【宇宙】日本初の「宇宙エレベーター技術競技会」、8月に千葉で
>>322 ナノチューブに電気を通すことは出来ないらしい。
通ったとしても電力でどうやってクライマを上げるのかが問題。
クライマがナノチューブにギヤなどで噛む事はできないし。
>>319 張力が高くなりすぎないように吊り橋のワイアーのようにたるみを持たせなくてはいけない。 のと、
静止軌道にいるステーションが地球の重力に引かれて赤道面に少しよる。 からですね。
たるみの持たせ方と月の位置によって角度は何度にでもなりますね。
>>323 金属CNTと半導体CNTの作り分けができて、金属CNTで統一できるなら銅線よりも抵抗が無いので短距離なら可能
重量制限のキツイ地表近くはCNT給電による単純軽量ゴンドラが有効かも
ゴムタイヤで挟むって案が出てる
より良い方法としては、金属CNTのエレベータ自体に渦電流を起こして全体に負荷をかける
大江戸線と同じようなリニアモーター式だろうけど
>>321 構造材の規模が大きくなれば、一つが支える重量は小さくなる
原理的には可能
327 :
名無しのひみつ:2009/08/09(日) 14:55:14 ID:vgfrcmcc
軌道エレベーターで素朴な疑問なんだけど、ケーブルにかかる地球大気の抵抗は何の力で相殺されるの?
そもそも、ケーブルのどこに大気の抵抗が掛かるんだ?
329 :
名無しのひみつ:2009/08/09(日) 16:11:28 ID:neSqm4PG
そもそも、無理だろこれ
>327
お前はその場に立つだけで空気抵抗かかってるのか。大変だな
風に吹かれて折れたら笑う。
332 :
名無しのひみつ:2009/08/09(日) 17:15:49 ID:O7dzh9mt
ケーブルに蜜塗って、カブトムシに運ばせれば良い
>>96 その場合も、長さ数万キロの磁性体の円環を軌道上に作らなきゃいけない。
それはそれで厄介だと思う。
334 :
名無しのひみつ:2009/08/09(日) 18:52:54 ID:vC7WZ+/M
ISSに生成装置ユニットを設置して、少しずつ垂らしていくのが現実的だろ
材料はシャトルでピストン輸送
飛行機がぶつかるから意味ないぞ。
人工衛星もぶつかるしな
>>306 >軌道半径の2乗に反比例して、重力は小さく、積分すると全体でざっと1/6倍
惜しい・・・・
これに加え、軌道エレベータが自転するための向心力に食われる分(いわゆる遠心力)があり、
これは軌道半径に反比例して大きくなる。
結果、静止軌道では重力0.15倍になるが、遠心力がこれを相殺してこのへんでは重さなし。
それより遠い部分では遠心力が打ち勝ち、引っ張り上げる方向になる。
>>306 あ、すまん、最後のあたりに書いてあったな、見落とした。
ついでに遠心力は半径比例だorz
結局、長さあたりのぶら下がり力は、
ρGE/r/r - rω ω=地球自転角速度 ρ=長さあたりの質量 G=重力定数 E=地球質量
もしくは、
ρg(R/r)^2 - rω g=地上重力加速度 R=地球赤道半径
25kmステップで計算してみた。
間違いだらけだな。rωじゃない(^^;)
ρ(GE/r/r - rω^2)だ(^^;)
でもって、ほぼ()内がゼロになる35800kmから100kmステップで計算してみた。
結果:4.891E+07*ρ(ρはケーブル1mあたりの質量kg) (N)
全部地上に下ろしたときの総質量は35800e3*ρ(kg、かかる重力はその9.8倍)だから、
およそ1/7になるね。
宇宙エレベーターなんか作ったら、
ケーブルとの分子間力で空気が宇宙に吸い出されて、
火星の二の舞になるぞ。
またおまえか
342 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 12:57:05 ID:lDVp0VTH
静止衛星軌道に上げるのはいいけど、周回軌道に運ぶ場合低軌道で目標物を下ろしても
速度が足りなくて地球に落ちてしまうよね、一旦高軌道に運んで地球の重力で落下加速させ
目標軌道にドリフトさせるのかな?
>>342 よくわからんのだが
元々静止衛星の速度なんだから、そこで止まってるし
それ+αの速度くわえればどんどん離れていくんじゃないだろうか?
>>343 低軌道で衛星にすること前提でしょう。
>>342 それ以前に、低軌道に衛星なんか放ったら軌道エレベータにぶつかってあぶないじゃないか!で終了では。
ホントに好奇心だけで余計なもんを作ろうとするよな
>>328,330
327はおそらく風のことを言ってるんだと思うよ。
>344
地球が整数回分自転する間に異なる整数回分公転する衛星ならどうです?
