【技術】赤いビニールハウスで野菜スクスク 蛍光染料で赤く着色した特殊なフィルムによって光合成を促進 長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しのひみつ:2009/07/29(水) 22:59:01 ID:3dW91nGy
>>29
光合成に使われない波長の光を光合成に使われる波長に変換してる
弱まるのはどうせ使われない波長帯だから問題なし、ってこと
31名無しのひみつ:2009/07/29(水) 23:01:08 ID:vQBbwwKc
>ピンク農法
32名無しのひみつ:2009/07/30(木) 00:01:31 ID:Cz4T/oU2
>>30
葉にそもそも青色の光を赤に変換する蛍光剤入ってるぜ。クロロフィルなんとかって
やつ。で、赤はもともと光合成に使えるが、その隙間の緑だけ吸収率が低くなる。
が、その緑色の光だって80%以上光合成に使ってるはず。
33名無しのひみつ:2009/07/30(木) 00:38:38 ID:/oZeSM26
>>31
大根を愛撫し、レタスをやさしく剥いてあげるんですね
34名無しのひみつ:2009/07/30(木) 01:26:14 ID:LHd3eb/o
opera
PC
35名無しのひみつ:2009/07/30(木) 08:48:55 ID:cP1HXHmE
>>32
植物自体の変換よりこの方法の方が効率が良いということだろ。結果を疑っているのか?
36名無しのひみつ:2009/07/30(木) 09:33:21 ID:2nXXCN3T
>>21
そのページ内でペリレン系色素の例としてBASFのLumogenが挙げられてるけど
耐光性はかなりいい部類に入ると思われる。
グラム単価1000円以上の超高級品
37名無しのひみつ:2009/07/30(木) 10:21:12 ID:ppXwcRUu
>>35
普通、植物の光合成の効率って強光条件下だと二酸化炭素濃度に制限される。
だからC4植物みたいなのでないと、光を吸収する効率を上げてやっても無駄。
結果が出たんなら論文なり何なりで定量的で再現性のあるデータを出してもらわんと話にならん。
38名無しのひみつ:2009/07/30(木) 13:08:13 ID:8eg66oBI
>>31
えっちな大根が豊作なんですね
39名無しのひみつ:2009/07/30(木) 13:18:18 ID:Cz4T/oU2
>>35
植物だろうが恵子ウザイだろうが光子一個に光子一個っていうのが光量子仮説じゃないの?
もっとも植物に入ってる奴は電子を放出(電流が流れる)だけど。
もちろん緑色の光に対しての吸収率があと20%は上げられるってことだけど、緑の光を赤に変換
して光合成を行う植物もいるから、やろうと思えば現状の植物も出来るはず。
やってないのはやらないだけの理由があるんだよ。
40名無しのひみつ:2009/07/30(木) 13:23:05 ID:1iHN97BV
実際キャベツは鮮やかな緑色なんだから、
緑色の光が利用されてないことは明確だろ。
41名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:11:40 ID:+lurke0P
まったく同じニュースを1ヶ月ほど前にこの板で見た記憶が
42名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:23:56 ID:K1Px1Sr7
>>41
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090602c3b0203z02.html
Nikkei Net → 地域経済 → 甲信越 の最終更新日は 6 月 3 日。
あとは想像すべし。
43名無しのひみつ:2009/07/30(木) 18:37:12 ID:bxDQETJG
自然が一番 自給率低いね
44名無しのひみつ:2009/07/30(木) 19:54:45 ID:kxPESoOV
>>32
クロロフィルの吸収スペクトル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Chlorophyll_spectrum.png

