【研究】博士志願者、定員下回る=5年連続、入学者は7割未満に−中教審が適正規模提示へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわはぎφ ★
 大学院博士課程の延べ志願者数が2004年度から5年連続で入学定員を下回ったことが20日、
文部科学省の調査などで分かった。定員が増え続ける一方、修了者の就職難などから人気が低迷し、
大学や分野を選ばなければ希望者がすべて進学できる状態だ。入学者は定員の7割を切り、
大学経営や研究への深刻な影響が懸念される。

 学部の定員割れも相次ぐ中、中央教育審議会は全国でどれだけの学生数が適正か、
学部、修士、博士の課程ごとに規模を示す検討を始めた。併せて、大学の組織再編、
定員縮小を後押しする国の財政支援の充実を求めている。

 財団法人文教協会の08年度の集計によると、国公私立の大学752校(募集停止の大学は除く)
のうち大学院があるのは597校。博士課程の入学定員は2万3547人まで増えた。

 文科省の学校基本調査では、延べ志願者数は5年連続で減少し、同年度は2万3人。04年度に定員を下回り、
08年度は0.85倍まで低下した。入学者数は1万6271人で、定員充足率は69.1%。
(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062000198

関連スレ
【研究】博士課程の縮小要請へ=財政支援で大学院再編促す−近く国立大に・文科省
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243717534/l50
2名無しのひみつ:2009/06/21(日) 04:38:14 ID:Rck+M/8d
博士取得後の就職先がないなら当然だろ
3名無しのひみつ:2009/06/21(日) 04:40:06 ID:iFYeZVK5
大学はもっとディベートを増やすべき
コミュ能力なさすぎな奴が博士になっても使えん
4名無しのひみつ:2009/06/21(日) 04:40:21 ID:UFQBkOO6
勉強して就職すらなくなるって世も末だよな
確実に経済が破綻してる
5名無しのひみつ:2009/06/21(日) 04:41:03 ID:LBqVlLh5
博士行ったら100人中16人が無職、8人が自殺だからな・・・
そりゃ行くやつおらんわ
6名無しのひみつ:2009/06/21(日) 04:55:18 ID:8IcvF2k7
>>4
博士より大学生仕込んだほうが安上がりでいい社員が出来上がる
必要があればあらかじめ仕込んでから大学院に預ければいいんだし
7名無しのひみつ:2009/06/21(日) 05:01:29 ID:7QCypAY3
>2
まったく同意。博士でても就職がないなら、大金出して何で入る意義がある?

アメリカなら、博士課程は奨学金がでるから、学費はただ。
卒業後も、就職口は多い。入る意義はある。

博士課程に入るなら、アメリカで入るのがいい。
8名無しのひみつ:2009/06/21(日) 05:16:32 ID:0qL5CvSG
だって、中国・韓国人留学生に生活費まで出してやって
日本の学生には回らない。大学の研究室には中国・韓国人だらけ。
で、こいつらが将来やることと言ったら・・・・
9名無しのひみつ:2009/06/21(日) 05:24:43 ID:8UbjSPyt
>>3
ディベート増やそうがコミュニケーション能力は育たないよ。
人のコミュニケーション能力は15才ぐらいまでにほぼ決まる。
それどころか理系博士などもともとアスペルガーの巣窟。
10名無しのひみつ:2009/06/21(日) 05:31:18 ID:7YNFJkWq
DeadEndなんて詐欺だろ。
使い捨てとしか言いようがない。
>>大学の研究室には中国・韓国人だらけ。
アメもそうですが・・・。日本じゃアメより閉鎖的かと。
11名無しのひみつ:2009/06/21(日) 05:38:04 ID:rUudGnFW
無職への切符(片道)
12はじめまして:2009/06/21(日) 05:45:51 ID:zSAZwmPC
博士課程は,やっぱり一度社会に出てから行くべきですよね。
大学から直接行くのは,無意味だと思います。
世界に通用しないなら,意味がない。
13名無しのひみつ:2009/06/21(日) 05:54:32 ID:BDiI9VLe
企業の新卒ロリコン趣味が治らん限り、博士課程が栄えることはないな。
14名無しのひみつ:2009/06/21(日) 06:02:41 ID:1vFEHyBn
いい傾向だ
15名無しのひみつ:2009/06/21(日) 06:08:33 ID:FI5qh4m6
大企業に博士がほとんど居ない&生かされて無いのは愕然とするね
何の為に育てて着たのか
最終目的地は何処なのかと
16名無しのひみつ:2009/06/21(日) 06:09:00 ID:keKzXyVA
技術立国日本(笑)
17名無しのひみつ:2009/06/21(日) 06:21:33 ID:34zybvQB
適正定員?それは市場が決めることだ。
あぶれる奴がいなくなるまで、定員削ってけ。
18名無しのひみつ:2009/06/21(日) 06:27:52 ID:UFQBkOO6
もう直ぐ内需主導になるから
技術売るようになると思うんだけどな
19名無しのひみつ:2009/06/21(日) 06:33:19 ID:yzy0gcxu
不況だから、時間稼ぎするため、白紙課程に行くやつ増えるんじゃね
20名無しのひみつ:2009/06/21(日) 08:00:29 ID:7QCypAY3
>18 内需主導

