【宇宙】「月に暮らす」時代到来で、開花する日の丸技術…折り紙ヒント宇宙服や月の砂で基地建設、居住棟は地下に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」が完成し、日本人が宇宙で
活動する機会が広がった。次のステップとして宇宙開発関係者が描くのは
「月に暮らす」時代だ。月探査に関する国の戦略はまだ固まっていないが、
月面生活の実現に向けて基礎研究は着々と進んでいる。
近い将来、日本の独自技術が月面で開花するかもしれない。

 ■関節に人工筋肉
東京工業大大学院の小田原修教授(宇宙利用工学)は宇宙飛行士の
毛利衛さんらと共同で、月面でも使用できる次世代型の宇宙服の開発準備を進めている。
ISSで使う米国製の宇宙服は、ひじやひざを曲げにくい。月面を歩くなら、
もっと柔軟さが必要だ。そこで目を付けたのは日本の折り紙。
関節部分を扇形に折ることで、曲げやすい立体構造を考案した。

開発構想によると、関節部に形状記憶合金などを利用した「人工筋肉」を埋め、伸縮を補助。
ヘルメットには液晶画面を表示し、飛行士が作業手順を確認できるようにする。
重さは米国製(約120キロ)の半分以下を目指す。

「小さな宇宙船」とも呼ばれる宇宙服の開発には、多額の費用と先端技術が必要だ。
米国は官民共同で次世代型の開発を着々と進めているが、日本はまだ構想段階に過ぎない。
小田原教授は「傍観しているだけではポストISSの“次の一手”に参加できない。
日本は米国より繊細な技術が得意。チャンスは十分にある」と強調する。
>>2へつづく


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090810/scn0908100747001-n1.htm
次世代宇宙服の概念
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/090810/scn0908100747001-p1.jpg
月面基地(清水建設)
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/090810/scn0908100747001-p2.jpg
月面タワー・ドーム(JAXA)
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/090810/scn0908100747001-p3.jpg
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/08/10(月) 10:05:41 ID:???
>>1のつづき

 ■居住棟は地下へ
月面基地は金属製の箱を置いたり、古代人のように洞穴を利用するものや、
本格的なコンクリート造りなど多くの形態がある。大気がない月面は有害な宇宙放射線や
隕石(いんせき)が直接降ってくるので、居住棟は地下が有力だ。

基地建設は「レゴリス」と呼ばれる月の砂が重要な役割を果たす。太陽熱で焼き固めて
れんがを作ったり、コンクリートの原材料にもなる。盛り土のように建物の表面を覆えば、
放射線などを遮蔽(しゃへい)する防護壁として利用できる。

清水建設は約20年前に月面基地の研究に着手。米アポロ宇宙船が持ち帰った
レゴリスのデータをもとに、性質がよく似た微細な砂を開発、建築方法などを検討してきた。
この砂は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月面探査車の走行試験でも使われている。
月面はレゴリスが厚さ数メートルも堆積(たいせき)している砂漠のような世界。
重力は地球の6分の1なので、普通の重機で地面を掘削すると車体が浮き上がってしまう。
昼夜の温度差は約300度に達し、基地建設には多くの困難が伴う。
それでも同社の金森洋史プロジェクトリーダーは「月に人が住むなら建設会社の出番。
建物の耐久性の確保など課題は多いが、あと10年すれば技術的な見通しはつく」と意気込む。

 ■多重構造ドーム
JAXAの樋口健教授は風船のようなユニークな構造の建物を研究している。
高分子膜などの袋を折り畳んで運び、月面で空気を入れて膨らませ、ドーム形の基地を
造るアイデアだ。
こうした手法は「インフレータブル(膨張可能)構造」と呼ばれ、軽量で大きな空間を持つ
建物を簡単につくれる利点がある。月面ドームは居住棟や植物工場などに利用できる。

弱点は隕石がぶつかって穴が開くと、空気が漏れてしぼんでしまうこと。これを防ぐため、
紫外線などで膜を硬化したり、外周に小さな袋をたくさん並べてトウモロコシのような
多重構造とし、1カ所が破れても全体が壊れないようにする新技術を開発中だ。
チューブ状に膨らますと柱ができる。月面は1カ月の半分は夜だが、極地の高い場所なら
常に太陽光が届く。樋口教授は着陸機の上に高さ15メートルの柱を立て、
上端に太陽電池をつけて昼夜を問わず発電する「月面タワー」を提案している。

インフレータブル構造は米国でも盛んに研究されている。樋口教授は来年度から、
きぼうの船外実験施設で基本技術の長期実証試験を始める予定で、
「独自の技術を実証して一歩、先んじたい」と話す。
3名無しのひみつ:2009/08/10(月) 10:16:20 ID:BUUCUDR0
日本の場合、最後にお役人が駄目にするんだよ
交渉力が全くない
4名無しのひみつ:2009/08/10(月) 10:19:07 ID:Eaz5NUHT
<丶`∀´> 起源は オ・リュガミが・・・
5名無しのひみつ:2009/08/10(月) 10:34:49 ID:orynrXUL
月や火星の土建屋とか宇宙運送屋とか
楽しそうだな。
6名無しのひみつ:2009/08/10(月) 10:41:30 ID:+MaowIpN
飛躍しすぎ
まず地中や海中に住むことから始めろよ
話はそれからだろ
7名無しのひみつ:2009/08/10(月) 10:51:46 ID:FxbxNb5a
>>5
太陽の放射線を半端無く浴びるぞ
8名無しのひみつ:2009/08/10(月) 10:57:35 ID:RVVpEOpg
折り紙の技術って宇宙で大活躍してるねえ
9名無しのひみつ:2009/08/10(月) 10:58:46 ID:gmjvz+vl
>7
それでも全然構わない
月建築作業員募集とか出たら応募しちゃうなぁ
10名無しのひみつ:2009/08/10(月) 10:59:02 ID:VeXHkm5W
鼻を掻いたり顔の汗を拭いたり出来るようにすべき
11名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:02:40 ID:kL36Ja3f
>>9特殊な訓練積まなきゃならないけど、どうするんだろうね
月面開発が始まったら建設会社の時代になるのかな
12名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:11:13 ID:SfF+tjQO
現状の人間の科学力なら
月での生活を刑務所とすれば
原子力発電所の作業員は公務員の一生のように思えるぐらいの
安全性の確保がなされてると思うが
13名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:25:05 ID:5Curdu5p
またどっかの民族が起源主張しそうな話題だこと
14名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:45:20 ID:35VVAqGp
有人ロケットもないのにw
15名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:49:22 ID:HRRm2F1T
どこが面白いんだ
月面地下の
16名無しのひみつ:2009/08/10(月) 12:06:15 ID:ZzbKYJEJ
月に数兆も金かけるなら北海道の国有地にゼロから都市を造って
札幌とリニア(雪に強い)で結んだ方がよほどGDP押し上げ、借金返済の
役に立つ。
17名無しのひみつ:2009/08/10(月) 12:32:26 ID:glHeCDOD
宇宙服着てる時に眉毛とかかゆくなったら地獄
18名無しのひみつ:2009/08/10(月) 12:39:30 ID:EsA6A54W
>>17
剣道経験者のオレに訊け。
面をかぶってると色々痒くなる事があるが何とかなる。
頭部の痒みは顔を前後左右に振って面とのズレを生じさせて何とかする。
顔面は顎をしゃくらせて上方向に息を吹きかけると緩む。
あ、オレ月面建設要員として適任だな。
19名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:06:03 ID:rcT0RPIW
日本の技術で欧米が収益の大半をもってくんだよねきっと
20名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:11:52 ID:/XVf8szY
これから開発するならスキンタイト宇宙服だろ。
その上に人工筋肉のパワードスーツをつける方が合理的。
21名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:22:10 ID:muGxHZTo
オレ、鼻炎なんだが、鼻水で溺死はやだなあ
22名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:34:52 ID:CWAcHHYx
有人宇宙船も無いのに月面での宇宙服とかwwww
23名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:50:55 ID:TJAsPqmK
独自の打ち上げロケットもないのに宇宙大国だとホルホルしてる韓国と大して変わらなんな…
24名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:54:00 ID:EsA6A54W
>>22-23
全く解って無いな。
先に進むためにはこういう独自の基礎研究の積み重ねが大事なんだろうが。
25名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:58:41 ID:Kf4CO4B1
26名無しのひみつ:2009/08/10(月) 14:11:40 ID:zpRv7uRT
顔や体がかゆい時の対処法もないと俺は外宇宙に出れない
27名無しのひみつ:2009/08/10(月) 14:14:32 ID:MLA8jivq

人間は地球で発生して進化してきた生物だろ。
それが、重力も異なる異星で生きていけると思ってるのか?
人間の体がどんな変化や異常を来たすか想像を絶するだろ、一言でいえば体の機能が狂って生きていけないだろ。

28名無しのひみつ:2009/08/10(月) 14:18:28 ID:7RnZBntv
宇宙服

宇宙用ロボットスーツ

モビルスーツ
29名無しのひみつ:2009/08/10(月) 14:19:15 ID:dQpKdDnv
>>28
それはある!
30名無しのひみつ:2009/08/10(月) 14:47:55 ID:4SNYUTr5
筋力を補助するスーツの逆で
筋力低下を防ぐ関節の動きに負荷を与える器具の開発がいるな
なんとか養成ギブスみたいに
31名無しのひみつ:2009/08/10(月) 15:51:26 ID:2qlFKDfR
今のうちに月の猫砂で商標取っておくかなあ
32名無しのひみつ:2009/08/10(月) 15:57:07 ID:/zekAFoe
ジーク・ジオン! ∩(´ω`)!!
33名無しのひみつ:2009/08/10(月) 16:29:21 ID:R4WdjE4Z
月に居る間は体に常に3倍の負荷をかけてれば何とかなる気がするけど
体中にってなると結構大変なのかもなぁ
34名無しのひみつ:2009/08/10(月) 16:50:48 ID:VY0QU1Fs
夢見すぎ
35名無しのひみつ:2009/08/10(月) 16:54:42 ID:OMYkKPmv
第六大陸に書かれた年までに月に行けるかな・・
36名無しのひみつ:2009/08/10(月) 16:59:30 ID:upk+BI8+


