【エネルギー】国内初、外洋での「風力発電」実験へ 東京電力と東大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
東京電力は17日、外洋上での風力発電を実用化するための実証実験を
東京大学と共同で始めると発表した。

外洋での実験は国内初で、今月から2014年3月まで行われ、
総事業費は13億3000万円となる。

実験では千葉県銚子市の南約3キロ沖(水深10〜20メートル)に基礎を造り、
風の状況を観測する高さ約80メートルの鉄塔を設置する。
天候により変化する風や波のデータなどを集積した上で、数年後に
設置場所に適した風力発電施設を建設する予定だ。

外洋は陸地や海辺よりも風が強く、風力発電に適しているとされている。
地球温暖化対策としても注目されており、欧州では2008年末時点で
140万キロ・ワット以上の外洋風力発電の施設が稼働している。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090817-OYT1T00647.htm
◇関連スレ
【エネルギー】「波力発電」実用化を後押し 東京都・青森県などが「波力発電検討会」を立ち上げ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249273252/
東京電力 プレスリリース
洋上風力発電に関する実証研究の実施について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/09081701-j.html
2名無しのひみつ:2009/08/19(水) 17:16:34 ID:BnYcjYOt
てすと
3名無しのひみつ:2009/08/19(水) 17:21:06 ID:BnYcjYOt
もう一回てすと
4名無しのひみつ:2009/08/19(水) 17:32:00 ID:UnAdQmBx
騒音問題出てるしいいんじゃね
5名無しのひみつ:2009/08/19(水) 17:36:48 ID:RuRu41Lq
風車は音が大変らしいな
でかくて白いのが立ち並ぶ姿は壮観だけど
6名無しのひみつ:2009/08/19(水) 18:06:59 ID:MxHX1aE2
海鳥が死ぬとか騒ぐやつがでないといいが…
7名無しのひみつ:2009/08/19(水) 18:13:28 ID:5iwUXLXB
初期の風力発電施設で騒音が問題になったのは、飛行機用のプロペラを
そのまま使ってたから。

現在は、風力発電専用に設計された羽が出てきて、騒音は飛躍的にマシになってるよ。
8名無しのひみつ:2009/08/19(水) 19:07:51 ID:b5dOOLnF
三角波のメッカじゃんか 建築費をうpさせようつう 意図か
9名無しのひみつ:2009/08/19(水) 19:22:33 ID:SPL+eEgT
東京電力にも志のある人たちがいるんだな
10名無しのひみつ:2009/08/19(水) 19:26:02 ID:iiZCoJul
海に鉄塔を建てるのも大変だろうが
あのプロペラを道路を通して運ぶのも大変だしな
11名無しのひみつ:2009/08/19(水) 19:31:58 ID:BK7pyp0j
都民の頭にプロペラを
12名無しのひみつ:2009/08/19(水) 19:48:47 ID:jLQFw4xr
垂直軸風車を外洋に建てればいいんじゃね?
プロペラは強い風に弱そう。
13名無しのひみつ:2009/08/19(水) 19:52:42 ID:D1dhqc4R
メガフロート浮かべて風力と波力いっしょにやれよ。
防波堤にもなるぞ。
14名無しのひみつ:2009/08/19(水) 19:54:35 ID:D1dhqc4R
ついでのおまけに太陽光もだ。
15名無しのひみつ:2009/08/19(水) 20:27:49 ID:qHS8QCLY
風車の羽にソーラーパネルつければ…!!!
16名無しのひみつ:2009/08/19(水) 21:00:19 ID:Pc04/SmG
>>15はてん菜
17名無しのひみつ:2009/08/19(水) 21:21:05 ID:/9tcHiOl
建設費の桁が3つほど足りない。
3桁だ。
18名無しのひみつ:2009/08/19(水) 21:22:34 ID:xrllNO47
銚子の漁師は漁業補償を要求する。 労せずして漁師の懐に現金が入る。

なんだかんだと文句ばかり言う銚子の漁師に食い物にされる予感
19名無しのひみつ:2009/08/19(水) 21:31:37 ID:uWmjDZlU
プレスリリース読んだけど「東京大学」としか書いていない。

