【生物】近畿大水産研究所、クロマグロの養殖稚魚を「沖だし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 近畿大水産研究所(和歌山県白浜町)は28日、串本町で、養殖クロマグロの稚魚約2万匹を
海上の大型いけすに移す「沖だし」を行った。8月末までにあと2回行い、合わせて約10万匹を移す。
研究所は「順調に育てば、数万匹単位で養殖業者に安定供給できる」と話している。
 稚魚は和歌山と鹿児島両県の計4カ所の実験場で6月下旬〜7月上旬に卵を採取。
人工孵化(ふか)させ全長約6センチに成長した。沖だしできるようになるまでの生存率は、
飼育技術の向上で4・67%と過去最高を記録した。
 海上のいけすで4〜5カ月間かけて重さ約500グラムまで育てた後、養殖業者に出荷。
さらに1年半ぐらいで20キロの成魚になるという。研究所は平成14年、
人工孵化から育てたクロマグロに産卵させ、孵化させる完全養殖に世界で初めて成功した。

msn.(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090728/scn0907281907002-n1.htm
海上の大型いけすに移された養殖クロマグロの稚魚
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/090728/scn0907281907002-p1.jpg
2名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:31:37 ID:JQyesIlJ
おいらは中出し
3名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:31:42 ID:LqBlv3zz
マグロに中だしに見えた
4名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:32:58 ID:JvdolLxO
中国に技術盗まれるとみた。
5名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:35:39 ID:KlKrGCLr
マグロの切り身がそのまま泳ぐ日もそう遠くないだろう
6名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:35:49 ID:yvgUbRos
順調に行きすぎて、漁業関係者から叩かれるんじゃなかろうか。
7名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:39:56 ID:mxpfpQYa
お寿司たべたい
8名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:46:37 ID:SzAD4QLO
盗まれる位だったら特ア以外に技術指導してもいいんじゃねーの
養殖で安定供給できるようになれば奴らの底無しの胃袋から絶滅を
免れられるし

鰻も早く養殖できますよーに(-人-)
9名無しのひみつ:2009/07/28(火) 19:48:48 ID:Yju+Pf3q
>>1
> 沖だしできるようになるまでの生存率は、飼育技術の向上で4・67%と過去最高を記録した。

マグロって難しいんだなあ
10名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:08:20 ID:tFCoKEsE
また立命館大学が嫉妬するだろうな・・・・
11名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:10:26 ID:mQLe+7XL
近大やるじゃん。魚系には強いね。
12名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:11:53 ID:kFlwC2q+
避妊しろよ
13名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:14:18 ID:yYY0TlRo
>>1
これは画期的だぞ。絶滅寸前まで乱獲された地中海マグロへの
資源圧迫も緩和される。

…にしても、ヨーロッパ人、日本の批判はするくせに、足元の資源管理
すらできてない。自分の頭の上の蝿をまず追え。w
14名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:19:24 ID:V+vQC3bU
>4
5年で開発のつもりが30年だからな。見て物まね出来る物ではない。
それに、生態が完全に解った訳では無いので産卵しなくなる事もある。
畜養とは別物。
15名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:21:05 ID:NQKukxQI
巻き網で乱獲しているのはヨーロッパも日本も同じ。しかも地中海産のマグロもほとんど日本が輸入している
16名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:24:10 ID:yYY0TlRo
>>15
資源保護は、原産国の義務だろ。漁業関係者の票が怖くて規制
できないだけなんだから、政治が機能してないのだ。

