【宇宙】来年シャトル退役…米国、2019年まで有人飛行なし?
1 :
白夜φ ★:
来年シャトル退役…米国、2019年まで有人飛行なし?
2009年8月9日8時9分
【アトランタ(米ジョージア州)=勝田敏彦】米スペースシャトルが来年退役したあと、
米国は2019年まで有人宇宙飛行ができない可能性があるとする分析を
米航空宇宙技術研究機関エアロスペースがまとめた。
米の有人宇宙開発の見直しをしている米航空宇宙局(NASA)の外部有識者委員会の
依頼で分析した。米航空宇宙専門誌エビエーション・ウイーク(電子版)が3日付で報じた。
現在、シャトルの後継となる次世代ロケット・アレス1とオリオン宇宙船の開発が進められており、
順調にいけば15年には打ち上げられることになっている。
しかし、分析によると、予算削減による1年半の遅れが見込まれるほか、
技術的な問題解決のために2年間、また国際宇宙ステーション(ISS)を20年まで
運用する場合、その影響でさらに半年余分な時間がかかるという。
分析が正しければ、宇宙への「足」をロシアのソユーズ宇宙船だけに頼る期間が大幅に
延びることになり、予算増額のほか、シャトルの延命やアレス1に代わるロケットの開発も
選択肢として浮上してくるとみられる。
有識者委員会は今月、提言を発表する予定。
提言はオバマ政権の宇宙政策づくりに大きな影響を与えると考えられ、
独自の有人宇宙飛行計画を持たない日本に影響が出る可能性がある。
▽記事引用元
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY200908040048.html asahi.com(
http://www.asahi.com/)
▽
AVIATION WEEK
ttp://www.aviationweek.com/aw/
2 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:00:45 ID:uAjnS8vj
まるでウサギとカメだな。
ウサギ:アメリカ
カメ:ソ連
国民の宇宙への関心もロシアが圧倒的に上。
22世紀にはロシアが覇権を握ってるかもしれん。
3 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:01:31 ID:G8W6GI+z
なんでソユーズは退役しないんだ?
4 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:05:12 ID:f4tyPGRV
宇宙ステーションのやつらどうやって帰ってくるの?
5 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:06:12 ID:oSNm7jnH
信頼性?
6 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:06:16 ID:55/D4Iag
有人船は飛ばさないというのが宇宙人との密約だから仕方が無い。
7 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:06:57 ID:NS8UYGlM
8 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:28:07 ID:rIbZJklT
ソユーズはまるでAK-47のようだな
上部で構造が単純、製造コストも安い
9 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:32:05 ID:ihwsxdpr
日本版シャトル開発へゴーサインが出そうだな。
10 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:33:04 ID:4e9XOKU8
そんだけブランクできたら技術継承が絶えるだろ
11 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:33:37 ID:l+x8JSb8
ロシアのソレは、粗悪に見えても役目を果たしている不思議wwww
一方の米国、スタイリッシュだけど金が掛かり過ぎ。
12 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:40:08 ID:Bp5jnjzw
日本でもロケットの先っぽにちっちゃいシャトルが付いたヤツ造ってなかったけ?
13 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:50:53 ID:pmO3un2W
>>12 あれはだいぶ前にお蔵入りとなりました・・・
14 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 00:55:05 ID:qbt6CbEt
冷戦時代から続く開発競争は、アメリカの自滅で終わる訳かw
15 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:05:11 ID:UWvqKi7/
オバマ政権なんてこんなもんだよ
16 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:05:55 ID:ndbG7PRq
日本が開発開始宣言する最高の言い訳だな。
シャトルが無いからって言えば、国民の半分はソユーズなんて知らないからおk。
民主が組み替えで8000億くらい拠出してやれ。
17 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:07:45 ID:0CQ9jrYK
>>11 なんか、鉛筆とボールペンの話を思い出した。
18 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:11:56 ID:SMg+kQ4H
日本の荷物運び専用ロケットは?
19 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:12:59 ID:ndbG7PRq
20 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:13:35 ID:ihwsxdpr
>>16 日本版シャトル復活にしてはよいネタだね。
多くの日本人は、シャトルじゃないと宇宙に行けない、と思っているしねw
21 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:35:49 ID:l0cgaBk5
まんこは?まんこを開発すれば全て解決じゃん
22 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:43:07 ID:EtkeHOuc
日本涙目
23 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:50:55 ID:qveRpjoB
シャトルは完全に失敗作。
アポロで拡大しすぎた事業を無理やりつなげようとした結果がこれ
シャトルじゃなくてもっと違うことに使っていたらよかったのに
今の宇宙開発の停滞はアメリカに責任がある。
ヨーロッパも消極的だし、ロシアは話にならん。
日本の国力だけじゃたいした事できんし
これからは中国とインドに引っ張っていってもらわなアカンな
24 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:53:33 ID:ihwsxdpr
麻生なら日本版シャトルにゴーサインしてくれるんじゃね
25 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:56:30 ID:BUUCUDR0
宇宙開発の停滞の責任をアメリカに求めるなんて
どんだけ地球市民なんだよ
26 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:08:55 ID:ndbG7PRq
>>25 宇宙開発飛躍の機会をアメリカから得ようとしているだけ。
27 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:10:33 ID:Sdil7b7A
今こそHOPE-X有人型の開発を。
28 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:14:20 ID:pGIY8zr1
無人衛星はいいこといっぱいあるけど、絶対有人でなきゃいけない理由が
あまりないしなあ。
29 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:26:41 ID:t5bgUKRM
現実問題として、世界各国が月に基地作るとなったとき
「日本は無人に集中しますから」と言って無視できる?
俺はできないと思うな。だからといって、また
どっかの国に乗せてもらうのは最悪だと思う。
30 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:30:20 ID:BUUCUDR0
でも近い将来、命の値段が違う国の連中と張り合うのは困難だろうね
31 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:38:54 ID:ihwsxdpr
32 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:42:44 ID:9Ukqrqzr
>>17 世界中で売れる、ヒット商品って知ってたか?
一方ロシアは鉛筆を使ったため、グッズ展開ができなかった。
33 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:47:47 ID:mQ/es9lC
まぁ有人カプセル搭載型のHTVかその派生型の計画くらいはでるかも、与圧区画あるし。
34 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:51:58 ID:ihwsxdpr
カプセルを人員輸送の主力にはなりえない。
HTVとセットで打ち上げるとかしないと駄目なんで。
カプセルだけを打ち上げるために大型ロケットを使うのはわりにあわないので。
将来、国産ステーションのようなものが出来たときの柔軟の人員輸送の一つのツールとなることはあるだろうが
主流にはなりえない。
35 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 02:58:43 ID:MGD7GoXz
神舟がアップをはじめました
36 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 03:25:28 ID:5LOZLQRb
ホープXって田宮模型で作ってたんだよね
37 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 03:27:05 ID:yFZN/tDl
38 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 04:00:29 ID:ZVJczgBO
もうアメリカの実験は全て終わったんだよ。日本は上手いこと付き合わされて
貢ぐ君にされただけ。家畜は所詮家畜なんだよ。
39 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 04:23:31 ID:oXJ3tj51
>>29 現実問題として、
世界にそんな余裕はない。
曲がりなりにも宇宙大国に片足突っ込んでて、
おまけに金づるの日本抜きに計画は進まない。
あと有人に耐えられる無人機を研究継続していれば問題ない。
日本に足りないのは、技術じゃなくて、
宇宙での死を受け入れる国民の覚悟。
40 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 04:45:44 ID:It+vf4l/
要らない見栄をはらず、さっさとやめればよかったのに、、だめりか乙
って書こうとして来てみたら
皆、日本が開発日本が開発!ってポジティブなのね。。この板おもしろス
41 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 06:35:08 ID:TvzsQ5TR
前向き最高ー!