契約が総長の名前で東電と結ばれたとは考えられないので、どこのぼんくらをお飾りに
据えるかぐらいは書いたほうがいいんでないの?
20名無しのひみつ:2009/08/19(水) 21:31:40 ID:D1dhqc4R
そーだよな〜。実験でも100倍は金が要るよな〜。
おまけに水素と酸素作るんだろうが、
火がつけばメガフロート3、40基連結でも
一瞬で全基、轟沈だからな〜。
同時に電力会社も轟沈だ。
21 ◆KzI.AmWAVE :2009/08/19(水) 21:41:09 ID:HCeBA0cL BE:82793546-2BP(135)
>>19
添付資料(pdf)に書いてあります。
>東京大学・・・大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 橋梁研究室
ttp://www.bridge.t.u-tokyo.ac.jp/index_j.html
22名無しのひみつ:2009/08/19(水) 21:43:39 ID:/9tcHiOl
いっぽう欧米ではとっくにこんなレベルの風力発電でした。
今頃実験ですかー


ドイツ5MWクラス風力発電ローター
Multibrid M5000 2007年開発・実験済み
http://www.alpha-ventus.de/index.php?id=43
http://www.alpha-ventus.de/index.php?id=22
23名無しのひみつ:2009/08/19(水) 21:51:39 ID:JdZgurNh
台風とか大丈夫なのかねー?
24名無しのひみつ:2009/08/19(水) 22:50:21 ID:yUCJN9xD
>22
なんかそれ変だお。大人が子供に向かって
「お前まだ成人になってないの?www」
って言うぐらい変。

差はあるけど成長するために進んでるんだからいいじゃん。
25名無しのひみつ:2009/08/20(木) 00:38:33 ID:Vo/Qg2WZ
風力もいいけどさ、海流力って使えないの?
26名無しのひみつ:2009/08/20(木) 00:58:59 ID:PjKz7ZAS
>>18
フロート利用してマグロ養殖して儲けるからいいのだ
27名無しのひみつ:2009/08/20(木) 01:07:03 ID:hwV55O/9

 台風で折れたりしないのかな。バードストライクの問題はどうなんだろう。
28名無しのひみつ:2009/08/20(木) 01:08:04 ID:oCY2ILeP
29名無しのひみつ:2009/08/20(木) 01:38:51 ID:TGQFMb03
東京中タワーマンション乱立でその下は強風スポットだよ。
風力発電に利用出来ないのか?
30名無しのひみつ:2009/08/20(木) 04:41:26 ID:mU2EVJ3f
>>22
「欧米では」ってより「偏西風の直下では」だろ。
日本は典型的モンスーン地帯だから風向が年サイクルで変わるから効率は低いし、
台風、雷の多発地帯で破壊事故は高緯度地域の比じゃない。
ドイツのそれ、日本に持ってきたらペキペキ折れると思うよ。
いや、折れまくったから普及してないんだが。

>>24
そもそも日本に風力発電が向いているとは限らないというか、
現状普及していないのは風力発電に向かない理由が多すぎるから。
31名無しのひみつ:2009/08/20(木) 05:02:30 ID:gaUs/FlX
公害だらけの風力なんかさっさとやめて
黒潮発電にすりゃいいのに
32名無しのひみつ:2009/08/20(木) 05:10:40 ID:0YInXbzt
総事業費は13億3000万円となる。