それを、「買う客が悪い」なんてのは、言い逃れに過ぎない。
17ぴょん♂:2009/07/28(火) 20:28:16 ID:Qhh9epvt BE:650933055-2BP(1028)
漏れ まぐろなんて そんなに食わないけど いったい誰がそんなに食ってるわけ?
18ぴょん♂:2009/07/28(火) 20:29:23 ID:Qhh9epvt BE:1275828277-2BP(1028)
エビを日本人一人当たり年間2000匹とか いったい誰がそんなに食ってるのさ?w
19名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:34:09 ID:EtyLJWwz
>>18
カップラーメンに入ってるじゃん。
20名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:38:52 ID:NQKukxQI
>>16
資源管理が下手くそなのは日本だって同じ。漁業者が反発しようが国内外問わず漁獲規制は厳しくなっていくだろう。マグロ漁業は斜陽産業だよ。日本人なら国産のサケ食べていればいいんだよ
21名無しのひみつ:2009/07/28(火) 20:39:39 ID:K+AIQcv0
マグロが低価格を維持できるような物価の優等生になっても需要は減らないのかな
22名無しのひみつ:2009/07/28(火) 21:08:29 ID:0eSgmxkQ
Kinky Kids
Kinky Univ.
23名無しのひみつ:2009/07/28(火) 21:41:05 ID:t3bxtINe
>>21
むしろ増えると思う

ぶっちゃけ低価格になれば、米の変わりにマグロが主食になると思う
それぐらい日本人はマグロが好き

炊飯器はもう古い 炊鮪器だ!みたいに
24名無しのひみつ:2009/07/28(火) 21:44:48 ID:RUKMvHSx
そのうち畑でマグロが収穫できるようになるな!
25名無しのひみつ:2009/07/28(火) 21:52:00 ID:irf1lhvq
マグロ女も需要ある?
26名無しのひみつ:2009/07/28(火) 21:54:35 ID:bZyjfgLe
>>13
欧米人は日本に牛肉を買わせる目的で嫌がらせしてるんであって、
魚自体がどうなろうと知ったこっちゃないかもよ。
27名無しのひみつ:2009/07/28(火) 21:59:07 ID:G3ZqUsrV
>>20
現地の失敗は現地の責任
それに備えるのは結構なことだが
28名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:01:31 ID:nIBFpxoR

    /~~/
    /  /  
   / ∩∧,,∧
   / .|< `∀´ >
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
29名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:08:17 ID:QHjlSUPR
>>3ででてた
30名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:13:20 ID:JlFNjm9H
ただただ近畿大の皆様お疲れ様です。
31名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 22:14:36 ID:GglqndDS
テスト
32名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:27:20 ID:w4C4kV96
オーストラリアのClean Seas Tuna社は飼育マグロの産卵という
困難な課題にこの10年間取り組んできた会社であり、日本や欧州の
研究者もわずかな遅れで同社に続いている。
・・・のだそうだ。
http://wiredvision.jp/news/200907/2009072723.html
33名前をあたえないでください:2009/07/28(火) 22:35:29 ID:GglqndDS
>>20
だから完全養殖をやってんだよ。
ついでに、マグロ資源の保護を口実に マグロの輸入を禁止すれば、
養殖は一挙に大きな産業になる。

ただし、韓国には絶対に技術を教えないこと。
韓国政府は為替市場に介入して超ウォン安にしており、
韓国がマグロの養殖をやり出すと、
韓国からの輸入マグロで日本のマグロ養殖が壊滅する恐れがある。

実際、ヒラメの養殖は、韓国からの安い養殖ヒラメの輸入で、
危機的な状況に陥っている。
34名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:36:26 ID:/J3OmSdl
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=150836

まっ、韓国には盗まれてるけどね。
35名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:39:51 ID:7Z0CNcym
>>34
それが真っ先に思い浮かんだ。
36名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:47:50 ID:ePe9vu2R
日本は外洋に巨大な水産プラントを作ればいいのに。
37名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:48:33 ID:/J3OmSdl
ttp://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/659543/


 >韓国慶尚南道統営市のマグロ養殖事業については以前にもエントリしました。
 >近畿大学水産研究所の技術を導入しているようですが、成功したら自分でやったニダ!
 >となるんだろうな、と書き添えておきましたがそのとおりになったようですね。
 >どこにも近畿大学の名前がないぞ(笑)。

