【宇宙】NASAの月観測衛星「LRO」、月周回軌道に到達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 NASAは23日、今月19日にフロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げた月観測衛星
「Lunar Reconnaissance Orbiter(ルナー・リコネッサンス・オービター)」が月の周回軌道に到達したことを発表した。

LROは現在、「移行段階(commissioning phase)」にあり、最終的に8月下旬にも初期観測軌道入りを果たす予定。

LROはその後、月の高度50キロの超低空を周回しながら約1年間に渡って月の詳細3次元マップの作成作業を実施。
当初目標の観測データが収集が完了した以降は、軌道高度を引き上げることで燃料を節約する長期観測モードに移行する。

LROには解像度50センチの高解像度カメラも搭載しており、40年前に実施されたアポロ着陸船の現状などに
関してもその全貌を明らかにする見通しだ。
(technobahn)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906241951&lang=
2名無しのひみつ:2009/06/25(木) 05:52:18 ID:BFS2oBxN
2
3名無しのひみつ:2009/06/25(木) 06:01:07 ID:bpr8JlD8
「NASAではLROとLCROSSによる観測結果を総合することで、
2020年にも予定されている有人月探査計画における具体的な
着陸候補地、および将来における恒久的有人月基地建設予定値を
選定の評価資料として役立てる。」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906191525
4名無しのひみつ:2009/06/25(木) 06:43:28 ID:bpZmOOmk
月のマップってみんなして作ってるな
5名無しのひみつ:2009/06/25(木) 06:56:21 ID:wn2eqSOL
なぜ北朝鮮は人工衛星が出来ないのかねえ
6名無しのひみつ:2009/06/25(木) 07:36:56 ID:HmuW509S
かぐやなんて目じゃないんだろうな。
7名無しのひみつ:2009/06/25(木) 07:37:58 ID:0WSgrfW+
解像度50センチw
かぐや意味なしwww
8名無しのひみつ:2009/06/25(木) 07:58:35 ID:IG9oj2hd
>>6
>>7
意味がないのは、かぐやの後追いで打ち上げたくせに、かぐやより性能悪く、
かぐやより先に終了したアレだろ。
9名無しのひみつ:2009/06/25(木) 08:00:32 ID:D+7bc5Ux
さすがアメリカ、性能が違うな。
10名無しのひみつ:2009/06/25(木) 08:08:06 ID:0WSgrfW+
かぐやの一年後ならまだしも、すぐだからな。
かぐやのデーターなんて半年も持たずにゴミ箱だろ。
もっとよく考えてアメリカとかち合わないデーター収集に
特化しておけばいいのに。
11名無しのひみつ:2009/06/25(木) 08:12:03 ID:vQo5TkEr
犬HKがかぐやの映像の無料配信を潰したことで
かぐやのインパクトも半減したしな。
反対に米は無料配信やるだろうな。

潰れろ犬HK。
12名無しのひみつ:2009/06/25(木) 08:49:24 ID:+keLMCEM
なんでこんな高性能なカメラが必要なの月見ても何もなさそうだけど
13名無しのひみつ:2009/06/25(木) 09:11:14 ID:HmuW509S
>>12
お前には関係ない話だから。
14名無しのひみつ:2009/06/25(木) 09:49:13 ID:WCM/4Cll
>>12
NASAは月面基地建設場所を選定しなければならない。その目的から導き出された結果と思われる。
また、科学的にも非常に大きな意味を持つ。人類はこれほどの高解像度で月面全球を見たことはない。
かぐやの地形カメラの解像度も素晴らしいと思うが、はっきり言ってLROのそれは次元が違う。
15名無しのひみつ:2009/06/25(木) 09:53:05 ID:05NZBMGS
かぐやの観測機は沢山あってハイビジョンカメラはその1つだし。。。
16名無しのひみつ:2009/06/25(木) 09:56:52 ID:K5IE+30g
かぐやには、なんでもっと高解像度のカメラが用意できなかったのかな?

ISSに持ってきてる普通のカメラはCanonとかニコン製ばかりなのに
17名無しのひみつ:2009/06/25(木) 10:05:22 ID:18vnKxtU
わはっはっっは日本涙目w
18名無しのひみつ:2009/06/25(木) 10:08:06 ID:VSMQOBuK
月なんてただのでっかい石っころなのになー
19名無しのひみつ:2009/06/25(木) 10:25:56 ID:XZTbShnV
かぐやのハイビジョンは機能の一つであって
重力とかいろんな探査をして、データ解析はまだ終わってない

本体は月に帰ったけど、かぐやの本領発揮はこれからだよ
20名無しのひみつ:2009/06/25(木) 10:54:06 ID:0WSgrfW+
ネットウヨ「本領発揮はこれから」

