【環境】魚の平均体重がこの30年で半減、地球温暖化の影響か 仏研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの38@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
地球温暖化の影響で、魚の平均体重が半減し、小型の魚は欧州の魚全体の
大半を占めるようになってきている。
こうした研究結果が20日発行の「米科学アカデミー紀要」に発表された。

フランス・リヨンの農業環境工学研究所の研究チームは、河川ならびにバルト海、
北海における魚の生息数を長期間調査し、バクテリアとプランクトンについての実験も行った。
その結果、それぞれの種類で過去20-30年の間に体重が平均で50%減少し、
魚資源全体の平均サイズも60%小さくなっていることがわかった。
 
具体的には、個体の一定年齢の平均サイズが縮小し、幼魚や小型種が魚全体に占める割合が
増加した。
研究チームによると、こうした小型化には主に気温の上昇が起因していることが実験で
明確に示されているという。

小型化した魚は産卵数が少なく、人間を含む捕食者が捕獲できる量も減ることになる。
こうしたことから、魚の小型化は食物連鎖や生態系に重大な影響を及ぼす可能性がある。

今月初めには、スコットランドの野生のヒツジが小型化しているとの調査結果が報告されており、
今回の研究を率いたMartin Daufresne氏は、「温暖化が有機体に総じて重大な影響を及ぼしている
可能性がある」と指摘している。


ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2622886/4382078
◇関連スレ
【生物】温暖化で野生のヒツジが小型化?英北部スコットランドの島
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246629076/
2名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:36:04 ID:meaB8UKl
だから
なんでも温暖化のせいにするな!っての

バカか
3名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:36:41 ID:crzRWGap
森が消えてるからね
4名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:37:37 ID:bvTlBsFF
最近、身体が火照ってしょうがないのも、温暖化の影響かしら…
5名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:50:26 ID:jJFzXw4R
>>4
新型インフルだろJS
6名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:54:14 ID:02OX6tDy
温暖化の影響というのは、非常にバカっぽく聞こえる言葉だ。
7名無しのひみつ:2009/07/21(火) 17:57:09 ID:3e3eSRW0
森が消えれば海も死ぬ
8名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:03:28 ID:ILhQxObi
成魚とりすぎたんじゃねーの?
9名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:03:44 ID:QX0gZpzU
温暖化ならサイズでかくなるよね??
10名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:06:34 ID:ImKBEvHW
なんでも温暖化が原因と決めつけるのは早計だが、異常である事は事実。

なんとかせんとイカンね。
11名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:10:28 ID:FxJXBQL/
30年なら誤差なんじゃないの。海の歴史からすれば。
12名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:12:29 ID:UDOjyYvo
乱獲だろJK
13名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:13:39 ID:2VUe0vmV
乱獲の影響は排除したのか?
14名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:16:15 ID:Y4taXntG
魚がダイエットしてはいけないのか?
15名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:20:22 ID:Xf1zZ6aF
なんで温暖化で小型化するんだ?
16名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:22:46 ID:a/jFpkLS
>>2
でも温暖化の為だろうけど、ここ3ヶ月程で気温が急上昇してるし。
そのせいだろうか俺の体重も随分減ったんだが。
17名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:24:30 ID:bvPJF1ec
ゆとり教育のせい
18名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:26:27 ID:KQrZxZyi
温かくなれば脂肪を蓄える必要無いもんな
19名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:29:52 ID:Ntv4GzhY
成魚だけ捕ってればそりゃあ平均は小さくなるわな
20名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:32:38 ID:Ypl3VX+s
酸性雨の影響なら、まず小型魚が消えて普通サイズの魚が巨大化するし・・・
なぞだ
21名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:35:52 ID:m0gCVcCK
ほんとに温暖化の影響なの?
22名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:46:56 ID:2tuHOkIv
温暖化の影響か、と言う発言は、馬鹿にされる時代になってるから控えた方が良い。
23名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:48:33 ID:ByQRSIzi
飼育水の温度を上げると小型のまま性成熟するという別な研究があるから成り立つ論理
24名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:52:27 ID:BhYiTzJ8
>>4-5
更年期でしょ…
25名無しのひみつ:2009/07/21(火) 18:55:23 ID:m0gCVcCK
そういえば最近暑くなったわ

