いらしいね
126名無しのひみつ:2009/09/06(日) 02:49:53 ID:NAc7Mv35
>>117
冷凍ビム
127名無しのひみつ:2009/09/06(日) 18:27:57 ID:fkAO7RDv
>>94
キリンは高い所にある葉を食べたくて首を長くしたわけではないだろう。
偶然少しだけ長い首を持って生まれたキリンが他の奴より餌にありつけて
生き延び、子を残す機会が多かったので結果的に首の短い遺伝子が駆逐され
それが積み重なって今のキリンなんじゃないの。
始まりは只の変体で定着すると後付で進化へレベルアップ。
128名無しのひみつ:2009/09/06(日) 18:30:27 ID:B8PQ+IXF
>>127
まだそんな低レベルの幻想信じてんのかw
129名無しのひみつ:2009/09/06(日) 18:44:53 ID:3Qe8H7Y2
でも首長族は長くなりたくて長くなってるよw
130名無しのひみつ:2009/09/06(日) 19:14:25 ID:ky5VpxNR
リアルウツボットktkr
131名無しのひみつ:2009/09/06(日) 21:24:10 ID:dUWGwFDF
まんこみたいでエロいな
132名無しのひみつ:2009/09/06(日) 21:42:55 ID:7E/kmo/S
ウツボカズラを使用してオナニーした人・・・135,309人。(人類誕生からカウント)
133名無しのひみつ:2009/09/06(日) 23:07:28 ID:P1j1o0eC
>>125
口が開く前なら飲めるらしいな。
花の蜜の一種だから、甘いんだろうな。
134名無しのひみつ:2009/09/07(月) 01:26:04 ID:5Vab+ZgC
色んな虫や動物を入れてジュースを作ろう!

ネズミジュース
蛾ジュース
アリジュース
カブトムシジュース
135名無しのひみつ:2009/09/07(月) 01:40:10 ID:BwRtoBy1
スフランきたー
136名無しのひみつ:2009/09/07(月) 14:44:11 ID:1lwRf+Ky
>>117
リーフブレードってとくしゅ技だろ?
剣舞意味あるのか?
137名無しのひみつ:2009/09/07(月) 19:42:19 ID:6Xa61+YW
ダイパでリーフブレードは直接・物理だが
ウツボットは覚えられなかったような気がする…
138名無しのひみつ:2009/09/10(木) 16:40:41 ID:Tx0/psCs
こええええ
139名無しのひみつ:2009/09/11(金) 10:10:14 ID:Dm1ompdU
ウツボカズラってどの種も染色体数は同じなんだよね。
140名無しのひみつ:2009/09/12(土) 07:19:48 ID:V4v76R4U
この前緑色の蚊に出会って、会話が成立したので、刺されてみた。
そうしたら、ものすごい苦しいに襲われた。生物兵器だと思う。
理系ってもう文系恨んで悪いことするの、やめてよね……
141名無しのひみつ:2009/09/12(土) 09:14:52 ID:DJ+Kqohm
木の切り株みたいな形で
ぶつかって死んだウサギを栄養源にする植物は無いの?
142名無しのひみつ:2009/09/17(木) 11:13:00 ID:gmu87xhB
つまんね
143名無しのひみつ:2009/09/21(月) 15:26:40 ID:R4YVVrq7
誰か>>34が何なのかを教えてくれないか?初めて見たんだがなんか恐すぎる!
144名無しのひみつ:2009/09/21(月) 16:27:10 ID:9UFfJPIo
ダム穴でググレ
145名無しのひみつ:2009/09/21(月) 21:26:39 ID:+0lSYt3j
146名無しのひみつ:2009/09/21(月) 22:01:04 ID:SNAa2xrB
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19095.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
147名無しのひみつ:2009/09/23(水) 10:30:58 ID:gY4wLB6i
>>89
>そのうち小鳥とかも喰いそうだな

それなんて「ウツドン」?


