1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
>>1のつづき
この点についてケルナー氏は次のように述べている。「火山活動で空気が汚染されて
大量の動物が死んだので、この辺りにこれほど多くの化石が残されたとも考えられる。
ジェホロプテルスの頭蓋骨は幅広く、杭(くい)のような歯が生えているので
昆虫をエサにしていたのかもしれない。ツメが長い鞘(さや)のような角質で覆われている
ところをみると、一生のある期間は木の上で過ごしていたのではないか」。
体長は30センチ、翼開長は90センチとマガモとほぼ同程度で、翼に残されていた飛膜は
極めてよい保存状態だった。同氏は、「普通、死体の柔らかい細胞組織は腐って
後に残らないので、死後間もなく埋もれたに違いない。川辺や湖の中だったのではないか」
と話している。
以前の翼竜の研究では、翼の飛膜には翼竜に特有の密度の高い
単層の繊維構造があるとされ、この繊維をアクチノフィブリル(actinofibril)と呼んでいた。
この繊維は、翼を強化するために役立っている考えられていた。
だが、ケルナー氏らの研究チームがジェホロプテルスの翼に紫外線を照射した結果、
飛膜は少なくとも3層のアクチノフィブリルに覆われており、交差したパターンを
描いていることがわかった。
ドイツのカールスルーエにある州立自然史博物館の古動物学者エベルハルト・フレイ氏は、
「このような飛膜が報告されたのは初めてだ」とコメントしている。
フレイ氏とケルナー氏によれば、翼竜のアクチノフィブリルが何から出来ているかについては
現在も研究が重ねられているという。それが解明されれば、この繊維が存在した目的
も解明できるかもしれない。
「筋肉だったのか、コラーゲンなのか、ケラチンなのか。硬かったのか、柔軟性があったのか」
とケルナー氏は話す。「いずれにせよ、今回の発見から、翼竜の翼がこれまで考えられていた
以上に複雑なものであることがわかった」。
この研究成果は、「Proceedings of the Royal Society B」誌の8月5日号に掲載される。
3 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:08:42 ID:urbV1R1i
キュプラじゃね?
4 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:10:16 ID:4UP5k8zK
翼竜の起源は(ry
5 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:13:08 ID:E9JFAuq0
翼にこんな繊維質あれば
翼長10メートル以上ある翼竜なら重くて飛べないよ
小型種限定ジャマイカ
6 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:14:07 ID:JZdetUK5
カッコいい化石だな
7 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:16:07 ID:FLxWTQod
翼竜ハジマタ\(^o^)/
8 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:22:34 ID:y82ytRu+
片方の足に包帯がまいてあるぞ?
9 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:29:45 ID:1kI7ntUe
不織布か
10 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:49:23 ID:9w/TMmGH
蝙蝠みたいな恐竜だな。
11 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 15:52:09 ID:VrOixHbP
イヤンクック
12 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 16:38:25 ID:Y8rs5QY6
ビニールより薄く鋼鉄より丈夫な翼が
日本アルプスに放置されてるはずだが。
13 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 16:40:17 ID:dM56PESy
確かにイャンクックだな
14 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 16:50:21 ID:pgAiEDo8
nonnon
15 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 17:14:32 ID:xdDbkLum
・他国の研究者も目を通しているのに中国叩き(主に捏造レッテル)
・翼竜なんか飛べないよ厨
・恐竜と混同
・モンハン厨によるモンスター例え
短時間なのに古生物スレに現れる厨の全てがつまっているな
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
翼竜の翼は一見脆そうで単純に見えるけど、これら繊維の他、
筋肉繊維や神経も走っているので結構頑丈で高性能。
ピンと貼ったりたるませたり等、能動的な変化もできたらしい。
17 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 18:52:09 ID:qAoyLu0W
繊維って 縮れ毛か 包皮に毛が生えていたって事らしい
18 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 19:05:31 ID:BHcFrDlV
翼竜にあって太古の鳥類先祖にないもの?
19 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 19:06:16 ID:ars8M4fC
フリースであった。
20 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 19:14:32 ID:OiAfiYgY
翼竜の翼は結構丈夫ってのは前から分かってたろ
21 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 21:49:24 ID:Hgyzo6WZ
ゴアッテクス?
22 :
名無しのひみつ:2009/08/07(金) 01:59:20 ID:JQKSwD2x
翼竜の現代版はコウモリだ。
て再現図をみるが
共通点より相違点のが多いのでは?
>>22 少なくとも視覚面については全く異なる(翼竜の方が優れている)ので、
体色や見た目は大分違うはずだ。コウモリ程地味とは思えない。
24 :
名無しのひみつ:2009/08/07(金) 03:46:39 ID:rBwXBJHF
じゃがいもに
25 :
名無しのひみつ:2009/08/07(金) 12:03:56 ID:yqZ0ROnL
交差パターンの繊維って、まるで布地だな。
26 :
名無しのひみつ:2009/08/07(金) 14:19:15 ID:q/NaQayf
足が凄くしっかりしてるんだな、これ。
走って助走つけて飛んでたのか。
27 :
名無しのひみつ:2009/08/08(土) 01:34:38 ID:j3oo3iBX
小型翼竜は走力がなくても離着陸可能だろうけど
大型翼竜はかなりの速さで走れないと離着陸は不可能だろ。
JK
28 :
名無しのひみつ:2009/08/08(土) 02:38:54 ID:xLyUaE0n
女子高生?
29 :
名無しのひみつ:2009/08/08(土) 21:36:36 ID:6omdwRSH
エイのように泳いでた証拠だな
30 :
名無しのひみつ:2009/08/09(日) 05:05:55 ID:2PqSJBBS
ソルデスと比べて何が新発見なんだ?
31 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 14:12:32 ID:4yNXCBVa
>>30 ソルデスのはただの体毛で、今回のは翼竜の翼の構造の
謎に迫れそうな大発見ってことだろう。
32 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 23:33:39 ID:O96VRtWH
ソレデス!
33 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 04:24:41 ID:jzFi1kFy
>>5 飛べない鳥だっているんだし飛べない翼竜がいても問題なくね?
34 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 20:19:14 ID:5cpyg42a
飛べない翼竜は、ただの竜だ
35 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 00:21:05 ID:8n5VK8rm
中国か・・・・コウモリじゃねーの?
36 :
名無しのひみつ:2009/08/12(水) 08:38:35 ID:WB0uUSPn
>>35 白亜紀のコウモリなら、翼竜なんて目じゃない大発見だろw
37 :
名無しのひみつ:2009/08/13(木) 02:32:59 ID:Y+SJI0ta
なにそれ、演歌歌手みたい
38 :
名無しのひみつ:2009/08/14(金) 13:11:40 ID:QawhFEAp
>>36 最古の化石のイカロニクテリスでもすっかりコウモリだ。
これが暁新世末〜だな。
白亜紀末あたりからでてもおかしくはないな
39 :
名無しのひみつ:2009/08/17(月) 21:18:23 ID:X50Y1hRu
>>38 つ「オニコニクテリス」
ほぼ同時代だが、こっちの方がより祖先的。
エコロケーション能力を持っていないらしい。
40 :
名無しのひみつ:
>39
補足サンクス