こんなんで一体何回玉砕すればいいの?
いい加減冷静に状況みようよ。ね?
21名無しのひみつ:2009/06/25(木) 11:00:51 ID:sbN+HI3W
かぐやの送ってきたデータ量は膨大だから解析に時間かかるよ
それにHDカメラもおまけだからLROの奴と比べるのは酷というもの
22名無しのひみつ:2009/06/25(木) 11:29:44 ID:R2QX7gXn
月も誰かの所有物になってしまうんだな
つまんねぇ
23名無しのひみつ:2009/06/25(木) 11:36:50 ID:0/l8m7Tj
グーグルムーンが使えるのはいつですか?
24名無しのひみつ:2009/06/25(木) 11:40:40 ID:A68ZFL1c
家を建ててる最中に配管工と電気屋比較してどっちがすごいとか議論してて楽しい?
25名無しのひみつ:2009/06/25(木) 11:59:54 ID:tQ+STVKH
アポロが捏造じゃなかった証拠となり得るか、また捏造するのか、大変興味深い。
26名無しのひみつ:2009/06/25(木) 12:08:25 ID:aqLeCYNh
>>14
あのカメラは全球撮影はしないんじゃないかな?
NASAのLROのページに書いてある通信速度から考えると、
全球をあの解像度で撮影するとデータ伝送だけで100年かかる勘定になるんだが。
かぐやTCの解像度でもほぼ1年間かかってたし、あれで全球撮影はしないだろうよ。
27名無しのひみつ:2009/06/25(木) 12:09:29 ID:aqLeCYNh
>>10
そっちは賛成しておく。
っつかかぐやTCの解像度はチャンドラヤーンとさえかぶっている。
かぐや、ヤーン、LROの担当者は被ったことにだいぶ頭を抱えたんではないかと。
28名無しのひみつ:2009/06/25(木) 12:31:00 ID:PqHuwsxU
この解像度なら落下したかぐやの残骸も見られそうだな
29名無しのひみつ:2009/06/25(木) 12:45:59 ID:9+R7rc0N
ここでかぐやを蔑む奴ってなんなの?
少なくとも「ちゃんとした」アメリカ人なんだろうなw

まさかプライドばっかりでまともに衛星打上げの出来ない国じゃないよなあ。
30名無しのひみつ:2009/06/25(木) 13:10:21 ID:RHoHja7E
ぽまいらかぐやたんを悪く言うなよ(´・ω・)
31名無しのひみつ:2009/06/25(木) 13:17:35 ID:HmuW509S
>>29
別に蔑んでませんが。
素直に解像度50センチすげぇなと思っただけ。
32名無しのひみつ:2009/06/25(木) 13:22:33 ID:5ESyPs0P
>20
何でネットウヨなんだ? 日本人に苛められたのか?
33名無しのひみつ:2009/06/25(木) 13:26:45 ID:UnnvXHJo
かぐやの科学的成果は何つっても「おきな」「おうな」を使って
月の裏側まで含めた全球の重力異常を精密に測ったことだろう

これでマスコンの話に決着が付くと思われる
34名無しのひみつ:2009/06/25(木) 13:45:33 ID:aqLeCYNh
>>33
それは独自だよね。あとレーダーサウンダーによる地下構造分析。
嫦娥はアレとして、3つの衛星の特徴をあげれば

かぐや - 地下構造を分析することに特化
ヤーン - 微量元素を検出することに特化
LRO - 将来の月面基地建設に向けた地表の詳細な探索に特化

という目標がある。
ある意味では、地表観測カメラとX線やプラズマの測定はあって当たり前の機能と言う感じもしないでもない
35名無しのひみつ:2009/06/25(木) 16:35:26 ID:WCM/4Cll
>>26
えええ、そうだった???www
いーかげんなこと言ってすまんかった、許せw
36名無しのひみつ:2009/06/25(木) 16:53:12 ID:KIJg+g0f
>>18
あんなでっかい石ころがなんで地球の衛星なのか不思議じゃないのかー
37名無しのひみつ:2009/06/25(木) 16:59:34 ID:9+R7rc0N
>>31
うん、少なくともあの言葉はHmuW509Sへのものではないよ。
38名無しのひみつ:2009/06/25(木) 17:02:11 ID:H7R9ZqyG
>>18
石ころにしてはでかすぎることに気づこうぜ。
なぜ常に同じ面を地球側に向けているのかとかね。

答えはもう出てるんだけど、あとは君らが信じるかどうかだけの話。
39名無しのひみつ:2009/06/25(木) 17:04:26 ID:ZztTK/kH
>>38
月に限らず、太陽系の主要な衛星は全て母星シンクロした自転周期を持ってるんだが?
40名無しのひみつ:2009/06/25(木) 17:23:42 ID:K5IE+30g
LROって子衛星が無いみたいだけど、裏側の撮影は取り貯めかな?