でも将来的に、宇宙での覇権が軍事バランスの大きな部分を握るのは事実
打ち上げに有利な沖縄に宇宙基地を設けるべき
ラプター購入予定だったお金とかも一部補填
42 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 06:44:45 ID:jRjWOr7K
>>3 シャトルは、システムそのものの欠陥が発覚して、
経済的にも安全性でも存続は不可能と判断された。
一方、ソユーズは成功率、安全性、経済性で十分な実績があり、
打ち上げ失敗時の脱出手段を備え、再突入時の対応能力も高い。
これほど安定したシステムを退役させる必要は当分無いだろ。
43 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 09:25:17 ID:HWY8O6YO
ソユーズってオネアミスの翼に出てきたようなロケットだろ… 古っ…
44 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 09:31:44 ID:z18Iz80W
いよいよ中国の出番だな
日米の宇宙飛行士は神舟でISSまで送ってもらうのだ
45 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 09:49:09 ID:UpOhNjyt
アメリカの宇宙開発はシナ様には都合が悪いから廃止だな。
アメリカの核弾頭の多さはシナ様に都合が悪いから削減。
アメリカのF-22はシナ様に都合が悪いから生産停止。
オバマ政権はシナの傀儡政権と考えれば、アメリカが今していることがすべて説明できる。
46 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 09:55:51 ID:/7j/FV21
HTVって人間乗せられないの?
なんか中国だと乗せてそうなスペックですけど...
47 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:32:23 ID:Xa0wR8pe
いい加減有人飛行やめよーぜ
意味無い。
48 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:34:45 ID:Xa0wR8pe
新興国は月にでも基地を造ってアメリカを爆撃したらどうだ?
49 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:38:20 ID:p3ncVGBt
宇宙に出なくても、むこうから
宇宙人が超技術でも持って地球に来ればなw
ブレイクスルー技術供与で、一気に世の中も変わりそうなもんだがw
50 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:39:44 ID:Xa0wR8pe
来たって征服されるだけジャン。w
地球はもはや開拓(≒征服)の余地無いからな。
51 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 12:24:53 ID:ORzl7AtC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】酒井容疑者、夫の逮捕で気が動転して泊まり歩いた 警察「事情を聴く限り『逃走』ではない」★2 [芸スポ速報+]
【自動車】フランクフルトモーターショー09:スバル、レガシィのディーゼル仕様を出品[09/08/07] [ビジネスnews+]
52 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:23:12 ID:SrbgSh6B
アホがいっぱいだなw
シャトルは繰り返し利用によって、使い捨てロケットよりコストパフォーマンスがよいというのが開発の表向き
の理由だったのだろ?
ところが、コストはシャトルのほうがかさむし、技術もそれなりに蓄積されたし、この辺にして止めようってのに、
なんで日本がやらなきゃいけないのよ
信頼性の高いロケットつくって、人工衛星を自国でガンガン打てるようになるのがなにより大事だっての
53 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 15:22:54 ID:eH+nSKGc
上げるのはHTV。
ラックごと持ち帰られる中規模サイズのカプセルをシリーズ化すれば、
いいんだろうな。
人間は、一緒に乗っても良いし、専用のカプセルでも良いし。
常設の実験設備は、ISSにあるわけだから。
54 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 16:54:06 ID:ltt0I2qY
>>52 日本はシャトルの実績作ってませんのでやる価値はやはりあるだろう。
55 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:13:35 ID:9k+on53f
シャトルが今の形になったもともとの要因は、旧ソ連の人工衛星をつかまえて、
そのまま持って帰ってくるミッションを想定しているから。
日本じゃそんな事必要無いし、HTV改造の有人カプセルからで良いよ。
56 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:21:12 ID:ltt0I2qY
シャトル作るとしても、米国のやつみたいにデカい必要は無い
hopeをちょっとでかくした程度でいいよ。
57 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:27:16 ID:4dSda53u
飛行士の帰還はどうするんだ?
58 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:27:55 ID:dOVDANSC
もはや北朝鮮のテポドンに頼るしかないっすネ ^_^v
59 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:31:17 ID:9k+on53f
>>56 シャトルのコンセプトは、外部タンク以外使いまわすことによるコストダウンってことにあった訳で
H-UBのような使い捨てロケットの先端に往復機付ける意味がさっぱり分からん訳だが
60 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:34:17 ID:ltt0I2qY
>>59 アメリカのシャトルは現実的にはほとんど使い捨て
メインタンク、ブースターほとんど使い捨て。
だからコスト高い。
H2Bを利用する場合、汎用ロケットですから当然安く出来る。
一回の打ち上げ200億円以内で可能でしょう。
61 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:45:48 ID:9k+on53f
汎用ロケット+使いまわし往復機にする意味が判らんっての
汎用ロケット+1回きりカプセルでいいじゃんって話
62 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:46:30 ID:TcFMvVJi
サターンを復活させろw
63 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:50:52 ID:ltt0I2qY
64 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:53:47 ID:B/fWiywf
>29
>現実問題として、世界各国が月に基地作るとなったとき
>「日本は無人に集中しますから」と言って無視できる?
>俺はできないと思うな。
なんで?
出来ない理由は何?見栄?仲間はずれが怖い?
65 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:55:54 ID:YT46OSFp
最初カプセルで、シャトルはカプセル技術が熟成してから
でもいいだろ。
当面大人数で宇宙行く理由ないし、第一シャトルは
地球周回軌道まで。月いくならやっぱカプセルはいる。
66 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:12:18 ID:d6zJw5p/
まぁ、そもそも宇宙へ人が行く必要なんて無いしな。
国威高揚のためにあそこまで金をかけるのは馬鹿げてる。
日本は粛々と終了処理を進めるべし。
67 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:15:13 ID:9k+on53f
必要か不必要で言ったら、世の中大抵のことは必要無いんだけどな。
68 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:16:00 ID:q5kqHiSM
カプセル型が大人数(って何人だ?)を運べない根拠はない。
HTV発展型の有人機でも6人は運べる。十分な人数。
69 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:16:30 ID:YvSd7VP/
資源は有限だからな、遠くまで足を延ばすには他の星の資源を利用するしかない。
エウロパには水、タイタンには炭化水素、そして土星・木製のヘリウム・・・
無尽蔵だなw
70 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:19:12 ID:ltt0I2qY
カプセルはHTV打ち上げ時だから
打ち上げは限定される
そのはかにシャトルがあれば、柔軟な人員輸送計画が立てられる。
将来的に国産ステーションを作るだろうし。シャトルとカプセル両方あったほうが
柔軟に出来る。
71 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:21:37 ID:d6zJw5p/
わざわざISSまで行って、何かすることあるの?
もう、有人に拘らなければ、特にすること無いじゃん。
アメリカのホワイトナイトみたいに、
格安で低高度の衛星軌道に持っていく技術を開発して、
小型の衛星を打ち上げる技術を開発したら?
