【宇宙】使い捨て型スペースシャトルの新開発構想を発表/NASA
2 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:01:57 ID:0CYfTq5h
特攻か
3 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:02:01 ID:5jusYNz/
使い捨てなのにシャトルと名乗るのは変じゃないか?
4 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:02:26 ID:F616lLoF
桜花
5 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:03:45 ID:O6ZMxvsO
帰還出来ないスペースシャトルはただの豚
6 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:04:38 ID:gq9JWW+U
人間も使い捨て
7 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:06:15 ID:/BsvwqVZ
アメリカは捨てたシャトル可能なら回収可能付近にまで
移動させたほうがいいのでは
8 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:08:55 ID:bkpv8QiK
×スペースシャトル
〇スペースミサイル
9 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:12:01 ID:/BsvwqVZ
シャトルっていろいろ部品を分離しながら
宇宙に行くわけだがあの大きさのまま宇宙空間にはいけないのだろうか
10 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:14:48 ID:644wtbD6
切り離しは浪漫
11 :
はじめまして:2009/07/03(金) 09:18:36 ID:JyWQtTF+
大気圏ぎりぎりまでは,ジェットエンジンで。
12 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:18:59 ID:u0FyL/4I
このエンジン使い捨てにするにはもったいね
13 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:23:05 ID:C9tXpk7K
エコじゃない
14 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:33:14 ID:5jusYNz/
これって、スペースシャトルの製造や整備の人員が失職するので、
その救済措置なんじゃないかな。
そうだとすると、一回打上げ五百億円は、あまり変わらないかも。
15 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:33:57 ID:ajCtK1N1
アメリカも余計な戦争なんかで金を無駄にしないで、アポロ計画のまま宇宙開発に
進んでいれば、今頃、火星でくらしていたかもなw
16 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:39:51 ID:9VttmHBQ
17 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:47:06 ID:sYCXu3fC
エコって言い過ぎると人類の活動そのものを停止すればいいという結論に。
「地球のために何かできること」⇒「人類が生き延びるためにやれること」
と言い換えればもう少し活動的になると思うんだがいかがか。
18 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:48:41 ID:/BsvwqVZ
シャトルは大型化する必要があると思う
そのほうが宇宙空間での活動の幅が広がるだろう
19 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:49:29 ID:yit03cOL
新型ロケット開発を断念するってことか。。。W
20 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:58:45 ID:CIBcq6yI
てか古い機体を繰り返し使用しすぎなんだよ。
ボロが出すぎで危ない。
21 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 09:59:57 ID:yit03cOL
CG映像みたが
やたら使い捨て部分が多いなwww
22 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:04:14 ID:z/BtkcpL
さっさと軌道エレベーターかスカイフックを開発しろ
23 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:21:52 ID:/BsvwqVZ
>>15 アメリカはどうでもいいことに金をかけすぎてるなあ
軍事予算とか戦争とか
あんなものを金をかけてるぐらいならもっとほかにするべきことが
あると思うが
24 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:25:22 ID:/BsvwqVZ
>>22 この程度のシャトルで満足してるなら軌道エレベーターなんてあと1000年は無理だろうね
25 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:30:09 ID:47FKsMm1
宇宙飛行士には自力で大気圏突入して帰って来いって事か
26 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:33:52 ID:WSrGHpjb
翼のない使い捨て型スペースシャトルはいいけど、どこに捨てるんだ?
まさか宇宙空間にポイと捨てるわけじゃないだろうな?