41名無しのひみつ:2009/06/25(木) 18:47:28 ID:Us61uwZV
幸い、LROは全球観測できないよ
42名無しのひみつ:2009/06/25(木) 19:45:13 ID:aqLeCYNh
>>35
計算しなおしてみたがケタ1つ間違えてた
LROの最大解像度で重複なしでステレオ立体撮像を行うと、

ttp://lro.gsfc.nasa.gov/lroc.html
0.5 m-scale panchromatic images(1ピクセル8ビットと仮定)
ttp://lro.gsfc.nasa.gov/spacecraft.html
downlink 900 Gb/day = 112.5 GB/day

1 km²当たり 8MB必要(2000^2 × ステレオ)
月の表面積 3.793 × 10^7 km²
全球ステレオ撮像の最低容量 = 303440 GB

303440 / 112.5 / 365 = 7.39年

まあ重複しないというのは無理だろうから10年は……なんて思っていたが、
今冷静に考えると普通のDeflate圧縮で1/5くらいになるから、
燃料コストを度外視すれば普通に全休撮像可能な気がしてきた。
43名無しのひみつ:2009/06/25(木) 23:40:12 ID:/qU8ntUn
>>42
軌道の特性からすると解像度50cmで全球を観測するには約20年かかるよ
月を周回する探査機である限り物理法則の制約から逃れるのは容易ではない
44名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:00:14 ID:dYg7jgx3
アメリカの素晴らしい月探査機に比べると、日本のかぐやはほとんど意味が
無い。日本は昔から意味のない工作物を作る伝統がある。青函トンネルとか、
戦艦大和とか、今度のかぐやとか、お笑い草だ。
45名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:08:33 ID:cgwrqMY0
韓国がんばれ、このままじゃ北朝鮮以下だわ。

それより中国は何か打ち上げていなかったっけ?
46名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:08:56 ID:5G348vZ0
確か、かぐやは月から地球の電離圏の紫外線イメージも撮ってなかった?
47名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:09:58 ID:KSwkHFm3
>>44

こーゆーのが沸くんだ
こーゆーのが

早くしねばいいのに
48名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:10:34 ID:wWmZYK76
搭載機器比較
LRO  : 理学観測機器7種+LCROSS
かぐや : 理学観測機器12種+おきな+おうな+HDTVカメラ

「かぐやは無意味」という意見がいかに的外れかは一目瞭然
49名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:10:47 ID:eMyqzDrr
宇宙にまで国の名誉を持ち出すのは特定の国にまかせて
LROの成果がすばらしいものになるように祈ろうや
50名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:14:13 ID:NhD+oSx/
かぐやの価値がわからんバカヤローが大杉

かぐやは人類の宝だよ宝
51名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:16:26 ID:7VDbpSva
>40年前に実施されたアポロ着陸船の現状などに

CGやFSXの技術も進歩したからな!

それはともかく、かぐや廃ビジョン画像で
NHKはもっと大騒ぎすると思ったのに
案外おとなしかったな。特番1個くらいだろ?
「今日のかぐや映像」とかあったっけ?
52名無しのひみつ:2009/06/26(金) 00:21:56 ID:pYcQGfHe
>>8
kwsk!
53名無しのひみつ:2009/06/26(金) 01:15:41 ID:K65OrdHW
なんでこう科学の素養がない馬鹿がいっぱいいるかなぁ
今日だってNHKのクローズアップ現代でやってたやんか

なんかカメラの解像度で性能がどうのこうのって下らない議論してる
奴多いな、かぐやのハイビジョンはどっちかってーとオマケ
意味がないとは言わんが、科学観測の中のほんの一部でしかない
地形観測だってレーザースキャンがメインだし、かぐやがおおまか
(といっても従来の10倍以上の精度)に月の地形を作成して、それを元に
NASAが将来の月基地建設予定重要拠点の観測をする為に解像度の高いカメラを
使う訳
大体、NASAとJAXAは軍事関係を除いた科学観測ではデーターを共有してるし
科学者ってのはあんまり国同士の競争がどうのこうのってより観測データー
の方に興味あるだろうし
かぐやのデーターは世界中の科学者が今解析中で全部終わるまでまだ何年も
かかるんだよ

些細な性能の差でどこそこに勝ったとか負けたとか下らないことにしか興味ない
のは文系右翼馬鹿だけだ
54名無しのひみつ:2009/06/26(金) 01:44:31 ID:1C1hMhjk
>>53
なるほど、広域観測と、それを基にした詳細な観測というわけか。
55名無しのひみつ:2009/06/26(金) 01:54:26 ID:M8jSJey4
>>42
わざわざ計算してくれて感謝。
撮影に関してはそこまで深く考えていなかった。単純に全球撮影されると思い込んでいた。
しかし26/42氏の言う通り、LROにはそこまでの処理能力はないだろう。
MROのようなピンポイント撮影になると考えて良いか?
いずれにせよ少なくとも南極地域は集中的に撮影されるだろう。

軌道制御は順調のようだ。
あとは各機器が正常に稼働することを祈る。
56名無しのひみつ:2009/06/26(金) 02:13:16 ID:+mNVTseI
>>6
>>7
>>31
このロケット自体がかぐやの模倣だから、かぐやが最初に月を探査したこと自体には意味がある。
57名無しのひみつ:2009/06/26(金) 02:13:48 ID:+mNVTseI
>>10
というか、この計画自体がかぐやの後追いだから。
58名無しのひみつ:2009/06/26(金) 02:19:01 ID:j+soRKIe
>>53
バカは文系だけに特化してくれ
「それが何の訳にたつの?税金の無駄でしょ」なんて言うのは左翼に多い
59名無しのひみつ:2009/06/26(金) 02:24:48 ID:+mNVTseI
今までのかぐやの成果を書いておくと、