小型の衛星を格安でポンポン打ち上げるっていうなら、
まだ商業的に将来性あるでしょ。
大鑑巨砲主義とか、もう古いよ。
72 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:24:42 ID:HpIoSuSB
ソユーズは宇宙のフォルクスワーゲンビートル。
しっかりした基本設計と欲張らない機能、カタログスペックを無理して上げずに品質は信頼性に回す。
派手なモデルチェンジはないけれど、互換性に配慮しながらも絶えず改良を続けてる。
多用途性はないが基本コンポーネントで簡単にバリエーションを増やせる。
実用化はしなかったけど宇宙戦闘機型も設計は完了してた。
1700回近く打ち上げて死亡事故を起こしたのはただ一度。勿論その教訓も取り入れて改良されてる。
スペースシャトルは出発点から無理をしてる。米ソ宇宙軍拡競争の切り札として投入せざるを得なかった。
大きく高機能だけどコストが高く発展性がない。無理を承知の投入。
単一シリーズ宇宙船では史上最悪の死亡事故発生率。
73 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:25:42 ID:q5kqHiSM
>>71 そういう実用的宇宙開発と、
人類の宇宙環境適応技術を獲得するという科学的宇宙開発は別物。
将来100年先を見据えた基礎科学だよ。
74 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:27:19 ID:d6zJw5p/
>>72 地球を周回可能な翼を持った往還機は空軍の要請だから仕方ない。
今さらそんなことをご丁寧に書くのは低学歴。
75 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:28:00 ID:HCpoGqxk
さしあたって早いとこ核融合を実用化しよう。
ヘリウム3に現実的な需要ができれば否が応でもみんな宇宙に向かうようになる。
76 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:30:19 ID:d6zJw5p/
>>73 別に、わざわざ生身が出かけて行かなくとも、
無人機で基礎研究は十分に出来るじゃん。
人類の宇宙環境適応技術って意味分からない。
どうせ宇宙に行ったところで遺伝子操作や外科的手術が出来るわけじゃなし、
地上でやった方が効率的だろ。
77 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:34:29 ID:upk+BI8+
◆アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去か−NASA
【ワシントン17日時事】米航空宇宙局(NASA)は16日、1969年に人類初の月面着陸に成功した
米宇宙船「アポロ11号」の映像データを記録したオリジナルの磁気テープが不明になり、「3年間にわたり
探したが、見つからなかった」と発表した。米メディアによると、テープは70〜80年代に再利用するため
に消去してしまった可能性が高いという。テープには月面に宇宙飛行士が降り立つ映像も含まれていた。
NASAは2006年に磁気テープが不明になっていることを公表。徹底的に探したが見つからなかったため、
当時の中継映像のうち、画質の高いものを民間テレビ局などから集め、専門会社がデジタル技術で修復。より
鮮明にした映像を16日に公開した。
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071700680 ・・・数百本あった記録テープを、全て証拠隠滅?
78 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:35:31 ID:q5kqHiSM
>>76 近視眼的だな。
将来的に人類が宇宙に進出する必要性が出てくるかもしれない。
出ないかもしれないが、可能性としてその対策・手段を確保しておく必要がある。
宇宙空間での有人活動は無人機では代替できないことも多い。
例えば無人機では宇宙空間での人間の生理現象は再現できない。
79 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:39:10 ID:d6zJw5p/
>>78 どういう理由で必要性が出てくるんだよ‥‥
宇宙人でも攻めてくるっていうのか?
さっぱり思いつかない〜。
80 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:47:09 ID:9k+on53f
必要性なんてごたく並べるから、文句も出てくる
人間が知的好奇心を持った生物である以上、宇宙への進出は必然
必要とか不必要の問題じゃないんだって
81 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:50:43 ID:oZqziBgL
300年後の火星が
ロシア人の星になってるかアメリカ人の星になってるか位の違いしかない
82 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:52:05 ID:rz06pKfn
まあ、基本的に人間は大宇宙に飛び出す存在だろうしな。
83 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:52:48 ID:d6zJw5p/
>>80 言いたいことは良くわかるけれど、そんなの宇宙に限らないだろ。
スパコンでも、人工知能でも、外骨格でも、2足歩行ロボットでも、飛行機でも同じ。
費用対効果で考えた時、あえて有人の宇宙飛行は
有力な選択肢になり得るのだろうか?
84 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:12:39 ID:rz06pKfn
宇宙開発を否定するときに、費用対効果、というような
安い商業主義を持ち出して否定したがる人間はどんな素性なんだろう
NHKなる反日宣伝組織に6千億も費やしているこの国で。
85 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 19:27:52 ID:FsLhaXeo
NASAは
40年前にアポロを捏造してしまって
今になっても
地球のスレスレしか有人飛行が出来ないって事に
気がついたので
もう
なんか
や〜めたって感じだな
86 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:02:15 ID:d6zJw5p/
>>84 あれだな、高学歴は相手を低学歴と思いたがり、
低学歴は相手を三国人だと思いたがる、って奴だな。
科学振興予算の限られた枠があるのだから、
最大限に有効活用しようと思うのは当然だろ?
枠自体に不満があるなら、あなた様が官僚になって改善するか、
貴様が日本を捨てて出ていくしかないのだ。
87 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:11:38 ID:BlYa8zBF
OEMでソユーズ作ればいいやん?
88 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:13:24 ID:vj7Oghz5
>>84 アポロ計画は13兆円かかったわけだから日本も他の計画を全部中止して
50年ぐらい研究を続ければ月に行けるさ
89 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:15:08 ID:wHdhF1Us
>>86 三国人、なる言葉を一言も出してないのに出してきたね
どうしたの?
自覚があるの?
90 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:37:10 ID:d6zJw5p/
>>89 はぁ?
台湾の捏造問題を引き合いに出してるじゃん。
時事問題、全然知らないの?
都知事が言って物議をかもしたじゃん。
ちなみに、官僚になるか国を出ていけって行ったのは、
大阪府知事ね。
自衛隊に予算を割いているのに私学助成を打ち切るなんて
っていった私立しか行けない馬鹿高校生に言った言葉。
あれで、偏差値の低いガキを泣かせたんだよね。
まぁ、そういうわけだから、勉強して大学へ行って、
日本を変えてください。
91 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 20:55:56 ID:wHdhF1Us
まあ、火病ってるのは分かったよ
92 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:11:40 ID:upk+BI8+
Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?
A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)
軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)
地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5 宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★
93 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:13:50 ID:upk+BI8+
■ ISAS/JAXA 2007
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf JAXA/早大 寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学 永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学 身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK 佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA 松本晴久、込山立人
放医研 内堀幸夫、北村尚
(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。
↑
JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。★
致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・
94 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:16:33 ID:wHdhF1Us
若田さんは、日本も宇宙船を保有するべき、と言ってたけど
やはりシャトルに乗っているだけあって、日本版シャトルのことを言っているのだろうか
95 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:17:45 ID:9k+on53f
アポロ否定派って9割はネタなんだろうが1割くらい真性が居そうでマジ怖いわ
96 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:19:37 ID:h9yPkXA/
>>95 でも未だに一握りのアメリカ人しか行ってないんだぜ
否定派が出ても仕方が無いと思うけど
97 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:31:05 ID:jRjWOr7K
>>96 無知で無能な低所得貧民が与太で言ってるうちはいいんだけどな
それが国の科学政策や学術研究の分野まで侵食するようでは困るんだよ
98 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:34:16 ID:wHdhF1Us
99 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:35:05 ID:9k+on53f
仕方ないって思うかな〜
アポロの飛行は月レースの敵であるソ連を含む全世界がトラッキングしてたんだぜ
それを捏造って思い込む思考回路はちょっと恐ろし過ぎる
100 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 21:39:48 ID:AhfJli3T
若田さん、シャトル退役前に戻って来れてよかったね
101 :
さざなみ:2009/08/10(月) 21:41:41 ID:UPEDjkAa
よし、獅子号作ろうぜ!