なんでこんな奴らに…ホント日本人てお人好しだよなあ〜。
38名無しのひみつ:2009/07/28(火) 22:48:59 ID:giK0hf7V
以下、中出し以外禁止
39名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:09:33 ID:nyYWNnOd
「マグロの養殖に成功した日本の近畿大学が、わが国に技術供与を申し出てきた」
っていう朝鮮らしいニュースが有ったな。
あれは、本当だったんだろうか。
40名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:18:31 ID:xldGJYui
出汁を取るんだと思った
41名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:21:26 ID:xwAoPTgD
ここの所長の思想でただで韓国に養殖技術をくれてやることになった。
30年かけた努力の結晶をただで。
韓国は大喜びしている。
42名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:27:00 ID:odGCluSn
>>20
まず言っておくが日本は国際的に決められた漁獲量を守っているのよ。
それで足りない部分を当事国(マグロを食べないような国)から漁獲権利を買ってマグロを捕っている。
最近の例で言えばCO2排出権を買うようなものだな。
しかし日本にマグロを売れば高く売れると味をしめた奴らがマグロを乱獲して闇で売りさばく。(マグロが”海のルビー”と言われるゆえん)
日本が権利を買って許可を得て仕掛けた奴を泥棒したり・・・

日本が悪いのか盗賊が悪いのか・・・闇ルートを取り仕切るマフィアが悪いのか、闇ルートのマグロだと分かっていて手を出す商社が悪いのか
当然他国の排他的経済水域に海上保安庁が出かけるわけにも行かない。 
それを取り締まれない当事国が悪いのか・・・

そう言ったものをひとくくりにして出た結論が、「日本(だけ)が悪い」ってなるならあんた相当頭ユンユンだぞ。
それと日本の養殖が世界でTOPレベルであることは言うまでもない。
世界中のその手の研究者が日本に見学来るぐらい最先端を走っている。
そう言った世界でもその分野で他国の追随を許さない”持続ある水産資源の管理”を目指す日本に
”資源管理が下手くそなのは日本だって同じ”ってさらりと言ってのけるあんたの根拠を聞きたいのだが。

まぁ日本政府的に”第一次産業の継続と発展を目指そう”って予算に意気込みが感じられないのは確かだがw

43名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:33:30 ID:nskS5eEO
沖に出しちゃらめぇぇぇぇっ!
44名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:36:09 ID:R/Oecv/+
もらうばっかりで本当に創造力が無いなあの国
ノーベル賞遥か遠し
45名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:41:09 ID:HGMW6Zai
こんなにちっちゃいのが、あんなにおおきくなるのか
46名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:49:58 ID:v82TiC7a
「マグロ女に中出しするスレ」に認定。
47名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:50:14 ID:+LT3dbIe
実はマグロもウナギもとっくに完全養殖できる技術は完成してるんだけどね。
漁業メジャーの圧力でずっと握りつぶされてきたの。ほんと。
いっきに養殖が実用化すると多くの漁業会社が潰れるからね。
だから徐々に徐々に進めているわけ。
48名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:55:52 ID:gFCUzWJq
>>4
いけすごと盗まれるんじゃなかろうか・・・
49名無しのひみつ:2009/07/28(火) 23:58:14 ID:w2dQ1GVN
>>45
クロマグロといえど卵径0.98〜1.12mm。孵化した直後は3〜4mmでっせ。
50名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:07:26 ID:dcvzLTQM
>>49
意外と小さいんだな。俺は卵生メダカをいくつか育ててるが、
どれも同じくらい(卵が1mm前後、稚魚は数ミリ)だ。

成長しても5〜6cm止まりだけどな。
51名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:15:56 ID:5MWha4jw
次は鯨の完全養殖だな
52名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:18:48 ID:w9nBRZ5y
まぐろLOVE
53名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:21:46 ID:jambcN9X
>>51
グリーンピースがうるさいからなあ早く研究するべきだな
54名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:28:47 ID:sUBobuqu
彼女をマグロから飛び魚にさせた俺の技術もすごいだろ?