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。




JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。★


致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

37名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:00:16 ID:upk+BI8+


■アポロ疑惑のまとめ JAXA  公式サイト他より


*人間が、バンアレン帯及びその外側での活動は無理。

その一帯には、膨大な量の銀河系内を飛び交っている銀河宇宙線、そして太陽面での爆発にともなって発生する
太陽粒子線と、その粒子線が地球磁場に捕捉されてできる粒子線から成っています。これらの高エネルギー粒子が、
大気や宇宙機の 機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。
これらを二次粒子線と呼びます。 宇宙船の内部は、これらの粒子線と二次粒子線が複合してでき上がった宇宙線の
環境場になっています。http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/

*宇宙には致死量の宇宙放射線が存在。

人間は、1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
とされますが、そのレベル放射線は、1週間程度の月面ミッションで浴びることが判っています。

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

静止軌道10 年で1000 Gy の被曝
http://ir.kagoshima-u.ac.jp/bitstream/10232/4896/1/pdf

38名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:02:22 ID:xol0qCX6
政治か、資源かは知らないけど何らかの価値を見出しているのか、
世界は月面開発の方向に流れてるようだし
そう遠くない未来に日本も月面開発に参加しないといけなくなると思うね
どこも宇宙開発競争みたいになるよりISSみたいに国際協調した方が損が無いだろうし
39名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:05:17 ID:bPMqg4NA
ビルディングスペシャリストが宇宙で活躍する時代か〜。
面白そうだけど、そこまで生きていられるだろうか。
40名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:07:27 ID:vj7Oghz5
>>38
どれだけ資源があったとしてもロケット1発数億円の時代が続く限り
地球で掘ったほうが経済的
41名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:08:54 ID:upk+BI8+


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★

42名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:09:38 ID:upk+BI8+


● 太陽観測衛星『ひので』(SOLAR-B)が観測した巨大フレア 
自然科学研究機構 国立天文台
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

太陽フレアは、太陽系内最大の爆発現象である。太陽フレアが発生すると、エックス線(X線)
ガンマ線から紫外線や可視光線、電波にいたるまでのさまざまな波長域で増光が見られる。
また、フレアに伴い莫大なプラズマが惑星間空間に放出されることがある(中略)

また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響
を与えることがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の
致死量を超えることもある。

43名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:12:35 ID:EfnGrCA9
>>33
無重量では無理だが(溺れちゃう)、1/6でも重力があれば「泳ぐ」というのも良いのかな?
水が確保できれば、という前提だけど。もしくは粘性を持った人に無害な液体、って水ぐらいしか思い浮かばないが。
体全体に負荷かけられるよね。
44名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:29:51 ID:bcMvJIBw
日本人はいつまで白人のオナニーに付き合わせられるんだろうね
45名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:51:23 ID:YT46OSFp
アポロ否定厨は巣にカエレ!
スレ違いだ。
46名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:05:58 ID:ir4eW+qp
ついにフォンブラウン市の建造に着手するのか
47名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:33:45 ID:upk+BI8+


◆アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去か−NASA

【ワシントン17日時事】米航空宇宙局(NASA)は16日、1969年に人類初の月面着陸に成功した
米宇宙船「アポロ11号」の映像データを記録したオリジナルの磁気テープが不明になり、「3年間にわたり
探したが、見つからなかった」と発表した。米メディアによると、テープは70〜80年代に再利用するため
に消去してしまった可能性が高いという。テープには月面に宇宙飛行士が降り立つ映像も含まれていた。

NASAは2006年に磁気テープが不明になっていることを公表。徹底的に探したが見つからなかったため、
当時の中継映像のうち、画質の高いものを民間テレビ局などから集め、専門会社がデジタル技術で修復。より
鮮明にした映像を16日に公開した。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071700680



・・・数百本あった記録テープを、全て証拠隠滅?


48名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:05:29 ID:sNL6h9D+
わざわざ月面に基地造って何になるの。
49名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:17:15 ID:JqbwiJ1Q
地球外の人類生存拠点としては最も有望なので
50名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:24:49 ID:fQrHYEq0
行けると思ってんの?
いい加減ダメリカのウソに調子合わせんのやめろよ
51名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:35:18 ID:zXSNHGEm
>>49
というか月が一番宇宙への足がかりとして便利なんだよねー
地球と違って重力が少ないから少ない燃料で宇宙へいける

問題は月に行くまでだな・・・
52名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:38:53 ID:lgqTfuJB
月面に老人ホームを造るのはどうだろう。
足腰の弱ったお年寄りでも、低重力下ならば自立した生活が送れる。
仮に寝たきりになっても床ずれになる心配は少ない。

もちろん墓地も月面に用意する。
満月の夜、月に向かって合掌すれば先祖・故人の供養が出来る。
53名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:57:11 ID:2Kk2/pac
むしろ、小惑星に殖民したほうがいいという話を聞いたことがある。
54名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:58:28 ID:2Kk2/pac
>>52
老人ホーム案はいいね。
老人棄民のような感じもするけどwwww
55名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:05:35 ID:nGiMNop+
>>43
ペペローション
56名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:11:00 ID:n3iA0Bxi
月に地球と同等の大気充填して維持することってできないのかな
57名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:19:28 ID:pm/e20bC
>>47
> 数百本あった記録テープ

アポロ11号は数百本もテープ積んでたって?
58名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:41:53 ID:JqbwiJ1Q
>>51
そ、恒久的な拠点を最初に築くなら月が便利。
地球の重力が何なら、低軌道から月面まで軌道間エレベータでも伸ばせばいいさw
59名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:50:44 ID:MK2AuoEI
>>53
地球近傍小惑星は推進剤的には月に降りるより楽なんだが
恒久活動を目指すとすると移動時間と会合周期に難がある
L点にキャプチャできればいいんだが…
60名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:50:46 ID:/kTxxcXa
朝鮮人と関わるな
朝鮮人と関わるとろくなことない
61名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:10:23 ID:o7GEJ1p9
>>59
るなつー?
62名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:25:47 ID:9MZP4d41
フォン・ブラウン市だな
63名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:41:23 ID:JqbwiJ1Q
>>54
兆京単位のお金を集めた姥捨て山より、老富豪たちの宮殿になりそうだがね。
まあ、多彩で貪欲なニーズを支える労働や産業の裾野が生まれ易いから構わんが
64名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:05:59 ID:b+ooOvVk
で、月面から地球眺めながらカップヌードル食べるんですね。
65名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:09:03 ID:UqMhIgV9
>レゴリスのデータをもとに、性質がよく似た微細な砂を開発、建築方法などを検討してきた。
さらっと書いてあるが、なんつー変態ぶりだよ・・・・
66名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:19:32 ID:fFu+E385
俺、月で暮らしても引きこもりなんだろうな・・・
67名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:23:16 ID:EGp5yFq1
>>1
何、此の画像。すげー馬鹿馬鹿しい。

宇宙服にどんな放射線対策してあるんだよ、特に中性子対策。

月面上に建造物は非理論的、地下に造るのがベターとされてる。

3番目の太陽電池も変、月じゃ2週間が昼、その後の2週間が夜、2週間分も充電してくのか?
68名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:25:24 ID:aE5B7zk+
ちょっと宇宙に行っただけで筋力がハンパなく落ちるんでしょう?
月に住んだらもう地球に帰ってこれねーじゃん
69名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:33:41 ID:n8ve6qP1
>>42
宇宙船外壁にピップエレキバンを貼り付け
人工のバンアレン帯をつく出せばよい。
70名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:37:57 ID:RV+czVmv
月人が増えてスフィア王国が誕生するんですね。
そしてオイディプス戦争勃発と。
71名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:43:28 ID:wywRos9o
月に暮らす、なんてアホなこと言ってないで、日本人の暮らしをもっと豊かにすることを考えてください(><)
72名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:55:40 ID:8hXWAKs8
人間じゃなくてロボットが作るんだろな
地球から操作して
73名無しのひみつ:2009/08/10(月) 23:27:55 ID:JqbwiJ1Q
まあ、日本のような先進国に世界中の富を集め続ける為の大義名分としては、
人類の存続と発展に対する貢献以上のものもそうないわけで
74名無しのひみつ:2009/08/10(月) 23:34:00 ID:7XDBd6MX
わざわざ月に住まなきゃいけない理由がわからん
75名無しのひみつ:2009/08/10(月) 23:43:08 ID:JqbwiJ1Q
生存圏のバックアップを築く上で、
最も近くて豊富な資源を有する天体だから
76名無しのひみつ:2009/08/10(月) 23:55:55 ID:y3SqQlzq
>>48
地球は消毒だ ヒャッハー
77名無しのひみつ:2009/08/11(火) 00:05:48 ID:OsJZb7r8
月面にコロニーを建設するのと、