温暖化の影響かな
26名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:00:49 ID:+CVqdvIr
地球温暖化の影響で
ここ30年の日本人3-40代の体重は倍増しているぐらいの勢いだね
27名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:01:52 ID:A7J7hB3g
鯨の食いすぎ
28名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:03:16 ID:ICwo82Ip
なにこの調査www
29名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:04:23 ID:6MwGALFk
魚が大きくなる前に取っちゃってるだけだろ
30名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:08:21 ID:uf/XEDHu
バルト海やそこに注ぐ河川の魚のことだったら、温暖化なんかより
欧州で問題になってる酸性雨による森の枯死の影響の方がよっぽど
それらしい理由だと思うけどな。
31名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:08:36 ID:2VUe0vmV
原因が何であれ、平均体重が30年で半減したという調査結果は信頼していいんだな?
32名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:10:47 ID:LiD1Autx
鯨を捕らないから
33名無しのひみつ:2009/07/21(火) 19:34:55 ID:i/yGWvqv
人間が大きいのを好んで捕ったんでない?
34名無しのひみつ:2009/07/21(火) 21:27:22 ID:K75zc5fz
寒冷化すると大型化するのですか?
35名無しのひみつ:2009/07/21(火) 22:19:23 ID:Kk7Cfm/e
エビ・カニ類や貝類が小型化してるって話は何十年も前から言われてるけどな。
漁獲圧が高くなって老齢の“主”見たいのが居なくなったんじゃないのか。
36名無しのひみつ:2009/07/22(水) 01:17:40 ID:NBrYNrIj
日本近海では種苗放流のし過ぎで個体サイズが小さくなった
37名無しのひみつ:2009/07/22(水) 01:43:10 ID:d6JXFruq
>研究チームによると、こうした小型化には主に気温の上昇が起因していることが実験で
>明確に示されているという。

どんな実験したんだろう?
「調査」じゃなくて、「実験」なんだよな?
38名無しのひみつ:2009/07/22(水) 02:41:47 ID:lMliY2op
>>30
酸性雨ってまじなんですかね。それなら産業革命あたりから枯死してもよかろうに。
39名無しのひみつ:2009/07/22(水) 16:43:57 ID:3ntBejQt

釣りのテクニックの問題じゃないよね?
40名無しのひみつ:2009/07/22(水) 17:52:39 ID:svLJdwyi
じゃ寒冷化したら増えるのか。ほう。
41名無しのひみつ:2009/07/22(水) 17:52:43 ID:iDrvRquW
>>16

確かに過去数ヶ月の間に平均気温気温だけで10度以上あがったからなぁ・・


魚は温度を上げると性成熟が早くなるっていうのは昔から知られているよ。

生物の性成熟は多少体が小さい場合でもその時に成熟しないと繁殖期を逃すっての
がある。んでそれは積算温度だとか日長さでコントロールされているんだわ。
朝顔なんかでも遅くに種まくと小さくても花付けるっていうのと同じ理屈(これは短
日性だけど)。