55名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:33:19 ID:1D3rOC6c
生魚食べれない
56名無しのひみつ:2009/07/29(水) 00:45:35 ID:iTUyfIif
ミニマグロ、かわいいなぁ
頭でかいし目はまん丸だし、飼いたいわあ
57名無しのひみつ:2009/07/29(水) 01:01:52 ID:eKadLEGU
>>42
正論だな
世界中のどこのニュースでも、特番でも、報道でも、新聞でも、雑誌でも
「消費してる国は日本」と言うが、
「捕獲してる国は日本」とは言わない

何でかって? 捕獲してるのはアメ糞人とカナダ人だからな
58名無しのひみつ:2009/07/29(水) 01:36:08 ID:Rya8yoDm
>>11
近大みかんもよろしく
59名無しのひみつ:2009/07/29(水) 01:57:30 ID:H+Lbyhjl
アーマリン近大の養殖技術は世界一だね。
60名無しのひみつ:2009/07/29(水) 02:14:37 ID:l24utd7Y
・・・中国の消費量はどのくらいなんだろうな?
築地のマグロもかなり中国系のバイヤーに競り落とされているらしいじゃん。
61名無しのひみつ:2009/07/29(水) 02:38:46 ID:8UIE1oip
>>4
>>8
【日韓】「近大マグロ」韓国へ〜クロマグロの完全養殖目指し、近大水産研が済州水産研と学術交流協定[08/07]
★クロマグロ 韓国で完全養殖へ 近大水産研が学術協定(和歌山)

韓国でのクロマグロの完全養殖実現を目指し、近畿大水産研究所(白浜町)と、
韓国水産科学院済州水産研究所は6日、学術交流協定を締結した。
近畿大は、韓国の国立全南大、マレーシアの国立サバ大と交雑種などの
養殖の交流協定を締結しているが、クロマグロを対象にした海外研究施設との学術交流は初めて。

済州水産研究所は、済州島にある国立の研究施設で、海洋資源の減少に
対応した養殖技術の研究や地球温暖化による生態系の変化のモニター調査などを進めている。

養殖では、外洋での回遊魚、特にクロマグロを対象にした技術の導入を目指しており、
クロマグロの完全養殖技術を確立して国際教育研究の拠点化を目指す近畿大に、学術交流を要請していた。

済州水産研究所の韓碩重所長は
「交流は韓国の養殖産業にとって、大きな希望だった。近畿大の優秀な技術を学びたい」といい、
近畿大の村田修所長は
「われわれの技術が韓国の外洋でも可能かという課題を乗り越え、開発を支援したい」と話した。
(2008年8月7日 読売新聞)
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218057682/
62名無しのひみつ:2009/07/29(水) 03:32:51 ID:v6ByK8DY
>>18
披露宴とかで縁起がいいからと大量に料理に使われる
しかもノンベエと爺婆はほとんど料理に箸を付けないんだよ(´・ω・`)
63名無しのひみつ:2009/07/29(水) 04:16:51 ID:zCPgVMAw
とりあえず
串本の橋は夜間通行止めしろよ
64名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 12:00:52 ID:4XyP18KP
近畿大の水産研究所に警告のメール送ってやろうぜ。
世界に貢献とか、仲よくとか、あまりにお人好しすぎる。
65名前をあたえないでください:2009/07/29(水) 14:50:22 ID:X2bK8Nah
>>51 次は鯨の完全養殖だな

それはロケット博士で有名な故糸川博士も提案されていたぞ。
小形クジラを作って養殖しろとな。

でも餌の鯖やエビを養殖し、鯖の餌のイワシを養殖し、イワシの餌の??を養殖する
システム全体が必要になるだろう。
66名無しのひみつ:2009/07/29(水) 17:22:54 ID:yEx1cBkK
鯨くらいでかければ養殖というより放牧だな…
67名無しのひみつ:2009/07/29(水) 17:33:17 ID:TXQRcXDW
腸とか骨とかムダだから、肉だけ育てる方法はまだ無いのか
68名無しのひみつ:2009/07/29(水) 17:47:50 ID:dbUVcBVv
>>18
かっぱえびせん
69名無しのひみつ:2009/07/29(水) 17:51:44 ID:wMEc9Ago
どこまでエビでどこまでアミか分からんものを含めたら多いのかもな
腹部の筋肉部分がせめて4cm以上あってエビフライなどにして見栄えのするサイズのになると
もっと限られると思われる
70名無しのひみつ:2009/07/29(水) 17:58:52 ID:c/PyFoTC
うちじゃあネズミ放牧してるよ
71名無しのひみつ:2009/07/29(水) 18:32:13 ID:J82tAHKz
養殖で稼げそうな魚で技術が確立してないのってもう伊勢海老くらいかな
72名無しのひみつ:2009/07/29(水) 18:57:46 ID:HEDCsuzy
あのあたり 餌の食い残りが 海底にたまって 海洋汚染が進行中
73名無しのひみつ:2009/07/29(水) 19:12:29 ID:bGOISmGY
ウリがおいしく頂いたニダ。
74名無しのひみつ:2009/07/29(水) 19:20:38 ID:4wMwyiqM
>>28