27 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:34:03 ID:RMgLtxTG
今更シャトルCなんて前世紀の遺物を。w
それなら最初からアーレスXなんて企画しなけりゃよかったのに。
28 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:35:08 ID:FG6XgP9h
29 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:35:57 ID:q1NbZmbO
>5
なら宇宙のゴミで手を討とうじゃないか
30 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:40:49 ID:dGkPArTU
>>23 日本が土木関係の議員が多いのと
同じように軍事関係の議員が多いんだよ
31 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:44:43 ID:a9YDxiBm
アレス、アトラス、デルタに続きこれか
似たような能力のロケット作りすぎ
32 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:46:23 ID:kK/Uy2p/
いらね
33 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:49:06 ID:gxePItf4
34 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:49:49 ID:AZul1RlO
「宇宙飛行士も使い捨てれば、さらに経済的!」
35 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:52:11 ID:yit03cOL
36 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:54:34 ID:gxePItf4
>>35 素晴らしいヒントだな。
年がバレるwww
37 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:57:03 ID:644wtbD6
レースのカーテン引きちぎり体に巻きつければいいのかなるほど
38 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 11:01:19 ID:YcY1/cTZ
単体で通信して機能する、自分自身すら修理できる動きが可能な
遠隔操作ロボットを複数入れればいいんじゃね?
宇宙なんだから足はいらねーし
真空で機能し、自分自身に太陽電池パネルもあれば。無限に活動可能じゃん
40 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 11:02:18 ID:yit03cOL
41 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 11:08:54 ID:jxGdg6CM
全ては、第一段エンジンを回収・再利用するために採用された
システムだというのに。
その目的のために、いままで14人が死んできてすらいるのに。
第一段エンジンの回収を放棄して、なぜその形状に拘る?
42 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 11:19:23 ID:jn8lwjIG
思想がエネルギアっぽいw
43 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 11:32:20 ID:OvgC60Mr
・アレス従来案
・EELV発展型
・DIRECT v.3.0 ジュピター
・SDHLLV
SDHLLVにするくらいならDIRECTにするだろjk
44 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 11:40:45 ID:BbyIYqxP
うるせぇ韓国人用です。
45 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 11:45:31 ID:OcuTIqyM
>>41 ISSのパーツやハッブル宇宙望遠鏡ほどの構造物を打ち上げる手段が現行のオービターしか無いから。
46 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 12:02:29 ID:iwXe5jpG
最初から、これを開発してればよかったのに。
47 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 12:08:58 ID:7n901Bjn
>>46 >最初から、これを開発してればよかったのに。
スペースシャトルがなかったら、こんな奇妙な形のものは
考えつかなかったと思うよ。
48 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 12:22:07 ID:DcGgPWft
アシモでも乗せて無人機にすれば貨物船としては優秀なんじゃない。
49 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 12:22:43 ID:/BsvwqVZ
衛星うちあげるためだけにこんなロケット作ってるのか
50 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 12:30:20 ID:NXBDiUqN
51 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 12:30:41 ID:iwXe5jpG
そんだけでっかいのを打ち上げたいんだろ。
なんせ、メリケンさんは静止軌道に直径50mの物体を打ち上げたりしてるらしいからな。
52 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 13:10:09 ID:NyzOR55J
あれ?
スペースシャトルに代わる使い捨てのロケットを、すでに開発してなかったっけ?
スペースシャトルから30年経っても、スペースシャトル部品を使い回した
方が効率的とは・・・
スペースシャトル開発以上の開発技術が無いってことだろ?
アメリカの工業力が衰退しているんじゃないか?
53 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 13:15:02 ID:FD1pMOz5
54 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 13:19:35 ID:Lbuu031E
どっから見てもシャトルC…。
ま、現有機体そのまま流用の率高いから有りっちゃ有りか?
メインエンジンもデルタIVのメインエンジンとかもってくりゃ安上がりかもな。
開発中のssmeの簡略版でもいいかも。
55 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:01:58 ID:uoiNrAw8
>>45 それはないだろ。
もっと新規に大型ロケットを開発した方がいい。
56 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:02:46 ID:mMe9blGx
57 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:05:47 ID:/BsvwqVZ
>>52 アメリカは工業力は衰退したのは確かだろうが
こんなロケットしか出してこないようでは宇宙開発の意志そのものが疑えると思うが
58 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:07:30 ID:OcuTIqyM
>>55 >もっと新規に大型ロケットを開発した方が
それが出来ないからアレスが炎上してんじゃん
有りモノ使う以上に安くて手軽な方法は無い。
59 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:07:50 ID:GKq1UFNE
60 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:12:58 ID:GKq1UFNE
61 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:16:34 ID:hgmsY5SD
「使い捨て型」って、
大気圏再突入で燃え尽きるんだろ?