エベレストやマリアナ海溝にコロニーを建設するのとでは、
どっちが大変?往復までのエネルギーや、非常時の救助の大変さとかも含めて
エベレストやマリアナとまで行かなくて、富士山の裾野から山頂まで建売住宅で埋めたり、
東京湾の海底に海底ニュータウンを建造するのは、どれだけ大変?月移住と比べて
78名無しのひみつ:2009/08/11(火) 00:19:31 ID:JtRj9307
今現在、人間一人が20kgの荷物もってエベレスト/マリアナ海溝/月に行く場合の必要なもの全てを考えてみなせえ
79名無しのひみつ:2009/08/11(火) 00:43:50 ID:LPotq1C9
>>77
そりゃ月面のほうが大変だろ。
しかし、その比較に何の意味がある?
80名無しのひみつ:2009/08/11(火) 00:46:40 ID:LPotq1C9
ちなみに、地球で陸地以外にコロニー作るとしたら海中よりも海上だな。
わざわざ海中に作るメリットが無い。
81名無しのひみつ:2009/08/11(火) 00:55:20 ID:cLHcwcee
>>79
いやー、マリアナ海溝最深部は未だ人類未踏だしなあ。有人では。
エベレストではバックアップにならんし、コロニーを作る意味もないような。
82名無しのひみつ:2009/08/11(火) 00:58:32 ID:pk9p5N3W
月面基地か……、施設を作るだけならともかく、人間が住めるようにするのは難しいだろうなあ。
83名無しのひみつ:2009/08/11(火) 01:20:51 ID:jI0jcHC0
三菱の元素変換技術で大量に元素変換できるなら
月の物質で巨大宇宙船の製造が可能になるだろう
84名無しのひみつ:2009/08/11(火) 02:09:04 ID:shFIlSJh
重力さえあれば二酸化炭素を光合成で酸素に変える技術が出来てる。
植物性プランクトン使って光を当てながら使用済みの空気を泡にして流すってシステムで効率が良いんでシャトルで採用されかけたが、
無重力の中では空気の流れが発生しなかったってオチがついた発明品があった。

これ、微弱ながら重力がある月なら使えるんじゃないかな?
85名無しのひみつ:2009/08/11(火) 02:38:21 ID:XVi/ZFV0
月の土地って
すでに売買されているんだけど
勝手に住んじゃって大丈夫なの?
86名無しのひみつ:2009/08/11(火) 02:42:48 ID:cLHcwcee
あれは勝手に詐欺師が、もといベンチャーが売っているジョーク&ロマンだから。
国際協調を前提にした月面開発における居住を妨げる懸念はないかと。
87名無しのひみつ:2009/08/11(火) 02:52:26 ID:6UFn549o
とんでもない商売だよな。
88名無しのひみつ:2009/08/11(火) 02:52:36 ID:pcTzt3Kg
会社が潰れたら紙切れって部類のシロモノだろうしな
89( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/08/11(火) 02:54:54 ID:ECwJ/iOz
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<低重力の場所で生活してたら体が軟弱になるから嫌だ
90名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:00:03 ID:6UFn549o
>>88
会社が存在していても紙切れじゃん。
91名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:07:36 ID:wt+/zh0O
水がないのに住めるわけねーじゃん。

サハラ砂漠に移住するほうが数万倍簡単だわ。
住めるとして、土星か木星の小さい衛星程度。

そんなことしてる暇あれば、地球の7割を占める海と砂漠に移住して、
人口1000億人くらいにして科学技術を磨け。
92名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:07:54 ID:pcTzt3Kg
会社の存在してるうちは訴訟起こせるけど
倒産すればモノホンの紙切れだろ
93名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:08:59 ID:pcTzt3Kg
砂漠でも穴掘れば
食い物と飲み物の心配だけだろうしな
94名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:23:21 ID:zJeN+rQj
月に住むには、早くても来世紀の事だろうな。

二酸化炭素の除去と酸素の供給を永続しなくちゃならんし、水と食料の補給も。
ISSのように近ければ補給も、なんとかなるだろうが、月までだとな。

それに宇宙線対策が大変だしな、大規模な太陽フレアの対策も考えなくちゃならんし。
今の宇宙服なんて全く宇宙線対策なんてしてないしな。
中性子線なんて宇宙服じゃ、まず防げない。
月面に出られないよ、ちょっとなら出れるかもしれんが。
95名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:25:21 ID:jzFi1kFy
M5の地震で10分も揺れ続けるのが最大の問題
96名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:27:16 ID:h2tUn26X
月にロマンを感じない
水と森がなきゃ
97名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:44:09 ID:zJeN+rQj
地下に深くなるほど地震の影響は減るらしい。
どこまで潜れば良いのかは知らないけどさ。

あと隕石もやばいだろうな。
98名無しのひみつ:2009/08/11(火) 03:55:59 ID:Ddo+hd8V
月で何すんのさ
宇宙ステーションだって、やること無いからとっとと捨てようってご時勢に
99名無しのひみつ:2009/08/11(火) 04:09:23 ID:n0u4Y/o5
住む技術以前に地球以外の環境では人間が長期生存できないのに、バカなの?
100名無しのひみつ:2009/08/11(火) 04:15:42 ID:u+zgQIbl
それ以前に月どころか宇宙にいける宇宙船が無い。
101名無しのひみつ:2009/08/11(火) 04:28:49 ID:nmLlKEOj
咳を手で押さえないでする奴は殺されるだろうなw
102名無しのひみつ:2009/08/11(火) 04:38:50 ID:PfBri3sa
月空気ないんしょ。どうやって息するの?シャトルで酸素ボンベ地球から配達すんのか?
103名無しのひみつ:2009/08/11(火) 04:54:22 ID:wt+/zh0O
>>102
ISSの居住費は1人あたり年間400億だっけ? 年間23億ドルつかって6人滞在できるだけ。
科学実験もしてるからまるまる400億じゃないが、200億くらい?

ヒルズ族なんかの比じゃないな。ビルゲイツクラスしか住めんよ。
月なんてさらに、物資投下の金が遥かにかかるから、水がないと年間500億か1000億くらいかかるね。

移住? 家賃が1人あたり年間1000億かかる土地に移住できると思ってんの?
実験基地程度だよ。
104名無しのひみつ:2009/08/11(火) 05:31:12 ID:RTG+lR/w
やはり自立型土木ロボット集団を送って、いつか人類が住むための都市を月に作り続けるということになるか。

わざわざ人間型ロボットにこだわる日本のやり方が正しいことになる。
105名無しのひみつ:2009/08/11(火) 05:54:45 ID:+KkgR6R6
>>94
おそらく技術的問題はそれほど大きくない。
今のところ価値を見いだせないだけ。(重水素ぐらいか)
ただ十年後ぐらいから本格化する月面開発で新発見がある可能性は高いし
それに経済的効果が狙えればあっという間に人が定住する様になる。
106名無しのひみつ:2009/08/11(火) 07:28:04 ID:yKEm8yYm
火星で海を作れば温暖化効果で気温が上がるのでは
107名無しのひみつ:2009/08/11(火) 07:37:21 ID:RGvjOhqf
月って身近なイメージだけど居住するには
火星より厳しい感じ
108名無しのひみつ:2009/08/11(火) 07:56:42 ID:6Zm88gV8
>>91
そんな夢の無い事言うなよ。
宇宙には豊富な資源があって、地球上じゃ喉から手が出るほど欲しいレアメタルが豊富に
手に入る可能性があるんだぜ?
上手く行きゃ、俺達の手でデススターも作れる様になるかもな。
109名無しのひみつ:2009/08/11(火) 08:19:00 ID:U+74UmYl
既にアメリカでガンダムのパイロットスーツみたいなの開発されてなかったっけか?
110名無しのひみつ:2009/08/11(火) 08:30:45 ID:U+74UmYl
>>105
なんか超伝導を可能にするレアメタルとか出ないかね
とはいっても元々地球の一部だったらしいから偏って何かが多いってことあるのかな
111名無しのひみつ:2009/08/11(火) 09:00:06 ID:z11/8ME9
は?折り紙は韓国の文化だろ。
日本はどんだけ文化を略奪したら気が済むんだ!!!
帝国主義を全く反省していないなゴミ民族!!!
112名無しのひみつ:2009/08/11(火) 09:00:11 ID:I/o+ma3E
これって月面基地の話だろ
一般人が住む話に見えないのだが
113名無しのひみつ:2009/08/11(火) 09:00:58 ID:wt+/zh0O
>>108
地球のマントルの資源取るほうが、遥かに低コスト。
人類が活用してるのは、りんごの皮以下の薄さの「地球資源」

とりあえず、それで1000億人くらいの先進国住民を作って、フル活用すれば、1兆人でも楽に住めるはず。
最低限、重力制御技術くらい開発してから宇宙に行けばいいだけ。
114名無しのひみつ:2009/08/11(火) 09:28:06 ID:R9Ys06uI
月の資源は、月をロケット基地にして、月でロケット建設するときのことを考えると重要
115名無しのひみつ:2009/08/11(火) 10:01:03 ID:wqStK1gb
>>104
自立型ロボットと人間型かどうかは何の関係も無い。
116名無しのひみつ:2009/08/11(火) 10:49:57 ID:BQ+pXB3R
■「日の丸」「君が代」は格好悪い
私は実に幸運なことに幼稚園、小学校、中学校、高校、大学のいずれにおいても入学式や卒業式で「日の丸」への拝礼や「君が代」
の斉唱を強要されることがなかった。
私が中学生くらいまではまだ教職員組合に一定の力があり、「上」からの締め付けも今ほどではなかった。高校の時には地元の公立
校のほとんどが「日の丸」を掲揚し、「君が代」を演奏するようになっていたが、私が通っていた学校では校長が教育委員会の圧力
に抗して「日の丸」を式場に掲揚せず、「君が代」も演奏させなかった(校長はキリスト教徒だったらしい)。大学は私立で校旗や
校歌の方を重んじ国旗や国歌を歯牙にもかけない校風だったし、社会人になってからも「日の丸」「君が代」と全く無縁である。
そんな私からすると、重要な公的行事で「日の丸」が掲揚されたり、「君が代」を起立して斉唱する光景は非常に奇異に映り、まる
で朝鮮のマスゲームで「金正日将軍万歳」と歌っているのと大差ないように感じる。1999年の国旗・国歌法施行後、「日の丸」
「君が代」の強制はどんどん進んでいるが、一般の人々は本当に「日の丸」「君が代」に疑問を持っていないのだろうか。
117名無しのひみつ:2009/08/11(火) 10:51:45 ID:R9Ys06uI
日の丸に反対してるおっさん・おばさんの方がダサい
118名無しのひみつ:2009/08/11(火) 11:13:44 ID:lDVp0VTH
119名無しのひみつ:2009/08/11(火) 11:29:56 ID:QrnN7H3L
金の無駄だべ
なんの意味もないべ
120名無しのひみつ:2009/08/11(火) 11:45:42 ID:GcREVous
大気圏外には地球に降り注ぐ太陽エネルギーの
20億倍をゆうに超える量が無駄に垂れ流しされてるのに、他の天体に下りるわけない。

