【宇宙】日本初の「宇宙エレベーター技術競技会」、8月に千葉で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 宇宙エレベーター協会は、地上と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」実現に向け、
昇降装置の技術を競う「第1回 宇宙エレベーター技術競技会」を、8月に千葉県内で開く。
大学のチームなどが8チームが参加する。

 宇宙エレベーターとは、地上から約3万6000キロ上空の静止軌道までのばしたケーブルを使い、
人や物質を運ぶエレベーター型の装置のこと。宇宙に行くための安全・低コストな輸送手段として
期待されているが、実現には課題も多い。

 競技会は、8月8日と9日に日本大学二和校地(船橋市)で開催。上空150メートルまで浮上させた
ヘリウムバルーンから幅5センチのベルトを下げ、「クライマー」と呼ばれる昇降装置で
ベルトを昇る速度を競う。

 ベルトは、静止軌道と地球を結ぶベルト状のワイヤー「テザー」を模しており、
参加者はテザーを自力で昇降するクライマー(1メートル四方の箱に入るサイズで重量は10キロ以下、
バッテリーは12ボルト)を開発。クライマーにはデータ記録用の計測器やカメラを搭載し、
性能も評価する。

 日本大学理工学部から2チーム、神奈川大学工学部から2チーム、名古屋大学工学部や
静岡大学工学部、ミュンヘン工科大学(ドイツ)、個人参加の「チーム奥澤」の8チームが参加する予定。

 同様の競技会は、米航空宇宙局(NASA)支援のもと米国では2005年から開催されているが、
米国外では初。日本で競技会を開くことで「宇宙エレベーター開発技術のスタンダードを模索したい」
としている。

ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/29/news096.html
2名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:40:44 ID:/ueNZdB8
ガンダムに破壊される
3名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:40:58 ID:ehHwL0Fi
ケーブル使うより
空気圧使った方が良くないか?
縦に約3万6000キロの構造物作ることになるが
4名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:43:28 ID:dLoB7ZVE
マスドライバーとかどうなん?
5名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:49:24 ID:Gh5jr4J4
エレベーターだってば
6名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:50:55 ID:+u6dPbAW
なんて夢物語?
7名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:54:41 ID:piDFcK1J
ジャックと豆の木 を連想した。
8名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:54:52 ID:/ueNZdB8
低重力状態で構造物を作っていけばいい。
そうすれば重量物でも大気圏外まで作る事ができる。
9名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:00:24 ID:BO+rWIlF
まず月基地作って、そこでカーボンナノワイヤーのケーブルを作れるようにして、
上空3万6000キロから地上にそのケーブルを垂らすってやれば、
結構低コストに開発できそうな予感。
10名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:02:47 ID:9ORwqKcz
宇宙エレベーターよりもまずは月に行ったほうがいいと思う
11名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:03:14 ID:T2xmyMZG
>>9
月と地球はケーブルで結べないんだよ。
地球でケーブル作ってロケットで打ち上げて静止軌道から地球にたらす計画だったと思う
12名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:06:21 ID:FVCBnDIf
ケーブルの距離がある程度になれば、遠心力=重力になるとかなんとか
13名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:08:47 ID:ILVfUtH6
知識ないんで聞くけどなんでケーブル落ちてこないの?
14名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:09:23 ID:2FsdYT6W
>>12
垂らしたロープを上るって、
アラビアンナイトとかで出てきそうな光景だな。
15名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:09:46 ID:BMBFXroa
>>9 月は地球まわってんだぞ?
16名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:10:21 ID:2AX0Apsa
>>13
ケーブルじゃなくてカーボンナノチューブね。
静止軌道におもりを置いてそこにつなげる。
17名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:11:26 ID:p5rjS3tG
地上から構造物で伸ばしていくのは厳しそう。
静止軌道上のステーションから地上に向かってケーブルを延ばしつつ、
釣り合いを取るために反対側に重りを伸ばしていくのが現実的じゃないのかな?

いずれにしても、それに耐えうる素材が開発されてからのことだけどな。
18名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:12:12 ID:BO+rWIlF
>>11
地球でケーブル作って打ち上げる重量と、
月基地にカーボンナノチューブ工場作る重量と
果たしてどっちが軽いんだろうか?

まー、最初のケーブルは細くてもよくて、
一度ケーブルが静止軌道まで通ってしまえば、
あとはそのケーブルをロボットに上らせて、
ケーブル太くするなり設備付けるなりなんなりできるだろうけど。
19名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:12:51 ID:2AX0Apsa
>>17
カーボンナノチューブであれば強度的な問題はないらしい。
新聞紙ぐらいの幅で極薄の帯のようなイメージ。
20名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:13:18 ID:BO+rWIlF
>>15
月と地球を結ぶんじゃなくて、
あくまで静止軌道と中間にケーブル張るだけね。
21名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:13:58 ID:BO+rWIlF
× あくまで静止軌道と中間にケーブル張るだけね。
○ あくまで静止軌道と地球にケーブル張るだけね。
22名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:20:38 ID:z7mlxlkD
この技術会の様子も黎明期の資料映像として未来で放映されるかな
イカロスの羽や月世界旅行の大砲のように笑い飛ばしてもらえる日が来るだろうか
23名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:22:52 ID:2AX0Apsa
ケーブルで引っ張り上げる訳ではなくて単なるガイドとして使い、
地上からレーザでエレベータ室を当てて持ち上げるっていう構造。
何でも試算すると数兆円でできるって話だが。
24名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:26:43 ID:BO+rWIlF
25名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:29:21 ID:QTkbVN8L
ロボコンみたいで楽しそうだな
TV放送するには地味過ぎるか?
26名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:29:35 ID:9wF1Yjtw
強度が持たなければ、何箇所かで推力で牽引して張力を調整すると良い。

どうせテザーを利用して宇宙に投射するとしても、加減速に必要だし。
27名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:30:45 ID:6ywyvxx5
本スレの
軌道エレベーター8号塔
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233121906/-100

結構議論が白熱してるw
28名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:30:57 ID:/FlyT+uq
よくわからんけど 地球の自転や軌道に影響与えたりしないの?
実際に軌道エレベーターを作った場合
29名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:43:24 ID:gb0d7K7c
倒壊すれば場所によっちゃ億は死ぬな
30名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:45:30 ID:yrHzAMqe
シンドラー「www」
31名無しのひみつ:2009/07/30(木) 15:46:15 ID:Eeo0BHvo
あれ、ダブルオースレでもないか
32名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:01:33 ID:seLgZZ9y
ケーブル自体の重さは無視ですか?
33名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:02:18 ID:FIoSbUV6
宇宙側に錘を付けて地球の遠心力を利用して上げれば良い。
素材強度に関しては、考えていないけどな。
34はっはっは:2009/07/30(木) 16:08:18 ID:2GBQuhbI
今アメリカでは自分たちは何をしに月に火星に行こうとしているのか自問自答し始めている。
ほんと何がしたいのか?大金は焚いて何が得られるのか。そうゆう時代です
35名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:14:25 ID:2FsdYT6W
軌道エレベータだけではなく、
太陽光発電して世界各国に電力を供給するシステムも構築すべきだ。
産油国は反発するだろうが仕方がない。
36名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:23:30 ID:v/LzVOxs
そんなことより、二次元に入る方法開発してくれ
37名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:24:18 ID:mAdXRKod
今頃木星では.....トランザム!
38名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:31:36 ID:SEuY4xQg
ワイヤにコイル付けてリニアモータで登る。
んで、JRリニアぐらいを想定すると時速500kmぐらい。東京〜大阪なら1時間程度のスピード。
3万6千kmの静止軌道まで72時間。まるまる3日。
すごく遠いです。
39名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:34:16 ID:x4hV5foO
80年代後半くらいに低軌道エレベーターとかあったな〜(ニュートンかクオークに載ってた)
当時もうすぐ出来るとか云われてた常温超伝導技術を使って
静止軌道より低い軌道にパイプ作って内部を超伝導リニアで高速回転させ遠心力で
引っ張り力を作るってやつ・・・・どーなったのかな?
40名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:36:05 ID:+hZo8wZC
天下り先を認めてどうする
41名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:37:09 ID:V16vWTKg
>>38
往復一週間くらいかけてのツアーになるんじゃね
42名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:39:56 ID:EMJLvUGQ
日本人ならたぶん本当に作ると思う。数々の技術的ハードルはあると思うが・・。
目標が定まった時の団結力と熱意は異常な民族。
43名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:40:09 ID:IVMehUZA
>>1
軌道エレベーターが成功するかどうかの実験は、
コマのフチにひもを付けて回転させてみればわかる。

果たしてコマを回したときに、ひもは外側に引っ張られて延びるか?
イヤ、多分ひもは、コマの本体に巻き付くだけだろう。
44名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:43:05 ID:jwte7Z/F
>>43
もっともらしくなんか違うなw
45名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:50:57 ID:qVmlO3mD
ふうっ
げー まだてっぺんが見えねえぞ・・・!
46名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:51:16 ID:EMJLvUGQ
すでに技術的には素材だけの問題だろ。
軽く強い素材で期待されている現時点最適のカーボンナノチューブでも
3万6千キロも延ばすと自重で切れてしまうらしい。
安全余地も考えると、まだ強度が3倍はいるんだって。
でもこのCNT分野は日進月歩で進化しているから、
遠くない未来に軌道エレベーターも出来ると思うよ。
ロケットを上げるより、コストがべらぼうに安いし、燃料を撒き散らさないので環境にも優しい、
エレベーターなので飛行士訓練も必要ない。宇宙資源の活用も考えれば、充分、商売になる。
海外に行く感覚で宇宙に行く時代が来るだろうね。
47名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:52:05 ID:rRQeTJa/
こんなことよりカーボンナノチューブで出来た釣糸を作って欲しい
48名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:52:05 ID:31z64jmc
また日本人が本当に作ってしまいそうだなw
49名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:56:30 ID:BqvvNNa5
頑張れば硫黄島とかの経度でも建造可能らしいな。
50名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:58:14 ID:N3Ja8K+t
本当に作れても、どっかの国からかミサイル飛んできて終了にならないんだろうかね
51名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:58:23 ID:BqvvNNa5
違った緯度だ。
52名無しのひみつ:2009/07/30(木) 16:59:55 ID:I92c07SF
やめとけ。