62 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:20:01 ID:gSy9xk7y
相変わらずアメの航空宇宙の技術開発は迷走してんな。
63 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:20:34 ID:rUTb3Q6m
いいんじゃねーの
つか大気圏突入させて使い捨てればいいのに
64 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:34:54 ID:uoiNrAw8
>>58 年間2兆円も予算があって金がないのかwwww
金より技術がないんじゃないの?wwww
65 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:50:33 ID:5+/Wyqa3
一気にスペースプレーンを開発したほうが良いんじゃないの
66 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 15:06:40 ID:/BsvwqVZ
アメリカ終わりだなあ
67 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 15:24:27 ID:5+/Wyqa3
>>64 更に軍事的な予算も含めたらもっとあるんだろ
68 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 15:28:06 ID:+N85q7qp
スペースデブリだらけ
69 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 15:50:52 ID:FOqMusaO
30年前に誰がこの事態を予測したのだろうかと言うより宇宙技術の停滞だよなぁ。
結局、宇宙基地では2000℃に耐えうる新しい物質ができないのか?
70 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 15:52:23 ID:6c6IcES2
ステーションへの補給船に使えばいいんでないか
71 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 15:54:16 ID:hKCOSQuX
エイリアンみたいに自爆させる機能の船?
72 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 15:59:05 ID:7n901Bjn
>>70 >ステーションへの補給船に使えばいいんでないか
すでに三種類もある。プログレス(露)、ATV(欧)、HTV(日)
73 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:04:08 ID:VH3MD1z8
まさにスペースミサイルだな。
弾頭の代わりに人間を載せただけじゃねえか。
アメリカはほんとにダメな子だな。
74 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:10:26 ID:dreZwg7T
こういう安直宇宙ロケットも嫌いではないが
やるなら5年前にやってそろそろ初飛行だよんとか
いってなきゃ駄目だろ
75 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:14:02 ID:rUTb3Q6m
せっかく巨大な宇宙ステーションができたのに
足がねーよボケ
76 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:20:18 ID:ajCtK1N1
今、民間がやっているように、ギリギリまでジェットで行って切り離してロケットは
経済的だろ。なぜ、これをやらないのか、馬鹿なのかwww
77 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:32:20 ID:06os3IUt
民間のは周回軌道に乗れないだろ
78 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:32:39 ID:uEwZqzfn
>>9 すんごい力で投げればとどくんじゃないかな?
79 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:36:44 ID:83omalXI
安全性のテストとかを厳重に行うより、使い捨てのほうが安全性が
高いと考えたんだろうな。
紙飛行機が宇宙から落下しても燃えるほど加熱しない、この事実を
否定したいエセ学者がたくさんいる。
つまり比較的低い摩擦熱の対策がされた密度が非常に低い物体は
密度の大きい物体並に加速するという間違った考えはもう通じない。
1000℃を超えるような耐熱で形を維持するのは比較的難しい
それは密度が高い重いものだからだ。
形を確実に維持する必要がない最外壁ならば、突入前に展開して
大気圏突入時に使い捨てをすればいいだけ。燃え尽きないほどの
密度にすれば、熱は分散され摩擦も分散できる。
80 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:39:50 ID:hayT+zDe
>>79 ガンダムのシートは案外合理的だったってことか
81 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:40:43 ID:dreZwg7T
>>76 俺もかつてそういったが
「馬鹿なのはお前だ。氏ね。」と言われた。
あれは高度100Km/hそこそこの弾道飛行で
低軌道に乗せる速度を出すには全然足らんらしい。
原理的はやってやれないことはないんだろうが
大型母機の開発が必要だから大変かもね。
82 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:41:50 ID:v1PHxXwI
そもそも再利用するためにシャトル作ったんだろww
83 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:42:15 ID:hayT+zDe
死ね、と言われるほどひどいアイディアじゃないと思うけどね
一応研究してる人はいるよ>飛行機型で第一宇宙速度突破
84 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:45:07 ID:xXizG7Qr
速度0から垂直に上げるのはもの凄いエネルギーが必要なので、リニアで水平に
加速してある程度の速度が出たら山の斜面とか使って真上に打ち上げたらどうだろうか?