どんな手段であれ、危険な放射線は防御しつつ軌道上で繁栄する道を選ぶよ。
天体は資源(今の鉱山)にしか見えないはず。
121名無しのひみつ:2009/08/11(火) 12:13:26 ID:moU2yxVt
一方、韓国人はキムチを宇宙食にするよう主張した
122名無しのひみつ:2009/08/11(火) 12:24:28 ID:lDVp0VTH
>>121
フランスのクレームが入るw

フランス「宇宙船でキムチ食べるな」に韓国激怒:イザ!
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/59532/
123名無しのひみつ:2009/08/11(火) 13:08:55 ID:/u8iQgXD
ディープインパクトに備えて作っておく
124名無しのひみつ:2009/08/11(火) 23:06:44 ID:Qx6WRStE
月の地下に住むなら、なぜ地球の地下に住まない?
125名無しのひみつ:2009/08/11(火) 23:29:45 ID:FAlo6jbH
>>124今更住んでどうする
126名無しのひみつ:2009/08/12(水) 08:06:59 ID:EivVofPe
>大気がない月面は有害な宇宙放射線や隕石(いんせき)が直接降ってくるので、居住棟は地下が有力
と、書いてあるじゃん。
127名無しのひみつ:2009/08/12(水) 10:19:10 ID:u/2awcMi
アポロなんたらが月面についたうんたら
とかはうん。


日本とかロシアも月面にいったの?
なんか前、機械だけで月面調査うんたらのスレはみた
128名無しのひみつ:2009/08/12(水) 11:34:47 ID:0sLILIua


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。




JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。★


致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

129名無しのひみつ:2009/08/12(水) 11:35:42 ID:0sLILIua


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★

130名無しのひみつ:2009/08/12(水) 11:37:09 ID:0sLILIua


■JAXA  公式サイト他より


*人間が、バンアレン帯及びその外側での活動は無理。

その一帯には、膨大な量の銀河系内を飛び交っている銀河宇宙線、そして太陽面での爆発にともなって発生する
太陽粒子線と、その粒子線が地球磁場に捕捉されてできる粒子線から成っています。これらの高エネルギー粒子が、
大気や宇宙機の 機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。
これらを二次粒子線と呼びます。 宇宙船の内部は、これらの粒子線と二次粒子線が複合してでき上がった宇宙線の
環境場になっています。http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/

*宇宙には致死量の宇宙放射線が存在。

人間は、1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
とされますが、そのレベル放射線は、1週間程度の月面ミッションで浴びることが判っています。

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

静止軌道10 年で1000 Gy の被曝
http://ir.kagoshima-u.ac.jp/bitstream/10232/4896/1/pdf

131名無しのひみつ:2009/08/12(水) 11:41:50 ID:0sLILIua


● 太陽観測衛星『ひので』(SOLAR-B)が観測した巨大フレア 
自然科学研究機構 国立天文台
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

太陽フレアは、太陽系内最大の爆発現象である。太陽フレアが発生すると、エックス線(X線)
ガンマ線から紫外線や可視光線、電波にいたるまでのさまざまな波長域で増光が見られる。
また、フレアに伴い莫大なプラズマが惑星間空間に放出されることがある(中略)

また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響
を与えることがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の
致死量を超えることもある。

132名無しのひみつ:2009/08/12(水) 11:59:06 ID:Z7tAHWto
この手の科学技術系でネガティブな書き込みする奴の本音って
「そんなこたぁどうでもいいから、そんな金あるならオレにくれ!」だろwww
133名無しのひみつ:2009/08/12(水) 12:21:07 ID:4+IYb1sj
教えて下さい。宇宙で建築物が老朽化した場合どうなるのでしょうか。
錆たりするのでしょうか
134名無しのひみつ:2009/08/12(水) 13:08:17 ID:gunxTgi+
仮に地下に住んだとしても地下への出入口付近に隕石が衝突したら生き埋めにならないのかな?
135名無しのひみつ:2009/08/12(水) 15:21:22 ID:YhABEeg2
隕石なんてそんなによく落ちるか?
136名無しのひみつ:2009/08/12(水) 16:51:36 ID:sWccgsoB
隕石じゃないけど今夜流星数えてごらん
137名無しのひみつ:2009/08/12(水) 16:58:56 ID:x98AjzD8
>>134
地下鉄乗ってて以下略
138名無しのひみつ:2009/08/12(水) 20:02:03 ID:lah+QUGm
>>133
酸素がありゃ錆びるしなけりゃさびない。
錆より金属疲労だろ
139名無しのひみつ:2009/08/12(水) 21:33:22 ID:XnznwnKt
>1 「日の丸技術」って、わろた。
140名無しのひみつ:2009/08/13(木) 00:37:37 ID:7H7TeoSA
なるほど!地下鉄ひけばいいのか!
地下に空間を何個も作ってそれぞれ地下鉄でつなげてコロニーを作ればいいわけだな
141名無しのひみつ:2009/08/13(木) 01:55:33 ID:1SR30s73
広義の酸化だと、電子を奪えばいい。光電効果も言わば酸化か?
142名無しのひみつ:2009/08/13(木) 09:09:39 ID:zNZ/2oVD
宇宙でも陽に焼けて劣化したりするんでしょうかね。
全く想像つかないです
143名無しのひみつ:2009/08/13(木) 11:37:37 ID:yXQ239Eq
>>140
仮に地下鉄作ったとしても地下鉄への出入口付近に隕石が衝突したら生き埋めにならないのかな?
144名無しのひみつ:2009/08/14(金) 15:09:13 ID:5IM0cfZs
食料、水、酸素 一番大事なのこれだよね、
下水の処理に関して再利用だろ、朝鮮人なら再処理施設不要だろうが...
145名無しのひみつ:2009/08/14(金) 15:20:29 ID:nhsCk81P
人間という生物は、
地球という膨大な生態サイクルの一部だから
そのサイクル自体を丸ごと持ってこないと恒久的な生活なんてムリ
したがってこの手の話は画に描いた餅に過ぎない
146名無しのひみつ:2009/08/14(金) 15:27:23 ID:DshTCw4Z
「ルナシティ殺人事件」っていう古いエロゲを思い出した。
147名無しのひみつ:2009/08/15(土) 00:33:02 ID:+FeJNiQx
塩、酢。あとは発狂ではなかった発酵食品だからな。好みが分かれるだろう。
「酢」も発酵食品だろ、と言われそうだ。あなたは部分的に正しい。
148名無しのひみつ:2009/08/15(土) 11:41:35 ID:pi+GoVJs
現時点で、月有人基地なんて、馬鹿げてるよ。

三菱重工が出した有人計画の概算が数兆円。(2025−2030予定)
宇宙計画に限らず、当初予算は認めてもらう為に低めに出す傾向がある。
当初予算の2倍以上なんて計画はザラにある。

つまり、最初は月に1回行くだけで10兆円を超えるかも。(徐々にコストダウンするだろうけど)

月有人基地って事は、年に2−4回も行かなければならなくなるけどね。
ISSに行くのとは訳が違う。

かぐやが500億円の予算、次の無人着陸探査船だって500−1000億円の間だろうぜ。
ロボット技術の進歩そ促進して、無人ロボット着陸探査機を何度も送り込む方が現実的。
149名無しのひみつ:2009/08/15(土) 23:30:55 ID:lKmuyVDB
そうやってのんびり構えている間に、中国がバカスカ人間を送り込んで
資源を独占してしまうわけだな。
あの国には人権なんてものがないから
百人や二百人死んでも次々と人を送り込むぞ。
150名無しのひみつ:2009/08/16(日) 02:49:57 ID:42ZaSj5O
無理。
マンパワーでは。
いくらやっても無理。
151名無しのひみつ:2009/08/16(日) 10:27:00 ID:r1CfYI2E
いやあ、そうともいえないかも。例えば将来、月に万単位の人間が植民して、
有機物等一部の資源以外は月で自給自足ができるようになったとしたら、
月の資源は植民者のものだとかいって独立騒ぎが起きるかもよ。どっかの国の紐付きでw
152名無しのひみつ:2009/08/16(日) 15:31:58 ID:42ZaSj5O
無理。
中国が1万人を送り込める科学力を保有する頃には、米露や日本、欧州は
さらに大人数を送り込めるようになっている。
だって1万人だろ?13億人じゃない。
153名無しのひみつ:2009/08/16(日) 15:44:13 ID:r1CfYI2E
決め付けるのは勝手だが、送り込む人数は科学力の問題じゃなかったり。
154名無しのひみつ:2009/08/16(日) 15:51:11 ID:42ZaSj5O
現状の3段式使い捨てロケットでは3人までしか静止軌道以上に乗せられない。
スペースシャトルは高度600kmの低軌道までしかいけず、高度36000kmの静止軌道には
とてもいけない。
1万人を月に送り込むには、サターンロケットを3334回打ち上げる必要があるが、
中国の人口をもってしてもこれは不可能。
それでは、中国がより革新的な完全再使用型低軌道往還機&惑星間往還機の
アイデアを実行に移せるかというと、現状の中国人の科学力を見ると難しそうだ。
155名無しのひみつ:2009/08/16(日) 16:37:29 ID:r1CfYI2E
>>154
中国が有人打ち上げを繰り返しても、日欧が有人打上げ計画の決定さえ
出来ないように、宇宙開発は科学力だけの問題じゃないと思われ。

