【宇宙】太陽黒点:「復活」の兆し+スパコンで再現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
太陽黒点の完全なシミュレーションが初めて作成された。

太陽の磁場によって発生するとされる黒点が、新しい76テラフロップスのスーパーコンピューターを使って、
これまでで最も詳細に再現されたのだ。

この美しい仮想の黒点は、太陽の構造に関する新たな観測データを基に作られたもの。
シミュレーションでは、約4万9900キロメートル×9万9800キロメートル四方、奥行き約6000キロメートルの
領域を再現している(文末の動画参照)。

作成にあたった米国大気研究センター(NCAR)の研究チームは、環境中の粒子の相互作用を記述した
多くの計算式を用いて、1つの黒点の動きを、18億の細かい箇所に分けて計算した。[論文はScienceに掲載。
使用されたスパコンは、NCARに設置された米IBM社製の通称『bluefire』]

黒点は、およそ11年周期で増減している。[太陽活動が活発になると、]膨大な量のプラズマを太陽系に放出し、
時に地球の通信や電力インフラを混乱させる(日本語版記事)。[太陽の活動が活発になると黒点が出現し、
大きな黒点の周囲でフレアが発生する。なお、黒点の温度が低いのは、そこに強い磁場があるためで、
この磁場により、太陽の表面から出てくる熱や光が妨げられている]

黒点の研究は100年前から行なわれているが、より詳細な観察とコンピューターの計算能力の発達によって、
黒点を本格的に理解することが可能になったのはつい最近のことだ。

そしてこの1年間は、黒点の数が異常に少ない理由を説明しようと研究者たちは試みてきた。
通常の周期が乱れていると考えられ、もしそうならば太陽内部のダイナミクスについて、
大幅な再考が必要となるはずだった。

ところが6月中旬、米国立太陽天文台の研究チームが、米国天文学会(ASS)の会議の記者会見において、
黒点が少ない原因を特定したと発表した。それは、「ジェット気流」の遅れだ。

[ここでいうジェット気流とは、太陽内部を流れる「帯状流」(プラズマの流れ)のこと。
このジェット気流は太陽の極周辺で11年ごとに発生し、約17年かけて赤道に近づいていくが、
緯度22度付近まで移動したときに黒点が発生するという]

研究チームによると、ここ2、3年、ジェット気流は以前に比べてゆっくりとしたペースで赤道の方へ向かっていたが、
それがこのほどようやく緯度22度付近に到達したため、今後は黒点の活動も活発化するはずだという。

[NASAの記事によると、例外的に活動極小期が長引いてきたが、この数か月間で活性化の兆しがあり、
小さな黒点や「原始的な」黒点が見え始め、出現頻度も増している。赤道に向かって表面を伝うプラズマの
流れが強くなっており、太陽の電波放射が上昇しているという。次のピークは2013年と予測されている]

「ジェット気流が黒点の発生とどう関連しているのかは、依然として分かっていない」と、
米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙飛行センター(GSFC)のDean Pesnell氏は話す。
「ジェット気流自体がどのように発生するのかも、完全には分かっていない」

最初に紹介した黒点のシミュレーションモデルは、太陽の活動をより深く理解するために役立つだろう。

以下の動画は、黒点を形成する複雑な磁場をコンピューター・シミュレーションで再現したもの。
上のモノクロ画像は太陽の表面で、黒い部分と白い部分はそれぞれ負極の黒点と正極の黒点とを表わしている。
下のカラーの画像は、太陽の表面下のシミュレーションだ。色が明るいほど、磁場の強さが大きいことを表わす。