すくねえwwwwww 国やる気ないな完全にwww
33名無しのひみつ:2009/08/20(木) 06:45:19 ID:A7f1jYgJ
>>32
とりあえずジャブで様子見てみましょうかってな規模だな
34名無しのひみつ:2009/08/20(木) 07:11:03 ID:VhE1lluG
>>31
 海洋国家なんだから、潮力発電とかの方が良いような気もするな。
35名無しのひみつ:2009/08/20(木) 07:23:19 ID:NIYFCUQf
36 電力ケーブルIV 291 大サイズCVTの熱挙動特性◎大牧寛明・衛藤敬佐・渡部光宏(東京電力)・鴨志田博史・○小田島真也(ジェイ・パワーシステムズ)
36名無しのひみつ:2009/08/20(木) 07:51:32 ID:PjKz7ZAS
>>30
ガセネタ
37名無しのひみつ:2009/08/20(木) 08:06:00 ID:oNtzjmjD
そこは我々中国の領土です。出て行きなさい
38名無しのひみつ:2009/08/20(木) 10:58:34 ID:TX68Rq7d
岬に立ってどこまでも続く海を見に行こうとしたら,
巨大風車が何本も立っているのか。嫌だな〜
39名無しのひみつ:2009/08/20(木) 11:04:45 ID:EjCeZtgk
風力発電って大きいほど効率いいらしいが
どのぐらいまで大きくできるんだろう
40名無しのひみつ:2009/08/20(木) 12:33:14 ID:KSJ7MHPe
>>39
陸上は輸送ルートの関係上、3MWクラスまで。
洋上なら、10年以内に10MW、ロータ直径が約180m、背の高さが約250mぐらい登場しそうね。
41名無しのひみつ:2009/08/20(木) 13:02:16 ID:PjKz7ZAS
さぞかし壮観だろうな
ただ見えるかどうか疑問だ
陸地からも近くても4、5キロ以上先だろう
風車と風車の間隔は1kmはあけることなる
42名無しのひみつ:2009/08/20(木) 14:26:29 ID:be//2YFv
>>38

ロックマンの世界を想像した
43名無しのひみつ:2009/08/20(木) 14:38:14 ID:mU2EVJ3f
>>36
いや、実際ポキポキ折れてるんだが……
44名無しのひみつ:2009/08/20(木) 14:47:08 ID:HTQ8VGd9
宮古島のはどうなったんだっけ?
45名無しのひみつ:2009/08/20(木) 15:21:07 ID:PjKz7ZAS
宮古島と銚子沖では、緯度が違う。台風の風速がぜんぜん違う。
浮体は全体が揺れることによって風の力を逃がすことができる。
根元からぽきぽき折れないのだ。しかも陸上でも超大型風車が折れたことはない。
さらに浮体であるから台風の進路を予測してあらかじめ逃がすこともできる。
46名無しのひみつ:2009/08/20(木) 15:23:24 ID:PjKz7ZAS
宮古島の風車が折れたあとも沖縄では沖縄電力によって
風力発電が開発され続けている
47名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:10:21 ID:iyrFpEzi
>>30
>「欧米では」ってより「偏西風の直下では」だろ。
日本の上空にもジェット気流とも呼ばれる偏西風は吹いている
欧州で吹いていて、日本で吹いていないというようなものではなく緯度20〜60度の範囲で吹いている
だから、日本も偏西風の直下であることに変わりはない

>そもそも日本に風力発電が向いているとは限らないというか、
これは政府と電力が広めて反対派が飛びついたガセネタ
デンマークやドイツ北部よりも技術的ハードルが高いというのは確かだが
48名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:55:43 ID:XbWJJHH9
欧州とかは不安定な風力でも賄えるが
日本だと難しいよな
49名無しのひみつ:2009/08/20(木) 20:16:29 ID:AcJqY/t0
アクアラインに沿って作ればいい。基礎拡張してお互いに強化すれば一石二鳥
50名無しのひみつ:2009/08/20(木) 20:55:55 ID:KSJ7MHPe
日本でも風が変わりやすいというのは、陸上風力の話し。
洋上風力は欧州と同じように一定の風が吹いてる。
なので、稼働率は35〜50%にもなる。
51名無しのひみつ:2009/08/21(金) 01:41:34 ID:mN1YJZo+
日本に向かないのは風力が〜騒音が〜ではなく
隣国から電力が買えないという事
52名無しのひみつ:2009/08/21(金) 02:05:53 ID:xU4Lp+/v
>>44
2003年に台風14号で7基あった風車が全滅。
その後、2007年に再建された(1基減らしてその代わりに出力をあげたらしい)。

その時の話によれば、ヨーロッパ仕様だと風速60m/sまではメーカー保証の
範囲だけど、それを超えた場合はそもそも立地が悪いということで保証して
くれないみたいね。

あと発電自体は風速25m/sを超えると危険なのでブレードを止めてしまうようだ。
53名無しのひみつ:2009/08/21(金) 02:17:30 ID:xU4Lp+/v
日本の海上で一定の風向、風力が得られる立地を考えるとしたら、
モンスーンの影響を抑えるためになるべく東方に立地するしかないだろうな。