月面全体をレーザーで測定し、世界初の月の全球地形図を作製した。
月の南極に存在すると期待されていた氷が存在しないことを確認した。
月の南極に存在すると期待されていた永久日照領域が存在しないことを確認した。
月に永久影が存在することを確認した。
月のハイビジョン撮影。
60名無しのひみつ:2009/06/26(金) 05:41:31 ID:M8jSJey4
Where is LRO? LRO's Current Location 時間表示はグリニッジ標準時
http://lroc.sese.asu.edu/whereislro/

時差変換サイト 世界時計 (グリニッジ標準時)
http://homepage1.nifty.com/boiseweb/tools/clock_gmt.html
61名無しのひみつ:2009/06/26(金) 10:07:04 ID:xlXZpi6i
子衛星分離の技術といい惑星探査機としての技術は米国ロシアに引けを取ってないね

一般人にアピールする為だけにおまけで搭載された
ハイビジョンカメラが全てだと思われてしまうのは誤算だったね

日本のカスゴミじゃ、そこら辺のことをキチンと報道できる所は無いし仕方ないか
62名無しのひみつ:2009/06/26(金) 11:00:35 ID:QZzpECqB
かぐやのデータ処理に何年もかかるようなら
SETI@homeのような分散処理をしてみればと思う
63名無しのひみつ:2009/06/26(金) 16:06:43 ID:xas3+gCg
クリアーな日本の月面画像をみて、アメリカの負けず嫌いが目覚めたか。
64名無しのひみつ:2009/06/26(金) 16:25:26 ID:+mNVTseI
このLROがいつ計画されたか知ってる人いる?
65名無しのひみつ:2009/06/26(金) 16:46:02 ID:4YDWCOs2
おきなおうなの子衛星を引き連れて、3衛星が連携した月面観測は
格好よかったし萌えますた

かぐや最高だろ
66名無しのひみつ:2009/06/26(金) 18:00:07 ID:aAyPY12M
自国が自国のアポロを撮影しても、捏造論者は信じないだろーが
67名無しのひみつ:2009/06/26(金) 18:37:32 ID:M8jSJey4
>>66
頭が破綻してる論外な連中が信じなくても別になんの問題あるまい? こいつらのために撮影するわけではないのだから
68名無しのひみつ:2009/06/26(金) 18:46:28 ID:M8jSJey4
>>64
計画が発表されたのが2004年頃、その頃はまだLCROSS計画の方は無かった。
これ以上のことは、ちょっと分からない。
69名無しのひみつ:2009/06/26(金) 18:47:34 ID:zQxoS5yn
>>62
10テラの全データの解析が終了するのは約一年後

日本は今年の秋から順次ネットで全部公開していくらしいけど
アメリカさんは全部公開とか太っ腹なことはしてくれるのかな
70名無しのひみつ:2009/06/26(金) 19:00:09 ID:iobkXFaJ
>>59
月の重力異常分布とか内部構造とかの観測も入れてやれよ
71名無しのひみつ:2009/06/26(金) 19:41:53 ID:nHSu0iey
嫉妬に狂った中国人と在日朝鮮人の書き込みがひどいな
72名無しのひみつ:2009/06/26(金) 19:45:32 ID:MfrJLgya
そういやインドのチャンドラ(・∀・)ヤーンはどうなったんだろう?
無事軌道に投入できてるのかな。音沙汰がないが
73名無しのひみつ:2009/06/26(金) 19:53:54 ID:LVU6tpbP
>>42
1/5どころか1/20にはなるよ。。。
74名無しのひみつ:2009/06/26(金) 22:25:11 ID:0pSoPT2F
>>73
ttp://www.ou.edu/class/digitalmedia/articles/CompressionMethods_Gif_Jpeg_PNG.html

GIF        4:1 - 10:1
PNG        10-30% smaller than GIFs

1/20ってほどでもないだろ
75名無しのひみつ:2009/06/26(金) 22:28:09 ID:pRu99EGV
このスレ見てると解像度だとか分解能だとか、
要は写真や映像がとにかく素人には一番重要でインパクトがあるんだなとよくわかる。
ハイビジョンカメラは間違って無かったよ、的川さん。
個人的にはかぐやのデータは重力地図が面白いと思ってる。
76名無しのひみつ:2009/06/26(金) 23:52:53 ID:pv6yg/5s
小川一水の第六大陸(ハヤカワ文庫JA)っていう月面開発SFものがあるんだが、
月の詳細地図を作ってたかどうかは忘れたけど、極地方のクレーター内に
水(分子:恐らくは氷状)があるのを確認するために、着陸船降ろしてボーリングして
地球まで戻ってくるって言う設定があるんだ。
水がどのような状態であるかが結構重要。
レゴリス(砂礫)の混合したシャーベット状という設定になっていたと思う。

極地方の地形地図→クレーターの状態(白夜状態、永久影)→水の確認(存在の有無、量、状態)
ここまでできるようにならないと月面開発なんて到底できないはずで、
現時点で月全球詳細地図を作っても仕方がない。
というか、極地方分だけ集中して作るのが月面開発の上では実用的なんじゃないかな。
赤道地方は14日間昼間、14日間夜という状況なので、開発に向かないし水がないからね。
77名無しのひみつ:2009/06/27(土) 01:02:49 ID:6y9tgMep
>>51
レコーダーに保存してるの数えたら、NHKはかぐやで5回特番組んでた
78名無しのひみつ:2009/06/27(土) 01:25:10 ID:6y9tgMep
実はLROも全球観測は出来る。