85 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:52:28 ID:hayT+zDe
>>84 技術的には難しいが(今のリニアもロケットほど重い物を動かせるわけじゃない)
でも将来的には実現するだろうね。
特に、エネルギーが余っていても物質としての燃料が少ない(と想像される)
月面基地からのロケット打ち上げなんかは
リニア式になるんじゃないかと個人的には空想している
(電気は発電すればいいが、燃料は月まで持っていくわけにもいかないからね。水もないし)
86 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:58:17 ID:06os3IUt
マッハ5 1.7km/s
第一宇宙速度 7.9km/s
ジェットで1段目を作っても大幅に不足
全段ロケットの方がマシ
87 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 16:58:22 ID:JWAxusfo
ロケットは使い捨てで非経済だからリサイクルできるシャトルを作った…って昔は聞いたよなぁ
結局、事故が多くて思ったほど経済的じゃなかったってことか?
88 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 17:03:09 ID:uoiNrAw8
>>81 今JAXAが開発してるのは、予冷ターボジェットとスクラムジェットの
複合サイクルエンジンだよ。それを1段目にしようとしてる。
89 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 17:08:58 ID:xXizG7Qr
品川の三菱重工ビルに展示している LE-7を見たが機能美というのか芸術作品に見えた。
あれを毎回捨てるのは本当にもったいないとおもた。
90 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 17:11:11 ID:nMnhZrh9
>>87 全く違う。
シャトルに搭載する機能を盛り込みすぎ、肥大化したシステムの保守運用にコストが嵩んだ。
91 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 17:20:56 ID:06os3IUt
>>89 回収して整備するよりも新しく作った方が安いし信頼性も上なのだろうねぇ
設計段階で8分程度の動作目標だし
92 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 17:32:40 ID:uoiNrAw8
2段式ロケットの1段目だけジェットを積み込んで再利用型にして、
2段目を使い捨てにすればいいんだよ。
93 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 18:48:38 ID:S55ClBSM
シャトルもエンジン部分をシャトルに付けたのが仇になっちゃったよね、、
ブランのようにエンジン+外部燃料タンクを一緒にして、固体ロケット、そんでシャトルと
3つに分ければ潰しもきいたんじゃないかな、、、
それと日本版シャトルのようにロケットの先端に取り付けるような構造でしかも15tクラス
の小型のものであればメンテナンスも遙かに楽だろうし、コロンビアのような事故も無かった
と思う。
94 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 19:03:24 ID:GKq1UFNE
95 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 19:05:52 ID:xXizG7Qr
所でスペースシャトルの後継が出来るまで NASAは国際宇宙ステーションまでの
運搬作業を日本のH2B(こちらも開発中)に依頼するかもって話はどうなったんだろうか?
96 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 19:18:28 ID:OvgC60Mr
>>88 複合サイクルエンジンはロケット+イジェクタジェット+ラムジェット+スクラムジェット
予冷ターボを複合サイクルエンジンに使う計画はない
97 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 19:26:02 ID:7n901Bjn
>>95 >所でスペースシャトルの後継が出来るまで NASAは国際宇宙ステーションまでの
>運搬作業を日本のH2B(こちらも開発中)に依頼するかもって話はどうなったんだろうか?
