【宇宙】月周回衛星「かぐや」低高度運用の成果を公開 衝突閃光の確認可能性も報告/JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<JAXA、「かぐや」低高度運用の成果を公開 - 衝突閃光の確認可能性も報告>

2009/06/17

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月17日、同日開催された宇宙開発委員会において、
月周回衛星「かぐや」(SELENE)プロジェクトにおける低高度運用の成果の報告を行った。

これによると、4月中に近月点10〜30kmにおいて、ミニ磁気圏領域を月磁場、プラズマ環境
などを同時観測したほか、HDTVカメラによる超低高度の映像撮影を実施したという。
また、5月末に、粒子線計測器(CPS)の重イオン放射線検出装置を動作させたが、
初期チェックアウト と同じ不具合が再現されたとしている。

6月11日に"かぐや"は月の表側の南緯65.5度 東経80.4度付近に制御落下を実施したが、
落下の衝突における閃光については、日本、台湾、韓国、オーストラリア、ニュージーランド 、
インドネシアなどにおいて100カ所程度が観測を試みるという事前連絡があった模様で、
観測ができたという報告は日本は天候不順のためなく、オーストラリアのアングロ-オーストラリアン天文台、
インドのアブ山天文台にて閃光が確認できたと報告しており、これらの画像は、撮影時間から
みると、"かぐや"の衝突閃光の可能性があるという。

また、制御落下の軌道においても、日照の領域を中心にHDTVカメラ、地形カメラなどの
撮影が実施されたほか、今後はチャンドラヤン1号(インド)による衝突場所の観測において
"かぐや"落下場所の月面観測が予定されている。

なお、"かぐや"の査読付、科学論文は、発行済みのものが17件、受理済みのものが15件と
なっており、測地学会誌においては、"かぐや"特集号が発刊される予定であるとしているほか、
UPI関連は、日本の惑星科学の英文論文誌「EPS」に論文が掲載される予定となっている。

"かぐや"自体はすでにその役割を終えたが、
JAXAでは7月18日から8月23日まで秋葉原で実施されるグリーンフェスティバルの共催として、
「Fly me to the Moon in AKIBA―月周回衛星「かぐや」と今後の月探査」と題した、
"かぐや"の成果を中心とする月探査プロモーション活動を実施するほか、
7月24日〜25日のJAXA相模原キャンパスの一般公開の一環として、相模原市立博物館と
協力し、"かぐや"映像を用いたデジタルプラネタリウム用番組「3D MOON」の特別試写を
実施する予定としている。

▽記事引用元:マイコミジャーナル(http://journal.mycom.co.jp/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/17/088/

月への落下確認状況の様子の一部(出所:JAXA)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/17/088/images/001.jpg
ハイビジョンカメラが近月点付近で撮影した映像(RYDBERGクレータ付近:撮影時刻は2009年4月17日7時58分から8時0分、撮影場所は南緯45度、東経263度-262度付近 - 南緯52度、東経263度-262度付近、「かぐや」の高度は月面上約11km)(出所:JAXA)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/17/088/images/002.jpg
ハイビジョンカメラによる超低高度観測撮影映像リスト(出所:JAXA)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/17/088/images/003.jpg
2名無しのひみつ:2009/06/17(水) 23:21:41 ID:imctq2DK
制御落下の直前動画撮ったのか。
3名無しのひみつ:2009/06/17(水) 23:22:00 ID:K6MoabYq
アポロ着陸船が見えるんですね
4名無しのひみつ:2009/06/17(水) 23:22:07 ID:CPrvTo1l
2
5名無しのひみつ:2009/06/17(水) 23:23:37 ID:AW1pu3ni
着陸後に二足歩行変形してアボロさん探せばいいのに
6名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:16:52 ID:CyUBlT+g
もしかぐやがクレメンタインのように全球撮影ができていたのならば素晴らしい。
それができていてGoogleMoonをかぐやのより解像度を増した画像に差し替えることができたらと夢想する。
それが実現できるとすれば、おそらくそれはハイビジョンで撮影された画像を処理して作成されたものになるのだろう。
(多分非常に高解像度の地形カメラで撮影された地点はごく限られている。
地形カメラの解像度には到底及ばないものの広範な撮影となるとハイビジョン撮影画像以外に考えられない。)
それにしてもかぐやは一体月をどの程度まで観測できたのか、その観測の成果の全体像が一向に知らされないのはそれに関心をもつ人々に欲求不満を起こさせる。