論文読んでないけれども当然捕食圧なんかも考えているだろ。PNASの査読者が
そんなに甘いハズがない。
42名無しのひみつ:2009/07/22(水) 18:05:00 ID:fEkzzjGF
一方ピラルクは
43名無しのひみつ:2009/07/22(水) 18:17:05 ID:2kb/GwFo
洗剤の界面活性剤のせいとかじゃないの?
44名無しのひみつ:2009/07/22(水) 18:19:10 ID:pSmDwk6k
キレート剤のせいで鉄分が不足してるんじゃないか?
45名無しのひみつ:2009/07/22(水) 18:21:26 ID:tQ9TLcNp
漁をするときに大きい魚ばっか獲るからだろ。
他にも網のサイズなんかも影響してるかも。
46名無しのひみつ:2009/07/22(水) 18:47:32 ID:mCkpF5qq
はいはい日本のせい
47名無しのひみつ:2009/07/22(水) 19:20:16 ID:6Cvqie6V
そりゃ、大きな魚ばっかり獲れば平均体重は減るだろうな
48名無しのひみつ:2009/07/23(木) 11:11:50 ID:XM/jzr+e
イカナゴ 不漁
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-wave&p=%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%BC%81&ei=UTF-8
瀬戸内海、明石を中心に泉南などの地域まで名物のイカナゴのクギ煮用のイカナゴの幼魚が大不漁。
今年の不漁は今生きている地元漁師がかつて見たことのないような不漁だった。
これは日本全国的みたいでしたね。
イカナゴの幼魚は小さなクギくらいしかなくかつては一網で何百キログラムも獲れた。
それが今年は全くダメで早々と資源保護のため終了。
イカナゴはそれ以上の魚の貴重な食料となる。
大きな魚の不漁も連鎖反応で危惧される。
そして今、大阪湾は小アジのシーズンを迎えた。
岸壁からサビキ釣りで仕掛けを投げると調子が良ければ素人でも数百匹、バケツ一杯取れるのが
このシーズン。
イワシは年によって違うが高級魚になってしまったマイワシが大挙して回遊する年もある。

しかしシーズンに入ってもたくさん釣れる兆候はない。
皆、チョロチョロっと少量しか上がらないか坊主で帰る。
市場を覗いても大量にあるはずの近海ものが少ない。
恐らくアジやイワシも大不漁であろう。
イワシを大好物とするのがサバである。
これも不漁になるであろう。

毎年このシーズンはアジ釣りで食べきれないほど取ってご近所におすそ分けの季節。

今年の異常は素人でも感じるね。
49名無しのひみつ:2009/07/23(木) 11:48:59 ID:hY9hD+Qs
支那やダメリカどもの乱獲のせいだろ
50名無しのひみつ:2009/07/23(木) 11:57:18 ID:Qta2Pg8M
まぁ乱獲とクジラだな
51名無しのひみつ:2009/07/23(木) 11:59:09 ID:hRJoxQHI
なぜフランスを仏と表記するんだろ。
フランス人って仏教徒が多いのかな?
52名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:12:27 ID:KekR54HF
恐竜がいた時代はさぞかし寒かったんだろうな。
53名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:13:20 ID:347+e6bN
>温暖化が有機体に総じて重大な影響を及ぼしている可能性がある
恐竜の時代は今より暖かかったんじゃないんか?
54名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:20:00 ID:KekR54HF
>恐竜の時代は今より暖かかったんじゃないんか?

バカな奴だなあ
恐竜は超でかかったんだぜ
今より全然寒かったに決まってる。
-50℃くらいだろ
55名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:22:10 ID:gbf5200K
>>48
それ、魚種変換とか言うんじゃね。次はサンマじゃね。
56名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:31:38 ID:tRpi1grh
ただの乱獲ででかいまで育ちにくいだけだろ。
57名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:35:05 ID:FrzHDn8O

適正水温から上がってくると、だんだん卵産まなってくるんだよね。
更に産まれた卵からも、メスに成長する個体自体が激減する。
実験で熱帯魚、大量に飼っていた頃の感想・・・。
魚種変わっても、その傾向はあるんじゃないかな。
58名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:35:48 ID:l7qWfz51
魚の獲りすぎじゃないか?
59名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:58:33 ID:bRDgOMr7
温暖化で小型化するのか・・・
人間もこの調子だと、100年もすると、今の半分ぐらいのハーフリングになるんだろうな
人口増加も一時的にしのげるかもねwww
60名無しのひみつ:2009/07/23(木) 13:25:22 ID:k0XYGLlv
取りすぎwww
61名無しのひみつ:2009/07/23(木) 13:42:21 ID:EXimklXh
スタイリッシュなフィッシュ
62名無しのひみつ:2009/07/23(木) 15:17:44 ID:szR6kcno
むしろ生物ってのは成育環境が厳しくなるほど子孫を残そうとするんじゃね?遺伝子レベルで。
温暖化で育成環境が良くなれば当然、反対の現象が起こるような気がするようなしないような…
63名無しのひみつ:2009/07/23(木) 17:24:43 ID:jg366wM7
育つ前にとってるからだろ…
温暖化とかアホかw
64名無しのひみつ:2009/07/23(木) 18:32:43 ID:XM/jzr+e
>>62