>>105

根っこで思い出したが、たしか「ミミカキグサ」って食虫植物があって、
根っこにある触手みたいなのが補虫器だった様な…。


>>132

そんな勇気あるやるいるなら見てみたいわ。w
148名無しのひみつ:2009/09/23(水) 11:19:55 ID:Jp/UlPIw
>>122
これ「ねこ鍋」みたいに萌えの為にこうやって撮影しただけだろ
149名無しのひみつ:2009/09/23(水) 11:32:54 ID:6eHokpE4
以前テレビの食虫植物特集にて
マニアの方々が登山中に消化液を飲んでた。
虫入ってるかも知れないのに、
躊躇わないばかりか嬉しそうにしてたのを見て、軽いトラウマになってる
150名無しのひみつ:2009/09/23(水) 12:20:16 ID:37N8CzK0
>>149
なんで飲むの?美味いの?栄養価が高いの??
151名無しのひみつ:2009/09/23(水) 15:07:13 ID:P+V+fY9b
ねずみさんかわいそうです
152名無しのひみつ:2009/09/23(水) 21:54:01 ID:/7hQ6y5R
>>150ウツボカズラは種類によっては食虫嚢に蓋が付いている
若くて成長しきっていないものは食虫嚢の蓋が閉じている
だから中の消化液はココヤシの実の中のジュースのように清潔で無菌状態だ

そして消化液と言ってもそのタンパク質分解能力はそこらのキウィやパイナップルやパパイアと同程度
ちょっと酸味を感じる程度だ
そんな新鮮で酸味の爽やかな水だから、マニアは美味しいねえと、未熟な食虫嚢の中の水を飲みたがるのだ
153名無しのひみつ:2009/09/23(水) 23:34:13 ID:uwTCHKe6
>>152
>そこらのキウィやパイナップルやパパイアと同程度

虫ってキウィやパイナップルの中に閉じ込めても分解されるのか。
154名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:31:06 ID:yuDFSUNA
>>153世界の温暖地で果実に寄生し大害を与えるミバエ類は
パイナップルには被害を与えない
パイナップルに産卵しようとしても産卵管が溶けてしまうのだ

それで、薬剤などの燻蒸処理で、ミバエに寄生されていない安全な熱帯果樹を輸出できるような技術が確立される前の時代でも
パイナップルと、同じくタンパク質分解酵素を持つパパイアは日本国内への持込が許可されていた
155名無しのひみつ:2009/09/24(木) 14:33:01 ID:yuDFSUNA
ミバエの駆除は大変だ。
大量に養殖し、蛹の段階で放射線を当てて不妊化したオスを大量に野外に放つ
ミバエのメスは1回しか交尾しないため、不妊化したオスと交尾するともう孵化能力のある卵を産めない

これを何年も続けて、ようやく沖縄の島々からミバエを駆除できたくらいなのだ
http://www.knaes.affrc.go.jp/jnews/23/23p01.html

そんなものに侵入されないために、パイナップルとパパイア以外は個人持ち込み禁止という防疫体制になっている
156名無しのひみつ:2009/09/28(月) 04:07:12 ID:PAMQC5Sn
この中にサンポールとか入れたらどうなんの?

やっぱ危険?
157名無しのひみつ:2009/09/28(月) 09:23:19 ID:ltbMljRo
バーベキュー用の肉を漬け込む時によくキウイやパイナップル果汁は使う。
実際濃くしすぎなければ適度に肉がとけて旨くなる。
鶏肉だとトロトロになる。
158名無しのひみつ:2009/09/28(月) 11:59:14 ID:NzLD68Ij
キウィとパパイアと

パイナップル、この3種類が、タンパク質分解酵素を持つフルーツの代表
残念ながら?マンゴーにはそれは含まれていない
159NPCさん:2009/09/28(月) 12:22:14 ID:Az28ZRDU
160名無しのひみつ:2009/09/28(月) 15:52:02 ID:QPwytLJ1
>>153
パイナップルの輪切りって売ってるだろ? 一個分輪切りにしたヤツ。
アレをのんびり一時間ほどかけて食っていると、だんだん舌がしびれてくるんだけど、アレってどうやら
舌の表面が溶けているかららしいよ…
161名無しのひみつ:2009/09/28(月) 15:55:48 ID:L2e6SF8V
死体処理に・・
162名無しのひみつ
>>8
おしゃれな靴にも見える