ただし解像度100mの広角カメラで。
まあコレは主に永久影の具合を観測するためのものって話だけどね
79名無しのひみつ:2009/06/27(土) 02:09:30 ID:0Pb5EAi3
テレビ局は「視聴者はバカ」と考えているので、手っ取り早くインパクト
重視で上っ面な内容で報道する。ハイビジョンで地球の日の出www

インパクト!それだけ。失敗は大々的に報道。分かり易いから。
価値の無い情報の垂れ流し。そして誰もテレビを観なくなる。

JAXAもyoutube放送局をようやく持った。これからは自前で
直接情報を発信していく。知りたい人には深く広く。

JAXA channel
ttp://www.youtube.com/jaxachannel

ってショボイなぁ。超ガンガレ。

一方NASAは↓

NASAtelevision
ttp://www.youtube.com/NASAtelevision

せめてコレは超えよう。コンテンツはあるだろうに。
80名無しのひみつ:2009/06/27(土) 03:28:51 ID:AVa5v53Y
>>74
コピペにマジレスする男の人って。。。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
81名無しのひみつ:2009/06/27(土) 03:38:55 ID:cZYyVY8t
支那のうんこ衛星はどうだったの?

結局、首振り運動していてろくな写真が撮れなかったということでおk?
82神様が一番,人類に望んでいるのは:2009/06/27(土) 09:44:24 ID:1sZ55Ex7
解明中。 死因については、特定出来ているが__今は発表出来ない 【事件性はない】
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1246045606/l50
83名無しのひみつ:2009/06/27(土) 09:49:58 ID:7WYOmbcU
ここまで、月の画像なし
84名無しのひみつ:2009/06/29(月) 01:22:04 ID:0MCwHwRi
かぐやって地球からリモコンで動かして、予定の場所に落っことしたの?

太陽系の惑星探査機も、あんな遠い場所からよく写真送ってくると感心するよ。
85名無しのひみつ:2009/06/29(月) 05:06:04 ID:apbfnFsQ
ま、いずれにしても、有志は誰もLRO専用スレを作る気はないのか???
こんなに重要な問題についてスレを作らない理由があるとしたら、それはなんなのか???
作る気があるのなら早く作ってくれ。
86名無しのひみつ:2009/06/29(月) 05:34:39 ID:LwhqT8ei
かくやとLROでは搭載してる機器がLROの方が少ない。
だから、あくまでその点で特化してるだけで、全体として見れば、LROの方が低機能。
だけど、目的違うから(かぐや=月の細かな調査、LRO=月基地の算定)これでも良いんでないかと思う。
87名無しのひみつ:2009/06/29(月) 07:09:34 ID:apbfnFsQ
>>86
ま〜、どっちの衛星が上だとか下だとか、そんなアホみたいな議論が目的ではない。
ある面ではかぐやの方が優れているのは確かだし、
NASAのLRO計画や今後のNASAの月計画でかぐやの諸データのお世話になるのも確かだから。
88名無しのひみつ:2009/06/29(月) 07:57:11 ID:ih+anl72
>>74
探査衛星は普通、JPEG2000
NASAは探査衛星専用の通信中継衛星を運用しており、帯域の幅も広い。
全周撮影は必須条件。

89名無しのひみつ:2009/06/29(月) 13:50:52 ID:s7IyslUm
ハイビジョン撮影とか言っても、どうせコマ落としだろ。
たいして意味がなかったようにも思う。
90名無しのひみつ:2009/06/29(月) 17:05:18 ID:XKhqJd11
Google Moon 作製プロジェクト会場はここですか?
91名無しのひみつ:2009/06/29(月) 17:23:13 ID:Gq+arvaA
>>7
JAXAが自前でデータを収集して保持することに意味があるんじゃないの?
92名無しのひみつ:2009/06/29(月) 17:49:52 ID:mw3Z2Irb
ムーンベースの場所選定のための詳細観測ってことは南極のシャクルトン
クレーターのあたりを重点的に観測するのか。

南極周辺は結構アップダウンが激しい場所っぽいから楽しめそうだ。
93名無しのひみつ:2009/06/29(月) 17:57:33 ID:lx7PT1Hw
>>91
かぐやが打ち上げられなかったらLROもおそらく打ち上げられていない。
94名無しのひみつ:2009/06/30(火) 07:46:19 ID:hwTDUlEz
>>92
楽しみですねぇ
95名無しのひみつ:2009/06/30(火) 20:40:02 ID:RHnX/EtS
そういやぁ、最初の月面基地の名前は何になるのかな?