メメントモリに破壊されるのがオチだ。
53名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:04:08 ID:Q3Ddbbkr
ダブルオーが救ってくれるさ
54名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:09:25 ID:UyY+OXuh
ザックトレーガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
アデスの枝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:13:26 ID:r2RhUG9i
>>38
空気抵抗と重力が無くなれば音速は余裕で超えれると思うが。
56名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:19:41 ID:hXFwgeuY
>>50
戦時国際法違反
57名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:24:07 ID:BqvvNNa5
>>38
大気圏抜けたら加速し放題だぞ。
まあ減速する分の距離を確保しないといけないけれど。
58名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:27:56 ID:6ywyvxx5
>>46
中央部を太くするやり方でも不十分なのか
出鱈目なこと言ってないなら計算式は?ソースは?
59名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:30:36 ID:IVMehUZA
>>1
この宇宙エレベーターは、「アキレスと亀」 以来の壮大な釣り。
実現不可能。

宇宙基地をケーブルで地面と結ぶという発想は、
オモリにヒモを付けて回せば、遠心力でオモリと手が結ばれるということからの類推によるのだろうが、

その場合、オモリの重さに比べてヒモの重さが極端に軽く無視できる場合のみ可能なのである。
宇宙基地とケーブル総量の重量比は、そこまで大きくない。
したがってケーブルの重さで宇宙基地は落下する。

多分、研究費サギのタグイではないか。
60名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:33:50 ID:5+/FExYG
生きて拝もうと思ったら、木星行きの船から放り出されて冥王星あたりまで流されてかなきゃ駄目だな
61名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:34:04 ID:vzmZAb66
実用化されても 最上階に着くまで立ってるのはキツイだろうな。

トイレ我慢できるかな。
62名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:37:29 ID:BqvvNNa5
>>59
>>宇宙基地をケーブルで地面と結ぶという発想は、
いや厳密には地上に繋げて固定する必要ないんですわ。
63名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:37:46 ID:Iii+yZ9F
>>59
基地のまだ向こうっ側に錘の小惑星か何かつけるんじゃなかったっけ?
64名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:38:21 ID:Iu9WAMB9
capsuleネタはまだ出てないな。
65名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:46:04 ID:l0t6WhnI
逆転世界。
66名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:47:06 ID:l0t6WhnI
>>59
つ「あきらめたらそこで終了」
67名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:48:42 ID:U2F2XL5R
>>59
だからなるべく軽くて強いケーブル素材を作ろうってのが目下の目標。
68名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:50:20 ID:2AX0Apsa
でもさ、レーザ当ててエレベータを上げる技術が確立できるのであれば
ガイドとしてしか使わないケーブル(ナノチューブ)って必要なのか?
いらなんじゃね?
69名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:51:16 ID:WH8kEQs3
ガンダム00を思い出すな
70名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:51:41 ID:/lB4FJMb
もし、こういうのが実用化されたら
今度は地上ステーションの場所をめぐって
赤道付近でのゴタゴタが起こるんだろうな
71名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:52:37 ID:BO+rWIlF
>>59
宇宙基地の反対側にもカーボンナノチューブのワイヤーを伸ばせばOK。

問題はそれだけ長いカーボンナノチューブのワイヤーを大量生産できるか、
ワイヤー間の繋ぎ目の強度をどうするのかってとこか。
72名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:55:27 ID:BO+rWIlF
>>24の 極超音速スカイフック+スペースプレーン って方法が結構良さそうかもね。
カーボンナノチューブほどの強度は必要ないらしいし、
上空100kmぐらいまでなら、スペースプレーン(飛行機みたいなの)で行けるわけだし。
73名無しのひみつ:2009/07/30(木) 17:55:48 ID:KnihVW2Q
テッカマンブレードの始まりです。
74名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:15:15 ID:dsQoKbBq
良い事した人しか登れないんでしょ?
俺は無理だな
75名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:17:20 ID:ryL1lrEY
なんだ、クモの糸か
76名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:18:06 ID:5+/FExYG
>>68
汽車に線路が必要ないって言うようなもんじゃね?
それと下りはどうすんのよ?
77名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:19:45 ID:BqvvNNa5
>>76
下りもレーザー当てて落下速度を適当に抑えて降下させるんじゃね。
78名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:21:14 ID:EXHIiSpE
>>1
で、材料はあるのか?
79名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:26:22 ID:yelctJd7
実用化は









500年後くらい?
80名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:30:05 ID:BO+rWIlF
81名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:33:47 ID:2AX0Apsa
>>76
重力のある地面にはレールが必要だけど、真上にレーザで上げようっていうのだろう?
しっかり誘導できればチューブって要らない気がするな。やっぱ。
82名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:35:11 ID:kk1IIIXW
カスミ網禁止
83{ΘΔΘ}:2009/07/30(木) 19:15:26 ID:n04FTDCh
実現に本気になって考えているところがかわいい。
84名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:19:26 ID:3CiCZGoP
静止軌道だと外側におもりを垂らすと遠心力で外へ行き
内側におもりを垂らすと重力で下へ落ちる。

いちど、どっちかに動き出すと大惨事
85名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:22:32 ID:2AX0Apsa
>>83
それを進歩という。お前は退化中?
86名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:23:36 ID:tK3aSuDL
宇宙エレベーター協会のHPが大惨事だよ!!


テンポってて見れねぇ
87名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:24:13 ID:BO+rWIlF
>>84
地上に繋がった軌道エレベーターなら、
外側の重りを少し重ためにしておけば、
少しのことぐらいではどっちにも動かない。

地上に繋げないタイプの軌道エレベーターなら、
ロケット推進で微調整すればOK。
88名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:25:08 ID:3NN5K+vO
ホントにできるのか??
隕石がパイプに当たったらどうするんだよ?
地上に固定するのか?宙に浮かすのか?
89名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:26:55 ID:3CiCZGoP
>87
系としては安定してないんだな。
地上に引っかけて、
ちょい引っ張り加減にしておくとよいのか。
90名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:34:20 ID:06m5wzsp
物理法則は絶対不変でも尺度が変わると、例えば
アリとゾウでは見かけ上、違う法則に支配されているかのように感じる。
足の太さとか、落としても死なないとかね。
万里の長城以上の巨大建造物なわけでしょう。 何か忘れてない?
帯電しても CNTが燃え上がったりしないのかな?
91名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:49:02 ID:KEl+hcwD
>>88
こういうのは、関係者が頭の中で楽しく想像する段階で止めるのが一番いいのさ
もし、実際に建造に向けて金や人員が動くとなれば、オレは断固反対する

なぜって?優先して解決しなければならない深刻な問題が、この地球に山積しているからさ
92{ΘΔΘ}:2009/07/30(木) 20:12:43 ID:n04FTDCh
>>85

だって永久機関の実現を一生懸命に考えているのといっしょじゃん。
93名無しのひみつ:2009/07/30(木) 20:14:48 ID:2AX0Apsa
>>92
永久機関は物理的に出来ないが、起動エレベータは物理的に出来ないものでは
ない。なので同じではない。
94名無しのひみつ:2009/07/30(木) 20:34:07 ID:uH6uK9M3
先にオービタルフレームのロボット作るんだよね
95名無しのひみつ:2009/07/30(木) 21:56:37 ID:Y+zjLo97
>>91
かっこつけてるとこ悪いけど、あんたの生きる世界はとても狭いんだねぇ。
96さざなみ:2009/07/30(木) 22:04:05 ID:HYn1S1II
現実には、『低軌道オービタルリング』の方が早くできるかな?

あれなら、数百キロの高さで作れるし、テロにあっても被害は少なそうだし。
97名無しのひみつ:2009/07/30(木) 22:07:01 ID:2H/WrIpy
軌道エレベータって安全性はどうなんだろうなぁ
98名無しのひみつ:2009/07/30(木) 22:14:57 ID:buezdbEs
ロケットで軌道修正なんて絶対無理。
総質量少なくとも8億トン、全長5万キロとかあるしろものを
どんなロケットで軌道修正するっていうの
99名無しのひみつ:2009/07/30(木) 22:15:09 ID:2AX0Apsa
くどいようだけどさ、
前に軌道エレベータの本を読んで疑問に思ったんだけど、「クライマー」って
本物のエレベータのようにケーブル(ナノチューブ)に吊り上げられるのではなくて、
地上からレーザで照射して上げるって事になってた。
ケーブルは単なるガイドの役目。
うまく「クライマー」を制御できるのなら、ケーブルは不要なのでは無いかと思った。
100名無しのひみつ:2009/07/30(木) 22:39:03 ID:p5rjS3tG
>>99
>>うまく「クライマー」を制御できるのなら、ケーブルは不要なのでは無いかと思った。

それができるくらいなら、ロケット開発から手引いてる罠。
101名無しのひみつ:2009/07/30(木) 22:59:47 ID:D3IpNPH8
>>100
ガイドがあればクライマを上げられるっていう程度の
話じゃ無い事も事実じゃね?
102名無しのひみつ:2009/07/30(木) 23:03:52 ID:BO+rWIlF
>>98
何が原因で軌道が変わったかによるのでは?
ぶつかって軌道が変わろうとした瞬間に、
その原因と同じ量の推進力を反対方向に与えてやればいいわけだから、
総質量は関係ない。

もっとも高度が大きく変わってしまってからでは手遅れだろうけど。
103名無しのひみつ:2009/07/30(木) 23:14:09 ID:hBNf8alV
太陽風起因の不安定性が生じてうんたらかんたら
104名無しのひみつ:2009/07/30(木) 23:33:25 ID:oZQIrE13
一見、無理っぽく見えるけど、技術的なハードルは意外に低いらしいね。
問題は数世紀に渡って莫大な赤字を垂れ流すしかない構造物の
建設維持コストをどうやって確保するかという社会的なハードルの方だとかw
105名無しのひみつ:2009/07/31(金) 00:53:37 ID:jlPIqQsd
>>104
そんなこというなら
太陽光電池は赤字たれ流しだろうよ
106名無しのひみつ:2009/07/31(金) 01:08:47 ID:vfjQ2Yq4
リアルオーガスか

テロリストの格好の的だな
107名無しのひみつ:2009/07/31(金) 01:09:11 ID:m7Mq1kKr
いいねえ架空のもので遊んでいられる余裕

もっと作れ
宇宙コロニー協会
宇宙基地協会
宇宙移住協会
108名無しのひみつ:2009/07/31(金) 01:09:49 ID:K+vEBf+g
男女共同参画も年間10兆円使っているようだが余り効果は無い様で。
109名無しのひみつ:2009/07/31(金) 01:29:17 ID:KhcBjFp0
>>56
テロリストとかそんなのお構いなしできそう
110名無しのひみつ:2009/07/31(金) 01:35:16 ID:Hc4nt8aT
>>3
>ケーブル使うより
>空気圧使った方が良くないか?