ただ今打上げ準備中。HTVね。
人員の運搬はできないので、スペースシャトルの代替ではないよ。
ISS共通規格のドッキングポートなので、プログレスやATVよりは大きいもの
を搬入できる。船外用の物資も運べる。
ただし、自動ドッキングができないので、近づいたらロボットアームでつかんで
ドッキングする。あと、ブーストもできない。
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html
98 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 19:36:27 ID:JnZjmsyl
15>戦争で儲かったお金で宇宙開発してるんじゃないのかな
99 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 20:46:38 ID:fyCcLdAw
イメージ図が正しいなら、前々から机上プランで
シャトルCって言われてたやつじゃん
燃料は片道分ですね、わかります。
某架空戦記漫画での最終兵器
でかい気球で高空まで宇宙船を持ち上げる。気球限界高度に達したら
ロケット噴射して衛星軌道へ、
ムチャクチャだ〜て言われそうだけど。読んだ時は「おお〜」と唸って
しまったもんだ。
で・・・実際可能なの?
102 :
名無しのひみつ:2009/07/03(金) 21:38:26 ID:f4WlikVv
シャトルCだねこりゃ
これってオリオンの打ち上げにはオーバースペックじゃないの?
>>101 観測ロケットだとやってる
ロックーンで検索してみれ
衛星軌道はどうだろうな
シャトルって、行ったり来たりを繰り返すからシャトルなんだと思うけど。
記者は編み機を使ったことがないのかな。
>>84 人工衛星で上に上げるためのエネルギーは軌道速度に乗せる(横に飛ばす)エネルギーの30分の1。
残念だったな。w
>>102 オリオンを打ち上げるアーレスTじゃなく、大型資材投入用のアーレスXの代替案だ。
宇宙にゴミを巻き散らかすな氏ねアメ公
ソユーズ形式をでっかくした感じ?
ソユーズに似てるところなんかあるか?使い捨てなところだけだろ。
>>101 気球の代わりに飛行機つかったのならペガサスロケットというのがあるから、
静止軌道までは難しいだろうけど、大気圏外の周回軌道ならいけるんじゃないかな。
上空に上がるより、秒速8kmのスピードを出す方が大変なの。
上空に上がるのはついでの仕事みたいなもの。
飛行機のスピードなんか止まっているも同然。秒速250mぐらいでしょ。
114 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 10:37:24 ID:y8rxq2XU
>>111 気球では宇宙に行くことはできないんだろうか
115 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 10:38:42 ID:pijEn7At
>>114 >気球では宇宙に行くことはできないんだろうか
気球の最高高度記録は53kmだ。
宇宙に打上げた気球というのはある。打上げてから膨らませたんだが。
エコー1号、2号。
>>112 そうだよ。気球と飛行機じゃそうかわらん。
しいて書けばちゃんと東向きに飛ぶ(飛び出す?)事の方が大事だろうがこれは別に難しくは無いな。
気球で十分な質量を衛星軌道に投入できるだけの燃料つんだロケットを
あげるのは難しいだろうから、いけるんじゃね、と書いてみた。
ペガサスって20トン位だったと思うから・・・どれくらいの気球で
どれくらいの高度まで持っていけるんだろう?