ない。日本の人口はどんどん減り続けているのを知ってるか?
人が少ないのに、何で内需が拡大するんだよ。
21名無しのひみつ:2009/06/21(日) 08:14:28 ID:PEFbOZxn
大学教授は実験のための実験しかやらせてないからね
研ぎすまし究めているだけでは成果にならないこと全く気づいていない
だからここ数年採用した連中は自分で予算ひとつもとれてない ムダな人材
22名無しのひみつ:2009/06/21(日) 08:37:56 ID:fs0wK002
>>4
> 勉強して就職すらなくなるって世も末だよな
> 確実に経済が破綻してる

文系の教養主義が諸悪の根源。
23名無しのひみつ:2009/06/21(日) 11:49:03 ID:q34es0iU
また環境技術開発の餌をぶら下げて学生釣って捨てたらいいじゃない
24名無しのひみつ:2009/06/21(日) 11:50:14 ID:F1AOFhtc
この手のスレは具体的な情報を含んだレスが皆無なんだよな
いつ見ても不思議だ
25名無しのひみつ:2009/06/21(日) 12:18:16 ID:GqR9iGe7
>>19
> 不況だから、時間稼ぎするため、白紙課程に行くやつ増えるんじゃね

そんな事するの修士までだろ
26名無しのひみつ:2009/06/21(日) 12:19:18 ID:GqR9iGe7
>>3
> 大学はもっとディベートを増やすべき
> コミュ能力なさすぎな奴が博士になっても使えん

なんか薄っぺらいなおまえ
27名無しのひみつ:2009/06/21(日) 12:21:35 ID:GqR9iGe7
>>6
だから大学院は就職予備校じゃねえよ。
28名無しのひみつ:2009/06/21(日) 12:36:13 ID:7YNFJkWq
元々理系を育てる気が有りません。
大学は安い労働を開拓しているだけ。
で、就職なんて企業負担でしかなく、だれも取らないよ。
29名無しのひみつ:2009/06/21(日) 14:14:57 ID:JAFCV1QC
>>9
>>26
コミュニケーションだけじゃなくて、議論においての論理的な思考を学ぶべきだろうな。
何かいわれたら瞬間的に屁理屈で返すような人間ではダメ。
30名無しのひみつ:2009/06/21(日) 14:15:51 ID:JAFCV1QC
>>20
日本人がより豊かになるから。
31名無しのひみつ:2009/06/21(日) 14:16:57 ID:HD+b95+t
>>24
関連スレを読んでみたら。

http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1243710558/1-

博士課程をとりまく問題点が列挙されていて、現状がよく分かるよ。
32名無しのひみつ:2009/06/21(日) 14:29:48 ID:J1O+QuBC
>>5
5人に1人は社会から脱落か。
恐ろしい廃人養成コースだな。
33名無しのひみつ:2009/06/21(日) 14:51:41 ID:GqR9iGe7
労役動物にならない事を脱落というのならそうかも知れない。

今の日本は逆。社会を変えて博士の環境を変えるのではない。
何事をもかえりみない一意専心の博士学生が飛び込んでいって
その屍と一握りの成功とが社会を変える。

不毛の地にコケがむしてやがてそれが土壌をつくるように
34名無しのひみつ:2009/06/21(日) 16:30:02 ID:gQm9IdFb
だからといって論文1通で博士授与する大学はもうやめたほうがいい。
それって博士でなく修士っていっていたのだよ。
博士の程度が低くなったから、評価されないだけ。
昔は博士と言えば、かなりの論文実績があったはず。
その人たちは今教職についてる。
とにかく博士論文審査を厳しくすることだ。
35名無しのひみつ:2009/06/21(日) 17:02:45 ID:mquDI9lr
>>昔は博士と言えば、かなりの論文実績があったはず。

おまえの頭は論文の「かず」なのかw
国内のゴミ査読学会誌に通ってたかそうでないかなんてたいした意味ねえけどなw
36名無しのひみつ:2009/06/21(日) 17:10:35 ID:JAFCV1QC
博士の数を増やしまくればいいんだよ。
ひたすら増やしまくればいい。
権威なんて欲しがる人みんなにくれてやればいい。
37名無しのひみつ:2009/06/22(月) 01:31:40 ID:D2KMfBvV
理系修士の俺がきたよ
>>3禿同
コミュはちょっとでも鍛えろと思う奴多すぎ
にちゃんみたいにネットでしかいいたいこと言えんような奴は邪魔だから来るな
38名無しのひみつ:2009/06/22(月) 02:57:07 ID:DqOSQy4w
>>37
工学系に毛の生えたカスの実験単純労働者は
黙ってろ。おまえはパンの工場とか向いてる。
39名無しのひみつ:2009/06/22(月) 04:12:02 ID:XUGzs0Qa
>>13 「新卒ロリコン主義」にワロタ。
その通りだな。
40名無しのひみつ:2009/06/22(月) 04:32:30 ID:5+tCbTkh
まあ、新しい事を始め広めるとなると色々問題は起きるよ
研究結果を実行に移すと色々弊害や混乱は起きる
41名無しのひみつ:2009/06/22(月) 08:01:28 ID:BbdiqeK2
商学博士って取るの難しいのかな?
42名無しのひみつ:2009/06/22(月) 08:09:30 ID:isO+EhXr
これ以外の大学からは博士課程廃止でいいだろ