具体的にどうやんの?
結局大がかりな構造物になるんじゃ。。
111名無しのひみつ:2009/07/31(金) 01:55:56 ID:8oTK0vHz
>>3
それだと下降時にエネルギーを回収するという大きなメリットが
無くなってしまうよ。
112名無しのひみつ:2009/07/31(金) 02:05:04 ID:z99HwZH6
乾電池でグランドキャニオンを上ったロボットを挑戦させたい
113名無しのひみつ:2009/07/31(金) 02:43:33 ID:8s4CMge0
>>105
半世紀以内のオイルピーク到来は確実視されてるから
そっちは比較的早く採算ラインに乗る。
114名無しのひみつ:2009/07/31(金) 03:16:51 ID:/YJQxwmj
宇宙エレベーターの前に有人宇宙船(カプセル型)の打ち上げ、回収技術を
修得しろよ。定期テストで60点とれない奴が実力テストで120点取ると宣言
するようなデタラメ構想。
まず現実的に宇宙開発予算3倍増。6000億あれば、カプセルなら実現できる。
国際宇宙ステーションに人員と物資の輸送、回収の任務で有人宇宙飛行技術を修得する。
宇宙服なんかは、アメと共有でライセンス生産でもいい。
有人宇宙飛行はシナに追い越されたが、やがて印度にも抜かれるぞ。
115名無しのひみつ :2009/07/31(金) 03:29:23 ID:IA4blnVo
人間をカプセルに詰めて宇宙に出すだけだったら簡単だよ。
問題はコストがかかる割には国威発揚くらいの効果しか
望めないことだけど。日本じゃ人命喪失のリスクがあると
誰もチャレンジせんでしょ。万が一命なくしても文句言いません
っていう志願者が現れれば別かも知れないが。
116名無しのひみつ:2009/07/31(金) 03:37:00 ID:kT9k7GPF
宇宙エレベーターの名前にこだわりすぎじゃないの。

地上から軌道上までリボンが掛けられる話なんだから、そこをよじ登ろうなんて無理せずに、
リボン全体が太陽電池、あるいは、宇宙発電の給電線と考えてみれば。

宇宙で発電した電力を地上に直に給電して、その電力を利用して人を宇宙に運ぶ方法を考えてもクラーク先生は怒らない。
117名無しのひみつ:2009/07/31(金) 06:15:32 ID:eFGcsz6C
張力やら重力に耐えれるとは思えない
デブリが衝突したら一発アウトだし
118名無しのひみつ:2009/07/31(金) 06:47:05 ID:/IDFI2mi
ロケットの煩わしさを考えると
こういう技術はいつか必要になる話だよね
火星移住計画するよりはよほど現実的

>>116
ガンダムOOだな
119名無しのひみつ:2009/07/31(金) 07:07:51 ID:Qf4fgLL8
宇宙までの距離がどれぐらいかは分からないけど
たぶん2000キロも作ればいいとおもうよ宇宙エレベーターは
120名無しのひみつ:2009/07/31(金) 07:14:57 ID:eFGcsz6C
2000kmじゃ静止軌道にはあと34000km足りないな
121名無しのひみつ:2009/07/31(金) 09:00:32 ID:qhilrscP
>>119
100kmでも十分だろ
現状の、尻に火付けて宇宙に放り出すやり方よりは、よっぽどいい
122名無しのひみつ :2009/07/31(金) 09:11:12 ID:IA4blnVo
2000や100キロ程度では宇宙に固定できないよ。
123名無しのひみつ:2009/07/31(金) 09:17:45 ID:YysGrYyI
>>99
たぶんレーザーの目的はケーブルを這い上がるためのモーターへの動力供給じゃないか?
124名無しのひみつ:2009/07/31(金) 10:07:48 ID:T+6OhsrG
話ぶった切って悪いがこの競技会って一般人は見学可能なの?
125名無しのひみつ:2009/07/31(金) 10:26:44 ID:R9xq7ZGd
>>71
そこが誤解の落とし穴だなw
それでは解決にはならない。

何故なら、(チョット長くなるが)
同じ長いケーブル上においては、
地球に近い部分は早く回転し、遠くの部分は遅く回転しなければ、地球の引力とのつりあいがとれない。

したがって、宇宙基地から地球にケーブルを垂らす場合、(逆に反対方向に延ばしたりする場合も同じ)
そのケーブルは振り流されてしまい、
結局、宇宙基地の回転軌道上に沿って延びてしまうことになってしまう。
(地球の反対方向にケーブルを延ばす場合も同じ)

それを強引に地球上に固定しようとすると、宇宙基地そのものが落下してしまう。
126名無しのひみつ:2009/07/31(金) 10:30:09 ID:5qa3DPTg
ハヌマーンの力か、まだ早いよ。
127名無しのひみつ:2009/07/31(金) 10:35:41 ID:qitYXgJk
ライザーソードでぶったぎってやんよ
128名無しのひみつ:2009/07/31(金) 10:41:04 ID:svet0Ham
>>125
> 地球に近い部分は早く回転し、遠くの部分は遅く回転しなければ、
> 地球の引力とのつりあいがとれない。

同じ回転数で回すからこそ、ケーブルのどの地点でも張力が発生するんだけど。
地球から遠いところは、より外側に行こうとしてケーブルを引っ張るし、
地球に近いところは、地球に落ちようとして、ケーブルを引っ張る。

なので、静止軌道の基地のところに一番張力がかかることになるね。
129名無しのひみつ:2009/07/31(金) 10:43:48 ID:svet0Ham
>>119-121
地上から100kmまでは、ロケットエンジンを使わずに
スペースプレーンで上がれるから、
むしろ100kmより上空に軌道エレベータ用意した方がいいな。
130名無しのひみつ :2009/07/31(金) 10:45:20 ID:IA4blnVo
>>129
素直に100キロ延ばそうよ。
131名無しのひみつ :2009/07/31(金) 10:55:53 ID:IA4blnVo
軌道エレベータは現在でのカーボンナノチューブ技術ではまだ
建造は難しいが、要求に応えられる素材が登場したならば
原理的にその建設が可能なことを否定する学者は一人もいないからな。
132名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:01:08 ID:R9xq7ZGd
>>131
まあ将来、21世紀初頭の科学者はボケ揃いと嘲笑されるだろう
133名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:06:30 ID:YcU0CnCn
漫画まっすぐ天へ思いだした。
再開してくれんかな・・・
なにげに名作なのに。
134名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:10:08 ID:svet0Ham
>>130
その地上までの100km部分が重力の影響が強いので、
一気にケーブルの強度が必要になるらしいよ。
100kmより上空だけなら、カーボンナノチューブは必要ないらしい。
135名無しのひみつ :2009/07/31(金) 11:15:17 ID:IA4blnVo
>>134
一番負担がかかっているのは重力による張力と遠心力による張力が
釣り合い、なおかつ先端までの自重も支えなくてはならない真ん中
部分じゃないの?
136名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:16:38 ID:wGejb5yQ
>>132
今現在、ここで嘲笑されている気分はどう?
137名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:19:52 ID:svet0Ham
>>135
地上から100km部分の重力が強くて、地球に引っ張ろうとする力が強くなると、
地球から遠い側にも、同じだけの遠心力がかかるケーブルなどを置く必要があるので、
2倍で張力がかかることになるね。

静止軌道の基地に一番張力がかかるのは、その通り。
138名無しのひみつ :2009/07/31(金) 11:26:41 ID:IA4blnVo
地上側の先端部分を補強する必要があるのは、重力のためではなくて
大気圏内特有の現象つまりは天候に対する対策だったはず。
地上から100キロでいきなりズンと重力が強くなるはずはないし、
重力によって発生する張力によって負荷が発生しているんだから
遠心力によって同じだけの負荷が発生している宇宙側も同じのはず。
139名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:29:06 ID:svet0Ham
>>138
確か地上側は10倍ぐらいケーブルを太くする必要があるって話しだっけね。
140名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:38:34 ID:7tSdb6d2
完成すると登る者が殺到して一番先を登ってた人が「これは俺の糸だ!」と言うと切れるんですね。
141名無しのひみつ :2009/07/31(金) 11:39:55 ID:IA4blnVo
いや登り切っても死ぬだけだけどね。
142名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:43:57 ID:wSYIxOfl
>>140
つまり建築マシンには「スパイダー」という名前をつけないと
いけないわけですね
143名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:49:16 ID:j/ID87OR
>>140
日本が作ってアメリカが「俺の糸だ」って主張するんですねw
144名無しのひみつ :2009/07/31(金) 11:51:26 ID:IA4blnVo
別に赤道直下でないと建設不可能というわけではないらしい。
北・南緯30度までならば可能とのこと。
硫黄島か海上フロート作って沖ノ鳥島にでも作ってやればいい。
145名無しのひみつ:2009/07/31(金) 11:55:11 ID:c7U0z2KR
>>141
つまり盗作じゃなくてインスパイアですね
146145:2009/07/31(金) 11:56:16 ID:c7U0z2KR
アンカー間違い
>>141 ×
>>142
147名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:01:57 ID:IE6sRhUv
>>143
アメリカは他人が必死に作ってる最中に「秋田寝る」とか言い出す奴
148名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:22:05 ID:Ji3NekUF
宇宙エレベーター「技術」競技会かw
宇宙エレベーター競技って、軌道を上って後から来たやつに『遅かったな』と言うやつかと思ったw
149名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:23:03 ID:ESugM+ZS
アメリカは黙って他人に作らせて、いざ完成したら
「お前のものは俺のもの」と言い出して横取りする。
文句を言おうとすると、正義の名のもとに相手を殺すタイプ。
150名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:41:38 ID:oqq5FMCQ
高山病みたいなものにはかからないの?
151名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:42:11 ID:/HhmWxfd
山じゃないから大丈夫だよ
152名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:42:28 ID:oqq5FMCQ
自分で書いてて調べたら、高山病の意味知らなかったわ
高度が関係するのかと思ってた
153名無しのひみつ:2009/07/31(金) 13:00:12 ID:AhiDwDe/
巨大な蜘蛛を作り出せばよいような気がする
154名無しのひみつ:2009/07/31(金) 13:22:06 ID:CixDXTsl
紫外線とかですぐ劣化しそうな気がするんだけどどうなの?
155名無しのひみつ:2009/07/31(金) 13:28:48 ID:RRQ+SOOO
大気圏はゆっくり昇降すれば大丈夫なの?
156( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/07/31(金) 14:02:18 ID:wt4lG7g4 BE:134982465-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<俺のペニスは月まで伸びる!
157名無しのひみつ:2009/07/31(金) 14:15:54 ID:4Bmn+LTB
>>144
無風じゃないと駄目だよ
この前読んだ起動エレベーターの本によると、赤道付近の無風かつ安全確保がしやすい海上地域が良いだろうと書いてあった
158名無しのひみつ:2009/07/31(金) 14:38:01 ID:v3bXaTn0
>157
どんなマンガに書いてあったか知らないが、無風が望ましいが地球上でそんな場所は存在しないし
無風が必須条件でもない
159名無しのひみつ :2009/07/31(金) 14:42:48 ID:IA4blnVo
仮に日本が主導して技術開発し建造にこぎ着けたものをなんで他国の領域に
据え付けてやらなければならんのと。少々のリスクは覚悟で日本の領域内に
作るべき。
160名無しのひみつ:2009/07/31(金) 14:47:41 ID:/IDFI2mi
それはすばるがハワイにあるのとは別の問題なのか?
161名無しのひみつ :2009/07/31(金) 14:50:07 ID:IA4blnVo
>>160
望遠鏡は大して金にならん。軌道エレベータビジネスが確立できたら
日本経済を底上げできるくらいの経済効果があると思うよ。
162名無しのひみつ:2009/07/31(金) 14:51:26 ID:4Bmn+LTB
>>158
無風ってのは言い過ぎた
強風などがあまり吹かなくて気候が安定してるって意味ね
硫黄島とかって台風とか来ないんだっけ?
163名無しのひみつ:2009/07/31(金) 14:52:01 ID:/IDFI2mi
そらそうだけどさあ