人類による月への帰還も、中国が米国に先んじてもおかしくはないしねw
156名無しのひみつ:2009/08/16(日) 18:28:12 ID:42ZaSj5O
>>155
科学力がなければ何も出来ない。
現状で1万人の有人月飛行ができないから、
科学的なブレイクスルーが必要だが、中国人にはそれができない。
157名無しのひみつ:2009/08/16(日) 18:31:36 ID:42ZaSj5O
300kmの低軌道上で宇宙飛行士を乗せたロケットを周回させること自体は
極端に難しいことじゃない。静止軌道上に人類を送り込むことはそれより
はるかに難しいし、月に送り込むことはさらに難しい。
中国が月に殖民するのは、中国人が1人でもノーベル賞を取ってからだな。
158名無しのひみつ:2009/08/16(日) 18:35:11 ID:42ZaSj5O
日本にはカーボンナノチューブというキーテクノロジーがある。
完全再使用型低軌道往還機の研究も行っている。
中国に同じ技術・アイデアがあるとは思えない。
159名無しのひみつ:2009/08/16(日) 19:07:07 ID:r1CfYI2E
>>158
はいはい、まだ科学技術では日本が先行しているけど、CNTやHOPEは月開発には関係せんだろね。
んで、有人宇宙開発で中国は日本より先行しているのが現実で、未だそれを覆す計画も日本にはない。
160名無しのひみつ:2009/08/16(日) 22:45:09 ID:42ZaSj5O
>>159
CNTは将来のロケットの主要素材になる。
そんなこともわからずに中国人はロケットを開発してるのか。
161名無しのひみつ:2009/08/16(日) 22:46:19 ID:42ZaSj5O
中国人には月面定住は絶対に無理。
CNTの重要性も再使用型ロケットの重要性も理解していない。
自分で設計する力がないだろう。
162名無しのひみつ:2009/08/16(日) 23:13:31 ID:r1CfYI2E
>>161
はいはいはい、自分の主張が100%通らないと、非国民認定ですかw

例えば神船が中国の独自開発ではなく、ソユーズのクローン程度だからといっても、
それで中国が宇宙へ送り込んだ宇宙飛行士たちが存在しなかったことにはならんのだよw
月へ各国が送り込む人数もまた、その国の科学力技術の高さには比例しないだろうね。
163名無しのひみつ:2009/08/16(日) 23:28:20 ID:hDHMwE0p
トラック1台分の荷物を運ぶのにどれだけ・・
軌道エレベータでも実現せんかぎり、無理なんじゃないかな。
164名無しのひみつ:2009/08/16(日) 23:50:37 ID:42ZaSj5O
>>162
だから、現状のロケットではどれだけロケットを大量に複製しても
無理なんだよ。だから設計上の革新が必要なんだけど、それについては
何にも答えられないだろ?だから無理だよ。
165名無しのひみつ:2009/08/16(日) 23:54:03 ID:42ZaSj5O
中国が宇宙飛行士を送り込んだのは宇宙といっても低軌道。
地球の上空わずか300kmの高さを周回したに過ぎない。
地球から月までの距離は38万km。1200倍の距離に定住するなんて
夢のまた夢。
166名無しのひみつ:2009/08/16(日) 23:55:47 ID:42ZaSj5O
設計上の革新がなければ1万人規模の月面定住は不可能。
逆に、設計上の革新があれば1万人どころか10万人でも100万人でも
移住が可能。科学は知性が物をいう世界だ。人手じゃない。
167名無しのひみつ:2009/08/17(月) 00:12:21 ID:PXY+BNHz
>>166
日米欧中他が月へ人間を送り込む数が
その国の科学力に比例するかどうかの話だった筈だね。

君は「完全に比例する」と主張しているようなので、当方は現実の状況を例示しながら
「必ずしも比例しない」と言っているだけ。将来の技術革新とか人数規模は関係ないから。
168名無しのひみつ:2009/08/17(月) 00:20:04 ID:ZB5NMysW
>>167

149 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 23:30:55 ID:lKmuyVDB
そうやってのんびり構えている間に、中国がバカスカ人間を送り込んで
資源を独占してしまうわけだな。
あの国には人権なんてものがないから
百人や二百人死んでも次々と人を送り込むぞ。

151 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 10:27:00 ID:r1CfYI2E
いやあ、そうともいえないかも。例えば将来、月に万単位の人間が植民して、
有機物等一部の資源以外は月で自給自足ができるようになったとしたら、
月の資源は植民者のものだとかいって独立騒ぎが起きるかもよ。どっかの国の紐付きでw

から議論が始まってるはずだけど。
169名無しのひみつ:2009/08/17(月) 00:33:53 ID:PXY+BNHz
>>168
ああ、>>151は自分の冗談だが、ID:42ZaSj5Oに対するものではないよ。
こちらが引っかかったのはこの一言。

>152 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 15:31:58 ID:42ZaSj5O
>無理。
>中国が1万人を送り込める科学力を保有する頃には、米露や日本、欧州は
>さらに大人数を送り込めるようになっている。
>だって1万人だろ?13億人じゃない。

要するに、幾ら科学力があってもその必要性を認めなければ送られないということ。
故に移住数はその国の科学力に必ずしも比例しない。
170名無しのひみつ:2009/08/17(月) 00:35:39 ID:ZB5NMysW
>>169
必要性がないと他の先進国が判断する状況で中国人がいくら
月に人を送り込んでも意味はないだろう。
本当に月移住が可能な時代になれば科学力・技術力が進んでいる
国が最多の移民を送り出す。競争だから必ずそうなる。
171名無しのひみつ:2009/08/17(月) 00:36:39 ID:inl45B/5
放射線がエネルギーになれば凄い便利なんだけどな。
172名無しのひみつ:2009/08/17(月) 00:49:49 ID:PXY+BNHz
>>170
月開発の必要性や関わり方について、各国が認識を同じくする事はまずありえない。

その主張は、月におけるマンパワーの重要性について各国が等しく認識し、
等しい投資と政策を採る前提に立っている。でなければ科学力に正比例しない。
173名無しのひみつ:2009/08/17(月) 00:55:12 ID:PXY+BNHz
うむ、飽きた。要するに

ID:ZB5NMysW・ ID:42ZaSj5Oが「自分の言うことは絶対だ」と主張しているようなので、
当方は「ID:ZB5NMysW・ ID:42ZaSj5Oの言うことは絶対ではない」といっただけ。
174名無しのひみつ:2009/08/17(月) 01:00:35 ID:ZB5NMysW
>>172
何を言おうと、現状では1万人規模の月移住は無理。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB
>またアポロ宇宙船およびサターン・ロケットにかかった費用は2005年度
>換算で830億ドルで、このうち宇宙船が280億ドル(司令・機械船170億ドル、
>月着陸船110億ドル)、サターン・ロケット(I・IB・V)が460億ドルであった。

8兆円の費用をかけて月に行けたのは18人。
1万人では4444兆円かかる。
中国のGDPの10倍だ。
175名無しのひみつ:2009/08/17(月) 01:03:51 ID:ZB5NMysW
>>173
違う違う。
どれだけマンパワーを費やそうと現状では大量の月面殖民は
不可能なんだよ。そして将来中国がそれを成し遂げるとしたら、
アポロ計画よりはるかに進歩した輸送系を開発する必要があるが、
その案は練ってるのかと聞いている。考えてないだろう。だから無理といってるの。
176名無しのひみつ:2009/08/17(月) 01:24:37 ID:PXY+BNHz
やれやれ。40年前の費用と技術に人数を掛けて、
何十、何百年先のコストと実現性を算出したつもりなのだろうかw

>>175
中共が本当に必要とするなら、米露が開発中の月ロケットでも買うだろうさw
日本も国際共同開発の名の下にアレス相乗りが本命のようだし。
それが絶対にないとか無理とか、現時点での断言なんざ話にならんよ
177名無しのひみつ:2009/08/17(月) 02:03:22 ID:eCh6+mn/
競争してる以上は月面の基幹に日本が食い込まないとは思えないし、
むしろメードインジャパンの基地に中国人が住む、みたいなことになりそうだか、
それはそれで別に問題ないだろうしな。どう考えても技術握ってる方が有利。
178名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:04:38 ID:ZB5NMysW
>>176
馬鹿としか言いようがない。
米露が月ロケットを売る訳ないじゃん。
中国はアメリカの40年前の技術より進んだ技術力を
持ってるのか?持ってないんだよ。
179名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:08:02 ID:smGBJHUE
月ロケット? サターンVのこと言ってるのかね
180名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:11:50 ID:ZB5NMysW
>>179
だよなあ。
今は米露も月面着陸用のロケット持ってないよな。
マンパワーで何とかなるとかいってる奴がいるんだよ。
181名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:15:41 ID:smGBJHUE
月面着陸用のロケット? 月着陸船のこといってるのかね
182名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:19:37 ID:ZB5NMysW
>>181
お前は俺をけなしたいのか?
月ロケットといったのはID:PXY+BNHzの馬鹿だ。
>>176
> 中共が本当に必要とするなら、米露が開発中の月ロケットでも買うだろうさw
183名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:23:30 ID:smGBJHUE
月面『着陸用』のロケットってなんだよw
184名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:29:22 ID:PXY+BNHz
>>178
必ずしも持っている必要はないと何度言えば。