>温暖化で育成環境が良くなれば

みんなが食べてる魚の絶対量としては圧倒的に北方系の魚、極に近い海なんだよ。
暖かい海は貧相。
生物の絶対量が少ないんだね。
衛星写真で両極周辺の海にとぐろを巻くプランクトンの映像なんて見たことあるだろ。
あれが小さなオキアミから大きな鯨までの命の元なんだね。
そのオキアミが温暖化や酸性化での激減も危惧されている。
そうなれば多少勉強した人では想像できるでしょう。
温暖化するということは冷たい豊かな海がなくなってくるということ。
熱帯の海は海岸沿い以外は非常に貧相な海なんだよ。
北欧の海ではみんなも食すタラの北上がすごい勢いだ。
北上の速度がこれ以上になるとタラ自身がいい餌場を見つけるまでにそれが移動
してしまい種としての存続が危うい。
漁師は魚種に合わせて船や漁具を揃えている。
既に漁師自身はその北上についていけなくなっている。
近海が遠洋に変ったようなものだからね。

温暖化で育成環境のよくなる魚種もあるだろうけど

そこのところ間違えないように。
65名無しのひみつ:2009/07/23(木) 18:50:43 ID:mocpQ9eu
何でも地球温暖化の所為にするんだな。小さくなったのは乱獲が原因だろ。
温血動物なら、寒い地方ほど巨大化するけど、魚は関係ないだろう。

温暖化すればプランクトンが少なくなるのは分かるけど、その分
棲息密度が小さくなるだけ。大きさには関係ない。
66名無しのひみつ:2009/07/23(木) 19:03:14 ID:UPB/nUiN
温暖化は、ナウい並みに寒い言葉に成り果てた。
67名無しのひみつ:2009/07/23(木) 19:07:42 ID:jg366wM7
ナウいは、一回りしたからまた流行っても良い。
68名無しのひみつ:2009/07/23(木) 19:31:31 ID:2Xm/M+pK
>>48 今年不漁だったのは漁師の所為。それから神戸空港の影響で潮の流れ
が毎年漁獲が減っているのも原因の一つ。
今年の場合は、神戸空港に加えて、去年、イカナゴの時期に馬鹿船が
混雑した場所で自動操縦→沈没→油流出、イカナゴの時期にイカナゴが
獲れなかったので、その後親を乱獲。
温暖化はあんまり関係ない。
69名無しのひみつ:2009/07/23(木) 19:39:07 ID:RyPa4kEG
>幼魚や小型種が魚全体に占める割合が増加した
補食されなくて幼魚が増えて、それを平均化したら数値が小さくなっただけでは?
70名無しのひみつ:2009/07/23(木) 19:48:23 ID:tRpi1grh
どう考えても乱獲の影響だろ・・・
なんでもかんでも温暖化に関連させればいいと考えてないか?
71名無しのひみつ:2009/07/23(木) 19:55:08 ID:LJZDS5kD
>>41
このまま気温が上がり続けたら、12月ごろには大変な事になってるな…
72名無しのひみつ:2009/07/23(木) 20:16:02 ID:O2osDZFh
成熟する前に各国で漁で回収するからだろ

稚魚が増えて小型化するのは当たり前w
73ぴょん♂:2009/07/23(木) 20:23:25 ID:GBflpkOq BE:468671663-2BP(1028)