>15
オバマの前からの流れだろ
空中分解の後流れは大幅に変わった
何でも政治批判に絡めるバカは放っておいて良いよ
日本もやろうと思えば、あまり時間をかけずに自国のロケットを改良して人間乗せれるだろうけど
それをする理由はみつからないな
月に行くとかそれくらいの建前がなきゃ動きにくい
105 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:06:54 ID:quut3CC4
アメリカが誇る宇宙技術が何も産まないということが明らかになりました。
これでアメリカが日本に勝ってるテクノロジーはコンピューターソフトウェア、
Webテクノロジー、遺伝子組み換え作物だけになってしまったな。
あと数億年で地球は住めなくなるのに予算薄いぞなにやってんの
108 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 22:46:28 ID:wHdhF1Us
とりあえず、森善朗と小泉のアメリカの犬NおゴミにHOPEとか潰されたんで
麻生で復活させてほしい
しかし麻生もいまいち指導力が無いね、アニメ博物館?とか糞なもん作るとか
秋葉がどうのこうのほざくまえに、日本版シャトルにゴーサイン出すくらいの業績あげろと。
このままじゃろくな業績残せないで退陣じゃんよ。
>>44 泡ボコボコの水中遊泳やらかす国に何を期待するんだ?
>>108 スペースシャトルは無理。
むしろ、もう宇宙開発にはたいして予算を割り当てないというのもあり。
111 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 06:20:22 ID:+KkgR6R6
全体的に見ればソユーズで全く問題はないんだろうけど、
これだと日本人宇宙飛行士が宇宙に行くことはないのか?
どうせ中共がデブリを今後も平然とばら撒き続けて
宇宙開発にかかるコストは増大し続けるから
宇宙開発などするだけ無駄という将来が見える
今の技術レベルでは、どう考えてもカプセル型が正解
シャトルにするメリットは、しいて言えば着陸地点を選択できるくらいだが、
これもカプセルでも向上できる筈だし、日本はこっちを狙うべき
メカ好きロボット好き危険な事大嫌いの日本人は
無人技術を極めればいいと思うよ
115 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 12:26:20 ID:aeUCkzGj
とりあえず、宇宙犬を載せて生還させる。
↓
宇宙犬テーマパークを作り、小銭を稼ぐ
俺って天才〜
>2019年
アメリカがその辺りまで宇宙開発する余裕が無いってことか
最短で今年の9月中にデフォルトする可能性があるという
シンクタンクのレポートもあるシナ
>>116 火星を本気で狙ってるからだろ
NASAで一番金かかって、他を圧迫してるのがシャトルなんだから
これまでもシャトルのせいで他の研究に予算が回らないと言われ続けてきた
正直、宇宙開発を遅らせたのがシャトル
まぁでもアメリカにしか出来ない規模で
貴重な失敗例を示してくれたよね
119 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 00:28:56 ID:zJeLZOr0
スペースシャトルの1回の打ち上げ経費が500億円なら
H2Aの80億円のほうが凄く安く見えるんですけど、
H2Aの有人化が安上がりですよね。
120 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 02:00:19 ID:KxhyIg8f
82年だっけ?
スペースシャトルの初飛行で、宇宙から帰ってきて飛行機みたいに
滑走路に着陸するシーン。あの絵ヅラの格好良さを見せられたら
誰だって「これは素晴らしい」ってダマされる。
その時点で「こんなのはダメだ」と言うのは物凄く難しい。
NASAも最初はあれを宣伝しまくったもの。
しかし、ソ連だけは「あれは軍事用途だろう」と冷淡に見ていた。
あとイギリス、鉄の女サッチャーは宇宙とかまるで興味ナッシングw
欧州版スペースシャトル「エルメス」とかにも微塵も金を出さなかった。
男の子的な夢を持ってるとコロっとダマされるね、あの格好よさは。
>>117 なるほど
でも、火星を狙っても今のアメリカの経済状況は改善しないと思うのだけど
只単に予算が回せなくなってきてるんじゃないの?
>>56 なんでだろ、hideをちょっとでかくした程度でいいよ。って読んだ。。。
>>121 なんかズレ過ぎで笑えるw
NASAの動向で経済状況がどうこうなるとでも?
なにかにかこつけて、アメリカ経済を叩きたいだけの池沼なのが見えみえ
>>119 有人ロケットと無人ロケットを金額で比較されてもなぁ。
まあでも、H2Bを有人対応したとしても1度の打ち上げで500億は
かからないとは思ふ。
日本はロボット工学技術が高いから
宇宙実験もわざわざ有人とか要らないレベルには達してるから
有人計画もそれほど必須とは考えてないでしょう
今更、地球の軌道上に人を上げて喜ぶ連中はほっとけばいい
ISSなどの様なステーションに人を送り込んだり、帰還させたり
かぐやの計画落下実験でもみられたように
HTVの先にあるのは、月や火星の決められた地点に着陸させる技術を持った宇宙タクシーみたいな船
遠隔地の宇宙探査は、ハヤブサに見られるように無人でやった方が成果が上がる
宇宙線を浴びながら難しい仕事するのは嫌
ロボットを乗せた無人機でいいやん
安いし
ロボットなら生命維持装置不要
打ち上げ失敗でも誰も死なない
128 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 13:06:01 ID:nfbw9yyF
金がないならスポンサーつけろよ
機体一面に広告を貼り付ければいい
129 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 13:14:47 ID:KxhyIg8f
有人火星探査って、無人よりも成果出ないよ。
人間を生かしとくための様々な機械と装備品で宇宙船の重量一杯。
大事な科学探査装置がちっとも乗らない。
無人のローバーなら何年も活動し続けることもできる。
科学探査装置を一杯積める。
どうせ、肉眼で火星の土を見たって新しいことは判りはしない。
人間が火星まで行って、そこで「機械を使って」調べ物をすることになるが、
んじゃ人間の意味ねえw
むしろですね、アポロ計画が有人だったことが「例外」なんだよ。
あれだけが例外で、他の全ての宇宙探査は無人で大成果を収めてるんだから。
しかも東西冷戦下での競争だったからな、例外中の例外は二度起きない。
>>66 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 18:12:18 ID:d6zJw5p/
まぁ、そもそも宇宙へ人が行く必要なんて無いしな。
国威高揚のためにあそこまで金をかけるのは馬鹿げてる。
日本は粛々と終了処理を進めるべし。
何を終了するんだ?
>>123 は?
