【天文】日食観測地、空から見ると? 気球使いビデオ撮影へ/和歌山大のグループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<日食観測地、空から見ると? 気球使いビデオ撮影へ> 2009年7月2日19時34分

日食が見られる場所を空から見ると――。
鹿児島県・トカラ列島などで皆既日食が起こる7月22日に同県の約30キロ上空から地上の
様子をビデオ撮影する計画を、和歌山大のグループが進めている。気象観測に使われる
気球を使ってビデオカメラをつり上げ、地上に落ちる月の影を撮影しようという取り組みだ。

日食は、太陽と月、地球が一直線上に並び、地上から見て太陽が月の陰に隠れる天文現象。
和歌山大の秋山演亮(ひろあき)・特任教授(惑星科学)は「上空からは地上を横切って動く
黒い影が見られる」と話す。

その様子を撮影しようと、気象庁が気象観測のため毎日上げているのと同種の気球に、
ハイビジョン撮影ができるビデオカメラや全地球測位システム(GPS)端末、送信機などを
つるし、成層圏の上空約30キロまで上げる計画を進めている。気球は地上での直径が
2メートルほど。約3キロの機器を運ぶことができる。

挑戦するのは、同大で宇宙開発をテーマとした活動に取り組んでいる学生たち。
日食撮影を通じ、地上と成層圏との間での長距離通信や機器の動作実験をするのが目的だ。

日食の当日は、志布志(しぶし)、鹿屋(かのや)、鹿児島各市などのいずれかから気球を
上げる。気球は2〜3時間で高度約30キロに達する。気圧が低いために気球は膨らんで
破裂、パラシュートを展開して落ちてくる機器を薩摩半島沿岸の東シナ海で回収する予定だ。
回収に失敗することも想定し、映像は上空から地上に送信させる。

秋山さんは「全国的に注目されている日食に合わせた今回の挑戦を機に、成層圏を利用した
研究への関心が高まれば」と期待している。(福島慎吾)

▽記事引用元:asahi.com(http://www.asahi.com/
http://www.asahi.com/science/update/0702/SEB200907020009.html

高度約300〜400キロの軌道を回っていたロシアの宇宙ステーション「ミール」が上空から
撮影した99年の日食時の月の影。影の中央付近が通過した欧州では皆既日食が見られた
=フランス国立宇宙研究センター(CNES)提供
http://www.asahi.com/science/update/0702/images/SEB200907020011.jpg
2名無しのひみつ:2009/07/03(金) 23:31:50 ID:JQu4ZiIP
このロリコンどもめ!
3名無しのひみつ:2009/07/03(金) 23:35:37 ID:7Wz5WFtP
へぇ〜
4名無しのひみつ:2009/07/03(金) 23:53:20 ID:cfJ5nZS8
これ、映像みて「おおっ」て思えるの?
晴→曇り→晴とどんだけ違うの?
5名無しのひみつ:2009/07/04(土) 00:01:11 ID:MfK/nM1k
普通に過去に撮影した画像あるのね。

でもハイビジョンだし、きれいに映りそう。
6名無しのひみつ:2009/07/04(土) 00:03:42 ID:+G3x9oUl
お笑い番組の実験の気球からの映像みても
晴れ渡る空に眼下の雲の切れ目から地上がくっきり
あれならミサイル発見するのなんか簡単すぎると誰もが思うだろう

迎撃ミサイル自主開発は簡単
7名無しのひみつ:2009/07/04(土) 00:23:53 ID:EC5NMbDW
日食?
おれ3食
8名無しのひみつ:2009/07/04(土) 01:06:02 ID:DBJcku3N
テレビ屋はこうゆう事にもうすこし金出せばいいのに
9名無しのひみつ:2009/07/04(土) 01:07:36 ID:faU+YH+v
>>8
全力で権利主張
10名無しのひみつ:2009/07/04(土) 01:21:39 ID:pp4caGpL
シャドーバンドが上空から見るとどんななのか、とかを
調べるとか?
それにしては高度が高すぎか。
11名無しのひみつ:2009/07/04(土) 01:39:07 ID:X+5JNe/P