ニュー**系かな、ムーンベースー**系かな、ルナ**系かな?
96名無しのひみつ:2009/06/30(火) 23:46:37 ID:2wHvMswF
イギリス人の場合ニュー**
アメリカ人の場合ルナ**
アメリカ軍人の場合ムーンベースー**
日本の役所の場合平成基地
97名無しのひみつ:2009/07/01(水) 00:20:57 ID:8Qp5Muz8
>>96
>>日本の役所の場合平成基地

今上天皇それまで頑張れるかなぁ・・・
98名無しのひみつ:2009/07/01(水) 03:54:29 ID:y0uGoMWn
例えとして
日本 PS3
米  360
てなかんじ?
99名無しのひみつ:2009/07/01(水) 04:56:44 ID:NMGhRUJD
PS3ってなんだ?
高性能ってこと?
100名無しのひみつ:2009/07/01(水) 10:08:14 ID:5uLp36f0
【Technobahn】NASAが今、月観測衛星を打ち上げたもう一つの深い理由とは
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906301937&lang=
101名無しのひみつ:2009/07/02(木) 01:35:13 ID:CEcJoACG
おいおい、写してるんなら出してくれよ、留奈リコ姉さん
102名無しのひみつ:2009/07/02(木) 16:59:57 ID:nqPbZmKA
>>10
月面裏側の重力異常観測はかぐやの独壇場じゃないかな。
地中レーダーはいまいちだったみたいなのでLROに期待だな。
あと、LROが高解像度で取得できるのは月面の1割以下。
残り9割の解像度は100mで、かぐやの方が上(10m)だよ。
http://lro.gsfc.nasa.gov/images/LRO-Fact-Sheet.pdf
103名無しのひみつ:2009/07/03(金) 02:15:40 ID:qc2FgcrJ
>>102
LROはレーダーサウンダー的なものは積んでないんじゃないの?
http://moon.jaxa.jp/ja/topics/LRO/inst.html
104名無しのひみつ:2009/07/03(金) 03:11:48 ID:yiXEuSq5
来ましたよ〜w
てか、初画像の公開、予想より早かったな〜
絶好調なんだろうな〜、すごひ〜

過去最大の解像度、月観測衛星「LRO」が映像を初公開
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907030254&lang=
105名無しのひみつ:2009/07/03(金) 03:26:25 ID:06os3IUt
かぐやとの選手交代がタイミング良過ぎると思うのはおれだけ?
106名無しのひみつ:2009/07/03(金) 03:28:03 ID:7jaNJefK
>>105
普通にLROが、かぐやのデーターとか使って、
観測場所決定してるから時間ずらしたんだろ。
107名無しのひみつ:2009/07/03(金) 03:46:31 ID:yiXEuSq5
こちらも貼っておく

LRO Sends its First Lunar Images to Earth
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/main/index.html
108名無しのひみつ:2009/07/03(金) 04:17:26 ID:GKq1UFNE
>>106
月の資源探査という面では先行データを参照する意味合いがあるかもしれないが、
LROの場合、重点観測を行うのは始めから南極ということで絞り込んでいるから先行データの意味合いはそれほど高くはないと思う。
通信データの中継とかにおきなを使えるというんだったら別だけどJAXAは早々に電源断してしまったし。
109名無しのひみつ:2009/07/03(金) 05:29:28 ID:qc2FgcrJ
レーザー高度計の地形図を参考にするとかどこかで読んだ記憶がある。
極の地形図はかぐやでまとまったのが得られてるから、これを見て
候補地のアタリをつけるんじゃないかな。
もちろん自前のデータも取っていくだろうけど。
110名無しのひみつ:2009/07/03(金) 08:41:12 ID:F4/kkGsY
>>109
永久陰エリアとか永久日向が存在しなさそうだという話とかは
かぐやの情報でほぼ確定したからね。
レーザー高度計データは荒いしTCは太陽あたらない場所には厳しいから、
細かいデータではないにしても、これでかなりアタリはつけられたでしょうね。

111名無しのひみつ:2009/07/03(金) 08:43:10 ID:F4/kkGsY
>>103
失礼、LENDを勘違いしてたようだ。
水探査→水はたぶん地下→地下探査→レーダーサウンダと同じ という展開w
112名無しのひみつ:2009/07/03(金) 10:20:37 ID:TxSGW5PD
とにかく、アポロ計画で月へ行ったっていう証拠を出さないことには、
月面開発なんて、出来そうにないからな。

なんかアメリカでは、アメリカ人が月へ行ったって信じてない奴らが、
とんでもない比率でいるらしい。そいつらが納税者。
国会議員あたりだって、かなり存在するだろうし。
113名無しのひみつ:2009/07/03(金) 12:16:07 ID:3wxzsP0k
永久影はあるんじゃなかったっけ?
んで南極のクレーターの淵から太陽電池をポール状にして立てれば
いつでも太陽を受けられるっぽいと。

LROの観測位置決定にかぐやのデータは大いに役に立ってるんだろうなあ。
基本的にライバルだけど、基本的に仲間だ。
114名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:18:58 ID:F4/kkGsY
>>112
>とにかく、アポロ計画で月へ行ったっていう証拠を出さないことには、
>月面開発なんて、出来そうにないからな。

関係ないだろ。

捏造だと証明される事態がおこったら、月面開発なんてできないだろうけど、
どっちか分からないなら、関係ない。
115名無しのひみつ:2009/07/03(金) 14:21:05 ID:F4/kkGsY
>>113
永久影でなんで太陽を受けられるんだw