緑色(550-550nm近辺)の光は殆ど吸収されない。
45名無しのひみつ:2009/07/30(木) 20:04:56 ID:OD0iNf9A
>>37
いまどきのハウスなんて二酸化炭素放出装置くらい珍しくもなんともないが
46名無しのひみつ:2009/07/30(木) 21:15:52 ID:cX26sO9x
野菜工場では赤色LEDだよな…
47名無しのひみつ:2009/07/30(木) 21:37:32 ID:TxUQoisT
おめーらいんばらぎ舐めてっと痛い目に会うかんな?
48ぴょん♂:2009/07/30(木) 22:51:19 ID:F5qWrHul BE:1640350679-2BP(1028)
いばら「き」 なんじゃないにょ?   にせもの?
49名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:54:23 ID:Ji3NekUF
今年みたいに日照量不足の年にはどうなんだろう?
50名無しのひみつ:2009/07/31(金) 12:58:19 ID:6DT8kRlM
>>26
光呼吸
51名無しのひみつ:2009/07/31(金) 23:49:14 ID:JLVr13Lz
ピンク=緑の補色
52名無しのひみつ:2009/08/01(土) 00:09:06 ID:pyZNW6oY
>>27
ひはんするまえに とつぜんへんいとはなにか
よくべんきょうしましょう
53名無しのひみつ:2009/08/01(土) 00:16:26 ID:wHM+iVwp
ごっつい大味の野菜ができそう。
54名無しのひみつ:2009/08/01(土) 03:51:27 ID:R6r+6NZ8
光が強すぎると、光合成が阻害されるから、赤色ライトを別に照射するよりいいかもな。
55名無しのひみつ:2009/08/01(土) 12:41:38 ID:70i0W+02
>>27
それなんて
あっったぁっく おぶざ きらぁ とめーぃとぅ
56名無しのひみつ:2009/08/01(土) 15:50:18 ID:KBWTUbtn
大げさな言葉をならべて科学を批判する人は
大抵オカルトor宗教がらみだから相手にしない方がいい
(けっこうマジなネタだったりする)
57名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:14:01 ID:OyIXFK+C
>>52
感情論なのでシャーナイナーイ
58名無しのひみつ:2009/08/05(水) 17:37:07 ID:W/HMqAe9
赤いビニールハウス最高や!赤色LEDなんか最初からいらんかったんや!
59名無しのひみつ:2009/08/05(水) 17:54:06 ID:3UaK0yMM
>>58
天候不順には弱いけどね
60名無しのひみつ:2009/08/05(水) 18:13:19 ID:zN8G1wBA
>>28
米の天然ものなんてあるのかよw
61名無しのひみつ:2009/08/06(木) 17:01:39 ID:fdxsTpcm
屋外でも昼間に赤色灯で照らしてやればよく育つのかな?
62名無しのひみつ:2009/08/06(木) 19:07:53 ID:pZ7egxpy
夏はいらないけど冬に使えるといいな。
でもビニールいくらするんだろう?
63名無しのひみつ:2009/08/08(土) 15:01:56 ID:Oe6knF28
>>60
麦ならあるんだけどね…原種
64名無しのひみつ:2009/08/08(土) 20:53:27 ID:SbHG1qqn
>>31
ビニルハウスの中で爺さんと婆さんが(ry
65名無しのひみつ:2009/08/08(土) 22:56:29 ID:emSjK/3q
これ…青色の波長の透過性を低くしただけってオチじゃないよな?
青色の波長も赤色に変換してるんだよな?
66名無しのひみつ:2009/08/08(土) 23:08:16 ID:U2FfZlQP
蛍光物質で赤以外の波長を赤に変換
→植物(ぶっちゃけ葉緑体)に照射できる光エネルギーが増加
ってことだろ?

多分、原理を理解できてない農家をカモるために
ただの赤いビニール売りつける詐欺が横行するね
67名無しのひみつ:2009/08/15(土) 21:00:10 ID:oFnrQiBd
>>1
このフィルムやらネットは1平方メートルあたりいくらくらいで売るのかな?
適度に量産化して売ってみて欲しい。
そしたら、気楽に試すところがいっぱいでてきそうだから。
68名無しのひみつ:2009/08/16(日) 14:52:49 ID:ak0UyVNp
DIY売り場で販売するのはいつになるのかのぉ…
市と相談してそこら辺の痩せた街路樹の上にかぶせてみたいと思った。
市道の街路樹なんか貧相なんだよな。それでいて雑草は生い茂っている。
もっと鬱蒼と茂っていれば光資源の点で雑草が生い茂る余地はないのではないかと思う。

とにかく、今の時期アスファルトが照りつけて暑いし、日光を遮るものがなければ通行人にとってきついんじゃないかと。
それにCO2の問題も絡んでいるんだから、道を広くして欲しいし、街路樹はもっと大木であって欲しいと思う。
69名無しのひみつ:2009/08/18(火) 07:57:25 ID:OEmDX6b+
大阪で購入するとなると RiT取扱いある所なのかな。大阪>>maxpointが総代理店だよね?…

冬場に葉ものが出来ると有難い。
70名無しのひみつ:2009/08/18(火) 15:34:08 ID:b97K9pEU
赤を使うからには通常の三倍のスピードで育成しないと
71名無しのひみつ:2009/08/18(火) 18:46:33 ID:6/lnPDAw
以後、「通常の三倍」ネタ禁止↓
72名無しのひみつ:2009/08/26(水) 04:17:01 ID:uTUQsRbf
赤色かあ。
科学的要素たっぷりだし ハウス栽培にも採入れたいなあ
73名無しのひみつ:2009/08/26(水) 10:20:16 ID:Pf1lYL43
これは良い研究。
効果が非常に薄かったとしても、
導入コストが低いから問題ないし。

まぁでも、副作用というか別の弊害があるとまずい。
74名無しのひみつ:2009/08/26(水) 11:10:27 ID:Egy6eJym
シャア専用か?
75名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:21:36 ID:XYzkKNrv
受粉用ミツバチには悪影響無いのかな
76名無しのひみつ:2009/08/26(水) 17:56:21 ID:Ml1jsWG8
ふむ、神経は青、光合成は赤か
77名無しのひみつ:2009/08/26(水) 18:07:54 ID:quGOJMDJ
中で作業する農家が発狂する
78名無しのひみつ:2009/08/28(金) 00:31:09 ID:nyuU+sb1
>>68
信号や標識、道路の見通しのためにも、うっそうとしてきた奴は金かけて剪定してるんだぜ
79名無しのひみつ
>>45
>二酸化炭素放出装置くらい珍しくもなんともないが

確かに珍しくはないが
トマト・ナス・パセリ程度の利益率の作物では大赤字だから使えない

>>68
>市道の街路樹なんか貧相なんだよな。それでいて雑草は生い茂っている

木本の場合は根元を見ること 根圏域が狭ければ太れない