写真、大覚様が発動したのか?
12名無しのひみつ:2009/07/04(土) 12:39:47 ID:e5bQWXLm
>>11
古っ!
13名無しのひみつ:2009/07/04(土) 12:41:53 ID:P0bsXMkW
地球→月→太陽 の距離を考えれば 30キロ近づいたところで何が変わるとういうのか・・・
14名無しのひみつ:2009/07/04(土) 15:09:23 ID:Yq9pR0et
樺太日蝕だっけか
クソ暑くて海水浴の最中に
晴天で雲一つないのに暗くなって寒くなった
15名無しのひみつ:2009/07/04(土) 15:56:00 ID:tiECX1XT
若田さん帰還用のシャトルがまたトラブルおこすと・・・・
16名無しのひみつ:2009/07/06(月) 12:44:58 ID:hVCdhuwQ
>>1
海に落ちる影ってきれいにみえるのかなあ?
曇ったら最高な絵がとれそうだ。地上は泣くが。
17名無しのひみつ:2009/07/14(火) 18:29:34 ID:tV1/FYQs
飛び出せ!科学くん?の放送は数分だったけど 
青い地球と漆黒の闇に すっごくワクワクした!
映像がシンプルだからこそ伝わる凄みがあった
地上に落ちる月の影が写るといいな 期待しちゃおう
18名無しのひみつ:2009/07/14(火) 23:56:44 ID:B33FxdG4
皆既日食、下から見るか?横から見るか?
19名無しのひみつ:2009/07/15(水) 10:35:10 ID:0lOTiQ23
雲の高さで下から見上げたい
・・・成層圏行かなくちゃ???
20名無しのひみつ:2009/07/15(水) 11:03:54 ID:9eijK6P3
月の影が地球に落ちたのが日蝕
地球の影が月に落ちたのが月蝕
なら地球の影が地球に落ちたり月の影が月に落ちたりしないのかな
不思議
21名無しのひみつ:2009/07/15(水) 11:48:23 ID:HWCeYSes
>>20
>地球の影が地球に落ちたり月の影が月に落ちたり
それって「夜」と言うと思います。
22名無しのひみつ:2009/07/15(水) 16:46:59 ID:aBJ+ycJn
皆既帯でやったら撮影してる奴らからフルボッコだなw
23名無しのひみつ:2009/07/15(水) 16:49:36 ID:Mau57XLi
>>17
この日食のんで、またやるみたい。
あれは、最近にない良番組な気がする。
24名無しのひみつ:2009/07/15(水) 17:14:03 ID:+q94697w
>>20
大気のうち、太陽光が当たる部分と地球の影になる部分が
地上からある程度判然と見える場合があるようだ。

25名無しのひみつ:2009/07/15(水) 17:33:43 ID:9eijK6P3
>>24
へぇー、すごいね
何色に見えるんだろう
26名無しのひみつ:2009/07/15(水) 19:24:37 ID:+q94697w
>>25
「地球影」か「ヴィーナスのベルト」でぐぐれば写真がいくつか出てくる。
27名無しのひみつ:2009/07/16(木) 06:44:14 ID:smLOb1b/
ちょうど飛行機で移動中に雲の上で見れそうな便があるだろうな
うらやましい
28名無しのひみつ:2009/07/18(土) 00:57:02 ID:1DRrAsWK
しかし地球の影が太陽に落ちるんだから高いところに登ってもたいしてちがわんだろう
29名無しのひみつ:2009/07/18(土) 12:12:09 ID:R89HAmVV
今回は継続時間が長いだけあって、
皆既食の影(=月の本影)も直径250kmほどある。
全体を見ようとすればかなりの高さが必要。

本影と半影の境目を観測する事は出来ると思うが、
太陽がかなり明るいといっても、少しは「濃い半影」もある。

ほぼ全てが予測可能な日食だから、
機器の動作試験やデータ鳥にはちょうどいいかと。
30名無しのひみつ:2009/07/27(月) 17:18:29 ID:TC6Xhjim
気球は無事に上がりましたか?
31名無しのひみつ:2009/07/31(金) 14:15:44 ID:pE/bPWdA
続報は?
32名無しのひみつ:2009/07/31(金) 18:37:14 ID:X2p1PJ/J
ぐぐって出てきたのは

http://njb.virtualave.net/nmain.html

>さて、和歌山大の学生バルーンの報告です。
>我々が大人バルーンと読んでる、教員のバルーン。
>これは何故か高度13km付近でバルーンが破裂。
>そのまま真東に流れ流れて・・・おそらく、宮崎沖合150kmあたりで着水。
>黒潮に乗って一路、和歌山に向けて漂流中と思われます。
>もう一つの学生バルーンですが、こっちは映像の電送装置も積んでいて、
>上手に作動してました。ところが高度12kmあたりでGPSデータ通信が断絶。
>電送動画を見る限り、その後も上昇を続けて、高度30kmあたりまで上昇したみたいです。
>ただしこいつも東にどんどん流されて、阿久根市(九州の西端側)から上がったのに
>東端側の宮崎市上空を通過して、沖合数kmまでフライト。
>その後、西に転じ、宮崎と阿久根市と宮崎市の中間ぐらいの上空でバルーンが破裂。
>どんどん西に流されて一時は阿久根市の沖合3kmぐらいまで流れてきたみたいです。
>それでまたまた東に戻って・・・・おそらく、都城市北部に落下した物と考えられます。
>山中だろうから、回収は難しいかもなぁ。。。。
>
>とりあえず、想定外の所に落ちちゃったので、宮崎関連に電話しまくらなきゃ行けなくて大変でした。
>誰か親切な人に見つけて貰って、届けて盛らえると嬉しいのですが。
>
>とりあえず電送動画はあるので、本日の報道ステーションにはちょびっと出るかも、といった状況です。
33キリスト
>>32
†(^_^)うまくいかなかったとき、あなたはそれを失敗といいなさい。

コイズミ伝第1章構造改革より