>>114 宇宙の定義しだいだろうね。
国際法では領空の及ぶ範囲が20キロまでだったような、違ったような気がするから
考えようではそれ以上の高度に持っていけば宇宙だね。屁理屈だけど。
>>17 そんなこと言うと、人間が困らないなら滅ぼしてもいいと言い出すやつがいるから。
119 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 11:07:10 ID:pijEn7At
>国際法では領空の及ぶ範囲が20キロまでだったような
その屁理屈じゃ、高度30キロの上空を飛べるブラックバードは領空侵犯と定義されないことになってしまう
そりゃ無理があるだろうおっさん。
120 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 11:18:36 ID:2uFXC+3l
> その屁理屈じゃ、高度30キロの上空を飛べるブラックバードは領空侵犯と
> 定義されないことになってしまう
そうだよ。すくなくとも侵入する側の定義では領空は侵していない。
された側がどう判断するかは別問題。
121 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 11:29:38 ID:pijEn7At
>>120 結局、解釈の問題といいたいわけね
でも高度30キロが宇宙なんて話は聞いたことがない
宇宙であるというのなら、ジェットエンジンなんて稼動できないので。
122 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 11:36:38 ID:zxRnQEbO
>>114 このあいだ世界初映像でココリコ田中と中川翔子の番組でやってたぞ。
気球にハイビジョンカメラ搭載して宇宙まで飛ばして撮影した映像流してた。
マジで感動もんですごかったよ。
なんであんな深夜番組での企画だったのか不思議なほど素晴らしい映像だった。
>>121 >でも高度30キロが宇宙なんて話は聞いたことがない
だれも宇宙ではないとは言ってない。
よく嫁
ブラックバードはベトナムや北朝鮮はともかく
ソ連や東ヨーロッパは国境ぎりぎりを飛ぶとか
結構気を使って飛ばしてたと思ったけどね
>>117 領空は100kmまで
高校の地理やり直してこい
宇宙の定義がなんであろうと、
もともと
>>101にしても
>>111にしても、気球で宇宙まで行こうとは言ってないから。
128 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 13:53:52 ID:h8oGX9pl
129 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 14:18:02 ID:mr+GiZzP
もしかして、領空は上空20`までニダ
という北朝鮮の主張を言ったまでなのかな?
ということは、領空は20キロまでとかいったやつはチョンか?
130 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 14:54:55 ID:+y9UMKVV
>>129 むしろそういう解釈をする
お前が朝鮮脳w
なんか、Zガンダムとリ・ガズィの関係そのまんまだな。
132 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 15:14:26 ID:v0ATcsub
しかし領空の高度は高度20キロとかあきらかにチョンくせーよね
発想が。
子供のころ、スペースシャトルって月ぐらいの距離まで行ってるんだと思ってた
領空は大気圏の範囲 宇宙には及ばない
どこまでが大気圏かが問題
やっぱり再使用型ロケットの1段目にはジェットをつけたほうがいいよ。
帰還するときに少ない燃料タンクで帰ってこれる。
日本は独自にH-2B打ち上げの有人カプセル作っておいた方がいい。
アメリカは完全に迷走してる。
日本だけでISSを維持する予算ないだろ
ISSの維持はひつようないでしょ。
新しく宇宙ステーションを作ればいい。
139 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 22:18:40 ID:Ws2hZsuZ
現時点では、使い捨てが一番エコなんだよな。
ソユーズが一番エコらしい。
スペースシャトルみたいなのは燃料消費量から言って無駄が多すぎ。
人間と貨物は別々に打ち上げた方が効率がよい。その意味でもスペースシャトルはダメすぎ。
ロケットでは駄目なのか?
>>139 現行スペースシャトルの利点はペイロードの大きさ。しかもその機材をまた持ち帰る事が出来る。
そのために相当無理してもいる。ソユーズ後継機は自力軟着陸出来る半使い捨てを目指してるらしい。
断熱材はアブレーション式で燃やして捨ててしまうが、主要システムは回収して数回の再利用が出来る。
142 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 22:55:33 ID:4AGXwu7W
>>106 >大型資材投入用のアーレスXの代替案だ。
あれ?
>>1の動画だとオリオンも上げてるような感じだが
というかオリオンの下段に変なのが付いてるね
143 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 22:59:14 ID:Sb/VFzVZ
コンステレーションって言うんか!
またオメガが得するな
>>142 >というかオリオンの下段に変なのが付いてるね
月着陸船。
>>139 エコと言ってもエコノミーのほうだと思うがの
エコロジーが問題になるほど絶対量は多くないし
146 :
名無しのひみつ:2009/07/05(日) 23:37:49 ID:4AGXwu7W
>>146 これのメリットは比較的確実に実現できる事で効率は二の次だろうね。
アレスIは振動が多くてアブゾーバーが必要だとか
横風で倒れるかも、とか物になるかわからんような噂が多いし
それの代替でまたこかすわけにはいかんしな。
148 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 05:38:05 ID:4xsrtH74
また米国人の身勝手なゴミ投棄か
使い捨てアース
使い捨て銀河
の中の一ET生徒用の簡単な学習実験物に過ぎないのだよ我々はか
150 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 08:50:31 ID:vU8+hdav
>>145 だね。じっさい非常に微々たる環境への影響よりお金のほうが大事だ
緑豆はじめエコエコ詐欺師も同意だろうw
もうデタラメの極みだな
カネと政治が最優先かよ
あの3基ものエンジンを使い捨てるのはどうなんでしょ。
毎回の検査やレストアに莫大なコストが必要で、
新設するのとあんまり変わらんっていう説もあるので、
良いのかな?
