65 :
名無しのひみつ:2009/08/01(土) 13:16:36 ID:Arx8w+LE
>>64 東京工業大学の連中のDNA解析の結果だろ?
DNA解析の信憑性は、100%じゃないから分からんな。
66 :
名無しのひみつ:2009/08/01(土) 13:25:27 ID:aBc8E/uN
67 :
名無しのひみつ:2009/08/01(土) 13:45:50 ID:iy6Izi6F
パオ〜ン
68 :
名無しのひみつ:2009/08/01(土) 13:54:29 ID:+t356v8g
69 :
名無しのひみつ:2009/08/01(土) 23:05:21 ID:aXE67NW9
70 :
名無しのひみつ:2009/08/02(日) 00:24:39 ID:n8//0Upl
手乗りゾウかわいい
71 :
名無しのひみつ:2009/08/02(日) 11:38:56 ID:vacGjMwc
72 :
名無しのひみつ:2009/08/02(日) 23:59:01 ID:AldqviXV
ゾウを冷蔵庫に入れることが、現実的に可能だったという…
アメジョは奥が深いな
73 :
名無しのひみつ:2009/08/03(月) 00:32:37 ID:ryYn1+9q
単純にウサギの祖先なんじゃないの?
74 :
名無しのひみつ:2009/08/03(月) 01:57:05 ID:rjoZR3A1
ヒトの祖先は巨大だった。
75 :
名無しのひみつ:2009/08/03(月) 05:10:37 ID:7vkZgeRU
>>71 アゴ・・・・うーん・・・。
昔っていつごろさね?
76 :
名無しのひみつ:2009/08/03(月) 14:36:40 ID:gxLZL+b4
アメベロドンとかディノヒウスあたりだろ
77 :
名無しのひみつ:2009/08/03(月) 17:50:51 ID:qBs58rZH
>>76 前者はともかく後者は偶蹄類だから関係ないだろ。
まあ、
>>71の書いてるのは少々おかしいが
要は下顎の短いゾウの祖先から下顎の延びた象と短いままの象が派生したと。
しかし、ゾウ科以外の長鼻目が現存してたとして
そいつらは果たして「ゾウ」と呼ばれているだろうか?
78 :
名無しのひみつ:2009/08/03(月) 18:13:41 ID:smlbEzbc
>>65 解剖学とかの見地からはどうなんだろうねぇ……
まあ、いろんな観点からの意見は必要。
79 :
名無しのひみつ:2009/08/04(火) 01:00:43 ID:F3ovrLyv
そりゃ恐竜も最初は小さかった。だが小さいゾウってどんな意味があんのよ?
中華それで生きられるならデカくならなくてもよくね?
今の俺らウサギサイズじゃん?とりあえず何とかなってるけどこのまだとジリ貧じゃね?じゃあ俺デカくなる方向性で進化してみるわ、ってよく思いついたと思う。
80 :
名無しのひみつ:2009/08/04(火) 04:51:09 ID:cXBzz52b
シジミ漁師が宍道湖で約1300万年前のクジラの化石を発見 2009/08/03(月)
宍道湖からクジラの化石 / 拾ったシジミ漁師驚き
松江市のシジミ漁師金坂竹雄さん(86)が宍道湖で見つけた化石十数個が、
約1300万年前のクジラの背骨やあごの骨の一部だったことが3日、島根県立
宍道湖自然館ゴビウスの調査で分かった。
同種の化石は国内で数十例出土しているが、宍道湖でまとまって見つかるのは初めて。
同県立三瓶自然館サヒメルの河野重範学芸員は「クジラが生息できる深い海だった
当時の環境をうかがわせる貴重な資料だ」と話している。
金坂さんは約20年前から、漁の途中に湖底で見つけた直径15センチ前後の
変わった骨を自宅で保管していた。今年7月に知人の指摘を受けて宍道湖自然館に
持ち込み、ヒゲクジラの仲間の化石と判明。金坂さんは「何十年も宍道湖で
漁をしてきたが、クジラがいたなんて思わなかった」と驚いている。
河野学芸員によると、1300万年前は宍道湖は日本海の一部だった。死んだクジラが
海底に埋まり、その後北側が隆起し数千年前に浅い湖となったとみられる。
http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0093/0938/PN2009080301000782.-.-.CI0003.jpg
81 :
名無しのひみつ:2009/08/04(火) 05:03:56 ID:2DO5AOkh
今のゾウの直系となるのがパレオマストドンで
まだ憶測の粋をでんが、あごの長いつうたらゴンフォテリウムやらの連中だろう。
こいつらは水平交換の途上っぽい歯並びしとる。
あとデイノテリウムもアゴながいっつったら長いわな。
>63でかいたとおり、メリテリウムも長いつったら長い。ついでにいうと胴も長い。
まあアゴ長いつったら現生ゾウだって長い言い張れば長い。
>しかし、ゾウ科以外の長鼻目が現存してたとして
>そいつらは果たして「ゾウ」と呼ばれているだろうか?