【文系‐博士課程】
東京大学 京都大学 一橋大学 早稲田大学 慶應義塾大学

【理系‐博士課程】
東京大学 京都大学 東京工業大学 大阪大学 東京医科歯科大学
43名無しのひみつ:2009/06/22(月) 08:24:35 ID:BbdiqeK2
論文一通で商学博士くれるような大学院があったら、
教えてくれ?
44名無しのひみつ:2009/06/22(月) 13:40:40 ID:DqOSQy4w
>>39
>>13
アジア人は下劣だから若いうちから社畜として囲って
一生労役動物として勤めあげるか途中で辞めて路頭に迷うか
どっちかという風にしないと汚いカネがまわせなくなるからな
45名無しのひみつ:2009/06/22(月) 13:42:16 ID:DqOSQy4w
>>42
いや裾野の広さも絶対必要
46名無しのひみつ:2009/06/22(月) 13:58:20 ID:X7wWJrnt
地方大学の農学部とかヤバいだろう。高校の自由研究レベル。
こんなところの博士でても職がないだろうと思うが、意外とコネで母校のポストに収まったりする。
理不尽な業界だよ。
47名無しのひみつ:2009/06/24(水) 15:23:05 ID:pFAq6g9C
>46
普通に企業の研究員として就職出来るなら、理不尽な事をしなくてすむ。
48名無しのひみつ :2009/06/24(水) 16:15:41 ID:thrkwVBu
 研究所にポスドクで入って任期3年、給料35万、ボーナスなし。
こんな劣悪な労働条件でなぜもっと大きな声で文句言わない?
一般公務員でも年収5〜600万円もらって、生涯安定しているのに。
理不尽この上ない境遇に、もっと皆で力を合わせて嘆願書を出せ。
このまま我慢して未来に希望も持てず、使い捨てで滅んでいくのか?
えーっ???
49名無しのひみつ:2009/06/29(月) 20:45:04 ID:GxMjDQcy
手取り月8万

 青森県弘前市。縫製工場のパートとして働く赤石景子さん(49)は、
10年前から最低賃金と同額程度の給料で生活している。同県の最低賃
金は昨年10月、11円上がって630円に。赤石さんの時給も10円
アップして630円になった。残業代を含めて月の手取りは約8万円。
生活保護と同水準だ。

 3年前に夫を亡くし、家賃が月1万5700円の県営住宅で息子3人
と生活。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20090629-OYT8T00416.htm

35マンも給与とって何ほざいとんねん。ポスドク
50名無しのひみつ:2009/06/29(月) 20:57:30 ID:rFehGmOK
>>49
厚労省に嘆願書でも書けば?
51名無しのひみつ:2009/06/29(月) 21:04:37 ID:KkV7iiXQ
生活保護
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%B3%E8%CA%DD%B8%EE
【社会】生活保護・月22万で2人の息子育てるひとり親「欲しい物があっても我慢してる子供が不憫でならない」…母子加算復活望む★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246241090/

生活保護費、月22万円貰っても足りません!
http://kuyou.exblog.jp/8500666/
生活保護ビジネス、派遣村閉村
http://kuyou.exblog.jp/8515269/

生活保護受給月額27万円しか貰えないから 「人間らしく生きられない」 裁判
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50837571.html
52名無しのひみつ:2009/06/29(月) 21:16:01 ID:IFJvrba/
まあ、大学のポストも減っていくし博士は本当にこれからどうなるんだろうね。
供給過多が続くと思う。
53名無しのひみつ:2009/06/29(月) 23:13:31 ID:tYk+2wwc
博士乱造しすぎ。
末は博士か大臣か、っていうぐらい希少価値がある方がいいよ。
54名無しのひみつ:2009/06/30(火) 01:36:00 ID:oZ+wXr32
ダメ。博士はもっと増やすべき。
研究を一部の人間に限定してはいけない。
55名無しのひみつ:2009/06/30(火) 12:44:32 ID:qnixMov/
ここ10年くらいに設置した地方国立の博士課程は全部廃止でいいよ。
56名無しのひみつ
先端だの創成だの連携だのという
いかがわしい名前を看板にしてる
研究所とかセンターも
全部おとりつぶしにした方が良い