誰かが 食べちゃったからに 決まってるだろw
74名無しのひみつ:2009/07/23(木) 20:45:18 ID:PMDeFisk
>具体的には、個体の一定年齢の平均サイズが縮小し、幼魚や小型種が魚全体に占める割合が
>増加した。

>具体的には、個体の一定年齢の平均サイズが縮小し
>具体的には、個体の一定年齢の平均サイズが縮小し
>具体的には、個体の一定年齢の平均サイズが縮小し
75名無しのひみつ:2009/07/23(木) 21:04:40 ID:jc1x64MR
支那とダメリカが世界を滅ぼす
乱獲で鯨の頭数が激減して鎖国していた日本に漁をさせろと開国を迫ったダメリカ
つい最近、河に生息していたイルカを絶滅させた支那
無能な野蛮人をのさばらせておくと碌なことにならない
ソドム・ゴモラのように罰せられて消滅すればいいのに
76名無しのひみつ:2009/07/23(木) 21:18:24 ID:eVOjuN/m
鯨やイルカが増えたからだろう。
77名無しのひみつ:2009/07/23(木) 21:40:20 ID:K2+bV8Ry
>>1
うぉ!ぎょっとした!
78名無しのひみつ:2009/07/23(木) 23:13:09 ID:saX0jPYL
育つ前に捕るからだろヒトが
79名無しのひみつ:2009/07/24(金) 00:56:23 ID:cWO+rKT9
温暖化の原因が何にしろ影響が出てるのは確か。
だからといって対策など無い。慣れろ。
新しい環境に適応できない種は絶滅するのが自然であろう。
8042歳包茎くっさいチンポ:2009/07/24(金) 01:39:06 ID:YrMXTLLN
つりにいったらたくさんつれたよ。
81名無しのひみつ:2009/07/24(金) 02:14:24 ID:bw/acVvt
俺はここんとこ体重増えたよ

寒冷化の影響かな
82名無しのひみつ:2009/07/24(金) 02:44:53 ID:SlbceLjL
海も不況なんだろ。
83名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:11:19 ID:g9rjHCuA
魚もダイエットする時代
84名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:22:11 ID:xuUakLoq
鯨のせいだろjk
85名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:35:42 ID:ebtxZgJ5
網の目で取る魚選別してるから
小型に進化したんでね?
86名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:12:02 ID:xtE+0TIA
>>38
樹木にも耐久力があるからね。
それを超えるとアシッドショックと呼ばれる現象が起きて一気に枯れる

それと、小型化には紫外線の影響ってないのかな。
紫外線増加で海洋生物は死滅するって核問題の本でみた
87名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:15:16 ID:xtE+0TIA
ちなみに、現在までの空気中の核実験で出たストロンチウム90という
放射性物質は、骨ガンを起こす可能性のある物質だけど、
全人類の骨から検出できるレベルまですでに蓄積されてるとか。
それで全員骨ガンになるわけではないけどね。
88名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:16:27 ID:xtE+0TIA
んで、核実験でオゾン層が破壊されるから、
紫外線増加の原因の一つが核実験なんだとさ。
89名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:35:40 ID:6aDPhF4/
女性週刊誌がダイエットを煽るからだ。
太っていた方が愛嬌があるし、
なにより捕食者にとって魅力的だ。
90名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:50:04 ID:Me4h0/ZH
乱獲の影響に決まってるだろ。アホクサ。
91名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:57:41 ID:BIx0D6VT
乱獲すると固体数は減る。減ると従来の仲間に食われていた餌を摂取出来てむしろ太るはず。
92名無しのひみつ:2009/07/31(金) 19:59:28 ID:Me4h0/ZH
じゃなくて魚が大きくなる前に根こそぎ採ってるんだよ。
個体数を調整して採れば何の問題も無いのに。
93名無しのひみつ:2009/07/31(金) 20:02:36 ID:BcCWs/s5

世間がメタボメタボと言うから魚にもダイエットに目覚めたんだな…

94名無しのひみつ
>>59
恒温動物は暖かいと小型化するのはマジ