そらサルつかまえてヒトとはいわん罠。
まあ反論・叩きありきで極簡単にいうと、交尾して仔うまれなきゃ皆別モンだ。
長鼻の分類はおもしろいよなシンプソン以前の分類のほうがかえって正しかったとよ
とりあえず海牛はゾウに極めて近いらしい。
82 :
名無しのひみつ:2009/08/04(火) 05:12:41 ID:2DO5AOkh
ゾウの先祖がどうたらとかで大事なのは
先に述べたパレオマストドンとフィオミアだ。
ついでにいうと重脚類もゾウのナカマな。理由は脳が初期海牛類に多少似ているため。
脳の化石がでたわけでもないのによwとはいっても何かに分けとかんといかんしな。
まあ研究が進んだら大きくポジションがかわるもんの1つかもしれん。
分子屋のいう大変化にゃうんざりだが。
83 :
名無しのひみつ:2009/08/04(火) 05:16:29 ID:2DO5AOkh
>>79 「こうなろう!」とおもってなれるわけでもねーんだよな進化ってよ。
っとおもいつつも、なんらかの意志みたいなのは
さすがにたまに感じる。宗教嫌いでも感じる。
南米にゃゾウじゃないゾウがいたし、馬じゃない馬がおったしよ。
84 :
名無しのひみつ:2009/08/04(火) 05:19:46 ID:2DO5AOkh
>>62 たまご腹の袋いれてであるけばいいべ。ハリモグラは今でもやっとる。
乳首に吸い付かせるって手もある。フクロアリクイは毛があってガキはおかんにつかまりやすくできとるい。
なおオポッサムあたりはオスにも袋あってフグリいれたりしてる。
便利なんかなあ・・・。
85 :
名無しのひみつ:2009/08/04(火) 05:22:02 ID:2DO5AOkh
>植物が豊富に生い茂っていた。
>ゲールブラン氏の言葉を借りると、当時のアフリカは「進化のゆりかご」だったのである。
見逃してたが何いっとんじゃおっさん。
植物が繁茂してるのが進化の条件でもあるまいし。
86 :
名無しのひみつ:2009/08/04(火) 08:28:19 ID:8AY1TljO
アメリカマストドンとか、姿こそゾウ以外の何者でもないが
実はマムート科というかなり古い長鼻類の生き残りだし
南米のキュビエロニウスもゴンフォテリウム科とは思えないほど
ゾウ科に近い容姿になってる(下顎の牙は成獣ではわざわざ?抜け落ちる)。
このあたりは普通に「ゾウ」と見なされていてもおかしくは無いな。
87 :
名無しのひみつ:2009/08/05(水) 18:23:43 ID:Mt68UKp3
>>68 >むかむかくるわ。
その感覚が理解出来ん訳だが……
88 :
名無しのひみつ:2009/08/05(水) 22:38:26 ID:05wv1yAq
>>86 姿かたちで分けるという面に少々重きを置いた分類かね?
でもそれじゃ結局面倒なことになるから止したらいいとおもう。
ゾウ科の連中がゾウいいんじゃねーかね。ナウマンゾウ・マンモズ・現生ゾウあたり。
まーおれはマムートの連中もゴンフォテリウムの連中もゾウでいいじゃん思うけどね。
>>87 ついでに個人的感情で言っただけだ。理解する必要は無い。テストとかにも出ない。
理解したら面白いかもしれんけど説明する気無い。
それよかゾウ関係のこと語ったらどうだ?
89 :
名無しのひみつ:2009/08/05(水) 22:39:44 ID:05wv1yAq
まあだいたい87みたいのは因縁つけたがってるだけだろうけどな。
90 :
名無しのひみつ:2009/08/05(水) 23:16:01 ID:Mt68UKp3
>>89 因縁も何も……
「そういう説もあるのか」とは思うものの、それ以外の感慨は無い訳だが。
「むかむかくる」とかいうのが因縁付けてるってことにならないか?