民生産業への貢献を期待されてるから
予算が付くんだけど
経済への貢献皆無であんな莫大な予算が付くと
考えてるなら頭に蛆が沸いてる
そうだった。
火星に殖民できるならそれ自体が経済的社会的にも非常に大きな意義を持つんだけど、
そんなことできないからね。
今世紀中に火星どころか月の有人探査は無いと思うな。
両方とも計画が有るのは知ってるけどさ。
ロボットの進化の方がが早いからね、有人で行く意味なんてなくなるさ。
無人と有人との探査計画の予算の差は、10〜30倍にもなるらしいしね。
生命維持の為にばかりに金が掛るし、其の為に他の観測や探査ができないとなれば本末転倒。
無人探査はこれまでかなりの成果があったしこれからも進化するだろうが、
最近は原点に戻ってやっぱ有人じゃね?っていう流れなんだと思う。
科学探査の成果を費用対効果で幾ら論じたところで
人がそこに行く事に意義を見いだす人が多いからね
ルナ計画とかサーベイヤー計画にも素晴らしい成果があるが
アポロ計画との差は計り知れない
138 :
135:2009/08/12(水) 18:38:06 ID:HzZ2eI2u
訂正 スマン><
月有人探査と月無人探査の費用の差は、10−30倍でなく、100−300倍です。
シャトル退役だけど、後継のロケットがシャトルを流用した機体だから、
まだまだNASAは停滞が続く。
でもさ、昔と違ってISSがあるのだから、有人探査のコストってもっと下げられないのかな。
・指令船・着陸船などはH-2Bなどの無人ロケットで何回かに別けて輸送しISSで組み立てる
・宇宙飛行士はロシアのソユーズでISSまでいって、そこから出発
・探査が終わったらISSに戻ってロシアの再突入機で帰還
141 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 19:18:05 ID:HzZ2eI2u
40年前に行ったどころか、40年後にすら行けないんじゃないかね。
NASAですら、2020年月有人探査計画も10年以上遅れるかもしれない、
なんて言い出すしさ・・・・
シャトルも2019年まで有人飛行しないかも、とかもね。
アポロ以後、最大の惑星・衛星探査といわれた”かぐや”ですら500億円ぐらいの予算額。
次期セレーネ計画の月着陸探査でも700−800億円ぐらいの予定だろ。
三菱重工の月有人探査の概算は数兆円。
それに、どんな計画の予算だって最初は認めてもらう為に低めに見積もられる傾向があるから、
今後、技術向上してコストダウンしても有人だと10数兆円かかるかもね。
しかし、その間にも、人に代わってロボットが遂行する技術が進化する一方だからね〜
1000億円程度の優れた無人着陸探査を何回月に送り込めるのかと。
月資源確保だって無人の方が遥かに安上がりだろうしな。
142 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 22:06:46 ID:KxhyIg8f
>>140 それがですね、軌道傾斜角とかの関係があって、
月に行くのにISSは中継点には向いてないんですよ。
わざわざ無駄な推進剤を一杯使ってしまう。立ち寄る意味がない。
火星だったら、相当大きな宇宙船を必要とするので、
ISS上で組み立てて・・・というのも考えられなくはないが、
ISS側の維持費との間で予算の取り合いになってしまう。
じゃあ単なるドッキングでいいってことになる。
「予算の取り合い」って面が一番大きいかな。
ISSを止めた予算で火星に行くって考えに傾いてしまう。
そして部署間で予算の奪い合いに・・・
冷戦時代だったら、とにかくソ連に勝つしか目的が無いので、
アポロ計画全力投入だったんだが、今はいろんな部署がいろんな
「俺プロジェクト」を進めようと画策するので、予算が分散して政治問題化
してどうにもならない。NASAだけでもそうだし、米国としては
もっとバラバラ。全国民が一丸になって邁進できたアポロ計画は、
あれ一回こっきりの奇跡みたいなもの。
143 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 22:14:00 ID:KxhyIg8f
>>140 特に、月からの帰還時は、わざわざISSの軌道に乗ってから
もう一度再突入しようとすると、減速用の推進剤がものすご無駄なんです。
行きは軌道傾斜角が合わないので軌道転換用の推進剤が無駄、
帰りは減速用推進剤が無駄。どうやっても月に行くのにISSに寄ると無駄しか無い・・・
>>142 米国には民間のロケット会社もあるからな
ここも、衛星打ち上げなどで自分とこ押したいから、NASAをけん制しまくり
アポロ計画は科学文明の絶頂期にあったナチス時代のドイツ人技術者グループが
中心になって成し遂げたから成功した。
>>142-143 なるほど、ISSの投入軌道の問題があるのだね。
ISSに立ち寄れれば指令船のリユーズもあるいは可能かとも思ったんだけど。
巨大ロケット&月面ランデブーっていうアポロ方式をなぞってもつまらないね。
アレス5がどうなるか
それだけが心配です
ペイロードサターン5越えとかロマンだ
はやく有人月飛行をして陰謀論者の鼻をあかしてほしい。
148 :
名無しのひみつ:2009/08/14(金) 12:31:20 ID:oZUYiyB6
有人月飛行なんて無駄無駄
静止軌道付近に滞留している無数の衛星を、イモヅル式に修理(燃料補給)
・・の方が、宇宙関連予算の節約だね。
>>146 つまらないけどそれが一番なんだろうね。
あのときの技術でできちゃっただけに、無駄が少ない。
裏を返せば、推進関連について、あのときを上回りできることが変わるような技術は
それほど出ていないと言うことだろうね。低軌道からの大気圏突入滑空技術くらい。
アレスIVだかアレスVだかを使った友人月飛行は
月面基地の建設とそこを足がかりにした火星探査を見据えた計画なんだが
それでも有人宇宙探査は無駄だと言う奴は無駄だと言うのだろう。
>>150 >有人宇宙探査は無駄だと言う奴
いや、そういう奴は火星探査も無駄だと言うから。
火星にニュータウン出来て東急がシャトルでも飛ばさないと有用だとはいわんだろ。
152 :
名無しのひみつ:2009/08/14(金) 18:35:56 ID:d7j7uXqd
パンナムが宇宙ステーションとの定期便を飛ばす、と。
なるほど、無駄無駄言う人にも夢を与えるための映画だったのですねあれは・・・
154 :
名無しのひみつ:2009/08/14(金) 19:04:16 ID:pDEUoR44
月面に有人基地を置くことで、さらに遠方への足掛かりにするって発想は、
月面の極地に大量の氷が存在し、これを材料に液体水素−液体酸素の
推進剤を製造できる、という目論見があった。
最近進んだ月探査の結果、そういう大量の氷は全く存在しないことが
明らかになった。米国が想定していた月極地への有人着陸に意味はない。
月に着陸してから再離陸する為に必要な加速度は小さくない、
月面に有人基地を置くと、予算から見ても、必要な推進剤量から見ても、
火星や小惑星は遠のくだけ。
有人宇宙「探査」は無駄だろ。探査は機械に任せればいい
人を送り込む必要があるのは、探査ではなく人を送り込むことが目的の一部にある場合だけ
有人ロケット技術の向上とか月面での長期滞在に必要な項目の検証とか
レールガンじゃなくて、なんだっけ、あの荷物だけを成層圏まで打ち上げるやつ。
そんな構想をnasaは本気でやってなかったっけ?
157 :
名無しのひみつ:2009/08/14(金) 20:29:46 ID:SqZ4ZNpg
>>156 マスドライバー
あるいはリニアカタパルトと言いたい?
158 :
名無しのひみつ:2009/08/14(金) 23:52:29 ID:7AtDyBC3
>>119 80億はロケット本体の打ち上げコスト。上にHTVを付けたら追加コストは140億円で
総コストは220億円近くになる。
ソユーズ宇宙船の場合ロケット込みで大体150億円。
有人版のHTVだとロケット込みで300億円位にはなると思うよ。
そう考えると重量貨物積載可能なシャトルの500億円というのはそれほど過大な費用とは言えない。
ISSへの輸送だけなら4名、長期ミッションだと3名(という構想)
確かに、シャトルは人の輸送手段としてなら桁違いに高いわけじゃないかな
衛星打ち上げ手段としては無駄に高いけど
>>160 >ISSへの輸送だけなら4名
再突入カプセルを完成させないまま人を送りこむだけなら一種のテロ行為だなとか思った(笑)
162 :
名無しのひみつ:2009/08/15(土) 15:06:19 ID:XAZUO38l
オリオン有人宇宙船でさえあれ程、開発が難航してるのに予算もない、過去に有人宇宙船も作ったことのない日本が有人宇宙船など造れるはずがないよ
だって三菱重工じゃん。一方、オリオン有人宇宙船の開発元はロッキードマーチン。
三菱重工に作れる位ならF−22位つくってるよ
>>162 まてまて、過去のソ連、アメリカが作ってる、最近中国も作った、日本で作れないとでも?
予算がないのは現実だ…そして、それゆえに日本製でも乗りたくねェと思わせるのだが…
ロシア、中国も有人火星探査を目標に上げてるみたいだけど、彼らのプランはなにか出てるのか
やっぱり、月面基地から?
>>162 オリオンなどシャトル後継計画と比べても・・・
HOPE有人版とかを作れと言うならそりゃあ当分無理!となるが、
作ろうとしているのはジェミニ計画レベルくらいだろ?