いややめよう
虚しいだけだ
164名無しのひみつ:2009/07/31(金) 14:56:15 ID:KF6fH7/8
こんなもん作った所でラダムにブッ壊されるから
165名無しのひみつ:2009/07/31(金) 15:17:15 ID:7ifELJXt
ブランコを用意して片方にエレベータ。
そして宇宙からもう片方におもりを...
166名無しのひみつ:2009/07/31(金) 15:17:29 ID:/HhmWxfd
>>164
知る限り最も正確に軌道エレベータを考察・描写したアニメだったわ
167名無しのひみつ:2009/07/31(金) 15:36:55 ID:pEADReZ6
>>64
宇宙時代のヒーロー
168名無しのひみつ:2009/07/31(金) 15:40:45 ID:mTFdNl+s
---二十年以上前に「楽園の泉」読んでおいた僕にはこの流れは辛すぎる。
169名無しのひみつ:2009/07/31(金) 17:08:23 ID:X1RgO/tk
>>159
赤道上以外にどうやって軌道エレベーターのベース作るんだ?
それとも赤道上の国にいちゃもんつけて侵攻するか?中国みたいに
>>157
風の力なんて根元にかかる張力に比べればゴミみたいなものだから風はどうでもいいと思われる
軌道エレベータのベースまでゆく飛行機には風が安定して弱い方がいいだろうけど
170名無しのひみつ:2009/07/31(金) 17:18:29 ID:JZAO/Rbj
「クライマー」をレーザで軌道まで上げる技術開発の過程でケーブル不要論が
展開されると思ふ。
171名無しのひみつ:2009/07/31(金) 17:31:25 ID:s6JWcE+b
>>24とてつもないな!!
想像はしても、実際問題としてまじめに考えた最初の動機を知りたい。
172名無しのひみつ :2009/07/31(金) 17:44:09 ID:IA4blnVo
>>169
地上側の発着拠点(アース・ポート)は、一般に言われるように赤道上にしか
建設できないわけではないが、赤道上であればケーブルにかかる張力を
小さくできるので最適である。ケーブルにかかる張力が大きくなり、また
赤道以外ではケーブルが地面に対して垂直にはならないため、赤道
から極端に離れた場所に建設するのは難易度が高くなる。2004年に
開かれた軌道エレベータ建設に関する国際会議では、アース・ポートは
赤道から南北それぞれ35度以内に建設すべきであることが示された。
173名無しのひみつ:2009/07/31(金) 17:53:21 ID:StdmKYdG
室伏兄貴のハンマー投げを想像すればいいのか?

途中でケーブルが切れたら最上階の人は冥王星くらいまで
飛ばされそうだな。
174名無しのひみつ :2009/07/31(金) 17:57:24 ID:IA4blnVo
>>173
地面に繋ぎ止める必要はない。
ハンマー投げでたとえれば、鎖が2本ついたハンマーが自分の重さで
落ちようとしている力と遠心力によって上がろうとしている力が完全に
釣り合って、室伏が鎖持っていないのに室伏の周りをびゅんびゅん
回転しているイメージ。
175名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:06:51 ID:rUNYWLiS
バランスが取れなくなったら、落ちてくるのかなぁ
176名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:10:24 ID:Ix7i1ML2
前に、軌道エレベーターが事故ったときのシュミレーションがあったな。
地球の赤道付近がぐるりと全滅してたような記憶が
177名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:14:14 ID:5DdPIOca
シンドラーの方から来ました。
178名無しのひみつ :2009/07/31(金) 18:19:24 ID:IA4blnVo
最悪ヤバくなったら地上側の方を数キロ切り落とすか外壁を崩して
バランスの中心部分を静止衛星軌道の外にしてやれば、重力に
よって落下する力よりも遠心力によって上昇しようとする力が
勝って軌道エレベータは宇宙に向かって飛んでいく。
179名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:24:36 ID:/HhmWxfd
数兆円かけた物が宇宙へ飛んでいくと思うともったいねーなー
180名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:29:15 ID:rUNYWLiS
中にいた人が…
181名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:30:50 ID:FRTwBwxQ
「〜を実現することは絶対に不可能だ」と発言するとだいたいの場合において赤っ恥をかく羽目になる。
例:飛行機、日本語ワープロ、機械翻訳etc
182名無しのひみつ :2009/07/31(金) 18:32:48 ID:IA4blnVo
まあ実際はアンカーなんかを切り離して地球側と宇宙側のケーブルの
バランスをとり、全体が多少短くなっても中心は静止衛星軌道に留まる
形にコントロールするだろうけど。
183名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:34:51 ID:4Bmn+LTB
>>176
計画によるみたい
CNTのケーブルのみでやり繰りするようなのなら問題ないらしい
OOの起動エレベータみたいのなら赤道上がヤバくなるけど
184名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:37:01 ID:Ix7i1ML2
185名無しのひみつ :2009/07/31(金) 18:38:18 ID:IA4blnVo
>>181
20年前に戻ってニフティの連中に「21世紀じゃ女子高生まで
パソコンで通信してるんだぜ」って言ったら大笑いされることだろう。
186名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:41:21 ID:9lCy2W8q
>>181
タイムマシンを作ることは絶対に不可能。
ワープ航行は絶対に不可能。

さぁ、俺に恥をかかせてくれ。実現できるならいくらでも恥をかいてやるぞw
187名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:43:26 ID:rUNYWLiS
ソノウソホントと聞いて飛んできました
188名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:45:39 ID:JZAO/Rbj
>>181
30年前オレが餓鬼だった頃に読んだ「輝かしい君達ちの21世紀」
っていう本にあった、新婚旅行は月面とか、動く道路や、
チューブを走るリニア、銀色のレオタードみたいな服とか
何一つ実現してないぞ。
189名無しのひみつ :2009/07/31(金) 18:47:06 ID:IA4blnVo
>>188
2100年までが21世紀です。
190名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:51:41 ID:4Bmn+LTB
>>188
まあ未来の世界像も当たった話し聞かないよな
明治時代だかの100年後の世界予想は身長2m、台風は大砲で破壊だし
国際無線がどこでも出来るとか、当たったものも一部あるけど
以外と自分の望むことって自分でもわからないのかもね
191名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:58:03 ID:J40DVRmB
軌道エレベーターでもロケットでもいいから、安くで軌道上に行ったり
物を運んだり出来る事が出来るようになれば、宇宙開発は一気に進むだろうし
ビジネスチャンスも生まれてきそうだ。
192名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:05:43 ID:JZAO/Rbj
昇降中はバンアレン帯への長期滞在を余儀なくされる訳だが・・・
大丈夫かな。
193名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:33:25 ID:+H2sysnA
俺が結婚することは絶対に不可能

だ、だれか恥をかかせてくれ。
194名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:42:21 ID:xkKy7tkw
>>186
90年後の未来から来ましたが何か?
195名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:56:07 ID:xkKy7tkw
>>193
大丈夫だ安心しろ。
未来のデータベースをざっと見て来たが、
どうやら恥をかくことはなさそうだ。
196名無しのひみつ:2009/07/31(金) 20:17:15 ID:E3odO97I
ACクラークの「3001年」読んだけど、起動エレベータが世界に4基できてて、
それで十分にまかなえるから旧来の人工衛星はすべてなくなってるってな
話になってた。
197名無しのひみつ:2009/07/31(金) 20:38:27 ID:+H2sysnA
前半はフランクプールの軌道エレベータ滞在記ですね。
198名無しのひみつ:2009/07/31(金) 20:43:10 ID:sZQ8TOVq
リアルカリン塔ですね
199名無しのひみつ:2009/07/31(金) 22:16:04 ID:StdmKYdG
やっぱ最上階は宗教関係の売り場になるのかな?
金に物を言わせて犬作グッズのオンパレードか?
200名無しのひみつ:2009/07/31(金) 22:36:54 ID:QQUwnfIN
>>196
軌道エレベータができても、低軌道衛星は必要そうなのにね。
GPSも困るな。

そういや、低軌道衛星はちゃんと軌道エレベータをかわせるのだろうか・・・
なるべく、軌道をはずしておいて、ぶつかりそうな時は軌道修正するんだろうけど。
201名無しのひみつ:2009/07/31(金) 22:47:04 ID:Rwj0p0f5
>>200
そこでオービタルリングですよ
202名無しのひみつ:2009/07/31(金) 22:50:43 ID:zYBRtea/
>>61
バカスwwww
途中にトイレ階を作るに決まってるだろ!
そこで土産物でも売れば大繁盛。「軌道エレベータ饅頭」とか余裕でバカ売れ。
203名無しのひみつ:2009/07/31(金) 22:51:54 ID:StdmKYdG
204名無しのひみつ:2009/08/01(土) 00:16:35 ID:zqUcNsUf
メートル当り、100g の軽いベルトが有ったとしても、3万6千キロメートル
分の自重だけでも、3600t 、横風でも有れば、10000t 、10tトラック1000台
分の重さ、上空の付け根は、もつのか?
205名無しのひみつ:2009/08/01(土) 00:28:19 ID:zqUcNsUf
メートル当り 100g の軽いベルトが有ったとして、3万6000キロメートル
分の自重だけでも、3600t 、横風でも有れば、10000t 、・・10tトラック1000台
分の重さ、上空の付根、耐えられる素材のメドは?
206名無しのひみつ:2009/08/01(土) 00:40:04 ID:oM21JtVq
>>172
赤道上じゃなくても一本だけでいいの?
南半球にもう一本線がないと力釣り合わない気がするんだけど
207名無しのひみつ :2009/08/01(土) 00:41:36 ID:dFWEVI8/
>>206
地球のバランスが崩れるってことかい?
208名無しのひみつ:2009/08/01(土) 00:48:01 ID:Ax11M0KN
昔、「空を飛ぶ」と言った人も大いに馬鹿にされた。
209名無しのひみつ:2009/08/01(土) 02:04:43 ID:hEFWxe6P
>>184
実際は地球にむち打って惨事になる前に根本からぷっつんするだろうね
210名無しのひみつ:2009/08/01(土) 04:03:37 ID:+lRdPsQG
静電気だけで凄い電流流れそう
211名無しのひみつ:2009/08/01(土) 06:06:27 ID:EcGjdWML
地球にムチ打つワロタ
212名無しのひみつ:2009/08/01(土) 08:34:19 ID:55uF5PT+
素人考えなんだけど、今ある宇宙ステーションから紐たらして、
地上にあるロケットに引っ掛けて宇宙ステーションの高度上げていいたっら
ロケットはそのまま宇宙に上がらないんですか?
213名無しのひみつ:2009/08/01(土) 09:06:51 ID:pJ8Z7yn7
>>212
> 素人考えなんだけど、今ある宇宙ステーションから紐たらして、
> 地上にあるロケットに引っ掛けて宇宙ステーションの高度上げていいたっら
> ロケットはそのまま宇宙に上がらないんですか?