http://img3.wiredvision.jp/news/200906/2009062323-1.jpg
credit (以下の動画も): Matthias Rempel、米国大気研究センター(NCAR)/大気研究大学連合(UCAR)
(動画はソース元にてご覧ください)
(WIREDVISION)
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062323.html
2名無しのひみつ:2009/06/24(水) 04:48:04 ID:wMaraAqD
こくてmん
3名無しのひみつ:2009/06/24(水) 05:18:09 ID:GfEP5YQX
すごーく長い記事だった
4名無しのひみつ:2009/06/24(水) 05:20:02 ID:PebrpddG
こんなもんね、スパコーンいったったらええんですわ
5名無しのひみつ:2009/06/24(水) 05:40:41 ID:toySoq3J
現われてもいない黒点を予測するとかwwww。
最近地球温暖化の嘘がばれてきたんで必死ですな。
6名無しのひみつ:2009/06/24(水) 05:43:59 ID:qmw4hbHY
ぎゃああああああ!!!!!!(゚Д゚)
7名無しのひみつ:2009/06/24(水) 05:53:08 ID:6aY5oCZ9
>>1の画像が夢に出てきそうなくらい恐い件
8名無しのひみつ:2009/06/24(水) 06:01:45 ID:2mmEAJ8X
宇宙関連でそれはないだろうと思って
>>1の画像を見たらかなりインパクトがあった件

なんか花みたいだね
9名無しのひみつ:2009/06/24(水) 06:51:49 ID:9RUf1/vJ
実験で再現できない現象のシミュレーションの場合
再現と予測は天地の開きがあるからな

その辺がわかってないと
シミュレーションの結果がこうだから〜になるに違いない
とか愚かなことをいう奴が平気で出てくる

温暖化問題なんかじゃこの手の馬鹿が特に多い気がする
10名無しのひみつ:2009/06/24(水) 06:52:51 ID:5FmlkjL9

 地球シミュレーターならぬ、太陽シミュレーターとな。とりあえず、ミニ氷河期
にはならないで済みそうなのが分かったって事は、とりあえず良いことではある。
11名無しのひみつ:2009/06/24(水) 07:22:29 ID:6Lt+h6xq
プラズマ流体のコードは核兵器開発コードの流用なので、外に出ない。
ゆえに検証も出来ない。

この計算は間違い。
12名無しのひみつ:2009/06/24(水) 07:27:47 ID:BTdTqKlJ
太陽50メートルくらいしかないじゃん
13名無しのひみつ:2009/06/24(水) 07:29:27 ID:4r02AkqV
聖絶 ユダヤ でググレ
14名無しのひみつ:2009/06/24(水) 07:42:39 ID:DbErPHFw
>>1
理論物理学者の太陽モデルを映像化するとこうなんだ。
15名無しのひみつ:2009/06/24(水) 07:50:26 ID:YUUBS+cI
>>1
冥王サウロン乙w
16名無しのひみつ:2009/06/24(水) 08:00:31 ID:if2Rgyuo
100億光年先の宇宙を研究するより、もっと太陽を研究しないとだめだと思う。
直接、生活に影響の出る研究分野だし、全世界の宇宙関連研究費の1%すら太陽研究に
振り分けられていないのは変だと思う。
17名無しのひみつ:2009/06/24(水) 08:05:10 ID:Dx+QYP69
地球の中も分からないのに太陽のことなんて分かるわけないだろ
18名無しのひみつ:2009/06/24(水) 08:40:50 ID:5CdenCrs
俺たちは小バエなんだよ。
小バエが人間のそばに飛んでって、人間の表面にできたイボを発見して、
イボ拡大のきざし、縮小のきざし、と大騒ぎしてるんだよ。
19名無しのひみつ:2009/06/24(水) 08:58:16 ID:210Nvm1y
こんな事計算して分かる事なのかよ
20名無しのひみつ:2009/06/24(水) 09:12:10 ID:wVS7ynDu
>黒点の研究は100年前から行なわれているが、より詳細な観察と
400年前からだ、観測できるようになってからの研究の品質が薄いのはわかるけどな。
21名無しのひみつ:2009/06/24(水) 09:16:44 ID:qOgaTwp3
んでこの計算は競馬の予想より当たるのか?
22名無しのひみつ:2009/06/24(水) 09:54:21 ID:EAHgW2ZE
その調子で経済の復活も予想してくれw