永久日照に近い地域で、ちょっとだけ上空に太陽電池パネルを上げれば、たしかに永久受光が可能かも知れない。
ただ、どれくらい上げればいいかがわかんないね。

>基本的に仲間だ。
競い合うけど得たい物は一緒だからね。
116名無しのひみつ:2009/07/03(金) 22:40:28 ID:ZHysnL5Y
LROのことは全然知らんけど、ハレー艦隊のジオットみたいな位置づけなの?
117名無しのひみつ:2009/07/03(金) 22:44:27 ID:0b1GJAh2
>>116
各国意図的にこう月探査をそろえたわけではないと思う

すくなくとも「かぐや」は計画がずるずる遅れての
打ち上げだった
118名無しのひみつ:2009/07/04(土) 04:42:49 ID:E66RjZSs
>>117
少なくてもLROの後だと
相当叩かれたと思う。
119名無しのひみつ:2009/07/04(土) 12:14:14 ID:4i2Ry/1s
>>117
d
時期も機材も微妙に重なってるから、何らかの協力があると思てた。
120名無しのひみつ:2009/07/04(土) 20:03:49 ID:faU+YH+v
>>118
すくなくても
という日本語に違和感を覚える
121名無しのひみつ:2009/07/04(土) 20:10:15 ID:PTBRXs89
セレーネの時はひっそりとしていたのに、かぐやの名前付けた途端に大ブレイク
LROも何かネーミング考えた方がいいね
122名無しのひみつ:2009/07/04(土) 21:21:48 ID:4UgohfqO
>>120
T9ではありがちな事。
123名無しのひみつ:2009/07/04(土) 21:50:12 ID:4i2Ry/1s
>>121
かもね。
かぐや親子(?)以外でも、「おりひめ」「ひこぼし」とか
すごくわかりやすくて良いって思った。

NASAもパイオニアやガリレオ、ソジャーナみたいな
素敵な名前を付ければ良いのに。
124名無しのひみつ:2009/07/04(土) 22:02:04 ID:faU+YH+v
偵察衛星に愛称など不要
125名無しのひみつ:2009/07/05(日) 10:16:29 ID:oypCREKw
偵察衛星?
126名無しのひみつ:2009/07/05(日) 14:49:00 ID:j43Oa4tf
>>123
スカイラブあたりから、アメリカのネーミングは極端に劣化を始めた。
なぜなんだろう。
プロジェクトにモロ丸出しの名前を付けないと、予算が通らなくなってきたのかな?
127名無しのひみつ:2009/07/05(日) 22:27:47 ID:Ws2hZsuZ
アポロ40周年にアポロの跡を解像度50pで撮影するんだな。
128名無しのひみつ:2009/07/06(月) 08:29:57 ID:hVCdhuwQ
>>121
アメリカも戦闘機などはそれなりに名前つけてるから、
名付けに対する関心はそこそこあると思うんだけどなあ。
129名無しのひみつ:2009/07/06(月) 08:31:07 ID:hVCdhuwQ
>>127
まあこれはやるだろうな。
かぐやのように全球用で解像度足りないのと違って、言い訳はきかんし、
自国の過去の偉業だし。撮影しないと税金払っている国民が許してくれんだろ。
130名無しのひみつ:2009/07/06(月) 08:38:59 ID:QfNkXXAX
>LROには解像度50センチの高解像度カメラも搭載しており

この部分だけを拾って、「かぐや」をこき下ろせる奴って鮮人だと思っていい?w

鮮人は、とにかく日本をこき下ろせば、自分らの評価が上がると思っている基地害どもだからなw
131名無しのひみつ:2009/07/06(月) 09:01:20 ID:hVCdhuwQ
>>130
そういうつまらないこと各あなたも同類だと思っていい?
132名無しのひみつ:2009/07/06(月) 09:06:42 ID:DEXtIghb
>>124
同意だなあ
宇宙開発成熟していけば名前なんてどうでもよくなってくる
133名無しのひみつ:2009/07/06(月) 09:16:30 ID:hVCdhuwQ
>>132
将来は車の名前並みになるんだろうけど、
車でも名前はあるだろ。数字だけの型番や型式でも、いいものはそれ自体が意味を持って一人歩きするし。
もっとも、運用元がつける必要はない。自然発生的につくのもいいと思う。
134名無しのひみつ:2009/07/06(月) 15:00:09 ID:gvXJZPPj
偵察衛星「のぞきみ」
135名無しのひみつ:2009/07/07(火) 01:57:35 ID:k9Rlmhkm
>>134
TASHIRO
136名無しのひみつ:2009/07/07(火) 12:19:32 ID:9weKGeRC
アメさんの衛星なんだから、

Peeping Tom

じゃないの?
137名無しのひみつ:2009/07/07(火) 19:19:32 ID:WUoScmun
>偵察
「金剛石(ダイヤ原石)」って素敵な名前の軍事衛星もある訳で。
138名無しのひみつ:2009/07/10(金) 03:28:35 ID:p5jwJpoN
シロート考えだけど、
延長ミッションして全球、じゃなくても良いからせめて表側全部位は出来ないかな?
139名無しのひみつ:2009/07/10(金) 18:56:55 ID:oQlIzFjy
>>138
低軌道を回る関係上、1日に約13周(北極・南極上空をとおる極軌道を1周約113分)
もするんで、表だけやるとかはできない。