できなくは無いだろうが
宇宙ステーションが歪むわ、ロケット引っ掛けたまま高度上げるのにエネルギーがバカじゃなく必要
ビルの上からヒモ垂らして素手で車引き上げてみたらわかるよ
214名無しのひみつ:2009/08/01(土) 09:16:42 ID:U/QfX83P
ステーションとかならず繋いでおく必要は無いんでしょ?
垂直マスドライバーってのは不可能ですか?
215J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/08/01(土) 09:25:29 ID:FIKs9AG1
>>209
制御不能に陥ったら地表の接続点を切断してしまうという手もあるね。
216名無しのひみつ:2009/08/01(土) 10:20:02 ID:OYmB9fSY
>>214
基本はコレだからステーションとカウンターが必要

画像
ttp://jsea.jp/files/How-to-know-SE-04.png
HP
ttp://jsea.jp/
217名無しのひみつ:2009/08/01(土) 10:36:49 ID:tAVS5oWb
こんなの出来てもどうせ俺はザレム市民になれないしどうでもいいよ
218名無しのひみつ:2009/08/01(土) 11:45:54 ID:Hha3ygKg
>>156
あんた、嘘つきだね。
219名無しのひみつ:2009/08/01(土) 12:13:29 ID:R2VhR/hH
静止軌道まで行くのに時速200kmで1週間もかかるのか。
もしエレベーターガールと二人っきりになったら、ドキドキするな。
220名無しのひみつ:2009/08/01(土) 12:55:59 ID:/Sbj/KaK
昨日軌道エレベーターの建設場所について話があったけど
「宇宙旅行はエレベーターで」によると
1.緯度
2ケーブルの移動と海上立地
3雷
4熱帯低気圧
5船舶や航空機の航路
6軍事防御
7安全地帯
8国際空港の位置
9整備・運行・地上業務
10環境問題etc...
の条件により
中部から東部太平洋上の赤道地域
西オーストラリア沖のインド洋上
ってなってた
221名無しのひみつ:2009/08/01(土) 12:56:17 ID:70i0W+02
最近の若いもんはガンダム00とか言ってるが
わしらにとって軌道エレベータといえばガンハザードのアトラスじゃ
海が汚染されるぞ
222名無しのひみつ:2009/08/01(土) 13:15:22 ID:oM21JtVq
>>207
いや、宇宙側のステーション
で、よく考えたら宇宙側の駅を静止軌道からずらしても大丈夫だから紐は一本で足りるや
でもやっぱり日本本土に作るのは効率悪いな
沖ノ鳥島近海にでも作るか
223名無しのひみつ:2009/08/01(土) 14:13:55 ID:8jlZ1Mz3
インドネシアに作ればいいじゃん。
224名無しのひみつ :2009/08/01(土) 14:21:22 ID:dFWEVI8/
インドネシアは政情不安
225名無しのひみつ:2009/08/01(土) 15:07:30 ID:OYmB9fSY
>>220
極側に行けば遠心力が無くて済むと思うんだけど
極だとケーブルが捻じれる事になるんだろうか?
226名無しのひみつ :2009/08/01(土) 15:09:05 ID:dFWEVI8/
>>225
遠心力がないとダメなんだって。
重力で地上に落ちようとする力を遠心力で相殺するんだから。
227名無しのひみつ:2009/08/01(土) 15:16:25 ID:8jlZ1Mz3
>>224
政情不安でも、それは米英から見た場合じゃない?
対日関係は安定していると思うけど。
228名無しのひみつ :2009/08/01(土) 15:29:24 ID:dFWEVI8/
赤道から北緯35度までの場所に建設の実現性があるとすれば、
日本本土では静岡市以南が考えられる。大規模な国際空港と
港湾などの対外インフラ、東京からさほど距離が離れていないこと、
中国韓国北朝鮮から適度な距離を保っていることなどを総合的に
考えれば……候補地は大阪かな。
229J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/08/01(土) 15:31:46 ID:FIKs9AG1
仮に北緯35度に建設した場合、本体はだいたい55度くらいの傾斜になるの?
230名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:08:53 ID:kYKwYQHn
本当にカシコイ人はバカがうつるのを恐れて答えてくれないだろうな。
>>229
水平面に対してケーブルがその角度ですね
だから、>>222 はまちがってる。
231名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:14:12 ID:CXcdPFEF
Ξ⊃・ω・)⊃
オーガスと聞いて飛んできました
232J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/08/01(土) 16:15:58 ID:FIKs9AG1
やっぱそうだよな。
ただ、赤道直下に建設するよりはケーブル長や錘の質量が増えて少し効率が悪そうな気がするね。
ロケットで宇宙に打ち上げる質量をいかに小さく出来るかがポイントだと思うので
宇宙エレベーター第1号は赤道直下に作る方が良さそうだな。
233名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:20:51 ID:33wMNaUA
完成の暁にはバベルの塔と命名しよう
234名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:35:50 ID:o92GWlbZ
カーボンナノチューブだったらカミナリで燃えないか?
235名無しのひみつ :2009/08/01(土) 16:36:48 ID:dFWEVI8/
ケーブルが伸びようが錘が増えようが少しばかり建設費が増えようが、
建設の実現性がクリアできれば日本本土もしくは近海のエリアに建設
するのが日本にとってのビジネス的にもベストだと思う。まあ日本単独で
作るというケースだけど、軌道エレベータそのものは2兆円でできるっていう
試算があるから複数年度の予算を組めば不可能じゃない。なんせリニアが
6.5兆円だからな。
236名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:38:27 ID:LIVI3RdG
わりとやすいな
237名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:43:46 ID:umj78KuN
2兆でできるわけないだろww 最低その100倍だ
238J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/08/01(土) 16:48:29 ID:FIKs9AG1
開発費が2兆円という試算はあったね。
239名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:48:43 ID:LIVI3RdG
まあそれは施工法によるんじゃね?
コストをそれほどかけずに建設する方法が確立されれば、そうとも言い切れん。
240名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:54:56 ID:ZrEEUKLu
>>237
いやいや、それぐらいで出来るから可能性感じる人が多いんだろ。
作ってもロケット以下のコスパじゃ意味がない。
241名無しのひみつ:2009/08/01(土) 17:11:29 ID:8jlZ1Mz3
試算というより大言壮語でしょう。
でも、ひとつの目標にはなるかも。
242名無しのひみつ:2009/08/01(土) 17:26:08 ID:C7OBEx7L
ケーブルは1kmあたり7kgらしいから、1mあたり7g。
それを3万6000キロ敷く+αなら、余裕で2兆円に収まりそうね。
243名無しのひみつ:2009/08/01(土) 17:32:06 ID:yaVPco1h
>>235
日本本土・近海は無理だと思うけど
台風が良く通るし、雷もある
テロリストから守るための防衛行動も迅速には動けない
警備のためと起動エレベーターの移動の観点から海上が望ましいみたいだし
赤道上の公海で共同建設がやはり無難だよ
あとこれは根拠があまりない思いつきだけど
日本単独だと防衛の観点からCNTのみの貧弱なタイプにプランも制約されるとも思う
何ヶ国か集まれば防衛費用も一国あたり小さくなるから強固なタイプが造れる可能性がある
純粋な技術的課題に専念できるからね
そんで個人的にはリニアは走らせたいんだよね
大気が希薄になればリニア本来の速度で走れるから、宇宙への大幅な時間短縮になる
CNTだけの起動エレベーターは安全性は高いけど速度は犠牲になるだろうし
だから人間用の超高速リニアと荷物用簡易エレベーターで運用が理想だと思う
244名無しのひみつ:2009/08/01(土) 17:53:13 ID:jA9F2Ne8
>>242
なんでそんなに軽いので大量の物資を運ぶのを支えられるんだ
いくら丈夫だといってもそんなのでは無理なのでは
245名無しのひみつ:2009/08/01(土) 17:54:48 ID:2aN2rCue
「日本人ってアホだねえ」って思うけど20年30年後に
ノーベル賞が勝手にくるんだよねえ
246名無しのひみつ:2009/08/01(土) 17:55:53 ID:C7OBEx7L
>>244
カーボンナノチューブの引っ張り強度はダイヤ以上らしいよ。
247名無しのひみつ:2009/08/01(土) 17:57:08 ID:y7V6rkmC
建設する場合
どうやって作るの?