<丶` 3´>

<ヽ`ェ´>

<丶`д´>

<ヽ`ё´>

<ヽ;゚;ё;゚;>
75名無しのひみつ:2009/07/29(水) 19:36:29 ID:GLeLVfvv
>>71
ザリガニでガマンしとけ
76名無しのひみつ:2009/07/29(水) 20:53:44 ID:Jkm6Tl1L
>>1
稚魚なのに尾ひれなんか一匹前の形してるじゃん
77名無しのひみつ:2009/07/29(水) 23:54:05 ID:ydIxna1a
>>71
完全養殖と言うことなら鰻だってまだまだ。
78名無しのひみつ:2009/07/30(木) 01:18:27 ID:sctQbkCY
イワシやサンマですらまだまだ
79名無しのひみつ:2009/07/30(木) 01:32:37 ID:hEE9MaPI
>>77
ウナギの完全養殖は成功したよ。
三重の大学辺りだったかな!?
”完全養殖=商業レベル”って訳でもないからさらに研究は必要だろうけどね。
近大マグロは完全養殖で商業レベルに行くか行かないかの瀬戸際段階だったような・・・

80名無しのひみつ:2009/07/30(木) 12:26:32 ID:xeu4OJof
>>72
海底で松葉ガニやイセエビの養殖をすればいい!

もしかしてこれ、ナイス・アイディアじゃね?w
81名無しのひみつ:2009/07/30(木) 12:50:48 ID:65+yvt2u
いつもなら世界をリードする優秀民族大和の方々の知恵発明創造には頭が下がる思いです
82名無しのひみつ:2009/07/30(木) 13:08:26 ID:o7D5PHjd
こんなものは全世界でパクればいいだろ
天然資源が減ってる訳だし
83名無しのひみつ:2009/07/30(木) 14:02:47 ID:NiwqVPwl
鯨ってさ、90年代以降は実際は増えてるんだろ?
増え過ぎて今は魚が育たないとか聞いたような
84名無しのひみつ:2009/08/02(日) 15:58:39 ID:sZAWtOo4
日本沿岸をで凸凹改造して海岸線を増大させる
日本海溝を埋め立てて水深100メートルの海底をもっと作る
適当に海底に起伏を作るのが
魚増殖に良い
85名無しのひみつ:2009/08/07(金) 21:30:22 ID:ApqT5PgQ
いつもの法則発動は確実だな
近畿大も馬鹿だなーw
86名無しのひみつ:2009/08/08(土) 10:13:02 ID:agz4S6TS
>>85
近大ボクシング部の部員が一般人殴って金品強奪した事件では
犯人は在日朝鮮人の学生だった。

しっかり法則発動してるね。しかもボクシング部は廃部と言う最悪の結果だ。

近畿大水産研究所にも警告のメール送っておいた方が良いね。
朝鮮人に技術教えるなんて馬鹿のきわみ。
養殖ヒラメみたいにウオン安になって日本のヒラメ養殖業者が苦しくなるだけ。
他にも新日鉄見たいな間抜けが多すぎる
87名無しのひみつ:2009/08/09(日) 13:48:41 ID:uqFZ/QEf
日経報道見たかな
クロマグロ全面輸出入禁止の動きだってよ。
88名無しのひみつ:2009/08/09(日) 14:17:53 ID:0GBijc4W
クロマグロ遺伝子操作して淡水魚にして家の水槽で飼える様にして欲しい
89名無しのひみつ:2009/08/10(月) 01:21:51 ID:2Kk2/pac
>>87
なんてこった。
さっそくこの技術が生きるのですね。
90名無しのひみつ:2009/08/10(月) 05:27:17 ID:u086A8az
共同研究の韓国の大学が海外の特許取得済みだそうで…