>>347 太陽重力もあるし地球は真円じゃないしで、まずその状態を維持できない。軌道は少しずつずれていく。
衛星側に軌道修正が必要だし、それが壊れるなり噴射剤なくなるなりすれば維持できないデブリと化す。
接近する度に軌道エレベータを一時移動などエネルギーを費やす処置がいる。
クラークさんの小説では、火星軌道エレベータでフォボスをエレベータ移動で避けるなんて話があるね。
>>349 楽しそうですね。
宇宙エレベータにどれだけ貢献する云々なんて野暮なことはあまり言いたくなくなりましたw
大部分の人工衛星は 高度 1,400km 以下の地表近くにへばりついてるんですね。
それらを全廃して GPS衛星が回っている準同期軌道などに置き換えないといけないんですか。
それでもムリかな。
軌道エレベーターが出来るんなら、人工衛星全廃ぐらい安い
だが、測地・偵察衛星とかGPSとかの代わりを軌道エレベータに求めるとなると、十数本は建てないといかんのでは
それでも高緯度の測地偵察衛星の代わりをなすものはない・・・
高緯度谷間も通信不能になるな。
第1回宇宙エレベーター技術競技会 結果発表
http://jsea.jp/node/627 8/8、9日にわたって千葉県船橋市の日本大学二和校地で開催された「第1回宇宙エレベーター技術競技会」。
この競技会では、SEのクライマー(昇降機)性能技術の比較や検証を行い、今後の開発の基礎となる各種基礎データを収集することができました。
不安定な天候ながら、2日間とも早朝?昼ごろまでは風も弱く、かなりよいコンディションで競技が実施できました。
両日とも各チーム1回程度の競技(上昇)を行い、第1回目ということもあり、多様なメカニズムのクライマーが集まり、まさに宇宙エレベーターの開発競争の様相でした。
競技結果はこちらから。
○総合優勝 ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学) 52秒/150m
○総合準優勝 日本大学理工学部 羽多野研究室 (SAKURANA) 3分3秒/150m
○総合第3位 神奈川大学工学部 江上研究室 (KSC-T)3分16秒/150m
○スピードクライマー賞 ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学)
○多機能クライマー賞 ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学)
○サーキット賞 日本大学理工学部 羽多野研究室 (SAKURANA)
○メカニズム賞 日本大学理工学部 青木研究室 (日大青木研) 4分38秒/150m
○未来デザイン賞 神奈川大学工学部 江上研究室 (KSC-U)3分27秒/150m
*スピードクライマー賞 ゴール地点までの150mの高さまでに到達する平均上昇速度が一番早かったチームに贈られます。
*多機能クライマー賞 クライマーに搭載した機能やその稼働状況などを評価の対象としました。(多重センサ搭載、CCDカメラ搭載)
*サーキット賞 電子部品配置の工夫やモーター電磁ノイズ対策など含む12項目の電気回路への取り組みを多く行ったチームに贈られます。
*メカニズム賞 現時点で宇宙エレベーターのクライマーに必要と考えられるメカニズム12項目
(クライマーの落下・衝撃対策や安全面を考慮したブレーキを搭載しているかどうかなど)のうち、それらをもっとも多く取り入れたチームに贈られます。
*未来デザイン賞 宇宙エレベーターを予見させる外観の美しさを持つクライマーに送られます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のチームの結果はこちら。
・チーム奥澤 個人(チーム奥澤) 5分56秒/150m
・名古屋大学工学部 有志チーム (名大SE) 棄権
・静岡大学工学部 山極研究室 (うなぎのぼり) 棄権
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後について
本協会では、毎年上昇距離を2倍ずつ引き上げ、また各種レギュレーションによるカテゴリー分けなどを行い、
より技術開発を促進し、見ていて面白い競技会を開催していきます。
また技術競技会以外にも、ワークショップやアイディアコンテストなど多くの活動が予定されています。
参考(競技内容が図解されています)
1st JapanSpaceElevatorTechnical & EngineeringCompetition
http://jsea.jp/2009-04-23-About-JSETEC ・現在までのクライマーの性能記録は、2007年10月にカナダのサスカッチュワン大学のチームの高さ100mまでを平均1.8m/sで上昇したものです
・2009年には、高さ1kmのワイヤーを昇降する条件で開催されます
・協会の関係者は2007年の大会に参加しており、今回の競技会のルール/仕様のベースの1つとなっています
・同様な技術競技会の企画が、欧州でも始まっています
レベルが違いすぎる…
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|民主党の正体 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
357 :
えっ!!:2009/08/25(火) 20:56:59 ID:2JpUfjQL
えっ!!!!!!!!!!
358 :
名無しのひみつ:2009/08/26(水) 02:12:27 ID:1YXBNmYK
恐るべきドイツ
359 :
出た!!!:2009/08/26(水) 03:45:49 ID:azvpTKov
>>359 スレチの上に「事実」だと証明されるものが何もない
便所の落書きだな
362 :
名無しのひみつ:2009/09/14(月) 09:56:44 ID:gkwDpuvx
363 :
踊るガニメデ星人:2009/09/14(月) 11:08:54 ID:pmMakKur
問題は素材ですね、軽量で強靭でコストが安く大量生産ができて、
しかも極端な温度差や真空や宇宙線などの過酷な環境にも長期間
劣化せずに耐えられるだけの耐久力がある素材を作り出せるか
どうかですね。
これ、この前WOWOWでやってたやつか
366 :
名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:40:22 ID:55Tf0aym
ふむ
飛行機やヘリにぶつけられるじゃないか。
いつまでモタモタしてんだよ?スペースシャトル協会に気をつかってんのか?
人類の進化に貢献したスペースシャトル協会は今度は人類の進化を邪魔するというのか?
"スペースシャトル協会"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.21 秒)
>>367 そんなところまで近づく前に撃墜されてるw
例のフランス人クライマーがアップをはじめました