さて、いよいよ待ちに待ったLROの打ち上げも近い。
その打ち上げ成功の暁には解像度数十センチの高解像度の月表面の画像の数々を見ることのできる楽しい日々が続きそうだ。
それらの画像では月の表面に散在する直射日光に照らされまっ黒な影を落とした岩岩をまるで普通の航空写真を見ているかのように見、
あるいは、まるでキャラメルのオマケのようにちょこんと置かれた月着陸船の台座を見ることができるだろう。
7名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:25:40 ID:x1ADqI0W
>>6
研究者が論文ネタに使うので大部分が非公開
NHKが商材にするので大部分が非公開
期待するな
8名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:30:13 ID:CyUBlT+g
>>7
それでは税金を使った意味がない。
多分観測したものはほとんど公表するだろうしまたする義務があるが、
問題はその観測の総量がどれだけのモノなのかこの一点に尽きる。
9名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:31:10 ID:iOwbLZ3Q
>>6
釣りか? かぐやが行なったのは全球観測そのもの
高度データ付きの全球地形データが得られている
あと全データ公開は11月な
http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090617_sac_kaguya_j.html

HDTVで全球観測とかネタとしてもありえんな。あれはせいぜい解像度数百メートルだ
10名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:36:05 ID:YRr+GMV+
グーグルムーンまだ
11名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:37:17 ID:CyUBlT+g
>>9
何をネタとか言っているんだ?また釣りをこの話題くんだりでやってどうする?
書いてあるのをよく読めよ。ハイビジョンでは解像度が落ちると書いてある。
しかしそれでもそれはクレメンタインが撮ったものよりはいくらか高い。
地形カメラでの観測はどうしてもピンポイントになるだろうから全球撮影は難しいはずだ。

しかしもし万が一地形カメラでの全球撮影ができていたのならそれはそれで「素晴らしい」というだろう。
12名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:42:36 ID:CyUBlT+g
>>9
後おれが言っているのは全球の可視光による「撮影」だ。
「全球」をもし地形図のことを言っているのならそれはそれとは全然別の話だ。
13名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:50:26 ID:iOwbLZ3Q
>>11
いやだから地形カメラは全球観測するためのものだから、
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/tc_j.htm
発表を併せて読めばちゃんと全球データが得られてると分かるだろと。
そのために解像度10m程度に抑えてあるんだよ。
LROくらいの解像度になるとピンポイントになるが。

HDTVは地形観測のためのものじゃない。
HDTVこそデータが糞重いから全球を撮影することは出来ない。
TCでちゃんと地形データが得られているのにHDTVを地形カメラの代わりにする意味はない。

>>12
TCは可視光。それで全球観測済み。
14名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:53:25 ID:xKqR0vsj
>>6
HDTVカメラの方が真下向いてないからGoogle Moonには利用不可能。
仮に使用したとしても解像度的にもつらいだろ。
あの写り方からしてせいぜい100m/px程度が限度だと思われるが?

あと、全球地形データ取得済。公開は>>9の通り11月。
ま、HDTVカメラのデータはちょくちょく公開してるのが全てかもしれん。
圧縮に実時間以上の時間が掛かるので、リアルタイムでデータがあるわけではないだろうし。

あと、完璧なデータからではないだろうが、国土地理院が月の全球地図を作成してる。
そんなこと語る前に一度JAXAのサイト見てから言え。
15名無しのひみつ:2009/06/18(木) 00:53:33 ID:CyUBlT+g
>>13
なるほど、それが事実とすれば「素晴らしい」。
16名無しのひみつ:2009/06/18(木) 01:03:05 ID:xKqR0vsj
>>15
しかも、TCは地形を立体的に撮られるよう作られてるので、クレメンタインのよりも遙かにリアルなデータが取られてる。

ここら辺にTCの映像によるアポロ15号の痕跡やクレメンタインとの比較などがある
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071116_kaguya_j.html

あと、ここら辺も読めば大体の成果も分かる
http://www.jaxa.jp/article/special/kaguya/index_j.html
17名無しのひみつ:2009/06/18(木) 01:03:10 ID:iOwbLZ3Q
>>15
分かってくれて有り難い
多分はやぶさと同じように生データで公開されるだろうから、あと5ヶ月弱待つべし
18名無しのひみつ:2009/06/18(木) 01:12:47 ID:1qCQxF7Y
>>1
画像小さすぎて読めねえよmycom死ね
19名無しのひみつ:2009/06/18(木) 01:19:34 ID:Po6TJ40j
>>18

釣り?
20名無しのひみつ:2009/06/18(木) 02:02:29 ID:1IeP8dkw
>>18
>>1の画像はサムネへの直リンじゃね
元記事から開くといいよ
21名無しのひみつ:2009/06/18(木) 08:42:37 ID:807h2jaW
お、チャンドラヤンの活動はけっこう目覚しいな。
22名無しのひみつ:2009/06/18(木) 10:44:36 ID:ocFumUjL
ってかmycomが記事を書いたソースを読めばいいと思うのだが。
http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090617_sac_kaguya_j.html
23名無しのひみつ
チャンドラヤーンで落下クレーターが見つかれば、「カグヤクレーター」
とか名前がつくだろうな。