米露は有人ロケットを各国に売り続けてきた訳だがな。
技術や座席の切り売り主流とはいえ。月ロケットなら絶対に売らないという理由もなさそうだが。
185名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:33:19 ID:PXY+BNHz
ID:ZB5NMysWにアレスといっても通じていないんだから、何をか言わんやw
186名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:37:45 ID:ZB5NMysW
>>184
どっちにしろその場合米露がまず大量に月に移住者を
送り出してからだ。中国が買えるのはモンキーモデルだよ。

http://www.chosunonline.com/news/20090811000032
>羅老号エンジンは旧型だった(上)
>ロシアと同じ「最新型」かと思ったら…
>「ロシアの試験モデルより性能は劣る」
>開発参加者が疑惑を提起
>韓国政府は知らなかったのか、だまされたのか
187名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:42:06 ID:IcVQvbdI
月の地下にしてもドーム作るにしても長期滞在は無理なんじゃない?
重力や日照や一日のスパンはどうなるのですか?
188名無しのひみつ:2009/08/17(月) 03:46:37 ID:IcVQvbdI
実際、月に住むなんて無理だな。
日照や一日のスパンは人工太陽でなんとかなるかも知れないけど、重力だけはどうにも出来なくないですか?
火星も同じ理由で無理じゃないですか?
189名無しのひみつ:2009/08/17(月) 04:02:52 ID:PXY+BNHz
月における長期居住が不可能だという研究成果はまだないようだけど、
実現には多額の費用と開発期間が必要だし、実証は住んでみなけりゃ何とも。
低重力環境下での長期滞在はISSで1年以上の実績があり、研究も進んでいる。

>>186
最初からそれは否定していないよ。マンパワー云々もお前さんが勘違いで拘っているだけ。
190名無しのひみつ:2009/08/17(月) 04:11:52 ID:smGBJHUE
こんな実験で調査しようとしている。

NASAが3カ月寝て過ごせる人を募集[07/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216642926/

>>189
ISSじゃあ低と言うより無重力では
191名無しのひみつ:2009/08/17(月) 04:14:20 ID:PXY+BNHz
うん、ISSだと正確には微小重力環境。月や火星の話をひっくるめて低重力と。
192名無しのひみつ:2009/08/17(月) 04:35:32 ID:IcVQvbdI
無重力での身体への影響は研究段階らしいですが、少なくともいい影響はなさそうですね。
火星は地球の1/6程の重力らしいですが地球上でそーいう環境の再現は可能なのかな?
とにかく重力に順応しても地球に帰れないくらい身体が変化しちゃったら地球に帰れないわけですから寂しいですね。
好きに行ったり来たりできる様にならないと意味ないんだよ。
193名無しのひみつ:2009/08/17(月) 05:36:20 ID:yUoM+zM/
>>116
バカタレ
194名無しのひみつ:2009/08/17(月) 05:41:20 ID:yUoM+zM/
>>132
何言っての当たり前でしょ
195名無しのひみつ:2009/08/17(月) 05:57:53 ID:kINPO07W
宇宙税とか新設して年5万円ぐらいとらないと日本の宇宙探査技術は時代遅れになるな
196名無しのひみつ:2009/08/17(月) 06:06:28 ID:yUoM+zM/
>>181

> 月面着陸用のロケット? 月着陸船のこといってるのかね

↑ こいつ こんな事で
自分は賢いと思い込んでるんだろな… 哀れな奴

197名無しのひみつ:2009/08/17(月) 06:09:29 ID:yUoM+zM/
184
は〜? 持ってなかったら無理だろ そんな事 俺でも分かるぞ

妄想を語るなよ
198名無しのひみつ:2009/08/18(火) 08:03:05 ID:TBtEUNwB
人間が陸地に降りて国旗を建てて来たとされるのは現在のところ米国だけ。
落ち目の米国はこれを根拠に、将来月面の領土権は全てアメリカにあると
主張するときが来るだろう。
199名無しのひみつ:2009/08/18(火) 08:23:13 ID:GOCVCWYL
人間使わずに月やら金星に旗おいてきてた国があったな。
200名無しのひみつ:2009/08/20(木) 00:55:29 ID:FDYrjpVE
>>198
落ち目だからこそ、宇宙条約を盾に他の国の領有を阻止するんじゃないか。
上り調子なら条約なんか無視して実効支配してしまえばいいんだから。名目は何とでもなる。

宇宙条約自体が、冷戦初期の宇宙軍拡を防止するための米ソ間条約でもあったわけで。
201名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:39:56 ID:MYZjhcz2
月の領有なんて宇宙時代には重要じゃないことがわかるよ。
宇宙には無限の土地があることはいうまでもないが、それ以上に
宇宙時代を生きるには、低重力であればあるほどいい。
脳活動も活性化されるし。だから、月や火星に定住する集団よりも
スペースコロニーに定住し、小惑星から資源を採掘する集団のほうが
優位に立てる。
202名無しのひみつ:2009/08/20(木) 20:18:40 ID:KwyHvEV1
まあ、宇宙開発を促進させる為には、一定の期間・範囲における
開発優先権を認める条約への変更も検討していいとは思うけど。
203名無しのひみつ:2009/08/23(日) 07:20:36 ID:REc+m6QU
無重力を一番必要としてるのは、体に負荷をかけたくない高齢者のような気がする
てことで、75歳以上の高齢者をどんどん宇宙空間にぶん投げて生体実験なりなんなりすればいいんじゃないの
204名無しのひみつ:2009/08/23(日) 12:50:14 ID:l42FBd5Q
>>203
適度な負荷が健康にいいんだよ。
あと、生体実験は対象が健康じゃないと、持病の影響なのか副作用なのかわからんから
役にたたん。
205日経菜園巣:2009/08/31(月) 23:37:30 ID:nsHO9R0N
206名無しのひみつ:2009/09/01(火) 04:19:36 ID:MnSmm2c9
新しい土地が出てくると絶対戦争が起きそうだよな。
恐ろしい
マジで今から千年後の地球の情勢とか見てみたいよな。月や火星の土地がどんな感じに分配されてるのか
207名無しのひみつ:2009/09/01(火) 05:14:56 ID:m+U+dx+P
中国は月を支配する気まんまんだな
208名無しのひみつ:2009/09/01(火) 06:47:19 ID:1yAM0MA5
中国人は頭がよくないから、月を支配したつもりになって、小惑星を
支配した日本に宇宙戦争で敗れる。
209名無しのひみつ:2009/09/01(火) 07:35:09 ID:RXwIKfJY
ホントにあのアポロの小さい月着陸船の燃料で地球に戻って来れたの?
210名無しのひみつ:2009/09/01(火) 07:53:50 ID:ErRpQlH2
引力が地球の6分の一だからそんなに大がかりな噴射装置は必要あるまい
211名無しのひみつ:2009/09/01(火) 07:59:25 ID:zIPoNgEz
本気で考えていたらただのバカ
212名無しのひみつ:2009/09/01(火) 11:17:16 ID:b63gNrZG
月着陸船で地球まで帰ってきたと思ってるのかこいつ>>209
213名無しのひみつ:2009/09/03(木) 06:59:56 ID:nmrG/0DK
月の土地持ってる俺は孫達にいい土産のこせそうだわW
とりたてなんの遺産ものこせそうにないがW
214名無しのひみつ:2009/09/08(火) 08:29:52 ID:m+MUfizi
H2Oを現地調達できないと。。。
土壌から作れることは可能とか聞いたけど実現できるレベルなのか?
水素原子自体が貴重なんじゃないか?
地球にその辺依存してると莫大な費用がかかるぞ。
215名無しのひみつ:2009/09/08(火) 08:50:23 ID:5bKCVpZA
>>214
だから水を必死で探しているんだよな
216名無しのひみつ:2009/09/08(火) 09:05:49 ID:pwsvE8hB
そしてジオン公国と名乗るのであった
217名無しのひみつ:2009/09/08(火) 09:13:38 ID:5bKCVpZA
コンピュータを味方につけて、反乱を起こし、マスドライバーで地球攻撃を始めましょう
218名無しのひみつ:2009/09/08(火) 11:05:53 ID:fST+9X57


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★

219名無しのひみつ:2009/09/08(火) 14:46:41 ID:5hgq0Tn8
アァー街のぉ奇跡を〜
220名無しのひみつ:2009/09/14(月) 08:59:28 ID:kfCOe0OG
かぐや2号、いつ頃飛ぶの?
221名無しのひみつ:2009/09/17(木) 15:37:00 ID:1hCLGgWT
あんななんもないとこに住む価値無し

はよ、火星に行け
222名無しのひみつ:2009/09/17(木) 16:29:09 ID:lat2Weeg
>>218
遮蔽しない&長時間の話じゃん。
223名無しのひみつ:2009/09/17(木) 19:31:41 ID:nCj7Tdnc
月の砂なんぞ強烈な宇宙放射線で励起されて放射化してんだろうがw
んなもんで建物つくんなwww
224名無しのひみつ:2009/09/17(木) 19:52:04 ID:TsAkgFi3
等身大ガンダム作ったのは清水だっけ?
225名無しのひみつ:2009/09/18(金) 06:03:43 ID:e5JlPbEG
かりに月に殖民できるようになっても、南極みたいな扱いになるんじゃね?
226名無しのひみつ:2009/09/18(金) 11:25:20 ID:1T/ktlsU

○ JAXA廃止?民主党が暴走気味だが。

堀江ブログ
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10343167488.html
227名無しのひみつ:2009/09/19(土) 10:40:54 ID:55Tf0aym


■JAXA  公式サイト他より

*人間が、バンアレン帯及びその外側での活動は無理。

その一帯には、膨大な量の銀河系内を飛び交っている銀河宇宙線、そして太陽面での爆発にともなって発生する
太陽粒子線と、その粒子線が地球磁場に捕捉されてできる粒子線から成っています。これらの高エネルギー粒子が、
大気や宇宙機の 機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。
これらを二次粒子線と呼びます。 宇宙船の内部は、これらの粒子線と二次粒子線が複合してでき上がった宇宙線の
環境場になっています。http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/