馬鹿…
91名無しのひみつ:2009/08/10(月) 11:33:19 ID:9kDvcI/b
> ★クロマグロ 韓国で完全養殖へ 近大水産研が学術協定(和歌山)

研究ばっかりで、支那人や鮮人の実態を知らないんだろう。
まあ、たまに朝日新聞を見てると思うがw
92名無しのひみつ:2009/08/10(月) 12:48:10 ID:p4AxVJI3
マグロに中だし?
93名無しのひみつ:2009/08/10(月) 12:54:35 ID:F6UeINq9
これで、白人どもに禁止されても食卓からは消えない。
まぁ、おれはツナ缶はいつもシーチキンマイルドだから、どっちでもいいことだが。
94名無しのひみつ:2009/08/10(月) 13:31:20 ID:V6AQX5kS
>>90
マジで?ソース有り?
95名無しのひみつ:2009/08/10(月) 14:00:54 ID:wMmYKty8
韓国ではおそらくマグロの養殖できない
技術でなく海水温などの環境の問題
逆にヒラメには適しているので盛んに行われている
96名無しのひみつ:2009/08/10(月) 15:17:06 ID:2Kk2/pac
タイムリーなニュースだけど、おそらくクロマグロ禁輸にあわせて
報道したんだろう。
97名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:41:33 ID:pmhgr/6e
>>90
マジカヨ
98名無しのひみつ:2009/08/11(火) 08:42:27 ID:vLzHOe1m
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%AC#.E3.83.9E.E3.82.B0.E3.83.AD.E5.B1.9E.E6.A7.8B.E6.88.90.E7.A8.AE

マグロ属構成種 [編集]