東シナ海あたりだと冬は済州島の方から吹く大陸の季節風、夏は太平洋高気圧の
辺縁部を吹く南西の季節風で完全に風向が反転してしまうので。
これが関東の東方沖あたりならどちらもより西風に近くなって比較的安定すると
思う。北の方に持っていくと今度はオホーツク海高気圧やアリューシャン低気圧の
影響が大きくなって良くなさそうだ。
54名無しのひみつ:2009/08/21(金) 02:51:00 ID:7FArcvui
日本風力開発の糞っぷりを思い出した。
会長のチンコ頭が高値で売り逃げた直後に糞決算を出した事…
55名無しのひみつ:2009/08/21(金) 02:59:08 ID:v6XKtsb+
風力発電は早稲田だろ
56名無しのひみつ:2009/08/21(金) 03:09:52 ID:Q4palXRf
風力発電は作ることに意義がある。風力発電は神聖なもの/こと。
すぐ壊れるとか、稼働率がどうこうとか、決して言ってはいけないノダ。
57名無しのひみつ:2009/08/21(金) 04:57:30 ID:+j0mimTH
風力とか太陽光とか自然エネルギーをやると、既存の電力会社とか石油メジャー・それらにあやつられた政府に潰されるとか
わめいていた陰謀厨はどこにいったんだろう
58名無しのひみつ:2009/08/21(金) 06:03:00 ID:cahMvLQQ
黒潮の中に海底油田みたいな施設立ててスクリューを置き海流で発電したらどう?無尽蔵じゃない?
59名無しのひみつ:2009/08/21(金) 06:31:06 ID:QTBsLAFe
東大・・・下暗し・・
60名無しのひみつ:2009/08/21(金) 18:32:16 ID:4Ogjdz82
>>58のアイデアも取り込みつつ、ついでに波力発電と太陽電池も乗せとけば
61名無しのひみつ:2009/08/21(金) 22:19:34 ID:jfoMOqvo
>>58
マグロが通過したらシーチキンになるからダメぇ!
62名無しのひみつ:2009/08/21(金) 22:58:10 ID:Q4palXRf
>>57
>・・わめいていた陰謀厨はどこにいったんだろう
全員 ナムナム されましたとさ
63名無しのひみつ:2009/09/07(月) 21:18:34 ID:obP1bTE/
二酸化炭素25%削減するらしい。
実験棟の予算を分捕って、産業化のめどを、一刻も早く立ててくれ。、
64名無しのひみつ:2009/09/16(水) 19:43:09 ID:qb5yAJPx
新エネ法を改正して海洋エネルギーを広めろ!!!!!
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/159
65名無しのひみつ:2009/09/16(水) 23:39:23 ID:TMdCO2rD
>>61
北欧で実施されている水車では、数rpmで回るので羽の周りを魚が泳いでるぞ。
水は重いから、水車は早く回らなくても巨大なトルクを受けることができる。
66名無しのひみつ:2009/09/22(火) 18:03:19 ID:ox91vQH8
揚水発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
> 合計 2733万kW

火力発電・水力発電による太陽光パネルの出力変動対策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pdf
> 可変速揚水発電の調整幅 70〜100%
> 可変速揚水発電の出力変化 1分程度
> 現在運転中の可変速揚水式発電所は8基(175万kW)

全体の内、可変速揚水発電はたった6.4%しかない。
ミドル火力が 5%/分 の調整力しかないのに対して、
可変速揚水発電は 70〜100%/分 もの調整力がある。
揚水発電を可変速揚水に改造するコストは、揚水発電を
新規に作る場合のコスト 2.5万円/kWh に比べて、数分の一で済むと思われる。

もし 2733万kW すべてを可変速揚水にすると、
電力需要の変動 0.8%/分 = 最大150万kW の数倍もの調整力が手に入ることになる。
よって、今後太陽光や風力がいくら増えようが、
LFC容量が足りないという言い訳を認めるべきではない。
67名無しのひみつ:2009/10/07(水) 01:45:02 ID:GtS8nDin
沖の鳥島周辺に作れよ。ちゃんと利用してるってとこをアピールしとかないと。
68名無しのひみつ
沖ノ鳥島から送電線を引くのはキツそうだ

というわけで、こんな検討が行われた事がある
日本の全エネルギーを賄うという話だw
ttp://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/dis020j/pdf/dp20j.pdf