強烈な宇宙放射線に極めて長期間曝された月表面は、膨大な量の二次放射線
を発生させる為に、人間は耐えられません。

228名無しのひみつ:2009/09/19(土) 11:50:39 ID:gvUY0zPU
>>223
229名無しのひみつ:2009/09/19(土) 11:51:17 ID:gvUY0zPU
>>227
また、粘着やろうか。
230名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:44:37 ID:c99ou+RU
コンクリ作れば二酸化炭素過多の問題も解消されるんだっけ
231名無しのひみつ:2009/09/19(土) 23:54:30 ID:Bv4pKtLs
巨大隕石が地球に衝突するなんて場合以外、
月に長期間住むなんてただの罰ゲームだろ
232名無しのひみつ:2009/09/21(月) 09:12:23 ID:7ztbLv/V


★ 宇宙服の役割に放射線防御はない・・JAXA

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html

233名無しのひみつ:2009/09/21(月) 11:02:39 ID:MDKjPGcM
>>1
問題はそれが現実になるころまで日本が持つのかって話だと思うんだ
234名無しのひみつ:2009/09/21(月) 12:01:37 ID:cBQesRrw
>>227
5メートルの月の土で地球の地表と同じ程度まで被爆量は減らせる。
地下5メートルを掘りぬくような構造物を作ることになるだろうね。
235名無しのひみつ:2009/09/21(月) 12:47:05 ID:dIlUrz7g
孫の為に月や火星の土地買ってた方がいいのかな?
236名無しのひみつ:2009/09/21(月) 13:03:41 ID:7ztbLv/V
>>234

月の土壌には、数十億年分の膨大な宇宙放射線が蓄積されています。
5m程度では、焼け石に水状態・・
237名無しのひみつ:2009/09/21(月) 13:10:15 ID:EieP7UPx
プラグスーツみたいな宇宙服を開発してる人いるじゃん
中を気体で満たすんじゃなく、ピチピチに締め付けて沸騰を防ぐの
238名無しのひみつ:2009/09/21(月) 13:20:27 ID:cBQesRrw
>>236
バカか?宇宙放射線が蓄積って、
中学出てから書き込みしろ。
239名無しのひみつ:2009/09/21(月) 13:31:52 ID:7ztbLv/V


■JAXA  公式サイト他より


*人間が、バンアレン帯及びその外側での活動は無理。

その一帯には、膨大な量の銀河系内を飛び交っている銀河宇宙線、そして太陽面での爆発にともなって発生する
太陽粒子線と、その粒子線が地球磁場に捕捉されてできる粒子線から成っています。これらの高エネルギー粒子が、
大気や宇宙機の 機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。
これらを二次粒子線と呼びます。 宇宙船の内部は、これらの粒子線と二次粒子線が複合してでき上がった宇宙線の
環境場になっています。http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/

*宇宙には致死量の宇宙放射線が存在。

人間は、1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
とされますが、そのレベル放射線は、1週間程度の月面ミッションで浴びることが判っています。

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

静止軌道10 年で1000 Gy の被曝
http://ir.kagoshima-u.ac.jp/bitstream/10232/4896/1/pdf

240名無しのひみつ:2009/09/21(月) 13:37:30 ID:Suy8Qytx
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もう諦めて書き込みやめた方がいいよ。
君、完全に狂ってるよ

君がいくら書き込みしようがアポロ計画は事実だし覆ることはない。
人類は月に立ったんだよ。

事実に反する論などない
241名無しのひみつ:2009/09/21(月) 13:42:04 ID:7ztbLv/V


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。




JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。★


致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

242名無しのひみつ:2009/09/21(月) 15:04:04 ID:XzIEHrXs
宇宙放射線のことを考えると本当にアポロ飛行士が月面に到着したのか疑問がわいてくるな
たまたま運が良かっただけなのかな
243名無しのひみつ:2009/09/21(月) 15:09:05 ID:T4lI+6jd
放射線障害のリスクを分かった上で参加しただけだろ
ちゃんと被爆する量も考慮してるんじゃないか?
244名無しのひみつ:2009/09/21(月) 15:43:31 ID:QTVHAWkO
>>213
詐欺師に騙されて紙切れ買っちゃったのか
245名無しのひみつ:2009/09/21(月) 16:16:36 ID:cmgef9fJ
>217
ハインラインは偉大だな
246名無しのひみつ:2009/09/21(月) 16:18:51 ID:cBQesRrw
>>217
マスドライバー使われる前に攻撃されると思う。
247名無しのひみつ:2009/09/21(月) 16:38:10 ID:CRs64MBR
>居住棟は地下
なんか地表だとどんな構造でも怖いけど
地下だと却って安心して住めそうな気がしてくるw
248名無しのひみつ:2009/09/21(月) 16:52:07 ID:A8qNS/5b
今夜0時から インターネットNASA-TVで
HTVハッチオープンの録画映像初公開

実況はこちらで
◇【宇宙】 スペースシャトル ディスカバリー ★5 【STS-128】◇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253358030/l50
249名無しのひみつ:2009/09/21(月) 17:02:32 ID:kfzVfyg3
そういえば、月の土地売ります(火星?)みたいなやつ無かったけ?
モメないの?
250名無しのひみつ:2009/09/21(月) 17:18:56 ID:a4XmSOgW
ISSより規模の小さい宇宙船を何個か作って月と反復をすれば移住も夢ではないかもな
251名無しのひみつ:2009/09/21(月) 17:34:00 ID:a4XmSOgW
仮に月に着地したとして月の重力から脱出するための燃料はバイオガスでいいんかな?
IHIが作っているGSロケットのメインエンジンが使えないかな
252名無しのひみつ:2009/09/21(月) 18:00:17 ID:pwbXlrrO
>>250
地球の衛星軌道上と月の衛星軌道上
あと、その間のラグランジュポイントに、宇宙ステーションが無いと
月面基地や月面都市の建設は、かなり難しくなるぞ。

発展途上国に何か作る計画で
現地に工場も住宅も無くて、日本から船で行っては現地で工事して
また日本に船で帰ってくるくらい無謀になる
253名無しのひみつ:2009/09/21(月) 18:06:40 ID:cBQesRrw
>>249
国際条約で月はいかなる国家、個人のものでもないとされているのでモメるようそがない。
ただ、実効支配という形で占領することは可能だから、今後場所取りで戦争とか起きるのは確実。
254名無しのひみつ:2009/09/21(月) 18:08:10 ID:9OTtQVQ2
小惑星近辺に宇宙ステーションを建設した方が合理的。
月にこだわる国は最後にやられてしまう。
255名無しのひみつ:2009/09/21(月) 18:12:01 ID:cBQesRrw
宇宙放射線とかを効率よく遮蔽する物質が潤沢にある30万キロ近辺の物体は月だけ。
宇宙ステーションを作るにしても、月頼みになるのが現実。
256名無しのひみつ:2009/09/21(月) 18:14:10 ID:a4XmSOgW
>>252
地球軌道上でこの前のHTVみたいに輸送船で物資を供給し
搭載量を超えたら月の周回軌道に行って
弾頭弾か落下傘みたいに落とせばいいんじゃなかろうかな?

その前に寝泊まりのできるベース基地がないと無理だがw
257名無しのひみつ:2009/09/21(月) 18:15:47 ID:z3agNdft
>>253
>国際条約で月はいかなる国家、個人のものでもないとされているのでモメるようそがない。

月に独力で行けない国々が勝手に主張してるだけ。

月に吠える哀れな負け犬たった10匹
オーストラリア、オーストリア、チリ、カザフスタン、メキシコ、モロッコ、オランダ、パキスタン、フィリピン、ウルグアイ
258名無しのひみつ:2009/09/21(月) 19:14:44 ID:pwbXlrrO
>>253
戦争(軍隊と軍隊の衝突)は起きない 
宇宙海賊と宇宙警備隊の揉め事が起こるだけ
マラッカ海賊やソマリア海賊みたいにねw

マラッカ海賊の親分たちは
沿岸警備隊が逮捕してみたら、みんな中国海軍の元軍人だったそうだ
事情聴取では「俺が自分で勝手に始めた」中国政府とは何の関係も無い だってさ

どこの大英帝国海軍?
259名無しのひみつ:2009/09/21(月) 19:18:25 ID:cBQesRrw
>>258
戦争が起きない根拠が何一つ提示されないね。
しかも何の関係もない中国話。頭おかしいんじゃね?
260名無しのひみつ:2009/09/21(月) 19:25:21 ID:rTCoPTH2
ちゅうか、宇宙条約は米ソが「宇宙の軍備に回す予算なんてねーよ」という意見で一致したので
締結されたという経緯があってだな。
261名無しのひみつ:2009/09/21(月) 22:07:24 ID:otTWfE9D
【もげもげっ!】北川景子専用【最終回】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1253535995/
小松彩夏専用【ラストしおん】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1253534328/【ブザー・ビート】 相武紗季専用 【最終回】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1253531173/
貫地谷しほり専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1253534444/
262名無しのひみつ:2009/09/21(月) 22:15:38 ID:9OTtQVQ2
>>255
宇宙放射線は鉛の遮蔽物があればそれでいい。
月にこだわることこそが非合理的。
263名無しのひみつ:2009/09/22(火) 10:06:45 ID:4kAhANjr
>>262
>宇宙放射線は鉛の遮蔽物があればそれでいい。

分厚い鉛のプレートで遮蔽すると、重量が激増して宇宙飛行は困難。
また中性子の遮蔽には、特殊ポリが必要(水を含ませたスポンジで可?)
264名無しのひみつ:2009/09/22(火) 10:50:24 ID:dlxPHVkN
>>263
重量が増加して宇宙飛行が困難?
なんで重量が増加して宇宙飛行が困難になるの?
265名無しのひみつ:2009/09/22(火) 11:41:57 ID:s7g6jzVz
推進剤がその分増やさなきゃならないからでしょ
266名無しのひみつ:2009/09/22(火) 13:01:03 ID:dlxPHVkN
月面の定住地に移動するには月着陸船が必要になる。
宇宙ステーションの外壁を放射線防護材で覆う方が積載物は少なくてすむ。
267名無しのひみつ:2009/09/23(水) 10:17:19 ID:PPdopVd6