まず宇宙に資材を運ぶの?
248名無しのひみつ:2009/08/01(土) 18:06:03 ID:C7OBEx7L
>>247
宇宙基地を作って、そこから地球方向と宇宙方向へカーボンナノチューブを伸ばす。
最初の資材は全て地球から打ち上げて、最初のケーブルが通ったあとは、
そのケーブルを使って残りの建設を進める。

>>24,80参照。
249名無しのひみつ:2009/08/01(土) 18:11:50 ID:jA9F2Ne8
とりあえず面白い時代になってきた
木星土星辺りまで視野に入ってきたのでは
250名無しのひみつ:2009/08/01(土) 18:15:54 ID:B1x2VsYL
軌道エレベーターで何百兆円かかるとか言ってる奴は、アニメにあるようなスゲーのを想像しているんだろう。
実際に一兆円で試算されているのは、糸に重りくくって毛を生やした程度のささやかな奴。
それでも実際に作ったら、多分その何倍かくらいはかかるだろうけどね。
251名無しのひみつ:2009/08/01(土) 18:23:45 ID:8jlZ1Mz3
とりあえず糸をたらせば、そこから発展させることができるのかな?
252名無しのひみつ:2009/08/01(土) 19:08:40 ID:ruMGk69V
>>188
それらは全部技術的には可能だが
コストパフォーマンスが悪すぎてやる意味が無い
253名無しのひみつ:2009/08/01(土) 19:34:07 ID:umj78KuN
A.C.クラークは軌道エレベーターの事を、「地表と宇宙への出口との間にかける橋」だと言っていた。
その通りだと思う。これが完成してはじめて人類は、本当の意味での宇宙時代に飛び込める。
やはり糸を一本たらーん程度では、橋にはならない。
少なくとも自転車とバスと列車くらいは通れないとね。40000kmを歩く気があるなら歩行者も。
254名無しのひみつ:2009/08/01(土) 19:37:57 ID:8OB1c5nW
>>83
capsule 宇宙エレベーター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4414531
255名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:14:20 ID:55uF5PT+
>>213 腕もげちゃいます><
256名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:27:09 ID:GFwHeIab
なるほど「エレベーター」って名称が誤解を生んでるんだな。
素直に「超長いテザー衛星」にした方が分かり易いよ。
257名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:30:05 ID:5gy8BzJY
実際に完成したとしても、絶対に事故りまくると思う。

誰かがある程度犠牲になって安全性が増すまで乗る気しない。
258名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:37:12 ID:dlcxcIQP
完成すれば宇宙に行くのは楽になるけど
完成させるまでが資金的にも資源的にも技術的にも
ロケット打ち上げる何倍も大変という
イニシャルコストがすさまじい施設だな
259名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:37:42 ID:/Sbj/KaK
>>248
ケーブルはロケットで打ち上げて宇宙から垂らす
垂れてきたケーブルを地上に係留
地上からケーブルを従えた機械を宇宙まで昇らせる
だから宇宙に打ち上げるのは最低限のロケットのみ
多くても数機だよ
260名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:37:54 ID:eR20+6BE
>>1
科学じゃなくてオカルトスレじゃないの?
261名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:42:19 ID:/Sbj/KaK
>>258
CNTは他の産業でも必要だし
今後の宇宙進出を考えれば別にイニシャルコストは無いと思うけど
262名無しのひみつ:2009/08/01(土) 20:49:00 ID:dlcxcIQP
>>261
CNTの開発自体は別に問題じゃないでしょ
それが35000km必要ってのがたいがいなわけで
263222:2009/08/01(土) 20:49:39 ID:oM21JtVq
>>230
何か間違ったこと書いた?全然自覚がないんだけど
264名無しのひみつ:2009/08/01(土) 21:04:38 ID:/Sbj/KaK
>>262
今調べた宇宙に打ち上げるのは80t
HU−Aだと16機分
打ち上げ費用が一度で85〜120億だから一回100億として1600億ぐらい
なんとかなると思うけど
どうせ国際プロジェクトになるだろうし
265名無しのひみつ:2009/08/01(土) 21:16:38 ID:dlcxcIQP
>>264
ほうほう
俺が調べた限りだと100億ドルという概算もあるんだが
よければ参考にしてるサイトを教えてもらえんか?
266名無しのひみつ:2009/08/01(土) 21:20:48 ID:YLl1fJwV
ビームリフトは?
267名無しのひみつ:2009/08/01(土) 21:25:57 ID:/Sbj/KaK
>>265
打ち上げるペーイロードの予想は「宇宙旅行はエレベーターで」から
HU−Aの打ち上げ費用はウィキペディアから
勘違いしてるかもしれないから一応書いとくけど
他に地上用設備、エレベーターの材料費がかかる
地上用設備は海上に建設する場合は石油掘削施設の応用で十分とされてる
268名無しのひみつ:2009/08/01(土) 21:27:58 ID:V89bMXNA
途中でウンコしたくなったら地獄
故障で止まったらメンテの人が来る頃には全員干物
269267:2009/08/01(土) 21:29:09 ID:/Sbj/KaK
追記
本「宇宙旅行はエレベーターで」も全体の建造費は1兆程度となってる
270名無しのひみつ:2009/08/01(土) 21:39:15 ID:dlcxcIQP
>>267
1600億円はCNTを宇宙に上げる分の金と?
楽観的じゃないか?
その記述だと、それはCNTを分割して運ぶわけで
向こうでつなぎあわせにゃならんし
そうするとCNTの強度もさらに強いものが求められる
それだけ連続した長さを持つCNTを生産するのに投入される資本てのも
現在だと技術的なブレイクスルーを待たなければならないから
概算すらできないと言うのが誠実なところだと思うぞ。
271名無しのひみつ:2009/08/01(土) 21:50:08 ID:/Sbj/KaK
>>270
確かにそれは否定出来ないね
ただCNTは確実に価格は利用可能レベルまで下がると思う
宇宙利用がすべてでないから
いつになるかもわからないけど
272名無しのひみつ:2009/08/01(土) 22:23:49 ID:ZrEEUKLu
CNTになるのか、あるいはゲラフェンになるのか分からんが
その問題は以前からずっと言われてることなんだが……
そこをどうクリアするのか、そこに掛かってるのは言うまでもない
273名無しのひみつ:2009/08/01(土) 22:50:25 ID:x9KRxm3S
トランザム
274名無しのひみつ:2009/08/01(土) 23:31:24 ID:dbQ+0Q+x
>>268
途中でウンコって……。
片道1週間くらいかかるんだぞ?
275名無しのひみつ :2009/08/01(土) 23:35:45 ID:dFWEVI8/
1Gで加速し続けたらすぐですわ。
276名無しのひみつ:2009/08/01(土) 23:41:40 ID:dbQ+0Q+x
>>275
ケーブルとの摩擦で推力を得なければならないから、無限の加速は無理なんだわ。
あくまで車輪の回転速度が限界速度になる。
リニアモーターなら、もうちょっと加速できるだろうけど、マッハとかになったら技術的に危険が大きすぎるだろうし。
277名無しのひみつ :2009/08/01(土) 23:50:06 ID:dFWEVI8/
普通にリニアになるでしょ。保線の手間が激減するし。
大気圏を越えてしまえば相当の速度で上昇できるはず。
278名無しのひみつ:2009/08/02(日) 00:00:53 ID:/Sbj/KaK
>>277
でも、今計画されてるのはCNTを直接昇るタイプだけだよね
崩壊したときの考慮で最低減のものにするってことで
リニアレールを敷設するには更に時間がいりそうだ
279名無しのひみつ:2009/08/02(日) 00:32:52 ID:GtcmDlOb
>>186
それホーキングか誰かの賭ける時の常套手段だったなあ
280名無しのひみつ:2009/08/02(日) 00:38:49 ID:jxrbcVoB
>>279
つまらん論法を使った時点で恥かいてる気がするけどな。
281名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:56:32 ID:rqq935qh
競技会自体はロボットクライミング大会みたいな感じになるよ
ヤフーのトップに載ったことで大事になりすぎた…
282名無しのひみつ:2009/08/03(月) 09:20:46 ID:CZfGbFjG
2兆円って安い気がするけど、
何回か使ったらケーブルを張替えしなきゃならんのだろ。
283名無しのひみつ:2009/08/03(月) 09:31:37 ID:UrXp8VhU
>>278
だけじゃなくて落下時にエネルギー回収できるからじゃないの?
284名無しのひみつ:2009/08/03(月) 09:32:47 ID:UrXp8VhU
>>282
一回ケーブル張ってしまえれば運搬コストは下手すると千分の一以下にまでなると思うよ
285名無しのひみつ:2009/08/03(月) 09:36:57 ID:CZfGbFjG
>>284
CNT ケーブルって、すごく高価だろ。
286名無しのひみつ:2009/08/03(月) 09:41:24 ID:UrXp8VhU
現状高価だがずっと高価なわけじゃない
実際当初に比べて生産性の高い方法なんか研究され続けてるしな
287名無しのひみつ:2009/08/03(月) 10:08:13 ID:uR3P7Fbh
張力で発電とかできないのかな
288名無しのひみつ:2009/08/03(月) 12:30:17 ID:+xZvyzO6
宇宙線でケーブルがボロボロにならないのか?
289名無しのひみつ:2009/08/03(月) 12:45:12 ID:wPnBV+Q7
>>285
最近のニュース見てないな

>>288
半導子には影響与えるがそれ以外は極小
290名無しのひみつ:2009/08/03(月) 12:53:17 ID:wv6wAhbr
バベルの塔か
291名無しのひみつ:2009/08/03(月) 13:07:28 ID:CZfGbFjG
>>289
半導子って、不細工そうな名前だな。
292名無しのひみつ:2009/08/03(月) 13:16:54 ID:yQvX1NDa
たとえ紐が旨く出来ても、静止軌道まで持ち上げるにはそれなりの
エネルギーが必要で現状のロケットより効率が高いかは疑わしい。
293名無しのひみつ:2009/08/03(月) 13:19:53 ID:sIx0r5nu
なんかこのスレみてると静止衛星が
なんで静止しているかわかってない奴いるな
294名無しのひみつ :2009/08/03(月) 13:21:33 ID:GAONSuq4
>>292
軌道エレベータはケーブルカーみたいなもんだし、回生エネルギー利用しなくても
推力だけで36000キロ上がろうとするよりは遙かに効率良いよ。
295名無しのひみつ:2009/08/03(月) 13:31:43 ID:5/4A0hBc
>>294
>「軌道エレベータはケーブルカーみたいなもんだし」
あれ?読んだ本によると、ケーブルは固定されているようだよ。
推力はレーザ照射でケーブルは単なるガイドにすぎない筈。
296名無しのひみつ :2009/08/03(月) 13:37:14 ID:GAONSuq4
>>295
降下する方のエレベータがブレーキする際に発生するエネルギーを
上昇する側のエレベータに回せるっていう意味ね。レーザーはターゲッティングが
難しいので基本はマイクロウェーブになるでしょ。
297名無しのひみつ:2009/08/03(月) 14:21:38 ID:REBevzIP
>>292
もしエネルギー消耗量が等しいなら高価な軽量合金製燃料タンクやらエンジンやらを
使い捨てにせずに済むだけでも、かなりの節約だが。
つか、これら燃料タンクやエンジンを運搬するエネルギーが節約できるんだから
エネルギー効率も上がるわな。
298名無しのひみつ:2009/08/03(月) 14:26:41 ID:5/4A0hBc
>>297
ロケットのほとんどの重量は燃料だからね。
ペイロードを上げればどんどん巨大化するしかないし。
地上からエネルギーを与えて上昇させ、296 が言っているように、
下降のエネルギーをまたリサイクル可能なのだから効率は雲泥の差だな。
でも、ケーブルは本当に必要なのかな・・
299名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:07:34 ID:JhL6LpFh
で、軌道エレベータで1tの衛星を静止軌道に持ち上げるのに必要なエネルギーはいくつになるんだ?
静止衛星として放出するから位置エネルギーの回収等は無しと言う事で。
300名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:07:37 ID:aoj4weDN
>>298
>>でも、ケーブルは本当に必要なのかな・・
ガイドなしで素直に直進するか不安じゃないかい?
301名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:09:47 ID:5Q0xEz01
>>299
1tの使用済み衛星拾ってくるか
小惑星でも牽引しておけば何とかならんか?
302名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:17:26 ID:5/4A0hBc
>>300
制御の不安はもちろんあるけど開発コストをかなりかけてもガイドなしで
垂直に軌道まで上げる技術開発の方が現実的だと思う。
ケーブルの設置・保守コストが全くかからないし。
でもそれじゃエレベータにならないのでここでの議論は板違いですね。
303名無しのひみつ :2009/08/03(月) 16:25:31 ID:GAONSuq4
5トンのものを打ち上げるのに95トンの燃料機体外殻
使い捨てのエンジンその他諸々が必要なロケットは
不経済極まりない。
304名無しのひみつ:2009/08/03(月) 16:35:53 ID:JhL6LpFh
>>301
そういうのはアンカーウエイトに使ってしまって、周りにはもう使えそうなものは一切無しの状態で。
305名無しのひみつ:2009/08/03(月) 18:42:02 ID:qg2XBtRr
今二十歳前後の人たちは、かなりの高確率で宇宙エレベータに乗れる時代に生きてる可能性がある
民用になるのは今世紀後半の予想だからね
306名無しのひみつ:2009/08/03(月) 20:18:29 ID:I5Xm733z
>>204 我ながら、あほな計算だったと、反省してみた。