クロマグロ(黒鮪)
学名 Thunnus orientalis (Temminck et Schlegel,1844)、英名 Pacific bluefin tuna
全長3m・体重400kgを超える。本種・タイセイヨウクロマグロ・ミナミマグロの3種はマグロ属の中でも胸鰭が短く、第二背鰭に届かない点で他種と区別できる。
日本近海を含む太平洋の熱帯・温帯海域に広く分布する。
地方によっては若魚をヨコ、ヨコワ(近畿・四国)、メジ(中部・関東)、ヒッサゲ、成魚をホンマグロ(東京)、シビ、クロシビ(各地)などと呼ぶ。
マグロ属で最も美味で、最上等種とされる。魚体の色と希少価値から「黒いダイヤ」とも呼ばれる。
タイセイヨウクロマグロ(大西洋黒鮪)
学名 T. thynnus (Linnaeus,1758)、英名 Northern bluefin tuna
全長4.5m・体重680kgに達し、マグロ属、ひいてはサバ科でも最大種である。地中海・黒海を含む大西洋の熱帯・温帯海域に分布する。
IUCNレッドリストで絶滅危惧種のDD(情報不足)に記載されている。
クロマグロと同種とすることがある。その場合、学名はT. orientalis、和名はクロマグロ、英名はPacific bluefin tunaとなる。
ミナミマグロ(南鮪)
学名 T. maccoyii (Castelnau,1872)、英名 Southern bluefin tuna
別名インドマグロ。全長2.5mに達する。南半球の南緯60度までの亜熱帯・温帯海域に分布する。身の脂が豊富で、寿司ねたに好んで用いられるが、
IUCNレッドリストではCR(絶滅危惧IA類 : 最も絶滅が危惧される動物のランク)に記載されている。
メバチ(メバチマグロ/目鉢)
学名 T. obesus (Lowe,1839)、英名 Bigeye tuna
全長2mほどの中型種。他種より太いずんぐりした体型、大きな目、長い胸鰭を持つ。和名「メバチ」や英名"Bigeye tuna"は、大きな目に由来する。
日中は他のマグロより深い層を泳ぐが、夜は表層に上がってくる。赤道から南北に緯度35度の範囲に多く生息する。世界的な漁獲量はキハダに次ぐが、
日本での流通量は最多で、店頭に並ぶ機会も多い。地方名はバチ(東北・関東)、メブト(九州)、幼魚は各地でダルマとも呼ばれる。IUCNレッドリストVU(絶滅危惧II類)。
ビンナガ(ビンナガマグロ/鬢長)
学名 T. alalunga (Bonnaterre,1788)、英名 Albacore tuna
体長1m程の小型種。「ビンナガ」の称は長大な胸鰭を鬢(もみあげ)に見立てたもので、トンボの翅に見立てたトンボ、シビ等の異称もある。
赤道から南北に緯度10-35度の熱帯・亜熱帯海域に広く分布する。身は淡いピンク色でやや水っぽく、酸味がある。鶏肉に似ることから欧米での需要が高く、
缶詰などの加工食品で多く流通する。生食の需要も高まっていて、一部すし屋では「ビントロ」という名前で販売されている。IUCNレッドリストDD(情報不足)。
キハダ(キハダマグロ/黄肌・黄鰭)
学名 T. albacares (Bonnaterre,1788)、英名 Yellowfin tuna
日本近海では全長1-1.5mほどのものが多いが、インド洋産は全長3mに達するものもいる。第二背鰭と尻鰭が黄色で鎌状に長く伸び、体表もやや黄色を帯びる。
赤道から南北に緯度35度の範囲に多く生息し、マグロ類の中ではコシナガと並んで特に熱帯・表層を好む。漁獲量は8種の中で最多で、缶詰などの材料として重要である。
身はトロに当たる部分がなく、脂肪が少ない。地方名はキワダ(東京・和歌山)、ゲスナガ(静岡)、イトシビ(高知)、若魚はキメジ(木目地)とも呼ばれる。IUCNレッドリストLC(軽度懸念)。
コシナガ(腰長)
学名 T. tonggol (Bleeker,1851)、英名 Longtail tuna
全長1mを超えるものもいるが、60cmほどのものが多く、マグロとしては小型種である。和名通り尾柄が長く、他種よりも体型が細長い。インド太平洋の熱帯・亜熱帯海域に分布する。
日本近海では夏季に捕獲され、主に加工して用いられる。外観のよく似たヨコワ(クロマグロの幼魚)と混同されるが、ヨコワの漁期は春・秋であり、コシナガは胸鰭が
長いことでも区別できる。西日本ではヨコワの鮮魚としての消費があるが、コシナガの食味はヨコワより劣り、市場では「ヨコワもどき」「にせヨコワ」と呼称されることがある。九州ではトンガリとも呼ばれる。
タイセイヨウマグロ(大西洋鮪)
学名 T. atlanticus (Lesson,1831)、英名 Blackfin tuna
全長1m程度の小型種。大西洋西岸に分布する。
99名無しのひみつ:2009/08/11(火) 08:47:19 ID:vLzHOe1m
モナコなど欧州の一部の国が、大西洋と地中海で捕獲される
高級魚クロマグロ(本マグロ)の国際取引の禁止を目指していることに対し、
農水省は10日、日本政府として反対の意向を明らかにした。すしや刺身に使われ、禁止されると影響が大きいため、
「(国際機関の)管理の下で、保存・管理を実施すべきだ」(井出道雄農水事務次官)と反発している。

大西洋・地中海産クロマグロの漁獲量は年3万3000トンで、うち約2万トンが日本で消費されている。
モナコは7月、絶滅の恐れがある生物を定めたワシントン条約の対象とするよう各国に呼び掛けており、
英国やドイツ、フランスなどが同調する見通しだ。 

8月10日17時39分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000100-jij-pol
関連スレ
【国際】アメリカ政府、クロマグロ全取引禁止提案を検討-ワシントン条約会議★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249823844/l50

つまり、種類としては太平洋産のクロマグロとは別種の
タイセイヨウクロマグロを、取引禁止にしようとしている訳ねw

まあ日本でもタイセイヨウクロマグロをクロマグロと区別せず利用してたみたいだけど
とにかく、この最大の種類を今後取引中止にすると
日本近海産に関しては、お咎め無しか
100名無しのひみつ:2009/08/11(火) 09:17:46 ID:ICHHc2dR
>>1