酔っ払いは愚痴だけだから無視していいと思うよ。
92 :
名無しのひみつ:2009/08/06(木) 06:37:21 ID:tY9M6Isg
<丶`∀´> <丶`∀´>
千原兄弟
93 :
名無しのひみつ:2009/08/08(土) 01:56:38 ID:5TegsJPv
>>90 そちらさんが因縁つけてないなら失礼した。2chだから確認とってみた。
オレが分子屋に因縁つけてるってことには、まあなるよ。
必要以上に分子屋が過大評価されてる気がするので2chでは過激な言葉をあえてつこてる。
説明はやはりする気はないのでこんなとこで。
>>91 「無視」じゃなく「返しが出来ない」のは知ってる。モノ知らんのはおまえの責任。
オレのせいじゃないね。
94 :
名無しのひみつ:2009/08/08(土) 01:57:40 ID:5TegsJPv
まあ、因縁云々はオマケだ。ゾウの話するスレとちゃうか?
酔っ払いは愚痴だけだから無視していいと思うよ。
96 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 08:34:41 ID:4yNXCBVa
最近のデイノテリウムの復元、鼻がバク並みに短く描かれるように
なったのは何故?
それともあれってBBCだけの話かしら。
>>96 ダイノテリウムはゾウの仲間でもかなり異色な存在で、現世のゾウに繋がる系統が、
まだ鼻が短かった頃には既に分岐している。
ので、ダイノテリウム自体は、あまり鼻が発達していないのでは? という考えもある。
98 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 17:14:05 ID:d+QiGQjL
99 :
名無しのひみつ:2009/08/10(月) 18:50:29 ID:dcQBUNhe
>>97 ただ、鼻が短いと水飲む時に問題がある気もする。
首は現生ゾウ並みに短い訳だし。
あと、「ダイノテリウム」はあまり正しくない呼称だそうな。
>>99 上野の科博で化石を見たけど、マンモスよりは若干長くて自由そうな感じの首だった。
だから鼻がバク程度なら問題ないと思う。個人的には平行進化で長くあって欲しいが。
恐竜時代の竜脚類みたいな、水平方向に首が延びた哺乳類はいないもんか。。
脳の重要性が増したために、あんまり首を長くするより、付属肢を伸ばす方向に進んだのか。
オーソドックスに(?)小さな頭と長い首を持った
キリン型のゾウが居たっていいやね。
逆に長鼻目以外、例えばバクやイノシシが大きな頭と
長い鼻を持ったゾウ型に進化する可能性とか。
>>101 >水平方向に首が延びた
そもそもこれ反論出てるしなぁ。
元々、水棲だと水圧の関係で呼吸困難になり、陸棲だと血圧の関係で血が脳に回らないとか言う話だろ。 >流脚類大型ヤジロベエ仮説
キリンがクリアしてるのが、なんで竜脚類に不可能なのかという疑問にも答えず。
>>99 正確にはデイノテリウムだな。
deinoだしな。まあ2chだし別にいいべ。それに素人の言うことだしな。
高度な脳があれば脳は膨大な酸素がおるからな。
キリンは特別な血管の仕組みを持ってるから首を長く出来たといわれとる。
てか手も足も長いしな。
>高度な脳があれば脳は膨大な酸素がおるからな。
これおかしいな。まあ想像力で補ってくれ。
頭骨がいわゆるゾウとはカナリ違うけどデイノテリウムはおそらく鼻は長かっただろう。
臼歯はもろロフォドントな。
バク並の短さねえ。したら木の葉食になっちまうな。
可能生が無いとはいえんが、水はどうする?ありゃ地面に顔つけんと。
食物の水分だけで生きられるようなタイプだったらまたちがうかもしれん。
他スレじゃなんどもいうたがキリンの脳の血管の仕組みは「ワンダーネット」とかいわれとる。
110 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 13:52:03 ID:plSjDCVq
ジャングル黒べえのパオパオはまだ見つからないの
111 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 13:52:55 ID:3XDrE4nQ
112 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 14:26:51 ID:7Z4u6i6U
ウサギくらいの象なら飼ってみたい
113 :
名無しのひみつ:2009/08/11(火) 20:07:28 ID:ldghH6u4
サイコの象
>>110 そういや、パオパオの足って前肢?後肢?