カーボンナノチューブの引っ張り強度について調べてみた。単位が、GPaで読み辛い
ため、(t/mm^2)に換算して比較した。( 2.1t/mm^2) 〜 (20t/mm^2)と、かなりな幅が有る。
http://tansaku.otsukac.co.jp/tube02.html
直径20nmマルチウォールナノチューブ(MWNT)引張り強度 200 GPa (20t/mm^2)
これが、一番大きな値だった。
重さは(アルミニウム 2.69g/cm^3 の約半分。Wikipedia)とあるので、約1.35g/cm^3
大まか、直径1cm、長さ1mで、自重107g、約1600tに耐えるロープとなる。
3万6千Km 分の、地上での自重は、3852t もあるが、

軌道半径の2乗に反比例して、重力は小さく、積分すると全体でざっと1/6倍
さらに、半径比例の遠心力で軽くなるとして、全体、約0.9倍、
合せて、約1/7倍の、約 550tが、上空端にかかる自重と、なるだろうか?いけそう。
307名無しのひみつ:2009/08/03(月) 20:26:14 ID:p2VmKv3h
>>306
> 地上での自重は、3852t もあるが

一気に打ち上げるのか!?
あるいは、ジョイントで繋げるのか?
308名無しのひみつ:2009/08/03(月) 20:38:52 ID:TBkDBbN2
>268
そうか、エレベーターって止まるっけね
309名無しのひみつ :2009/08/03(月) 20:38:59 ID:GAONSuq4
CNTのケーブルは完全に一本のものでなければならないとかいう記述を
どっかで読んだことあるが、4000トンものものを一度に打ち上げる手段
なんてないだろう。現実問題としてジョイントで延ばしていくしかないと思うけど。
310名無しのひみつ:2009/08/03(月) 20:49:31 ID:i3KZHKji
「NHKに金を払わなくていい・・・いや、払ってはいけないのです。」

小遣いにこまってる国民はどんどん飛びつくよ。
311名無しのひみつ:2009/08/03(月) 20:58:17 ID:5/4A0hBc
>>306
最初は細いナノチューブを地上に降ろしてから徐々に太くするじゃなかったっけ?
312名無しのひみつ:2009/08/03(月) 21:04:00 ID:5Q0xEz01
>>311
引っ張り強度の問題だからそれは無理じゃないか?
313名無しのひみつ:2009/08/03(月) 21:08:27 ID:I5Xm733z
>>307 直径を、3.3mm 断面積1/10にすると、正比例だから
長さ1mで、自重10.7g、約160tに耐えるロープ、
3万6千Km 分の、地上での自重は、385.2t
約1/7倍の、約 55tが、上空端にかかる自重。これなら?
314名無しのひみつ:2009/08/03(月) 21:28:54 ID:9Y6qy+uo
へ〜、日本でもやるのか。
海外の見たけど意外に面白いよ。ショボイのも多いけど。
315名無しのひみつ:2009/08/03(月) 21:32:16 ID:z5vVp1AM
断面積辺りの強度が効いてくるんだから
つぎはぎできないとしたら、運べる程度に細くして、
だんだん束ねるしか方法がない。

ある程度束ねたら、そのケーブル使って
持ち上げていけばいい。

ここで4万キロ上れる機械が必要だが、これもなかなか難物だなあ
316名無しのひみつ:2009/08/03(月) 22:39:59 ID:Lm4RzJlI
>>232
訂正
牽引ケーブルは地上にて仰角 55°より低くなるんだな。
えーと何度だ?
317名無しのひみつ:2009/08/04(火) 00:09:48 ID:L+67ls58
意味もないことに金かけて失敗して大惨事ってパターンか
318名無しのひみつ:2009/08/04(火) 10:34:53 ID:/rmGBoRX
今のレベルのクライマーはケーブに掴まって昇ってるんだよな。
これでもやる意味あるのかな?
啓蒙活動か?
319名無しのひみつ:2009/08/04(火) 12:06:47 ID:DF0UxqHV
>>229
それは張力をめいっぱい上げた場合だろうな。
おそらく地上付近の張力もすさまじく、結果静止軌道では赤道建設に必要な張力の数倍になってしまうかと。
前に計算したことがあったと思うが結果忘れた。
320名無しのひみつ:2009/08/04(火) 12:48:03 ID:wVvStF4R
>>318
初期段階だと細いケーブルのみだからでそ。
順次太いケーブルに張り替えて行き、電線なりコイル等が付いた段階でリニア駆動か?
だから、それまでは掴まって昇っていくしかないと思う。
何ヶ月もかけて登っていくじゃないかなw
321名無しのひみつ:2009/08/04(火) 13:55:06 ID:Ma7pSNuy
>>320
電線やコイルをケーブルに設置する事は重量的に無理があると思われ。
同じ理由でクライマ自身も電線をぶら下げて上昇する事は出来ない。
レーザ照射か誘電(マイクロウェーブ)を使った駆動でないと現実的ではないかと。
322名無しのひみつ:2009/08/04(火) 15:28:48 ID:0bdu7Bra
カーボンナノチューブが電気通すのなら
2本に分けて、電気流せば良い。
323名無しのひみつ:2009/08/04(火) 16:19:31 ID:Ma7pSNuy
>>322
ナノチューブに電気を通すことは出来ないらしい。
通ったとしても電力でどうやってクライマを上げるのかが問題。
クライマがナノチューブにギヤなどで噛む事はできないし。
324名無しのひみつ:2009/08/04(火) 20:13:29 ID:o2Pu27dq
>>319
張力が高くなりすぎないように吊り橋のワイアーのようにたるみを持たせなくてはいけない。 のと、
静止軌道にいるステーションが地球の重力に引かれて赤道面に少しよる。 からですね。
たるみの持たせ方と月の位置によって角度は何度にでもなりますね。
325名無しのひみつ:2009/08/04(火) 20:32:38 ID:4YRkJz9+
>>323
金属CNTと半導体CNTの作り分けができて、金属CNTで統一できるなら銅線よりも抵抗が無いので短距離なら可能
重量制限のキツイ地表近くはCNT給電による単純軽量ゴンドラが有効かも

ゴムタイヤで挟むって案が出てる
より良い方法としては、金属CNTのエレベータ自体に渦電流を起こして全体に負荷をかける
大江戸線と同じようなリニアモーター式だろうけど
326名無しのひみつ:2009/08/06(木) 01:06:42 ID:Ycvm8+au
>>321
構造材の規模が大きくなれば、一つが支える重量は小さくなる
原理的には可能
327名無しのひみつ:2009/08/09(日) 14:55:14 ID:vgfrcmcc
軌道エレベーターで素朴な疑問なんだけど、ケーブルにかかる地球大気の抵抗は何の力で相殺されるの?
328名無しのひみつ:2009/08/09(日) 15:33:23 ID:Xt0T18/v
そもそも、ケーブルのどこに大気の抵抗が掛かるんだ?
329名無しのひみつ:2009/08/09(日) 16:11:28 ID:neSqm4PG
そもそも、無理だろこれ
330名無しのひみつ:2009/08/09(日) 16:37:43 ID:Mvr8jArT
>327
お前はその場に立つだけで空気抵抗かかってるのか。大変だな
331名無しのひみつ :2009/08/09(日) 16:53:45 ID:MvVRy0pM
風に吹かれて折れたら笑う。
332名無しのひみつ:2009/08/09(日) 17:15:49 ID:O7dzh9mt
ケーブルに蜜塗って、カブトムシに運ばせれば良い
333名無しのひみつ:2009/08/09(日) 18:20:04 ID:hXuBkogj
>>96
その場合も、長さ数万キロの磁性体の円環を軌道上に作らなきゃいけない。
それはそれで厄介だと思う。
334名無しのひみつ:2009/08/09(日) 18:52:54 ID:vC7WZ+/M
ISSに生成装置ユニットを設置して、少しずつ垂らしていくのが現実的だろ
材料はシャトルでピストン輸送
335名無しのひみつ:2009/08/09(日) 23:57:34 ID:6ayyuD/K
飛行機がぶつかるから意味ないぞ。
336名無しのひみつ:2009/08/10(月) 07:28:26 ID:jRjWOr7K
人工衛星もぶつかるしな
337名無しのひみつ:2009/08/10(月) 08:42:39 ID:SzMtKFIj
>>306
>軌道半径の2乗に反比例して、重力は小さく、積分すると全体でざっと1/6倍

惜しい・・・・
これに加え、軌道エレベータが自転するための向心力に食われる分(いわゆる遠心力)があり、
これは軌道半径に反比例して大きくなる。
結果、静止軌道では重力0.15倍になるが、遠心力がこれを相殺してこのへんでは重さなし。
それより遠い部分では遠心力が打ち勝ち、引っ張り上げる方向になる。
338名無しのひみつ:2009/08/10(月) 08:52:30 ID:SzMtKFIj
>>306
あ、すまん、最後のあたりに書いてあったな、見落とした。
ついでに遠心力は半径比例だorz