人類は100年経っても、宇宙(概ね高度1,000km以上)に行けない。

ISS・宇宙ステーション(概ね高度400km)の実験も、壮大な血税の無駄使い。
268名無しのひみつ:2009/09/25(金) 18:28:21 ID:DttdGC2I


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★

269名無しのひみつ:2009/09/25(金) 18:34:09 ID:TT1g8Ast
実際住むにしても最初はコンビ二さえ無いだろうし
山奥以上につらい毎日だぞ
270名無しのひみつ:2009/09/25(金) 18:46:09 ID:lm7TLT1j
まあ、地球外生命体と出会っても、美少女であればホイホイ結婚してしまうのが日本人

その点では、最も宇宙進出に適した民族と言える

クラン大尉は俺の嫁だが、なにか?
271名無しのひみつ:2009/09/25(金) 19:29:03 ID:IUEMZDGO
提案が上がってきている段階で・・・ごたごた、云う気は無い。
アポロ計画の時のように、何らかの政治的、もしくは技術的なショックがあれば、一気に花開くだろう。

>>268
毎度の事ながら・・バンアレン帯の構造をキチンと見極めてから書いてね。
我々が、公式見解で月へいけないと書いたことは一度も無いので。
272名無しのひみつ:2009/09/25(金) 20:46:42 ID:kYkT5wgR
インド探査機、月に水が存在する証拠を発見 英紙「画期的」と報道
2009.9.24 11:41

 24日付英紙タイムズ(電子版)によると、インドの無人月探査機「チャンドラヤーン(月の乗り物)1号」は
「月面に大量の水が存在する証拠」を発見した。
探査にかかわった米航空宇宙局(NASA)が同日発表する。

 月に水が存在するか否かについては議論が続いており、同紙はこの発見を「画期的な前進」と強調。
将来、月に有人基地を設置する際、「月の水」を飲料水としたり、分解して酸素を呼吸用、水素を燃料用に
使える可能性もあり、科学者らは月探査の様相が変わるだろうと指摘している。

 水の存在を調査することが主要目的だった同探査機は、水が現在も形成されていることをうかがわせる
データも得ているという。同探査機は、電磁気の放射をとらえることで水を探すNASAの機材を搭載している。
(共同)

http://sankei.jp.msn.com/science/science/090924/scn0909241149002-n1.htm
273名無しのひみつ:2009/09/26(土) 09:21:14 ID:yse7c2A/


○大気の鉛直構造(高度)

熱圏
(80km-800km)
中間圏
(50km-80km)
成層圏
(11km-50km)
対流圏
(0km-11km)

熱圏(ねつけん、thermosphere)は地球にある大気の層の一つ。
http://www.majenka.jp/strata.html



ISS(自称)宇宙ステーションは高度400km、宇宙に行ってません。
嘘は泥棒の始まりですよね? 

274名無しのひみつ:2009/09/26(土) 10:30:28 ID:y7tDdbv6
>>273
STSは何度かいっているがな
275名無しのひみつ:2009/09/26(土) 10:53:34 ID:yse7c2A/

人類が・・

宇宙空間   (高度約 1,000km<) まで、あと20年
静止衛星軌道 (高度約 35,000km) まで、あと50年
月面     (高度約 400,000km) まで、あと100年


かかりますね。
276名無しのひみつ:2009/09/26(土) 11:04:06 ID:y7tDdbv6
>>275
月面から高度40万kmなら・・・・
うーむ、意外と人は行っていないか。27人だな。
(地球から2〜3万kmになるので)

277名無しのひみつ:2009/09/26(土) 16:36:05 ID:D0yLxoZ/
スレ違い失礼します。
-------------------
鳥取市に知人がいらして
以下の不可解な出来事の事情が分かれば連絡お願いします。
http://tottori1.tripod.com/

疑問:1993年、「僕が鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。これはどういう事情か?

疑問:1993年、鳥取最大の工場・鳥取三洋のラジオ体操が中断した。
中断は下請け工員僕のラジオ体操不参加の影響か?
----------------------------------------------------------
以来地元の人との人間関係が不自然になりました。
2つの大手企業が関わる問題のせいか、鳥取市の人は16年経っても
真相を僕には教えてくれません。

茨城県のAさんから「協力は惜しみません」というメールが届き
ラジオ体操の件を調べてくれました。
調べていくうちにAさんは僕と関わりたくなくなったのか
僕からのメール受信拒否の措置を取ったようです。
278名無しのひみつ:2009/09/29(火) 12:13:34 ID:O/a2tCmz
クローズアップ現代
日本初の宇宙輸送船 HTVの挑戦
9月29日(火) NHK総合 19:30〜19:56
▽世界が注目!日本初の宇宙船HTV
出演 / 国谷裕子
279名無しのひみつ:2009/09/30(水) 18:09:41 ID:bpB6VWIS
なんか、「月着陸」=「宇宙で生活」に無理やり置き換えて月に行けないと主張する馬鹿がおるな。
280名無しのひみつ:2009/10/01(木) 09:25:26 ID:ZaqrU605
プラネテスってアニメ思い出したZE☆!
281名無しのひみつ:2009/10/01(木) 09:27:26 ID:IKVWu+Gr
科学技術でやたら、「折り紙」をヒントにしただとか、「西陣織」をヒントにしただとか、
ナショナリズムが酷いな。
282名無しのひみつ:2009/10/01(木) 09:54:34 ID:5bmgLLbr
科学技術からナショナリズムを排除したら、なんの役にも立たない科学者のオナニーしか残りませんよ?!
国家への愛あってこその科学技術、社会性あるサイエンスですよ。
283名無しのひみつ:2009/10/01(木) 10:00:50 ID:iGgRuHo0
>>281 shinebaiinoni       
284名無しのひみつ:2009/10/01(木) 11:02:42 ID:JgG0ZPGL
ちゃんとした宇宙服さえ開発できれば、
H2Bにつかまって宇宙に行って、花火で移動、降りるときはパラシュート
 
285名無しのひみつ:2009/10/01(木) 11:32:00 ID:Yp+GILbo
なんかシナのが前に進んでる希ガス
宇宙ステ作るし、多分次の月面着陸やりそうだし
いや、国威発揚?ってのは解るけど米露は目に見える前進がないし日本もやっぱしアメリカの後追いだし
何が言いたいかって月に住みたいんだよぉぉぉぉ(´;ω;)
286名無しのひみつ:2009/10/01(木) 11:34:09 ID:o+a8YAP2
>>284
パラシュート?
287名無しのひみつ:2009/10/01(木) 11:45:39 ID:KAh/5hwj
ムーンベースは月面基地
288名無しのひみつ:2009/10/01(木) 12:01:23 ID:h9C+SPCA
>>286
大気圏再突入に耐える宇宙服なら、それでいいなw
289名無しのひみつ:2009/10/03(土) 10:22:56 ID:YCj45Bn+


○大気の鉛直構造(高度)

熱圏
(80km-800km)
中間圏
(50km-80km)
成層圏
(11km-50km)
対流圏
(0km-11km)

熱圏(ねつけん、thermosphere)は地球にある大気の層の一つ。
http://www.majenka.jp/strata.html



ISS(自称)宇宙ステーションは高度400km、宇宙に行ってません。
嘘は泥棒の始まりですよね? ( ※ 宇宙 ≒ 高度 800km以上)

290名無しのひみつ:2009/10/03(土) 10:41:48 ID:8fQofgGV
>>289
大気圏外だけが宇宙じゃないですが。
291名無しのひみつ:2009/10/04(日) 01:40:23 ID:2ORxymi+
>>289
東京ディズニーランドは千葉にあるからウソつき!
と同じレベルだね。地上よりも遥かに宇宙に近いんだから、
宇宙ステーションで何の問題もないだろ。
292名無しのひみつ:2009/10/05(月) 09:18:03 ID:dubq0QJH
>>289
つーか、一般的な定義では80km以上とか100km以上は宇宙
このへんは定義次第なので、極論すれば「ここも宇宙だよ。」
293名無しのひみつ:2009/10/05(月) 19:10:46 ID:wLaPw/CG
どっちを向いても宇宙
どっちを向いても未来

オレが今考えた格言な。
294名無しのひみつ:2009/10/05(月) 19:16:53 ID:dubq0QJH
>>293
悪くない。
295名無しのひみつ:2009/10/06(火) 00:18:17 ID:zCWWdU12
296名無しのひみつ:2009/10/06(火) 00:25:44 ID:7TE8enHl
>293
君を愛した時〜忘れてた翼が〜♪
もう一度〜夢の空〜飛ぶことを教えた〜♪
297名無しのひみつ:2009/10/06(火) 00:31:44 ID:hcXZH7qi
何処まで行っても宇宙
何処まで行っても未来

オレが今考えた格言な
298名無しのひみつ:2009/10/06(火) 01:16:02 ID:qtCQfnk6
第六大陸か
299名無しのひみつ:2009/10/06(火) 02:03:55 ID:cPbR/fv3
>>296
ネットの発達した今では、
盗作をするのはむずかしいと感じた。
300名無しのひみつ:2009/10/06(火) 17:05:36 ID:A6OsN7K9
「宇」は時間を表し、「宙」は空間を表す漢字と聞いた。
301名無しのひみつ:2009/10/07(水) 12:31:13 ID:QN51CEL4
>>297
そ、それはアニメ「キャプテン・フューチャー」のOPだろ!
302名無しのひみつ:2009/10/09(金) 20:41:09 ID:zVvJVdvx


静止軌道付近まで、あと50年

月表面まで、あと100年

人類は・・
303名無しのひみつ
クレータがどんだけ新しくできているかを知らない現実