まあそれでもすごく大変だとは思うが、とにかくやる気があれば(納税者も含め)なんとかなると思うよ。
ジェミニかソユーズを現代の技術でちょっぴりブラッシュアップした
ぐらいなら、予算と万難を排する政治力があれば日本は10年以内にできると思う。
あるいはもっと短くても。
NASAがオリオンでゴタついてるのは、無理にスペースシャトル関連産業を
生かそうとしたり、6人乗りで準再使用というカプセル型にしては
難しいことを短期間でやろうとしてるからだな。
でも、「予算と万難を排する政治力」なんて日本に出てこないので無理だと思う。
宇宙開発の前に国力そのものが衰退気味w
話が変わるようだが、リニアモーターカー辺りも頓挫するのではなかろうかと予想する。
できあがるよりずっと前に経済環境が「それどころでない」になると思う。
166 :
名無しのひみつ:2009/08/15(土) 21:30:17 ID:iIjpMWkv
>>163 中国の奴は独自開発じゃないから
旧ソ連の技術を朴っただけ
ソ連解体時に詳細な設計図をゲット下といわれている
そして失業したロシア人技術者を大量に雇用した。
167 :
名無しのひみつ:2009/08/15(土) 21:51:35 ID:iIjpMWkv
国産シャトル開発となったら、子供に夢を与えることが出来るのにな
やっぱ子供が勉強したくなるような目標が無いと駄目だよね
アニメ博物館作ろうとしているバカとか、発想がチープすぎる。
>>158 シャトルの打ち上げコストは最初は500億くらいだったが、
事故後の安全対策で費用が膨らんで、現在は1000億あたりらしい。
169 :
名無しのひみつ:2009/08/15(土) 22:09:02 ID:iIjpMWkv
それは無い
夢でも見たんだろう。
クスリやってるなら出頭しなさい。
出頭すれば罪が軽くなるかもしれない
シャトルはゴミ。
一番いいのは、2段式ロケットで、1段目を再使用する再使用型ロケットだ。
シャトルみたいに最終段を再使用するなんてアホ。
>>167 低軌道しか回れないシャトルなんて今後は不要。
ISSに不要論が出てる。
低軌道宇宙もISSででの調査・研究が終わりつつあるから。
だからシャトルも要らない、と言う論調らしい。
173 :
名無しのひみつ:2009/08/16(日) 14:19:23 ID:eJOPc8kT
NASA、ISSへの人員輸送業務に関しても民間企業に外注へ
2009/8/13 11:34 UTC
NASAが近く、国際宇宙ステーション(ISS)への人員の輸送業務に関してその委託先の公募を
実施することが10日、NASAの発表により明らかとなった。
NASAは既に、ISSへの物資補給業務の公募を行い、SpaceXとOrbital Scienciesの2社に対して
業務委託を行うことを決定していた。公募条件は9月に開示予定となっており、公募に応募してきた
業者の有人宇宙船仕様を評価した上で、実現可能性の高い企業に対して5000万ドルの開発援助を行い、
民間企業の有人宇宙船開発を促す。
ただし、5000万ドルという開発援助枠はロシアのソユーズ宇宙船を使ったISSの人員輸送のわずか
1名分の料金にしか過ぎず、それで有人宇宙船本体の開発を促すというのは、予算配分が少なすぎる
とする不満の声も民間企業サイドからは持ち上がっている。
http://www.technobahn.com/news/200908131134
174 :
名無しのひみつ:2009/08/16(日) 14:21:13 ID:eJOPc8kT
↑
NASA 終了フラグ?
ソ連もブラン真面目にやらなくて良かったな。
>>171 補足して説明すると、
軽量化がなにより重要な最終段は余分な構造のない使い捨てにして、
製造コストが大きい下段から再利用する方法を構築するべきなんだよね。
結果的にその逆になってしまったUSAのシャトルが非効率なのは当然。
日本や欧州もUSAの現物に引きずられて最終段だけシャトルにする構想にしてしまった。
この点でインドの計画はまだ期待できるかな。
実験がうまくいくかはわからないけど、方式的には従来のシャトルとは別物だから。
何でもアメリカに依存してきたことを考えると
今度はロシアに金を出してもらうべきだな。
こういう面倒な話になってくると
日本に御鉢が廻って来るんだよなw
179 :
名無しのひみつ:2009/08/16(日) 18:18:48 ID:b7IjAyOk
お鉢が回ってきても出せるものはないぞ
金くらいしか
NASAのくせに NASAけない・・
それでも漢ですか?
181 :
名無しのひみつ:2009/08/16(日) 18:57:09 ID:/TwoIfu7
オバマは10年後の月有人飛行を躊躇しているらしいが、
そうだとしたら、中国に先を越されるな。
日本は、JAXAへ10兆円ほど予算つけて、10年後月めざせや。
目的は火星への一歩としてだ。
火星は将来の第二地球の可能性があるからだ。
>>176 フライバックブースターの良い成功例が出てくるといいよな。
183 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 07:51:35 ID:6n0ZoKGl
現在のソユーズ宇宙船はデジタル版に変わってる。
昨年から変わったのかな?
6人乗りの宇宙船も開発計画が出ている。
ロシアはISSを見切って、独自のステーション開発計画を立てている。
ロシアはアメリカがISSから撤退する事を織り込んでいる。
アメリカは単独主義に方針を変えたのでロシアは見切りした様です。
184 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 08:27:37 ID:u3daAXcT
>>170 なんだよ、NASAのデータじゃないのかよ
シャトルを運用しているわけじゃないJAXAがそんな詳細な数字を分かるわけねえじゃん
もってくるならNASA発表のデータもってこいや。
ほんとアフォやなー
>>184 なんだ? ついにクスリに手を出したのかw いっそのこと吊れw
186 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 10:22:37 ID:u3daAXcT
NASAのデータも持ってこれないで火病ってやんの。
1200億円というなら、それなりのちゃんとした証拠もってこいやー
って英語読めないバカには無理か。
異論があるなら反証になるデータ提示すりゃいい
それが出来ない奴は単なる煽り
188 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 10:40:55 ID:huITsszk
なんだ、結局、日本語ソースだけか。
そりゃそうだよなあ、英語読めないんだから。
189 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 10:50:24 ID:OcfeElXX
シャトルは出発したときと同じ形で帰ってくるのが良いのにな
190 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 11:02:03 ID:huITsszk
ただのロケットは使い捨てだからなあ
やはり宇宙に行って帰ってきた機体を保有することは
そうとうなインパクトがある。
191 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 11:13:49 ID:BQCSWC6Y
日本版シャトルをやるならJAXAと自衛隊の共同開発にしないと、中国にさえ追いつけないぞ。
192 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 11:24:20 ID:huITsszk
まあ結局、日本って事実上、米国に占領されている国だから
アメリカの最後の砦、航空宇宙産業であんまり目立った動き出来ないってのが
現実なのかもね。
アメリカのために動いてきた旧森派閥の長、森善朗になったらホープが潰され小泉になったら
宇宙関連予算減らされってのがそれを示しているのだろう。
改革だなんだとアメリカの命令どおりに動いて日本は低迷しちゃったねえ。
193 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 11:45:36 ID:h97eZ7kR
HTVの与圧部に座席を付ければおk
政権交代したら何か変わるかね・・・・・
ムダ呼ばわりされそうな気もするが
もうガンダムでいいよ
>>183 月周回軌道への往復用ソユーズとかもあったなぁ。
ロシアはいい加減、開発計画出すばっかりじゃなくて実機の開発に着手しろと言いたい。
197 :
名無しのひみつ:2009/08/18(火) 14:02:55 ID:8+GMzKqc
安全面でもコスト面でもスペースシャトルはあの羽根が
一番のガンなんだけど,あの飛行機みたいな形じゃないと,
予算を取れなかったのかもしれないな。
>>197 つまりあの翼は、世論という流体を受けて予算という揚力を得る装置なのですね。
199 :
名無しのひみつ:2009/08/18(火) 17:19:25 ID:/u6dkwMt
いままでシャトルでやってた、回収が必要な計画はどうなるんだろ。
>>199 いくつもなかったのでは。
これからはそういうのは諦めるか、バラして持ち帰ることを考えるか、
使い捨て無人シャトルみたいなのを開発するか・・・・
201 :
名無しのひみつ:2009/08/18(火) 19:39:37 ID:0mksZxNX
>>200 確かに無人航行できるシャトルがあればいいね
一番危険なのは打ち上げと着陸の時なんだから
軌道上でカプセル型の有人機とドッキングできれば
衛星を捕まえて修理、なんて事も安全にできたかもしれない
ソ連にできた事をなんでアメリカはやらなかったんだろう・・・
203 :
名無しのひみつ:2009/08/18(火) 21:24:03 ID:OyrIk546
>>201 衛星の修理・延命、という意味では「日経サイエンス」誌に
「宇宙タグボート」というアイデアが載ってたよ。
燃料切れ間近、もしくは姿勢制御機能のみ喪失してそれ以外は
正常で、ミッション機器は寿命がある、というような衛星を対象にして
安価な「タグボート衛星」を打ち上げる。
タグボート衛星は、対象衛星のノズルなど、一部をアームでひっつかんでドッキングする。
以後はタグボード衛星側の燃料と姿勢制御機能で延命を図る。
衛星寿命のほとんどは、推進剤切れか、可動部分であるフライホイール
の部分で決まるので、これなら安価に延命を図れる。
タグボート衛星を安価に開発し、数をこなせればビジネスになるかもしれない。
検索したらちょっと出てくる。
204 :
名無しのひみつ:2009/08/18(火) 21:29:07 ID:CYLojXkl
>>196 現在のISSはロシアのソユーズ、プログレスが主な生命維持装置になってる。
ロシア人を軽く見ない方が良いと思う
亀のよう動きだが、気がついたら追い越されてたって感じだろw
あれ、有人飛行を実現させた中国様は無視ですか?