グロマンコに中出し かと・・・
101名無しのひみつ:2009/08/11(火) 10:47:07 ID:8WJ0p7dw
>>99
アメリカのは、太平洋のもだ。
102名無しのひみつ:2009/08/11(火) 13:42:42 ID:PVggv+qZ
>>61
大学の先生の中には、
未だに日本の侵略に謝罪・賠償とか喚いているのが実際に居る。
103名無しのひみつ:2009/08/11(火) 14:01:31 ID:rahM3tTS
>>102
自分の所もそうだったw
全共闘世代で学生の時の武勇伝とか自慢げに語ってたよ
ちなみに工学部
104名無しのひみつ:2009/08/11(火) 14:22:57 ID:5p5Ru7vC
>>98

クロマグロを飼育している水族館

アクアマリンふくしま
アクアワールド大洗
鴨川シーワールド
葛西臨海水族園
下田海中水族館
名古屋港水族館
海遊館
いおワールドかごしま水族館
美ら海水族館

キハダを飼育している水族館

アクアマリンふくしま
鴨川シーワールド
葛西臨海水族園
名古屋港水族館
いおワールドかごしま水族館
美ら海水族館
105名無しのひみつ:2009/08/11(火) 15:56:03 ID:HQz4vPiF
>>100
グロくてマグロだったら…
106名無しのひみつ:2009/08/12(水) 13:32:50 ID:7AWXW4sg
静岡と沖縄での陸上養殖試験では生け簀に渦状の潮流を発生させることで壁への激突死という問題を解決している。
さらに環境適応水やナノバブルという技術を組み合わせれば山奥での陸上養殖も可能になるかも。
しかし、学閥が幅を利かせ横の繋がりがないからチョンと提携しては技術を盗まれるということを繰り返す。
研究ばかりしてると世間の常識とずれていくんだろうな。
107名無しのひみつ:2009/08/12(水) 13:58:49 ID:q/50Pn5A
刺身とか寿司とか、アメリカでの水産資源を牛耳るのは統一協会系と書かれたものを
見た気がする。
日本のクロマグロ養殖技術に関心がないわけはない。
裏に其の筋の力が働いた可能性は?
108名無しのひみつ:2009/08/12(水) 16:32:02 ID:0ybpZ3KP
>>90
それってやっぱりマジなのか
というか近大の教授ら何やってんだよ……わざとかな?
109名無しのひみつ:2009/08/12(水) 18:21:54 ID:xXjwe8SZ
>>103
若いのにかかわらず左翼かぶれの教授に
講義で支那や朝鮮に否定的な意見を言うと、
とたんに機嫌が悪くなって、
意図的に質問を無視されたりした経験がある。
苦笑いしたけどw

先生と学生の立場ってのは、大学ではどうしても上下関係があるから
先生と学生が対等な意見を言い合う状況に慣れていないのも一因だな。
110名無しのひみつ:2009/09/09(水) 14:25:42 ID:NDx3Sh0p
>>108
国際協力だと、金が国から出るんですよ
おまけに自分の経歴にもハクがつく
アメリカの大学みたいに、研究者が企業と連携して産学共同でプロジェクトを動かす仕組みが
まだ日本ではほとんどできてない、とりわけ農水産の分野では
ちなみに近畿大は私立だけど国から補助金でてるし、独法からも競争的研究費名目で
結構な額の補助金が流れ込んでる。全部俺たちの税金です。
111名無しのひみつ:2009/09/09(水) 14:36:49 ID:7HGU/YL1
関係ないけど鯨の養殖しないの?
112名無しのひみつ:2009/09/11(金) 10:49:36 ID:q7P0K0Ld
>>102
韓国に賠償求めようぜ
自国を侵略する日本軍を止めなかった罪で
113名無しのひみつ:2009/09/11(金) 12:55:26 ID:hAcL9Dgt
チョンとか乱獲して日本に迷惑かけてんだろどうせ
さっさと養殖やれ
114名無しのひみつ:2009/09/11(金) 16:56:52 ID:iE6duMGZ
>>4
既に韓国がすり寄ってきてる。
115名無しのひみつ
チョーセンジンが絡んでくるとぐちゃぐちゃになるからな


情報もらすなよ