結局、長さあたりのぶら下がり力は、
ρGE/r/r - rω  ω=地球自転角速度 ρ=長さあたりの質量 G=重力定数 E=地球質量
もしくは、
ρg(R/r)^2 - rω g=地上重力加速度 R=地球赤道半径

339名無しのひみつ:2009/08/10(月) 09:11:55 ID:SzMtKFIj
25kmステップで計算してみた。
間違いだらけだな。rωじゃない(^^;)
ρ(GE/r/r - rω^2)だ(^^;)
でもって、ほぼ()内がゼロになる35800kmから100kmステップで計算してみた。
結果:4.891E+07*ρ(ρはケーブル1mあたりの質量kg) (N)
全部地上に下ろしたときの総質量は35800e3*ρ(kg、かかる重力はその9.8倍)だから、
およそ1/7になるね。
340名無しのひみつ:2009/08/11(火) 11:08:31 ID:k2VyaiqK
宇宙エレベーターなんか作ったら、
ケーブルとの分子間力で空気が宇宙に吸い出されて、
火星の二の舞になるぞ。
341名無しのひみつ:2009/08/11(火) 12:53:54 ID:lRPGONc7
またおまえか
342名無しのひみつ:2009/08/11(火) 12:57:05 ID:lDVp0VTH
静止衛星軌道に上げるのはいいけど、周回軌道に運ぶ場合低軌道で目標物を下ろしても
速度が足りなくて地球に落ちてしまうよね、一旦高軌道に運んで地球の重力で落下加速させ
目標軌道にドリフトさせるのかな?
343名無しのひみつ:2009/08/11(火) 13:01:00 ID:TcN4c86U
>>342
よくわからんのだが
元々静止衛星の速度なんだから、そこで止まってるし
それ+αの速度くわえればどんどん離れていくんじゃないだろうか?
344名無しのひみつ:2009/08/11(火) 13:11:28 ID:lRPGONc7
>>343
低軌道で衛星にすること前提でしょう。

>>342
それ以前に、低軌道に衛星なんか放ったら軌道エレベータにぶつかってあぶないじゃないか!で終了では。
345名無しのひみつ:2009/08/11(火) 15:16:38 ID:srWiPsbK
ホントに好奇心だけで余計なもんを作ろうとするよな
346名無しのひみつ:2009/08/11(火) 17:10:06 ID:CEL+hO+2
>>328,330
327はおそらく風のことを言ってるんだと思うよ。
347名無しのひみつ:2009/08/11(火) 17:45:31 ID:xjqpQa9A
>344
地球が整数回分自転する間に異なる整数回分公転する衛星ならどうです?
348名無しのひみつ:2009/08/11(火) 18:00:08 ID:lRPGONc7
>>347
太陽重力もあるし地球は真円じゃないしで、まずその状態を維持できない。軌道は少しずつずれていく。
衛星側に軌道修正が必要だし、それが壊れるなり噴射剤なくなるなりすれば維持できないデブリと化す。
接近する度に軌道エレベータを一時移動などエネルギーを費やす処置がいる。

クラークさんの小説では、火星軌道エレベータでフォボスをエレベータ移動で避けるなんて話があるね。
349名無しのひみつ:2009/08/12(水) 11:38:12 ID:q2I36p17
350名無しのひみつ:2009/08/12(水) 12:46:49 ID:yiM5ew+Y
>>349
楽しそうですね。
宇宙エレベータにどれだけ貢献する云々なんて野暮なことはあまり言いたくなくなりましたw
351名無しのひみつ:2009/08/12(水) 14:59:40 ID:80LaBQB8
大部分の人工衛星は 高度 1,400km 以下の地表近くにへばりついてるんですね。
それらを全廃して GPS衛星が回っている準同期軌道などに置き換えないといけないんですか。
それでもムリかな。
352名無しのひみつ:2009/08/14(金) 00:34:46 ID:oRvOd3pa
軌道エレベーターが出来るんなら、人工衛星全廃ぐらい安い
353名無しのひみつ:2009/08/14(金) 08:51:31 ID:jyiIYaIP
だが、測地・偵察衛星とかGPSとかの代わりを軌道エレベータに求めるとなると、十数本は建てないといかんのでは
それでも高緯度の測地偵察衛星の代わりをなすものはない・・・
高緯度谷間も通信不能になるな。
354名無しのひみつ:2009/08/14(金) 13:19:23 ID:CdCJZYL0
第1回宇宙エレベーター技術競技会 結果発表
http://jsea.jp/node/627

8/8、9日にわたって千葉県船橋市の日本大学二和校地で開催された「第1回宇宙エレベーター技術競技会」。
この競技会では、SEのクライマー(昇降機)性能技術の比較や検証を行い、今後の開発の基礎となる各種基礎データを収集することができました。
不安定な天候ながら、2日間とも早朝?昼ごろまでは風も弱く、かなりよいコンディションで競技が実施できました。
両日とも各チーム1回程度の競技(上昇)を行い、第1回目ということもあり、多様なメカニズムのクライマーが集まり、まさに宇宙エレベーターの開発競争の様相でした。

競技結果はこちらから。

○総合優勝  ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学) 52秒/150m
○総合準優勝 日本大学理工学部 羽多野研究室 (SAKURANA) 3分3秒/150m
○総合第3位 神奈川大学工学部 江上研究室 (KSC-T)3分16秒/150m

○スピードクライマー賞 ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学)
○多機能クライマー賞 ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学)
○サーキット賞    日本大学理工学部 羽多野研究室 (SAKURANA)
○メカニズム賞    日本大学理工学部 青木研究室 (日大青木研) 4分38秒/150m
○未来デザイン賞   神奈川大学工学部 江上研究室 (KSC-U)3分27秒/150m

*スピードクライマー賞  ゴール地点までの150mの高さまでに到達する平均上昇速度が一番早かったチームに贈られます。
*多機能クライマー賞 クライマーに搭載した機能やその稼働状況などを評価の対象としました。(多重センサ搭載、CCDカメラ搭載)
*サーキット賞 電子部品配置の工夫やモーター電磁ノイズ対策など含む12項目の電気回路への取り組みを多く行ったチームに贈られます。
*メカニズム賞 現時点で宇宙エレベーターのクライマーに必要と考えられるメカニズム12項目
          (クライマーの落下・衝撃対策や安全面を考慮したブレーキを搭載しているかどうかなど)のうち、それらをもっとも多く取り入れたチームに贈られます。
*未来デザイン賞 宇宙エレベーターを予見させる外観の美しさを持つクライマーに送られます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のチームの結果はこちら。

・チーム奥澤 個人(チーム奥澤) 5分56秒/150m
・名古屋大学工学部 有志チーム (名大SE) 棄権
・静岡大学工学部 山極研究室 (うなぎのぼり) 棄権

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後について
本協会では、毎年上昇距離を2倍ずつ引き上げ、また各種レギュレーションによるカテゴリー分けなどを行い、
より技術開発を促進し、見ていて面白い競技会を開催していきます。
また技術競技会以外にも、ワークショップやアイディアコンテストなど多くの活動が予定されています。



参考(競技内容が図解されています)
1st JapanSpaceElevatorTechnical & EngineeringCompetition
http://jsea.jp/2009-04-23-About-JSETEC

・現在までのクライマーの性能記録は、2007年10月にカナダのサスカッチュワン大学のチームの高さ100mまでを平均1.8m/sで上昇したものです
・2009年には、高さ1kmのワイヤーを昇降する条件で開催されます
・協会の関係者は2007年の大会に参加しており、今回の競技会のルール/仕様のベースの1つとなっています
・同様な技術競技会の企画が、欧州でも始まっています

355名無しのひみつ:2009/08/14(金) 13:41:38 ID:kiWAjtZ/
レベルが違いすぎる…
356名無しのひみつ:2009/08/15(土) 15:14:33 ID:0X9nuwF9
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
357えっ!!:2009/08/25(火) 20:56:59 ID:2JpUfjQL
えっ!!!!!!!!!!
358名無しのひみつ:2009/08/26(水) 02:12:27 ID:1YXBNmYK
恐るべきドイツ
359出た!!!:2009/08/26(水) 03:45:49 ID:azvpTKov



これを見た方は普段アクセスしない板にも転載してください。
一人でも多くの人に事実を明らかに。 世論の力でこいつらを裁きましょう。

押尾学・酒井法子事件 相関図(8/26更新)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1147097.jpg


360名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:37:08 ID:TBAsaVHi
>>359
スレチの上に「事実」だと証明されるものが何もない
便所の落書きだな
361名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:47:02 ID:OkgVDHDG
>>359
単なる麻薬キャンペーンの一環だろ
362名無しのひみつ:2009/09/14(月) 09:56:44 ID:gkwDpuvx
ついに動き出した!
宇宙エレベーター技術競技会を見てきた【動画アリ】
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457572/
363踊るガニメデ星人:2009/09/14(月) 11:08:54 ID:pmMakKur
問題は素材ですね、軽量で強靭でコストが安く大量生産ができて、
しかも極端な温度差や真空や宇宙線などの過酷な環境にも長期間
劣化せずに耐えられるだけの耐久力がある素材を作り出せるか
どうかですね。
364名無しのひみつ:2009/09/14(月) 11:28:12 ID:XwCwAH2/
これ、この前WOWOWでやってたやつか

365名無しのひみつ:2009/09/16(水) 01:38:57 ID:ydQPSUiX

これからの公募は、『経歴欄にプリンストン大学講師』、これが東大教官公募の必勝法!!!

プリンストン大学講師⇒NASAアドバンスプロジェクトチームリーダー
⇒日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)講師⇒東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 助教
・・・しかしてその実態は???
PRLに10pのフルペーパー?なにそれちょーうけるwww

【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/

まとめwiki⇒ http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/
366名無しのひみつ:2009/09/19(土) 18:40:22 ID:55Tf0aym
ふむ
367名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:03:12 ID:k9hf1Hy2
飛行機やヘリにぶつけられるじゃないか。
368名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:17:03 ID:ZF4hFBbQ
いつまでモタモタしてんだよ?スペースシャトル協会に気をつかってんのか?
人類の進化に貢献したスペースシャトル協会は今度は人類の進化を邪魔するというのか?
369名無しのひみつ:2009/09/19(土) 19:42:22 ID:FHCa1qvt
"スペースシャトル協会"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.21 秒)
370名無しのひみつ:2009/09/20(日) 18:50:56 ID:t/NubjdM
>>367
そんなところまで近づく前に撃墜されてるw
371名無しのひみつ:2009/09/20(日) 18:51:17 ID:t/NubjdM
>>368
どんな協会だ。
372名無しのひみつ
例のフランス人クライマーがアップをはじめました