>>204 有人宇宙飛行でアメリカがロシアを上回ったのはアポロのときだけだろ。
言い換えればコロリョフが死んでからフォン・ブラウンが引退するまでの間だな。
207 :
名無しのひみつ:2009/08/18(火) 22:02:07 ID:KahOO5dH
シャトルシステム自体は
低軌道に100トンもの打ち上げ能力があるが
シャトルの自重が70トンあるので
結局30トンしか宇宙に運べない
それでも宇宙から何か、地上に運ぶってならまだ判るが
帰りは空荷で70トンを無駄に地上へ戻すだけ
208 :
名無しのひみつ:2009/08/18(火) 22:15:47 ID:QUbrp30Q
>>205 ソユーズのデッドコピーをどう論じろと?
ゆとりのせいで世界中が退化してる
210 :
名無しのひみつ:2009/08/18(火) 22:40:37 ID:d8+V2geo
米国の国力低下が顕著になってきた。
ここでブランですよ
212 :
名無しのひみつ:2009/08/19(水) 03:12:26 ID:XWv3A2mI
要は技術でなく、日本さん、今、、宇宙に熱心なようですからお金出してくださいね
ということか
日本は宇宙に熱心じゃないぞ。
>>204 ソユーズもプログレスも、今のISSのロシアモジュールの元になったミール2も
全部ソ連時代の遺産だからなぁ。
ウサギとカメでたとえるならウサギの方だろw
ただし、カメ(日本)からすると、そうとう先の方で寝てるから追いつけるかどうか・・・w
>>203 だが、衛星を新調する費用>打ち上げ部分の費用+レスキュー衛星費用 でなければ、
これ成立しないよな。いまどきの衛星ではどうなんだろ?
そもそも衛星が打ち上げ時当初からレスキューに対応した設計になってないとね
ハッブル宇宙望遠鏡は元から修理を見越した作りになってたが、それでも
修理ミッションはNASA始まって以来の難しい船外作業だったそうだし
>>216 でもハッブルは光学系交換とか、想定外の修理も結構あったからな。
フライホイール交換などはついでにやってた印象がある・・・その前に他の修理が必要になった感じで
全部CGでやればいいんじゃね
>>218 誰の妄想を原画にするか、それが問題だw
>>214 それこそ40年前に月まで着いてそこで寝てるからなあw
寝ていても追いつくのはちょっと大変・・・
221 :
名無しのひみつ:2009/08/20(木) 19:43:55 ID:AqNiFqCE
>>214 次世代ステーション計画は既に出ている。
ロシア経済の状態で計画の実現時期が決まるのじゃないか?
5,6年間は世界経済の調整期になるだろうから、早くて10年後には
222 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 02:47:09 ID:fyCjxnjw
>>215 日本の運輸多目的衛星なんかもそうだが、衛星が大型化、高額化
する傾向があるので、それを救出できるのならある程度の
コスト負担はできるんじゃないかな。
大型衛星を様々な工夫で長寿命化する方向に行くか、
小型で安価な衛星を進化させて沢山打ち上げる方向に行くか・・・
俺らが子供の頃は、シャトルなんてSFアニメの小道具(=当たり前に存在する物)だと思っていたのに
まさか現実がシャトルの段階で躓くことになるとは・・・。
チューブに入ったエアロカーが現実に無いようにだな…
そういや、リニアカーとかも全然実用にならんね
こっちは、日本もずーっと金投入して研究してるんだがな
>>224 リニアはJR東海が自費でやるって言ってるから、
シャトルやエアロカーよりはぐっと現実的だな。
これで宇宙の覇権は中国が握ることになった。
227 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 16:43:09 ID:3NrslGpZ
エンタープライズの例もあるし
オリオン宇宙船の名はスターゲイトから取ったのかな
228 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 16:49:05 ID:3NrslGpZ
>>207 それならロシアのブランのエネルギアだけを借りれば良いのに
229 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 19:22:24 ID:+ds/SRDC
シャトル初飛行の時に、毎週一便、年間五十回宇宙を往復、
なんて話にシビれたものだ。あの打ち上げ画像もすんごく格好良かった。
それがこんな終わり方とは・・・・。
タイヤの無いエアカーも現われてないねw
230 :
尿検査しよう:2009/08/21(金) 19:50:38 ID:N+Mpk/bC
みんな知ってる。
もともとロシア(ソ連)とアメリカは同じ連中の国なの。
アポロも二国のお茶版なの。
来月もしHTVが成功したら、
232 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:38:17 ID:LKR67MvC
>>231 貨物船ですから 有人への改良は2020年辺りとか
まだまだ先が長い
233 :
名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:46:23 ID:zM/bXDTO
シャトルの場合、大気圏再突入可能なペイロードがものすごく大きい
ため、そういうミッション (があれば) 最適だと思うんだけど、
カプセル型との両立はできないものなのかな。予算と安全性が理由?