>>153 ヨーロッパのアリアンや、日本のH2Aの巨大版を作るべきだった。
>>155 シャトル関係者の雇用を優先してシャトルの改良版を作るべきじゃなかったってことだよ。
痛みを伴ってでも外国の成功に追随すべきだった。
157 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 13:04:07 ID:DEXtIghb
NASAって実はたいしたことないのでは?
158 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 13:11:40 ID:ZLfykQjn
DeltaIV Heavy7でも足りんのか。
>>156 雇用を優先ってのは誰かの憶測であってNASA側の公式発表じゃないだろ
そんな憶測を元に何かを語っても意味がわからんとしか言いようがない。
科学的じゃない
公共事業なんだから雇用を優先というのは、当たり前に推測できることだが。
科学とか関係ない。
そもそも、ISSがあるのも、シャトルを維持するためだった。それを違う形で
存続しようというだけだよ。
特定企業の利益だったら困るが、
雇用優先と言うことだったら仕方ないだろう。
雇用確保効果が高いと認められ予算確保がしやすくなるなら、
大幅なコストダウンと同じ効果があるわけで。
自分の推測が事実を語っていて当たり前と思うのはちょっち頭ヤヴァイ。
>>161 将来の発展につながるかどうかということの方が大事。
このままではNASAは今後10年間再び停滞してしまう。
165 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 13:58:37 ID:iOYB/qVE
> そもそも、ISSがあるのも、シャトルを維持するためだった。
あほか
なんでID:aE5dfn/Nは
>>1の
> ただし、可用性の面においては現行のコンステレーション計画のものより劣るとも述べている。
が読めないの?
167 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 14:23:03 ID:JPiwyjxH
>>164 シャトルがお金かかりすぎたからね。そのおかげで
次世代有人機の開発がじゅうぶん出来なかったのが痛いにゃ。
168 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 14:36:20 ID:DEXtIghb
>>165 ISSって月と火星に有人ロケット送りこむのに必要だから作ったのでは
ん?
時速1キロでも、確実に上昇していけば、宇宙(200キロ)に行けるだろ。
第一宇宙速度は、その速度があれば、あとは推力加えなくても地球の重力圏を脱出できる、という速度だったと思うが。
(→弾丸とか。)
常に推力を使えて進んでいくのであれば、時速1キロでもいいはず。 →軌道エレベーター
ただ燃料消費量とか重量とかの問題で、一気に燃焼させて打ち上げた方が効率がいいだけでしょ。
違ったっけ?
>>168 それ自体が必要じゃなくて、宇宙に人間が長時間滞在する練習のためって感じか。
月はともかく、火星はISSの滞在期間以上宇宙で過ごすからね。
それに、予算をぶんどるための宇宙実験だの教育だのいろいろくっつけて今の状態って感じか。
>>169 えーと、どこへのレスかよくわからんが、とりあえず宇宙速度についてはは、違う。
第一宇宙速度は、地球周回軌道に乗れる最低速度。
地球重力を脱出するのに必要なのは、第二宇宙速度。
そのあとはおおむねOK?