23名無しのひみつ:2009/06/24(水) 10:10:16 ID:2RXH8IMD
天照の復活ですか。
24名無しのひみつ:2009/06/24(水) 10:28:54 ID:fi3Ka1A7
寒冷化に向かわずにすむのか?
25名無しのひみつ:2009/06/24(水) 10:33:08 ID:JQMju+vi
寒冷化は二〜三十年のスパンの話で、黒点の復活は2013年のピークに向けて
黒点が増え始めるとかそういう話。
26名無しのひみつ:2009/06/24(水) 10:37:05 ID:Pa8Sj0KE
こんなに暑いのに復活するなよ
27名無しのひみつ:2009/06/24(水) 10:44:13 ID:pQzfO66b
>>20
ギリシア時代にはもう観察されてた
28名無しのひみつ:2009/06/24(水) 11:09:20 ID:b2GceuiZ
29名無しのひみつ:2009/06/24(水) 12:14:27 ID:qVlNG4C2 BE:244111924-2BP(0)
>>1画像
うおの目を皮膚科で焼いたのに似ている。
30名無しのひみつ:2009/06/24(水) 12:48:46 ID:sZ3TzxvQ
>>1画像
ケツの穴に似ている
31名無しのひみつ:2009/06/24(水) 12:52:09 ID:k5rviCyV
 _,,_  パコーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)←>>4
32名無しのひみつ:2009/06/24(水) 14:23:02 ID:eJU3xc5R
はいはいおんだんかおんだんか
33名無しのひみつ:2009/06/24(水) 16:05:42 ID:RhVKh1x0
たしかにクワガタは美味しいがカブトムシとかは苦味が強くていただけない
個人的にはモンシロチョウとかアブラゼミが知能指数も高くてお勧め
それと馬糞、これが意外とお茶に合う!うちの母が葬式で出してた。
34名無しのひみつ:2009/06/24(水) 21:42:09 ID:gVi6UNgF
プリンを50km/hで衝突させたらこんな感じなんだろな。。。。
35名無しのひみつ:2009/06/24(水) 22:00:11 ID:lg5OH1zm
そりゃ、黒点が出てこなくなったら困るだろ…
36名無しのひみつ:2009/06/26(金) 01:31:25 ID:93iUc5EQ
しかし、昨日まで小さい黒点が4個ほどあったはずなのだが・・・


ttp://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/mdi_igr/1024/latest.html
・・・なぜ消えたし!
37名無しのひみつ
 .,zrr,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .ッrェ  .yri、   .,。,,,,     .,,,,,,,。v-wwwww, ,,,,、   ._,,
.,r".,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i!.,wタ .li,l“゚°.゙“゚| .z┘ .≒―=ry《,,,,,,,y .ili、 \ti,!''".,ト ,ト  'l~`l、
゙=,ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l .゙lィi、 ll'゙゙「゙ .゙゙ヲrリy .ljlャil#llllヘ'″.l~゙,,、.g..ォ ] レ .レ   リ ヒ
.l“”,,,,,,,.,,,,,, .゙ト .z┘ .゚i#llllliナ .'叺 .l  ,,,,。,,,, .゙゙i、 ,,,|,,ai、 ,e .lllllル。,l :l,rx,,  l .レ
.゚l゙こ゚“ ,,l゙.ヒ l,ii、.レii、 |'!,+'mi、 .t┘ ゚'''“゛ .,,,i´ .,「 《,,,i,,e-!l‐ :z'',z,"'| “ .,,i´  l: : l
.,r'” ,e,,.゙゚3l ~ .》ォ┘ l 'k,ぁl゙ |    'l'"″,,r″ ,l" ,l] llll*゙''_ドl、 ,i″  サ″
`゚'=″ ゚″゚ヘr〃 トrr″ .ト-r″    ゙冖'゚’   ゙ヘl".レrrrrrr ̄