静止衛星軌道に近いところなら同じようなところを連続して観測できるんだろうけど、
そうなると距離が遠い分、詳細な観測ができない。

ちなみに月の静止衛星軌道というものは厳密には存在しないらしく、
ラグランジュ点L1およびL2の月に近い区域が便宜上そのように呼ばれていて、
様々な人工衛星や施設が設置されるらしい。

地球-月系:のL1/L2は月から61,500km
ちなみに、地球の静止衛星軌道は36,000kmだから、
ひまわりとかから地球を見るよりまだ遠い。
140名無しのひみつ:2009/07/10(金) 21:20:38 ID:dXpqhBQX
>>138
LROやかぐやなどは極軌道と言って南極と北極を結ぶ縦回りの軌道を回っている。
で、月が自転することによって走査するように裏表まんべんなく観測できるというわけ。
(夜になってる所は光学観測できないけどね)
なので、どちら側だけというのは有り得ない。

でLROの地形カメラ(狭角)は解像度が高い代わりに視野が狭いので
「月面の8%以上」しか観測できない。(延長ミッションで増えるかもしれんが)
なので全球観測するなら解像度100mの広角カメラとの組み合わせだろうね
141名無しのひみつ:2009/07/12(日) 00:40:40 ID:4cRf8vG8
>>139 >>149
d 理解しました。

>月面の8%以上
「以上」っていうから多少は増えるんだろうけど、たったの8%か (´・ω・`)ショボーン


ミッション延長したら分解能と推進剤を多少犠牲にしてでも、
高度をちょっと上げて・・・・・
(それこそ無意味かw)
142141:2009/07/12(日) 00:43:50 ID:4cRf8vG8
間違えたotz。
以下訂正。

誤 >>139 >>149
正 >>139 >>140
143名無しのひみつ:2009/07/12(日) 12:50:09 ID:6/bBUwpX
かぐやのデータをもとに撮影ポイントをまず計画し
将来のいくつかの月有人探査計画の候補地を詳細に撮影して候補を固めていくのが最優先

そのついでといっちゃなんだけど、絶対アポロの痕跡は撮影しに行くと思う
144名無しのひみつ:2009/07/12(日) 13:18:53 ID:ZhJjZum5
>>141
http://www.msss.com/lro/lroc/index.html
撮影幅は5kmみたいね。
月軌道を2時間で1周する間に、月は16km自転で移動しているから、赤道付近では5km幅撮影し、
11km間をあけて次を撮影って感じになるな。夜の側は撮影できないことを計算に入れても、
太陽との位置関係さえよければ1ヶ月で月が1回転すれば1/3弱は撮影できる計算になるんだけど・・・
伝送帯域幅とか他の観測(LROCのWAC含む)の都合などで伝送できるデータが限られているのかな?

http://www.lpi.usra.edu/meetings/lpsc2005/pdf/1576.pdf
LROダウンリンクの30%を占有し、20TB(NAC+WAC))分のデータを取得予定みたいね。
145名無しのひみつ:2009/07/12(日) 18:29:13 ID:Wc7+HBmw
>>143

>絶対アポロの痕跡は撮影しに行く

------> 絶対アポロの痕跡を作り、撮影しに行く
146名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:30:02 ID:6/bBUwpX
痕跡を作りに行く作業=月着陸っすね
147名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:40:03 ID:iAF1fHVW
極秘密書wktk
148名無しのひみつ:2009/07/12(日) 21:41:27 ID:iAF1fHVW
>>147
×:密書
○:ミッション

149名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:59:59 ID:Wc7+HBmw
>>146

星条旗を落とし、つぎの周回で隕石風の小石を幾つか打ち込み、三周目で撮影し、
良い画像が撮れたら大成功。
150名無しのひみつ:2009/07/14(火) 00:03:45 ID:2O5x+G7d
>>95
クラビウス基地に決定してる。
151名無しのひみつ:2009/07/17(金) 16:55:26 ID:j6n4NSvx
>>149
3周とも同じ所なんて通らないぞ バカめ
152名無しのひみつ:2009/07/17(金) 18:55:08 ID:iBPKwepP
>>151

連続しなくとも、十分近くを通る事は可能だろう。
153名無しのひみつ:2009/07/17(金) 22:02:02 ID:ibInPx91
>>149はほっとくとして・・・・

>>151
計算上赤道上で31kmくらい。月は小さくて自転速度も遅いからね。
技術的実現性はともかく、数十kmの軌道からすればまあなんとかなるズレ。
数十km上空から、真下から30kmずれた場所にピンポイントで何かを投げ落とせるなら、だけどw
154名無しのひみつ:2009/07/18(土) 00:17:20 ID:kYPhrL36
>>151
マジレスカコイイw
155名無しのひみつ
撮影オメ
ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2009071801000270.html

しかし記事の「残骸」って言い方に萎えた