時速1kmでどっかに行く場合は、重力損失が問題になる。
現在のロケットでも、発射〜地球の濃い大気圏を脱するまでの低速区間では
推力をそこ通過するまでの間、出しつつけなければいけない。その燃料があまりに馬鹿にならん。
時速1kmで高度200kmまで上がる場合、自重と同じ推力×200時間を出さねばならない。
ロケットなど噴射系のものでこれをやるには莫大な燃料が要る。
軌道エレベータみたいに噴射に頼らない&エネルギー源を持ち歩かなくてもいいものなら、
位置エネルギー増加の分のエネルギーだけでいけるので、こっちはゆっくり上がっても問題ない。
172 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 15:42:37 ID:4dl2+HzT
宇宙ステーションに隣接して移行できれば、片道だけでいいと思うけどね
帰るときだけ、往復用のを発射すればいいだけ
>>172 意味がよくわからんが。
片道とか往復というのはどこまでの話?
174 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 15:48:47 ID:l+A5Bzh8
>>171 >時速1kmで高度200kmまで上がる場合、自重と同じ推力×200時間を出さねばならない。
しかも、真上であれば推力を止めた時点で落ちてくるのか。
175 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 15:57:12 ID:DEXtIghb
>>170 作るのが目的だったのかなあ
良く分からないが
ISSを火星に行くためのガソリンスタンドに見立てているんだと思ってた
>>175 ISSが燃料を作ったり備蓄したりする機能を持っていればそれもいいが、
実際には自分の軌道を保つ燃料を持つのがやっとでしょ。
それに、火星に行くための燃料補給したければ、別々のパートにわけて打ち上げればいいだけ。
アポロの別案はこれだった。
ISSから仮に燃料補給を受けるとしても、ISSまで打ち上げるのだからおなじことです。
地球から打ち上げる以外の手段でISSに燃料がもたらされる時代にならなければ、
中継基地としての宇宙ステーションにはあまり意味はないと思う。
飛行士が体を慣らしたりするのにはよさそうだけど。
それと、無重量空間で使う機体が打ち上げロケットフェアリングに入らないほど
巨大になりすぎる場合は、部品を打ち上げて組立というアプローチもあると思う。
この場合はステーションにも意味はある。宇宙のドカタの作業現場詰め所として。
パイロットも使い捨てか
太平洋高度20kmのところに気球で浮かぶ空の空港を作ればいい
180 :
名無しのひみつ:2009/07/06(月) 20:37:09 ID:l+A5Bzh8
軌道エレベータに期待。
カーボンナノチューブの大量生産はまだ出来ないのかな。
181 :
名無しのひみつ:2009/07/07(火) 22:44:37 ID:5sNvs5l0
> 軌道エレベータ
それ聞くと名古屋市長選を思い出すからヤメレww
つか、なんでも使い捨てのほうが実は低コストだったりするからな
捨てっぱなしならそうだろうが
後始末まで考えるとどうだろね
>>181 なんでも、かどうかは知らんが、ことロケットに関しては、実用最低限の強度を確保して後は限界まで軽量化する必要があって、再使用に耐える強度イコール重量はそもそも非現実的
シャトルシステムは、逆説的にアメリカ的な派手好みで見栄っぱりで大味な資源と技術の浪費の産物だと言える
>>183 いや、カーボンナノチューブが使えれば将来的には可能になる。
185 :
名無しのひみつ:2009/07/09(木) 11:52:49 ID:SmiLj+MD
宇宙から長いロープ足らしたとして
スッゲェ巻き上げるのに電気食うよね
186 :
名無しのひみつ:2009/07/09(木) 11:56:04 ID:SmiLj+MD
それに巻き上げに何ヵ月も掛かりそう
普通に先っちょに乗れよ。
189 :
名無しのひみつ:2009/07/10(金) 05:02:38 ID:s+0sClB/
月軌道上で着陸船とドッキングするってのがなあ
安全面からは月に向かう前に着陸船くっ付けたほうがいい
アポロ13もアクエリアスに助けられたわけだし
>>184 カーボンナノチューブの引っ張り強度が測れません
長いカーボンナノチューブが作れません
現時点では可能かどうか判らないが正しい
早く反重力装置開発しろよ
192 :
名無しのひみつ:
反重力エンジンは既にB2ステルスに搭載されてるよ