234 :
名無しのひみつ:2009/08/22(土) 04:28:51 ID:LBiMPw63
>>233 予算というか財界の不満が理由。
アレスにしろシャトルにしろそれを生産、維持する下請け企業が五万と必要。
アレスかシャトルか、どちらか片方しか取り扱えない企業は勿論、
両方取り扱えても別々の設備を用意しなきゃならないんだから効率が悪くてやりたくない。
一か月前の記事でこんなのがあるが、これはどう見ても現在シャトルを受け持ってる企業のための妥協案
http://www.technobahn.com/news/200907011844 現在NASAは科学的成果よりも、そのミッションがどれほど財界にお金を落とせるかが重要になってます。
>>222 シャトル打ち上げにはシャトル本体の費用を除いても1回1000億かかる
人工衛星の製造費+打ち上げ費で500億を超えるものはない
236 :
名無しのひみつ:2009/08/23(日) 00:19:43 ID:iZvuu5c5
NASAは科学探査部門(というかJPL)だけ残して
解散した方がいい。
発射台とか訓練施設とか中継施設とか、そういうものを
民間宇宙開発企業に貸し出す黒子役に降りた方がいい。
>>236 俺も同じこと考えてるんだけど、日本のJAXAは、
部材生産、製造だけを担ってロケットの設計や宇宙開発構想は
民間企業や大学に開放すればいいと思う。
そっちの方が組織としては合理的。
>>237 発注側の仕様とりまとめが、JAXAから各省庁に分散するだけで意味無いぞ。
むしろ同じ衛星バスの流用とかやりにくくなるだけで。
239 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 00:04:33 ID:iZvuu5c5
>>238 民間は「この分野であそこと競争しても負ける」
となればさっさと撤退して、伸びしろの大きい分野を探したり、
買収や合併で重複分野を整理することができる。
お役所だと予算毎に別のロケットとか作りやがるからな。
米国がデルタやアトラスを持ちながらも、NASAが新ロケットを
作るのは、それが軍と宇宙局という別の役所だから、というのが根本だ。
省庁が再編されるより企業が撤退したり合併したりのが早い。
>>239 だから、予算の出元が別々なんだから、民間側が同じ仕様でやりたいって言ったって
発注側の省庁がそれ認めなかったら意味無いぞ。
今はJAXAが一括でとりまとめしてるから、そこで調整できてるけど。
241 :
名無しのひみつ:2009/08/24(月) 18:55:41 ID:uv+2LuYf
経済が破綻するアメリカに期待(当てにする)するのは終わりにしないと
ロシアは既にISSが2015年で終わることを想定して新しい宇宙開発計画を立てている。
当てに出来ないアメリカ
まぁISSについては、まだ実力がなさ過ぎて仕方なかった面もあると思うけど、
次に国際協力事業するときは、どの参加国が抜けても
それなりの成果が日本に残るような切り分けにしないとダメだわな
日本単独で宇宙事業やればいいじゃん。
宇宙太陽光発電とかさ。
クリーンで宇宙産の電気!産地偽装無し!雨の日も使える太陽光発電!
価格:2200円/kWh
245 :
名無しのひみつ:2009/08/25(火) 21:49:56 ID:SqsgLFsz
ロシア側と米国側をパージすると、ロシア側だけでも
機能できるのかな今のISSって。
やっぱり宇宙開発には軍事だけじゃなくて、宇宙殖民という
直接的な目標を示してそれに向かって前進していかなくちゃダメだよ。
宇宙に殖民するぐらいなら、地底都市とか海底都市作るほうがはるかに簡単だろう
砂漠緑化ならさらに輪をかけて簡単だ
従来以外の宇宙開発はせいぜい観光目的ぐらいでは
248 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 00:57:58 ID:SwYa5uij
人間が惑星や恒星の世界を「心で」理解する必要はあると思う、
カールセーガンの科学番組「コスモス」みたいに。
しかし「身体」を宇宙に持ち上げる必要はない、
そんなことをしなくても宇宙は活用できる。宇宙に行くのは機械だけでいい。
>>247 地球は土地権利の問題がある。
宇宙にはない。
さらに、宇宙で資源を採掘することが出来れば完全な独立が手に入る。
>>245 >ロシア側と米国側をパージすると、ロシア側だけでも
>機能できるのかな今のISSって。
米国側の方が維持できない。ロシア側はそれぞれが独立した宇宙船として
機能する。長期滞在用の機能もロシアの技術がないと無理。
251 :
名無しのひみつ:2009/08/28(金) 18:20:40 ID:9zdH8IUD
>>250 ∧ ∧ 一人一個まで
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
>>251 せめて、3つは選ばせろw
俺は「焼たらこ」と「天むす」と「ゆかり」な!
256 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:08 ID:NtigHmxy
>>254 自家用車を持ってるやつは費用対効果がわからない低脳ってことですね。
自家用車とタクシーのたとえはちょっとわからねえ
ということは
>>254 の指摘ってかなり正確なのか?
車の維持費ってかなりかかるからなあ。
乗らなくても自動車税、重量税、自賠責、車検費用だけでもけっこうかかるかるよね。
後は任意保険、ガソリン代、駐車場代、メンテナンス費用などなど。
>>260 この場合は自家用車 vs 1回切りで乗り捨て廃車にする車の比較になると思うが・・・
タクシーじゃたとえになっていないと思う・・・・
>自家用車 vs 1回切りで乗り捨て廃車にする車
確かにそうだw
あと、田舎に住んでる人間の車の必需品具合もな
問題は、100回まで乗れる自家用車の値段で
使い捨て車が数百台買えることか
>>263 タクシーってのは、HOPE自前で作らず必要時STSに乗せてもらうべえって話だなw
>>264 だね、数百台ではなく十数台くらいだろうけど。
何度も乗れる代わりにお出かけの度車検と整備があり、それがかなり高額な車w
車持ち出すとこのへんはピンと来ない。
267 :
名無しのひみつ:2009/08/31(月) 17:58:07 ID:Is0IKp9c
問題はエンジンを使い捨てる方が、エンジンをメンテし直すより割安な場合がある事だろうな
単に再利用しにくさが問題なんだと思う
268 :
名無しのひみつ:2009/08/31(月) 18:46:43 ID:qpd1F7Gy
まあ米国のシャトルはコンセプトとしてはちょっと潰しが効かなすぎたんだよ。
本当だったらブランのようにロケットの部分と、帰還するオービターの部分を完全分離
するべきだったし、、あそこまで大きなものにする必要はなかった。
サターンIBの先端に付ける15tクラスの小型のリフティングボディの機体にするべき
だったのかもね。より大きなペイロードを宇宙に打ち上げる場合はサターンVで打ち
上げてって感じでさ、、
269 :
名無しのひみつ:2009/09/01(火) 23:39:33 ID:5HMqUL5B
>>252-268 且且~
且且~
∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/ ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
【宇宙】居住スペース内に人工重力も? どんなミッションでも遂行可能、オリオン有人宇宙船の意外な能力 ロッキード・マーチン社
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251089753/ 今月、コロラド州デンバーで開催された「AIAA 45th Joint Propulsion Conference」
の席上でロッキード・マーチンが発表した開発中のオリオン有人宇宙船による
ミッションプロポーザルが、今、宇宙関係者の間で高い、関心を集めている。
オリオン有人宇宙船というとアポロ宇宙船やソユーズ宇宙船のような単純な
有人カプセルの機能した持たないかのように考えられていたが、ロッキードによる
プレゼンテーションでは、オリオン有人宇宙船は実はミッション内容に合わせて
様々なカスタマイズが可能であり、ATVのような補給機的機能や、惑星帯への
ディープスペースミッション、更には人工重力環境を作ることまでもが可能なように
開発が進められているという。
オリオン有人宇宙船は、単なる有人カプセルでスペースシャトルからは大きく
後退したかのように思えるが、ロッキードによる説明通りのミッションが遂行可能
となると、オリオン有人宇宙船はスペースシャトルの能力を大きく上回る、
正に次世代にふさわしい有人宇宙船となりそうだ。
ここでは、ロッキードが明らかにしたオリオン有人宇宙船のミッション別機能を
簡単に説明しよう。
>>2以降に、ソースと関連ニュースが続きます
日本ならグレンダイザー作れ。
272 :
名無しのひみつ:2009/09/29(火) 12:16:41 ID:O/a2tCmz
273 :
名無しのひみつ:2009/09/29(火) 20:26:27 ID:Zk23cZLv
>>271 グレンダイザーの製造にはフリード星から製造ライセンスを買わなければなりません。
日本独自に作れるのはTFOだけです。
274 :
名無しのひみつ:2009/09/29(火) 20:59:31 ID:TGO44To8
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!